【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ176 at TV2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:奥さまは名無しさん
21/03/22 15:43:30.85 AWm78Cs4.net
わたしは王都からラムジーに酷い扱い受けるまでは可哀想だし美しいしすきだった
小鳥じゃなくなってからがゴツくなったし嫌い過ぎる

851:奥さまは名無しさん
21/03/22 16:06:47.58 ylXB0E/s.net
ラムジーと結婚した後の鬱フードサンサは好きだな
妹と一緒にスターウォーズに出れると思う
ラムジー戦に参加しなかった諸侯の手のひら返しは笑った
リアナたんだって60人ぐらいしか兵を貸してくれなかったくせに(´・ω・`)
キングオブノース!じゃねえよ
甘ちゃんのジョンがリーダーでよかったわね

852:奥さまは名無しさん
21/03/22 16:16:17.53 sLVGDFQl.net
モーモントはロブのせいで兵のほとんどを失ったんだよ
レッドウェディング以前に離脱したカースターク以外の諸侯ほとんどもだけどな

853:奥さまは名無しさん
21/03/22 16:18:49.84 iUwdiCli.net
ロブは救いようのないアホだからな
あの嫁も落とす気満々って感じで好きじゃないし

854:奥さまは名無しさん
21/03/22 16:35:27.21 AWm78Cs4.net
顔とか体型は好きだったなーロブ
でも初めて愛する女性に出逢ってしまったらボンボンだし、ああなっちゃうかもなー
それにしても約束を守らないとと、嗜めるキャトリンを自己中に責めた時はワガママ過ぎると思った
あの状況なら、愛人にする方法もあったしね
嫁は全然綺麗だとは思えなかったけど、名家の家柄なのに戦場で兵士を助ける志は立派だと思ってたけど、結婚は断れよとは思った
性的に惹かれあったらもう脳が運命の恋とか錯覚しちゃうから無理だよね

855:奥さまは名無しさん
21/03/22 16:45:47.88 BQkZXbN+.net
スーパー看護師ってロブを落として北軍を混乱させるために送られた
ラニスターのスパイじゃネーノ?
アリアちゃんが盗んだ軍がどこにいてどこから攻めろって書いてある報告書って
アイツが送ったんデショ?

856:奥さまは名無しさん
21/03/22 17:19:00.71 sLVGDFQl.net
アリアが盗んだのは使い鴉用の細長い紙じゃなかった?
まぁタリサも母国語で手紙書いてたから内容は判然としない

857:奥さまは名無しさん
21/03/22 18:16:30.46 eBg9wd1L.net
>>828
こういう理解の低い奴が偉そうにするのがネットという感じ
キングオブノースなんてものは存在しない
ここの住人が甘ちゃんで良かったな

858:奥さまは名無しさん
21/03/22 18:22:24.35 mYWp1rAU.net
金銀の臼

859:奥さまは名無しさん
21/03/22 18:28:03.02 BQkZXbN+.net
>>833
アリアちゃんのそのシーンの直後の場面転換で、
同じ紙にスーパー看護師がなんか書いてるとこにロブが来て、
さりげなく見えないように覆ってるノヨ。
てっきりそこで「何書いてたのw」からバレて退場すんのかとオモタw

860:奥さまは名無しさん
21/03/22 18:32:38.93 4lYjhfvX.net
>>832
看護師スパイ説面白いね

861:奥さまは名無しさん
21/03/22 18:37:55.43 bNki2I9P.net
ロブもジョンも馬鹿
スターク家の男は愚鈍ばかり

862:奥さまは名無しさん
21/03/22 18:42:33.14 mYWp1rAU.net
スパイ説というか原作ではタイウィンの送り込んだハニトラだし

863:奥さまは名無しさん
21/03/22 18:52:03.44 iUwdiCli.net
>>831
チャップリンの孫ってここで誰か言ってたけど
彼女の見た目イラン人みたい
美人で身体もよくてーと持ち上げられてたけどうーん
あの美女の多いドラマの中で美人自称するほどじゃない
なんにしてもロブもジョンも簡単に落ちすぎw
童貞だからしょうがなのか

864:奥さまは名無しさん
21/03/22 18:53:54.56 sLVGDFQl.net
スパイおっぱい息子の肉のパイ

865:奥さまは名無しさん
21/03/22 19:03:05.13 BMQtXBip.net
タリサの手紙の内容は言語監修者が後でネタを明かしてるよ
ざっくり言うと、母親に宛ててロブとの結婚と自分の妊娠を告げる内容
本当はロブには読めないけど妊娠を告げて驚かせたいから反射的に隠したんじゃないかと
きっとすぐ戦争は終わる、そしたら皆で会ってお祝いしたいとかそんなことも書いてる

866:奥さまは名無しさん
21/03/22 19:03:50.98 BQkZXbN+.net
ナンジャソリャw

867:奥さまは名無しさん
21/03/22 19:10:33.54 mYWp1rAU.net
戦場での功績を寝室で失った
それが後世の歴史家の語るロブ・スタークの評価である

868:奥さまは名無しさん
21/03/22 19:16:45.31 AWm78Cs4.net
>>840
チャップリンの孫っていうのはどこかで見たかも

>>842
そこは原作と変えたのね
確かにスパイじゃフレイに裏切られて殺されても同情出来ないし、そもそもタリサ?のルックスはハニトラ出来る圧倒的な美貌じゃないからハニトラっていうのは説得力に欠ける
ハニトラでは悲劇性も薄まるし原作と変えたのは良かったと思う
そう思うと最終シリーズ以外は改変した部分があるドラマの方が良質とも思えるし、原作至上主義で観る必要はないと思えてくるかな
自分は

869:奥さまは名無しさん
21/03/22 21:20:21.82 ZfgduOjO.net
割とまじでロブもジョンも無能すぎない?

