【スターチャンネル】ゲーム・ ..
[2ch|▼Menu]
177:奥さまは名無しさん
20/11/25 15:08:00.38 4XhIOdh+d.net
>>175
トアマンドことヒヴュの魅力もわかるなぁ~
元から青だ!も最高だけど、何ならドラゴングラスをどっかにブッ刺される脚本でも豪血トアマンドさんには面白かった設定だねw
エッドが「ホワイトウォーカーを倒せるんぢゃなかったのかぁぁああぁぁ!!!!」
とか言って、他のヤツが
「落ち着けクソがァァァァ!!!!」みたいなね(笑)

178:奥さまは名無しさん
20/11/25 15:08:37.58 4XhIOdh+d.net
>>176
ボーダー … (そうなのかぁ)

179:奥さまは名無しさん
20/11/26 00:18:31.51 ti5JO8sc0.net
ぼーくがー(揉めてみせる)ぼーくがー!ボークガー!....

180:奥さまは名無しさん
20/11/26 06:05:06.20 telEnh67K.net
ガチの人いるじゃん

181:奥さまは名無しさん
20/11/28 02:03:55.06 k7MimZ/FM.net
URLリンク(i.imgur.com)
お疲れ

182:奥さまは名無しさん
20/11/28 13:47:06.88 Ef4Dlrkk0.net
ブラン登場するたびに(白目)なるの笑ってしまう

183:奥さまは名無しさん
20/11/28 20:09:17.52 D840RyLN0.net
じゃあ、ヒル3匹の話でもしようか?

184:奥さまは名無しさん
20/11/29 19:42:12.89 kkHsSyTx0.net
いいのか?話しちゃうぞ

185:奥さまは名無しさん
20/11/29 20:29:40.04 kkHsSyTx0.net
現実でも北部がダサくて馬鹿にされている
階級社会のイギリスでは「アクセントの違い」で差別を受ける
URLリンク(gigazine.net)
こうしたアクセント差別のあおりを特に強く受けるのが、イギリス北部出身の学生たちです。
イギリスの大手紙・The Guardianは、大学生や卒業生らに対する聴き取り調査の結果から、
イギリス北部にある大学でさえ「北部アクセント」を持つ学生に対するいじめが横行していることを指摘しました。

186:奥さまは名無しさん
20/11/29 20:36:46.61 kkHsSyTx0.net
ちなみにスターク家はネッドの発音が基準というのか
それがロブやジョンのアクセントを決めている
キャトリンは北部出身ではないがその発音が
サンサとアリアのアクセントを決めている

187:奥さまは名無しさん
20/11/29 23:57:08.91 t5lzbjoO0.net
北に向かうハウンド達一行の会話(茶番)すこ

188:奥さまは名無しさん
20/12/01 08:35:49.12 cGriNtB2d.net
真面目に質問するけどいい?
1、そもそもフレイ家ってあんなゲス集団なのに何故あんなに放置されていて勢力があんの?
ちょっとうろ覚えで不確かだけど、話ではフレイは元々は貧弱国家。勢力が付いたのは橋の通行料などから確実な資産と子孫を残したからだと聞いた。勢力が着くにもジワジワしからならないはずで一辺に勢力が着きすぎな気がしない?あんなにゲスなら大きく育つ前に出る杭は打たれるのが普通。ずっと爪を隠して従順で信用を得ていたってこと?そんなの実際は絶対無理だと思うけどね(汗)
2、キャトリンやロブ、新郎タリーがフレイ家にやられたことに関してだけどスタークの側に関してはロブ達がみんなやられちゃったし黙りなのはわかる。でもキャトリンの身内側の他のタリー … 名前忘れたけどおっぱい母ちゃんと息子らの勢力が完全に黙りなのはなんでなの?ティリオンの決闘裁判でブロンと勝負できるくらいの騎士も在籍しているくらいだから兵力もそこそこあるでしょ?なのになんで完全に黙りなの?
要らん火傷したくないからフルシカトってこと?もしバックのラニスターが怖いとしても逆にラニスターと交渉してフレイ家だけでも潰したりも考えられると思うけどなぁ … タイウィンは別に特別に誰の味方というわけではないから …
フレイ家とラニスター家の絆ってそこまで深くないよね?
別件、フレイ家サイドで言えばどっか他と組んでラニスターの不意をつくことは考えられないの?
広げすぎかも知れないけど許してちょんまげ。

189:奥さまは名無しさん
20/12/01 11:35:05.83 HNdxwBelK.net
原作読もうよ

190:奥さまは名無しさん
20/12/01 11:39:53.60 xuh972G50.net
フレイは遅参公と呼ばれていたりしてあまり忠誠心がないということなんか原作読めば分かると思う
そういった立ち位置だけど潰れてない家なんだよねもともと
んでキャトリンも若干の恐れ込みで信用しちゃダメみたいなこと言ってたし
意に沿わないと何するか分からない的な食わせ物という感じの存在だったのはドラマでも描かれてたと思う

191:奥さまは名無しさん
20/12/01 11:54:31.29 xuh972G50.net
ああー通行料で裕福になったというところか
通行料が入るようになったのは600年前
他の諸侯に比べたら急速に勢力を増していることにはなるけど
ターガリエンがウェスタロスを征服したのがおよそ300年前だからその前から力をつけてきていることになる
そんで、その間通行料を取りっぱぐれたことはないと言われている
そんだけの力はあるってこと
でもゲスいし成り上がりだから他の名家からは見下されていた

192:奥さまは名無しさん
20/12/01 13:15:49.51 VFk9vNP70.net
実はフレイの裏切りってバレバレなんだよな
ガード緩めて結婚式に出席したロブが間抜けすぎてちょっとしらける

193:奥さまは名無しさん
20/12/01 16:33:23.36 Ir7rc/EI0.net
バレバレとかロブが間抜けとかじゃなくて、フレイが人でなし過ぎたってだけだぞ
フレイの城でキャトリンが真っ先にパンとワインかなんか、要するに形式だけでも要求して直ぐ食事してただろ?
あれは客としてもてなしている相手には決して危害を加えてはならないという、あの世界の不可侵の決まり事があるからだよ
それをいともたやすく破るフレイがイカレているのであって、予想して然るべきというのは酷な話

