大草原の小さな家part17 at TV2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:奥さまは名無しさん
20/11/14 21:53:27.24 7QOV9RBc.net
ウィリーの若干猫背な感じとか鼻をくんくんする感じまで
ネルスそっくりw

101:奥さまは名無しさん
20/11/14 22:55:03.74 Q9q/S2Vm.net
シーズン4のエピソード5 「狼」
素晴らしい名作だね、ペットの野生化問題を40年も前に風刺してる
ウォルナットグローブの新入りガーベイがエドワーズの穴を埋めた記念すべき作品でもある

102:奥さまは名無しさん
20/11/15 00:05:42.39 75gfNzMf.net
>>11
ペットの野生化問題も追加

103:奥さまは名無しさん
20/11/15 14:55:22.31 0qZq7Dmd.net
インガルス家って
一階のダイニングルームはキッチンもついていて結構広いよね15畳ぐらいかな2階に登る梯子の奥に2畳半程のチャールズとキャロラインの寝室、窓側にキャリー専用ベッドルーム
2階はローラとメアリーの部屋、ベッドと机が入ってるから4畳ぐらいはあるか…
他の一般的なウォルナットグローブの住人の掘っ立て小屋のような家と比べると大きな家だよね

104:奥さまは名無しさん
20/11/15 18:15:47.18 as3mQFw3.net
>>80
>キャロラインもまんざらではなかったからね
あと一週間チャールズの帰りが遅れたら
やばかったよね、西洋人はダンナの帰りが遅いと専業主婦は一夜の情事に奔る傾向があるよね
マジソン郡の橋とかディアハンターとかね

105:奥さまは名無しさん
20/11/15 19:28:04.74 tkpzqSh6.net
>>104
あーらそんな回があるなんてこれから楽しみだわ
メアリーが未然に防ぐもキャリーがたどたどしい口調で「ままは、だいくのおじさんと、仲良くしてた」とおしゃべりしちゃわないか心配

106:奥さまは名無しさん
20/11/15 20:45:00.59 1d7+knYW.net
ネタバレ
大工が髪を下ろしたキャロラインを見て「いつもの君よりも綺麗だよ」と言ってキャロラインがポッとなる
メアリーが大工を追い出した後チャールズが帰ってきてキャロラインが浮かない顔をする。あの時と同じ髪形で待っていたのにチャールズが気付いてくれないから…
と思ったらチャールズが振り向きざまに「キャロライン、その髪形似合ってるよ、とても綺麗だ!」と一言
キャロラインが満面の笑みでチャールズと抱擁を交わし、めでたし めでたし
って、つくづく女って面倒くさい生き物だとおもったわw

107:奥さまは名無しさん
20/11/15 21:35:07.95 tkpzqSh6.net
キャロラインが脚の傷で破傷風?でフラフラになってた回も髪を下ろしてゼイゼイしてたね
不謹慎ながら色っぽかったな
キャロラインは慎ましい貞女だからいつも低い位置で髪をまとめてるけど、高くアップにしてうなじを見せたら多分綺麗だろうね

108:奥さまは名無しさん
20/11/15 23:24:09.85 mT0fEvXn.net
インガルス夫婦は美男美女だけど
なんかウォルナットグローブって妙に平均年齢が高いような気がする
人質になったメアリーと言う回では屈強なバウンティハンター達が町を封鎖して町の男達は教会に籠もってミーティングを開くが、みんな弱そうな老人ばっかりw
このメンツでどうやってメアリーを助けるんだよって思ったわw

109:奥さまは名無しさん
20/11/16 00:17:23.64 TNJH9Tfd.net
若者は、みんな都会へ行ってしまう
田舎あるあるだな
「こんな田舎に住んでらんねーや。都会に住むわ」

110:奥さまは名無しさん
20/11/16 08:27:31.86 iY1pS6XV.net
学校にデカイ男子何人か来てたよね
あーいう子たちも有事にかき集めて来ればいいのにな

111:奥さまは名無しさん
20/11/16 09:06:41.24 20/335bf.net
>>108
ガーベイさんの機転が秀逸だった回だね
ちなみにメアリーを人質に取った兄弟は実在の犯罪者
ブラピ主演で映画になってたな

112:奥さまは名無しさん
20/11/16 12:53:10.51 vtSE6CFO.net
>>103
オルソンマーカンタイルは馬小屋は無いし
さほど面積は無いよね、お化け屋敷とか爆破されたお屋敷とか大きな家はあるが、馬小屋は無い
インガルス家は新たに増築したし
牛や馬が入る納屋もあるし畑もあるから
大草原の大きな家だよ

113:奥さまは名無しさん
20/11/16 17:39:08.67 iY1pS6XV.net
ネリー大人顔なのにガーリーなパッツン前髪に縦巻きロールは滑稽さの演出だよね。顔に似合わないピンクのドレスや赤のデカイリボンとかw
意地悪だけどしょっちゅうみっともない仕返しに遭ったり笑われたり全部計算されてると思う
でなきゃ、ドラマだってこと忘れてネリーの中の子が現実世界で誹謗中傷に遭うかも知れないし
いじめっ子役にはリスクがあると思う
中の子はリアルで兄から酷いことされてたらしいし
きっとドラマのなかではのびのびやってたと思いたい

114:奥さまは名無しさん
20/11/16 18:14:27.65 2p28tduQ.net
>>113
リアルで意地悪だったのはメリッサスーだったらしいね、メリッサギルはリアルでもあのまんま
アリソンは明るくて面白い人、でも子役時代はシャイで内向的だってらしい

115:奥さまは名無しさん
20/11/16 18:25:36.74 iY1pS6XV.net
ドラマに出て存在感の大きさを開花させて普段の自分とまったく正反対の役を演じて良い経験をしたね
メリッサギルバートとは親友らしいし、撮影現場は楽しかったんだろうね>アリソン

116:奥さまは名無しさん
20/11/16 18:25:56.05 sguyHFy0.net
>>112
オルソン家の馬は馬屋に預けてある
ドーフラさんとこの馬にローラがリンゴあげてたらネリーが私の馬に余計な事しないでと文句言ってた

117:奥さまは名無しさん
20/11/16 21:25:08.43 Vr4+cYoF.net
インガルス家は広くても調度品なんかが質素だよね

118:奥さまは名無しさん
20/11/16 21:51:46.28 iY1pS6XV.net
インテリアはベージュ、黄土色、茶色しかないよね
お皿は青かったけど
そういえば2ndシーズンで金持ち未亡人から貰ったフランス製の食器はしまい込んでるのかな

