【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】81 at TV2
[2ch|▼Menu]
1:奥さまは名無しさん
17/09/09 06:08:19.56 X+r3oshaa.net

HBOのドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ(原題Game of Thrones)」のスター・チャンネル放送専用スレッド
原作はジョージ・R・R・マーティン著『氷と炎の歌』
第7シーズンは2017年7月17日から放送開始
※原作小説を追い越してしまったので、ネタバレを考慮する必要がなくなりました
※実況は実況板へ
スター・チャンネル公式サイト
URLリンク(www.star-ch.jp)
ワーナーブラザーズ公式サイト
URLリンク(wwws.warnerbr...eofthrones)
前スレ
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】80 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(tv2板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:奥さまは名無しさん
17/09/09 06:10:01.79 X+r3oshaa.net
【テンプレ 1】
各地方    最上位の領主家            落とし子の姓
1.北部     スターク家(狼)→ボルトン家(皮剥ぎ男)  スノウ
2.鉄諸島    グレイジョイ家 (クラーケン)         パイク
3.谷間     アリン家 (月に隼)              ストーン
リヴァーランド  タリー家(魚)→フレイ家            リヴァーズ
4.西部     ラニスター家(ライオン)            ヒル
5.河間平野  タイレル家(薔薇)               フラワーズ
6.ストームランド バラシオン家 (牡鹿)            ストーム
7.ドーン     マーテル家(太陽)              サンド
王室領     バラシオン家                ウォーターズ
番号のついた地方が旧七王国
落とし子の子供も落とし子の姓を引き継ぐ。
ただし落とし子であっても七王国の王が正式な嫡子と認めた場合は、親の姓を名乗ることができる。

3:奥さまは名無しさん
17/09/09 06:11:58.77 X+r3oshaa.net
【テンプレ 2】
ロバートの反乱 その1
エダードとロバートは後見人ジョン・アリン公の元、高巣城で里子として育った
S1の十数年前、ロバートはエダードの妹であるリアナと婚約する
ロバートはリアナに夢中になったが、リアナはそれほどロバートを愛してはおらず、
ロバートの漁色ぶりを知っていた
ある日、ハレンホールで行われた馬上槍試合にて、優勝したレイガー・ターガリエンがリアナに花冠を贈った
(ちなみにこの時のレイガーは既婚者で、嫁はエリア・マーテル。既にレイニスとエイゴンという子供もいた)
その直後、レイガーがリアナを連れて失踪するという事件が発生
怒ったスターク家の長男ブランドンはレッドキープに抗議しに行きレイガーを批判するが捕らえられ、
エイリス2世(狂王)に呼び出された父のリカード・スターク公ともども火刑に処される
この事態に激怒したロバート、エダード、ジョン・アリンの3人は連合を組んで進撃を開始
エダードは兄ブランドンの婚約者だったキャトリン・タリーと、ジョン・アリンはその妹のライサと結婚。
タリー家とも同盟を結んで狂王の軍を蹴散らす
ロバートはトライデント河の戦いで自らレイガーを殺し、連合軍は王都に迫る。
焦った狂王は街中に鬼火(ワイルドファイア)を設置し、妻と息子ヴィセーリスをドラゴンストーンに逃す

4:奥さまは名無しさん
17/09/09 06:12:32.14 X+r3oshaa.net
【テンプレ 3】
ロバートの反乱 その2
ついに王都は包囲されるが、そこにタイウィン・ラニスターの軍勢が駆けつける。
同盟者の援軍だと信じた狂王は門を開けるが、タイウィンは裏切り、
軍に王都を略奪させる(父は負ける方に付かないとジェイミー談。
そもそもタイウィンはジェイミーに白マントを着せたエイリスを恨んでいた)
発狂した狂王はジェイミーに父親の首を持ってくるよう命令し、パイロンサーに街中に火を放たせようとする。
ジェイミーは彼らを殺して父と数十万の人々の命を救うが、誓約破りの王殺しという汚名だけが残る
タイウィンの旗手であるグレガー・クレゲインはレイガーの子供達を殺し、その血が付いた手でエリアを犯した挙句大剣で斬り裂いた
その後、ドーンにある喜びの塔に幽閉されていたリアナは駆け付けたエダードと騎士たちに救出されるが、
時既に遅くエダードに何かを約束させて息絶える
(この戦いの生き残りがジョジェンの父ハウランド・リード)
戦時中スタニスは飢えに苦しみながら決死の覚悟でストームズエンドを防衛するが、その功績は軽んじられる
ドラゴンストーンで嵐の日にデナーリスが産まれ、母親は死ぬ
戦後、玉座に着いたロバートはサーセイと結婚する

5:奥さまは名無しさん
17/09/09 06:12:56.56 X+r3oshaa.net
【テンプレ 4】
次スレは>>950が責任をもって立てましょう
立てられないなら他の人に頼みましょう
次スレが立つまで関係のない会話は控えましょう
スレ立て時先頭(1行目)に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書き込んでワッチョイ入れて下さい
以上テンプレここまで

6:奥さまは名無しさん
17/09/09 09:45:49.36 ALKOCVS50.net
>>1
乙カリス

7:奥さまは名無しさん
17/09/09 14:15:31.67 O+xmGqBc0.net
>>1に辱めを

8:奥さまは名無しさん
17/09/09 17:24:32.20 8RWkfYol0.net
>>1
スレ立ては梯子

9:奥さまは名無しさん
17/09/09 17:26:28.83 IRj0jXDY0.net
>>1乙目の鴉

10:奥さまは名無しさん
17/09/09 17:28:14.56 dpSxzuo7M.net
メイジー・ウィリアムズの眉毛

11:奥さまは名無しさん
17/09/09 18:01:45.56 ALKOCVS50.net
ユーロン襲撃のメイキング一部
全部見たい…
URLリンク(youtu.be)
同じくジョラーの治療シーン一部も上がってるけどキモい

12:奥さまは名無しさん
17/09/09 19:18:32.19 4/uugt850.net
前スレ>989
ミアのソロスに生き返らせて貰ってる眼帯の人って
アリアの殺すリストに入ってるんだな
割と逆恨みなきがする
眼帯の奴はドンダリオンだが、デスノートに入っていたか?

13:奥さまは名無しさん
17/09/09 19:23:28.78 HvVYrGmh0.net
>>12
ジェンドリー連れ去り容疑

14:奥さまは名無しさん
17/09/09 19:49:57.23 +dPBCqag0.net
まぁ本人は和解したから許されたんじゃね

15:奥さまは名無しさん
17/09/09 19:54:02.46 4KHAczY40.net
とりあえずS1の1話観て、20分ほどで合わないなと思って一旦止めたんだが、勿体無いかな?
ブレイキンバッドも3話程我慢して観たら一気に引き込まれたんだが、これもそんな感じかなぁ?

