奥さまは魔女 part7 at TV2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:
17/10/14 16:48:41.15 xgpFDVAj.net
俺小中学生(90年代)の時、風呂に入らせてくれない変な父親が原因で学校で長年いじめられていたんだけど、
その頃俺はテレビでやってる奥さまは魔女や世界の料理ショーなどの昭和の海外のコメディ番組をVHSに録画して収集するのが趣味で、
昭和の海外のコメディ番組を見ている時間が唯一の癒しの時間だった。
録画したVHSは全部で79本に及んだ。
言わば俺は奥さまは魔女や世界の料理ショーのおかげで命を救われた。
奥さまは魔女や世界の料理ショーには非常に感謝しているw

151:奥さまは名無しさん
17/10/15 07:29:29.32 ogCj7J6R.net
保守

152:奥さまは名無しさん
17/10/23 20:59:24.69 WtK7JrEY.net
4年くらい前にテレ東ので見て以来見てないな

153:奥さまは名無しさん
18/01/17 13:39:40.87 r7MjxetV.net
あのときテレビ東京は世界の料理ショー〜奥さまは魔女〜ジニーと放送してたな
ジニーは地上波で全編放送されたのもしかしたら初めてだったのでは?
もうこれらの作品を見ることはDVD以外で地上波は当分無いかなあ?

154:奥さまは名無しさん
18/01/23 17:07:04.69 nauwP1kN.net
JCOMのFOX Classicで第6シーズンが始まったんで毎日録画。
6シーズンは何十年ぶりかに見る。
>>153
地上波はもう無理だね。
奥様をNHK-BSでやってたのも10年くらい前で、2代目ダーリンの分はなかったと思う。
ドクター・ボンベイの声優も交代して変な感じ。
俳優の人の方は一昨年の12月14日まで生存してたとは。享年89歳。
もう残ってるのはタバサとアダムだけ。

155:奥さまは名無しさん
18/03/01 14:42:38.03 wfPcnZgx.net
シーズン7は、さすがにマンネリ感が強いな。
この場合は倦怠期か。
サマンサの人はシーズン4から飽きがきてたとあったが。

156:奥さまは名無しさん
18/03/05 14:48:23.64 eEj+rsKz.net
シーズン8の宣伝が流されてるが、サマンサの表情や雰囲気が
「私は犯された〜エレン夫人の裁判」に近づいてきてる。

157:奥さまは名無しさん
18/06/07 17:11:37.85 y5BeERsh.net
.

158:奥さまは名無しさん
18/06/24 23:04:04.48 WrsuEwt2.net
FOX Classicが6月30日で終了だけど
他のチャンネルで放送する予定あるのかな

159:奥さまは名無しさん
18/07/24 18:57:39.77 t9SHyCZB.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

160:ジュラル星人
18/08/08 18:56:19.77 0FuK+1bP.net
日本のお父さん崩御しました
全ワイドショーでやりました
TBSのワイドショーで日本の映像やりませんでした
はなまるマーケットと過去の映像だけでした

161:奥さまは名無しさん
18/08/26 03:36:14.69 /JzbJZa4.net
奥さまは魔女のリブート企画が立ったって
サマンサがアフリカ系になるらしい・・・
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

162:奥さまは名無しさん
18/08/31 12:00:33.36 KLbQHWag.net
黒人になって差別問題も入れるとか
さっさと打ち切りになればいい

163:奥さまは名無しさん
18/09/01 13:05:28.88 sxZG8SeB.net
金髪がいい

164:奥さまは名無しさん
18/11/02 01:17:19.06 XmYATbO6.net
NHKのBS4Kで放送するらしいね。
こんな古いドラマ4Kにして意味あるのかな?

