【BBC】SHERLOCK シャ ..
[2ch|▼Menu]
358:奥さまは名無しさん
18/12/02 21:38:59.24 Vm+a59SW.net
>>340
不満というよりむしろ、
メアリーはシャーロックとジョンの1番の理解者!3人でいるところが好き!もっと見たい!なぜ死なせた!
みたいな意見をよく見かけるよ
自分は結婚は正典どおりだから何とも思わないけど
それより何でメアリーをあんなキャラクターにしたのかって方が不満だわ
メアリーに尺を割くならシャーロックとジョンの仲をきちんと戻してからにしてほしかった

359:奥さまは名無しさん
18/12/02 22:24:48.88 gWknRTPe.net
>>335
無名ドラマってなんだよ?

360:奥さまは名無しさん
18/12/02 22:30:58.34 xc0WSMjw.net
すごく乗り遅れた気がするけど旧版ロシアシャーロックホームズも面白いよ

361:奥さまは名無しさん
18/12/02 23:37:38.36 vTF+vjDr.net
>>340
ワトソン結婚でショック受けるようじゃホームズ好きやってられないよw
グラナダ版では結婚しなかったけどこのドラマでも結婚無しなんて
保障はどこにもなかったし
一部の腐ったお姐さんとアレなお嬢さん以外は
結婚よりジョンの人でなし化やメアリーのメアリースーにげんなりしてる

362:奥さまは名無しさん
18/12/02 23:42:40.97 Wmcl3eW2.net
>>345
あのメアリー・スー状態のメアリーに気持ちを重ねられる人っているんだ(汗)
自分がメアリーになってジョンとシャーロックを操りたいみたいな気持ちなのかなあ?
自分もメアリーなんか正典から名前だけ借りたオリキャラ話作るより、ジョンとシャーロックの話が見たかったな

363:奥さまは名無しさん
18/12/03 00:02:51.01 2Nxh002+.net
>>349
メアリーの包容力とかふたりの良き理解者とか
シャーロックがジョンとメアリーの子供みたいでかわいいとか
自分で書いてて嫌になってきたけどこんな感じみたいだよ

364:奥さまは名無しさん
18/12/03 00:11:48.68 ugNezPw3.net
>>324
他所じゃドラマに対する愚痴や毒を吐き出しにくいみたいだから
知ってる人はここに来るんでしょう。
エコーチェンバーの危険は伴うけど
こういう玉石混淆な場所がひとつくらいはあってもいいと思う

365:奥さまは名無しさん
18/12/03 08:15:35.63 Oh+qjR0O.net
S2くらいまでは正典の要素をいい感じに組み込んでていいなぁと思ったけど、それだったら「結婚」自体も正典みたいに少しの記述で終わらせるとか、、
まぁ要するに正典を越えようとする姿勢が言えたから、正典派が違和感覚えたんだよ

366:奥さまは名無しさん
18/12/03 08:27:52.13 3So4bSwa.net
結婚以降はコロンボの「うちのかみさん」みたいなのでいいのにね

367:奥さまは名無しさん
18/12/03 17:30:26.84 jZPuW59j.net
ワトソンを結婚させなかったグラナダと結婚させたこっちのドラマ
どっちが忠実で面白いかというと

368:奥さまは名無しさん
18/12/03 20:37:27.47 p


369:0B8II6A.net



370:奥さまは名無しさん
18/12/03 20:44:52.53 livpcjHG.net
いつも思うんだけど、このドラマってシーズンの間に二年ブランク有る訳じゃん
じゃあ、製作・脚本の人って二年間で三話作ればいいだけでしょ
長い時間をかけて作った脚本がこの出来ってひどくない
ここの製作チームってシャーロックだけの一発屋さんだろ
主役二人が映画、アメドラで多忙な中 こんな脚本持ってくるなんて失礼にもほどがある

371:奥さまは名無しさん
18/12/03 20:45:28.27 livpcjHG.net
どうせ二年暇してだろうしな

372:奥さまは名無しさん
18/12/03 20:47:34.62 livpcjHG.net
ドラキュラで二発目狙ってるみたいだけど
暇人さんには無理なこった

373:奥さまは名無しさん
18/12/04 00:22:24.70 0AMVdAbj.net
メアリー好きって人からの反論覚悟の上で言うが
自分の中でメアリーは「狡賢い(でも賢くは無い)女」
画面上に出てきた彼女は大半が「化けの皮」を被った姿で
死ぬまでどころか死んだ後まで化けたままなのは見事ではあるけど
死後の事まで見越して「あなたたちが心配」「ジョンを助けて」
しまいには「My Baker Street boys」と善き理解者、良妻の顔で通した事で
「報酬至上主義の暗殺チームメンバー」で「暗殺者は必要悪」と言い切ったり
旦那の親友(…ですよね?)平気で撃つようなトンデモ女ってのが
清算されたことになってるのにモヤる

374:奥さまは名無しさん
18/12/04 00:34:52.67 RTheCttF.net
>>342
埋め合わせできたんだ裏山
自分は未だに落としどころが見つからないよ
同じく制作陣には怒りしかないけどシャーロックとジョンは好きだから
ボックスは買うんだろうなあ

375:奥さまは名無しさん
18/12/04 09:09:07.13 B7XrDeFj.net
>>359
残念ながらこのスレにメアリー擁護派はいないと思うけど
その人たちにどうやってこれらの整合性をとったのか教えてもらいたい

376:奥さまは名無しさん
18/12/04 10:09:29.51 2K+PmEOG.net
>>359
自分はメアリーが「凄腕すぱい♪」で出直して来た時に(から?)引いて見てしまっていた
まさかS4でさらにその色を強くするとは、と思い出すとイラっとするよ
だってこのメアリー設定でSHERLOCKの世界観崩壊したように思うし

377:奥さまは名無しさん
18/12/04 10:30:05.55 2K+PmEOG.net
それに最後までビデオレターで執着するし
ずる賢くて自己愛に満ちてて
とても気持ち悪いと私も思う
メアリースーキャラといい、10代の中二病設定てんこもりじゃない?
(このキャラが好きだと言う人の実際の年齢は関係なく、精神年齢という意味で)
アドラー回だって、セックスに興味出しすぎな中二男子女子向けの内容を、綺麗な映像と音楽で自己満足に浸ってる作り手がすけて見えてモヤモヤしたし
自分はメアリー(アドラーも)に共感できる人は、ただ自分が可愛くて、シャーロックとジョンに無条件に大切に思われたいという妄想の発散先に特に何も考えずに選んでるんだろうな、と思ってる