194:奥さまは名無しさん
20/12/01 16:35:30.36 xuh972G50.net
客の権利みたいなネズミかなんかの話意味ありげに挿入されてたやん

195:奥さまは名無しさん
20/12/01 17:10:41.64 /bh4YySX0.net
お花畑息子と子供に甘い母親

196:奥さまは名無しさん
20/12/01 17:19:05.86 jmzL0hNFd.net
でもさフレイの助力を得ることができなかったらラニスターとの戦争で負けるしかないシチュエーションだったでしょ?
レッドウエディング自体はお花畑とは思わないなぁ
女の子と恋愛したところはお花畑かもしれんけど

197:奥さまは名無しさん
20/12/01 18:00:05.31 Ir7rc/EI0.net
ウェスタロスのガイドライン
・シティウォッチ上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・レッドキープから徒歩1分の路上でキングズガードが頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみるとハイセプトンが転がっていた
・烏賊印を付けた返り忠が襲撃され、目が覚めたら色々切り落とされていた
・毒槍を喰らって転ばされた、というか倒された後から相手を殴り殺す
・村が血みどろ劇団に襲撃され、美人も「不細工も」全員レイプされた
・キングズランディングから戦場に向かうまでの間にマウンテンに襲われた
・賓客の掟に乗れば安全だろうと思ったら、フレイ家が全員掟破りだった
・登場人物の1/3が被殺害・被殺害未遂経験者。しかも感情移入が衝撃を高めるというマーティン理論から「視点人物ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行ったハウンドが5分後血まみれでフェイドアウトした
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行ったエドミュアが種男にされたまま戻って来ない
・最近流行っている犯罪は「ページ強盗」。散々ページ数を割いて最後にぽっくりいくから
・ウィンターフェル城から壁の向こうまでは死亡確率が150%。ボルトンの私生児に襲われて異形に襲われる確率が50%の意味
・ウェスタロスにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人がシチューとかパイの中

198:奥さまは名無しさん
20/12/01 22:02:34.52 cGriNtB2d.net
皆さんありがとう!
やはり周りの諸国からフレイ家が潰されなかった理由がわからない。
そこそこ勢力があるのはわかったけれどそんなにも信用がないならあの時に至るまでにあの設定で潰されていないのは違和感 … 落としちゃえば総資産(橋の徴収権利含む)が手に入るしねぇ …
ママはグレイジョイだけは信じるなと騒ぐ前にフレイ家だけは信じるなってあの時から言ってればね。
あとロブはあの状況でよく自分の意思押し通せるよね。既に戦に犠牲者も大勢出てるからフレイ家を相手にするにもタニサとの結婚はちょっとないわね …
おっぱい親子はやっぱり北の王の座椅子が欲しかったってことになるけどそうなるとボルトンと戦争になってたってことですかね。
結局みんなスタークの敵か。個人個人を除いて。

199:奥さまは名無しさん
20/12/01 22:15:05.55 cGriNtB2d.net
あ、あとは …
不死王ブランは結局どれくらいスゴくなっちゃったんだろう … 過去どれくらい遡れるのかって言ったらみんなのセリフから推測すると過去も未来も全て知っていることになります。
別次元もあるとするならば
いともたやすく行われるえげつないカラス?
あの感じだと過去に行ったブランが誰かをもしもヤったら消えるよね?
ホーダーはリンクしてホーダーになっちゃったし…
ジョジェンリードが嘗て言った。
3つめカラスは君だから殺せないよ。と。
じゃあカラスのおじいさんが3つめのカラスになったのは不死王ブランがコンタクトを取ったから?
その辺も原作に出てるのかな?

200:奥さまは名無しさん
20/12/01 23:39:18.88 HNdxwBelK.net
そんなに知りたいなら原作よんだらまるっとすっきりするかもね
周りも自分も

201:奥さまは名無しさん
20/12/01 23:46:14.67 Ua8DzLZva.net
>>188
フレイ家が成り上がりで長生きしてる今の代のウォルダーフレイがゲスというか信用ならない人物というのは知られてるけどレッドウェディング以前は決定的行動にはでてないからな
それと子供がたくさんいて婚姻を通じて色んな家系とつながりがある
タイウィンの妹もフレイの一人と結婚してるからフレイを潰そうと行動にでればラニスター家も敵に回る恐れがある
レッドウェディングでスターク家の勢力が壊滅してタリー家当主が捕虜になったことでタリー家は完全に勝ち目がなくなったんだよ
ラニスター家とタィレル連合相手に兵力面でも資金面でも完敗
それがわかってるタリー家の配下の旗手も次々と降伏していった
フレイ家もタイウィンから大きな報酬を約束されたから裏切ったんでそれを破ることはラニスター家の信用失うからやらないな
今後ラニスター家からの寝返りの提案に他の家がのらなくなる

202:奥さまは名無しさん
20/12/02 00:02:32.95 daEQsgf30.net
>>198
600年間通行料のとりっぱぐれがないってことはそれなりの武力があったってことだろ
単純に

203:奥さまは名無しさん
20/12/02 03:52:27.23 rF3gin+Pa.net
アホは文章が無駄に長い癖に内容は頓珍漢な主観で変だ変だ言ってるだけ
フレイ家は一族が一杯いるからそいつらの戦力を全部糾合すればそれなりの軍勢になる
滅ぼしたのではそれらは雲散霧消して旨味が無い
ロブのパートナーは原作と設定が違う
違和感があるのは設定変更の歪みが出ているだけ

204:奥さまは名無しさん
20/12/02 17:56:16.42 /RoikR5d0.net
原作のロブは年齢もガキだし多少アホな選択しても納得できる部分はあったんだがなあ・・・

205:奥さまは名無しさん
20/12/02 19:01:51.29 T2B6vj3ra.net
原作の
ロブ
スノウ
デナーリス
マージェリー
何才?