165:奥さまは名無しさん
18/11/02 07:03:12.20 b5ZzcPgi.net
そんなに意味尋ねたいのか

166:奥さまは名無しさん
18/11/08 20:15:15.64 6gBq2y3f.net
お知らせ
2018年11月08日
新番組情報 海外ドラマ「奥さまは魔女」
海外ドラマ
「奥さまは魔女」
懐かしの名作コメディーが4Kで登場!12月5日(水)スタート!
アメリカで1964年に放送が始まると、たちまち高視聴率をマークして大ヒット。
日本を始めヨーロッパやアフリカなど世界各国で放送され、大人気に!
今回は初カラー化となった第3シーズン(全33回)を4K版で放送します。
【放送予定】
※放送予定は決まりしだいNHKドラマホームページでお知らせします。
BS4K 毎週水曜 午後9時15分
2018年12月5日スタート!(1日2話ずつ放送)
2018年12月5日(水)午後9時15分〜 「ベビー魔女ちゃん」/「タバサ、やっぱりお前もか」
2018年12月12日(水)午後9時15分〜 「タバサのテスト」/「二人できちゃった」
2018年12月19日(水)午後9時15分〜 「今頃呪いなんてヤダヤダ…」/「ジジ対ババ」
2018年12月26日(水)午後9時15分〜 「魔女だらけのある夜」/「おシメのうらみ」
【再放送予定】
BS4K 翌週水曜 午前7時/午前11時15分
2018年12月12日スタート(1日2話ずつ放送)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

167:ゴウキ
18/11/21 14:15:50.95 h63W33AR.net
マリオの葬式ありました
ありさ様出ました

168:奥さまは名無しさん
18/11/28 20:45:47.28 iQcgCl41.net
海外ドラマ
「奥さまは魔女」
懐かしの名作コメディーが4Kで登場!12月5日(水)スタート!
BS4K 毎週水曜 午後9時15分
2018年12月5日スタート!(1日2話ずつ放送)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

169:風間仁
19/01/23 10:13:02.69 gTG93Xne.net
スッキリでダリア母さんのPVやりました

170:風間仁
19/01/28 19:41:32.54 7543Cdwz.net
イベントでありさ様嵐にコメントしました

171:奥さまは名無しさん
19/02/06 14:50:15.50 Uk6vLJNH.net
このドラマの設定は、どれくらいの生活水準を想定してるのかな?
子供の時に見た時は「アメリカってスゲーな!」と思って見てたけど、
大人の今になって見ても、結構な高所得者層の暮らしに見える。
やっぱりアメリカでも、皆の憧れるハイソな暮らしをドラマにしたのだろうか?

172:奥さまは名無しさん
19/02/06 15:16:56.68 OE8qPoq/.net
>>171
今も昔も米国のテレビ局の監督や脚本家は庶民の実態なんか知らない
なんとなくこんなもんでいいか程度であくまでも虚像ファンタジーにすぎないし
視聴者も気にしない

173:奥さまは名無しさん
19/02/14 14:46:50.50 Q9GnhJBn.net
今も昔の社会的階層の争いしか興味の無い日本人って悲しいと思う。
ただハッピーなファミリードラマを楽しむことができないのかね

174:風間仁
19/02/20 10:05:07.18 Qj5hH8jX.net
スッキリでありさ様コメントしました

175:奥さまは名無しさん
19/02/20 13:04:32.47 TDGC2RrZ.net
>>173
階級闘争には興味が無いけど、奥様は魔女は子供の頃の豊かな海外への憧れの元だった。
(もう一つは世界の料理ショー)
我が家に電話が来たのが1970年代の初めだったし、
父が自家用車を買ったのは80年ぐらいだったように記憶してる。
スポンサー関係で新製品を積極的に登場させてたのかも知れないが、
60年代半ばで、現代の日本と遜色のない生活してるのだからビックリする。

176:風間仁
19/02/20 14:10:08.45 Qj5hH8jX.net
ヴァイキングでありさ様やりました

177:奥さまは名無しさん
19/02/21 15:15:49.62 GFdpkPTK.net
>>175
>61年代半ばで、現代の日本と遜色のない生活してるのだからビックリする。
それにダーリンの職業が広告代理店だったとか、
まるで現代日本の理想像みたいな生活を1960年代に具体化しているw

178:奥さまは名無しさん
19/02/24 13:23:52.26 TnbL0bBV.net
子供の頃見ていたが、なにが面白いのかDVDで見直してみてる。
サマンサ母が男に言い寄られて
「月まで行こう」言うから本当に行ったら気絶した?とかいうのがあって、
子供にわかるわけないわな

179:奥さまは名無しさん
19/03/03 10:03:21.51 aGPF0tgI.net
古き良きアメリカのホームコメディですな

180:奥さまは名無しさん
19/03/03 20:47:41.75 NQuanARG.net
>>179
そう未来が明るく輝いていた時代だったのですね、

181:奥さまは名無しさん
19/03/03 21:22:00.69 6XBqePHs.net
冷戦下で全面核戦争の脅威があり
ヴェトナムなどで人がバタバタ死んでたんだから
明るい未来が輝いてた時代ってわけでもなく
今とそう変わらないしょ

182:奥さまは名無しさん
19/03/05 14:52:14.23 S75rJH1a.net
>>181
この無邪気なドラマに、当時のベトナム戦争や東西冷戦の暗い影を見るとか
どこにあるんか?

