【ノンノン】 名探偵ポワロ part5 【モナーミ】[無断転載禁止]©2ch.net at TV2
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:奥さまは名無しさん
17/02/13 12:54:25.28 IIt9YKth.net
確かに絶世の美女役の配役が?なことがあるね
五匹の子豚の絵のモデルとか
奥さんの方が綺麗やん

51:奥さまは名無しさん
17/02/13 12:56:19.12 LISF6m7/.net
ロシアのチェス王をわざわざあんな手の込んだ、しかも殺人実現が不確実な装置(静電気で死亡するとは限らない)で殺人を犯しているが、何の意味があるのか?
ビッグフォー登場の幕開けとしても、今一ワケわからんわ。

52:奥さまは名無しさん
17/02/13 13:03:43.60 m5icLJDj.net
>>50
あのドラマ、確かエルサ役の女優の方が奥さん役の女優より年上なんだよね
若作りさせられた分、損してる感じはあるw

53:奥さまは名無しさん
17/02/13 13:11:34.77 IIt9YKth.net
>>52
そうなんだ
確かに現在編のマダム仕様の方が似合ってた

54:奥さまは名無しさん
17/02/13 14:19:30.03 l4v8ajIO.net
>>51
チェスの対戦が避けられないっていう伏線があるはずなんだよね
そして普通の人間は殺人を最後の手段としてできるだけ避けようとするが、ナンバー4は仮病や逃げて対戦を避けるのも殺人を犯して対戦を避けるのも違いはないって考えてる怖い人ってのが原作では描かれている
まだチェスの殺人の方が原作では納得いくはず
まあ、とんでも理論だから当然作中の登場人物も突っ込んでるけど、理屈をまあ説明してるから意外と納得いくよ
他は無茶苦茶だけどナンバー4を探し出すのはパン屑の件は結構面白かった

55:奥さまは名無しさん
17/02/13 19:30:41.85 XC/7iUKQ.net
ビッグフォー録画初見
せっかくの同窓会がなんであんな雑な作りなのーーー
相棒のダークナイト思い出すズコー加減
でもミスレモンの片眉上げた不機嫌そうな顔見れたのは満足
めっ!て言いそうな顔にあ〜ミスレモン〜って嬉しかった

56:奥さまは名無しさん
17/02/13 20:35:21.89 I14QRJuu.net
でもビッグ4て原作は1927年発表でかなり初期に書かれてるんだよね?それが謎。

57:奥さまは名無しさん
17/02/13 21:04:20.79 mEvdKzQK.net
再放送のほうはアクロイドか。アクロイド、エッジウェア卿、
メソポタミヤ、白昼の悪魔、このあたりはスーシェによる
ポワロの作品の集大成って感じがする。

58:奥さまは名無しさん
17/02/13 21:24:13.27 IIt9YKth.net
メソポタミア未見だから楽しみ!

59:奥さまは名無しさん
17/02/13 21:27:29.97 xK1e9IX0.net
中東が舞台の話は神秘的で面白いのに、中国が絡む話はただ胡散臭いだけでがっかり

60:奥さまは名無しさん
17/02/13 21:48:24.56 70V+C2MM.net
>>56
クリスティー迷走時代だね

61:奥さまは名無しさん
17/02/14 01:31:37.54 E/WuwW4N.net
ビッグ4は雑誌かなんかの連載小説でちょっとずつ山場見せるみたいな方式のつもり
だったんではないかな
アクロイドで一躍有名になった直後に母親死亡と旦那浮気離婚騒ぎの中で
税金払うために稼がなくてはならずビッグ4や青列車あたりは
無理やり書いてたと自伝にあった気がする

62:奥さまは名無しさん
17/02/14 07:54:27.03 ySYTu/bB.net
凡人らしいショボい言い訳だね
ミステリー作家なら土肝を抜く説明をしてもらいたいもんだ

63:奥さまは名無しさん
17/02/14 11:20:32.51 vcIg7amJ.net
その頃のことが「アガサ 愛の失踪事件」って
イギリス・アメリカ合作の映画になってたね
もちろんフィクションなんだけど、ダスティン・ホフマンがさすがの演技だった

64:奥さまは名無しさん
17/02/14 13:04:21.61 h3+HX/hz.net
失踪あたりの作品なん?

65:奥さまは名無しさん
17/02/14 14:49:35.19 XZ5Qghd3.net
なぜビックスリーでなくビックフォーなのか、イギリスにも四天王みたいな呼び方ってあるのかな?

66:奥さまは名無しさん
17/02/14 15:18:48.70 KMTOqYC+.net
ジョコビッチ、マレー、フェデラー、ナダルとか

67:奥さまは名無しさん
17/02/14 18:02:37.63 CO+5Jgqq.net
ビッグ4
何度か見てて犯人も分かってるのに頭の中でどんなストーリーだったか思い返そうとしても何も浮かんでこないわ…

68:奥さまは名無しさん
17/02/14 18:40:47.52 4C0T9JYY.net
場面が繋がらないよね
また犯人役がどこでポワロの前に現れたのかも全く印象に無い
唐突に犯人だと言われても??
なんでナンバーワンは居ないんだ?という疑問が何時までも残った

69:奥さまは名無しさん
17/02/14 20:26:17.52 GIHSke8r.net
ビッグフォーは目立たない人間が実は…っていうところが
カーテンに似ていたな。
犯人の見た目や陰湿さも似てた
あと無理やり中華風にしてたのはドラマ版のみ?

70:奥さまは名無しさん
17/02/15 00:21:13.92 BNYskB8T.net
再放送の途中から録画するようになって1年位ですが、初期の見逃した分はビデオレンタル屋さんで借りれますよね?

71:奥さまは名無しさん
17/02/15 00:28:58.52 fB2gS3xH.net
宅配レンタルを使えばいいよ

72:奥さまは名無しさん
17/02/15 14:53:58.66 L/36vAaX.net
ナンバーフォー、奴はビックフォーの中でも最弱
 ポワロごときに出し抜かれるとは、ビックフォーの面汚しだ

73:奥さまは名無しさん
17/02/15 18:03:41.22 oNlPZKax.net
アクロイド殺人事件のポワロとジャップの再会シーンは
いつ見ても良いな(・∀・)

74:奥さまは名無しさん
17/02/15 18:36:11.82 Ifi/75ss.net
>>71
なるほど
ありん

75:奥さまは名無しさん
17/02/15 19:04:05.66 z5xpvivv.net
>>69
昔原作読んだ記憶と全然違う話だった・・・
>>63
あの映画
「オンナって怖い」

76:奥さまは名無しさん
17/02/15 20:06:18.50 9yzzMQga.net
アクロイド
あのモノローグどうするのかと思ったらこうか。
何故か最後近くの自説を奥様は魔女opナレパロディ空耳してしまったw

77:奥さまは名無しさん
17/02/15 20:50:18.86 8nXLRF1A.net
>>63
ヴァネッサレッドグレープとの身長差が、、、

78:奥さまは名無しさん
17/02/15 21:15:33.37 kdVidqB3.net
松任谷由実があの二人の身長差ダンスが素敵だと感銘を受けて
5センチの向こう岸って歌を作ったと当時ラジオで言ってた

79:奥さまは名無しさん
17/02/15 21:53:16.24 NdwWf0sd.net
4:3だと綺麗だけど16:9の映像だとぼやけた感じになのはなぜ?