119:奥さまは名無しさん
20/11/17 00:46:22.54 /X9/Fb2/.net
19世紀の貧しい開拓時代の話なのに
父ちゃんは優雅にバイオリン弾いてパイプをふかし寝る前にポップコーンを食べながらながら聖書を読む
母ちゃんはレモンバームの香水を漂わせアップルパイを焼き寝る前には必ず娘の髪をとかして寝かしつける
同時代の日本とは文明的にかなり差があると思うよ
小林綾子はおしんの撮影の時は一ヶ月風呂に入らなかったと言ってたしな
こりゃ戦争に負けるわ

120:奥さまは名無しさん
20/11/17 06:42:09.79 Rmc/1w+P.net
>>119
おしんはもう20世紀に入ってたみたい
1907年(明治40年)の少女時代から始まるとのこと
大草原は1870年代だよね
まだ日本は江戸時代の名残がぷんぷんでちょん髷もいたかも

121:奥さまは名無しさん
20/11/17 13:35:31.07 /7SW3SGE.net
捨て子の話、後半録れてなかったん
まあどうせ捨てた母親にチャールズが説教して終わりってとこか

122:奥さまは名無しさん
20/11/17 13:42:33.26 3gRx/R8Z.net
世界的に狩りするか農業するかの時代だから生活水準には大きな差はないが西洋の方が生活にゆとりがある、日本では20世紀に入っても香水つけて髪をとかしたりするのは一般的では無いと思う、芸者さんか富裕層だけ
西洋では一般人がすでに人生を謳歌する発想があるのが凄い

123:奥さまは名無しさん
20/11/17 15:15:30.82 eM9gt42m.net
大草原観てて日本とアメリカの女性観として、運動神経の良さを誇りにするってのが違うなあと思った
日本は昔は女は自転車乗ることさえはしたないとか言われてたし
運動神経なぞゼロでよし、女らしいことが得意で従順であればよしって感じだよね

124:奥さまは名無しさん
20/11/17 16:04:21.50 E9EYhmhh.net
明治に外国の女は女らしく文化が入ってくるまで日本の方が男女平等だったんだよ
大草原の女は田舎で庶民だから馬にまたがるのもとやかく言われないのかもしれないし現代的な女性観を史実無視でぶっこまれてるのかもしれない

125:奥さまは名無しさん
20/11/17 16:16:06.05 XJ1Xj+7y.net
男女差別とか階級差別が制度的にあったせいで
教育がまんべんなく行き届く事もなく西洋列強から出遅れてしまった
チャールズは誇りを持って私は農民だと胸を張るが
日本の農民は百姓で悪かったなバカヤローと開き直ってた、ただ日本も世界的に見ればかなりの文明国だったと思う、鎖国が長かった分だけ
ヨーロッパ諸国と比べるとやや遅れてたかもしれないけど

126:奥さまは名無しさん
20/11/17 16:45:12.94 bTvV3o+n.net
男女差別や階級差別は西洋列強は日本より凄いよ
みんなフィクションのドラマに影響されすぎ
江戸時代の日本の農民の識字率など西洋列強も驚くくらい高い
敗戦後の日本人が今も抜け出せない思考よね
外国は素晴らしい
日本は駄目

127:奥さまは名無しさん
20/11/17 17:52:37.13 /X9/Fb2/.net
>>126
>男女差別や階級差別は西洋列強は日本より凄いよ
おーい竜馬を読むとそうとも思えない

128:奥さまは名無しさん
20/11/17 18:07:37.76 bTvV3o+n.net
この物語はフィクションです
って書いてあるでしょ

129:奥さまは名無しさん
20/11/17 18:28:49.26 bTvV3o+n.net
江戸時代の日本の女は離婚したら結婚前に持ってきた財産は全て返してもらえた
同時代のイギリスでは女の財産は結婚した時点で男の財産になり離婚しても戻される事はなかった
鎖国がなくなって明治になり西洋化を進める時にこの日本以上に男尊女卑なイギリスなどの思想が入ってきたわけ

130:奥さまは名無しさん
20/11/17 19:47:31.71 mI8k2GEt.net
シーズン3ネリーの落馬のラストの
おぼえてなさいよローラだだじゃおかないわ
で後半へつづくで笑ってしまったwいい悪役だわw

131:奥さまは名無しさん
20/11/17 21:02:53.82 MYlTbj7j.net
>>129
日本は武士道があるし教育水準も高くて
西洋諸国個別で見るとけして遅れをとってないが
アメリカには負けるって話でしょ

132:奥さまは名無しさん
20/11/17 21:40:40.79 MYlTbj7j.net
チャールズとジョナサンが出稼ぎで稼いで
今日はパァーとやろうぜと高級フランス料理店で
この店で一番のお薦めをくれと待ってたらエスカルゴが出てきて、カタツムリなんか食わされるなら俺達は貧乏のままでいいって言う回があったけど
この頃の日本では農民が町に稼いで儲けたら
高級料理を食おうぜと言う発想自体無いよね

133:奥さまは名無しさん
20/11/17 22:18:39.43 Rmc/1w+P.net
明治以降日曜日が休みというのが出来たんだっけ?日本は
正月しか本当に休んでなかったのか日本人は
今日はメアリーが腸の手術で都会の病院に行くのを観たけど次から次へとお金の苦労が後をたたないね
貧乏神に取りつかれてるみたいに
途中姑来訪でテレビ切ったので続きが気になるけど明日早いからもう寝る
チャールズとキャロラインが入院費を工面できますように!