206:奥さまは名無しさん
20/12/02 20:30:11.58 PZ1KlqEs0.net
小指がアリアに切り殺されるとこの件大好き

207:奥さまは名無しさん
20/12/02 20:46:04.47 o5I8kLvq0.net
嫌いだわ

208:奥さまは名無しさん
20/12/02 21:04:20.60 /RoikR5d0.net
俺も嫌いだ、何のドラマ性もない在庫処理

209:奥さまは名無しさん
20/12/02 21:09:33.43 B4PiFkKw0.net
>>188
フレイ家は単独で動いたわけじゃないラニスターがついている
おっぱいお母ちゃんは姉の事は別に好きじゃない
動くとしたら小指のため小指の指示がなかった

それだけ

210:奥さまは名無しさん
20/12/02 21:13:56.71 B4PiFkKw0.net
おっぱいお母ちゃんはそもそも
スタークとラニスターの争いにさせる手紙を姉に出してるからな

211:奥さまは名無しさん
20/12/02 23:08:35.32 HJ6iUKPgK.net
ご都合展開でもいいから魔法嫌いのハゲおじさん死なずに
インプと参謀として何とか上手く統治していってほしかったな
デナーリス改心エンドとかifで観たい
小説でもいい

212:奥さまは名無しさん
20/12/03 12:12:14.27 rk2tkQbR0.net
>>196
開戦直後の戦力
ラニスター: 6万
スターク : 1.8万
スタニス : 10万
スターク戦でラニスター軍は半分を失うも
ブラックウォーター戦でワイルドファイアを使用しタイレル家と同盟してスタニス軍を壊滅させる
一方スターク軍は内紛で半分が離脱
つまりラニスター側はワイルドファイア+タイレル家が加わって開戦直後より強力になってるのに
スターク側は半分になり、おまけに敵の敵で潜在的友軍だったスタニスも壊滅状態
この状態でフレイの軍(たぶん1万弱)が加わっても全く勝算がないのフレイが参戦する動機がない
しかもフレイはいつも遅参してくる信用できないやつと言われているのに結婚式にいらっしゃいと言われて能天気に行くのはお花畑

213:奥さまは名無しさん
20/12/03 12:18:28.61 KBEZrUBUa.net
タィレル家の兵力は10万いくからな
敵になったらまず勝てない

214:奥さまは名無しさん
20/12/03 12:27:49.52 YcWcwxJ4a.net
>>212
レッドウェディングはフレイがいかにクズな裏切り行為をしたかを描いたシーンであって
それを見て能天気とかお花畑とか評するのはズレてるぞ
ロブが治療士と結婚したのをそう言うならわかるが
レッドウェディングなんてまともな人間であればあるほど回避のしようがない
それだけの非道行為

215:奥さまは名無しさん
20/12/03 13:10:15.43 OnpcehHy0.net
子供が目の前で殺されるなんて地獄だわ
キャトリン可哀想だけどさらに遺体が腐乱していくのを見せられたエライアは多分正気を失っただろうな
比較的あまり苦しまずあっさり死ぬようだからそれだけは救い
これが火炙りだの皮剥ぎだったら

216:奥さまは名無しさん
20/12/03 13:24:35.19 SB20RR+/a.net
>>214
この物語の肝になってるよな
もてなすはずの客に無礼を働くことを神々は許さないって
この世界での価値観の最優先順位なんじゃないの?

217:奥さまは名無しさん
20/12/03 13:35:17.15 53blXlJk0.net
>>212
それを言っちゃえばラニスター戦争の敗北を認めないのがバカって話にしかならんだろw
少なくともレッドウエディングの時点ではロブはキャスタリーロックをフレイ家に協力してもらって攻撃すれば
勝ち目がある(逆に他に勝機はない)と考えているんだからフレイ家に行かないという選択肢はないでしょ

218:奥さまは名無しさん
20/12/03 14:56:40.84 oVdow/+x0.net
UHD版発送されてたけど土曜日到着かよ
田舎は辛いわ

219:奥さまは名無しさん
20/12/03 14:58:17.38 dyYLD0J80.net
>>214
ドラマ見てる方は数か月単位の展開を1時間で見るからわからないのも仕方ないが
ドラマ内の人物はたっぷり考える時間があるので当然ロブはラニスター側の謀略も考えなければならない
戦国状態なら謀略や奸計なんて古今東西当たり前で関ヶ原の戦いでは調略戦で家康が勝った
フレイに援軍要請したのがそもそも間違いだが結婚式にガード緩めて出席したロブは頭が悪すぎる

220:奥さまは名無しさん
20/12/03 15:01:25.23 dyYLD0J80.net
>>216
>もてなすはずの客に無礼を働くことを神々は許さないって
近親相姦や王位簒奪が当たり前の世界観でこれは意味不明

221:奥さまは名無しさん
20/12/03 15:06:14.06 53blXlJk0.net
客の権利はラット・クックの話なんか語られてたしそれなりに重視されてるのは間違いないだろ
少なくともあの世界では
近親相姦や王位簒奪も納得してない人からはさげすまれる原因になってるし
ロバートは簒奪者って陰では言われてたんだぜ

222:奥さまは名無しさん
20/12/03 15:12:06.11 YcWcwxJ4a.net
>>219
レッドウェディングを「当たり前」とか言う時点で作中の世界観を理解出来ていない
食事を振る舞い客として迎えた相手に危害を加えるというのは、あの世界における最大級のタブー
現にフレイ家はあの件以降、諸家からボロクソ言われてクズ扱いされている
言語道断の行為による被害を予想して然るべきと言うのは無理がある
レッドウェディングは「ここまでクズな行為をされたらそりゃ殺られちゃいますわ」っていうシーン

223:奥さまは名無しさん
20/12/03 15:15:02.31 53blXlJk0.net
多分ラットクックの話を忘れてる。
Bran tells the story of the Rat Cookでyoutubeでも出てくるから見て見なよ
神々も嫌悪するって話だから
でアリアがフレイを殺すときに息子の肉を食べさせたろ
あれも単なる復讐というだけじゃなく客の権利を無視したことをフレイに思い知らせてるんだから

224:奥さまは名無しさん
20/12/03 15:29:10.46 FCDqUyww0.net
廉価版で集めてるんだけど、最終章はまだですかね

225:奥さまは名無しさん
20/12/03 15:33:18.46 53blXlJk0.net
現実世界でも和平交渉の席で騙し討ちして、さすが策略家!相手が和平交渉するなんて信じるのがバカなんて言われないでしょ
そんなことをすると外道と言われてしまうのは一緒
客の権利なんて言葉を使うかどうかは別にして
現実の世界でも重視されるよ

226:奥さまは名無しさん
20/12/03 15:45:27.84 N/0zRKfCK.net
皆が丁寧に説明してくれてこれでようやく納得したかねぇ

227:奥さまは名無しさん
20/12/03 16:05:16.68 E34NWm6u0.net
カースタークが言ってたようにロブが勝手に結婚したのが運のつきだよね