80:奥さまは名無しさん
17/02/15 23:21:32.92 R+1qN949.net
アクロイド、未見だったので楽しみにしてたけど、なんだかなあ、、、、、、
ポワロに詳しい方、あれの評価ってどうなんですか?

81:奥さまは名無しさん
17/02/15 23:31:03.04 ho+B9Sw5.net
正直評価かなり低いと思う

82:奥さまは名無しさん
17/02/15 23:42:33.07 usaGqvym.net
評価が高い方を聞いた方が早いよ

83:奥さまは名無しさん
17/02/16 01:35:15.35 ihqUF8Y7.net
>>80
全然アクロイドの驚きはないよねw

84:奥さまは名無しさん
17/02/16 04:49:13.53 tuITso9p.net
アクロイド観たの2回目だけど、毎回何でって思う。
ビッグフォーよりひどいかも。

85:奥さまは名無しさん
17/02/16 07:03:30.86 coDyMH0L.net
原作は読んでないけど、あれって叙述トリックの驚きなんでしょ
そういうのって映像化がかなり難しいんだろね
嘘は言ってないけど肝心な部分はあえて記述しないって、まさに小説ならではの面白さなのだろうから
そこが欠落したら意外とありがちな凡作になっちゃうという

86:奥さまは名無しさん
17/02/16 07:45:17.68 fanHZjP0.net
>>85
だよね。そのまんま映像化しちゃってるからw
いっそコロンボみたいにしちゃった方がマシかな?

87:奥さまは名無しさん
17/02/16 07:53:30.29 JKXNSs36.net
前提として語り手が出てこないとどうしようもないし
その語り手がいつもの人(ポワロ原作ならヘイス)と別人であるからこそ成り立つ叙述トリックだからなあ

88:奥さまは名無しさん
17/02/16 09:40:05.41 qRaQdcuX.net
ポワロが読んでるって語り手なのは新鮮でよかったけど
書いてる人が誰なのかわかりやすくその目線で主人公ぽく撮って欲しかったなあ
ラストもあんなドタバタじゃなくしんみりしてるし
重要なキャラクターが改変されまくってて
原作の良さがなくなってるのはがっかりだったけど
ジャップ警部との再会で元気になるポワロさんとか元のアパートに戻るシーンとか
かぼちゃ投げのおこなのとか肉を食べたがるジャップ警部とかそういうのが楽しい

89:奥さまは名無しさん
17/02/16 09:49:33.03 Vsmkm27f.net
クリママスの時のジャップ警部の家でポアロと食事シーンが一番好き 庶民の食べ物は口にしないポアロさん好き

90:奥さまは名無しさん
17/02/16 15:28:53.38 Wsg4oIt+.net
そういやジャップ警部との食事シーンは多いな。クリスマス、
アクロイドでもあったけど、雲をつかむ死やヒッコリーロード
でもポワロと対比的な描写で食事シーンあったな。

91:奥さまは名無しさん
17/02/16 16:29:23.52 JB8KaeML.net
>>89
あの「ソーセージ」・・・・
アレは英国平民しか食べられない一品なのですモナミ。

92:奥さまは名無しさん
17/02/16 16:32:41.31 JB8KaeML.net
>>88-89
そういやアクロイドで新聞紙の上のチップス食べてたけどフィッシュとセットだったのかな。
まだチラ見しかしてないのでこれから確認・・

93:奥さまは名無しさん
17/02/16 17:18:24.92 JB8KaeML.net
ドラマのアクロイドはジャップ刑事とのまんざいだけでなく
キャロラインがあちこちで情報蒐集してて何人かの回想にカメオ出演してるのがワロタww

94:奥さまは名無しさん
17/02/16 18:16:25.71 Pz7ZO49y.net
>>93
どゆこと?

95:奥さまは名無しさん
17/02/16 22:04:57.07 7t46kbrM.net
ビッグ・フォーのライランドが本当はアメリカ人じゃなくて武器を売ってて云々っていうのもナンバー4のデマだったの?それともこれは本当?

96:奥さまは名無しさん
17/02/16 23:23:34.33 XjOdiH2g.net
ビッグ4題だけ見たとき
ポワロ、ヘイス、レモン、ジャップ
のことかと思った

97:奥さまは名無しさん
17/02/16 23:28:27.80 Pz7ZO49y.net
>>93
カメオって言うんかね、それは

98:奥さまは名無しさん
17/02/17 00:07:46.76 3FKD98X/.net
>>95
原作では本物
ドラマではでっちあげ

99:奥さまは名無しさん
17/02/17 00:34:12.96 4eDFKyOa.net
ビッグ・フォーといえばジャップがスコットランドヤードの警部から警視監になってたね
調べてみたらすごい出世じゃないですか…
警視総監(Commissioner)
警視総監補(Deputy Commissioner)
警視監(Assistant Commissioner)…ビッグフォー事件時のジャップ
警視監補(Deputy Assistant Commissioner)
警視長(Commander)
警視正(Chief Superintendent)
警視(Superintendent)
警部(Chief Inspector)…昔のポワロ達と頑張ってた頃のジャップ
警部補(Inspector)
巡査部長(Sergeant)
巡査(Constable)

100:奥さまは名無しさん
17/02/17 00:36:59.37 BcW71c6h.net
ビッグフォーの記者と死との約束の発掘爺の息子が
見た目とか卑屈な性格とかいろいろダブる
記者の方は最後ハッピーエンドだったけど

101:奥さまは名無しさん
17/02/17 02:31:27.85 wK6MGrQc.net
>>97
一応、キャロラインはミスマープルの前身ってことだからカメオで良いのでは?w 元は姉設定だけどね。

102:奥さまは名無しさん
17/02/17 09:58:51.91 /QxOpepF.net
アクロイドでポワロとジャップ警部が再開した際、
ポワロがハグ(&キス?)しようとするのをジャップ警部が嫌がり
結局、握手で終わるというシーンがあるけど、
これは、ハグは大陸の風習であってイギリス的ではないということなの?