134:奥さまは名無しさん
20/11/17 22:43:55.99 MYlTbj7j.net
今ふっと思ったが
エスカルゴを初めて知ったのが
このドラマかもしれないな

135:奥さまは名無しさん
20/11/17 22:50:27.93 qWvHaMkd.net
母さんの初恋で
キャロラインの子役
どっかで見たことある
ネリーに早口言葉言わされてた子かな

136:奥さまは名無しさん
20/11/17 23:05:12.98 qWvHaMkd.net
>>2
チャールズが12才の設定だけど
12歳にしてはマシューラボートが幼く見えるな
実年齢10才ぐらいだろ

137:奥さまは名無しさん
20/11/17 23:19:49.26 qWvHaMkd.net
>>70
世捨て人爺さんは自殺したよ

138:奥さまは名無しさん
20/11/18 06:34:12.69 sHsedEH3.net
>>135
そうだよ
悪夢のオルゴールのアンナ役のケイティ・カーツマン

139:奥さまは名無しさん
20/11/18 09:35:38.97 3+Wxz+Ky.net
>>138
ハイジやってたんだね
キャロラインの雰囲気出してるし
英語話せない役は鬼気迫る物があった
演技本格派の子役さんだったんだね

140:奥さまは名無しさん
20/11/18 11:34:07.24 5rnaPCkM.net
わたしの赤ちゃんの娘も幻のエレンと同一人物かな
みちょぱを悲しげにした顔の

141:奥さまは名無しさん
20/11/19 08:25:21.30 P7jK7e51.net
ビードル先生とキャロラインは同い年と言う設定だったんだ、ビードル先生の方が若いと思ってたわ

142:奥さまは名無しさん
20/11/19 08:56:02.39 9HKoS8hY.net
ビードル先生のウエストの細さに驚く

143:奥さまは名無しさん
20/11/19 10:51:59.24 beZ/g+zs.net
ああ、いよいよシーズン4のラスト「失われた光」
ここまでは楽しく見させてもらったけど、ここからだよね重い話が増えて来るのは…

144:奥さまは名無しさん
20/11/19 10:58:24.87 gDS61dg3.net
そして、アダムにムカつくことが多くなるという

145:奥さまは名無しさん
20/11/19 17:18:11.27 1kjqIjoE.net
アダムって野口五郎に似てるな
ビードル先生は片平なぎさ

146:奥さまは名無しさん
20/11/19 21:19:02.90 p17PlA9B.net
子供の頃はガチでなんでランディバースが
大草原に出てるのか不思議でしょうがなかったよ
ガーベイがバースにしか見えなかった

147:奥さまは名無しさん
20/11/19 22:08:10.80 mdOOiUsZ.net
私は子供の頃チャールズが熱くて熱くて西城秀樹とかぶった

148:奥さまは名無しさん
20/11/19 23:50:10.48 jgavakiR.net
>>93
リアルでもメリッサスーは当初ローラ役をやりたくてメリッサギルバートに嫉妬してたそうだが
失われた光を見てマイケルランドンがなぜメリッサスーアンダーソンをメアリー役に抜擢した理由が分かったよ、盲目少女の役は高度な演技力を要するからね

149:奥さまは名無しさん
20/11/20 00:11:10.12 nxl1OTe5.net
シーズン5で8歳になったキャリーがお漏らしするのはちょっと可愛そう、シーズン1のローラぐらいの年齢でまだ幼いキャラやらされてるね

150:奥さまは名無しさん
20/11/20 07:04:11.77 C8xjFAIx.net
メリッサスーが演技力高いの分かる
英語難民の自分でも
ちなみにアリソン(ネリー役)もローラ役を受けてダメで次にメアリー役を受けてダメで、最後ネリー役に大抜擢
そして大当たり
マイケルランドンの見る目に脱帽

151:奥さまは名無しさん
20/11/20 07:07:05.93 C8xjFAIx.net
メリッサスーの場合、セリフのない時の演技力が特に凄い思う
目でものを言えるというか背中で語るというか

152:奥さまは名無しさん
20/11/20 12:35:38.43 +2U7Mw8i.net
メインキャラは全部嵌り役
英語版は初めて見たけど新たな面白みが再発見出来て良いね、シーズン5の最初でインガルス家がアイオワに引っ越す事になってキャロラインとハリエットが別れ際に
I'll miss you, I don't know whyとお互い連呼して泣きながら抱き合ってたのが可笑しかったw

153:奥さまは名無しさん
20/11/20 22:09:14.89 C8xjFAIx.net
今日は黒人少年のソロモン君のエピを観た。
何というかやるせない終わりかただったな。
超人のチャールズでもなんともしてあげられない。
11歳の子供が自分から「黒人は勉強しても無駄、医者になっても白人を診ることは出来ない」と悟って泣きながら教室で別れの挨拶をして去っていくのはあまりにも残酷すぎた。
130年経ったら黒人の大統領が出るんだぞとテレビ越しで教えたくなったよ

154:奥さまは名無しさん
20/11/20 22:25:14.68 g1jmpmMR.net
長生きしたいかと聞かれ、そりゃあしたいと答えたチャールズが
白人のままで50才まで生きるのと黒人になって100才まで生きるのと
どちらがいいかと聞かれて返答に詰まるシーンが印象的だったな

155:奥さまは名無しさん
20/11/20 22:34:39.53 C8xjFAIx.net
ソロモン学校に行ったらまたネリーたちからチクチクやられるかと思ったけどさすがに無かったね
オルソン夫人もソロモンの話するときは気を遣いながらだったし、北部しゅっしんだからか差別はダメという風潮に触れていたのかな

156:奥さまは名無しさん
20/11/20 23:13:35.54 v+WvrTFt.net
ラブボートなる大草原のメンバーが出演してる
コメディショーは何なのかね?つべではえらい不評なんだが

157:奥さまは名無しさん
20/11/20 23:31:54.46 UCY1jlPN.net
今原作の第一作を読んでいるけどものすごく淡々とした物語でつまらないね……

158:奥さまは名無しさん
20/11/21 01:13:17.68 8oBM6/Jw.net
Banditって言うとるのにギャングて

159:奥さまは名無しさん
20/11/21 07:18:30.17 5XcGxOdv.net
キャリー不細工すぎ
グレイス可愛すぎ

160:奥さまは名無しさん
20/11/21 09:47:23.23 rN83kCTh.net
シーズン5に入って来るとローラのヤキモチが面倒くさいな、ローラに殴られたネリー、顔を牛肉で冷やしてる

161:奥さまは名無しさん
20/11/21 09:56:31.59 z+9tD5l4.net
シーズン5にもなって相変わらずそんなことやってんるだwローラの粗暴さみてるとオルソン夫人みたいに「あのこは問題児!」って言われてもしょうがないな
だいたいネリーが意地悪を仕掛けてくるけど殴った方が目立つ
メアリーのスルースキルを見習えばそのうちネリーも詰まらなくなって控えるのでは