870:奥さまは名無しさん
21/03/22 21:55:26.71 beK+bvpw.net
原作だとロブの嫁は何も知らない純粋な女の子でしょ
嫁の母親が企みをもってロブのところに送り込んでたけど

871:奥さまは名無しさん
21/03/23 00:13:18.69 1hivl4Bd.net
>>832
お前頭悪いだろ

872:奥さまは名無しさん
21/03/23 00:25:28.85 d/NTUscR.net
原作ではキャトリンは巨乳の27歳

873:奥さまは名無しさん
21/03/23 00:38:55.03 P0IP5oHa.net
ロブもジョンも無能とは思わない
どちらも女に非情になれないタイプだなとは思う

874:奥さまは名無しさん
21/03/23 04:19:25.02 oEg2dzCa.net
メリサンドルのレンリー呪殺のタイミングからしてロブは天に見放されてた感ある

875:奥さまは名無しさん
21/03/23 04:46:00.57 U6y4D7UU.net
サーセイを占った婆すごいな
デナも占って貰うべきだった

876:奥さまは名無しさん
21/03/23 06:50:32.69 ce0Iqyfr.net
真の無能はエドミュア

877:奥さまは名無しさん
21/03/23 07:42:57.83 Q5oKyNlD.net
ガッツリ無能はトメン

878:奥さまは名無しさん
21/03/23 07:59:25.40 IyNbG4Se.net
S7まで来てシリーズ終盤に不満がある人がいる理由がわかった
まずアリアが一人でサクッとフレイ家を倒してしまうのはやりすぎだよね
失われつつあった序盤の重厚感の糸がここでプツっと途切れて一気に画面が安っぽくなってしまった感がある
スーパー暗殺者があんな一人でなんでも出来てしまうなら軍隊なんて要らないよなあ
映像化にあたって顔のない暗殺者に何が出来て何が出来ないかをもっと煮詰めておくべきだったんじゃないかな
脚本家が変わってしまったのかなという雑さ
我々がレッドウェディングで流した涙は何だったんだという白けた気持ちにもなる
まあ小説なら許される嘘を映像化する難しさなのかもしれないけど

879:奥さまは名無しさん
21/03/23 08:19:55.93 9A+tGoL0.net
>>848
(^ω^)ハイハイ

880:奥さまは名無しさん
21/03/23 08:32:52.59 M076eFPl.net
フレイ家なんて手口が汚いだけの無能集団なんだから、
アリア一人にサクリとやられても溜飲が下がりこそすれ不満など何も無いが
アリアに関する不満は最終章の働きにこそあるのだ

881:奥さまは名無しさん
21/03/23 09:08:47.00 r5V9HGxC.net
>>855
あそこ最高のカタルシスだったんだが

882:奥さまは名無しさん
21/03/23 09:34:40.66 Q5oKyNlD.net
全シーズン中屈指の胸スカポイント

883:奥さまは名無しさん
21/03/23 09:35:59.13 3MnnzYOw.net
アリアのあのシーンに不満とかあんま聞いたことないんだがそうなの?

884:奥さまは名無しさん
21/03/23 09:48:19.04 r5V9HGxC.net
誰かに聞かれたらこう答えなさい「北部は覚えていると」
経験値が成すあの歳にしてあの貫禄
アリアは演技力ある
素晴らしいカタルシスだった

885:奥さまは名無しさん
21/03/23 10:13:37.74 vUa0N5tU.net
>>855
序盤はネッドやジェイミー、マウンテンみたいな奴らでも条件が悪ければ負けるようなパワーバランスだった
終盤そういうのが崩れるのはRPGっぽいんだがファンタジーの常かな

886:奥さまは名無しさん
21/03/23 10:15:38.10 NfGrR+Uh.net
フレイ家が有能だったらわかるんだけどただの雑魚だからな

887:奥さまは名無しさん
21/03/23 10:16:30.06 89IA7X2K.net
パワーバランスてかネッドは小指の手のひらの上で殺されたわけで
単純な戦闘力で見てるのビックリだな

888:奥さまは名無しさん
21/03/23 10:20:12.40 vUa0N5tU.net
>>864
そこのことじゃないぞ
ジェイミーとやりあって足刺されてるだろ

889:奥さまは名無しさん
21/03/23 10:24:34.42 89IA7X2K.net
>>865
え、だから戦闘力で見てるんでしょ?ネッドが勝ちそうだったけど部下が横槍入れたからジェイミーが勝ったって
戦術と戦略の違いわかればそのへんわかるよ

890:奥さまは名無しさん
21/03/23 10:35:46.88 9A+tGoL0.net
ジェイミーがネッドの剣を飛ばした上で、
ネッドが片膝ついたとこで槍だったハズヨ。

891:奥さまは名無しさん
21/03/23 10:48:03.79 Q5oKyNlD.net
>>867
いや、何合か打ち合って息を整えるためちょっと下がったとこに後ろから槍
剣は飛ばされてない、片膝ついたのは槍に突かれたから

892:奥さまは名無しさん
21/03/23 10:50:30.73 vUa0N5tU.net
>>866
終盤は各人および各陣営について戦術がどうって程度の力の差ではなくなるって話をしてるんやぞ
超兵器対超兵器の戦いになってるだろ
ブランの超能力含めて

893:奥さまは名無しさん
21/03/23 10:52:42.11 NfGrR+Uh.net
最強はオベリンやろ?