16:奥さまは名無しさん
17/09/09 19:56:38.96 QOTnCe20M.net
1話見て合わないなら脱落した方がいいな
これでもかって位今後のドラマ展開を濃縮した作りになってるし

17:奥さまは名無しさん
17/09/09 20:01:06.28 7UgqKWzK0.net
知り合いは1話見て一ヶ月放置して、また見始めたらどハマりしてた

18:奥さまは名無しさん
17/09/09 20:06:13.58 frKCD9Pq0.net
最近見たけどシーズン1の3話か4話くらいまではあんまりだったな
俺が本格的に楽しめるようになったのは裁判があった5話からだった

19:奥さまは名無しさん
17/09/09 20:08:05.23 frKCD9Pq0.net
ごめん裁判はもっと後だった
でも中世とかファンタジーが好きなら我慢して見続ける価値はあると思う

20:奥さまは名無しさん
17/09/09 20:10:26.75 WAzoMMzLa.net
>>15です
なるほど、とりあえず数話観てみます

21:奥さまは名無しさん
17/09/09 20:12:24.02 lxgraheq0.net
大河と同じで序盤は登場人物に愛着ないし物語の動きも少ないから仕方ない
なんだかんだ盛り上がってくるのはブラックウォーターの戦いあたりからだしね

22:奥さまは名無しさん
17/09/09 20:44:10.42 ALKOCVS50.net
7話の小指背後からシャキーン までは見ろって

23:奥さまは名無しさん
17/09/09 21:00:28.82 Xx+vDCl10.net
魔法の言葉をかけてやろう
カタギ女優のノンシリコンおっぱい超見れるぞ

24:奥さまは名無しさん
17/09/09 21:45:16.59 OKO894jxr.net
>>21
そんなとこまで盛り上がれなかったって、あなたの期待してたポイントがこのドラマと違ってただけでは
戦闘がメインテーマじゃないのによくそこまで持ったなぁ

25:奥さまは名無しさん
17/09/09 21:50:00.42 lN62bzFwK.net
>>19
ファンタジーだけど、ファンタジー好きはあんまりハマれないのではないだろうか
そんな気がする

26:奥さまは名無しさん
17/09/09 21:50:48.51 Ilt6v9dt0.net
どっかのサイトで、まだ見てない人が羨ましいって言ってて、ふーんって感じでここ何ヶ月で全部見たが…
まだ見てない人が羨ましい!と俺も思った
あの次見たい次見たいっていう気持ちは久々に味わった
何も予備知識なしで見たのも良かったのかもしれないが
周りに誰も見てる人がいなくて、話しできなくて寂しいくらいだ

27:奥さまは名無しさん
17/09/09 21:56:32.18 KNS3bMao0.net
1話を最後まで見て、何じゃこりゃこんなん見たことない!!って衝撃受けた。
復習で相関図見ないと何が何やらだったけどね。
二周目見て名前だけで誰か分かるようになったらもっと面白くなった。

28:奥さまは名無しさん
17/09/09 22:22:50.32 1FDWcQcb0.net
>>25
そんな気もするが、S1の1話序盤がホワイトウォーカーの話なので
ハマる可能性が高い人をふるい落としてしまってそうな気もする。

29:奥さまは名無しさん
17/09/10 00:45:10.16 AHVBTVKz0.net
主人公はネッド・スタークと思ってたので、最初は「ボロミアさんがんばれ」って見てたな

30:奥さまは名無しさん
17/09/10 00:59:47.83 LW6u3Rqw0.net
ネッドが鉄の玉座に座ってる画が何度も差し込まれて
ネッドが最終的に王になるんじゃねーか感を必死に演出していたが
演じてる俳優が俳優だけに多分死ぬだろこれ・・・という経験則故に
差し引きゼロでネッドが生きるか死ぬか全く分からん感じが非常にドキドキワクワクしました

31:奥さまは名無しさん
17/09/10 01:09:04.00 n/rNX0OT0.net
小説から入ったんでジョン世代がメインの話だと思ってたからネッドの死には驚かなかった
ロブの時はびっくりしたけどねえ

32:奥さまは名無しさん
17/09/10 01:31:06.80 HTQjcK0N0.net
なんか複雑ぽい家庭の領主一家がレアな狼の子供達拾って子供それぞれ飼い出した…
ってシーンから始まるんでふつーに子供達が主役かなと思うわ

33:奥さまは名無しさん
17/09/10 02:39:38.56 5DDQkDTCd.net
1話目からじゃなくて初期シーズンの途中から見たせいか当時は誰がなんだかよく分からなかったけどアリアって子が主役なんだろうなと思いながら見てた

34:奥さまは名無しさん
17/09/10 04:05:46.11 V2DTV62D0.net
>>27
2周見ると詳細や微妙なシーンの理解が深まって更に深みに入って愉しめるよね
1周目は新鮮でもちろん面白いけど見過ごす処も多々あったから

35:奥さまは名無しさん
17/09/10 04:37:22.06 No9vS8Wt0.net
序盤は壁のシーンがしんどかった
色彩ないし男ばっかりどんどん新キャラ出てきて
全く人物関係把握できなかったなー

36:奥さまは名無しさん
17/09/10 04:45:48.96 6X2v2K6G0.net
>>27
自分はなんとなくジョンが主人公的な位置だと思ってたわ
シーズン1相関図予め見てたけど、それでも誰がどれでっていうのはよく分からず見てたなw
GOTはもっかいシーズン1から見るとなかなか面白いね

37:奥さまは名無しさん
17/09/10 08:32:22.28 veINt+SWM.net
よく言われるのはS2始まってから一気に面白くなるってことだな
ネッドを主にスターク中心だった物語が一気に拡がりを見せるあの感じが
ブラックウォーターの戦いは画的に派手だけど物語の面白さとはちょっとベクトルが違う

38:奥さまは名無しさん
17/09/10 09:12:28.59 Cyw+YAri0.net
シオン役の人が休暇で恋人とアジアまわってて
今東京にいるみたいだな

39:奥さまは名無しさん
17/09/10 09:28:07.23 yoNVTSEM0.net
いつ遭遇してもいいように常にソーセージを持ち歩かないとな

40:奥さまは名無しさん
17/09/10 09:29:27.17 ghO9d2rT0.net
>>31
小説って七国王の玉座とかいう表紙に漫画が描いてあるやつ?

41:奥さまは名無しさん
17/09/10 09:30:24.06 HTQjcK0N0.net
>>40
ハードカバーを買えよ
漫画描いてねえから

42:奥さまは名無しさん
17/09/10 09:32:42.12 yoNVTSEM0.net
>>40
そうだよ
最近、小説買って読み始めたけど、小説も面白い
最初にウェスタロスの地図が載ってて、それ見てるだけでも楽しめる

43:奥さまは名無しさん
17/09/10 09:37:59.38 JlUAOQPza.net
>>38
マジで!どこかで遭えないかなー!

44:奥さまは名無しさん
17/09/10 09:41:36.00 ssnEYss+0.net
吹き替え始まったけど
サブタイトルも前回のあらすじも
予告もインサイドストーリーも吹き替えからで
何で最初の字幕版でやらないの?