162:奥さまは名無しさん
20/11/21 10:47:01.73 rN83kCTh.net
ネリーが色気づいてきて見た目はもうユマサーマンだね

163:奥さまは名無しさん
20/11/21 11:08:15.47 gUVa70xf.net
メリッサギルバートは民主党支持らしいが
マイケルランドンが生きてたら共和党支持しそう

164:奥さまは名無しさん
20/11/21 12:23:58.92 z+9tD5l4.net
案外大統領選に出るような人になってたりして

165:奥さまは名無しさん
20/11/21 12:40:44.52 zpVeosKy.net
本当のローラインガルスは共和党支持だった

166:奥さまは名無しさん
20/11/21 13:39:26.42 uOD6Oh6A.net
ウィノカって地図でしらべても全然出てこないが…
アイオワの盲学校があるビントンは出てきたが

167:奥さまは名無しさん
20/11/21 15:52:38.85 C6ZlYphA.net


168:奥さまは名無しさん
20/11/21 16:10:13.54 T34tZfhR.net
キャリー不細工すぎる

169:奥さまは名無しさん
20/11/21 16:34:42.01 aVR/6dcn.net
西部開拓史の代表的なドラマと言われてるが
ミネソタは中部では?

170:奥さまは名無しさん
20/11/21 17:24:19.65 z+9tD5l4.net
キャリーは顎が凄く発達していったよね
しかしやっぱり奇跡の子役だと思う
双子で交互に出てたようだけど2人ともずーっとニコニコ笑っていられて
最初は幼児なのにグズったり知らない大人に代わる代わる抱っこされたりして泣かないとかなかなかいないと思うよ

171:奥さまは名無しさん
20/11/21 19:28:24.63 Mv36CQsM.net
チャールズ・フィリップ・インガルス
1836年1月10日生まれ
マイケルランドン
1936年10月31日生まれ
キャロライン・レイク・クワイナー
1839年12月12日生まれ
カレングラッスル
1942年2月25日生まれ
メアリー・アメリア・インガルス
1865年1月10日生まれ
メリッサスーアンダーソン
1962年9月26日生まれ
ローラ・インガルス・ワイルダー
1867年2月7日生まれ
メリッサギルバート
1964年5月8日生まれ
キャリー(キャロライン・セレスティア・インガルス
1870年8月3日生まれ
ほぼほぼ実在した人物と100才違い
チャールズとキャリーはドンピシャ

172:奥さまは名無しさん
20/11/21 19:30:25.36 Mv36CQsM.net
リンゼイ、シドニーグリーンブッシュ
1970年5月25日生まれ

173:奥さまは名無しさん
20/11/21 19:44:05.53 z+9tD5l4.net
今観てるエピソード、ローラがネリーのオルゴールをパクって来た!
思わず「バカバカバカやめろ!」と声でた
先を観るのが怖い…

174:奥さまは名無しさん
20/11/21 20:04:54.40 HnK0LY48.net
>>173
その頃は平和だったなぁ
彼女にするならメアリーでもローラでもネリーでもなくアンナかオルガ

175:奥さまは名無しさん
20/11/21 20:08:50.95 zj+gTRCK.net
きも

176:奥さまは名無しさん
20/11/21 20:21:57.54 z+9tD5l4.net
オルゴール盗った件、最後は返して謝罪したけどチャールズ、ネルスひっくるめて大人はローラに甘いかな〜…。
ローラの弱みを握って言うこと聞かせて吃音のアンナを苛めたネリーはムチ打ちでOKだけどさ。
親目線で観てる自分としてはやはりムチでなくてもローラにも罰を与えるのが妥当だと思うわ

177:奥さまは名無しさん
20/11/21 20:22:18.06 ZzS2yy3P.net
ボクシングは科学だ

178:奥さまは名無しさん
20/11/21 21:37:24.05 UDsQf0uW.net
>>166
架空の町らしい。
URLリンク(en.everybodywiki.com)
逆にスリーピー・アイなんて嘘くさい地名は実在するんだね。

179:奥さまは名無しさん
20/11/21 22:54:03.63 3yQf9RQ2.net
サーカスの回(ローラとアルバートがピエロ)でグレースがマジ泣きしちゃって素であやす母さんが微笑ましい

180:奥さまは名無しさん
20/11/21 23:26:34.79 hbHHFG6G.net
>>178
架空にしてもダコタテリトリーと言う設定で
アイオワのメアリーの盲学校からどれぐらい離れてるんだろ?
ウォルナットグローブからビントンまで車で7時間ぐらいかかるが

181:奥さまは名無しさん
20/11/21 23:33:56.68 hbHHFG6G.net
ちなみにウォルナットグローブからマンケートまで車で1時間半、スリーピーアイまで42分、スプリングフィールドまで29分

182:奥さまは名無しさん
20/11/22 00:41:37.58 W8oA2EvM.net
>>151
パとマも気を使うぐらい成熟してる
チャールズはメアリーに彼氏が出来ても安心してるし
ローラに近づく男は警戒するんだけどな

183:奥さまは名無しさん
20/11/22 08:49:40.67 8L7S3DGw.net
ドンドンドン♪ドンドンドン♪

184:奥さまは名無しさん
20/11/22 09:31:56.19 u87CSKmk.net
チャールズ!(父さんに助けをもとめる)

185:奥さまは名無しさん
20/11/22 11:36:07.40 pFG3pPjN.net
ハンソンさんが殉職しちゃったな
それにしてもインガルス家がウィノカに引っ越し
ハンソンさんが倒れてからゴーストタウンになったはずウォルナットグローブが、インガルス家が戻って来て次の回ぐらいでハリエットの新聞社が出来てるな、復興早すぎw

186:奥さまは名無しさん
20/11/22 11:55:51.94 BPccjkaI.net
カールスウェンソンさんの亡くなった日が
1978年10月8日となってるが、シーズン5の放送って9月頃じゃなかった?

