House of Cards ハウス・オブ・カード 野望の階段_4 at TV2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:奥さまは名無しさん
16/11/01 22:10:36.45 +JgnEl1F.net
フランク・アンダーウッド氏、ネコになる

551:奥さまは名無しさん
16/11/01 22:11:09.83 MMNd7ENm.net
このドラマの主人公にそっくりな日本の政治家を一人だけ知ってる、
同じように前任者を引きづり下ろして首相になり国民から人気がなく支持率が低迷した奴だ

552:奥さまは名無しさん
16/11/01 22:39:46.79 omd/jZ02.net
ヨシロー・アンダーウッドのことか

553:奥さまは名無しさん
16/11/01 23:27:25.17 MMNd7ENm.net
いや違う、あれよりもっと近い現職国会議員の元首相が居るだろw 
野心家で権力にしがみつくのが上手く嫁が慈善活動とか大好きでしゃばりなところがそっくりだ

554:奥さまは名無しさん
16/11/01 23:48:41.49 9SaV+G5f.net
今の韓国大統領の弱体化がS2のウォーカー大統領の退陣を思わせるんだが

555:奥さまは名無しさん
16/11/02 02:00:02.69 YkLGQd9B.net
>>534
あ?糞つまんねえレスしてんじゃねえよ粕

なんて言いませんよ、平和主義なのでw

556:奥さまは名無しさん
16/11/02 03:44:35.20 u1qHrpyF.net
シンゾウアンダーウッド

557:奥さまは名無しさん
16/11/02 09:10:11.36 FoTfpx8Q.net
安倍は成り上がりじゃないしただのボンボンだから全く違うだろ、
成り上がりで狡猾で仲間の足を引っ張ってライバルを蹴落とし首相になった奴が居る、無能だが権力闘争には強かった男だ、
このドラマの主人公と同じく副総理から総理を乗っ取ったところがそっくりだw

558:奥さまは名無しさん
16/11/02 13:03:27.46 eCVGsrb7.net
大統領と総理なんて似て非なるものやろ

559:奥さまは名無しさん
16/11/02 14:21:02.03 at24Ozlq.net
クリントン夫妻とアンダーウッド
コンウェイとトランプ
で現実世界の大統領候補のがハッチャケてるな

560:奥さまは名無しさん
16/11/02 21:13:03.75 Mt92UF5H.net
>>489で既に答え出ているし
話変わってこの物語の最後はどうオチをつけるんだろうね?
野望の階段の最後は、ああいうオチだったけど
それを踏襲するのか否か・・・

561:奥さまは名無しさん
16/11/02 22:24:02.78 /4X8qJvU.net
フランクが破滅するとこは見たいけどね
クレアはあっち同様うまいこと逃げ切りそう

562:奥さまは名無しさん
16/11/02 22:49:57.23 LJWGJDrX.net
S2の第一話まで見たけどびっくりしたわ
あくまでも頭脳戦心理戦で勝負してくのかと思ったら急にバイオレンスになってきたのが意外
最終的には国民に正体がバレてブレイキングバッドみたく軽蔑されて消えていくラストになるんじゃないか
まさか極悪非道が成功したままハッピーエンドなんてことはないだろうw

563:奥さまは名無しさん
16/11/02 22:54:01.86 J8m5zPhK.net
2人の殺し方みてると、フランシスはそれが初めてとは思えない手練れぶり。
なんどもやってやがるな。

564:奥さまは名無しさん
16/11/02 23:05:27.25 LJWGJDrX.net
S6あたりでプラピかモーガンフリーマソに特別出演してもらってフランクが自首して七つの大罪がーとか言い出すんだろ

565:奥さまは名無しさん
2016/11/0


566:3(木) 03:47:30.59 ID:Zn6B4lBA.net



567:奥さまは名無しさん
16/11/03 07:46:47.61 pkRbQuhw.net
シーズン4に出て来る共和党の大統領候補者さ、the killingっていう北欧ミステリーのドラマに出てるんだけど、全く違う雰囲気の役どころ。このドラマも面白いから観てみそ。Amazonプライムで無料で観れるから。

568:奥さまは名無しさん
16/11/03 08:30:34.01 AAiu+nmY.net
みそって…
しかもキリングかなり有名なドラマだし
アメリカ版もあるくらいの

569:奥さまは名無しさん
16/11/03 08:34:52.52 5g4sL9ED.net
アメリカ版のが好きだな

570:奥さまは名無しさん
16/11/03 11:07:38.33 5THpU5by.net
>>551
薬中刑事のホールダーは既に知ってるし、リブート版ロボコップの主役やってるし、
ジョエル・キナマンは最新映画スーサイド・スクワッドに出てますがな
URLリンク(wwws.warnerbros.co.jp)

571:奥さまは名無しさん
16/11/03 11:18:49.42 klLq2tbz.net
>>547
ケイト・マーラの都合でしょ

572:奥さまは名無しさん
16/11/03 11:56:35.57 m/y2PRaT.net
おっぱいケイトは幽霊でもいいから戻りたいって言ってたなw
まさかもう一人猿顔の女が登場するとは

573:奥さまは名無しさん
16/11/03 22:20:29.49 VYGKXiJp.net
フランクが権力の強みと魅力を強調してたのに
権力を持った瞬間、弱くなったのが納得いかない
フルに権力使うのがs5か?

574:奥さまは名無しさん
16/11/03 22:29:22.21 ULUKztpC.net
最期は絞殺されるのかな?
野良犬のように惨めにな

575:奥さまは名無しさん
16/11/03 23:52:56.53 4lO9UkpY.net
野望の階段のラスト、
一応名誉は保っていたよね

576:奥さまは名無しさん
16/11/04 15:49:07.27 b7pr3Csa.net
このドラマある程度の教養が無いと何言ってるか分からないね。
ウチの姉貴が「ロビイスト」「トリクルダウン」 「共和制」 とかの意味が分からなくてみるのやめたってさ。
まあ義務教育レベルの知識と国際情勢追ってれば分かると思うんだけどなぁw
ホワイトハウスの絵画交えたジョークとかオバマとかブッシュ小ばかにしたジョークとかもおもしろいんだけどね笑い
キリスト像に唾 墓にションベン ぐらいやったから シーズン5ではコーラン燃やしたり 反テロの偽旗作戦とかやってほしいな。

577:奥さまは名無しさん
16/11/04 17:05:29.06 6okiYH5N.net
イスラム圏でもサービスしてるんだし、さすがにコーランは燃やせないだろう
イスラム原理主義者がネトフリ本社でテロする口実与える必要もあるまいて

578:奥さまは名無しさん
16/11/04 18:23:00.46 9VXcGEeI.net
スペアリブで資金集めw、50万ドル集めたけりゃフレンチのフルコースでも振る舞えよ、
アメリカって底辺も上級国民も食ってるものはあまり変わらんなw

579:奥さまは名無しさん
16/11/05 01:22:09.04 gHh/jzXn.net
>>560
たしかに、群像劇なうえ政治の駆け引きに各自の思惑が絡んでくるので付いていけなくなるところがある
年金支給年


580:引き上げ法案の可決に党の存続がかかってるというのも理由がわからんかった それ以前になぜあの法案を早急に押し通す必要があったのかもわからなかったw 正直難しいわこのドラマ しかし今のところ伏線として重要なポイントは把握できてるので楽しめてる