45:奥さまは名無しさん
17/09/10 09:59:10.59 AZdH2IqH0.net
公式パチもん風グッズ良いな
Tシャツ欲しいけど、大半の人にはただのパチもんに見えてしまうからキツイ

46:奥さまは名無しさん
17/09/10 10:17:35.19 veINt+SWM.net
>>44
あらすじとサブタイトルと予告は吹き替え版(日本制作陣)のオリジナルだよ

47:奥さまは名無しさん
17/09/10 10:19:13.84 ghO9d2rT0.net
>>41
>>42
検索下手でハードカバー見つけられなかったけど、内容が一緒ならまあいいかなあ
地図が添付されてるのは嬉しいね
あと2年も待たなきゃならんから小説読んでみようかな

48:奥さまは名無しさん
17/09/10 11:23:26.21 sxoX1A/BM.net
>>45
ノースフェイスパロのノースリメンバーとか、
ピーターディングレイジがやたらパロTシャツをインスタに載せてんなと思ったけど
あれ公式の商品なんか…w

49:奥さまは名無しさん
17/09/10 11:39:49.18 drFwaKm10.net
>>47
ハードカバーは無いと思うよ
本屋に聞いたことあるから
現在はあの漫画みたいか表紙のやつだけ
旧訳の方表紙がマシだけど、ドラマから入ると訳し方に違和感があるかも
旧訳から入った人は「王の手」とか「冥夜の守人」とかが腹立つらしい
あと人名もキャトリンがケイトリンだったりね

50:奥さまは名無しさん
17/09/10 11:59:08.82 HTQjcK0N0.net
>>49
マジで?廃盤になったのか?
最新刊といっても三年くらい前だとおもうがそれまで全部ハードカバーで持ってるぞ

51:奥さまは名無しさん
17/09/10 12:01:54.21 ghO9d2rT0.net
同じ言語ですら訳者が違うとガラッと変わるもんね
その違いを楽しめるといいけどね

52:奥さまは名無しさん
17/09/10 12:09:50.24 6Vt7sQf7r.net
>>50
廃盤って本では言わない
冊数決めて印刷して無くなったら終わり
人気があったら増刷を繰り返す
売れなくなったら増刷止める=絶版
文庫本出したらハードカバー売れなくなるから増刷しなくなるんじゃないの

53:奥さまは名無しさん
17/09/10 12:11:19.07 6Vt7sQf7r.net
>>51
ホビットなんかいい笑いの種になってるもんねw

54:奥さまは名無しさん
17/09/10 13:33:34.11 TjfhiYWM0.net
戸田奈津子の名前を出すのはやめなされ

55:奥さまは名無しさん
17/09/10 13:41:35.39 o0ZJrweX0.net
メリサンドル役の女優が出てるブラックブック見たら、GOTは目じゃないぐらいの脱ぎっぷりだった
しかも若い頃でおっぱいもキレイ

56:奥さまは名無しさん
17/09/10 13:57:34.72 yoNVTSEM0.net
>>55
GOTでもすごいオッパイ綺麗だよね
綺麗すぎて逆に奮い立たないくらい
オッパイ関係なくメリサンドル好きだけどね

57:奥さまは名無しさん
17/09/10 14:05:41.43 6Vt7sQf7r.net
>>54

戸田の名前なんてどこにも出てないよ

58:奥さまは名無しさん
17/09/10 14:08:45.43 jvNuPoen0.net
S7の1話のエンディングにもなってたと思うんだけど、デナやドラゴンが出てくるシーンの曲が凄い好きだ。
ユーロンて前のシーズンからあんなだっけ?
衣装のせいかロックバンドのオッサンみたいな感じで違和感ある。

59:奥さまは名無しさん
17/09/10 15:00:09.84 N7iKcyjn0.net
>>58
髪ばっさりしたからかなり変わったよね。
いきなりおしゃれ大将になってしまった

60:奥さまは名無しさん
17/09/10 16:00:29.66 GPcT54NV0.net
ユーロンの新しい服は最高にカッコいいよなあ

61:奥さまは名無しさん
17/09/10 16:01:43.09 Cyw+YAri0.net
>>45
自分はこれが欲しい
URLリンク(img1.etsystatic.com)
>>58
デナとドラゴンのテーマになりつつあるね
URLリンク(www.youtube.com)
6の最後ウェスタロス向かってる時のアレンジが好き 2分半過ぎあたり
URLリンク(youtu.be)

62:奥さまは名無しさん
17/09/10 16:38:19.37 lZAwSTuVa.net
メリサンドルって、冷静に考えると引っ掻き回しただけの迷走キャラなのに、何故か物凄い魅力的だよな…

63:奥さまは名無しさん
17/09/10 16:42:33.74 0f11mnhQ0.net
2話のインサイドを見たがどうも脚本家の「やりたい」が全部邪魔になってる気がする
オレナの「ドラゴンであれ」とか
シオンにリークの過去を乗り越えさせなかったやつとか
どうも本編から浮いてんだよな

64:奥さまは名無しさん
17/09/10 16:50:53.91 AHVBTVKz0.net
>>62
スタニスのとこにいたときは、怪しい珍キャラだったけど
真の「約束された王子」ジョンに出会ってからは、カリスマ性とオーラ出てきたな

65:奥さまは名無しさん
17/09/10 16:51:54.99 OPfRW7GdM.net
原作追い越してからは脚本家が話を考えてるのかな
重要な所はちゃんと原作者と詰めて欲しいよね

66:奥さまは名無しさん
17/09/10 17:00:57.10 V+dY/7Fe0.net
何度でもいうけど、
壁があるんだから、いくら冬きたところで
それを超えられないからそれでいいじゃん
わざわざドラゴン寝取られて壁壊されたのって大失態じゃね?

67:奥さまは名無しさん
17/09/10 17:03:31.20 y+UkL+iV0.net
その場合はブランがやらかすに決まってるから結果は変わらん

68:奥さまは名無しさん
17/09/10 17:12:08.50 6Vt7sQf7r.net
>>65
書き終える前に死んだ時のことを考えて、結末だけは制作二人に話してるというのは誰かが書いてた
結末だけは同じになるんじゃないかな

69:奥さまは名無しさん
17/09/10 17:20:52.54 5B18qkZuM.net
自分はラニスターのテーマ曲が1番好きだなぁ(A Lannister Always Pays His Debts)
S7のハイガーデン城に攻め入る場面のアレンジも良かった

70:奥さまは名無しさん
17/09/10 17:45:39.95 pcqsOo+nM.net
>>66
アイスドラゴンなしのワイトとジョン軍との壁攻防戦を観たかった。

71:奥さまは名無しさん
17/09/10 17:57:41.78 I1jzWz8O0.net
>>1
乙カリーシ……!(治療後再会を果たしたジョラーさんの感極まった声で)
>>61
ハウンダッキー・フライドチキン?
欲しい!欲しすぎる
チキンもだけどハウンドは食べるシーン多いよねw
豚足食べたくなってきた

72:奥さまは名無しさん
17/09/10 20:17:10.47 divhKyzhH.net
アルフィー・アレン、原宿に出没してたみたいだな!