103:奥さまは名無しさん
17/02/17 11:55:29.43 IWrZd5Jp.net
>>102
そう
イギリスの人(特に男性)はハグするのを嫌がる
握手メインであとはあんまり体に触ったりはしない

104:奥さまは名無しさん
17/02/17 12:08:58.03 NFmYikfs.net
時系列がよくわからんな。アクロイドではジャップとポワロも
結構久しぶりで再会って感じだけど、原作では初期の作品だよな。
引退から復帰して白昼の悪魔まではヘイス等4人で登場するけど、
その後はビッグ4まで揃って登場は無し。ジャップは出世し、
ヘイスとミスレモンはその間なにをしていたのか良く分からず。
戦争で負傷して軍から離れたヘイスは何をして生計を立てていた
のかとか、不思議だ。ポワロと一緒にやっている時は探偵業で
収益を得られていたんだろうけどさ。あと軍からの恩給かな。

105:奥さまは名無しさん
17/02/17 12:57:06.50 FumfxupK.net
>>101
マープルの前身なのか
そりゃ知らなかった
ところで五匹の子豚のルーシー役の人、義足で有名な人だったんだね
ドラマの時はすでに義足?
当時の女性はスカート丈長いしストッキング履くから、全然わからんね

106:奥さまは名無しさん
17/02/17 12:58:11.82 FumfxupK.net
>>103
ちょい前のヴィクトリア期では男同士で腕組んでるのにね

107:奥さまは名無しさん
17/02/17 13:31:25.06 IWrZd5Jp.net
>>106
親友同士が腕を組む習慣は大陸側の風習がイギリスに入ってきたから
トルコあたりは今もそういう習慣が残ってる

108:奥さまは名無しさん
17/02/17 13:41:17.48 CT6JodZI.net
全く気付かんかった
動作にそんな意味があったんだ
結構時代考証しっかりしてることが分かって面白い

109:奥さまは名無しさん
17/02/17 13:53:08.18 LDHc2K22.net
マープルの原型だからこっちがもっとおばあちゃんよりで
弟のドクターは中年くらいの若いイメージだったのに
妹とおじいちゃんになっててびっくりした
キャストの都合かなあ

110:奥さまは名無しさん
17/02/17 14:34:51.37 33Ozb3k2.net
アクロイド。
なんか面白くない、後味が悪い。
ポワロは好き。でもその他は何故にあのキャスティング?
犯人役の医師&その妹、不細工通り越して不気味。あと、アクロイド家の執事。怖すぎる。
あれは何かの計算なのだろうか?
美男美女を揃えろとまでは言わないが、もうちっとマシな役者はいなかったのかな?

111:奥さまは名無しさん
17/02/17 18:27:24.90 fwEzbJQ+.net
>>98
ありがとう!

112:奥さまは名無しさん
17/02/17 18:33:57.07 FumfxupK.net
>>107
アラブやオスマンは男同士で腕組む文化あるね
最近は西洋化で廃れつつあるらしいけど

113:奥さまは名無しさん
17/02/17 18:53:19.37 /W7i3ero.net
そういやホームズの冒険でもホームズとワトスンが腕組んで歩くシーンあったな
変な感じじゃなく自然で美しかった

114:奥さまは名無しさん
17/02/17 20:20:35.18 Q9UgOPvk.net
>>110
アクロイドに不満はあるがあくまでドラマ的な仕立ての話で役者に不満はないなあ
てか容姿が酷いとか全然思わなかったわ
寧ろ女性陣美人そろえたなーって感じ

115:奥さまは名無しさん
17/02/17 23:46:51.58 wo5Fo2nH.net
あれって最後薬品で溶けちゃったの?

116:奥さまは名無しさん
17/02/18 00:30:05.14 QYgosT49.net
イギリスの役者って下手だよね

117:奥さまは名無しさん
17/02/18 02:52:43.53 ao3y/H3u.net
土曜放送分はあと3話か
この3話のうちで比べるなら死者のあやまちが一番好きかな
ヘラクレスはホテルに着くシーンは好き

118:奥さまは名無しさん
17/02/18 04:45:18.50 RhCqa2W0.net
>>99
ジャップさんビッグフォーの後で数年たてば警視総監になりそう
現場でたたき上げの人だとばかり思ってたからすごく出世してて驚いた

119:奥さまは名無しさん
17/02/18 11:13:24.73 Z5YH5ZJs.net
>>118
どんなに出世したとしても納得出来るエピソードなりの伏線があればまた違うんだろうけど
これまで明らかに人が好いだけの凡庸な刑事として描かれて来ているから急な出世に観ている方は驚いてしまう。

120:奥さまは名無しさん
17/02/18 12:03:34.06 kugBndRC.net
ジャップは上にたてつくタイプじゃないから出世しそう
下手に上司に対して自信過剰だったりすると
フロストやモースやダルジールみたいになって
窓際や左遷になってしまうのが世間の常

121:奥さまは名無しさん
17/02/18 12:11:48.09 8x9OjZ/3.net
ポワロと解決した事件の手柄を独り占めしていた可能性も

122:奥さまは名無しさん
17/02/18 12:32:05.82 nCTeTOdM.net
>>119
女子大?だったかで講演に招かれる位だからそこそこ有名なんじゃないの?

123:奥さまは名無しさん
17/02/18 13:10:55.75 mYxKGQj0.net
ジャップ警部はいつもだいたいブラウンのスーツにアイボリーの
コートを着ているな。一方でポワロやヘイスは1回の作品中でも
衣装替えをしていたりする。ポワロやヘイスはファッションの
センスも良いし、こういうとこも考えて撮影されてるんだろうなぁ。

124:奥さまは名無しさん
17/02/18 13:48:51.71 pABM0Ok/.net
>>121
そうだ

125:奥さまは名無しさん
17/02/18 15:13:51.09 z7egxCZ5.net
スコットランドヤードの中では結構デキる人なんじゃないの?
「ポワロ」との比較で凡庸に描かれるだけで

126:奥さまは名無しさん
17/02/18 15:17:07.64 dq+N8tXI.net
眠りの小五郎と目暮警部のあいだぐらい

127:奥さまは名無しさん
17/02/18 15:46:43.99 tikUmJub.net
「あのスコットランドヤードのジャップ警部!」みたいなセリフがあったよね

128:奥さまは名無しさん
17/02/18 16:13:42.38 paL11Pox.net
世界が愛した名探偵、エルキュール・ポワロ。25年の年月をかけて、アガサ・クリスティーの原作すべてを映像化した伝説のシリーズを改めて第1話から放送。日本の視聴者にも愛されてきた長寿シリーズが、ハイビジョンリマスターされた美しい映像で、よみがえる。
ポワロを演じるのはデビッド・スーシェ、日本語吹き替え版は熊倉一雄。
原題:Agatha Christie's POIROT
NHKサイト
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

放送予定
2月18日 土曜 午後4時00分〜 午後5時30分「死者のあやまち」
2月25日 土曜 午後4時00分〜 午後5時32分「ヘラクレスの難業」

3月 4日 土曜 午後3時00分〜 午後4時35分 名探偵ポワロ[終]「カーテン〜ポワロ最後の事件〜」

再放送予定
2月22日 水曜 午後4時00分〜 午後5時40分「エッジウェア卿の死」
3月 1日 水曜 午後4時00分〜 午後5時40分「メソポタミア殺人事件」
3月 8日 水曜 午後4時00分〜 午後5時40分「白昼の悪魔」
3月15日 水曜 午後4時00分〜 午後5時35分「五匹の子豚」
3月22日 水曜 午後4時00分〜 午後5時35分「杉の柩(ひつぎ)」
3月29日 水曜 午後4時00分〜 午後5時40分「ナイルに死す」