378:奥さまは名無しさん
18/12/04 12:31:01.36 Szq+uBuC.net
>>362
メアリーとユーラスは世界観崩壊の象徴だよね
どこのなろう小説だよって思うわ

379:奥さまは名無しさん
18/12/04 12:37:31.64 bduPzmp4.net
メアリーもアドラーもユーラスも
なんか男性悪役キャラは爽やかに徹頭徹尾悪役に徹するのに、女性になると、なんか虫酸が走るようなずる賢い気持ち悪さが残る
共通して実は本当は良い人で孤独でっていうのを装ってだまそうとしているのに、妙に贔屓されて美談に持ち込もうとしてるのがなあ
自分にはとにかくウザさだけが残ったわ

380:奥さまは名無しさん
18/12/04 20:03:43.05 biaSjAmz.net
>>356
シャーロックだけの一発じゃないよ
モファット&ゲイティスの代表作なら現代版ジキル、プレスギャング、カップリングとかあるし別に一発屋さんじゃないよ
モファ奥さんもMr Beanのプロデューサーとかかなりやり手
シャーロックS3,4放映の同時期には、ドクターフー、クラスの二作品も手掛けてるし暇ではなかったと思う

381:奥さまは名無しさん
18/12/04 20:15:33.88 Szq+uBuC.net
その忙しさでシャーロックがひどい出来になったからね…

382:奥さまは名無しさん
18/12/04 23:03:30.47 0AMVdAbj.net
メアリーが何故ジョンにあそこまで執着するのか謎のままだから
S3E3のクリスマスのやりとりもS4E1もモヤモヤするんだよな
いっその事S4E1で元仲間に追われてるって話になったところで
メッセージ残して消えるまでは同じでジョン達が合流しようとしたけど
間に合わず相打ちで死んだと聞かされて
ジョンは「君の例があるからな、本当は死んでないんだろ?」と疑うけど
シャーロックやマイクロフトにはぐらかされて真実は闇の中…とかのほうが
まだましな退場だったと思うよ素人シナリオだけどさ

383:奥さまは名無しさん
18/12/05 00:11:15.42 StpbFzbx.net
女性キャラでいうと、モリーもオリキャラで原典にはいないけど、「現代版」においては必要なんだなって割り切ることができた。
でも、メアリーに関しては登場がライヘンバッハヒーローの後、つまり「ホームズ再登場」っていうファン待望の箇所でポッと出してきたオリキャラ。アイリーンもそう。
モリーとの違いは、登場の時期がシャーロックとジョンの関係性が出来る前か後か…。
S2E3で(物理的に)崩壊した彼らの関係を取り戻すきっかけになるから、「ホームズのサプライズ」は大事な場面だし、ついでに付けられてはいるものの、「メアリーとの婚約」っていう余計な要素が邪魔に思えちゃったんだよねぇ…
だからメアリー登場から「うーん」と思ってはいた。
でも彼女がいることで3年っていう時の流れがリアルに描かれてたから(女好きのジョンが3年も独り身でいるか?という疑問)、そこで整合性はとったよ。

384:奥さまは名無しさん
18/12/05 00:22:45.36 HYwkw1cO.net
シャーロックが戻ってきた日が偶然プロポーズ予定の日だったのか
わざと狙ったのかで変わってくるけど
どっちにせよ一日でもずれてたらシャーロックはどこでジョンの前に
現れてただろう?

385:奥さまは名無しさん
18/12/05 01:05:21.72 ZF+fnw4C.net
S3直後位には役者にS4の落涙()の展開とやらを話してたんだから構想は早くからあったんでしょ
忙しいやっつけ仕事であの出来になった訳じゃないからただ製作陣の力量が残念だったってだけ

386:奥さまは名無しさん
18/12/05 01:15:48.89 HYwkw1cO.net
S3E3で「もう一人」の存在を仄めかしてたけど
その時は何者かまったく考えてなかったとも聞くからなあ…
ホームズ兄弟ともう一人のきょうだいでS4って構想はあっても
それが兄弟姉妹のどれなのかまで考えてなかったのかもよ?
女にする可能性が高かったかもしれないけど

387:奥さまは名無しさん
18/12/05 08:56:43.68 BRrkbPPt.net
モリーを除いて女キャラはみんなあざとすぎて気持ちが悪かった
颯爽とロンドンで活躍するシャーロックとジョンは初期だけで残念だった…

388:奥さまは名無しさん
18/12/05 10:25:17.18 MmpQhsT0.net
シャーロックの帰還をプロポーズの日にしたのはマイクロフトがそう仕向けたように思ってた
うろ覚えだけど


389:ノおわせるようなこと言ってた気がする メアリーはいっそモリアーティの残党とかだったらよかったのにと思う それならCAMに脅されるような元凄腕スパイ()が シャーロックの件で悪目立ちしてただろうジョンに近づく理由になるし 最初から最後までひたすら自己中だったのもわかる



390:奥さまは名無しさん
18/12/05 19:29:47.31 8Oqsxcig.net
>>374
ひとりごとだけど
その設定でfic書いたことがある… 
自分だけじゃなくて、いろんな人も
どうにかしたくてさ…

391:奥さまは名無しさん
18/12/05 20:10:05.77 Is7QzZvk.net
(読んだことある…その説はありがとうございました)

392:奥さまは名無しさん
18/12/05 23:15:59.90 HYwkw1cO.net
ああメアリー・モラン説ってあったね
あんな超人設定つけるなら女モランだったほうがなんぼかましだったかも
(モランって銃の腕の良いって設定だし)

393:奥さまは名無しさん
18/12/06 00:08:12.34 dmfq8fXl.net
>>371
それってメアリーがシャーロック庇って死にます
まだ子供も小さいのに可哀想だよねー
ジョンも落ち込んじゃうよねーとか話したんじゃね?
S4はアナザーワン登場させてホームズ家の話やるんだけどメアリー邪魔だね
じゃあサクッと退場してもらおうかって