187:奥さまは名無しさん
20/11/22 14:14:33.95 zi8i84Y5.net
懐かしい故郷へ 後編の放映日が1978年10月16日らしい、だからこの作品はカールスウェンソンさんの遺作
最後にローラのハンソンさんへの哀悼の語りは
カールスウェンソンさんの死を知ったの後に入れたのかもしれないね
URLリンク(paonyan.com)

188:奥さまは名無しさん
20/11/22 15:21:27.39 qSU3EzJF.net
>>169
西部開拓時代だから西方面を開拓
東側から入植して西へ西へと開拓して行った時代と言う事じゃないかな、西海岸はまだ未知の領域
だからテキサスも西部、今では中南部だけど

189:奥さまは名無しさん
20/11/22 19:32:56.11 CTUMwBBD.net
URLリンク(youtu.be)
カレングラッスルはこの頃すでに70過ぎてるけど綺麗だね

190:奥さまは名無しさん
20/11/22 19:47:40.32 CTUMwBBD.net
コメによるとマイケルがお亡くなりになる2ヶ月前だそうです、下ネタやユーモアを交えて元気一杯ですね
URLリンク(youtu.be)

191:奥さまは名無しさん
20/11/23 00:11:13.29 UeoB1y7K.net
>>96
ネリー初登場の話からネリーは暴力ふるってるのに

192:奥さまは名無しさん
20/11/23 00:23:19.56 PlBLA8tr.net
>>162
シーズン5になるとカンニングがバレてハリエットにお尻叩かれて泣くネリーが痛いよ、胸が大きくなって見た目は大人だもの

193:奥さまは名無しさん
20/11/23 07:58:15.71 R1AnrRcU.net
ハリエットもネリーを叱ることあるんだwそれにしてもまだまだ悪い子時代は続くのか
結婚して豹変するまで長いなあ

194:奥さまは名無しさん
20/11/23 08:41:09.97 XDJz+Roc.net
趣味は英会話だけど
アメリカのトーク番組の面白さが分からない
マイケルは何を言って受けてるんだろ
「私の若さの秘訣はセックスをすること
そしてイルカと泳ぐことだ、だってイルカは時々俺のモノに当たってくるんだぜ、その度に反応しちゃうだろ」
こんな事言ってる??

195:奥さまは名無しさん
20/11/23 08:43:34.56 R1AnrRcU.net
ネルスがネリーのお仕置きに使うベルトって売り物だよね
誰かあれを買っていくのかな
ネリーとハリエットの母娘会話はよく見るけどネルスとネリーの父娘会話は見たことない
いつも叱るとこばかり
たまには父娘の会話も見てみたいけど多分ネリーは母親としか会話をしない設定なのかな
結婚後はどうなるのか長い楽しみに取っておこうかな?

196:奥さまは名無しさん
20/11/23 09:54:35.97 ukDS0KEA.net
>>195
ネルスはオルソン家では常に野党だからね
ジョーケーガンの教会参加権を争った時も
ネルスの一票が決め手になった
反対派はもちろんハリエットとララピー

197:奥さまは名無しさん
20/11/23 11:51:16.61 GRH41ITR.net
>>195
ネリーの生尻を叩いたベルト買います

198:奥さまは名無しさん
20/11/23 15:25:38.91 J3e4hjOw.net
ローラは顔も行動も男前のパパと大の仲良しだけどうちはそうじゃない
「ムキー!ローラインガルス憎い」
ってのは考えすぎかな
思えば初めてローラとネリーが会った瞬間てなんか火花散ってたよね
何も話してないのに
永遠のライバルに出会ったと2人とも本能で分かったのか

199:奥さまは名無しさん
20/11/23 17:33:38.80 OXgXTxfx.net
カントリーガール

200:奥さまは名無しさん
20/11/23 19:00:32.06 oog32J+b.net
心をつなぐ旅は名作だった
当初ケーガンや盲学校の黒人の子供達に対する偏見丸出しのハリエットだったけど、だんだん打ち解けてきてララビーに裏切り者とののしられた時に
ハリエット渾身の逆ギレ
「肌の色で人を判断するなんて最低の人間のする事、あなた恥を知りなさい!」
スカッとしたね
「I can't believe it...」と唖然とするネルスw

201:奥さまは名無しさん
20/11/23 19:37:37.16 z9DyRmON.net
パーシバル登場の話凄く好きだな
彼がいなかったら大人になったローラとネリーはハリエットとキャロラインみたいになったのかな

202:奥さまは名無しさん
20/11/23 19:43:37.09 B/a1CM41.net
ハリエットは悪役だけど客商売成立するだけの人望はあったし立派な職業婦人だったけどネリーはパーシバルと出会うまで仕事も適当だったからなあ

203:奥さまは名無しさん
20/11/23 20:28:57.11 R1AnrRcU.net
北部の都会出身自慢のハリエットがなぜウォールナットにいるのか
都会では突出出来ないから田舎で威張っているのか
それとも新婚当時愛する夫ネルスの「開拓地こそ我々を必要としている、そんな仕事をしたいね」と言ってラブラブでやってきたのかな、とか妄想してしまうw

204:奥さまは名無しさん
20/11/23 20:34:50.67 R1AnrRcU.net
>>203
訂正
ハリエットは北部じゃなく東部出身と言ってたね

205:奥さまは名無しさん
20/11/23 21:11:18.30 R1AnrRcU.net
連投ごめん
そういえばキャロラインも東部で教師やってたし、この2人の主婦もライバル心持ってるのかな

206:奥さまは名無しさん
20/11/24 10:54:59.85 9C0OjHID.net
トビーの回は男はつらいよを見てる感じがしたわ
ラストはハッピーエンドで終わるのが日米の違いだね
トビーがフラレた時に「ローラ、俺は出て行く!」ってやってくれたらまんまだったのにな

207:奥さまは名無しさん
20/11/24 14:05:46.73 8yuMJ80c.net
>>194
マイケルってそんな事言ってるんだ…?

208:奥さまは名無しさん
20/11/25 01:01:53.91 sRMrcqXD.net
大草原のメンバーを海釣りに連れて行きたい

209:奥さまは名無しさん
20/11/25 01:28:20.39 4VVdVB8W.net


210:奥さまは名無しさん
20/11/25 08:49:20.89 fVXR+Gql.net
海の魚の美味しさを知ったらびっくりするだろうな

211:奥さまは名無しさん
20/11/25 09:07:31.35 19lGNNkq.net
チャールズ一家が日本人だったら北海道に住むのね
チャールズは未収入のときマグロ船に乗り込むわ
普段は乳牛を放牧させて「今日はジンギスカンだぞ!」とたまに狩りで活躍してくる
「とうさん最高」夜はジンギスカン食べながら津軽三味線で姉妹が踊る
そしてローラはアイヌの子と仲良しになる

212:奥さまは名無しさん
20/11/25 09:54:03.57 PmiLwX14.net
そして、ビードル先生はUFOに攫われる

213:奥さまは名無しさん
20/11/25 10:47:43.51 19lGNNkq.net
>>212
wwwww

214:奥さまは名無しさん
20/11/25 14:37:32.36 3fCCVLzr.net
>>210
>海の魚の美味しさを知ったらびっくりするだろうな
ヒレやウロコがついてる魚とか、彼らには悪夢でしかないだろ

215:奥さまは名無しさん
20/11/25 14:40:08.85 4VVdVB8W.net


216:奥さまは名無しさん
20/11/25 17:18:14.89 yQ0ORXqv.net
ヒレやうろこは取りますから

217:奥さまは名無しさん
20/11/25 17:25:21.63 Y0AfgJun.net
どっかの湖でアルバートが釣り上げた魚はフィッシュバーガーにすると美味いやつだ
鉄腕ダッシュでやってた

218:奥さまは名無しさん
20/11/25 20:34:15.99 m8+b6c2N.net
Dance with me の「鹿園」と書いた提灯は日本製?