581:奥さまは名無しさん
16/11/05 15:29:46.40 YS+Nteu+.net
BSで見始めたけど最初の音楽がたまらなくスタイリッシュでいいわ。

582:奥さまは名無しさん
16/11/05 15:59:20.79 fhJIAsxS.net
ドゥーリュードゥーリュードゥーリュリュリュールードゥーリュードゥーリュードゥーリュリュリュールー
パッパァ〜ンー(パララパララー
ってやつカッコいいよね

583:奥さまは名無しさん
16/11/05 17:56:01.13 5kG9XYfB.net
このドラマの中で使われて印象的だった曲は
S2E4でフランクがクレアの為に歌ったpretty pollyだな

これトラディショナルなマーダー・バラッドで
自分はThe Byrdsのバージョンで知ってたけど
歌詞は若い娘が恋人に殺され埋められる話
(最後に彼はポリーを殺した対価を払わないとならない、、と続く)
嫁が自力で乗り切ったあのタフな1日の終わりにこれ選んだフランクと
うふふと笑うクレアって本当に

584:奥さまは名無しさん
16/11/05 18:10:00.16 5DsqFzeH.net
>>560
トリクルダウン外交は???だが
絶対中身がない政策だと思うし
外交にトリクルダウンはあわないだろ

585:奥さまは名無しさん
16/11/05 20:18:05.29 4sXB5tsX.net
さすがに「共和制」が分からないのは・・

586:奥さまは名無しさん
16/11/06 04:44:21.87 nWpyvk2h.net
共和主義者どもめ

587:奥さまは名無しさん
16/11/06 10:57:13.30 bjdA7LFQ.net
>>563
そこら辺は適当なドラマだから、そこを突っ込んで考えてもしょうがない。

24と同じくらいのリアリティラインだよ。

588:奥さまは名無しさん
16/11/06 20:26:12.92 XsLH7AYZ.net
24は現場の諜報員の葛藤とかアクションに重きを置いているが、ハウスオブカードはアクションないからね。
私はいつまでもイスラム圏に配慮して考えるべきではないとおもいます。
現実でもトランプみたいなのが人気なんだから・・ 
そうだ アメリカンワークスでメキシコとの間に万里の長城作ろう。

589:奥さまは名無しさん
16/11/06 21:27:14.22 HendXDZA.net
>>571
あなたが「排外主義」に賛成なのはわかったし別にいいけど、別に政治的に正しくないからコーラン燃やさない方がいいって言ってるわけじゃないよ
シャルリエブドみたいにネトフリがなったら困るからね

590:奥さまは名無しさん
16/11/07 12:58:09.79 M8wH8FLw.net
アメリカワークスなのか
アメリカンワークスなのか
どっちだ

591:奥さまは名無しさん
16/11/07 13:43:10.21 M7wvZ+tR.net
今ふと思ったが
アンダーウッド って日本でいう 木下さんか

592:奥さまは名無しさん
16/11/07 14:42:32.74 WlAa6tvv.net
>>573
America Works
URLリンク(house-of-cards.wikia.com)

593:奥さまは名無しさん
16/11/07 15:58:42.88 Pf/eGFMK.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守


594:ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。 納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、 朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ 馬鹿らしくなり退会しました。 それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。 全て自分の出来心から起きたことで、何処に訴えると言う訳にもいかないのですが、 何とかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。



595:奥さまは名無しさん
16/11/07 16:11:31.90 HeqDi/1s.net
別にコーランを燃やすことにこだわってはいないから。。
排外主義でもない。 そういうドラマが現実とリンクしていておもしろいってこと。
シーズン5はテロ恐怖を創造するんだから、自作自演やるでしょ。
政府停止→重要都市にアメ兵士派遣 みたいにリアルではなかった事象をおこしているわけで。
タブーがあるドラマは歯がゆい

596:奥さまは名無しさん
16/11/07 19:54:10.04 c84DTVur.net
タブーが無いのがリアルっていうのは安易な発想だな

597:奥さまは名無しさん
16/11/07 21:55:17.68 GMCz05wP.net
まあ大統領の権限である軍の指揮権行使はやるわな
コンウェイが当選しようが、大統領のうちは何かしそう

598:奥さまは名無しさん
16/11/07 22:32:47.60 HeqDi/1s.net
タブーが無いのがリアルなんていってなけど? 
タブーに挑めないのも妙にリアルぽいだども、シーズン5には期待してるからさ
タブーにあえて触れないフランクの卑しさは見てみたいな。
何でワードに突っかかる奴多いの? 文脈ってもんがあるだろ

599:奥さまは名無しさん
16/11/09 14:06:09.77 vybwBIa8.net
トランプ氏優勢wwwwww

600:奥さまは名無しさん
16/11/09 14:39:30.87 kGO6lXXs.net
トランプ勝った場合さ、このままだとドラマが現実に敗北してると思うんだが
次のシーズンでトランプぽいダークホースだしたほうがいいんじゃない?

601:奥さまは名無しさん
16/11/09 14:48:47.80 LTtSlMNm.net
インディアナが大統領コース

602:奥さまは名無しさん
16/11/09 15:46:11.71 VgLOMmMZ.net
これは軌道修正必要だろw

603:奥さまは名無しさん
16/11/09 17:21:19.96 kGO6lXXs.net
現実がフィクション上回ったんだけど仮にトランプ出したら
会話が理知的でなくなり馬鹿っぽさ全快にフルスロットルかな

604:奥さまは名無しさん
16/11/09 17:22:39.97 hEg7zaDy.net
トランプきたじゃんw

605:奥さまは名無しさん
16/11/09 18:02:35.32 YqeYmo04.net
トランプ大統領誕生のニュースで早速OPの曲が使われてるね

606:奥さまは名無しさん
16/11/09 18:22:59.15 kGO6lXXs.net
アンダーウッドがまともで平和主義者のいい人に見えるようになるんだろうな

607:奥さまは名無しさん
16/11/09 21:37:31.97 KV0ZOOxV.net
ま、軍人経験の無いトランプに戦争はできまい
つーかトランプはこの先、国防相と対立しまくるのは目に見えてるわな

608:奥さまは名無しさん
16/11/09 21:38:29.93 8OVEDx8v.net
ま、HoCとか観てたらヒラリーとか入れようと思わんわな

609:奥さまは名無しさん
16/11/09 22:04:28.84 tCaAUojK.net
現実でクレア大敗北しちゃったけど
やっぱドラマに影響あるのかな
現実と乖離しすぎた内容だと冷めるだろうしなぁ

610:奥さまは名無しさん
16/11/09 22:34:31.21 nh7AnHER.net
フランクがいい人に思えてくる

611:奥さまは名無しさん
16/11/09 22:51:24.92 iTStrqPN.net
コンウェイが小物すぎ

612:奥さまは名無しさん
16/11/09 22:52:05.54 sU+jXhfo.net
このドラマも大概なんだが現実の方が面白すぎるな
ヒラリーは実際に暗殺しまくってるしトランプのキャラの立ちっぷりみたらコンウェイなんか地味すぎるし

613:奥さまは名無しさん
16/11/09 23:47:34.50 1QvcnE6S.net
トランプに対してコンウェイ地味過ぎってのはこのスレでも前々から言われてた


614:ネ クレアを現実に即した路線にするのか、フィクションと割り切るのかは気になるとこだよなー



615:奥さまは名無しさん
16/11/10 02:03:52.16 vFkYnwvk.net
現実はトランプ大統領なのにドラマはスキャンダル隠しに戦争仕掛けるとか
何周遅れのネタだよって感じになっちゃったね
果たしてどうなることやら

616:奥さまは名無しさん
16/11/10 02:49:54.78 3CuzXD/v.net
今頃撮影の真っ最中だろうけどトランプ勝利をスペイシーとロビンはどう思って見てるのだろうか

617:奥さまは名無しさん
16/11/10 05:01:40.61 x0wnktCy.net
ザ・ホワイトハウス リアリティショーかハウス・オブ・トランプを
主演ドナルド・トランプでやれば数字取れるな

618:奥さまは名無しさん
16/11/10 07:29:20.39 6erzRqth.net
トランプをモデルにした登場人物っています?