394:奥さまは名無しさん
18/12/07 00:13:00.87 egGD7G73.net
>>374
メアリーがモリアーティの残党だったら
(ホームズ兄弟の捜索をすり抜けたってのがちょい引っかかるけど)
それで考えるとS3E2で妊娠判明で変な顔するのも合点がいくが
S3E3でCAMのオフィスで鉢合わせした時にシャーロック始末して
そのままトンズラしそう…
シャーロックは一命を取り留めるがメアリーは戻るに戻れない状況
ジョンは事実を知らされず「悲しい別れ」…安直かな

395:奥さまは名無しさん
18/12/07 14:21:50.86 tOSxKJQ5.net
>>379
そのストーリーだったらS3でメアリーの話が終わるのがいいね
上で出てるメアリー=モラン説なら残党だったとしても不思議じゃないし
残党じゃなくてもホームズ兄弟は見過ごしたから…

396:奥さまは名無しさん
18/12/07 22:35:22.53 QtdVa+Rx.net
なんというか
SHERLOCKってモファットとゲイティスの妄想による二次創作なんだよね
最初はドイル原作から飛躍しても上手に原作のホームズとワトスンの冒険を上手に現代に置き直すことができたけど
そこから先はほんとにモファティス妄想の二次創作で、それについて行けるか行けないか、選ばされた作品だと思う

397:奥さまは名無しさん
18/12/07 22:49:32.71 QtdVa+Rx.net
ficの世界も、fic の作者さんによってシャーロックとジョンの関係、他のキャラとの関係は、ほんとに作者さんの数ほど違う解釈がある
モファティス公式でおかしいと思った部分をfic に求めて、救われた時も多いけど、より痛めつけられる時もある
想像は自由だから
でもファンの投稿と違って公式にドイルを看板にしてSHERLOCKをモファティスが作ったんだから、原作を尊重していてほしかったな
というのが正直な所
この作品が英BBCでなく、たとえば南米産とかだったら、も少し早く諦められたと思う
長文ごめん

398:奥さまは名無しさん
18/12/07 23:25:58.64 egGD7G73.net
>>382
いっそ日本版だったらS1が終わる前に諦めつくかもしれないw
(配役がアレとかアレで主題歌がナニとかで…)
あまり見たこと無いけどガリレオくらいの出来ならそうでもないけど

399:奥さまは名無しさん
18/12/07 23:30:21.22 KDEsGeYr.net
イギリスBBCが作ったシャーロック・ホームズ物っていうと期待するよね
S1はよかっただけにずるずるとここまで付いてきてしまった

400:奥さまは名無しさん
18/12/07 23:37:24.34 i6rpZ/ma.net
かつてのグラナダやS1がよかっただけに期待しちゃったよね
別にオリジナルストーリーでも全然かまわないんだけど
ホームズとワトソンたちの為人を崩すようなことはしないでほしかった
ただの素人のfanficじゃないんだから
こないだ正典の正式な続編っていう「絹の家」を読んだんだけど
作者は書くにあたって10ほどルールを取り決めてたんだって
「度が過ぎた派手なアクション・シーンはいらない」とか「ホームズの恋愛を描いてはならない」とか
どこかの誰かさんたちにもこのルールを読ませたいと思ったw

401:奥さまは名無しさん
18/12/08 00:01:29.36 KTULvTgA.net
>>385
わー、そうなんだ
でもそうだよね
ホームズものを期待するとき、それらは全然期待してなかった
このSHERLOCK は、カンバーバッチとマーティンの当たり役すぎたんだと思う
特にカンバーバッチ
S2E1なんて、ホームズではなくて、ホームズに扮したカンバーバッチのPV みたいになってた
ホームズだったら避ける、淫売に尊敬するだなんて展開は

402:奥さまは名無しさん
18/12/08 00:15:08.81 KTULvTgA.net
ホームズだったらあり得なかった
でも裸を出したりと無理矢理モファティスの妄想りに進めて行こうとしたのが嫌だったな
自分のオナネタ披露は勘弁してほしかったし
ネチネチ他シーズンにも出さないでほしかった
作るなら、自分の妄想の実現より、ある程度客観的でいてほしかったよ
メアリーの元凄腕スパイ〜聖女ぶったあのエンディングまでさでも

403:奥さまは名無しさん
18/12/08 00:25:19.67 1C2LKpfQ.net
>>386
>淫売に尊敬するだなんて展開
思ったより頭の回る女だって感心するくらいでよかったかもね

404:奥さまは名無しさん
18/12/08 06:26:12.34 JnrVWYF/.net
>>387
シャーロックとジョンの関係が好きだとS1は本当にバランス良かったと思う
S2だとバスカとライヘンだけど、原作やグラナダと違って自分の死の証人に親友を選ぶのは残酷だったな
どうせ創作ならなら、ライヘンもただ空白期間を作るより、シャーロックとジョン二人で乗り越えていく話だったら良かったのにな、と思う

405:奥さまは名無しさん
18/12/08 07:26:15.54 +dA46NZh.net
>>387
三人の女性キャラが「お色気要員」「聖母」「妖怪」にしか描けないなんて、昔の少年マンガに出てくるような女性と同じくらいモファティスの考える女への考え方はとても幼稚なんだと思う

406:奥さまは名無しさん
18/12/08 08:16:51.01 RorPxAf/.net
女を描くことに興味なさそうなのに女をメインに持ってくるから失敗する

407:奥さまは名無しさん
18/12/08 09:34:56.98 64sxQoJA.net
>>386
役者が当たり役すぎたというのものすごくよくわかる
ベネディクトの正統派美形ではないけれど雰囲気あるところとかホームズにぴったりだった
役者の演技で脚本の杜撰さがなんとなくスルーできちゃうんだよ
ただS3以降は役者の演技でもごまかせなくなるし、ジョンあたりは役者がうまいだけに洒落にならないゲスさになるという
マーティン、ゲスの演技もうまいの尊敬するけれど、
脚本の「やだー、半分コメディでしょ、なにマジになっているの?pgr」に
「そうだよね、たかがゲのオナニー二次だよね」って返すにはあまりにゲス演技が洒落にならなかった

408:奥さまは名無しさん
18/12/08 09:38:58.81 64sxQoJA.net
あと三人の女性キャラが客観的に見て思想的には小物で、やっていることもろくでもないのに
なぜか聖母とか同情すべき魅力的な人物になるのおかしいし
男性キャラは罪を自覚するのに女性キャラは良心の呵責ないの
女はイブだから堕落して仕方がない存在だっていうの透けて見えるわ