228:奥さまは名無しさん
20/12/03 16:18:13.13 qhyGuX2Q0.net
カースターク処罰してキャトリン沙汰無しとかな

229:奥さまは名無しさん
20/12/03 16:28:38.47 SB20RR+/a.net
>>220
ブランドンが言っていたんだけどね
カーセルブラックでの怪談噺で
神々が許さないのはフレイがロブスタークにやったようなら行為だと
だからもてなすはずの客の息子をパイにして出したナイツウォッチのコックは鼠に変えられてしまった
どんなに食べても空腹のままなのが神神の罰だと

230:奥さまは名無しさん
20/12/03 16:48:09.73 AtmXDFok0.net
>>214
フレイではなくタイウィンの非道っぷりを描くための回だろ
フレイは単なる実行犯で首謀者はタイウィンだったことが後の回で描かれてる
ティリオンに結婚式虐殺を指摘されて、タイウィンは戦争で何万人も死ぬよりマシだろって開き直ってる
だからティリオンも、今やウエスタラス全域がタイウィン・ラニスターを恐れてるとか言ってる

231:奥さまは名無しさん
20/12/03 16:54:14.58 AtmXDFok0.net
>>229
そういうのは後付け設定(Retroactive continuity)と言われるもので
スートーリー上の不自然な点を補正するご都合主義だから説得力がないよ

232:奥さまは名無しさん
20/12/03 17:04:44.46 AtmXDFok0.net
これだけ登場人物が多いと作家や脚本家も各人物の描写に手が行き届かないってのはあるわな
一番むごい扱いなのはスタニスでいくら今後のストーリーに邪魔だからといってあんな強引な退場はなかろう

233:奥さまは名無しさん
20/12/03 17:06:44.32 YcWcwxJ4a.net
>>230
タイウィンが関与している事と、
実行犯であるフレイがクズである事実は矛盾しない
何故フレイの行為が非道では無いと主張しているのか根拠が不明

234:奥さまは名無しさん
20/12/03 17:22:50.73 SB20RR+/a.net
>>231
みんな語ってるからんなこたないな

235:奥さまは名無しさん
20/12/03 17:56:51.23 Z+BFGoUF0.net
>>231
ラットキングのエピソードは原作時点からある

236:奥さまは名無しさん
20/12/03 19:12:35.90 0PfoGZqFM.net
神々が許さない云々とかの話だが
北部の人々が信仰深いなんて描写は全くなかったが
S5で登場する狂信者連中なら本当に神を信じてるだろうが

237:奥さまは名無しさん
20/12/03 19:35:39.76 iwbfv18Kd.net
後付けってw
ロブたち一行にフレイがパンと塩を与え客として迎え入れるところ描写されてるやんw
なんか知らないことが偉いみたいなアホがしつこいな

238:奥さまは名無しさん
20/12/03 19:48:39.27 5YMBnrnN0.net
>>232
脚本家が扱いに困って一番惨い扱いなのはリコンだろw

239:奥さまは名無しさん
20/12/03 20:37:14.66 V+uYjJr60.net
>>232
メリサンドルがボルトンのバナーが落ちるのを炎の中に見ていた
でもここではボルトンの勝ちそしてスタニスが死ぬ
という予定通りだよ

240:奥さまは名無しさん
20/12/03 20:55:00.90 Z+BFGoUF0.net
>>236
神を信じている人間に言わせればそういう表現になるというだけだぞ
神を信じていない人間にとっても、許されざる大罪であるという、そういうレベルの共通認識があるって事だ

241:奥さまは名無しさん
20/12/03 21:06:50.05 ghiYmirg0.net
北部の人たちの宗教は素朴というか生活の習慣と結びついてるから信仰が深いといえば深い

242:奥さまは名無しさん
20/12/03 21:24:11.14 sew3a8O+a.net
北部南部関係なく客人に危害を加えるのはタブーだよ
主君への裏切り、親殺しといった行為より重いウェスタロスの全ての宗教で禁じられてる行い
ロブの婚約破棄を考えればフレイが普通に寝返るだけなら貴族の中には理解してくれる人達もいただろうけどあれでだめになった
フレイがどんなに正統性を主張してももう誰も聞いてくれない
家を大事に思うなら絶対やっちゃいけなかった

243:奥さまは名無しさん
20/12/04 05:59:11.76 GoDWkzt40.net
レッドウエディングがシーズン3エピソード9で描かれててブランがラット・クックの話をするのがシーズン3のエピソード10
連続して制作されているものを何故後付けと考えるのか意味不明
ドラマの制作の順番として下手すれば撮影自体はブランの話の方が先に行われてる可能性すらあるぞw
ラット・クックのエピソードは原作者自身が結構意味ありげに挿入してるエピソードで描き方も気合い入ってる
⬇ではそのエピソードが文字で表示されてる(英語)からちゃんと読めよ
URLリンク(youtu.be)
客の権利は非常に重要な概念だから英語のサイトではきちんと解説されてる
URLリンク(gameofthrones.fandom.com)
後付け設定とかw

244:奥さまは名無しさん
20/12/04 10:10:12.17 NKZEtLN20.net
パンと塩とワイン だっけ?
客側はこの3点を所望して、主側が応じた時点で少なくとも滞在中は双方ともに殺傷される心配は無くなる
ってのをレッドウェディングでぶち壊した
宗教や身分を超越したウェスタロス大陸の不文律

245:奥さまは名無しさん
20/12/04 11:53:26.39 ka+7/5nk0.net
ジョフリーファンから嫌がらせ受けるくらい名優だったと俺は思ってたけど
また役者やるのかな
URLリンク(natalie.mu)

246:奥さまは名無しさん
20/12/04 11:55:10.43 ka+7/5nk0.net
デナーリスの役者さん凄いな
URLリンク(news.livedoor.com)

247:奥さまは名無しさん
20/12/04 11:58:23.75 ka+7/5nk0.net
外伝ドラゴンちょっと怖い
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

248:奥さまは名無しさん
20/12/04 13:41:17.53 2N5lAcr10.net
死者戦ワイルドファイアあれば終わりじゃん

249:奥さまは名無しさん
20/12/04 19:18:46.07 2AWMfhO80.net
>>248
大事なのはナイトキングを倒すこと
雑魚をいくら倒してもまたナイトキングはやって来る
そしてナイトキングに炎は効かない