894:奥さまは名無しさん
21/03/23 11:01:35.74 Q5oKyNlD.net
ドーンの戦士のみがドラゴンを倒したことがあるらしいからな

895:奥さまは名無しさん
21/03/23 11:05:06.41 bDzBb8O1.net
油断大敵やな
ちゃんと息の根止めてから勝利の演説すれば良かった

896:奥さまは名無しさん
21/03/23 11:09:56.93 89IA7X2K.net
>>869
図星いわれたのにスルーして話しずらして言い訳するのなんで?
どの戦いが戦術の及ばない超兵器同士のバトルなの?

897:奥さまは名無しさん
21/03/23 12:08:53.22 iYQUHOSI.net
>>872
マウンテンに誰が妹含む虐殺を命じたんだ(答え:タイウィン)を公衆の面前で言わせるのが目的だったからだよ

898:奥さまは名無しさん
21/03/23 12:23:03.92 pEu6baKG.net
>>871
長期ゲリラ戦と元祖スコーピオンでドラゴンを倒したらしいが地形も良かったんかな
ジェイミーなんか平地でドスラクとドラゴンを相手にしてしまった

899:奥さまは名無しさん
21/03/23 12:53:04.05 wLb8+mQv.net
城や町を放棄して砂漠に潜んでゲリラ戦を続けた

900:奥さまは名無しさん
21/03/23 15:39:03.04 Q5oKyNlD.net
>>874
実際のところタイウィンは命じてない気がする

901:奥さまは名無しさん
21/03/23 15:55:38.28 7irCohkh.net
>>876
砂漠に潜んでゲリラ戦やるってドーン人のスキル凄いな
GOTのドーンの扱いは割と不遇で残念だった

902:奥さまは名無しさん
21/03/23 16:15:10.14 7irCohkh.net
>>877
TV版の設定はわからないが小説だと確かに命じてないね
というかエリアよりその子供の方が重要でエリアのことは特に気にしていなかった
しかし殺すなとも命じなかったのでマウンテンが殺してしまったという話

903:奥さまは名無しさん
21/03/24 01:30:55.51 jabEBRr1.net
>>879
オベリンは誰が命じたかに執着さえしなければ頭が西瓜にならずに済んだしティリオンも無罪放免だった訳だ
でもタイウィン殺したからこそデナーリスに出会うことになったしラニスターの弱体化が始まったし良かれ悪しかれやな

904:奥さまは名無しさん
21/03/24 01:37:24.44 ziH8HoQm.net
結果的にオベリンがマウンテンを殺してたほうが
サーセイにとってはいい結果になってたのかな
ドーンとの対立は避けられなくてもミセアラとトメンの死は避けられそうよな

905:奥さまは名無しさん
21/03/24 02:59:38.77 G3TwUTOv.net
ティリオンとサンサに罪を着せてジョフリーを殺した小指とオレナだが、これ程の連鎖反応が起きるとは腹の中で笑いが止まらんかったろう
ラニスター弱体化後のS5-S6が二人の絶頂期

906:奥さまは名無しさん
21/03/24 03:03:50.22 G3TwUTOv.net
と思ったが早々にロラスとマージェリーが投獄されてるからオレナはそうでもなかったわ

907:奥さまは名無しさん
21/03/24 06:41:38.66 kOuO7SCZ.net
>>880
ティリオンは無罪放免になってももう元には戻れないだろうな

908:奥さまは名無しさん
21/03/24 08:52:28.81 ecnuRCpy.net
まあサーセイが狂ってたから疑惑は晴れるはずないし元の暮らしはムリだよね
するとヴァリスと申し合わせて、デナーリスの所にいく道もあったかも

909:奥さまは名無しさん
21/03/24 09:03:31.26 9npZEFzM.net
>>881
サーセイの母性愛って
子に幸せになってほしいじゃなくて
私が楽しく生きるためにいてほしいって感じだから
結局は自分の欲が中心なんだよ
自分のせいでトメンが自殺したことも
息子に死なれた私カワイソッ!で悲しんでた感じ

910:奥さまは名無しさん
21/03/24 09:31:16.61 6YFGtjIz.net
ティリオンは本気で自分を殺そうとしている父と姉に絶望している
王都を救った自分を非難する民衆に絶望している
シェイも自分を処刑台に送ろうとしている事に絶望している
オベリンが勝ってたら、タイウィンがマウンテンに指示したと思ってるオベリンと組んでたかもな

911:奥さまは名無しさん
21/03/24 09:39:51.99 jabEBRr1.net
>>886
あと呆れたのはトメンの自殺を自分への裏切りと言ったこと
サーセイには誰一人の心も理解出来ないんだと気づいた
最初の頃はサンサには比較的優しかったのにね

912:奥さまは名無しさん
21/03/24 10:45:10.06 nyt+d71z.net
ただベニオフがS6-10のbehind-the-scenesで言うにはサーセイは心から子供を愛していた、そう描写したつもりだったらしい



913:Tーセイにはそういう美点もあったと でも視聴者からするとトメンの死のあたりはベニオフの意図通りに解釈しにくいので尚更サーセイの死に様に不満が出るところでもあるんじゃないかね



914:奥さまは名無しさん
21/03/24 10:58:28.61 uRg9xHp/.net
コッチ側と自然の地形的な隔たりがある
選挙で王を決める
コッチ側よりも文明度が低いイメージ
ワシが重要な鳥
ゾンビバトル大好き
ナルホド、壁の向こうはあの国デツネ。