73:奥さまは名無しさん
17/09/10 20:42:09.42 6Vt7sQf7r.net
>>72
インスタのストーリー見たらあちこち満喫してるの見られるよ

74:奥さまは名無しさん
17/09/10 21:05:21.60 naxjV8tx0.net
>>38
都内住みはいつバッタリ遭遇してもいいようにWhat is dead may never die を噛まずに言えるように練習必須だな
あとソーセージ

75:奥さまは名無しさん
17/09/10 21:44:24.75 J91rTTHZ0.net
>>62
怪しげな魔女感たっぷりで、存在感もある
顔は老け気味なんだけど、一応美女で、スタイルは抜群
スタニスを破滅に導いたけど(それも必要悪だったのかも)、ジョンをデナと結び合わせる
重要な役割で必要なんだろうなと

76:奥さまは名無しさん
17/09/10 21:54:09.29 udjPqXoo0.net
S7E6、ドラゴンの死体を湖底から引き上げるシーン
ぶっとい鉄の鎖使ってるけどこれってWWかワイトたちが作ったんだよなあ
てことはやつらのなかに鍛冶屋がいるってことで
てことはやつらにも商売があり村があり生活があるってこと?

77:奥さまは名無しさん
17/09/10 22:01:29.33 hW7+vTli0.net
>>76
ワイト化する前の技能が使えるのかねw
ワイトは泳げないみいだから沈んでいるドラゴンに鎖を取り付けたのはナイトキングかWW
なんだよね。

78:奥さまは名無しさん
17/09/10 22:19:40.63 WkOu+y9H0.net
メリサンドルてブラックブックのヒトだったんか
すごい老けてるから気づかんかったわ

79:奥さまは名無しさん
17/09/10 22:45:47.23 EYxkM2Xr0.net
ブラックブックのカリス、かわいいよね

80:奥さまは名無しさん
17/09/10 23:00:47.43 6Vt7sQf7r.net
>>77
鎖持って沈んでドラゴンに鎖かけて一緒に引き上げてもらったんだろうと思ってた
泳げない設定なんだっけ?

81:奥さまは名無しさん
17/09/10 23:02:33.07 Cyw+YAri0.net
>>76
ドラゴンが引き上げられる画面手前に船が映ってる
なのでハードホームにあった鎖を船に積んで
ワイト達が引いてきたのではと言われてる
ナイトキングはブランを利用してあえてジョン達を
あの場所に導いて
ドラゴンの到着を待ってたって説もある
壁を壊せるドラゴンゾンビを得るために

82:奥さまは名無しさん
17/09/10 23:38:22.02 yoNVTSEM0.net
>>80
ジョンがサーセイにワイトのプレゼンしてた時に泳げないって言ってたね

83:奥さまは名無しさん
17/09/10 23:40:40.47 LqRU+p9+0.net
>>80
泳げるなら、氷が割れて湖に落ちてもすぐ這い上がってくるだろう
ガリガリとか筋肉質な人は、お腹に空気をためたりしないと浮きにくいようだから、空気漏れで浮力は足りなさそう

84:奥さまは名無しさん
17/09/10 23:44:21.66 yoNVTSEM0.net
空気漏れって…笑

85:奥さまは名無しさん
17/09/10 23:45:59.04 n/rNX0OT0.net
ワイトが折り重なって生みを埋めて橋を作ってその上をワイトが踏んでパイクに渡ってユーロン食い殺したら胸熱

86:奥さまは名無しさん
17/09/10 23:49:18.24 yoNVTSEM0.net
>>85
昔、レミングスっていうゲームがあって、それ思い出した

87:奥さまは名無しさん
17/09/10 23:50:13.85 XxpOyFf90.net
ちょい悪オヤジになったユーロンが途中でナンパして船団壊滅したらワロス

88:奥さまは名無しさん
17/09/10 23:52:23.76 y+UkL+iV0.net
ユーロンはシオンとヤーラが倒して艦隊ごと乗っ取りそうな気がするが
サーセイの元に黄金兵団を乗せてきたかと思いきや連れてきたのはセカンドサンズでした、みたいな

89:奥さまは名無しさん
17/09/10 23:57:08.76 349pcHeQa.net
たった一隻の船と少数のヤーラ派でどうやって
あの船団に立ち向かうんだろうな。説得力のある形で
描いて欲しいトコだけど

90:奥さまは名無しさん
17/09/11 00:04:16.98 X67D1xHD0.net
そこが面白い。ゲリラ戦で。しかし話数が足らないなw。

91:奥さまは名無しさん
17/09/11 00:08:22.27 hrhZ3YCR0.net
マウンテン改とハウンドがシオンの味方をしてくれたらゴリラ戦でなんとかなるかもしれん

92:奥さまは名無しさん
17/09/11 01:59:06.13 0y9j3sVU0.net
鉄諸島民の造船スピード早すぎ問題について

93:奥さまは名無しさん
17/09/11 02:14:48.06 B8f9iGyl0.net
せっかくユーロンが黄金兵団連れてくる役目なんだから
エッソスでひと悶着あるんだろうな
そこにシオン達が付け入る隙が出来るのかも
黄金兵団自体元はウェスタロスの王族が作ったものなんだな

94:奥さまは名無しさん
17/09/11 02:19:29.12 N0bMAZxH0.net
ダーリオが黄金兵団に入っているのかユーロンと闘う事になるのか
尺無いからもう出てこないのか・・・・

95:奥さまは名無しさん
17/09/11 02:19:45.14 eH5JATHh0.net
そんな尺はない!!!!!!!!

96:奥さまは名無しさん
17/09/11 02:31:04.61 hrhZ3YCR0.net
>>94
ダーリオは頭蓋骨握り潰されて死んだだろ

97:奥さまは名無しさん
17/09/11 02:33:34.39 DqgBibAS0.net
>>96
それオベリンじゃね?

98:奥さまは名無しさん
17/09/11 02:40:45.50 hrhZ3YCR0.net
>>97
すまん 素で間違えたわ

99:奥さまは名無しさん
17/09/11 02:45:10.16 TrxzPbbd0.net
ダーリオは、仲間二人を裏切って、その首持参でディナリス陣営に加わったエキセントリックな男の設定が、
俳優交代したら、育ちが悪くてちょっと苦労はしたけど、
賭け闘士として頭角表して自由になった過去を持つ
実戦に強いけど、常識ある真面目男キャラになってて拍子抜け

100:奥さまは名無しさん
17/09/11 02:48:20.18 Hhl7Z95oa.net
ヴァリリア帝国ってなんで滅んだの?
グレイスケールが蔓延したから?
なんでグレイスケールが蔓延したかってもう分かってる?