219:奥さまは名無しさん
20/11/25 20:55:36.76 +Dy1c2iD.net
フィレオフィッシュは、ベーリング海でとれるスケソウダラなわけなんだが、
アルバートがそんな北氷洋まで出かけていたとは

220:奥さまは名無しさん
20/11/25 22:28:33.18 xFq7Ho6w.net
>>219
は?

221:奥さまは名無しさん
20/11/25 22:42:28.17 dQDO5O6p.net
アルバートが釣ったのはたぶんアメリカナマズ
アメリカでは普通に食用としてスーパーで売ってる
江戸川や多摩川ではアメリカナマズは困った外来種で
一日で100匹のアユを食い散らかすから、外来種を駆除の名目でトキオがフィッシュバーガーにしてたのがそれ

222:奥さまは名無しさん
20/11/26 06:58:56.52 dKQ+iU+3.net
ジョンと言いアダムと言い
なんでメアリーの彼氏は甘ったれ小僧なのかね?

223:奥さまは名無しさん
20/11/26 07:37:43.39 +U3uj5/g.net
あ、アリーシャがサマンサになってる

224:奥さまは名無しさん
20/11/26 13:09:44.40 MukTt/rk.net
>>208
シーズン5のラストでついに海が出た
ディラン、ローラ、アルバートのみならずチャールズも生まれて初めての海じゃない?

225:奥さまは名無しさん
20/11/26 14:56:57.59 qhXL6LpA.net
>>222
ダメンズを引き寄せるタイプの美女だね

226:奥さまは名無しさん
20/11/26 18:06:17.90 KUs8e9cP.net
>>225
ジョン、アダムタイプが美女を泣かすんだと思う
昔から、二枚目の知的ヘタレタイプはモテる
太宰治、スチュワートサトクリフ、ジェームス・ディーン(映画の中の)、尾崎豊、三浦春馬

227:奥さまは名無しさん
20/11/26 18:15:29.98 1yOUA2WG.net
男側からすると幸薄美女に惹かれるのと一緒か
お市の方とか梶芽衣子扮する松島ナミ
星明子、中森明菜

228:奥さまは名無しさん
20/11/26 18:30:11.90 q0kps9l0.net
我慢してくれるお姉さんタイプを見抜くのが巧いメンズがいるからなあ
ローラみたいな自我の強い娘は絶対に縁がない

229:奥さまは名無しさん
20/11/26 20:38:40.19 Vpr8ok3C.net
おはねちゃんを悪くいうな!

230:奥さまは名無しさん
20/11/26 21:17:19.65 q0kps9l0.net
ネリーとハリエットって金持ちなのにセンスがなくてドレスが趣味悪いよね
わざとそういう演出なんだろうけどね
あれで洗練されたかっこうしてたら視聴者の怒りを買う
一方ネルスはシンプルでいいスーツ着ててウィリーは毎回同じ服(しかも金持ちっぽくないw)のび太かよ
どうでもいいけど学校のトイレはウィリー専用かってくらいにウィリーばかり使ってるね

231:奥さまは名無しさん
20/11/26 21:47:34.10 kKyjeRbT.net
正装したアルバートを見るとビートルズを思い出す

232:奥さまは名無しさん
20/11/26 22:15:24.02 q0kps9l0.net
保育園のころ観てたけどわりと本気でチャールズと「できるかな」のノッポさん同じ人だと思ってた
大草原ではよく喋るのにできるかなではひと言も喋らなくてどうしたんだろうとか色々混乱してたな

233:奥さまは名無しさん
20/11/27 00:19:27.46 nBPwWJvg.net
>>232
私もガーベイがバースだと思ってたけど
ランドンはのっぽさんほどでかくないよ
たぶん170cmぐらいかな

234:奥さまは名無しさん
20/11/27 01:33:41.53 nlcGrtLh.net
納屋が燃えたララビーの回は考えさせられるわ
あれから140年も経ってるのに人類は未だにレイシズムに苦しめられている

235:奥さまは名無しさん
20/11/27 04:10:25.39 RqSGGoSX.net
>>233
175あるよ
ノッポさんより低いしアメリカ人では平均よりやや低めだけど

236:奥さまは名無しさん
20/11/27 06:09:23.45 ZSDqywT8.net
寝起きと同時に思い出した
キャロラインが日本のCM出てたのってカントリーマアムなんだよね
長いことマクビティだと勘違いしてた

237:奥さまは名無しさん
20/11/27 08:13:27.71 tjCEztWK.net
175って言われてるけどたぶん無いと思う
公表175cm実測170cm前後と見た
キャロラインが165ぐらいかな

238:奥さまは名無しさん
20/11/27 09:21:33.53 lorCeO7O.net
なにその思い込み

239:奥さまは名無しさん
20/11/27 11:22:06.75 16RkpKVa.net
>>238
米国人はフィートで測るから端数は四捨五入する
キチンとcmで測ると大概は公表より3センチぐらい低い
ガーベイ195→192
エドワーズ185→181.5
チャールズ175→171.5
キャロライン168→165
イチローや松井もメジャーに行ってから3センチ伸びてたからね
イチローNPB180→MLB183
松井NPB185→188

240:奥さまは名無しさん
20/11/27 14:15:41.02 nlcGrtLh.net
>>236
日本と交流があったのはカレングラッスルだけかな?