915:奥さまは名無しさん
21/03/24 11:24:21.74 jabEBRr1.net
>>890
そもそもファンタジーだし、仮に西暦があったとしてもクレオパトラやグラディエーターくらいの時代でも世継ぎ性だったから遅れているとは言い切れないかもよ

916:奥さまは名無しさん
21/03/24 11:51:27.87 6YFGtjIz.net
子供を愛していたというか子供しか愛していなかった
そして子供に自分の愛を押し付けた
それは決して美点ではない

917:奥さまは名無しさん
21/03/24 11:52:48.99 uRg9xHp/.net
史実のクレオパトラとカエサルの息子は
アウグストゥスが初代ローマ皇帝になったあとはアレだし、
映画グラディエーターはコンモドゥス君が
パパに選ばれなかったとこから始まる物語デショw

918:奥さまは名無しさん
21/03/24 11:57:15.60 b1YztCyT.net
愛したには愛したが、愛しかたがおかしかったのだと思う>サーセイ
ジェイムとの愛も、自己愛に近いものを感じた
ロバートに愛してもらえてたなら、きっと普通の女になれてただろう

919:奥さまは名無しさん
21/03/24 12:04:34.75 6YFGtjIz.net
サンサに「夫に愛されなかったら子供を愛しなさい」とアドバイスしてるしな
あと魔女の予言がなければまだマシな行動になったかもしれない運転

920:奥さまは名無しさん
21/03/24 12:21:58.68 jabEBRr1.net
>>893
選挙制はなかったでしょ

921:奥さまは名無しさん
21/03/24 12:24:00.16 /lM8O4hK.net
「愛する人間が増えるほど弱くなる。幸せと安全を願ってどんな愚かなこともしてしまうから。子供だけを愛しなさい、母親である以上それは選べないから」
だよ
この台詞サーセイが過去にそんな過ちを犯したように聞こえてずっと謎なんだけど

922:奥さまは名無しさん
21/03/24 12:28:45.05 uRg9xHp/.net
>>896
ギリシャからアルヨ。
ローマにもアッタヨ。

923:奥さまは名無しさん
21/03/24 12:48:30.27 uRg9xHp/.net
>>896
あと一応、自由主義セカイでは封建世襲制よりも
自由選挙制の方が文明的で進んでる制度とサレテルネw

924:奥さまは名無しさん
21/03/24 12:57:15.29 6YFGtjIz.net
塩の玉座は選挙制
これ豆な

925:奥さまは名無しさん
21/03/24 13:05:45.34 uRg9xHp/.net
アソコはまあ海で生計をたててる島の集合だからネ。
国王と言うよりも漁師や海運のギルド長みたいなカンジヤロ。
だから権力者の血縁は重視されずに腕っぷしや職業スキルでしか下が従わない。

926:奥さまは名無しさん
21/03/24 13:31:59.81 NBNz6FO2.net
>>895
ジョージ「君は僕の運転だ…」

927:奥さまは名無しさん
21/03/24 13:32:08.44 XqfNTPQe.net
デスヨネーwww

928:奥さまは名無しさん
21/03/24 13:33:29.70 jabEBRr1.net
>>898
そうなんだ
ありがとう
為になったよ
世襲制はギリシャにはなかったの?
ローマは世襲制だったよね

929:奥さまは名無しさん
21/03/24 14:41:15.33 6YFGtjIz.net
生きているうちに身体にドラゴングラスを刺していたらワイトにならずに済むだろうか?
それともベンジェンおじさんになる?
刺すっていうのは乳首ピアスとかそんな感じでね

930:奥さまは名無しさん
21/03/24 15:27:50.78 uRg9xHp/.net
>>904
ギリシャっつっても色々あるから
アテネは選挙ダケド他のとこは世襲制の王様だったりスルヨ。
ローマも歴史が長いから王様や皇帝が居ても一代きりだったり
元老院制でもだいたい世襲で固定されてたり色々複雑ナンヨw

931:奥さまは名無しさん
21/03/24 15:36:16.15 jabEBRr1.net
>>906
なりほど
時代によって違うのは分かってたけど、地域によっても違ったんだね
でもGOTはファンタジーだから進んでいたか遅れているかは解らないよね
原作者の描く世界観次第

932:奥さまは名無しさん
21/03/24 16:14:41.77 uRg9xHp/.net
ウン、ゲースロ世界では壁のコッチはみんな壁の向こうを野蛮人て言ってるヨネ

933:奥さまは名無しさん
21/03/24 17:21:53.18 ziH8HoQm.net
夜の王はジョン・スノウとの一騎打ちがよかった
そういう王道は守ってくれよ…
雄叫び上げながらドラゴンに突っ込むシーンとかギャグにしか見えん

934:奥さまは名無しさん
21/03/24 17:44:42.34 nHcp1eMj.net
>>909
様式美やセオリー破りは良くないよね

935:奥さまは名無しさん
21/03/24 17:44:43.21 d7v+gpID.net
アリアが妥当だったよ
じゃないと修行の成果は復讐だけでことになってたし

936:奥さまは名無しさん
21/03/24 17:46:00.20 nHcp1eMj.net
復讐で充分だったと思います
で、サーセイも殺させれば良かった

937:奥さまは名無しさん
21/03/24 17:47:14.58 QYvWlhNz.net
夜の王が一騎打ちはないわ
変身してる間待ってる怪人みたいな様式美なんていらない