前スレ
名探偵ポワロ100 c2ch.net
スレリンク(livebs板)

129:奥さまは名無しさん
17/02/18 16:30:44.96 paL11Pox.net
名探偵ポワロ 101  [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(livebs板)

130:奥さまは名無しさん
17/02/18 16:48:58.48 KOMY2lmi.net
NHKアナが歩く番組一本の道とかで通行権という権利があるというのを知ったが
今度の話で屋敷内に入り込むハイカーは制定されたフットパスを通ってこの屋敷内へ来ているのかそうだとすればこの親父がハイカーを排除する根拠ない どっちなんだろうな
北欧に行くと自然享受権となり指定の道などと言う制限がなくなるそうな

131:奥さまは名無しさん
17/02/18 17:13:07.66 z7egxCZ5.net
>>126
ワロタw
このスレちょいちょい勉強になる

132:奥さまは名無しさん
17/02/18 17:47:11.70 7+7nLghj.net
>>121
Lストレード警部「栄光あるスコットランドヤードにそのような卑劣者など居ない!」

133:奥さまは名無しさん
17/02/18 17:51:39.80 HDN417r7.net
>>125
判断したら即実行する行動力が素晴らしい。
何者にも動じない刑事の鏡。

134:奥さまは名無しさん
17/02/18 18:44:47.70 z7egxCZ5.net
アメリカのテレビドラマ「名探偵モンク」も
そこそこできる刑事とセットなんだよね
探偵だけでは捜査権がない&刑事は探偵の頭脳頼りで、昔から定番なのかね
(ホームズは別格?)
調べてみたら警察の他にも捜査権や逮捕権を持ってる職種がたくさんあってびっくり

135:奥さまは名無しさん
17/02/18 19:42:03.80 3+szFboX.net
ジャップ警部は頼りになるし、公僕としての自分の使命を
しっかり理解している器の大きい人だと思う

136:奥さまは名無しさん
17/02/18 22:02:10.73 /LBFa7Bg.net
雨蘭声で外国人観光客があの嫁だというのはすぐわかったよな
特徴的なワンパターン声しか出来ない声優を何故使ったのか

137:奥さまは名無しさん
17/02/19 00:59:30.40 LgDU4Py6.net
>>136
その声優さんマープルにも出てた
しかもマープルでは同じ声優を何人もいろんな話で使いまわしてた

138:奥さまは名無しさん
17/02/19 01:06:44.82 gG1qhmG5.net
>>137
ポワロも使い回しだらけだよ
中尾ポロリさんも何回か聞いた覚えが

139:奥さまは名無しさん
17/02/19 01:13:52.72 gG1qhmG5.net
ポワロの吹き替え声優頻出1位は誰だろう
中尾さん……?
勝生まさこも複数回出てるイメージ

140:奥さまは名無しさん
17/02/19 12:06:39.75 686ojWtp.net
>>138
そこは使い回しても良いんじゃね

141:奥さまは名無しさん
17/02/19 20:23:53.42 dUpJK30t.net
「死者のあやまち」はよくわからんストーリーだったな。
あの子、殺す必要あったか?

142:奥さまは名無しさん
17/02/19 21:35:50.47 iK2MU6vq.net
>>132
この時、彼は一言付け加えるのを忘れた。「わたし以外は」と

143:奥さまは名無しさん
17/02/19 23:26:15.62 WO/29v58.net
偽物ハティは無実はさいなむのヘスターなんだね

144:奥さまは名無しさん
17/02/19 23:39:46.34 CVSYymI8.net
>>141
同感です。
にしてもポワロに限らずアガサクリスティーのミステリーは
分かりにくく不自然でオーバーでいつも「???」の嵐
なのに何度も映画化されドラマ化され愛され続けて、つくづく謎だ。
かくいう私も「ああでもない、こうでもない」と文句言いつつ観てしまう。不思議だ。

145:奥さまは名無しさん
17/02/20 00:26:55.52 iOIyoXrc.net
トリックや登場人物の心の動きなどは正直「?」と思うことがあるけどポワロは昔の英国を楽しむものだと思って見ている
建物や庭や景色や車などを見てるだけで楽しい

146:奥さまは名無しさん
17/02/20 03:04:16.53 e2Tx8uii.net
>>144
謎なら本でも読めば?

147:奥さまは名無しさん
17/02/20 12:01:29.32 sDWWPpbG.net
>>145
服装も見るのも楽しいな。ヘイスのスーツとネクタイの合わせ
かたとか。

148:奥さまは名無しさん
17/02/20 14:06:50.77 C251IJHy.net
名探偵ポワロとダウントンアビーがだいたい同じ時期設定なので
いろいろと比較すると面白い

149:奥さまは名無しさん
17/02/20 14:30:59.71 DKbWK7G3.net
編み物マンだからニット製品見ると、オッとなる
こどもがフェアアイルのベストとか着てて可愛い

150:奥さまは名無しさん
17/02/20 15:00:22.50 ECUkexUL.net
>>149
男で編み物とか良いね。オレも裁縫や編み物に挑戦したけれど、手先が不器用でことごとく断念

151:奥さまは名無しさん
17/02/20 15:00:29.85 k4dskHmc.net
死者のあやまち犯人1人逃げたままだよね?捕まるかな

152:奥さまは名無しさん
17/02/20 18:53:17.78 7fExBj3I.net
>>151
実況で釣られた人?

153:奥さまは名無しさん
17/02/20 19:56:20.68 sDWWPpbG.net
>>151
そういやそうだな。すっかり忘れてた。

154:奥さまは名無しさん
17/02/20 21:24:26.96 Artwqz1+.net
イタリアの犯罪組織の人、英語になまりは出なかったのか、もともとイギリス人なのにイタリア行ってたのかヨクワカラン

155:奥さまは名無しさん
17/02/21 08:19:19.34 5kYkRak7.net
いかれちんぽw

156:奥さまは名無しさん
17/02/21 13:01:01.89 aYyTNOvq.net
>>152
イタリア出身の偽ハティは逃げっぱでしょ
そもそも全ての首謀者はこの悪女に見えて来るんだが

157:奥さまは名無しさん
17/02/21 16:04:56.20 m04Hx4Xv.net
>>138
それが何人も同じシーズンで使いまわすんだよ
1つのシーズンで同じ人が何回もヒロイン的な役をしたり片岡富枝さんが1つのシーズン全部出てたり
見るたびにまたこの声となる

158:奥さまは名無しさん
17/02/21 23:22:24.77 n4gm3Upl.net
>>157
別に声優は良いんじゃないの?