619:奥さまは名無しさん
16/11/10 09:01:39.54 S07JGSvy.net
話がズレるの承知で言うとバック・トゥ・ザ・フューチャー未来編の
ビフのモデルがトランプらしいね

620:奥さまは名無しさん
16/11/10 09:59:04.51 1Tq/lf4O.net
この前、やったインディペンデンスデイがまんまヒラリーだったしあの時点
で将来はヒラリーが勝つって見越してたんだろうな。

世論や専門家、FBI,著名人含めてトランプはねーだろっていわれてたんだから
盆百なクリエイターではトランプと大衆の心理理解してそれ以上のキャラ描く
のは難しいだろうな

621:奥さまは名無しさん
16/11/10 10:26:16.16 3PTrGmp1.net
クリエイターはインテリが多いだろうからなぁ
ところでこれハウスオブカードのパロかな?URLリンク(i.imgur.com)

622:奥さまは名無しさん
16/11/10 11:50:18.67 /B4xlDqP.net
それにしか見えない

623:奥さまは名無しさん
16/11/10 11:52:35.07 qp/VLdoj.net
>>599
タスク

624:奥さまは名無しさん
16/11/10 13:12:28.18 buVsycWr.net
>>596
確かにに焦点が古い
現実の方が全然先を行っている

625:奥さまは名無しさん
16/11/10 14:58:38.12 HM7ZtbuS.net
>>604
タスクは政治を裏から操作するフィクサー
ロスチャイルド系のリオティントとかデュポン財閥みたいな資源と科学・軍事利権を牛耳ってる多国籍企業のドン
安っぽい成金不動産屋とは格が違う

626:奥さまは名無しさん
16/11/10 15:48:58.74 z6xHKgqV.net
シーズン5どうすんだろww トランプ以上は無理だろw

627:奥さまは名無しさん
16/11/10 17:46:03.63 qh7+gH51.net
S5では共和党からトリックスター候補が彗星のごとく現れて、、、
って話じゃ現実越えできなくてつまらんな。
とはいえ、まあ、ポピュリスト候補との闘いになるんじゃね?

628:奥さまは名無しさん
16/11/10 17:53:04.91 bWSLAbvF.net
このドラマはフランクが破滅するのが大前提だから
あまり引き伸ばすのは良くないかも
ウォーキングデッドみたいに糞化する

629:奥さまは名無しさん
16/11/10 22:00:45.67 1Tq/lf4O.net
いままでの理屈や地頭、頭の良さで相手を蹴落とすのと違ってトランプ
はいいたいこといって天然で代弁しちゃうからこういう天然を描けるのか
ってことだよな。

630:奥さまは名無しさん
16/11/10 22:39:25.58 S07JGSvy.net
脚本家もプロデューサーもいわゆるインテリだから
トランプみたいな人間の勝利を描くのは無理だろうな

631:奥さまは名無しさん
16/11/11 03:11:17.79 ZUSr3YOi.net
フィクションとしては極上なんだろうけど、一気に陳腐に見えてきちゃったね
それだけ異常事態なんだろうけどさ

632:奥さまは名無しさん
16/11/11 03:22:01.70 rzkwkh8x.net
ハウスが舞台ってだけでこれ基本はピカレスクロマンでしょう
ディケンズ的と言ってもいいかもしれない
だから出てくる政策なんて単なるマクガフィンだし
筋のとおった政治理念もないし
魅力的な引きがあるとしたらそれは人間ドラマが描けてるかどうか

633:奥さまは名無しさん
16/11/11 03:24:38.08 rzkwkh8x.net
現実の政争やら世界の枠組みを変えるようなドラスティックな社会現象は
全然タッチしてないじゃん、このドラマは最初から

634:奥さまは名無しさん
16/11/11 07:00:48.99 ZUSr3YOi.net
横文字使わないと気が済まんのかw
このドラマは現実と地続きなところに魅力を感じてた人も少なくないだろうから、
今後はうまく展開しないと厳しいだろうねぇ
例えばソチ五輪からのロシアへの反抗みたいな時事問題も時折織り交ぜてきてたし、やっぱりある程度は反映されないとね〜

635:奥さまは名無しさん
16/11/11 09:40:39.45 gNcgOVvH.net
直接自分の手で人殺しちゃてるからねぇ
あれ以前と以降では全く違うドラマになってしまった
殺す前までは策略も許容範囲だったけど、殺し後はもうどんな論理も所詮人殺しだからというように見えてしまう

636:奥さまは名無しさん
16/11/11 12:01:16.64 DB+nsxFJ.net
政略とかの意味ないよな
どうせ都合が悪くなったら殺すんだろって
禁じ手だよなアレは

637:奥さまは名無しさん
16/11/11 12:48:15.22 EjtUJ3eo.net
直接手を下すやつが大統領になるとがすごい展開だわ

638:奥さまは名無しさん
16/11/11 18:31:45.73 D5pJbPXT.net
>>616
あれで面白さの範囲が狭まったよね
殺したしサスペンス要素が増えてくるのかーと思ったらそうでなく
無かったことのように進むからなんか腑に落ちなくて心の底からは楽しめないっていう
クレアの冷徹キャラ付けしてる時にも同じこと思ったけど

639:奥さまは名無しさん
16/11/11 20:55:10.20 i5i+/aF3.net
>>616>>619
いや、原作(野望の階段)も同じだし<自ら手を下して殺人

640:奥さまは名無しさん
16/11/12 00:46:03.91 QdCbA27T.net
>>620
殺す以前と以降では見え方が違うという指摘であって、原作とドラマが違うという指摘ではないよ
つまり原作を読んだとしてもその時点では同じ印象になるんだろうね
超えちゃいけないラインという意味で
相手を潰すにしても弱みに付け込んだり政治不正の範囲でのし上がってくのと、
実際人を殺しちゃうのではキャラに対する印象がずいぶん変わってくる

641:奥さまは名無しさん
16/11/12 10:22:34.57 s0PcyKUN.net
ケヴィン…
URLリンク(dramanavi.net)
URLリンク(dramanavi.net)
URLリンク(dramanavi.net)

642:奥さまは名無しさん
16/11/12 23:27:44.60 T4Das6ZK.net
自ら手を汚せるかっちょいいダークヒーローとして描いてんのかと思ったわ
現在の現実と剥離してる民主党の理想主義ファンタジーと違うんだぞって感じで

643:奥さまは名無しさん
16/11/13 09:30:19.16 9vc5YzTE.net
◆TVドラマから選ぶ、人気のアメリカ大統領ランキング
URLリンク(dramanavi.net)