938:奥さまは名無しさん
21/03/24 18:26:11.98 G3TwUTOv.net
ベリックがアリアを守り死に、アリアがナイトキングを倒す
じゃあ何のためにジョンは復活したのか?と考えさせる流れだったんだと自分を納得させている
正直カタルシスは感じなかったけど

939:奥さまは名無しさん
21/03/24 18:32:27.94 6YFGtjIz.net
ジョンの中の人も「俺が倒すと思ってたからムカついた」って言ってたわ

940:奥さまは名無しさん
21/03/24 18:34:38.28 G3TwUTOv.net
そうなん?アリアの中の人も自分がやることでかなりバッシングを喰らうだろうと思ったらしいが

941:奥さまは名無しさん
21/03/24 18:35:58.28 ziH8HoQm.net
逆張りでしかないんよな
アリアが倒したら意外性あるでしょ〜?みたいな
ジョンが倒してた方がその後のジョンの支持が高まってデナちゃんがムッツリ顔になることにも繋がっていいわ

942:奥さまは名無しさん
21/03/24 18:40:14.82 kOuO7SCZ.net
槍持って特攻したシオンの方がまだ扱いがいいと言える
ジョンは後から忍び寄って気付かれてアンデッドに囲まれる
そのあとはドラゴンと戯れてただけだもんな

943:奥さまは名無しさん
21/03/24 18:44:02.06 d7v+gpID.net
アリアはむしろ順張りでしょ
人を超えたアリアとブランの暗殺に使われたナイフがブランを助ける
これ以上ない組み合わせ

944:奥さまは名無しさん
21/03/24 18:58:24.47 6YFGtjIz.net
アリアがトドメでいいんだけどさ
ジョンにも戦わせてあげたら良かったのに

945:奥さまは名無しさん
21/03/24 19:04:06.25 VjkiissY.net
>>919
何度も蘇ったベリックがアリアの盾になったりとか、熱いよね

946:奥さまは名無しさん
21/03/24 19:21:29.42 kOuO7SCZ.net
ジョンの復活もアリアのためか?
夜の王を倒す為にメリサンドルの自信を回復させ、デナーリスに協力させるためか?

947:奥さまは名無しさん
21/03/24 19:39:33.62 d7v+gpID.net
>>922
デナを刺すため

948:奥さまは名無しさん
21/03/24 19:39:49.74 G3TwUTOv.net
>>922
ジョンが復活して果たさなければならなかった使命は夜の王ではなくデナを殺すことってオチちゃうの?
ブランが鴉になってまで知った出生の真実もデナを曇らせる以外に意味無かったし

949:奥さまは名無しさん
21/03/24 19:43:24.76 d7v+gpID.net
夜の王は確かにあっさりなんだけどそこに至るまでのパズルがすごいのよ
1ピースでも欠けたらなし得ない勝利
ブランが覗きをしてなかったらとか
サムがいなかったらとか
ネッドが処刑されてなかったらたか
そういう意味でサーセイの企みとか小指の企みも込みで成し得た危ういバランスの上の勝利なの

950:奥さまは名無しさん
21/03/24 19:48:35.49 kOuO7SCZ.net
復活は光の王の管轄
光の王の目的は夜の王を倒すという事で間違いないだろう
そのために死神信仰のアリアを助けるってのも皮肉なもんだが
少なくともデナーリスを刺すために復活させたはないだろう

951:奥さまは名無しさん
21/03/24 19:54:39.59 nHcp1eMj.net
>>918
ドラゴンとの鬼ごっこは俯瞰して見るとコントみたいだったよな

952:奥さまは名無しさん
21/03/24 20:29:30.77 rQpY8Z0L.net
ジョンと夜の王が一騎討ちで死闘
後ろから飛び出したアリアがラッキーヒットで倒す
こんな感じがよかったなぁ

953:奥さまは名無しさん
21/03/24 20:31:32.88 2sWuGEeN.net
>>926
そこはメリサンドルも言ってた約束の王子の伏線回収もあるんでない?
伝説ではAzor Ahaiは世界を闇から救うために妻を刺してライトブリンガーを完成させるって話

954:奥さまは名無しさん
21/03/24 21:23:06.86 nHcp1eMj.net
>>926
>アリアを助ける
ってアリアがパイ先に勝ったのは自力でしょ
夜の王に勝ったのは凄い確率だと思うけど

955:奥さまは名無しさん
21/03/24 22:35:20.36 aobz/cgK.net
ライトブリンガーなんてなかった
いいね?

956:奥さまは名無しさん
21/03/24 22:41:30.08 G3TwUTOv.net
アッハイ

957:奥さまは名無しさん
21/03/24 22:52:27.13 nHcp1eMj.net
今、ジェンドリーがブラザーフッドに入る辺りを観てるんだけど、前にアリアがジェンドリーに惹かれているようなシーンあったっけ?ってなってみんかそれらしきシーンはなさったって流れでそのままだったけど、何気にあったわ
ブラザーフッドに入るって言い出した時、アリアは慌ててかなりしつこく止める、「俺には家族もいながいがブラザーフッドに入ればみんな兄弟になれるんだ」と言うと、アリアが「私が家族になる!」とまるで妹のように言い出す
「家族にはなれない 身分が違い過ぎる」とジェンドリーが言いアリアは諦めるんだけど、これってアリアがジェンドリーを慕っていて、結果死を目前に覚悟した夜処女を捧げて、勝った後城主に任命されてジェンドリーが求婚する前フリだよね
これは気付きにくかったけど伏線と思っていい気がする
で、ようやく貴族になり求婚で回収したと