101:奥さまは名無しさん
17/09/11 03:04:21.34 B8f9iGyl0.net
ダーリオが治めてるのは奴隷湾のミーリーン
黄金兵団がいるのはナローシー渡ってすぐの自由都市
ダーリオは関わりなさそう
メリサンドルはいるかも

102:奥さまは名無しさん
17/09/11 08:44:23.18 bMs8cK1f0.net
最終シーズンは全力でタタミに掛かるのだから今更話を広げる尺は無いよ
既出の謎や伏線を全部回収できるかも怪しい

103:奥さまは名無しさん
17/09/11 08:45:25.05 2NwnAEZp0.net
たかだか傭兵団ひとつ追加でデナ軍全部相手できることになってんな
どんだけ強いんだ黄金兵団

104:奥さまは名無しさん
17/09/11 08:54:21.44 B8rNAc9q0.net
>>77
WWはともかくワイト(ゾンビ)たちは
特攻する以外の技能が見受けられないから
生前の能力引き継いでるとも思えないんだよねー
>>81
あー、なるほど
それはもっとも説得力がある

105:奥さまは名無しさん
17/09/11 08:58:28.17 B8rNAc9q0.net
しかしワイト化したあとでも生活があり
彼らがしあわせを感じているのだとしたら
いやしあわせも不幸もない日々を過ごしてるのだとしたら
藤子Fの短編にあったようにウェスタロス人すべてがワイト化すれば
それはそれでハッピーエンドなのかもしれない

106:奥さまは名無しさん
17/09/11 09:04:00.99 X4HTUh++0.net
>>103
エッソスは都市国家が多くて市民は基本的に兵隊にならないからアンサリードみたいな奴隷兵と傭兵軍メインだから

107:奥さまは名無しさん
17/09/11 09:31:48.42 y6wx0K4W0.net
最初は不思議に思った。どうもコイツら、まともな教育を受けていない。か、これから受けるヤツだと思った。
書かれてる文節が酷く稚拙なのは置いておこう。何より障害を感じたのが文句を言っている「内容」。イチャモンと言っても過言ではない。
GOTは史実(原作)があっても創作ドラマの分野。コレは誰しも知っている根底で、どれだけ虚勢を貫いても、そのカテゴリーからはみ出る事はない。
しかし2chに集う未開拓人達は、自分が思い描いたストーリー展開が行われないと全ての責任を脚本に押し付けてる。
反論すると穴を見つけるのに使用するのは、想像力を全く感じない狭い視野と、未熟な理論武装(ソレすら行っていない人種が多い)の感受性だけ。
1万歩譲って上記の作業を受け入れる、とする。で、反論内容を読み取ろう。
なにコレ?同じ内容ばかりじゃない。どうしてこんなに画一的なの?同じ主意の未開拓人達が傷を舐め合うのがココ?
次の反論は非常に限定される。「みんなが同じ部分で、同じことを感じているのだから、仕方ないだろう!」この切り返ししか出てこない。
えっ、違うでしょ。あなたは没頭しているから客観性を失っているけど、頭をクール・ダウンしてる第三者から読み解くと、オウム返しにしか感じられない。
何より違和感を覚えたのは、(あなた方が)生まれて初めて聞いた「脚本が悪い」とのフレーズ。
多くの2ch未開拓人は「あぁ、この場合は脚本が悪いので違和感覚えるのね。」と、初めて知ったでしょ? だから使い所が酷く間違ってる。
幼い子供なんだよ。初めてみた海外ドラマがGOTで、設定舞台の理解や全体の俯瞰を必死に行ってる段階。
気の毒だな。とも言える。指印的な駆け引き・騙し合いが中心と思えたドラマ設定にWW、ドラゴン出現、プラス宗教観を織り交ぜ理解するって事は複雑過ぎる。
サーセイと言う、一見すると絶対的悪が存在してるのに、更に人智を超えたWWの登場やファンタジー要素満載のドラゴンの存在、
それらを紐解くの必要な宗教的概念(ポイントは自由意志!)の折込って、そんな作業は2chを読んでいる限り、あなた方には荷が重すぎる。
「匿名性での文化は、そのサークルの知的レベル、モラルの質、成熟度の反映である。」この言葉がピッタリな人種構成である2ch。
幸いな事に私の周りではマイノリティ、いや絶滅危惧種である。

108:奥さまは名無しさん
17/09/11 10:00:50.29 nz7DfKsvM.net
この自演ガイジ突然どうしたの?

109:奥さまは名無しさん
17/09/11 10:04:19.01 DqgBibAS0.net
ディスグラフィアかな?

110:奥さまは名無しさん
17/09/11 10:08:18.98 uQ4zmJiL0.net
ヴァリスたんのチンポまで読んだ

111:奥さまは名無しさん
17/09/11 10:11:52.12 hyHLwRi8M.net
こんな朝から酔っ払ってるのか?

112:奥さまは名無しさん
17/09/11 10:14:11.50 P0ZFskBE0.net
シーズン8はジョンがドラゴン操縦

113:奥さまは名無しさん
17/09/11 10:17:45.13 DqgBibAS0.net
それがドローンの軍事利用の始まりだと言われてるね

114:奥さまは名無しさん
17/09/11 10:19:21.92 cxcjErjOM.net
>>108
この前のOCNマンがワッチョイの変え方覚えて戻ってきたんじゃね
ジョンとデナが実際にも付き合ってるとかをソースなしで連レスしてたキモい奴
違う奴ならそれはそれで怖い

115:奥さまは名無しさん
17/09/11 10:50:10.09 B8f9iGyl0.net
この前 cf32-k/3h
今日 4e32-nhGI
前4桁類似してるので同じ人だね
どっかでワッチョイ変わったか確認してから書いたのかな
4日しか我慢できなかったんだね

116:奥さまは名無しさん
17/09/11 11:20:58.09 HI5WhjEa0.net
触れるなよ。明らかにガチの人だ
病気は本人の責任じゃない

117:奥さまは名無しさん
17/09/11 12:20:13.86 Xqe5TW390.net
>>114
確かにワッチョイは違うけど緑のままだし
同一人物の可能性あるね
長すぎて読む気もしないけどがんばって読んでみたww
改行とアンカーが変、は何回も指摘されてたけど
名前が緑のまま、()と!の変な使い方までは
誰も触れなかったから自分の特徴に気づいてないっぽい

118:奥さまは名無しさん
17/09/11 12:56:28.57 eH5JATHh0.net
メイスター・エイモンは、ジョンがターガリエンって何か感じてたのかな

119:奥さまは名無しさん
17/09/11 13:01:56.51 E00w7WTP0.net
レイガー・ターガリエンとエリア・マーテルとの婚姻無効の記録がシタデルに残ってた訳だけど、婚姻を無効にした理由とか根拠とかの説明ってあったっけ?
子供も設けた名家同士の婚姻を無効にするってよっぽどだよな?

120:奥さまは名無しさん
17/09/11 13:21:11.93 BMy4PxRh0.net
作中に婚姻無効の話が出てないから、何とも言えないな。
中世ヨーロッパと同じなら、詐欺などを理由にすればよくて
ローマ法皇が認めるかどうかで政争になる感じ

121:奥さまは名無しさん
17/09/11 13:41:47.61 O4A9sQpfM.net
第2話はミッサンディの

122:奥さまは名無しさん
17/09/11 13:45:07.59 t0hJJyjK0.net
ターガリエンは一夫多妻で、妻を何人ももって良いらしいから
別に離縁しなくてもいいのになとは思う
離縁したんだっけ?