644:奥さまは名無しさん
16/11/13 10:36:08.97 +ceMa1A9.net
かっこよくないわw
失望したわ
バカバカしくなった

645:奥さまは名無しさん
16/11/13 11:31:27.02 CBCyd/WA.net
現実はもっとエグいけどな
ヒラリーの周囲ではキナ臭い不審死がいくつもあるけど
全部本人の知らないところで行われたのかねぇ。。。
ネットがなかったら妥当にヒラリーが大統領だったかもね

646:奥さまは名無しさん
16/11/13 12:09:29.81 ty7HS0nq.net
>>626
トランプがレイシストだとかレッテル貼りに忙しい人たちって
そういう事件とか事実を本当に知らないんだよね

647:奥さまは名無しさん
16/11/13 14:51:24.71 9EZI2u26.net
トランプはレイシストだよ
レッテル貼もなにもない
そこが支持されたんだし

648:奥さまは名無しさん
16/11/13 15:34:11.38 zUWvc+zy.net
トランプがレイシストなことと、ヒラリーがダーティーかもしれないことは別に矛盾しないんだが。。。
レイシストなとこをトランプ支持者も求めてるんだから、レッテルなどと矮小化したらある意味失礼

649:奥さまは名無しさん
16/11/13 15:39:34.72 NBqOVtHX.net
現実のがやばいということならハウスオブカードの原作者かドラマのプロデューサーが不審死したりなんかしてな

650:奥さまは名無しさん
16/11/13 16:40:27.89 hrml/QLT.net
>>620
原作読んだのですか?終わりも知ってる?

651:奥さまは名無しさん
16/11/13 20:29:58.98 ekyBrsOH.net
>>631
原作はこれだお
URLリンク(www.imagica-bs.com)

652:奥さまは名無しさん
16/11/14 00:48:37.19 wg692nWZ.net
尼プライムビデオに、アルファ・ハウスってあるんだけど
ハウス・オブ・カードに比べてこれはどうなの?

653:奥さまは名無しさん
16/11/14 02:04:36.27 6mVdKKG3.net
>>633
アルファハウスはめっちゃ面白いから
合わせて見るといいよ

654:奥さまは名無しさん
16/11/14 11:24:29.15 XaopDTyI.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
みっけたw たっかwww

655:奥さまは名無しさん
16/11/14 11:49:34.78 uLaiRzi1.net
クレアが墓場走ってておばあちゃんに注意されるくだりは何を言いたかったの?

656:奥さまは名無しさん
16/11/14 11:55:06.22 L5mo35Tf.net
>>636
精神的に参ってて通行人ババアの注意にもキョドッちゃったってシーンなだけじゃない

657:奥さまは名無しさん
16/11/14 14:01:01.33 8xMkZsiz.net
>>636
部下のリストラと墓場のシーンの繰り返しで
彼女が綺麗事の人道活動をしながら
世間や人の情がわかってない人だと表してる
墓地では変な人に絡まれたくらいに思ってるから
カップルを見てほら私より不謹慎な人がいるじゃないとほくそ笑む

658:奥さまは名無しさん
16/11/14 17:35:17.81 pyveYnK2.net
>>635
買う気が起きない

659:奥さまは名無しさん
16/11/14 19:11:18.22 XaopDTyI.net
>>638
なるほど、すごくわかりやすい

660:奥さまは名無しさん
16/11/14 19:39:11.67 R+paHF8b.net
傲慢夫婦の最期がどうなるか見届けないと!

661:奥さまは名無しさん
16/11/14 20:44:03.55 bX81sXce.net
こんばんは このスレ初めてです。
1話軽く見たんだけど、これ段々面白くなってくる系かなぁ?
今いちはまらなかったんだけど、見続けるべきか
有名海外ドラマはほとんど見てて、見るもん今ないからこれを見ようか迷い中

662:奥さまは名無しさん
16/11/14 20:58:38.12 pp7/U6kd.net
>>640
頭の悪い俺にもっと噛み砕いて説明してくれないか??

663:奥さまは名無しさん
16/11/14 21:27:57.74 Uu+vDYdd.net
いや、わかるでしょ

664:奥さまは名無しさん
16/11/14 22:09:09.63 EF/h6P7G.net
>>643
>>637が正解だと思うけどねー
バリバリリストラしてる心臓に毛が生えてる様な女にみえるけど
実は神経すり減らしてる弱い部分もあるのよーみたいな
イチャついてるカップルは若さっていいわねーでえーよ
あれ見て微笑んだのって変なばーさんにビビってた自分の事も可笑しくなってそれも一緒に笑ったのよ
てか感じたまま見たらいいのに
それともそんなに理解力ないのか?

665:奥さまは名無しさん
16/11/14 23:08:18.43 E1FIqYtw.net
>>642
映像や演出のテイストはこの先もそんな変わらないなー。
クレアが前に出だすって特徴はあるけど。
一応ピータールッソの行く末がシーズン1の山場になってるけど、雰囲気が合わないならやめとくのもありじゃないかな。
主人公に感情移入や共感するようなタイプのドラマにはこの先ならないしね

666:奥さまは名無しさん
16/11/14 23:17:57.31 5CXQYLFN.net
フランクは、最初は親しげに第四の壁を超えて話しかけてくるけど、ある時突然、脅してくるし、共感しようがないわな。

667:奥さまは名無しさん
16/11/14 23:31:47.46 dqqlslaG.net
共感できるかできないかとかどうでもいい
共感できなくても面白いものはあるから面白ければ共感できなくても一向に構わない

668:奥さまは名無しさん
16/11/15 01:51:50.99 mLVbaoJS.net
そもそもアメリカ人でも死者への敬意があるなら、常識的に墓地は走らない。
走るとしても祈りやら何やらで敬意を示してから走る。
あのおばさんは正しい。 イチャイチャしていたバカップルよりも性質が悪いのがクレア。
リブのおじさんがフランクにキレたのは皆はどう思う? 
私はホワイトハウスで働けてそこそこ給与ももらえる。 フランク政権時だけでも職についておくべきだと思った。
リブおじさんが ”俺はあんたの所有物じゃない!” って怒鳴ったけども、契約社会なんだから金もらっている以上所有物だよ。
如何にもな詐欺黒人に引っかかったのといい情緒的すぎるわ。
元編集長のおじさんをリブおじさんがボコっていたが息子とそっくりだね。 息子は銃の引き金を引かなかったが 親父は相手に手を出しちまった。

669:奥さまは名無しさん
16/11/15 01:59:21.41 3NfNmc+w.net
リブおじさんがいきなりキレたのにはフランクと同じくらいびっくりしたわw

670:奥さまは名無しさん
16/11/15 05:03:40.36 jn/++yer.net
リブ爺頭おかし過ぎ。
ボケてキレやすくなっていたのかな。

671:奥さまは名無しさん
16/11/15 05:13:59.31 fb7idQOd.net
リブ喰いてぇ・・

672:奥さまは名無しさん
16/11/15 09:12:17.08 r9Lvr+1+.net
したくない仕事を生活のためにするしかなかった、貧乏を経験したことがないとあのリブ爺さんの気持ちはわからんと思う

673:奥さまは名無しさん
16/11/15 10:10:50.31 B16k8/CZ.net
今まで字幕で見てたんだが吹替えで見るとレミーやリブ屋のおっちゃんがフランクに対して敬語で喋ってるから違和感を感じる。

674:奥さまは名無しさん
16/11/15 10:23:38.96 eGN3Q99P.net
リプおじさんの「マザーファッカープレジデント!」のシーンは吹き替えどーなるの?