159:奥さまは名無しさん
17/02/21 23:33:09.13 8tW+zpnf.net
>>157
片岡さんはポワロよりも新マープルで毎回聞いてるイメージあるわw
勿論ポワロでも回数多いけど
野太い恰幅よさどうなオバサン声の女性声優があまりにも少ないんだろう
若い男女声の声優さんは豊富なんだけどね
マダム声女性声優は現役熟年大御所さんの後を継ぐ人がいない

160:奥さまは名無しさん
17/02/22 00:25:11.49 oZF28y92.net
本日は「エッジウェア卿の死」の再放送だけど、前回の放送では地震テロップ。

161:奥さまは名無しさん
17/02/22 00:42:57.38 OfPaW8Tl.net
>>160
エッジウエア卿がヒクソンマープルのクラドック警部なんだよね。悪役顔って言えばそうなんだけど。
野太いおばさんの声というと 巴 菁子さんだな。ポワロでもよく出てると思う。すぐ思い付くのはナイルのサロメオッターボーン。

162:奥さまは名無しさん
17/02/22 00:45:42.61 OfPaW8Tl.net
品の良さそうなおばさん声は鳳八千代さん。この方も複数出てると思う。思い付くのが『海上の悲劇』の被害者の夫を好きだったおばさん。

163:奥さまは名無しさん
17/02/22 06:53:48.27 WmtW+32H.net
来月には終わってしまうのか
淋しいな

164:奥さまは名無しさん
17/02/22 07:04:26.14 0oYIj9Yc.net
>>160
え?テロップあった?
地域によって違うのかな…無かったように思うんだが

165:奥さまは名無しさん
17/02/22 10:22:42.98 hqSPaz9b.net
録画には反映されないテロップでしょ
一部の機種を除いて

166:奥さまは名無しさん
17/02/22 13:11:21.75 ucnIhh3v.net
>>165
その一部の機種教えて欲しいな

167:奥さまは名無しさん
17/02/22 13:57:29.49 mKOo0s78.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ここのQ8を参照。DRで録画すればテロップは出ない。

168:奥さまは名無しさん
17/02/22 14:39:08.53 hqSPaz9b.net
>>166
機種は分からんけど
うちの場合一番古いレコーダーだけ強制的にテロップが出る
これはDRで録画した場合でも同じ
>>167にも書いてあるようにこの機能に対応していない機種なんだと思う

169:奥さまは名無しさん
17/02/22 14:42:58.79 L12jWahR.net
クロウボロー公爵は博士と彼女のセオリーではマシュー並に良い人役だった
全く別人に見えた

170:奥さまは名無しさん
17/02/22 14:43:59.57 L12jWahR.net
ゴメンなさい
スレ

171:奥さまは名無しさん
17/02/22 19:51:01.28 DKSCmHab.net
>>160
今日はテロップ無くて良かったな。うちのテレビ&ブルーレイは
古いから速報テロップ録画しない機能が無いので今日は何事もなく
録画できた。

172:奥さまは名無しさん
17/02/22 19:51:58.55 DKSCmHab.net
>>164
終盤、ヘイスが小切手もらう場面あたりで地震速報あったよ。

173:奥さまは名無しさん
17/02/22 19:54:02.84 8e1d4Owv.net
雅子はカーロッタだろうとカカロットだろうと何でも来いの声優

174:奥さまは名無しさん
17/02/22 20:22:33.83 R1ozd7zy.net
最後のオチは強引すぎだな、あんなんでどうして大金を払う必要があるんだ? 誰も頼んじゃいねーだろ

175:奥さまは名無しさん
17/02/22 20:42:20.07 eW5rbrKP.net
殺さなくても、離婚して大金持ちと結婚すれば、何の問題も無いと思うけど。
他の誰かが殺しても、彼女には関係無いし。

176:奥さまは名無しさん
17/02/22 20:43:11.09 aPV5qmlL.net
カトリックだから離婚じゃダメだったってポワロさんが説明してただろ

177:奥さまは名無しさん
17/02/22 20:57:34.81 eW5rbrKP.net
じゃあ、最初のころの場面で、離婚を承諾した、劇場に手紙を書いて送ったから離婚手続きをすれば良い、と言っていた被害者の話は嘘だったのか?

178:奥さまは名無しさん
17/02/22 21:05:38.25 aPV5qmlL.net
被害者はプロテスタントだからね

179:奥さまは名無しさん
17/02/22 21:18:36.58 eW5rbrKP.net
ありがとう
モナーミ

180:奥さまは名無しさん
17/02/22 21:24:54.54 6t9Hw/mj.net
次のヘラクレスの難業って、雰囲気がオリエント急行の殺人に似てるよね
最初にポワロが精神的ダメージを受ける場面から始まって、
事件解決してもポワロの心は寒々として、最後の事件への流れっぽくて

181:奥さまは名無しさん
17/02/22 21:40:28.69 R1ozd7zy.net
劇中でも何度も美人だと言われるような女が犯人か、陪審員は若い女の被告には甘い傾向にあるけど、
3人も殺しちゃいくら美人の有名女優でも死刑だろうな、あんな美人が吊るされるところを想像しただけで興奮するなw

182:奥さまは名無しさん
17/02/22 21:47:46.42 mcpzkk9y.net
>>177
離婚出来るけど女が再婚出来ないって言ってたろ

183:奥さまは名無しさん
17/02/22 22:58:39.81 7YOUSEdF.net
>>177
最初離婚をジェーンがうながしてたのは例え離婚しても相手が再婚できない信仰の持ち主だと知らなかったんでしょ
それを知ったせいか愛想が尽きたかで旦那は最後は離婚を承諾しそのむね記した手紙を送る
だがそれじゃダメだ、殺すしかないと気づいたジェーンはその手紙を握りつぶし、離婚を承諾してもらえないから何とかしてとポワロにすりよった
自分を犯人候補から外すためと抱き込みのために

184:奥さまは名無しさん
17/02/23 00:46:41.64 eX/QARTs.net
>>171
うちもテロップを録画するので、今回は安心した。

185:奥さまは名無しさん
17/02/23 01:00:16.52 +QRffmIq.net
>>183
名推理。そういう事なんでしょうね。
その辺が映像では描かれていないから、ちょっと唐突感がある。

186:奥さまは名無しさん
17/02/23 01:19:32.69 DYP2BOft.net
>>185
これ最後にポワロが言ってたじゃないか
映像で描かれてないってちゃんと見てないだろ
もう一回見るのおすすめ

187:奥さまは名無しさん
17/02/23 02:09:23.79 6KbwFmqJ.net
>>186
カトリックであることを最初知らず、後で知ったってことじゃない?
相変わらずの読解力不足ねぇ、黙るか、黙れなければ黙れるように自決すれば?