250:奥さまは名無しさん
20/12/04 19:21:55.09 N3xqivrSa.net
>>246
すごいね
名女優だ
演技上手いとは思ってたけど天才だ

251:奥さまは名無しさん
20/12/04 22:12:12.95 5s6ERnQP0.net
>>248
サーセイが手を貸してたら使ってたのかね
でもスタニス軍より死者多いだろうしどんどん増えるし
ナイトキングはすり抜けてきそう
スタニスが上陸できたくらいだし

252:奥さまは名無しさん
20/12/04 22:13:51.16 5s6ERnQP0.net
ま キング炎効かなかったけど

253:奥さまは名無しさん
20/12/05 02:05:27.27 HIbpXsSox.net
情熱的だったエミリアとキッドのラブシーン
2人が叔母と甥と分かった後のラブシーンはエミリアの演技がヤケクソ気味に
キッドの演技はショボショボして情けなくなったのは笑ったわ

254:奥さまは名無しさん
20/12/05 11:06:09.14 +5ne5cra0.net
眼帯のおっさんヤラれたとき
いやいや何度も蘇らせてもらっときながらそこで死ぬんか
って思ったあと鳥肌立ったわ

255:奥さまは名無しさん
20/12/05 12:17:06.12 r5upvsj/a.net
アリアの剣の師匠好きだわ
Gotの中でもかなり上位の腕前だよな?
生死は不明だけど筆頭剣士は逃げないって言ってたからしんじゃったのかな

256:奥さまは名無しさん
20/12/05 12:18:38.00 IQ+OJElD0.net
作者がシリオはアリアを逃がす為に死んだってコメントした
という話を原作スレかどっかで読んだな

257:奥さまは名無しさん
20/12/05 14:30:35.17 ZJ0Th7swd.net
死んだと思うけど何人に襲われたんだっけ?
後のシーズンの戦闘シーンとかみると最高の剣士だったら切り抜けられるくらいの人数だったかもしれん

258:奥さまは名無しさん
20/12/05 14:53:18.75 25iX1dNC0.net
武器が檜の棒じゃなければ…

259:奥さまは名無しさん
20/12/05 15:43:12.71 m+NjJctM0.net
あれ倒した兵士の剣を拾ってれば勝てたのに、なぜ拾わないのかと

260:奥さまは名無しさん
20/12/05 16:46:55.25 ndF92+5+0.net
実はダグラス・カイエン

261:奥さまは名無しさん
20/12/05 17:54:34.75 YRN+E5zJ0.net
アーサー・デインなら切り抜けてたな

262:奥さまは名無しさん
20/12/05 19:53:18.55 6jfB3WSVa.net
ブレーヴォスの筆頭剣士、片手で剣を操る独特のスタイルだったけど、レベルはどのくらいだったんだろう
ヨーロッパのフェンシングスタイル、ブライエニーなんかは強いけど型は汚い(フォーム)と言われていたし
完成形のアリアのスタイルを見るとブレーヴォスの筆頭剣士の片手スタイルの影響と白と黒の館で鍛えられた両方の影響を感じた
あの小ささでブライエニーに勝ちそうだったからな
自分はアリアのスピンオフが見たいくらいアリア頑張ったなーと思う

263:奥さまは名無しさん
20/12/05 19:56:08.99 qHbradE50.net
ドロゴンによりいづこかに飛び去ったデナーリスが
次代の夜の王として甦り
ジョン・スノウをサクッと殺し、7王国に侵攻を開始する!
「きっと分岐を間違えたんだ…!」
追い詰められた不自由王ブランは過去改変を試みようとするが?!
次回、ゲームオブスローンズseason9
『とりあえずサム殺してみよう』
次回も、ドラカリス!

264:奥さまは名無しさん
20/12/05 22:56:47.72 ndF92+5+0.net
みんなが大好きなアリア・スターク
企画時のタイトル

265:奥さまは名無しさん
20/12/06 00:00:56.87 HzpIZPZ9a.net
>>253
キッド?

266:奥さまは名無しさん
20/12/06 00:44:35.20 vS50iG8ha.net
キット

267:奥さまは名無しさん
20/12/06 03:56:39.75 6U3+PcfE0.net
ドラゴンゾンビが壁ぶち壊した時までは面白かったのにな・・・w

268:奥さまは名無しさん
20/12/06 14:45:17.81 oJHbl9FS0.net
URLリンク(light.dotup.org)
やっと来たわぁ

269:奥さまは名無しさん
20/12/06 14:58:28.72 k5H6uBTV0.net
>>268
火の中に入れてみようぜ

270:奥さまは名無しさん
20/12/06 15:32:22.69 oJHbl9FS0.net
なんでや!
年末に一気見するわ

271:奥さまは名無しさん
20/12/06 15:54:35.97 t431hNlC0.net
じゃあ見てから出直して来い

272:奥さまは名無しさん
20/12/06 18:56:10.52 GNLyPJH50.net
>>268がターガリエン家の者なら燃えないのではないか

273:奥さまは名無しさん
20/12/06 21:42:33.83 OXfLBu3d0.net
>>268
画質も音質も最高だぞ

274:奥さまは名無しさん
20/12/07 05:52:16.29 UDoKQHPV0.net
アリアと赤の司祭ってどこで「また会う」って話したんだ
覚えてない
>>256
だから鳥肌たったんやぞ

275:奥さまは名無しさん
20/12/07 06:09:11.00 edS/6S0f0.net
>>273
primeビデオで見て以来だから久々で楽しみだわ
HDRでどれ程変わるか

276:奥さまは名無しさん
20/12/07 11:04:08.01 qYbeElRya.net
ブラザーフッドでジェンドリーを紅の女に売り渡す時

277:奥さまは名無しさん
20/12/07 13:11:02.28 K853yB940.net
最終回だけ観ればいいんだろ
30枚とか最初から観るのかw

278:奥さまは名無しさん
20/12/07 13:59:00.14 Sop/FlQ80.net
>>275
暗すぎて分からなかったというシーンがどの程度見やすくなっているかは興味あるな

279:奥さまは名無しさん
20/12/08 01:12:47.49 sH8A9j2Ad.net
トアマンドって酒飲んでる量よりこぼしてる量の方が多いよね

280:奥さまは名無しさん
20/12/08 05:46:10.39 vvdge3Z20.net
なるほどありがとう
ハウンドと眼帯が戦った後だよな いまいちシーンが思い出せないな