675:奥さまは名無しさん
16/11/15 15:48:45.89 cEKEBZau.net
それはもうお馴染みの「くそったれ」で決まりでしょう

676:奥さまは名無しさん
16/11/15 20:07:10.57 5uboPd5X.net
>>655
腐れチンポ大統領!

677:奥さまは名無しさん
16/11/15 21:30:53.70 xsTniJqg.net
>>649
雇用されることって所有物になるってことなのか?
その解釈ちょっと違うんじゃね?

678:奥さまは名無しさん
16/11/15 23:42:04.93 gbdbJs2v.net
フレディのブチ切れはアメリカらしくて面白かったけどなー
もしアジア圏で似たようなシチュで作るとしたら、一生感謝感激的な
家族総出でヘイコラし続ける流れにしかなんないと思うし

679:奥さまは名無しさん
16/11/16 00:30:27.22 HJ92tW/D.net
庶民が印籠に平伏するドラマを毎週喜んでみていた従順な国民だからな

680:奥さまは名無しさん
16/11/16 01:40:21.90 GFI9YBo+.net
フレディも殺されるのか
店が謎の家事になるのか

681:奥さまは名無しさん
16/11/16 15:36:37.84 d4gxmuYZ.net
フランクの無駄話に付き合わされたフレディが仕事が全然できないから適当にごまかしといてってレミーに頼むシーン
内心こいつウザいって思いながら接してたんだろうな

682:奥さまは名無しさん
16/11/16 15:40:38.16 d4gxmuYZ.net
トランプが勝ってしまうアメリカの現実を見るに、フランクが裏工作して副大統領を辞めさせて自分が副大統領に座るって物凄く遠回りな気がする
フランクは政治のプロだから、トランプみたいな博打は打てないと思うし、負けたら詰むんだよな

683:奥さまは名無しさん
16/11/16 16:33:46.95 WncSOLNV.net
トランプは博打というより、金の使い方をよくわかってる大金持ちなんだよ
フランクは貧乏な出だからあんなやり方は無理

684:奥さまは名無しさん
16/11/16 18:33:52.08 qbDMo8Uz.net
トランプはアレだよ、「馬鹿な大衆は偉いさんが失態するのを楽しみにしてる」って真理を理解してるやり手

685:奥さまは名無しさん
16/11/17 01:09:32.95 KKWZFdDI.net
ミーチャムが死んだ今、副大統領の白髪聖人おじさんが1番のお気に入りかもしれん
白い粉騒動の時と臨時大統領の時は同情しちゃったよ

686:奥さまは名無しさん
16/11/17 09:22:50.77 LYDTL2BD.net
BS朝日:2016年11月22日(火)23時00分〜23時54分
町山智浩のアメリカの“いま"を知るTV
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)
大方の予想を覆しドナルド・トランプが次の大統領に決まったアメリカ。トランプ政権の誕生を嫌い
カリフォルニア州が独立運動。大統領選後にハリウッド俳優たちが取った行動やアカデミー賞の有力
ノミネート候補作品にもある特徴が。そしてアメリカ国民の暮らしはどう変わっていくのか。
日々変わっていくアメリカ社会の“今"を、稀代の人気映画評論家でありコラムニストの町山智浩が
トランプショックに揺れるカリフォルニア州からお届け。政治や社会情勢とショウビズ界の密接な関係を
辛口だけど解りやすい「町山節」で徹底解説。

687:奥さまは名無しさん
16/11/17 10:47:43.57 UYfffBxj.net
いらね

688:奥さまは名無しさん
16/11/17 13:51:25.48 mRA0FCoW.net
浮かれた業界の連中に支持されずに、リアルな生活してる市井の一般人に支持されてるトランプ

689:奥さまは名無しさん
16/11/17 14:01:14.31 PFkUR+kg.net
トランプも口だけだったよな

690:奥さまは名無しさん
16/11/17 17:01:14.35 TKM1Hb+m.net
シャブ山さん

691:奥さまは名無しさん
16/11/17 21:16:31.73 T4z+PXmN.net
>>667
似たような企画、先々週の宇多丸のラジオでやってたよね?

692:奥さまは名無しさん
16/11/17 22:12:55.91 ex+wGCIH.net
考えは変わらない→変わりました
譲歩できない→しました
このドラマはこの印象しかないわ

693:奥さまは名無しさん
16/11/17 22:19:07.41 .net
ウォーカー大統領の吹替えの声が好き

694:奥さまは名無しさん
16/11/17 23:49:11.70 cYA70DdQ.net
山ちゃんだよね

695:奥さまは名無しさん
16/11/17 23:59:17.74 .net
おーそうだったんか
知らんかった

696:奥さまは名無しさん
16/11/18 00:56:39.67 sVCWR6xe.net
>>673
そもそも政治とはどこで妥協をするかが焦点だしな

697:奥さまは名無しさん
16/11/18 02:06:19.88 BTl/0CfI.net
>>673
その矢印箇所が面白い

698:奥さまは名無しさん
16/11/18 04:44:42.89 x0v749Qa.net
そうだよね。 政治ってどこで妥協するかも正論。 どこで妥協させるかも正しい。
私はミーチャムが好きだったわ。 M字デコもイケメンだから似合ってたし。
このドラマを見てるといかに女をコントロールするかが一番大事って事が分かったよww
ルッソはハンサム扱いだけど個人的にはキモいなぁ、歯磨き粉口移しは吐き気を催した、それに買春に薬中毒でスピード違反に飲酒運転。
人間の屑同情もできない。 同じハゲでもダグは好き。 清潔感あるしダグは女にモテるタイプ。 アル厨でもダグは許せる。 ルッソはくさそう。 セスは普通
ウォーカー、ペトロフ、はイケメン。 コンウェイは女に嫌われるタイプ。 
フランクは男を見る視線がどうも舐めるようで笑ってしまう笑

699:奥さまは名無しさん
16/11/18 13:27:36.13 UBl7tCa0.net
>>667
町山ってただの映画評論家だと思っていたけど今回の大統領選でテレ朝系でリポートしてたのよく見たな
お前政治ジャーナリストもやってんかいという感じだったが結構分かりやすく解説してくれて良いリポートしてた印象

700:奥さまは名無しさん
16/11/18 15:59:29.10 X67ju20Q.net
ルッソは港の組合の幼馴染との会話からすると、議員になる前までは頼りがいのある奴だったようだ
しかし議員になってからダメダメになったと
なぜダメダメになったのかはわからないけど
理想と現実が違うことと自分の力の無さを思い知り精神がつぶれ酒とヤクに走ったと思えなくもないが・・・
まぁ人生最大の大勝負というところでスパイの女に逆ナンされチョロくそそのかされて飲んでしまうようなところからすると元からだらしないんだろうな

701:奥さまは名無しさん
16/11/19 14:40:25.49 isX7bUOH.net
フランクが猫になっちゃったwwwww

702:奥さまは名無しさん
16/11/19 19:58:52.17 SAE+fHcI.net
ケビン・スペイシーが今やってるテニスのATPツアーに来てて
会場でカメラに抜かれてたw
ニコの実況にいたんだけど、他に知ってる人いなくてショボーンヌ

703:奥さまは名無しさん
16/11/19 21:18:07.44 8dTX0POx.net
>>683
どの辺に座ってる?
ずっと見ていられないから録画したw

704:奥さまは名無しさん
16/11/19 22:21:50.93 SAE+fHcI.net
>>684
昨日のマレーとバブリンカ戦
座ってる場所はわからんけど、
試合の中盤あたりでカメラに抜かれてたよ、2回くらいかな?
テレビの方の実況もスルーしてたw 
日本ではCMとかに出ないと知名度って雲泥の差なんだぬぅ

705:奥さまは名無しさん
16/11/19 22:22:55.06 SAE+fHcI.net
あ、ごめん
今やってる=開催中ってことね
申し訳ないw

706:奥さまは名無しさん
16/11/20 22:37:31.07 gbaZ0Qxd.net
今更だけど、1-6でフランクが母音でふざけたのは意味がなかったの?
作者がフランクは失敗もする人間ですよって言いたくてあんな失態犯させたの?