958:奥さまは名無しさん
21/03/24 22:58:02.08 v8zDTv5I.net
>>901
海賊の王様のようなものだからな
他の勢力と絶えず戦ってるから弱いと話にならない

959:奥さまは名無しさん
21/03/24 23:06:35.23 VIG1hNeM.net
>>909
ドラゴンに特攻したのは炎耐性を急に確かめたくなったため

960:奥さまは名無しさん
21/03/25 00:10:44.88 MMgxmZ9r.net
アリアとジェンドリーは最初から気が合っていたし一緒に死地を乗り越えた数少ない友人同士でもある訳で
それが成長後に再会してこの後また死地に赴くってなったら男と女でやる事は一つくらいに思っていたから
急にくっついてびっくりしたっていう感想にむしろびっくりした
ラブシーンを実際に映すとは思わなかったが

961:奥さまは名無しさん
21/03/25 00:18:42.88 tKrGiam8.net
ロバートの息子とネッドの娘を結婚させるという約束がどこかで成就するのだろうという気はしていた
まぁ、結婚はしなかったけど

962:奥さまは名無しさん
21/03/25 07:45:50.16 y2OBR5TK.net
>>933
そのこと気になってたんだけどほんとだあったね!
恋心とまで描写してなくても
明らかにただ慕ってるのとは違うね
すっきりしたありがとう

963:奥さまは名無しさん
21/03/25 08:05:18.16 NjZYB0lj.net
>>938
自分も気になってたんだよね
こちらこそ反応してくれてありがとう

964:奥さまは名無しさん
21/03/25 10:27:33.61 hCTilwSY.net
メイジーすらニセの台本を渡されたと思ったくらいだから制作側もある程度視聴者に衝撃を与えるつもりではあったんじゃないか
好意の有無に驚いた人とその描写に驚いた人はそれぞれいると思うけど

965:奥さまは名無しさん
21/03/25 10:39:22.10 NjZYB0lj.net
>>940
夜の王倒すヒーロー役?

966:奥さまは名無しさん
21/03/25 10:56:09.05 NjZYB0lj.net
ごめんちゃんと読んでなくて
そんなに驚いたんだ
自分は死を目前にした時に男女問わず知らずに死にたくない体験だと思うしあんまり違和感はなかったかな
小さい頃は妹的な慕い方には見えてたけど

967:奥さまは名無しさん
21/03/25 11:17:06.26 5FrMukt4.net
昔ちょっと親しかった人程度の感情じゃないかな
だからといってあそこにいるのがホットパイだったらヤらないだろうけど

968:奥さまは名無しさん
21/03/25 11:30:44.15 NjZYB0lj.net
でも離れ離れになるくらいなら私が家族になるとまで言ってるし、夜の王との戦いを控えてジョンやデナと北部へ馬で行進して来たジェンドリーを見つけた時の表情は北の王になったジョン程ではないまでも、誇らしく嬉しそうな感じがした
暗殺の修行で純真さは幼さはなくなって大人びたメンタルになっていただろうけど、再会はシンプルに嬉しそうに見えた

969:奥さまは名無しさん
21/03/25 11:44:22.12 hCTilwSY.net
>>942
修業を終えアリア・スタークとして徐々に人間性を取り戻す過程でもあると話してたと思う
ナイメリアと再会→昔好意を持っていたジェンドリーと寝る→結婚はやっぱり自分らしくない→ハウンドにより復讐から開放される→旅に出る
アリアの原点に戻るストーリーラインの一部として重要ではあったんよね

970:奥さまは名無しさん
21/03/25 11:49:18.38 d346R2Be.net
アリアのジェンドリーヤリ捨てはあまり好きな流れではないな
わたし自立した女なのって中途半端にポリコレ、ジェンダー的な目配せが鼻につく
ヤルだけならポットパイにヤラせてあげろよ
あつあつのパイにチンコ突っ込んでるぞあいつ

971:奥さまは名無しさん
21/03/25 11:50:41.03 l+eTGI0v.net
ジェンドリーはやれたたげでもええやん

972:奥さまは名無しさん
21/03/25 11:54:50.38 hCTilwSY.net
>>946
ブライエニーでバランスを取ればよかろう

973:奥さまは名無しさん
21/03/25 11:59:34.79 5FrMukt4.net
しかし、初体験の次の日に戦闘ってタフだな
股間の違和感がハンパないだろうに

974:奥さまは名無しさん
21/03/25 12:14:54.33 FfhArHW9.net
ヤリ捨てとも限らないだろ
あとでグェネビアとランスロットの男女逆バージョンみたいなことにもなりかねん

975:奥さまは名無しさん
21/03/25 12:28:32.06 v2JmfC81.net
EU4やCK2ほど複雑じゃなくてかつGoTみたいなストーリーのゲームねーかなぁとか思ってたら
ティアリングサーガがめちゃくちゃ良い感じでドハマりしたわ

976:奥さまは名無しさん
21/03/25 12:43:05.48 YDFYJ2l5.net
むしろプロポーズ受けたりしたら驚いたよ
アリアは一貫してステレオタイプな女の子像に対し「That’s not me」の姿勢だった

977:奥さまは名無しさん
21/03/25 13:05:54.85 y2OBR5TK.net
>>952
そういうアリアはまさに
ディズニーとかハリウッドのステレオタイプになってたけどね
でも彼女のキャラクターは良かったしいいと思う
まだ少女だしジェンドリーといつか
ってことがないとも言えないし
一応プロポーズされて喜んでたからね