409:奥さまは名無しさん
18/12/08 18:16:56.56 1C2LKpfQ.net
>>392
ファーゴのレスターだったらゲス全開でもいいんだけど
ジョンは「ホームズの相棒ワトソン」っていう大前提があるから
あのゲス化は問題ありだよなあ

410:奥さまは名無しさん
18/12/08 20:53:25.89 75EwPH6v.net
>>394
ジョンはそんなんだしシャーロックは自己犠牲で身を滅ぼしそうだし
モファティスはこのふたりをどうしたかったんだろう

411:奥さまは名無しさん
18/12/08 21:04:45.90


412:PvlEBBQB.net



413:奥さまは名無しさん
18/12/08 23:36:41.07 1C2LKpfQ.net
単にBBC製作ドラマってのとスタッフ被りかな?
ドクター・フーも脚本の劣化が嘆かれてるそうで
放送中らしい13代目に関してはわからんけど

414:奥さまは名無しさん
18/12/09 00:23:15.37 8gSr7lj+.net
ファンアートでドクターフーとのクロスオーバーネタは結構見たな
S2E3後のライヘントリックで盛り上がってた時には
ドクターが手を貸してたって解説(ネタ枠)もあった

415:奥さまは名無しさん
18/12/09 05:03:47.89 Si9u5Peo.net
>>393
同意
やってることはひどいのに、極端なキャラびいきをファンに見せて、悪女っぽいけどほんとはいい子なんだから、を見せられてもひとつも説得力ないんだよね
偏見だけが透けて見えて
だから魅力的に見せようとしても無理が出てくるし、強引すぎて納得できない
女性キャラだけでなく、S2のバスカ回ではシャーロックの個性を社会不適合者から「アスペルガー」とレッテル張りもした制作側は、このS2からキャラを完全に名前だけ借りたオリキャラにしてS4まで遊んだんだと思う
自分たちの作る話のために、推理できない探偵(何の根拠もなく信じたり)情緒不安定で友情とかけ離れた暴力に走る助手に書き替えられてしまったんじゃないかと思う
改変するにしても限度ってものがあるよね…

416:奥さまは名無しさん
18/12/09 06:36:42.05 +tzBYdsl.net
>>399
頭のいい悪いをIQが高い低いで表したり
自称アスペルガーだったり、頭がいい設定なのに随分馬鹿だなと思ってた

417:奥さまは名無しさん
18/12/09 06:49:47.05 +tzBYdsl.net
そもそも小さな頃は思いやりのある優しい子で
ユーラスの一件があったからああなったというなら
それは後天的な人格形成であって、先天的なアスペルガーなんかではないわけで
自分で作った同人設定があと付け同人設定と見事に矛盾している

418:奥さまは名無しさん
18/12/09 13:25:11.85 E1IC4mjA.net
>>401
矛盾してておかしいよね
シャーロックの人格を作り手が自分たちに都合よく変えてしまおうとしてた
変人だけど毅然とした部分があるから魅力があったのに
S4で結婚に失敗しておまけに不倫未遂までさせてジョンを使ってシャーロックに異性愛を強制させて、それこそ成長で普通になれる、みたいな説教はうんざりだった
実際そうなったらそんなシャーロック・ホームズなんて魅力ないよ
普通になんてならなくていいんだよ
かつて善き理解者だったジョンを返してあげてほしいと思った

419:奥さまは名無しさん
18/12/09 13:53:46.19 E1IC4mjA.net
>>36
そうなんだよね
いろんな依頼が221Bに舞い込んでそれをホームズとワトソンが解決していくちょっとした間に二人の絆が確認できていくのが嬉しかった
(S1の内容みたいに)
依頼人や犯罪者達も自分の大切な世界を持ってて、二人は依頼人の世界に線引きして客観的にいることで推理ができたのに
このシャーロックとジョンの世界観はシーズンが進むにつれて息苦しかった

420:奥さまは名無しさん
18/12/09 14:27:18.04 Si9u5Peo.net
後付けでなんでもやっちゃうなんてもう実はエスパーで〜とかさらに強力なラスボスいて〜IQ なんと360とかもあり、何でも有りになっちゃうよね
マイパレ描写もS2とS3だと劇的変化して
(S3マイパレだと階段も廊下もS1ピンクの初めてジョンとあたった事件の場所になってて…そういう事して挑発しながら、でも制作側はファンガールを嫌がってるのもめんどくさいなと思ったけど)
天才のキャラを書くとき、制作者の頭脳より才能に長けたキャラは作れないって定説だけど、後半は根拠のないポンコツ天才をたし

421:奥さまは名無しさん
18/12/09 14:39:28.34 Si9u5Peo.net
変なところで送信してしまった
後半に天才を量産してきたけど、天才を書ききれるほど制作側に十分な力がないのに言葉だけで凌駕するほどの天才だとセリフで説明しようとしても失敗してるからご都合主義のひとりよがりなストーリーになったんじゃないかなと思う
ストーリーにおいて制作は神なんだろうけどそのプライドの高さよりずっと見守ってきたファンの気持ちを大切にして丁寧にS1を作っていた頃の気持ちをせめて思い出していてほしかったなと思った
長文ごめん

422:奥さまは名無しさん
18/12/09 16:01:27.22 8gSr7lj+.net
>「アスペルガー」とレッテル張り
アンダーソンが「あいつはアスペ(orサイコパス)だろ」とか言うのなら
キャラ的に許されるかもしれないけどそれ以外はね
ちょっと考えてみた。
ユーラスが妹ではなく姉だったら?(シャーロックより4、5歳上)
探究心(好奇心)から自分の腕切ったりするような子が
後から産まれたまだ赤ん坊のシャーロックに「好奇心」を向けたんで
たしなめたら八つ当たりで放火やらかしてこれはまずいって
一時的に引き離した先でまた火事…だったら
シャーロックが彼女を覚えてなくても不思議は無いし生来の変人設定も残るのに
赤髭ネタと海賊になりたかったシャーロックネタをまとめて回収しつつ
「お兄ちゃんにかまってもらえない可哀想な妹ちゃん」をやりたかった?