707:奥さまは名無しさん
16/11/21 13:10:56.51 1nHrKkoa.net
>>685-686
そかそかw
錦織vsチリッチのだと思ったよ

708:奥さまは名無しさん
16/11/21 18:24:39.04 P1TV3mHb.net
今トランプ関連ニュース見てたら、大統領が身内を要職に就けてはいけないとかいう法律があるって言ってた
Anti nepotism とかなんとかいうやつ
クレアの国連のはこれに引っかからないのかな
閣僚じゃなきゃおk?

709:奥さまは名無しさん
16/11/23 17:17:54.76 KKlfgf38.net
>>689
上院承認職以外ってことだと思う

710:奥さまは名無しさん
16/11/23 17:48:34.78 5AA2+fBy.net
???

711:奥さまは名無しさん
16/11/23 21:25:12.21 fBztipkG.net
見直してるけどゾーイが悲惨すぎるな

712:奥さまは名無しさん
16/11/24 13:11:20.29 qtjwgmZx.net
フラグ解消のために誘拐するなんて下策だな

713:奥さまは名無しさん
16/11/27 16:34:52.35 ew3eikxW.net
現実的に考えたら、ニューヨークで代議員獲得する共和党員は大統領になれるんだよなあ
どうなるのかガチで気になる

714:奥さまは名無しさん
16/11/28 17:34:13.77 odyElEQL.net
トランプ当選前にNHKの「揺らぐアメリカはどこへ、混迷の大統領選」で日本国民
から徴収した視聴料でアメリカに渡ってレポしてトランプ優勢を肌で感じながら、NHK
に巣食う鮮人パヨクに阿ってヒラリー優勢と報じたのが、あのNW9でデマゴーグしまくっ
てた大越健介
同じスタンスが鮮人パヨクのポリコレ信奉マスゴミに担がれた在米鮮人の町山智浩。
映画評論家のスタンスを外れてテレビでパヨクを露わにしてから映画評論自体も胡散
臭く見えてガッカリとの評がしきり。
彼等パヨクが「グローバル化で〜」とか「アメリカでは〜」とか引用してたアメリカ
のマスコミが創る、このゲイやらLGBT満載ポリコレ全開のHoCが今後どうなるのか?
まぁ、BBC版のキプロスをICOに置き換えてる所からクレアが生き残る為に蠢くんだろ
けど、まんまモデルのヒラリーのシナマネー絡みが今後更に明らかになると生き残らずに
フランクと共に(ry
出来れば、S5をS3みたいなグダグダにしてS6に繋げるのではなく、現実の大統領選が
ドラマを上回ったんだからスパッとS5で終了の方がいいな。>>148の言うようにクレア
のウザいのはもう満腹w

715:奥さまは名無しさん
16/11/29 01:52:27.02 TqCvkxQZ.net
糖質の特徴がでてますよ

716:奥さまは名無しさん
16/11/29 10:31:50.52 jzpTAUFv.net
もう新シーズンの撮影ってだいぶ進んでるの?
コンロイ急遽差し替えは流石に無理かな

717:奥さまは名無しさん
16/11/29 15:31:38.56 LCjxIQPO.net
日本の左派政党って内ゲバよくするイメージだけどリアルにこんな感じなのか

718:奥さまは名無しさん
16/11/29 18:02:54.99 jzpTAUFv.net
一般的に左派の方が自由を重んじるから、霧消し易い力学が働くのはまぁそうかもね

719:奥さまは名無しさん
16/12/03 22:06:47.42 qbuJF2iN.net
S3観終わったがダグは煮え切らないな。
あの子が生きてると知る前までは憂鬱状態で生きてると分かって復活したのに手を下すとは。
異国で名前も変えてやり直すんだから問題ないと思うがな。
権力のために泣く泣く憂いを残さないようにしたのか。

720:奥さまは名無しさん
16/12/03 22:27:47.08 foSrgyA6.net
>>700
元々、殺す気でいたのに返り討ちにあったからそりゃ憂鬱にもなるよ
一刻も早く始末しなければと焦る気持ちとレイチェルへの思いとの鬩ぎ合い
結局レイチェル殺してしまったわけだけど完璧主義者のダグらしい
レイチェルは殺せたけどテロの人質処刑見物は拒否するダグ

721:奥さまは名無しさん
16/12/04 10:26:44.09 wAqyiv9k.net
>>701
>完璧主義者のダグらしい
特に自分のことになるとこの性格が頭をもたげてきて
ダグを苦しめてる感じだな
アル中になった原因もこのあたりなんだろうか

722:奥さまは名無しさん
16/12/05 12:15:44.40 0cnVgnQB.net
アメリカワークスって調べたらオバマのアメリカンジョブズから採用したらしい

723:奥さまは名無しさん
16/12/05 18:54:56.64 9tSheggh.net
シーズン1ではCoD
2ではゴッドオブウォーやろうとしてオフラインでショボン
その後はつまんなそうなブラウザゲームやってたけど
やっぱホワイトハウスでもPSNには繋げないのかな

724:奥さまは名無しさん
16/12/05 22:08:54.23 Q1c+Gos1.net
HoCはほんとステマが露骨だよな

725:奥さまは名無しさん
16/12/06 05:25:31.10 V2kyIXLC.net
べつにステルスしてないんですが

726:奥さまは名無しさん
16/12/06 08:46:36.54 DwwYN2Gn.net
URLリンク(i.imgur.com)

727:奥さまは名無しさん
16/12/06 12:07:23.67 z/2KySJG.net
レクサスは?