188:奥さまは名無しさん
17/02/23 02:18:37.14 +QRffmIq.net
>>187
あのぉ、ご解説ありがたいのですが言い過ぎです。

189:奥さまは名無しさん
17/02/23 04:13:30.28 NKNYKIO0.net
恋多き女は宗旨変えしなくてはね

190:奥さまは名無しさん
17/02/23 06:17:28.94 IWyP+mSi.net
ビデオ確認しました
サンクス

191:奥さまは名無しさん
17/02/23 07:18:29.98 nmdZbKNH.net
>>188
言い過ぎじゃねえよ。自分の読解力不足棚にあげてドラマディスってたくせに。

192:奥さまは名無しさん
17/02/23 09:59:41.40 ALcBc2Uc.net
>>187
言葉気を付けれ
例えばミスレモンは絶対そんな言い方しないっしょ
口臭いのと一緒で、口汚いのは自分で気を付けないと治らないよ

193:奥さまは名無しさん
17/02/23 12:17:50.24 nmdZbKNH.net
>>192
充分気を遣ってるように読めたがな。自決しろって。普通は死ねって言われるとこだよ。

194:奥さまは名無しさん
17/02/23 13:47:25.84 8Lx3HCyz.net
度を越した物言いはやめましょう
そんな腹立てることじゃないでしょ

195:奥さまは名無しさん
17/02/23 15:21:46.97 Ds48EQMk.net
>>194
177の一連のやりとりを読んでご覧。たくさんの人が説明してくれてるのに185でまた自分の読解力の無さを反省してないから言われるんだよ。

196:奥さまは名無しさん
17/02/23 15:52:07.64 ALcBc2Uc.net
理解できない人なんだな、と思えば済むこと
それもひとつの「理解力」

197:奥さまは名無しさん
17/02/23 15:52:58.41 ALcBc2Uc.net
言うにしても186ぐらいで十分

198:奥さまは名無しさん
17/02/23 16:53:26.23 19HHluzq.net
175.177は俺で
179 の ありがとう モナーミ
で終わってる
あとは知らん
元々は俺の見落としから始まったんで
済まんかったね

199:奥さまは名無しさん
17/02/23 17:07:12.47 nmdZbKNH.net
>>198
そうなんだ。すみません。わざわざ訂正ありがとう。

200:奥さまは名無しさん
17/02/23 19:24:03.35 MNSj2pRc.net
離婚をジェーンが申し出たのはポワロを利用してアリバイを作る
ためでしょう。 単にエッジウェア卿を殺したのでは一番に
ジェーンに疑いがかかるし。ジェーンが結婚相手の宗旨を後から
知ったというのは違うと思うけどな。

201:奥さまは名無しさん
17/02/23 19:40:59.67 yrU1uLDR.net
最後に殺された劇作家はジェーンが怪しいと思っていることをジェーンがいる場所で話しちゃうなんて迂闊にも程があるね

202:奥さまは名無しさん
17/02/23 21:39:38.77 gzzbgWSB.net
昨日やったのは、何という回でしたか? 母が知りたがっているのです…。

203:奥さまは名無しさん
17/02/23 22:05:05.04 nmdZbKNH.net
>>202
NHKBSでならエッジウエア卿の死です。

204:奥さまは名無しさん
17/02/23 22:22:13.13 DYP2BOft.net
答えもう出てるけど>>128にまとめもあるよ

205:奥さまは名無しさん
17/02/23 22:26:08.25 aFAsjqqI.net
エッジウェア卿の死

206:奥さまは名無しさん
17/02/24 15:35:57.74 BwHQVMCB.net
オリエント急行でずっと流れている不協和音、三谷幸喜のなんちゃってオリエントでも
アレンジされて流れていたな
チャッチャチャララ チャッチャチャララってやつ

207:奥さまは名無しさん
17/02/25 12:29:33.56 6GIPbYK/.net
「死者のあやまち」大きめの帽子を強調してたから、てっきりオランダ人に被せてアリバイ作りに利用するかと思った。
そもそも外国人観光客と知り合いになって行ったり来たりする必要あったかな?私有地に侵入されるって土地持ちあるあるをやりたかったんだろか

208:奥さまは名無しさん
17/02/25 12:38:45.15 7StFu6PF.net
>>206
へえー!そうなんだ!
よく気づきましたね。確認したいけど、三谷のあれば2度も見たくないしなw

209:奥さまは名無しさん
17/02/25 13:38:39.87 70LkCS3u.net
>>207
自分も私有地行ったり来たりの重要性がよく分からなかった…
考えるとなかなかな大変だな
案の定抜け出すとこを秘書に見られてるし
芍薬がキレイなんでこの話は好きだ
没落の物悲しさも

210:奥さまは名無しさん
17/02/25 15:04:11.83 zdrBIdKz.net
名探偵ポワロ 102 c2ch.net
スレリンク(livebs板)

211:奥さまは名無しさん
17/02/25 15:45:47.35 DKJFbJar.net
靴は磨いてあるのか!!?

212:奥さまは名無しさん
17/02/25 16:41:51.91 zdrBIdKz.net
名探偵ポワロ 103 c2ch.net
スレリンク(livebs板)

213:奥さまは名無しさん
17/02/25 16:45:48.36 msa4rLra.net
103chで放送してる。じゃなくてスレ番がそれか

214:奥さまは名無しさん
17/02/25 17:51:52.29 yRS5SGmx.net
土曜の分はもう来週で終わりか
全部録ったし水曜のをのんびり見るぐらいになるのね
後続の刑事フォイル見るか迷うな

215:奥さまは名無しさん
17/02/25 21:48:25.46 ZRReq6Es.net
フォイルも面白いよ
考えさせられる部分多くて

216:奥さまは名無しさん
17/02/25 23:39:11.16 /iOCqYtl.net
ポワロ「ポワロには時間が必要です。」
ドクター「なぜ君は いつも3人称で話すんだ?」
ポワロ「それは 標的との間に 安全な距離を保つためです。」


217:奥さまは名無しさん
17/02/26 00:06:58.90 yUfXvSlz.net
名探偵ポワロ 104  [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(livebs板)

218:奥さまは名無しさん
17/02/26 01:12:19.02 +sVthle/.net
私もフォイル見てる
ポワロ好きは他はどんなドラマ見てるんだろ?
ダウントン・アビーは時代が近いんだっけ?
一話完結じゃないから見てないわ

219:奥さまは名無しさん
17/02/26 02:01:42.11 R8h1bP1u.net
ポワロの古風で中流の上〜上流な雰囲気が好きだから
ダウントンアビー見てみたことあるけど、チガウコレジャナイ…って思った
ポワロのキャラとかユーモアのテンポとかが好きなんだよな結局
ダウントンが面白くないとかそういうんじゃなくて
だからフォイルもダウントンもそのものの面白さを掴めたら楽しめるんだろうけど
今のところやっぱりポワロが好きで、昔のやつとか引っ張り出して見る方が楽しい