423:奥さまは名無しさん
18/12/09 18:21:39.79 +tzBYdsl.net
アスペルガーが自称というみっともなさ
ソシオパスも自称なんだろ

424:奥さまは名無しさん
18/12/09 18:54:56.05 LtV1E8g8.net
先天的でも後天的でも診断も療育も受けてなさそう
ホームズ夫妻ってS3の時点ではちょっと風変わりだけどあの兄弟の親にしては普通って印象だったんだけど
S4E3で180度変わってしまったわ
娘のことも早々に諦めて何も手を打たず放置
後に長男が叔父主導でやったことを非難する
朗らかだった次男が人が変わったようになっても何かした様子もない
今までジョンは家庭に問題がある環境で育ったっぽいけど案外シャーロックは愛されて育ってるな
と思ってたのに一気にわからなくなってしまった

425:奥さまは名無しさん
18/12/09 20:30:02.23 xG+YZM0s.net
ユーラス出したことでCAMを撃ち殺したシャーロックの自己犠牲()というか献身()が何の意味も価値もないものになったよね
S4E1ですでに台無しになってたけどトドメを刺された感じ
ホームズ一家は上級国民なので例え理不尽な殺人を複数件犯しても法で裁かれることはないんですよと製作側は言いたかったんだろうか

426:奥さまは名無しさん
18/12/09 21:32:57.11 XSPv3+N3.net
>>408
あの両親は次男が妹のこと忘れてるのに気づいてたのかレベルで子供に興味なさげ
シャーロックの前でユーラスや赤髭の話をするのは地雷だったろうけどそういう気遣いもなさそう
>>409
作中の女に責任能力がないってのはよく言われてるけどホームズ家も同様って感じだよね
そのわりにシャーロックにはあらゆる私刑を与えるけどさ

427:奥さまは名無しさん
18/12/09 23:17:14.58 /yiZH/Zq.net
>>397
今シリーズ、あまりに低レベルな幼稚脚本で絶望してるらしいな
まあ子供向けドラマなんだからクオリティがーとかいうのも変だけど 前任者がモファットさんだから過度な期待があったんだろうなぁ

428:奥さまは名無しさん
18/12/10 00:14:13.54 0/FasYH4.net
>>408
次男の変化に関してはS3でシャーロックが言う
「ほかの子に会うまで馬鹿だと思ってた」が
治療の一環で普通の子に会わせてみた説が過去に出たけど
それまで(ヴィクター以外に)同年代の子に会ったことがないのなら
あの兄妹のいた環境にも問題ありだよね

429:奥さまは名無しさん
18/12/10 13:06:12.64 qfI8uPC0.net
>>406
例え姉でも変わらなかったと思う
ユーラスは無痛症でサイコパスの域にいると思うから
「かまってほしかった」が大きな要因でも、他の手段を考える事はできたはずだから
人をころす事にほんの少しの後悔も持たずに自分の思うがままに相手を操りたい、なんていうのは「情」じゃないよ
自分が大好きなだけ)
S4E3では施設トップのマイクロフトが正面入口でなくわざわざ変装したり
某アカデミー賞作品や邦画をパクったり
モファティス共同脚本て…と呆れたよね…
メアリーの聖母扱いも腹立つしかなかった
モファティスにとってはそうなんだろうと切り離して見ようとも

430:奥さまは名無しさん
18/12/10 13:21:53.90 qfI8uPC0.net
それにユーラスの用意した精神的拷問部屋に疑問や推理することを投げ出して
のこのこ素直についていくSHERLOCKも変すぎた
最初にユーラスは答えが正解だろうと不正解だろうと、ぶら下げられた3人を射殺したんだから、これ以上いいなりになっても理不尽が続くのは予知していてもいいんじゃないかって思ってたし(ほとんどのファンはそう思ったよね)
二次創作……時間が立つにつれて脚本家たちの自己満足って最終的に(わかる人にだけ分かればいいや的に)こう出るんだなあ、と思ったよ…

431:奥さまは名無しさん
18/12/10 14:46:31.82 k946emDX.net
>>414
ユーラスのチヤホヤして!逆らったら大切な者をころす!感とかメアリーの元凄腕スパイだけど聖女として地縛霊みたいに最後まで影響したるわ、とか
モリアーティに死体偽装とか高額の恐喝の方法教わったから、あとはウフンアハンのお色気出せば転がせるとか
モファティスのキャラって片寄ってるよな…
ジョンもゲス化、シャーロック無能に…
こわいほど作者マンセーの世界に変わったよ
もちろん自分はとても怒ってる

432:奥さまは名無しさん
18/12/10 18:03:38.39 /vr3i8lI.net
第二話まで見たけど
良いビンと悪いビンで四連勝できたトリックのタネ明かしって…されないまま進むの ?

433:奥さまは名無しさん
18/12/10 18:47:33.38 y6gHe7aS.net
コメンタリーとか特典映像だとモファットとゲイティスって凄く仲良いけど
出会いはどこなん?
ジキル?ドクター・フー?

434:奥さまは名無しさん
18/12/10 21:03:29.76 SB0NvGib.net
>>386
主演がベネディクトとマーティンだったのは大きいよね
色々な海外ドラマでも、こういう化学反応って中々ないと思う
もしかしたらそれで依頼人の話よりキャラの内面やバックグラウンドに焦点を当てることになったのかも知れないな
シャーロック役のベネディクトの流し目は綺麗に見えた(たとえ腹黒くても)

435:奥さまは名無しさん
18/12/10 21:06:13.70 SB0NvGib.net
wikiにまとめてあるよ…

436:奥さまは名無しさん
18/12/10 21:08:31.76 SB0NvGib.net
>>418
ごめん 言葉足らずで
wiki に大体の関係あるから、という事でした

437:奥さまは名無しさん
18/12/10 21:13:23.40 SB0NvGib.net
しかも
>>417
宛でした
重ね重ねすまん
モファットとゲイティスについては日本版wikiだけでなく、英wiki もさらに詳しいと思うよ

438:奥さまは名無しさん
18/12/10 23:16:08.59 0/FasYH4.net
>>413
ユーラスの超メアリースーはそのままだとしても
シャーロックの「昔は普通の子だったのに」改変はなかったかもなって事
シャーロックへの興味を引きずったまま成長して
「遊んでるのよね(願いが叶ったわ)」みたいな

439:奥さまは名無しさん
18/12/11 00:53:27.65 p1VwXN1g.net
>>408>>410
ユーロスが(表向き)死んだ時やシャーロックが別人みたいになった時
親がどう対処したかとか全部スルーだからモヤるよね
マイクロフトはシャーロックが「忘れたままか」調べるために
時々「赤髭」や「東風」の話題をふってたみたいだけど