123:奥さまは名無しさん
17/09/11 13:50:01.66 rKrvz9eVa.net
>>122
そう考えると嫌悪するほどのなにかがあったのかもね
それこそ子どもが自分の種じゃなかったとか

124:奥さまは名無しさん
17/09/11 13:50:59.23 O4A9sQpfM.net
そんな簡単に患部全部を剥ぎ取れるんだろうか

125:奥さまは名無しさん
17/09/11 13:52:15.21 UuGwv9wWr.net
>>124
無理無理
細菌かウイルスなら正常に見える肌だってこれから変異するかもしれないし

126:奥さまは名無しさん
17/09/11 14:04:55.45 t0hJJyjK0.net
>>123
それ、なんかありそうな気がする<子どもがレイガーの種じゃなかった
だから、離縁してジョンにエイゴンと名付けたとか

127:奥さまは名無しさん
17/09/11 14:10:55.79 B8f9iGyl0.net
>>119
一応公式メイキングサイトにジリが読んでた日記は公開されてる
左下の方にエリアマーテルとリアナの名があるのは分かるけど
これ解読出来た人いるのかな
URLリンク(static1.squarespace.com)
URLリンク(static1.squarespace.com)

128:奥さまは名無しさん
17/09/11 14:12:51.77 9uvr1Ccq0.net
最初のウンチネタを省いて他に少しでも時間を使って欲しかったな
しかもゴースト再会シーン<ウンチって悲しいわ

129:奥さまは名無しさん
17/09/11 14:29:49.57 t0hJJyjK0.net
レイガーとエリアの子どもがひょっとしたら、レイガーの子どもでなかったかも
知れないという仮説から思いついたけど
ターガリエンはずっと近親婚を繰り返して血をつないできた家系だけど
もしかしたら、ターガリエン同士じゃないと、子どもが普通に生まれないとか
死産とか、ターガリエンでない母体が持たないのかなと思ったりする
デナの子どもも普通じゃなく死産、ティリオンも普通ではなく母親が産褥死
ジョンは母が出産に持ちこたえられずに死んだけど、奇跡的に普通に生まれた
みたいな

130:奥さまは名無しさん
17/09/11 14:32:22.52 rKrvz9eVa.net
>>129
ジョンはあれがちっさい(´・ω・`)

131:奥さまは名無しさん
17/09/11 14:38:58.43 KKzpJsK30.net
ナニも小さいジョンスノウ

132:奥さまは名無しさん
17/09/11 14:46:51.22 B8f9iGyl0.net
狂王の妻も実の妹だけど、デナーリス生んで死んだしなあ

133:奥さまは名無しさん
17/09/11 15:09:13.89 sdVHHdBM0.net
ユーロンはシーズン5までどこにいたのよ?

134:奥さまは名無しさん
17/09/11 15:28:27.01 BB5Rkdzwa.net
エッソスで海賊業
そういや玉ねぎの親友の海賊って
玉ねぎがブレーボスで再雇用してから
出番あったっけ

135:奥さまは名無しさん
17/09/11 16:09:48.75 9uvr1Ccq0.net
ドラマだとスタニスが壁に行くのに手伝わせるためだったような…

136:奥さまは名無しさん
17/09/11 16:31:09.64 uQ4zmJiL0.net
ボクは何でも知ってるんですぅ
 それ違いますやん!
えーっ?もう一度チェックしてくる!
 フフフ。

137:奥さまは名無しさん
17/09/11 16:35:04.13 eH5JATHh0.net
「サンド」って言い方が何か下に見てるという感じだったな

138:奥さまは名無しさん
17/09/11 16:48:18.57 vFFg5hVs0.net
そういや今のブランって無線LAN状態なのかね。
ウィアウッドに触れなくても常時つなぎ放題みたいな

139:奥さまは名無しさん
17/09/11 16:54:51.52 fTZpa6d7H.net
シオン、すきやばし次郎の寿司ええなぁ

140:奥さまは名無しさん
17/09/11 17:16:33.25 B8rNAc9q0.net
ユーロンはとってつけたようにS6でいきなり登場したから
なかなか感情移入しにくい
だからこそ破天荒キャラにしたててはいるけど
アクが強いやつだけが生き残ったこの終盤において
それだけじゃ足りないのよねえ
シオンの成長というか再生のために登場させたようにしか思えん

141:奥さまは名無しさん
17/09/11 17:53:42.85 BMy4PxRh0.net
原作モノでそんなこと言われてももにょるしかない

142:奥さまは名無しさん
17/09/11 17:56:54.28 4bvWSKS60.net
ま ラスボスだからね

143:奥さまは名無しさん
17/09/11 18:07:35.60 BvJpIgW9a.net
鉄諸島のくだりは原作と比べると大分端折ったし
最終的に全艦隊盗まれる間抜け野郎にされちゃったしな
まああそこらへんドラマで描写しても面白くないだろうし
キャラ増やしたらますます終わりが見えなくなるだろうから
仕方ない判断だったとは思うけど

144:奥さまは名無しさん
17/09/11 18:55:04.57 lDmnijAG0.net
1話見たけど北村一輝が出てるな

145:奥さまは名無しさん
17/09/11 19:43:45.76 gp4i5Vj20.net
>>124
不治の病みたいな感じで煽って、散々文献やら引っ張り出してきて見つけた治療法がそんなんでいいのかと思ってしまった
やっぱ再発しちゃうんかな

146:奥さまは名無しさん
17/09/11 19:51:03.33 hrhZ3YCR0.net
発症初期なら範囲も小さいから割と簡単に治療できるよな
治療で感染したって剥がすだけなんだから死ぬ方がアホかと

147:奥さまは名無しさん
17/09/11 19:56:57.13 jQmB5cKo0.net
アリアに、不敵な笑みを浮かべながらニードルで肛門貫かれてヴァリリア鋼のナイフで首かっ切られたら僕のリトルフィンガーフル勃起

148:奥さまは名無しさん
17/09/11 20:00:19.68 lF+9Vh8t0.net
>>146
昔の医療技術じゃ大手術でしょ
まあアリアなんか腹刺されても助かってるから滅茶苦茶だけど

149:奥さまは名無しさん
17/09/11 20:27:09.22 JICzAq3o0.net
>>139
そのあとディズニーランドなのかね
楽しんでそうでよかった

150:奥さまは名無しさん
17/09/11 20:29:04.26 n2qSAbL10.net
ふと思ったこと、ワイトは泳げないけど、沈んでも死ねないよなあ。

151:奥さまは名無しさん
17/09/11 20:50:37.14 9uvr1Ccq0.net
ほとんど骨格だけの人もいたし水の底でなかなか腐らずに何年も生き長らえる(?)のかな
海まで流されて浜に打ち上げられたら嫌だな
とりあえず夜の王達が滅ぼされるまではそのままかもね

152:奥さまは名無しさん
17/09/11 20:53:34.48 2MStruY70.net
水の中まで夜の王の魔力がいかなくてただの死体になるのかも
ハードホームでも水に入らなかった