978:奥さまは名無しさん
21/03/25 13:29:51.91 FfhArHW9.net
アリアとジェンドリーの関係性は、このドラマのなかでもかなり一貫性を持ちつつうまく描ききってると思う
ジェンドリーの、「あれ、こいつもしかして」「でもこんな地味なやつがまさか」的なキャラバランスの匙加減も絶妙
真面目でいい奴、でもそんなにパッとしないジェンドリーの優しさに、過酷な運命を背負ったアリアが救われてたという関係が癒しになってた序盤
そこから一転、世情の変遷とともにあんなにもお互いの立ち位置が変わってしまうのも説得力半端なかった

979:奥さまは名無しさん
21/03/25 13:34:43.68 NjZYB0lj.net
>>945
そう説明してもらうと非常に綺麗な流れにも思える
必要な通過儀礼だったのかも
船旅でも旅先でもワンナイトラブを何度か経験して、どこかで本当の恋愛もするけど、結婚は冒険の旅に納得して飽きるまでしなそうだなアリア
>>949
イチモツが小さくて入ってるかいないか分からない程度でさらに早漏なら何もしてないのと一緒かな

980:奥さまは名無しさん
21/03/25 13:43:47.70 5FrMukt4.net
通過儀礼というなら憧れていたドラゴンが大量虐殺しているとこに遭遇したショックの方がでかそう

981:奥さまは名無しさん
21/03/25 15:15:34.69 NjZYB0lj.net
ドラゴン自体にそんなに憧れてたの?ドラゴンに乗ってたターガリアンじゃなくて?
ドラゴンはデナーリスなしで王都焼き払う意志はないからなぁ
ドロゴンに罪はないと思ってる
デナーリスに忠実だっただけで
だからサンサとアリアはデナーリスが何かしらやらかす予感、キナ臭さを嗅ぎ取って嫌い言い続けたのかと思ってた
結果論であって自分自身はデナーリスがあそこまでやってしまうとはまったく思ってなかったけどね

982:奥さまは名無しさん
21/03/25 16:05:19.62 0za5eyXQ.net
あの世界だと結婚はするけど自由に冒険にも出かけるよ
みたいなことはできないのかな?
仕事しながら結婚する女性みたいな生き方

983:奥さまは名無しさん
21/03/25 16:35:56.32 LcVO5HsY.net
アリアはTVスタッフのメアリー・スー入ってる感じある
原作者のデブはサムだけど

984:奥さまは名無しさん
21/03/25 17:00:53.19 rEJvaaZJ.net
王道は外すなとか
あるいはポリコレを当てはめてどうこうとか
その見方を持って来て語ることがダサくて
そのモノサシで測ることが盲点を作り出している

985:奥さまは名無しさん
21/03/25 17:04:03.45 rEJvaaZJ.net
いろんな角度から見れるかどうかが
その人の能力の高さみたいな面はある
世の中にはいろんなモノサシがあるんだけど
そのモノサシを持って来てこうだよねって
分かったつもりになってしまうのが正しいのか
それを疑わないとダメだよ

986:奥さまは名無しさん
21/03/25 17:18:38.61 5FrMukt4.net
原作にあった予言を消した時点で原作とは違った構想にしたんだろうなとは思う

987:奥さまは名無しさん
21/03/25 17:23:33.05 y2OBR5TK.net
>>961
そういう家から目線はTwitterでやりな

988:奥さまは名無しさん
21/03/25 17:28:40.90 5gid/UeI.net
「年表」は展開の幅を狭めて首を絞めるので
最初に作っちゃう、ダメ、絶対(押井守)

989:奥さまは名無しさん
21/03/25 17:29:52.16 5FrMukt4.net
永野護「お、そうだな」

990:奥さまは名無しさん
21/03/25 17:31:19.59 l+eTGI0v.net
>>963
家から目線て何なん?

991:奥さまは名無しさん
21/03/25 18:36:51.29 9KS2M7rU.net
ビズラールゾロラクさんはいい人なのか悪人なのかわからなかった
デナさんに振り回されて死んじゃったのは確かだけど

992:奥さまは名無しさん
21/03/25 18:39:37.26 vGFIF4GI.net
>>958
アリアはウェスタロス大陸の西に行きたがってたからどのみち無理無理かたつむりよ

993:奥さまは名無しさん
21/03/25 19:09:19.39 5gid/UeI.net
>>965
アンタマジで後悔してるデショw

994:奥さまは名無しさん
21/03/25 20:04:27.85 ieaImKiL.net
『ゲーム・オブ・スローンズ』ミッサンデイ役、社会で変わるべきは男性で女性じゃない
URLリンク(trilltrill.jp)

995:奥さまは名無しさん
21/03/25 20:19:13.66 LcVO5HsY.net
なんだこの鼻ピは
罰ゲームみたいやな

996:奥さまは名無しさん
21/03/25 20:39:55.04 vGFIF4GI.net
男女差別より前に現職の警察官が犯罪を犯したことを問題にしろよ
ドスラク人でも雇ってんのか?

997:奥さまは名無しさん
21/03/25 20:52:22.11 5gid/UeI.net
勝手に曲や歌詞を使うと
無数の騎馬民族が刀振り回して襲ってくる
ジャスラク人て居たらヤジャネ?

998:奥さまは名無しさん
21/03/25 21:06:02.39 74E9hH1e.net
>>967
> ビズラールゾロラクさん
誰だっけ?