440:奥さまは名無しさん
18/12/11 09:12:09.64 fsAhD/Zz.net
マーティンがもうs5やる気なくなったのも頷けるよね…

441:奥さまは名無しさん
18/12/11 11:49:37.97 HKoarNak.net
あの役じゃあね

442:奥さまは名無しさん
18/12/11 13:10:01.00 gV1jZ5Yx.net
制作側の安直な発想だと思うけど
アドラーやメアリーやユーラスって女子中高生にありがちな「主要キャラに無条件に愛されたい」を叶えるためにわざわざ置いたのかなと思う
ビッチ、女スパイ、ヤンデレの ひとをもて遊んで傷つけて最後まで束縛しようとする、気持ち悪いシチュエーションに酔える、器用にその女性キャラに自分を成り代わりできる人向けの度合いが強いというか
かなり意識して作ったような気がする
でもってシャーロックはとジョンはお約束sageでヘタレたり自分で考え行動する力を押さえられて中毒者や暴力で八つ当たりしかできないキャラに変えられたり嫌だった
これがかつてホームズとワトソンの原作バディを尊重して作ったというモファティスの行き着く先だったなら、この先続編や特別編が出たとしても同じことが繰り返される気がします…

443:奥さまは名無しさん
18/12/11 17:30:06.18 wxkV3o4G.net
>>426
それってどうしょもない女嫌いなんだろうな(女肉体好きだが女は嫌いによくある)、そんなコンテンツ燃料与えとけば女ファンはしばらく騒いでるだろうってことか?
モファティスには悪いけどそんな意図出されてもミエミエで呆れるほうが多いよ
何だかモファットだとありえなくもない気がするけど、そういうのはオリジナル作品で作れよと思う
モファティス二人ともちゃんとオリジナル作品で勝負したらいいのに
自分のお気に入りキャラとのお話を視聴者に押し付けるなだよ

444:奥さまは名無しさん
18/12/11 20:16:43.91 wVcS2l1i.net
最近のモファティスは自分たちでオリジナル作品作れれないからなあ
ジキルもシャーロックもドクター・フーも他人の創ったものを自分の好きなように魔改造しただけ
カップリングぐらいだな オリジナルで成功したのは…

445:奥さまは名無しさん
18/12/11 20:43:03.31 wVcS2l1i.net
今更だけどモファットには S3撮影前にドクターフーを早々に引退してほしかった
あんな糞ドラマOF糞ドラマに時間とられるなんてファンとしては非常に腹立たしい

446:奥さまは名無しさん
18/12/11 22:32:47.15 gV1jZ5Yx.net
ひとことで言うとシャーロックとジョンを大切に扱ってほしかった
あとはモブ扱いでサラッと流してくれれば良かった
今さらだって事はよくわかってるけど
つい泣き言でてしまう

447:奥さまは名無しさん
18/12/11 22:56:43.05 iUz9rvFq.net
ほんとそれ
メアリーとかユーラスとかどうでもいいんだよ
シャーロックとジョンが依頼を受けて事件を解決する
その冒険の間に友情を育む
ただそれだけでよかったのに

448:奥さまは名無しさん
18/12/12 00:20:34.80 UWQ1vbvV.net
>>426
>女子中高生にありがちな「主要キャラに無条件に愛されたい」
ハドソンさんじゃ駄目なのかよぅ〜
女子中高生じゃないがもしドラマの世界に入って
一日登場人物の誰かになれると言われたら即答でハドソンさん選ぶ

449:奥さまは名無しさん
18/12/12 00:29:48.65 FkNZb1fi.net
>>432
恐らくだけど
シャーロックやジョンに性的な存在として見られたがってたんだと思う
(ユーラスは違うか)

450:奥さまは名無しさん
18/12/12 00:39:14.69 FkNZb1fi.net
あ、ユーラスはジョンにお遊び仕掛けたからやはり全員そのようでっ…ドン引きもののジョンをまた思い出してしまった

451:奥さまは名無しさん
18/12/12 01:25:00.98 6XWiGr2Z.net
女子中高生だけじゃなくて
自分は既婚奥様も知ってる
その人が言うには「もう自分は実生活では一応二度と恋愛できないから」とアイリンに同化?してヤりまくってる作品送って来てた事がある
感想を送らなくちゃいけなかったんだけど凄く神経使った
なんか不倫願望読まされてる気分になったし
そっとその方面にUPしてくれれば良かったのだが
スレチになっちゃったけどそういうお姐さんもいらっしゃる

452:奥さまは名無しさん
18/12/12 01:31:56.00 6XWiGr2Z.net
話ズレちゃったけど
S4は迷走しまくったその締めくくりをできるのは、ずっとシャーロックとジョンを見守ってたハドソンさんしかいないと自分も思う
せめて最後くらい
モファティスはエゴを捨てて素直にエンディングに導いてほしかった

453:奥さまは名無しさん
18/12/12 01:46:10.82 JLCj/26j.net
挙がってる女キャラクター三人とも嫌いだけどアンチの方が痛くてキモい流れになってるよ

454:奥さまは名無しさん
18/12/12 01:54:31.78 UWQ1vbvV.net
じゃあ空気換えにどうでもいいチラ裏話でも書き込んでみるか
ホームズ関連のスレにいてちょっと面倒だな〜と思うのは
漢字(文字)変換がおかしくなって修復すると
マイクロフト、ワトスン、モリアーティの変換までリセットされる事
シャーロックホームズ、ワトソンは平気なんだけどね
(この前リセットしたんで試したらユーロス、ユーラスは一発で出た)
パスティーシュとかもダメなんでめんどくさいったらない

455:奥さまは名無しさん
18/12/12 01:57:52.44 iv/xzIc3.net
>>436
地獄へ落ちろとか過激なこと言ってシャーロックに命の危険を犯させようとしなくても
シャーロックを捕まえてジョンの元へ連れていったり
ジョンにきびしいことも言うけどマイクロフトとその部下を追い出したりして
いちばん親身になってたのはハドソンさんだと思う
個人的にジョンが正気に戻ったのは、ハドソンさんがマイクロフトたちを追い出した時だと思ってる

456:奥さまは名無しさん
18/12/12 13:20:30.94 dJQuLfyd.net
いい思い出を思い出すために、好きなシーンあげてく
アドラー回で、ハドソンさんに “Shut up” って言ったマイクロフトに “Mycroft!!!!!”って叫んだジョンとシャーロック。それに対して “Apologies” って返したマイクロフトのシーンが好き
あと ホームズ兄弟がボードゲーム?しながら “Don’t be smart Sherlock, I’m the smart one.” のくだりを話すところ