281:奥さまは名無しさん
20/12/08 17:26:07.47 bnJg4Pu70.net
ミッサンデーかわええ

282:奥さまは名無しさん
20/12/08 18:43:20.35 I2uSzZa30.net
吹き替えの声が色っぽい

283:奥さまは名無しさん
20/12/09 08:35:52.67 3YsJUvcA0.net
この作品かなりでかい役者が多いな
少なくとも8人は190cm以上のキャラがいる、しかもそのうち一人は女性

284:奥さまは名無しさん
20/12/09 17:34:04.44 tEPfEhkvM.net
サーセイたん可愛すぎ
URLリンク(i.imgur.com)

285:奥さまは名無しさん
20/12/09 17:35:22.26 Vodt249a0.net
>>284
これなら土下座してでもお願いするなw

286:名無さん@お腹いっぱい 
20/12/09 19:30:39.80 rzIKWBrv0.net
目が怖い

287:奥さまは名無しさん
20/12/09 19:37:46.47 lvlbsvRP0.net
お前の家ワイルドファイアでブッパされるわ

288:奥さまは名無しさん
20/12/09 19:56:51.97 bsJFcVCe0.net
マウンテンがそちらに向かいました

289:奥さまは名無しさん
20/12/09 21:46:04.02 RQRtVWCA0.net
「ジャッジ・ドレッド」ではマウンテンみたいなジャッジと戦ってたな。
どういう事かというと、主演俳優が唯の一度も(自粛)
サーセイ様のエグみが好きなあなた、一回見ておきましょう。

290:奥さまは名無しさん
20/12/11 09:35:07.90 L/xqXUnaa.net
ハァ?

291:奥さまは名無しさん
20/12/11 10:18:49.33 1mPhOvPH0.net
1周終わったので2周目行く前に見ておいた方がいい動画やサイトがあったら教えて下さい

292:名無さん@お腹いっぱい 
20/12/11 13:27:01.15 5Ogmtx/y0.net
1周目より2周目の方が面白いと言う稀有なドラマ

293:奥さまは名無しさん
20/12/11 13:36:41.91 1mPhOvPH0.net
最終章でジョンの嫁はゴーストだと確信した
1-1見たらゴーストが雄だったことを思い出した

294:奥さまは名無しさん
20/12/11 15:47:28.64 g7XE064m0.net
>>291
世界一分かりやすい・・・のブログは毎回解説が詳しくて理解を深めるのに役に立ったよ
残念なのはシーズン8の途中までしか記事が見つからないことw

295:奥さまは名無しさん
20/12/11 15:53:09.72 Uq/DUwqQ0.net
トメンって何で嫁やママが牢屋に入れられても何もしねえの

296:奥さまは名無しさん
20/12/11 16:45:35.47 vATOMRdsa.net
そういう人間だからよ

297:奥さまは名無しさん
20/12/11 17:20:54.73 8o3M9DJh0.net
トメンって最初出て来た時はグーニーズで置いてきぼりになりそうなデブ少年だったよな

298:奥さまは名無しさん
20/12/11 17:30:05.56 z6jX1Dyp0.net
どいうこと?

299:奥さまは名無しさん
20/12/11 18:28:12.30 /B2tVCbu0.net
>>294
シーズン8からはYouTubeで解説してるな。
しかも結構美人なのな。

300:奥さまは名無しさん
20/12/12 01:49:22.07 U5skRQA80.net
トメンも残念だったけど、逃げて殺されただけのリコンよりは…
>>294
ありがとう。ブログ系は一周目では似顔絵にお世話になってた

301:奥さまは名無しさん
20/12/12 02:12:55.44 pbl6NIYg0.net
>>291
youtubeで「スローンズ 歴史」で検索すると出てくるDVDの付録映像はオススメ
宗教や各家の歴史などが深掘りされている

302:奥さまは名無しさん
20/12/12 02:26:30.55 KU7EwW86M.net
リコンって誰だっけと思って確認した。走って弓で打たれたヤツかあれリコンだったんだ。
2回見たのに把握して無かったわ
普通の奴隷かと思ってた

303:奥さまは名無しさん
20/12/12 02:32:46.45 1jKHnFOW0.net
>>300
似顔絵のところも好きだけど
あそこシーズン8で本気で落胆してるんだよね
それがあからさまに書いてあるからツラいw
一応最低評価は撤回はしてるけど

304:奥さまは名無しさん
20/12/12 03:26:29.59 U5skRQA80.net
>>303
家ごとに色分けしてあって本当にありがたかったけど、S7から様子がおかしくてなってきてねw

305:奥さまは名無しさん
20/12/12 08:39:34.41 cdq/aKLWa.net
>>300
リコンって最後まで活躍できないまま退場するとは思わなかった。
空気すぎて最初の頃はスターク家の5人兄弟って
ロブ、ジョン、サンサ、アリア、ブランでブランが末っ子だと思ってたからね。
リコンに比べればトメンはまだスポットが当たった。

306:奥さまは名無しさん
20/12/12 08:52:39.68 1jKHnFOW0.net
リコンは原作者が大きく話に関わってくる設定を用意してたんだろうけど
ドラマ制作陣が原作を追い越すあたりでどう扱おうか?って扱いに困ったんだと思う

307:奥さまは名無しさん
20/12/12 17:39:18.17 TFcrcGHj0.net
まあ俺様はさしずめエダードスタークあたりだろうなムキムキだし
お前ら雑魚童貞はホットパイなw

308:奥さまは名無しさん
20/12/12 18:09:18.93 HP+B3qj2a.net
うちはアリアみたいになれないけど、アリアは頑張ったなぁと、思う
美貌を武器にサーセイの影響をうけながら賢く強かに生きて行くであろうサンサよりアリアが好き

309:奥さまは名無しさん
20/12/12 23:07:56.72 zmlMinJRa.net
ドラマとは関係ないけど
炎と血 T
ジョージ・R・R・マーティン 
単行本/ISBN:9784152099914/発売日:2020/12/17
〈氷と炎の歌〉で描かれる世界の300年前、ドラゴンを従えてウェスタロスを支配したターガリエン家を綴った年代記。デナーリスの三代前の当主による征服から150年間を描く。原書を二分冊・2カ月連続刊行。本書原作のドラマ「House of the Dragon」が製作中

310:奥さまは名無しさん
20/12/13 03:42:39.08 BsuaRFvR0.net
ハレンフォールがボロボロになるところとかが見られるのか

311:奥さまは名無しさん
20/12/13 04:07:53.82 u7i+IvW10.net
リコン、中の人がルーク・エヴァンス主演の『ドラキュラZERO』で息子役してた
どっかで見た顔、思い出すのに時間かかったわ
最後のシーンでタイウィン・ラニスターのチャールズ・ダンスまで出ててびっくり

312:奥さまは名無しさん
20/12/13 06:28:01.06 zQCcpGQEd.net
>>309
ドラマ一通り見たけど原作は一冊目の冒頭しか読んでない俺はコレから読むのもアリアかな?