220:奥さまは名無しさん
17/02/26 04:15:54.70 g2LhjkaW.net
>>219
舞台が20世紀の貴族やジェントリーや堅実な家系で
キャラが立っててシニカルなユーモアある冒険ミステリーなら
見てらっしゃると思うんですがやはりクリスティのNHK他でやった昔のドラマ版トミーとタペンス
おしどり探偵、七つの時計、なぜエバンスに頼まなかったか?
LaLaTVでやってたアガサミステリーアワー(パーカーパインやノンシリーズ短編)など
あの辺でしょうね、まさに
おしどり探偵はパズルミステリーとしてはほんとに子供だましだけど
タペンスがロシアのバレリーナに化けて踊り出すシーンとか脱力ギャグが好きな向きには堪らない
ファッションもゴージャスだったしね

221:奥さまは名無しさん
17/02/26 04:18:06.38 g2LhjkaW.net
時代物でミステリーでないなら
「セルフリッジ英国百貨店」が大衆消費時代の幕開けと女性の社会参加を背景に
一代起業家を描いた20世紀初頭版マッドメン
「フォーサイト家」はある意味ロビンヒル屋敷が主人公のサーガ物だけど
この屋敷がまんまフランクロイドライト風なアート&クラフツ建築でインテリアも垂涎もの
旧来のビクトリアン様式の世代との対比を裏テーマにしている
ドラマではないけどリアリティショーの「マナーハウス」
公募した一般人を貴族と使用人の役を割り当て貴族の館で共同生活をさせる
最初は戸惑って荒れて脱走とかした参加者がしまいに身も心も貴族らしく、使用人らしく変貌していく
恐ろしい社会実験になってしまった
自分の趣味ではダンウントンは好みでなくこの辺は大好きです

222:奥さまは名無しさん
17/02/26 09:24:20.94 5e81Yw3i.net
>>220-221
臭っ!く〜さっ!!

223:奥さまは名無しさん
17/02/26 10:04:36.64 l6gJUP2u.net
>>219
わかる
フォイルは軍事と戦争が色濃い感じであまり戦争物が好きじゃないから辛かった
ダウントンは人間模様のドラマでギスギスしてる感じが辛かった
個人的にはクリスティのドラマでもミステリーのマープルとかは好きだけどトミタペとかスパイ物になってくと苦手寄りで
他のドラマじゃダメなんだよな、ポワロじゃないと

224:奥さまは名無しさん
17/02/26 10:54:21.36 dcktCcV0.net
フォイルはミステリーものかと思って見たら
びっくりするほど捻りとかなくストレートに事件を解決するので最初戸惑った
クリスティに毒されすぎたのかも試練

225:奥さまは名無しさん
17/02/26 14:00:44.62 ddJLVnjD.net
ミス・マープルの昔のヴァージョンを見てみたい
この前放送してたそして誰もいなくなったは現代的な演出であまりピンとこなかった

226:奥さまは名無しさん
17/02/26 14:47:22.52 R8h1bP1u.net
>>220-221
「フォーサイト家」って面白そうだな
トミタペも好きだけど、ポワロ以外ではヒクソンマープルが一番好みに合ってたかな
スパイものはいつバレるか怖くてハラハラして疲れるっていうひ弱な理由でw
>>223と好み似てるかも?
あとジェレミーブレットのホームズもキャラとテンポが好きだ
そして誰もいなくなったは楽しみにしてた分アレンジ部分がキツかったな
ミステリー見たくて見てるのに原作にない濡れ場とかいらん…
的外れかもしれないけど最近のドラマのカメラワークが苦手ってのもある
ポワロの最近のでもそうなんだけど無闇にカメラがゆらゆらするっていうか
不必要にぐわーっとナメていく感じとか高性能カメラを使いたいだけなのかしらんが
視聴者の不安を煽る効果なのかなあと思うけども、視覚じゃなく内容できっちり不安にさせてくれよとか思っちゃう

227:奥さまは名無しさん
17/02/26 16:28:14.40 ytKTWO6o.net
>>219
ロケ地が古い屋敷だったり、来ている服や髪型が古風だったり、
クラシックカーや蒸気機関車が登場しても、それだけではその時代の
雰囲気にはならないもんだよなぁ。背景がそれでも登場人物の
言動やBGMの使い方がまずいとそんな歴史感のある舞台も簡単に
台無しになってしまう。

228:奥さまは名無しさん
17/02/26 18:33:20.19 Y85+RWl9.net
>>225
ヒクソン版てこと?
確かdailymotionに字幕付きがコンプでアップされているはz

229:奥さまは名無しさん
17/02/26 20:51:03.63 fmeb0iMY.net
マクイーワンのミスマープルのバートラムホテルにて
と話が混同してた

230:奥さまは名無しさん
17/02/26 21:22:09.28 /MOGU1bL.net
>>218
特攻野郎を見ております

231:奥さまは名無しさん
17/02/27 01:04:33.49 UaU5Mtss.net
だけど次々登場するお屋敷を見ると、やっぱりイギリスやヨーロッパは奥が深いわ。

232:奥さまは名無しさん
17/02/27 09:00:17.85 8y59DsrI.net
ヘラクレス
画面が暗くて見にくかった。
別スレで最近知ったけど、白人の眼って暗くても見えるらしい。
だから欧米系の映画は暗いシーンが多いとか。

233:奥さまは名無しさん
17/02/27 10:28:13.29 KiGKdK6d.net
逆に明るいのがダメらしい
だから照明が暗めな間接照明が多い
日本でいくらおしゃれな雰囲気の間接照明をと推しても目の造りが違うんだからムリなんだよね

234:奥さまは名無しさん
17/02/27 12:28:27.47 LI7SuEr7.net
>>233
欧米人の白人が曇ってても装着するサングラスはおしゃれや伊達じゃなく必需品だっていうね
日本人にはなんともない程度のまぶしさにすら弱い虹彩らしい

235:奥さまは名無しさん
17/02/27 13:49:27.19 euawnwWu.net
安物双眼鏡が鏡筒の内側を艶消し黒に塗ってないようなものだな

236:奥さまは名無しさん
17/02/27 16:42:12.15 iMugsolV.net
>>231
次々っていっても数か所のお屋敷を使いまわしてるんだけどな、
真っ白い外観でガラス張り中に螺旋階段がある家なんか数えきれないほど登場しただろう

237:奥さまは名無しさん
17/02/27 18:02:27.10 QzpKADLJ.net
>>236
そうなのか!
ここ最近のしか印象に残ってなくて
言われてみれば有ったかも
それでも、日本にはこれほどの屋敷は探しても有りませんよね
英国は奥が深いわ

238:奥さまは名無しさん
17/02/27 21:25:19.05 j7n1yFrV.net
>>237
田舎の土地の安いとこには、趣味で作った城(ラブホ?)みたいな家たまにあるよ
まあ周りの庭なんかなくてチープだけど
先日探偵ナイトスクープでも城みたいな家あった