457:奥さまは名無しさん
18/12/12 15:32:22.87 FkNZb1fi.net
>>440
あったかくて良いシーンだよね
人間味があってほっとする
自分が好きなシーンはS1E1の終わりの方で
犯行現場のパトライトに照らされながら
「良い腕だ。大丈夫か?」と気遣うシャーロックに
「でも悪い奴だったから」とジョークで切り返して
緊張をほぐして笑わせるところ
そして221Bのピンクのスーツケースの前で
シャーロックに言われた「バカだから」をこの時に
「賢さを証明したかったんだろう?」「なぜ?」
「だってバカだから」と時間差で切り替えして
笑顔にさせるところが好き
二人が対等な感じで良かった
スクリプトでは
“Sherlock looks at him for a moment, affronted.
And then ・・・ smiles. And if it begins anywhere,
it begins here ‐ the two best friends ever.”
ここでつかまれたなー

458:奥さまは名無しさん
18/12/12 18:34:18.88 pja4kW+g.net
花嫁見終わった。ちょっと蛇足かな
モリアーティーは好きなんで彼が出てきたのは良かったが
正直なんでこのスレにネガティブな意見が多いのかわかったような
僕は高機能社会不適合者だからシーズン4にそのまま入って良かった
シーズン4の不満はユーラスの吹き替えの声優さんが微妙ってことだけかな
脚本自体はとても面白かった
ハドソンさんとか議員組は名前は知らないけど多分かなりのベテランだけあって上手いね
洋画にせよ海外ドラマにせよほとんど字幕で見てるんだけど
シャーロックに関してだけは初めてみたのがBSの吹き替えだったから
先に吹き替えを見るとダメだな。もう字幕には戻れない
だからシャーロックだけは吹き替え版で見てる
ではシーズン5までさよなら

459:奥さまは名無しさん
18/12/12 19:06:02.31 62taTKMb.net
シーズン5か
長文たけどなかなか面白いオチだね

460:奥さまは名無しさん
18/12/13 00:56:41.08 niweboOD.net
好きなシーンとはちょっと違うけど一時期大増殖したマッドのせいで
ジョンの「おめーがモリアーティだろ!」のシーン(英語音声)が
「何者なんや!」にしか聞こえなくなった…ニコ動め…
円盤買ったら英語音声日本語字幕で見たいんだけど
今でも「何者なんや」にしか聞こえないんだろうな…

461:奥さまは名無しさん
18/12/13 18:54:24.02 5+lwwlxJ.net
>>428
>>429
ドクターフー早めに引退してたとしても、その後の展開が変わらなかったんじゃないか
モファットはドクターフーでもそうだけど基本的に女性キャラ中心に物語るスタイルだから メアリー、ユーラス路線は変わらなかったはず

462:奥さまは名無しさん
18/12/13 22:26:37.47 9cZRcL4d.net
いっその事シャーロックとジョンはドラマ版ハンニバルみたいに開き直ったクリエイターの初心貫徹みたいにされれてればよかった
でもこっちは原作との矛盾でさえも人気の秘密になったよな

463:奥さまは名無しさん
18/12/13 23:31:41.84 //NNXl1D.net
>>446
モファティスがSHERLOCKで本当にやりたかったことがS1〜S4のどれかはわからないけど
S4E3の貞子がひとつの答えかと

464:奥さまは名無しさん
18/12/14 03:45:19.91 S6j69W/i.net
SHERLOCKは最初から「21世紀版ホームズ」としてつくられてるけど
前半は原作に現代風味スパイスでうまい具合に新境地


465:創作料理にしてたけど だんだん自分風味(辛味)を足していって終いには 受け入れられる人が限られる激辛料理と化してしまったようなもんだよね (実際は辛味じゃなくて甘味だけどさ)



466:奥さまは名無しさん
18/12/14 06:44:27.37 md3w8PMU.net
あの貞子や異性愛至上主義みたいな考え方が現代の風味だろうか

467:奥さまは名無しさん
18/12/14 09:41:16.76 9s8kD642.net
>>449
ナイス突っ込み
19世紀より古い考えだったり個人の偏見もねじ込んできてたからなあ

468:奥さまは名無しさん
18/12/14 09:49:50.87 9s8kD642.net
それにしてもいくら悲しい事だからといって
人間の友達を犬に脳内変換できるものかな
まあ…ビリーという骸骨イマジナリーフレンドを持ってるなら有りなのかな

469:奥さまは名無しさん
18/12/14 17:23:10.97 6mUByBnr.net
たまにドクターフーの話題がここで出るけど
そもそもドクターフーって1960年代頃からやってる子供向け特撮番組で
日本で言ったらウルトラマンとか仮面ライダーとか戦隊ものとかあの辺の立ち位置だよ
そういうの作ってる人たちって踏まえないと
今40代50代のイギリス人がくすりと笑うネタだと思って見た方が気楽に見れる

470:奥さまは名無しさん
18/12/14 19:36:52.87 K4iJGwNc.net
ドクターフーとシャーロックって若干キャラ被ってるよね
シャーロック=ドクター
ジョン=ローリー
アイリーンアドラー=ミッシー
メアリー=エイミーorリバー
モリアーティ=マスター
ユーラス=クララ
レストレード=レストレード

471:奥さまは名無しさん
18/12/14 20:50:46.58 lqIeSMn4.net
>>448
シャーロックとジョンの友情を壊すこともうまみに使われちゃったのは悲しかったね

472:奥さまは名無しさん
18/12/14 20:51:57.47 +THLVghj.net
正直 脚本家達は糞ドラマと名高いドクターフーは長年やってきたゴミクズ野郎なんだから
Sherlock 2シーズンまでの成功は正直奇跡だろうな

473:奥さまは名無しさん
18/12/14 23:21:49.28 dHEcM2eA.net
>>451
子供時代のイマジナリーフレンドは珍しくないから
ヴィクターも赤髭(犬)も想像の産物で存在しなかったとか
妹も友人も全消去してるんならわかるけど
ユーラスだけきれいに忘れて近所?の友達が飼い犬にって
都合のいい変換機能だよね