153:奥さまは名無しさん
17/09/11 21:03:44.30 jQmB5cKo0.net
溺神が弱点属性とかそういう神話的相関だったら面白いのに

154:奥さまは名無しさん
17/09/11 21:04:35.63 lF+9Vh8t0.net
>>150
呼吸もしないだろうから海の底歩いて旅できそう

155:奥さまは名無しさん
17/09/11 21:10:47.22 rZYGm0l1r.net
>>151
腐ってる人もいたから普通に腐るんでしょ
だから寒いとこにしかいられないんでないの
海入ったら一気に魚に食われそう

156:奥さまは名無しさん
17/09/11 21:11:54.14 lF+9Vh8t0.net
骨だけになっても動くから食われても安心

157:奥さまは名無しさん
17/09/11 21:16:29.07 uQ4zmJiL0.net
クマーにソロスたんが噛まれたのが一番の見所

158:奥さまは名無しさん
17/09/11 21:36:06.92 v9q9u2l90.net
・うんこ→スープ→サム「ヴぉえっ!」
・ジョラーさんの皮膚はがし
このふたつはきつかった…

159:奥さまは名無しさん
17/09/11 21:42:27.74 rZYGm0l1r.net
>>156
浮くんだよねぇ(たぶん)

160:奥さまは名無しさん
17/09/11 21:56:40.68 9uvr1Ccq0.net
骨ワイトさんがプカプカ浮いてたら怖いな…
>>152
誰がヴィセーリオンに鎖を掛けに行ったかの説明が付かなくなりそうだから有耶無耶にされそうな気がする
それとも鎖を掛けたのはWWの誰かなんかな?

161:奥さまは名無しさん
17/09/11 22:42:03.24 E00w7WTP0.net
結局、レイガー・ターガリエンとエリア・マーテルとの婚姻無効の事実はシタデルの記録で確認できるも、ドラマでは経緯とか理由とか一切説明なしって事なんだよな
脚本家は視聴者に衝撃を与える事ばかりにご執心で、ストーリーに厚みを持たせるとか説得力を持たせるとかには無頓着なんだろうな
RPGのマップが枝葉を省略してどんどん一方通行になって行く、FFみたいになってる気がする
原作越えてから?

162:奥さまは名無しさん
17/09/11 22:49:34.96 hrhZ3YCR0.net
そもそも証拠の生きワイトなんか必要なかったよな
不要な作戦の結果、虎の子のドラゴンは死んじゃうし、ワイトドラゴン化されて壁破られちゃうし
ジョンだって死ぬ寸前だったしな
挙げ句あんだけ犠牲払って手に入れた証拠見せてもサーセイは自分勝手なままだし
最悪手だったろあれ

163:奥さまは名無しさん
17/09/11 22:54:02.28 yLcS6oWE0.net
>>138
わざわざ木の所まで行ってたから、繋ぎ放題では無いんじゃね?
まだ未熟だからウィアウッドの影響の無い所は感知しにくいから烏を飛ばすし、信仰している人がいて場所や時間がおおよそ分かっていないと過去も探れないと解釈してる
サンサの初夜の覗き見は恣意的にしないと出来ないが、樹前結婚式はリアルタイムでも感知出来た、とか
特に描写は無いみたいだから、個人的な解釈だけど

164:奥さまは名無しさん
17/09/11 22:56:34.14 +426aj460.net
とりあえずウィドウズウェイルたんが北に向かってくれてる

165:奥さまは名無しさん
17/09/11 22:58:35.64 rZYGm0l1r.net
>>161
残り話数が少ないから、話が混乱しないように、出来る限りラストに繋がる設定を詰めこんでるように見える
なんかダイジェスト見せられてる感じはするね

166:奥さまは名無しさん
17/09/11 22:58:42.39 yLcS6oWE0.net
>>161
ドラマで全てを語ってしまうと長くなるし、原作も売れなさそうだ
続きはHPへ!の手法かもよw
色々想像逞しく出来るのは、未完原作の良さでもあり弊害でもあるかもしれないね

167:奥さまは名無しさん
17/09/11 23:07:57.74 mWhoXAUN0.net
>>124
ジョラーさんは下半身の石化具合が気になった。

168:奥さまは名無しさん
17/09/11 23:10:44.12 hrhZ3YCR0.net
チンコの石化はそれはそれで嬉しいような

169:奥さまは名無しさん
17/09/11 23:38:42.23 YgwrMYnB0.net
>>162
ドラゴンをワイト化させるというまず結果ありきで、そこまでどう展開するかって
いう手法だからじゃないの?
無理矢理感というか流れが悪いというか、脚本家?原作者?が稚拙だとこうなるね。
日本のドラマでもよくあるw

170:奥さまは名無しさん
17/09/11 23:50:15.27 E00w7WTP0.net
>>129
ターガリエンの血は母体を酷使する説で考えると
1.エイリス・ターガリエンの3人の子供は本当にエイリスの子?
レイラ・ターガリエンはレイガー・ヴィセーリス・デナーリスの3人を生んで、3人目のデナーリスを生んだ際に産褥死
デナーリスは確実にドラゴンの血を受け継いでいるが、ヴィセーリスは受け継いでいなかった
レイガーは大丈夫なのか?という疑問が湧く(エイリスの種ではない?)
2.ティリオンが生まれる際に母親が産褥死した理由
エイリス・ターガリエンの子だったのではないかとの疑いがある
これが父親のタイウィンに疎まれている裏の理由?
ティリオンにもドラゴンの血が流れてる?
3.レイガー・ターガリエンはエリア・マーテルと結婚し、レイニス・エイゴンの2人の子供を設ける
エリア・マーテルは2人の子供を無事に出産しているが、後に婚姻の無効を申し立てられて認められる
2人ともレイガー・ターガリエンの子ではない?
4.リアナ・スタークはレイガー・ターガリエンの子(ジョン)を身ごもるが産褥死する
ターガリエンの血が母体を酷使したから?
レイガーはドラゴンの血を受け継いでいる?
ジョンもドラゴンの血を受け継いでいる?
1.が一番引っかかるんだが
ドラゴンの血が濃いと母体の負担がより強く出て、レイガーもヴィセーリスもドラゴンの血は受け継いでいるが血が薄いので無事に出産され、デナーリスの場合は血が濃すぎて母体を犠牲にしてしまった?
ジョンの場合は隔世遺伝でドラゴンの血が濃く出て母体を犠牲にしてしまった?
ティリオンが母体を犠牲にしてしまったという事は、ティリオンにもドラゴンの血が濃く受け継がれてる?
ならエリア・マーテルが2人の子供を無事に出産しているのは不貞の根拠としては弱い?
長くなったけど、結局は作者の都合でどうとでもなる設定なのか > ターガリエンの血は母体を酷使する説

171:奥さまは名無しさん
17/09/12 00:10:01.16 6+MrgNh40.net
>>165
>>166
ダイジェスト版で繋ぎの部分が省略されて意味不明、みたいな感じが多いよなS7は
レイガー・ターガリエンとリアナ・スタークの絡みはそれだけで映画が1本作れそう
しかしロブが政略結婚を一方的に破棄して町娘と結婚して裏切りを誘発、サンサが王妃を夢見てジョフリーの基地外っぷりを増長させ、
遡ったらリアナ・スタークが政略結婚を拒否してレイガー・ターガリエンと愛の逃避行でクーデターを誘発とか、誠実そうなイメージのスターク家も大概だな