728:奥さまは名無しさん
16/12/06 23:58:13.95 la79yDgF.net
アポー製品のステマだらけだよな

729:奥さまは名無しさん
16/12/06 23:59:27.94 la79yDgF.net
ダグに八つ当たりされてめためたに破壊されて水攻めにされたノートPC・・・・・

730:奥さまは名無しさん
16/12/07 19:48:51.43 0EW07qFp.net
やっとS4まで見終わった…S2のラストシーンで締めるのが、
一番美しい終わり方だったかもね。
そこでひとつ質問なんだけど、S1でクレアが不妊治療に通ってたのって、
・ジュリアンの受けてる治療の詳細を知るため
・(作劇上)後の中絶騒動の伏線
なのは分かるのだけど、彼女は本当に子供が欲しかったのかね?
見てる途中では「ああ子供欲しくなったのか」と思ったけれど、
ジュリアンの治療詳細を知って以降はその節もないし、
S3の支持者訪問の時も赤ん坊自体にはあまり興味なさそうだったし、
よくわからん

731:奥さまは名無しさん
16/12/08 08:04:45.87 gja8XwQ1.net
S3でよく打ち切られなかったね

732:奥さまは名無しさん
16/12/08 23:55:01.56 JDJvIPJI.net
>>711
普通にこどもほしいからだと思ってたわ

733:奥さまは名無しさん
16/12/08 23:58:51.23 NIUE+y7l.net
うん、冷蔵庫でほてりを鎮める等更年期症状からも年齢感じちゃって、残すものがないことに悩んだのでは
後の立候補に通じてる

734:奥さまは名無しさん
16/12/09 00:33:03.60 pB2ek1RX.net
5以降でフランク政権が続くなら
マンネリ感は否めないな。
引き延ばし漫画みたい。

735:奥さまは名無しさん
16/12/09 00:42:26.50 Y59YQ7T+.net
副大統領のクレアが足引っ張るようになったらそれはそれで面白そうだけど、トランプと比較すると何もかも予想の範囲内でつまらなそうなんだよなぁ

736:奥さまは名無しさん
16/12/09 00:50:01.99 1fkepw1r.net
野望の階段登っちゃったし
後は権力の維持しか無いし
元々大望とかあったわけじゃ無い
チマチマやるしかない
支持率に汲々とするだけの小者政治家っぷりがクローズアップされて
どんどんつまんなくなってる

737:奥さまは名無しさん
16/12/09 06:46:09.15 7wQKghDc.net
転落劇でカタルシスあたえて終わらないと大団円にならんだろう
もちろん本当の権力者共はこうやって罰せられることなく平然と優雅に生き残るという苦いテイストエンドもありえるけど

738:奥さまは名無しさん
16/12/11 04:17:30.55 0A3nFcl7.net
トランプの先を行くような内容ってどんなのだろうねw
逆人種差別と貧困の格差が白人底辺を煽って
行き着く先が「強いアメリカを取り戻そう!」だもんな。。。
フランクもトランプも両方とも
イデオロギー皆無って所だけが共通点ってのは面白いけど
女ってだけで(それ以外にもあるけど)嫌われたヒラリーと
クレアじゃ立ち位置違うしな。。。

739:奥さまは名無しさん
16/12/11 08:11:12.40 5v2+UYM+.net
実際に戦争起こしちゃうんじゃないの
オバマだって戦争始めて緊急事態にしたら任期延長らしいし

740:奥さまは名無しさん
16/12/11 09:23:33.48 a1ElvAlF.net
中東に介入して痛い目見たってエピはやったから
もつやらないだろ

741:奥さまは名無しさん
16/12/11 09:45:51.78 gXJYg3J7.net
面白ければべつに現実とリンクしてないくてもいいわ

742:奥さまは名無しさん
16/12/11 10:06:14.81 5v2+UYM+.net
メキシコに攻めいるとか

743:奥さまは名無しさん
16/12/11 19:10:09.99 eukjjeMy.net
ロシアのせいで原油高な世界だぞ
トランプ無視するに決まってる

744:奥さまは名無しさん
16/12/13 14:30:11.38 eyVmUJ5R.net
このドラマ1シーズン、6話ぐらいがちょうどよかったのではないか
13話だとダレてくる感じがする

745:奥さまは名無しさん
16/12/13 14:45:46.42 b62DQ1mh.net
S3がつまらないんですが
よく、みなさん我慢できましたね

746:奥さまは名無しさん
16/12/13 16:57:29.11 hvXIXW+7.net
シーズン2で終わっておけば神作品になれのにな
ラストかっこよすぎやろ

747:奥さまは名無しさん
16/12/16 12:27:10.06 b34baRfg.net
大統領選にロシア介入疑惑とか見ても現実が軽くこのドラマを超えてるから、
S5冒頭でロシアに向けて宣戦布告くらいしないと驚きがないな

748:奥さまは名無しさん
16/12/16 21:38:24.33 NNdv/O48.net
クリスティーナってほんとバカ女だな、勝手に切れて事務所に帰って恋人よりスタッフのほうが大事なのか?
クレアといい、女はすぐ感情的になるから肝心なときに使えないってよく分かるドラマだ

749:奥さまは名無しさん
16/12/16 22:13:12.94 AFBKmEGP.net
クレアは貧乳すぎてダメ

750:奥さまは名無しさん
16/12/16 23:08:27.02 tDWNIEOB.net
プーチンがメラニアにエロ視線とかはちょっとありそう

751:奥さまは名無しさん
16/12/17 12:16:40.10 sCo18z5I.net
アマゾンでウォーキングデッド見てたら
宣伝で『エルビス&ニクソン』て。。。
なにこれ

752:奥さまは名無しさん
16/12/19 02:41:40.75 hlJvGyVX.net
シーズン4見終わった。初めてスレを見たけど、3〜4の評価は低いのね。
自分はシーズン4はかなり楽しめたなぁ。大統領が徹底的に追い詰められる様子が面白いし、テロを創造することによる反撃ってのも良い。
確かにシーズン2の一話の衝撃とか、最終話のかっこよさと比べるとちょい下がってるのかもだけど、シーズン5がとにかく楽しみ。

753:奥さまは名無しさん
16/12/26 08:59:04.17 rjzuqIZc.net
おい
ルッソ禿しんでんじゃねーか
禿しんでセンテンススプリングしてる妻と抱き合うとか懐広過ぎやろこのさつ人鬼
秘書裏切らねーかな…

754:奥さまは名無しさん
16/12/26 11:13:22.72 16JhfbUt.net
ルッソはいつも死ぬ可哀そうな人ってイメージだったけど
フライトゲームでは生き延びてて心底良かったね^^と思った

755:奥さまは名無しさん
16/12/26 13:35:27.43 9HlSZIeO.net
エベレスト3Dにダグとクレアが出てるのね
役柄見る感じ絡みはなさそうだが

756:奥さまは名無しさん
16/12/27 11:08:16.55 frGNIAv/.net
昨日、BSプレミアムでやってたソルトって映画でルッソの中の人がチョイ役で出てきて、あっさり自爆してワロタ、
このドラマと同じようなスケベそうなニヤニヤ顔しやがって、どこに居ても気持ち悪いんだよw

757:奥さまは名無しさん
16/12/30 13:13:28.85 v/qR+9ma.net
今、将棋界が大変な事になっているが
渡辺竜王がフランクに思えて仕方がないw

758:奥さまは名無しさん
16/12/30 13:16:00.35 xvyf1+J0.net
シー


759:Yン1終わった 白地小切手ってこの場合どういう意味? それとも言葉通り?