999:奥さまは名無しさん
21/03/25 21:23:57.32 z0XUPtz2.net
俺だよ

1000:奥さまは名無しさん
21/03/25 21:28:52.53 vGFIF4GI.net
ヒズダール・ゾ・ロラクはミーリーンで闘技場復活させてとお願いしてた人

1001:奥さまは名無しさん
21/03/25 21:34:40.47 WgcvGtX1.net
次スレをドラカリス
スレリンク(tv2板)

1002:奥さまは名無しさん
21/03/25 21:36:27.29 5FrMukt4.net
スレ来たる

1003:奥さまは名無しさん
21/03/25 22:10:40.28 XJG2JB71.net
ラニスターはスレを返す

1004:奥さまは名無しさん
21/03/25 22:24:02.34 vGFIF4GI.net
氏神はスレの女神

1005:奥さまは名無しさん
21/03/25 22:25:40.11 4PyAnQ23.net
スレら強大たるべし

1006:奥さまは名無しさん
21/03/26 01:31:47.11 0m64TzrW.net
マイクイーンガイジおりゅ?

1007:奥さまは名無しさん
21/03/26 01:31:55.01 seiUsfTZ.net
ラニスター家が大勝利するルートを目指すにはどうすればいいのか
スターク公の処刑回避とオベリン姉生存とジョフリーがイノシシに殺されるくらいのことがあればいけるか?

1008:奥さまは名無しさん
21/03/26 01:39:50.86 3sKR0uPH.net
個人的にジェンドリーはイケメンだと思ってたけどここで地味だとかパッとしないとか言われててちょっとショボンヌ

1009:奥さまは名無しさん
21/03/26 01:39:56.61 sIS/9WZw.net
近親相姦した時点で詰んでいたのだよ、はじめから

1010:奥さまは名無しさん
21/03/26 04:20:27.93 OEXbQi9l.net
ティリオンが生き残り王の手やってる時点で家としては大勝利じゃないんか?
北部は独立しブランが鴉だから実質ウェスタロス南部名家のトップで
跡継ぎができればなお盤石

1011:奥さまは名無しさん
21/03/26 06:22:49.69 BHi6ulkg.net
ティリオンのインポが治ってれば勝利だな

1012:奥さまは名無しさん
21/03/26 08:14:23.39 8S9jJxSJ.net
インポっていうよりシェイに裏切られて殺したから安易に娼婦とは寝れないんじゃない?デナに誘われていたら絶対SEX出来たと思う

1013:奥さまは名無しさん
21/03/26 08:17:53.92 rWcOmxaJ.net
S8でヴァリスと交わす玉についての会話、最終話で飛ばす娼館のジョークからすると多分インポ治ってるな

1014:奥さまは名無しさん
21/03/26 10:01:41.53 8S9jJxSJ.net
シェイはティリオンを本当に愛していたと思う
最近また観てるけど、ヴァリスにティリオンとサンサの婚約を我慢するように促されて、シェイは「私はサンサの為なら殺しだって出来る でもあの2人を側で見ているのは辛過ぎる」と嘆いてる その言葉、表情に嘘はないように見える
(わたし達は1つ)の誓いを裏切られたから復讐の為にティリオンの裁判で「私は娼婦よ」とある意味偽悪的に自分を見せてると思う 実際シェイはティリオンほど愛し合った男は居なかったような気がする

1015:奥さまは名無しさん
21/03/26 12:07:45.69 dvrYwpp9.net
>>988
船旅で何週間も禁欲した後に娼婦を口説きにいって勃たないのはインポだろ

1016:奥さまは名無しさん
21/03/26 12:27:08.30 8S9jJxSJ.net
>>991
インポってイップスに近いっていうかメンタル的な原因も多いって言わない?だから愛してたシェイに裏切られて殺したショックが尾を引いているのかと思った
一時的インポテンツ?
でもティリオンって性欲強そうだから復活は遠くない気がしたけど

1017:奥さまは名無しさん
21/03/26 12:30:23.93 7Ql8/3r4.net
シェイはラニスター家のティリオンが好きだったのさ
>>989
ミーリーンでミッサンディとグレイワームの前でも娼館にハチの巣とロバを持ち込んだ話をしようとしてる
親方の襲撃で中断されたけど

1018:奥さまは名無しさん
21/03/26 12:38:33.29 Dkos0iEP.net
ゲースロ最大の謎だから

1019:奥さまは名無しさん
21/03/26 12:39:48.59 7Ql8/3r4.net
古畑の赤い洗面器の女のようなもの

1020:奥さまは名無しさん
21/03/26 12:40:11.25 /C2Q3DM3.net
デナに会って惚れて治ったって感じかと思うがどうもな
演技じゃなかったジョン・スノウ、父殺しに繋がる程のシェイ・ティリオンと比べるとデナ関係は描写がイマイチ

1021:奥さまは名無しさん
21/03/26 12:54:09.95 dvrYwpp9.net
惚れてたとしたら最後にデナーリスを殺すようにジョンをそそのかすのはどういった感情なのか

1022:奥さまは名無しさん
21/03/26 12:57:03.43 8S9jJxSJ.net
デナには片思いだし常にドラゴンの母に対して恋愛感情と恐怖心が同時にあった気がする

1023:奥さまは名無しさん
21/03/26 12:59:12.43 8S9jJxSJ.net
デナより正義感、(特にジェイミー)ラニスターへの思いの方が強かった

1024:奥さまは名無しさん
21/03/26 13:01:07.42 dvrYwpp9.net
余裕かましてレッドキープに正面から入れなかったジェイミー側にも責任はある

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 3時間 49分 1秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1165日前に更新/241 KB
担当:undef