172:奥さまは名無しさん
17/09/12 00:17:44.51 wdYDzeL10.net
S8最後の一話は二時間半くらいにして映画館で公開すればいいね
一度でいいから大きな劇場で見てみたい

173:奥さまは名無しさん
17/09/12 00:23:52.42 1jOyBW9Kd.net
>>144
ジェイソン・モモアカッコいいよな

174:奥さまは名無しさん
17/09/12 00:29:09.68 M1s7YaA90.net
誘拐(とされる)前
リアナはなんでハレンホール付近にずっといたんだろ
実家の北でもロバートの近くでもないリヴァーランに…
あと反乱が起きても全然姿を見せなかったレイガーとか
謎が多いからブランに見に行ってほしいわ

175:奥さまは名無しさん
17/09/12 00:40:09.82 LDw4W8/00.net
>>170
説としては面白いけどね
今でも逆子とかへその緒が首に巻かれててとかの難産や早期破水、障害や未熟児での出産は珍しくない
事前検査で難産が想定されるから、帝王切開や輸血や治療を予定するだけでね
あの当時の医療技術なら、産褥死もそれほど珍しくないのかも
確かにターガリエンの産褥死率は高すぎるとは思うけど、デナにしろジョンにしろ小柄だから骨盤サイズで難産になりやすいのかもよ
ターガリエン=産褥死が確定なら、兄弟での王位争いも無いはずだけど兄弟もいるし
遺伝的に血が濃すぎる場合のみ母体負担が大きくなりすぎる、なら可能性はあるかな

176:奥さまは名無しさん
17/09/12 00:52:38.99 Wn0S4IwF0.net
>>174
単に逢引してだけじゃない?

177:奥さまは名無しさん
17/09/12 01:05:31.65 M1s7YaA90.net
いや兄や父親たちは闘技大会が終わったら北に帰ったのに
嫁入り前の王女のリアナだけ残さないよな普通
だから変だなと

178:奥さまは名無しさん
17/09/12 01:10:09.14 LDw4W8/00.net
>>174
リアナは、このままだとロバートと結婚させられそうなのが嫌で逃げてたとかねw
リヴァーランは兄の婚約者の土地だし
レイガーは反乱後、ロバートに戦で殺されたのじゃなかったっけ?
リアナとの結婚式はドーンだった(?)から、知らせを受けて駆けつける迄は不在だったろうけど

179:奥さまは名無しさん
17/09/12 01:33:00.82 M1s7YaA90.net
あーそうかタリー家つながりもあるね
いる理由をつけてレイガーと逢瀬を重ねたかな

ぐぐってみたらレイガーは反乱を起きてもしばらく
姿を現さなかったみたいなんだよね
あと自陣の中でも反乱したくない諸侯側ともロバートは戦争してて反乱まで時間かかってる
いたとされるドーンもエリア人質で戦争に駆り出されて回りてんやわんやだったのに
何故原因である当人は出てこないんだーと

180:奥さまは名無しさん
17/09/12 01:39:12.69 Gx+Tzz4OK.net
昔のお産は命がけだったから根拠としては弱いかな
デナーリスも死産したけどピンピンしてるし

181:奥さまは名無しさん
17/09/12 01:41:26.85 LYxn+Ke90.net
>>170
読んでいて思ったのは、ドラゴンの遺伝子は劣勢遺伝なのかも
デナの兄はターガリエンだったけど、ドランゴン遺伝子受け継がなかったみたいだし
で、ドラゴン遺伝子を持つ子は母体を犠牲にしやすいとか
リアナがジョンをネッドを託すシーンは、最初出産シーンとは思わず、襲われてひん死の
リアナが息子を兄に託したのかと思った(全身もベッドも血まみれ、血塗れ状態だったから)
でも本当に、すべては作者次第でどうにでもなる話なんだよね…

182:奥さまは名無しさん
17/09/12 02:24:56.17 ecBjC5Jf0.net
ターガリエンが王位争いしててドラゴンライダーが減った時に平民から3人がドラゴンに乗れたも外伝にあるので
ドラゴンライダーの血は伴性遺伝で下々に入ってたようだね

183:奥さまは名無しさん
17/09/12 03:28:31.07 nxV0sWb+K.net
>>173
えー、誰のことだろうと思ったらドロゴ!?
北村っていっこく堂みたいな顔のおじさんだよね
似てないなぁ

184:奥さまは名無しさん
17/09/12 04:59:46.08 ZJCYlLSD0.net
北村一輝をおじさんで済ませてしまうなんてもったいない
世代が違うのかね

185:奥さまは名無しさん
17/09/12 07:02:44.53 ni5g/hDxM.net
だから佐藤二朗もそうだけど似てねぇから

186:奥さまは名無しさん
17/09/12 07:19:37.36 xGlnhAXAa.net
北村一輝より加藤雅也だろ

187:奥さまは名無しさん
17/09/12 07:27:59.52 JvqRW0Qj0.net
阿呆な作戦でワイトドラゴンを敵に持たせず壁が健在でさえあったなら壁の前一面にドラゴングラスのスパイクを付けたマキビシをばらまいておくだけでワイトはほぼ自動的に殲滅できたよな

188:奥さまは名無しさん
17/09/12 08:00:11.79 7NZOY+4G0.net
エミリア・クラークは映画でもよく脱いどるんだな
完全にオッパイ女優なのか

189:奥さまは名無しさん
17/09/12 08:28:16.36 tXfWjbKdH.net
ドロゴ役みたいな超ワイルド系俳優は日本にはまずいないでしょ…モモアはめちゃくちゃハマっててカッコよかった!
エミリアにしろキットにしろ、ドラマだと普段の何百倍も美男美女に見えるのって、よっぽどメイクや撮影が優秀なのか、修正かなり入れてるのかねぇ

190:奥さまは名無しさん
17/09/12 08:40:09.55 7NZOY+4G0.net
日本の芸能人は実物のほうがイケてることが多い。

191:奥さまは名無しさん
17/09/12 08:55:56.18 W0khbcQP0.net
ドロゴは似てないけどジェイソンモモアは北村一輝に似てるよ

192:奥さまは名無しさん
17/09/12 09:27:14.82 QEPrGmeGa.net
まだドロゴのほうが北村に似てる気がする
ドロゴじゃないモモアは優しそうなタレ目で北村とは似ても似つかないな

193:奥さまは名無しさん
17/09/12 10:23:56.29 HJkeVhifM.net
S1の1話から出てるベンジェン叔父さんをあんな風に始末したのは本当悲しい
しかもジョンがドラゴンに乗らずに特攻したのもよくわかんないし、その後に大群相手に一人で勝てる訳ないんだからどうにかして逃げろよと
あそこの脚本だけは本当納得できない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2453日前に更新/196 KB
担当:undef