239:奥さまは名無しさん
17/02/27 21:50:43.10 OtQ/NBuJ.net
日本にも古い洋館和館たくさんあるけど、やっぱり用途が違うと趣も違うからな
日本のもそれはそれで面白いし好きだけど
昔通学路に明治天皇御休憩所って門柱にある古い洋館があって
立ち入り禁止で門も塀も高くて遠くから外観の一部しか見えないんだけど
屋根がかなり朽ちてて、それでも窓の作りとか明らかに凝ってて壮観だったわ
ポワロに出てくる小さめの家とかも好きだな
ジャップ警部が住んでるみたいなのとか
スタイルズ荘でポワロが住んでたボロい部屋とか

240:奥さまは名無しさん
17/02/27 22:32:38.88 RdFrpkxV.net
日本の洋館と言えば旧岩崎邸とか思いつくなぁ。あと軽井沢の
なんとかホテルとか。あとは水ようかん。

241:奥さまは名無しさん
17/02/27 22:57:19.80 PY3QAEye.net
>>240
万平ホテル?
むかしそこで友人が挙式して、お呼ばれしていったけれど、パンがむっちゃ美味くて驚いた。
訊いたら、ジョンレノンが愛したパン屋から仕入れているんだって。

242:奥さまは名無しさん
17/02/27 23:27:10.17 7HIOqg+J.net
>>239
そういう風情だと、金田一先生が似合いますね。

243:sage
17/02/27 23:52:23.10 fn1Me9Bk.net
>>238
そんなのと一緒にするなやw

244:奥さまは名無しさん
17/02/28 03:37:14.70 Nvq5iQjc.net
ポワロの部屋、56Bじゃない方(新しい方)の間取りがいまいちわからん
56Bの時みたいにはキッチンとか他の部屋あんまり映らないよね
同じホワイトヘイブンマンションにしては56Bよりめっちゃ広いし
56Bもバスルームの後ろの客用寝室の中身どんなか謎なままだけど

245:奥さまは名無しさん
17/02/28 09:14:15.31 RdrNzIaZ.net
>>218
ほっさん

246:奥さまは名無しさん
17/02/28 18:53:48.88 dp7AJFKA.net
>>241
調べたら旧三笠ホテルだった。でも画像で改めてみると、
和洋折衷で華やか過ぎてあんまり殺人現場になりそうも
無かったな。一方、旧岩崎邸は雰囲気がある。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

247:奥さまは名無しさん
17/02/28 19:02:58.09 z3PrdwKG.net
>>245
同じくCSI:マイアミも見てる
時代も雰囲気も全然違うんだけど犯罪捜査系で
こう濃いキャラクター性が好きなのかもしれない
(`●ω●´)( ・Ω・)

248:奥さまは名無しさん
17/02/28 23:31:26.12 gIGt5YLz.net
最終回が楽しみすぎる
ドキドキ

249:奥さまは名無しさん
17/03/01 00:30:18.16 MYMxOJWX.net
>>216
英語では「標的」のところ、「genius(才能?)」と言ってる。
標的との間に安全な距離を保つ云々は誤訳だろう。
The Labours of Hercules
URLリンク(www.imdb.com)

250:奥さまは名無しさん
17/03/01 01:25:21.28 FD2ogCrS.net
>>249
誤訳ではなく短い台詞でニュアンスを出すための意訳でしょう
ポワロの言った言葉はショーペンハウエルが幸福論で才能と天才の違いを述べた警句
Talent hits a target no one else can hit
Genius hits a target no one else can see
才能ある人とは誰にも当てられない標的に当てる人
天才とは誰にも見えない標的に当てる人
のもじりだ
それを分かってなければそもそも天才を標的には変えない

251:奥さまは名無しさん
17/03/01 07:21:37.16 4YTV9dT7.net
>>250
なるほど!
最近はすぐに誤訳だと自分の浅さを棚にあげて騒ぐ輩が多くて呆れる。

252:奥さまは名無しさん
17/03/01 08:50:38.13 Don7tjMj.net
>>237
探してもないというか文化が違うし
そもそも、撮影に貸し出すのは管理の金に困ってるからだから
比較出来るものではないよ

253:奥さまは名無しさん
17/03/01 11:03:16.11 xKGVgHLh.net
>>250
どこが"もじり"なのか理解できないんだが
it helps Poirot achieve a healthy distance from his genius
Genius hits a target no one else can see
こんなに違う文章なのに、英語圏で教養ある人はポワロの台詞からショーペンハウエルの警句を連想するの?

254:奥さまは名無しさん
17/03/01 12:24:21.30 4YTV9dT7.net
>>252
同意。日本の伝統建築だって奥が深いよ。

255:奥さまは名無しさん
17/03/01 13:13:10.66 7ngwzeYt.net
抽象的で、そのまま訳すと分かりにくいからじゃないかなあ
フランスの知識階級ではあることなんだけどね
自分のことを三人称で話すってのは
知り合いにいる

256:奥さまは名無しさん
17/03/01 20:00:49.35 0aA0gQny.net
メソポタミア殺人事件、ポワロが蚊を追い払うシーンが
妙に面白いな。あと、レザランさんがかわいい。

257:奥さまは名無しさん
17/03/01 20:15:01.82 sMmHQ4co.net
>>218
バーナビー刑事とジュリーレスコーが好きです

258:奥さまは名無しさん
17/03/01 20:43:17.84 Y82tMamv.net
ヘラクレスの難業
夫人伯爵「今度も見逃してよ」
ポワロ「あなたが私をATM代わりにした事を私は忘れませんぞ」

259:奥さまは名無しさん
17/03/01 22:20:08.67 78Gw17VF.net
ヘラクレスの難行はノーカット放送だったみたいだね

260:奥さまは名無しさん
17/03/01 22:23:07.06 QXyqibc0.net
今やってるやつは全部ノーカットじゃないっけ?

261:奥さまは名無しさん
17/03/01 22:51:19.50 KCF5TeDn.net
メソポタミア殺人事件は土地柄のせいか
ポワロさんのブートニエールの花が色鮮やかだった

262:奥さまは名無しさん
17/03/01 23:36:33.47 oc8auv2v.net
> ドクター「なぜ君は いつも3人称で話すんだ?」
ポワロ「三人称で話す人は、常識では自惚れ屋と見なされますね。
しかし、ポワロは、そういう常識とは逆に、自惚れないように自分の才能との間に距離を置くために三人称を使ってるんです!」
Third-Person Person
URLリンク(tvtropes.org)

263:奥さまは名無しさん
17/03/02 09:21:49.07 cykIlnO9.net
CIでも三人称で話す人が登場したがゴーレン何て言ってたかなぁ
黒人の医師だったのは覚えてるが

264:奥さまは名無しさん
17/03/02 12:06:44.12 jq2DYz0z.net
ポワロを無理やりバクダットに連れてくるために伯爵夫人を使った感じだが、
この手を使えば世界中を舞台に出来るな、伯爵夫人のためならポワロは世界中どこにでも行くだろw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2583日前に更新/198 KB
担当:undef