313:奥さまは名無しさん
20/12/13 09:56:50.33 rsdwidhK0.net
小説というよりも、山川の世界史用語集(高校で使うやつ)に近いと思って買うといいよ

314:奥さまは名無しさん
20/12/13 14:45:56.45 eG+6Be6y0.net
メイスターが書いた歴史書だから展開も早い
生まれた子がすぐに大人になって
そいつがもう子供が出来ているの繰り返し
こんなの映像化するには役者が次々と入れ替わる事になる
50話で300年ぐらい経つ予定だから

315:奥さまは名無しさん
20/12/14 09:29:54.75 hN3yyEx/d.net
これから最終話観るんだけど観終わったら絶対またseason1から観たいなー
無邪気に笑ってた頃のアリアとブランの姿見たら泣いちゃいそう

316:奥さまは名無しさん
20/12/14 10:59:21.94 qu3k2C5GM.net
普段のハウンドさん
URLリンク(i.imgur.com)

317:奥さまは名無しさん
20/12/14 11:43:42.84 8PjCeJH00.net
>>316
かわいいw

318:奥さまは名無しさん
20/12/14 12:22:42.31 pDaEkUK40.net
>>316
なんかいたずらとかされそうw

319:奥さまは名無しさん
20/12/14 12:52:00.62 Z+yYZ6PB0.net
>>315
従順だったナイメリアも見られるよ!

320:奥さまは名無しさん
20/12/14 17:49:46.13 GXAzFEo00.net
あの後ジョンはゴーストを毎日もふもふしながらトアマンドと飲み明かしたり美人の野人としっぽり楽しんでるに違いない

321:奥さまは名無しさん
20/12/14 20:09:16.44 2HRebdWuT
舞台裏とかメイキングみたいなのが見たいんだけど
コンプリートDVD買って特典映像見るしか方法はない?

322:奥さまは名無しさん
20/12/14 21:12:41.93 jK2fuXAR0.net
>>316
ノーパンがマナーナンだぜ

323:奥さまは名無しさん
20/12/17 03:42:05.39 A883+NXLa.net
炎と血 確かに小説じゃなくて年代記だな
面白いけど

324:奥さまは名無しさん
20/12/17 03:47:32.90 11aMtVxQ0.net
ドラマ始まったら副読本に使おう

325:奥さまは名無しさん
20/12/18 16:00:44.96 8Ri+qYmk0.net
牡蠣ってアメリカにもあるんだな

326:奥さまは名無しさん
20/12/18 17:23:03.92 8Ri+qYmk0.net
シリーンの火あぶりは何度見ても怒りがこみあげてくるわ

327:奥さまは名無しさん
20/12/18 17:45:22.52 DbsuWjNi0.net
ブレーボスで出てきたんだっけ?

328:奥さまは名無しさん
20/12/18 17:46:58.98 DbsuWjNi0.net
>>326
スタニス嫁のスタンスもよく分からないよね
最後までメリサンドル信奉してたわけでもないし

329:奥さまは名無しさん
20/12/18 22:40:49.18 rpg5MAKx0.net
シリーンの最期はヘルプミーとか叫んでるのが
火が回ったら言葉のない絶叫に変わっていくのがきつかった

330:奥さまは名無しさん
20/12/19 12:12:03.91 /x0sqwgR0.net
全くの無駄死にだったシリーンと比べたら同じ子供でも幼リアナの犠牲は勝利に繋がったから報われるものがあったね

331:奥さまは名無しさん
20/12/20 09:56:51.91 zfQ4L/aVa.net
無駄死にというより惨殺。言ってもシリーンは賢くて純真な本当に可愛いいい子だった。
母親の心理をここで推察するレスがあったけど、母親は男児が産めず死産ばかりで跡取りを産めない劣等感、唯一無事に生まれた女児がグレースケールでまともな縁談も望めない…
母親は劣等感で自分を愛せないようにシリーンのこともうまく愛してやれなかったのだと思う。
本当は愛してたでしょう。自殺で充分分かる

332:奥さまは名無しさん
20/12/22 10:05:34.50 eUERqc+ad.net
高巣城って手前の橋壊せば余裕じゃない?

333:奥さまは名無しさん
20/12/22 10:46:05.98 ojy/ikoda.net
これアメリカが舞台じゃないけど、アメリカ人もの海の側の街は牡蠣たべるじゃん
オイスターバーとか人気だし
ヨーロッパも食べる
フレンチでよく使われるし

334:奥さまは名無しさん
20/12/22 11:13:05.74 KC+Ab8RY0.net
>>331
精神異常を来してたという話じゃないの?

335:奥さまは名無しさん
20/12/22 11:14:05.38 KC+Ab8RY0.net
途中送信になっちゃった
基本的にメリサンドルの生贄必要論を支持してたし
シーリーンの時も最初はしょうがない的な反応だったでしょ

336:奥さまは名無しさん
20/12/22 13:40:11.01 ojy/ikoda.net
>>334
精神異常になるにはショックな出来事なりつらいことなりあったからじゃないですか?って話よ
親の愛以外ある?
納得していたのは自分が男児を産めずグレースケールの幽閉しておかなきゃならないような(そんな必要はないと思うが、同じ不具者であるティリオンと違って女の子だから嘲笑わられたり陰口を聞かれたりすることに本人以上に母親、スタニスが耐えられなかったと思う)シリーンしか産めなかったから仕方なくであって、
あと子供に奇形や異常があると上手く愛せなくなっても不思議はないし
それでも、理性では納得したつもりでも、悲鳴をあげて焼け死のうとしている我が子を目の前に本能的に取り返しがつかない罪悪感を感じたんだと思う
私は母親内心シリーンを愛していたと思う