760:奥さまは名無しさん
16/12/30 16:54:20.82 tPGc2HFv.net
「副大統領になりたけどお前の言いなりにはならないぞ、でもウォーカーに推薦しろ」
という意味じゃなかったっけ

761:奥さまは名無しさん
16/12/31 17:27:49.98 dKWLCLt9.net
デュラントおばちゃんが強欲夫妻の狙いに気づいて
党大会で地元代議員つかって反旗ひるがえしたあたり最高に興奮したんだが
なんかしょぼい感じでおさまっちゃのは残念

762:奥さまは名無しさん
16/12/31 18:26:29.33 2vW60ngh.net
IS関連は落ち着いてきたし、


763:ト露は接近してるし(この二つは繋がってるんだが)、 現実の方がS5を超えちゃってるよね S3で暗殺未遂&党指名、S4で副大統領投票&再選、 S5で健康問題&ハマーシュミットの暴露→報いを受けるラスト、 くらいにした方が良かったのかな



764:奥さまは名無しさん
17/01/01 18:34:42.90 do7zb18o.net
Heather Dunbarが大統領候補に選ばれて、大統領選でも勝ちました!
ただし、Homelandでのお話。

古いネタでスマソ
URLリンク(deadline.com)

765:奥さまは名無しさん
17/01/02 01:52:13.21 7VfajepM.net
ヘザーダンパーの人はチラホラ他のドラマでも見るな
ニュースルームの1話目とか、ファーゴS2の美容店員とか
ヘビ女みたいなインパクトあるキャラだったから、他のドラマでもなんか気になっちゃう

766:奥さまは名無しさん
17/01/02 12:33:14.62 /lHMMJ4R.net
BSフジでシーズン1見終わりました。
政治工作でのし上がるのは駆け引きで仕方ない思いましたが、
人を殺したのにはあきれたました。
一線を越えた思いました。
主人公に共感できなくなりました。
season2の放送はいつですか、もう放送しないのでしょうか???

767:奥さまは名無しさん
17/01/02 16:13:21.25 GPBq3K2+.net
まあ、Huluでも入って追いついてくれ。

768:奥さまは名無しさん
17/01/02 17:23:00.62 utRsOc3b.net
huluじゃなくて、netflixに入るのが筋だろ?

769:奥さまは名無しさん
17/01/02 18:45:26.59 /KOSdiNH.net
huluじゃ見れねーだろw

770:奥さまは名無しさん
17/01/03 00:25:11.05 du0ql4RV.net
>>745
共感する話ではないよ

771:奥さまは名無しさん
17/01/03 14:27:01.32 GF9sTatz.net
登場人物全員に嫌悪感でムカムカする話だね

772:奥さまは名無しさん
17/01/03 16:02:48.57 LDXz8A+K.net
フランクのキャラクター性やセリフ回しが好きで見てる

773:奥さまは名無しさん
17/01/03 18:42:53.70 CX0ZXE2l.net
なんで指輪ドンドンしなくなったんだろうね
最後に回収するんだろうか

774:奥さまは名無しさん
17/01/03 22:39:25.08 YnZuGmGb.net
あれカッコよかったよね>指輪ドンドン
予告だかなんだかで、ドンドンを連続で見せてて
しびれた記憶がある

775:奥さまは名無しさん
17/01/06 13:37:59.51 NILwV6F/.net
ハウスオブカードの吹き替えって評価どうなの?
吹き替えで観返すとフランクの声が合ってなくてしんどいんだけど

776:奥さまは名無しさん
17/01/06 15:29:07.74 nUroXquX.net
大体のドラマは最初に字幕か吹替え見たらその反対ので見るとは違和感出るもんだぞ

777:奥さまは名無しさん
17/01/06 16:30:40.50 qr8tIEfZ.net
TWWのジョシュの運昇ボイスがかっこよかったから吹き替えで見た

778:奥さまは名無しさん
17/01/06 16:38:49.41 3/9QG3u4.net
吹き替えで全部見てるが違和感感じたことはないな

779:奥さまは名無しさん
17/01/06 17:37:42.22 fq86r1DH.net
吹替えは音量大き目だから字幕版だと割と大人しめに聴こえるね
でも素のケビン・スペイシーは歌手としても上手だし良い声質だよね

780:奥さまは名無しさん
17/01/06 18:10:37.34 HNKTNXyi.net
最初に吹き替えならずっと吹き替え
字幕なら字幕

781:奥さまは名無しさん
17/01/06 23:35:43.91 9G5ArB+v.net
ロビンライトの優しげな声がかえって不気味で好きなんだけど、吹き替えはどんな感じ?

782:奥さまは名無しさん
17/01/07 02:24:29.62 KVERl7Ax.net
観慣れたけどクレアの吹替えは最初違和感あったな。少しおばさん臭い気がする。
フランクは最高にいい。

783:奥さまは名無しさん
17/01/07 10:03:42.60 ZWqy8v0f.net
最初


784:ヘホレイショがチラついたけど慣れた 歌もうまかった



785:奥さまは名無しさん
17/01/07 10:41:51.93 pVWw0mB7.net
悪どいジョシュに最初は戸惑ったけどファーストシーズン終わる頃には慣れた

786:奥さまは名無しさん
17/01/07 10:49:36.32 iouvQg+A.net
普段はジョシュより威厳ある感じで喋ってるけど、
まくし立ててる時はジョシュっぽいよね

787:奥さまは名無しさん
17/01/07 11:38:06.12 8VT3pJ6P.net
ルッソキュンブラックスキャンダルに出てるやん
かなり有能キャラで良かったな
アホ記者もオデッセイに出てるし
踏み台にして行く奴増えてくな

788:奥さまは名無しさん
17/01/07 12:28:32.85 l7EznkOf.net
S1から見始めたばっかだけど、身から出た錆とはいえルッソカワイソス
弱みを握られたら人生って詰むね

789:奥さまは名無しさん
17/01/07 17:25:14.10 A4ngjzM5.net
リアル クレア
米大統領夫人が最後のメッセージ 「この国はあなた方のもの」
URLリンク(www.afpbb.com)
【1月7日 AFP】ミシェル・オバマ米大統領夫人(52)は6日、米ホワイトハウスで開かれた年間最優秀スクールカウンセラーの顕彰式で
スピーチし、時折感極まった様子を見せながら米国の若者らに将来を憂えるのではなく将来のために闘うよう呼び掛け、
ファーストレディーでいることは自分の人生で最大の栄誉だったと述べた。
ホワイトハウスのイーストルームでスピーチしたミシェル夫人は
「この部屋にいる若者の皆さん、それから(この場面の映像を)ご覧になっている皆さん、この国はあなた方のものなのです。
あらゆる経歴、あらゆる社会的地位のすべての人々のものなのだということを理解していてください」と呼び掛けた。
(略
「あなたやあなたの両親が移民であるなら、あなたは米国の誇り高き伝統の一部だということを心に刻んでください」
「たゆまぬ勤勉さと優れた教育があれば、どんなことも可能になる。大統領にだってなれる。それこそがアメリカンドリームなのです」
さらにミシェル夫人は
「宗教的な多様性も米国の偉大な伝統であることを忘れないでください」
「私たちの輝かしい多様性が私たちを形作っているのです」とも述べた。
「自由を当たり前のものと思ってはいけません。自分の自由を守るには自分の役割を果たさなければなりません」
「恐れないで─若者の皆さん、聞いてる?─恐れないで、目的意識を持って、
決然とした姿勢で、自立し…模範を示してください。希望を持って、決して恐れずに」
最後に「ファーストレディーでいることは私の人生で最大の栄誉でした。皆さんが誇りに思ってくれたらうれしい」と感極まった様子で語った。
トランプ氏が大統領に就任する今月20日、ミシェル夫人はバラク・オバマ大統領と共に、
8年間過ごしてきたホワイトハウスを去る。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1486日前に更新/213 KB
担当:undef