474:奥さまは名無しさん
18/12/15 11:40:47.80 aV9vRpR1.net
モファティス版の何が嫌かっていうと、原作にはあったシャーロックとジョンの友情を恋愛(異性愛押し付け)で壊そうとしたところかな
原作にあったはずの友情より、21世紀だと恋愛でもめたり家族問題でひと悶着ある探偵と助手のほうが、もしかしたら親近感をわかせたのかもしれないけれど

475:奥さまは名無しさん
18/12/15 11:55:06.21 aV9vRpR1.net
何度も言われてるけど、二人はそういうこととは別の視点と考え方を持っていたからずっと大切なバディを感じさせてくれてたんだと思うんだよな
でもモファティス版は「こんなになったシャーロックにジョンを見てみたい」で展開して、その後は投げっぱなしなのがひどすぎる
主演の二人に目がいっても、見終わったあとなんかうまくまるめこまれたようにモヤモヤが大きくなった
自分は単にビジュアルにやられたんだろうな、と思うと余計モヤモヤする

476:奥さまは名無しさん
18/12/15 14:24:04.87 MjtcJ1Bc.net
家庭問題といってもジョンの生育環境ならまだしも
ホームズ家やワトソン夫妻みたい現実感のないものに親近感わく人っていないと思う
シャーロックとジョンの友情が壊れるとすればライヘンバッハ絡みでしかないだろうと思うんだけど
それを茶化してしまったのがほんと残念だった
自分も主演ふたりのビジュアルと演技に丸め込まれたんだろうなって思うよ、S3以降は特に
逆に主演ふたりのキャスティングが大成功だったから
この現代版はボロが出る前にいい感じを装って終わることができたんだろうな
S4なんてこのふたりをもってしても、滅茶苦茶なのは誤魔化せてなかったし

477:奥さまは名無しさん
18/12/15 23:36:32.17 QvixwVJ2.net
「Don't be dead.Would you do that just for me?」
シャーロックの墓前でこんな事を言ってたジョンは
いったいどこに行ってしまったのか…

478:奥さまは名無しさん
18/12/16 00:22:53.19 ukOPthlc.net
>>459
シャーロックがライヘンバッハで見せた涙や言葉が…S3では騙す演技でした、というのはあまりに残酷だったと思うよね…
他のホームズものと違って、見せつけてたわけだから
つじつまが合わなくなってトリックはごまかしなんて…
あの時まるで催眠術かけるみたいに屋上からジョンに凝視させて落ちるまで見せるなんて、親しい人への虐待だよ
(このシーンを演じたマーティンがなかなか戻って来れずにベンがハグしてた写真もつらい)
そこまでやったんだから、スパイメアリーやユーラスにアッハン着信より、ずっと解決が必要なはずだったのにね

479:奥さまは名無しさん
18/12/16 00:31:20.05 XU5mRm4G.net
>>461
電話越しに話した僕はニセモノ〜は芝居でもいいけど
「すごいって思われたくて」と涙は本心だと思いたかったな
泣きの演技入ると連動して出る涙ではなくて

480:奥さまは名無しさん
18/12/16 01:07:52.75 ukOPthlc.net
自分も本心からだと思いたかった
唯一の友人を騙すんだから
でもこのラザルス作戦は事前に立てたのだからシャーロックもジョンも一方的でなく、21世紀の現代版だったんだから二人でしっかり乗りきってほしかったよ
リンゴにI O U彫るくらいであんまり迫力ないモリアーティに見えたから犯罪組織の長よりストーカーくらいにしか自分には見えなかっただけかもしれないけれど
(もしかしてS2E1のパスコード「SHER」lockedもモリアーティ発想の可能性もあって笑える)
とにかく21世紀なのだから外科医で元軍医で勇敢なジョンをその後もバカ扱いするのも
シャーロックをただIQ高いだけのバカ扱いするのも嫌な展開になった
S4になっても人を騙したり傷つける能力が高いほど知性があるなんて発想はおかしいよ
シャーロックとジョンのお互いへの信頼感をしっかり、これこそ、と書いたエピソードがないのに、そこは原作まかせで好きなシチュエーションだけ書いた制作ってひどいなと思う

481:奥さまは名無しさん
18/12/16 01:55:55.43 XU5mRm4G.net
S3E1でシャーロックがアンダーソンに説明したライヘン話が
100パー事実だとは思ってないけど
作戦を複数用意してたのは本当でどれを実行するかわからないから
前もって何も話せないのもわかるけど
その後があれなのはちょっと厳しいよね…
ひどい事しちゃったけど生きて戻れば喜んでくれるはずって思って
放置したのは(S2時の)シャーロックらしいといえばらしいけど
マイクロフトまでそれに乗るとかジョンの扱い軽すぎないかい?

482:奥さまは名無しさん
18/12/16 07:54:22.95 ukOPthlc.net
マイクロフトだったらせめて劇場型はさけて滝でも海ででも落ちて死体上がらず失踪しましたと、つながりやすくしただろうに…とは言っても3話しかない同じシーズンでモリアーティ原案の死体偽装を2回使っちゃった位だから、
もともと制作側自体で偽装バリエーションやトリックをほんとに持ってなかったんだろうね、というのが当時よく槍玉にあがった
シャーロックとジョンのくうはく

483:奥さまは名無しさん
18/12/16 08:09:38.77 ukOPthlc.net
途中で送信になってしまってごめん
シャーロックとジョンの悲しい空白期間の間にどんな事があったか位、あれだけショックを与えたんだから丸1話使ってでも丁寧に追えるような優しい制作者だったら、この後のキャラ崩壊もせず、ドイルに敬意を持ったまま二人の冒険を続けられただろうにな、と思う
無理なのはわかってるけど

484:奥さまは名無しさん
18/12/16 08:11:13.29 N1X5fkVF.net
ライヘンバッハと帰還なんてシャーロック・ホームズ物するなら
最初から重要エピソードだと分かり切っているんだから
つじつまきっちり合わせてよと思うね
モリアーティの書いたシナリオもパスティーシュからの切り張りだし
マイクロソフトが訳の分からない状態になっているし
この辺から「意外な展開」のために有能なキャラが無能になったり
シャーロックの人間的成長がキャンセルされたり、先天的アスペルガーが後天的になったり
ジョンが話を都合よく動かすためのクズになったり
シリーズ最初に作った貯金を崩し始めるよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1859日前に更新/337 KB
担当:undef