241:奥さまは名無しさん
20/11/27 19:28:19.97 380BqoS+.net
>>234
ララビー氏も倒れたアンディを気遣おうとしてたし
嫌な爺だがけして極悪人じゃないんだよね
人間のヘイトの感情って絶対にゼロにはならないと
改めて考えさせられる回だったな

242:奥さまは名無しさん
20/11/27 20:19:28.78 39BPDWaO.net
アクソ!アクソ!

243:奥さまは名無しさん
20/11/27 23:29:04.05 nlcGrtLh.net
>>241
でも俺は移民受け入れ賛成派だよ

244:奥さまは名無しさん
20/11/28 01:41:12.56 E0fsO5Ll.net
シーズン6になってくると
やや惰性だね

245:奥さまは名無しさん
20/11/28 14:48:14.03 3wQkxXEq.net
チャールズがローラをビンタしたの初めて見た

246:奥さまは名無しさん
20/11/28 23:36:45.01 yyl9spCV.net
>>239
納得

247:奥さまは名無しさん
20/11/29 12:25:45.69 PI0PMc2k.net
メアリにまた試練かよ
もうええねん!

248:奥さまは名無しさん
20/11/29 15:19:40.85 4CSeUVzG.net
メアリーの赤ちゃんを抱いたアリスの死は
大草原史上最も恐ろしいシーン

249:奥さまは名無しさん
20/11/29 21:54:42.29 GxWZzm6Y.net
ガーベイの家にある
瓶に入ったらっきょうのような奴が気になる

250:奥さまは名無しさん
20/11/29 22:12:25.40 7sV48DLx.net
いやラッキョウだろ? 

251:奥さまは名無しさん
20/11/29 23:06:13.66 VH75e6AN.net
ベビーオニオン

252:奥さまは名無しさん
20/11/30 01:03:52.90 20WYoXpX.net
悲しみを乗り越えてのショックから
オルソンさんの家出でほっこりさせて貰ったお陰で
また続きを見たい気持ちになってきた
ネルスまさかの不倫だったけど毎回この一家には笑わせてもらえる

253:奥さまは名無しさん
20/11/30 12:10:46.36 vQnZdX+w.net
>>174
アンナとオルガの子役は姉妹じゃなかったか?

254:奥さまは名無しさん
20/11/30 13:05:51.92 Un0ksr+6.net
大草原出身子役や俳優、スタッフから逮捕者がずっと出てなかったが、近年出ちゃたね、それも意外な人

255:奥さまは名無しさん
20/11/30 18:59:52.47 33ju0JoB.net
ハリエットは毎日あの豪華な料理をつくってるのか大したもんだな

256:奥さまは名無しさん
20/11/30 19:07:19.50 1AuD3jOl.net
真っ黒い巨大な木炭のようなローストビーフ

257:奥さまは名無しさん
20/11/30 19:12:29.01 YprcLDsd.net
>>254
ん?誰だよ

258:奥さまは名無しさん
20/11/30 19:35:15.95 1AuD3jOl.net
>>257
キムリチャーズオルガの人
警官暴行と万引き未遂

259:奥さまは名無しさん
20/11/30 19:37:25.19 1AuD3jOl.net
キムリチャーズとカイルリチャーズが姉妹だね
オルガとアリーシャ

260:奥さまは名無しさん
20/11/30 23:47:17.46 mqXyWH8w.net
弟想いのイライザジェーン
美しい…
美しすぎる…

261:奥さまは名無しさん
20/12/01 00:28:30.89 FaLh2ts5.net
イライザジェーンは眼鏡はずしたら
栗原小巻さんに似てて美人だよ

262:奥さまは名無しさん
20/12/01 01:05:25.50 jCsyugFB.net
主人公ローラのハイライトのはずのアルマンゾと婚約〜結婚の話が引き立て役のネリー&パーシバル、イライザジェーンに食われてるのがむしろ面白い

263:奥さまは名無しさん
20/12/01 01:46:35.28 5atYE/2E.net
>>11
根性論も追加
シーズン7エピソード4「がんばれアルバート」より

264:奥さまは名無しさん
20/12/01 19:39:26.14 DDlbJmqF.net
マデリンストウの美しさは別格

265:奥さまは名無しさん
20/12/01 20:32:22.25 IKcGFA7n.net
アルマンゾのギターは何なのかな
ネックが異様に細い

266:奥さまは名無しさん
20/12/01 23:06:05.10 hw0CegxK.net
>>264
あの人がそうだったのか。
気が付かなかった。

267:奥さまは名無しさん
20/12/02 02:17:45.21 D/u4puN0.net
>>126
シーズン7の12話 女と男
男女差別の話が出てきます
ウォルナットグローブの女性陣が立ち上がって大変な事になります。女性側のリーダーはキャロライン それを受けて立つのは男性側のリーダー、チャールズ

268:奥さまは名無しさん
20/12/02 10:25:04.69 P+ykTrea.net
フォスターさんてずっと出てるね
グレイスが郵便局に勤めてた頃から出てるね

269:奥さまは名無しさん
20/12/02 10:36:34.28 P1JqPiYz.net
3rdシーズンの最後話
アイゼアが「金を掘る仕事があるぞ
」とチャールズたちに新聞を渡すけど、アイゼアって字が読めない設定だったような
それとも大学行く前にジョンから猛勉強させられたのか

270:奥さまは名無しさん
20/12/02 10:57:44.57 nNlcf2Jk.net
ラスフォスターさんは第一話から出てるよ

271:奥さまは名無しさん
20/12/02 11:34:59.48 nNlcf2Jk.net
>>269
あったあった、アイゼアが字を読めないのは鉄板だから、金の噂を聞いて読めない新聞を手にして
チャールズに読んでくれと言うことかな?

272:奥さまは名無しさん
20/12/02 12:29:33.71 ma1L4qbV.net
準レギカラスの婆さんがいつの間にか退場
きっとロケが嫌になったのか?