337:奥さまは名無しさん
20/12/22 16:55:28.20 KC+Ab8RY0.net
>>336
シリーンの他の子供を死産したけどそれを保管してたりしてて登場時から正気じゃなかったよねって話
最終的にはシリーンを助けようとしてそこは正気に戻ったというか愛情を思い出したというのかは別として
それまでは子供への気持ちをも上回る狂気に支配されて行動してたよね
その部分を子供への葛藤とかそういうレベルで語るのは無理があると俺は思うって事
キャトリンがジョンをかわいがってやれなかったとかタイウィンがティリオンを疎ましく思っていたとかと
シリーンを生贄にすることを当初仕方がないよねみたいな反応してたのはレベルが違うと思ってる
自殺についても後悔なのか単に狂った頭では感情を処理しきれなくなって本格的に壊れちゃったのか俺には良く分かんない
君のような解釈があることは否定しないけどね。

338:奥さまは名無しさん
20/12/22 18:07:35.76 ojy/ikoda.net
女にしか分からないよ

339:奥さまは名無しさん
20/12/22 20:12:19.44 ahKTbbNtd.net
子供は生きる意味よ

340:名無さん@お腹いっぱい 
20/12/22 20:29:57.81 IUF277Yp0.net
タイウィンもティリオンを処刑しようとしたけどね

341:奥さまは名無しさん
20/12/22 23:05:17.59 mbCFQnzJ0.net
>>340
正気の範囲でしょ

342:奥さまは名無しさん
20/12/23 13:35:18.88 fGDVvEnw0.net
王様毒殺されて犯人判りませんじゃ通らない
タイレルが真犯人だとしても切れない
前の王の手で評判悪くて動機もあるティリオンを処刑の判断は妥当やん

343:奥さまは名無しさん
20/12/23 21:05:33.41 4ukterDd0.net
炎と血って面白かった?

344:奥さまは名無しさん
20/12/24 03:17:46.46 tOdNqX+/0.net
今シーズン2の途中みてるんだけど
面白くて眠る時間が惜しい

345:名無さん@お腹いっぱい 
20/12/24 07:21:11.45 bGw1xTuW0.net
私は慢性的な寝不足になったわ

346:名無さん@お腹いっぱい 
20/12/24 07:22:36.31 bGw1xTuW0.net
これとハンドレッド見てたんだけどどちらも最初最低のクズと思ってたキャラが
中盤以降漢になった

347:奥さまは名無しさん
20/12/24 09:20:32.58 tP61KGnX0.net
ゲースロのクズは男でも女でもなくなったじゃん?

348:奥さまは名無しさん
20/12/24 10:14:04.35 Xaq47tjZK.net
ちゅうえいもムカついてたけどゲースロにはいいキャラだったなぁ
ジョフリーも
橋の通路みたいな所でサンサに生首を見せてた時に
サンサが突き飛ばすのをやめないパターンも見たかった
ハウンドと逃げんの

349:奥さまは名無しさん
20/12/24 12:03:30.91 tP61KGnX0.net
ジョフリー嫌いだけどあの表情がいいんだよな
クソガキの演じ方が凄い

350:奥さまは名無しさん
20/12/24 12:17:09.72 +KqiHrCz0.net
ジョフリーはあれで役者自身はナイスガイってところが演技力の高さを感じさせて凄い
ラムジーも役者自身はナイスガイっぽいけどあれはサイコパスとして人格設定はジョフリーよりは楽な気がする

351:奥さまは名無しさん
20/12/24 13:22:08.74 kgmVJja/0.net
>>343
電子書籍で試し読みできる部分だけでも結構な量だぞ

352:奥さまは名無しさん
20/12/24 15:45:48.71 tOdNqX+/0.net
庶民をバカにした
クソのような企画

353:奥さまは名無しさん
20/12/24 15:46:05.05 tOdNqX+/0.net
あ 誤爆です

354:奥さまは名無しさん
20/12/24 17:37:35.81 l6PMHgeWr.net
ジョフリーの人は私生活でも嫌われたのと、
あの役のイメージがつきすぎて俳優を休業したんだよね

355:奥さまは名無しさん
20/12/24 17:52:21.54 +KqiHrCz0.net
何か役者として復活するみたいなこと今年記事でみた気がする

356:奥さまは名無しさん
20/12/24 19:19:22.59 ZQo7jrT70.net
ジョフリーはバッドマンビギンズに出てたわ
めっちゃいい子の役だったけど顔見ただけで腹立ったわ

357:奥さまは名無しさん
20/12/24 23:10:23.39 CGlVRurg0.net
サーセイの裸はシコシコできる

358:奥さまは名無しさん
20/12/25 02:52:02.21 hYO5/MAV0.net
辱しめは衝撃でしたね

359:奥さまは名無しさん
20/12/25 05:41:10.89 PGLKAOWa0.net
いや、意識不明のドロゴがいつ瞬きしちゃうか、ドキドキで観てたわ

360:奥さまは名無しさん
20/12/25 05:42:51.45 VNf5HvB10.net
>>357
おまえすごいな おまえすごいな

361:奥さまは名無しさん
20/12/25 05:43:25.73 VNf5HvB10.net
>>359
泥後のおっさん普段陽気そう

362:奥さまは名無しさん
20/12/25 05:47:58.87 VNf5HvB10.net
気になって調べてみたらジェイソン・モモアっていうんだな
そんなに陽気そうでもなかったわ

363:奥さまは名無しさん
20/12/25 06:24:30.80 lqSrdehca.net
アクアマンやろ

364:奥さまは名無しさん
20/12/25 07:46:16.06 hYO5/MAV0.net
ロノンだぞ

365:奥さまは名無しさん
20/12/25 12:53:55.05 lqSrdehca.net
自分はデナーリスが玉座に、座った未来が見てみがたかったな
あそこまで玉座にこだわって奴隷を解放して民、軍隊を自由意志で率いたのはデナーリスだけ
自ら壊した車輪の後の世界が見たかった

366:奥さまは名無しさん
20/12/25 20:02:39.70 aba9VyBh0.net
おれもおれも
エピソード8自体は納得してるんだけど、偉大な女王もみたいよねー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1274日前に更新/106 KB
担当:undef