【ずっと】MRO北陸放送 Part14【ギュッと】 at TVSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 11:30:57.91 .net
1月からゴゴスマ開始のCM見た
宮根一択のつらい3ヶ月さらば

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 11:48:09.71 .net
ラジオだけど、あぶない8時終わるんだってさ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 20:29:08.57 .net
慶次郎とお侍ちゃんの共演が見たい

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 16:38:27.98 .net
mbymo

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 13:16:23.73 .net
MRO

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 18:56:16.99 .net
レオスタの松村アナは、兵藤ちゃんになってから多弁になったんだけど
相性がいい?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 04:03:16.18 .net
過疎

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 21:06:04.43 .net
それスノ未ネット決定でTwitterでジャニオタから抗議きてるぞ…

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 12:55:33.14 .net
>>457
視聴率はよくない模様。ジャニヲタ大荒れの割には。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 04:58:41.50 .net
石川県のテレビ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 01:04:16.27 .net
>>455
なんだか、オジサンが空回りしてる感じでイタイ。
受け狙いなんかせずに、もう少し落ち着いた振る舞いすればいいのにって思う。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 01:51:14.95 .net
>>460
石川県民なんてたいして考えもせずに行動してるのに
なんかむりやりすごい考えて行動してるような言動で無理してる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 02:52:20.85 .net
さっきやってた石川テレビのミニ番組「みるこっちゃ」で
MRO横のLAWSON本多町三丁目店やってた
食事シーン何故か敷地内のベンチでなく犀川河川敷まで行ってたけど
敷地内のベンチの真後ろはMROだからそこまでして映したくないんだなと笑ったw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 04:38:17.72 .net
開局65周年

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 15:06:37.08 .net
北陸放送のアナウンサーはラジオを聴けば分かるが、物を知らない、調べない、知ったかぶりをする。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 17:58:19.59 .net
>>464
北日本放送と変わらないじゃないか

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 04:30:12.85 .net
>>448
ステキ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 15:01:13.36 .net
MRO

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 20:46:04.59 .net
MRO

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 16:57:50.98 .net
石橋は信者も含めてどうしようもないゴミクズ
一分一秒でも早く死ねって感じだよな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 17:04:27.27 .net
前に病院の待合室で上坂さんをお見かけした。
ツバの広い大きな帽子とサングラスをかけて、スカーフで顔を隠していた。
タレント気取りの痛いばばぁだなとドン引きした。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 15:33:16.47 .net
MRO

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 19:19:56.94 .net
ガルガール イラネ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 06:04:47.46 .net
くら寿司

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 05:01:32.06 .net
おはようございます

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 10:10:28.68 .net
■テレビVSネット、分岐点は30代? “テレビでテレビ番組を見ない”人も増加
16歳から19歳はインターネットが80%なのに対し、60代や70歳以上はテレビが90%を
超えていて、メディアの利用傾向は年代によって大きく変わることが分かります。
60代と70歳以上を除くすべての年代で、視聴した人の割合が大幅に下がりました。
減少幅は若い年代ほど大きく、20代以下では約20ポイント少なくなっています。
この年代は、1日にテレビを見る人は半数ほどしかいない、という状態です。
若い世代にとって、テレビはすでに日常的なメディアでないのかもしれません。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 11:43:53.84 .net
保坂さん辞めるって

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 06:16:45 .net
MRO

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 04:27:09.35 .net
MRO

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 22:47:49 .net
>>476

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 06:08:10.44 .net
TVer見ろや

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/09 23:43:16.22 .net
また若いの何人か辞めたな
西川さん、川瀬さん、沼田さん、上坂さんって昭和の顔ぶれのまま

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/22 00:20:33.60 .net
テレビとラジオの放送を両方担当する
これを大変だろうけど
両方のスキルを身に付けられる
チャンスと捉えるのが勝つか
しんどいと思ってしまうのが勝ってしまうか
なのかもな
昨夕の
テレ金、HAB、石川テレビのアナウンサーからすれば
ラジオ生放送のとにかく自分の話術で
番組を進行成立させていく過程に触れること貴重なのかもね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

320日前に更新/81 KB
担当:undef