273:奥さまは名無しさん
20/12/02 12:48:59.72 3SNKCbv0.net
エドワーズは熊に襲われたあと文字を勉強してる様子がなかったかな

274:奥さまは名無しさん
20/12/02 14:29:47.35 z9Vyk4N2.net
>>271
いや、食事のシーンで「チャールズ、こんな記事を目にしたんだ」ってセリフがあるから明らかに読めてる

275:奥さまは名無しさん
20/12/02 14:43:14.67 z9Vyk4N2.net
>>273
シーズン2 父と子のラストシーンで
エドワーズが小屋から出てきて
小屋に置かれた本のアップで終わってる
その本は
「読み書き 初級」
金の話は一年後のシーズン3だから
一年間猛勉強したんだろうね

276:奥さまは名無しさん
20/12/02 14:55:52.75 HP5c+asJ.net
>>273
あ!そんなのあった気がする
あとグレースも教えたかもしれないし

277:奥さまは名無しさん
20/12/02 14:57:41.87 HP5c+asJ.net
とりあえず3rdの1話目までみた
いよいよ次はジョンの浮気だ
こっからメアリーの茨の道が始まるのかな

278:奥さまは名無しさん
20/12/02 17:36:44.29 95n1wJNR.net
正しい発音
I'siah ○
アイ(ゼ)ア
悪い発音
'Isiah ☓
(アイ)ゼア

279:奥さまは名無しさん
20/12/02 18:47:33.86 lAzWgCB6.net
>>272
ケジアさん?
ケジア湖の怪獣は良回だった

280:奥さまは名無しさん
20/12/02 20:04:34.44 6BE3eNQ2.net
>>277
まだ序の口、メアリーもそうだけど
5thから出てくるアルバートも成長するにつれて暗くなる

281:奥さまは名無しさん
20/12/02 20:20:52.06 YYKB2h6x.net
シーズン7に入りました
アルバートはシーズン6をピークに失速気味かも
6の悲しみを越えては、前編だけでもショッキングなのに後編からはアルバートの独壇場になる
ただあまりに悲しい出来事だから
見る側も引きずっちゃうよね

282:奥さまは名無しさん
20/12/02 20:28:51.66 nNw4RMiQ.net
BS4Kつけたらシーズン4やってる。実況板に4Kchないのが残念
すごくいい画質だ。アナログ放送のブラウン管テレビの時の感じでてる

283:奥さまは名無しさん
20/12/02 20:35:55.54 QpTWO5IP.net
小学生の頃は日曜日でやってたけど、次の日は月曜だから鬱全開で見てたわ

284:奥さまは名無しさん
20/12/02 20:55:15.96 nNlcf2Jk.net
厳密に言うと火事になったのはクレイのせいだけどな
パイプを盗んだのもクレイ、放り投げたのもクレイ
あとヘスタースーが煙の漏れてるドアを開けたのはまずかった、バックドラフト現象でアリスと赤ちゃんはノーチャンス
ドアを閉めたままなら誰も死ななかったと思う

285:奥さまは名無しさん
20/12/02 21:15:45.23 P1JqPiYz.net
>>280
間違えた、シーズン3じゃなくて、シーズン4まで進みました
キャロラインの不倫しそうな回までみた
ジョンと別れてからのメアリーがだんだん怖くなってくる
大工のクリスを窓際から睨んでるのなんかもう完全にヤンキーだよ、眉を細く描いてるし

286:奥さまは名無しさん
20/12/02 21:17:44.14 P1JqPiYz.net
シーズン4からエドワーズ一家出なくなってるの?降板したのかな?
エドワーズ一家を消すためにジョンに浮気させたのか、それとも史実なのか

287:奥さまは名無しさん
20/12/02 21:27:17.79 gU3+3v6R.net
メアリーの女優さんはあんまり評判は宜しくないけど
女優としては一級品だと思うよ、ランドンはその演技力を買って見せ場を増やしたんだと思う
メリッサスーアンダーソンは降板して正解
あれ以上いるとまた悲劇のエピソードやらされるだろうし

288:奥さまは名無しさん
20/12/02 22:08:35.85 P1JqPiYz.net
英語のインタビューを何かの動画でみたけどメリッサスーは初めて自分が主役をやる回(テスト一番の人が辞書を貰えるエピソード)、気合い入ってたらしい
この回で今後の出番を勝ち取るためと懸けていたのだそう
結果は言わずもがな
何度も活躍の場を貰うことになったね

289:奥さまは名無しさん
20/12/02 22:13:21.59 gU3+3v6R.net
>>286
原作からしてフィクションでしょ
メアリーが盲目だとか舞台になった場所で育ったのは史実なんだろうけど

290:奥さまは名無しさん
20/12/02 23:01:10.80 Kt2Y2xPb.net
>>264
あの話、盲目なのに絵が上手い設定だけど、目が見えないのにあんな絵描けるわけないじゃんと思ったわw

291:奥さまは名無しさん
20/12/02 23:04:58.92 Odk7xaOt.net
>>286
ビクターフレンチさんが別のドラマの主役をやってたからスケジュール的に出れなくなったらしい

292:奥さまは名無しさん
20/12/02 23:07:58.93 Odk7xaOt.net
>>290
それが盲目の画家の作品てすごいんだよ

293:奥さまは名無しさん
20/12/03 00:47:24.24 5gG3lHca.net
メアリーは大人になっても一貫してメアリーだね
ローラはアルバートが来てからもメアリーになれず結婚してからはキャロラインにも慣れない
アルマンゾもチャールズには慣れないね
シーズンが終盤になればなるほどチャールズとキャロライン、そしてメアリーの偉大さが分かってきたわ

294:奥さまは名無しさん
20/12/03 01:12:32.63 uayJaa02.net
ネルスとハリエットの偉大さもね

295:奥さまは名無しさん
20/12/03 01:51:37.69 iJZz7HvW.net
ケイガンってどこで教養を身に着けたのか礼儀正しくて格式あるよね、ヘスタースーとの関係がよく分からないけど

296:奥さまは名無しさん
20/12/03 06:20:31.40 eI2GioNH.net
シーズン4から登場してくるカラスのおばあちゃんがなかなか良いキャラしている
町の人宛の手紙をこっそり読んで戻してたw
ああやって人間学を身に付けてたんだね

297:奥さまは名無しさん
20/12/03 09:55:36.53 qhPcO4KF.net
>>270
同じ俳優が別役で出てくるからな
フォスターさんてカンザスにいたインガルス家の親族だよね、ウォルナットグローブに引っ越して来たのかと思ったよ

298:奥さまは名無しさん
20/12/03 12:46:16.35 an91P4gR.net
悲しいボクサーと言う回で戦う宿命を背負ったジョーケイガンに涙する恋人らしき人物がヘスタースーだと思っていたが違うのか
その後、心をつなぐ旅でケイガンとヘスタースーが対面、ここが悲しいボクサーでの元カノとの再会なのかヘスタースーと言う新キャラとの初対面なのか曖昧なんだよなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1255日前に更新/115 KB
担当:undef