183:奥さまは名無しさん
19/03/05 15:15:11.20 yq3PJCMx.net
毎晩ニュースで泥沼化してたベトナムでの戦死者数や
国内でのデモ隊と警察の衝突や暴動が報道されるのに
そういうのをまったく無視したコメディが大人気だった
ってところに当時のアメリカ人の気分は感じ取れるんじゃね

184:奥さまは名無しさん
19/03/05 20:40:32.27 7qY3Xhp2.net
子供の頃は、サマンサが魔法使いだとバレそうになり大ピンチになると、見ていられなくなってチャンネルを回してたわw

185:奥さまは名無しさん
19/03/06 01:22:38.19 3qBQy2g/.net
>>184
まだ「チャンネルを回す」時代だったのですね、

186:奥さまは名無しさん
19/07/03 21:11:53.23 Bk9lolaJ.net
舞台にありさ様出ました
各ワイドショーでやりました

187:奥さまは名無しさん
19/07/07 00:12:29.13 x225SGWQ.net
ニコール・キッドマン主演の映画版奥さまは魔女で
テレビで流れるドラマの吹き替えがちゃんと当時のモノを使っていたのには感心した

188:奥さまは名無しさん
19/12/04 12:36:07 Skkwncgf.net
ナレーションの中村正さん亡くなったんだ。・゚・(ノД`)・゚・。

189:奥さまは名無しさん
20/02/01 10:32:47.16 XjzJSPJz.net
各ワイドショーでありさ様やりました
ブランチでやりました
昨年雪女ご成婚しました

190:奥さまは名無しさん
20/02/04 19:53:25 VIckO63W.net
私はグリンダ・アップランド

191:奥さまは名無しさん
20/02/08 02:05:20.70 RJy5xBVQ.net
サマンサとダーリンって犬猿の仲だったんだってね

192:奥さまは名無しさん
20/02/08 13:02:04 RJy5xBVQ.net
ガセだったんだね

193:奥さまは名無しさん
20/02/14 13:29:06 fDDhgcO5.net
この番組で「お得意さん」という言葉を覚えた

194:奥さまは名無しさん
20/02/14 13:32:25 fDDhgcO5.net
>>107
ダラリンちゃん、とか

195:奥さまは名無しさん
20/02/15 11:33:59 ktGpRhBQ.net
Fガンが欲しい

196:奥さまは名無しさん
20/06/03 00:03:09.64 7XsIJ+l9.net
>>193
「クライアント」の和訳?

197:奥さまは名無しさん
20/09/25 10:21:17.12 Ezfr9Uh0.net
イベントにありさ様出ました

198:奥さまは名無しさん
20/10/19 21:05:41.91 v0Qx/MVp.net
DVDボックスを購入し奥さまは魔女デビューした若輩者ですがよろしくお願いします
復刻版という方を購入したのですが、輸送用のダンボールは元から付属しないものでしょうか?

199:奥さまは名無しさん
21/07/08 15:40:44.07 OW3RMF16.net
千尋舞台にダリア母さん出ます
昨日イベント出ました

200:奥さまは名無しさん
21/12/16 23:13:33.42 1PfAqAso.net
この前スッキリでダリア様コメントしました
ノーベルでサンタのシーンやりました

201:奥さまは名無しさん
21/12/16 23:20:06.05 1PfAqAso.net
魔女様画像お願いします

202:奥さまは名無しさん
22/03/20 23:01:09.33 wPHbB0pm.net
BS松竹東急で3/28から放送開始

203:奥さまは名無しさん
22/03/23 17:25:46.70 jo4Qnl6Z.net
情報感謝!
いい機会だから楽しみだ

204:奥さまは名無しさん
22/03/28 17:31:53.81 QGmMAtug.net
お昼の放送見逃しても、夜に再放送してくれる親切仕様だから見逃すなよ!

205:奥さまは名無しさん
22/03/28 18:03:37.02 ZqXvP39A.net
あらすじは分かってるのにやっぱり見てしまう。
毎週録画決定。

206:奥さまは名無しさん
22/03/28 18:04:23.85 ZqXvP39A.net
月〜金毎週だった。

207:奥さまは名無しさん
22/03/28 21:08:20.11 N80ceo6A.net
奥様は、アイドルだったのです。

208:奥さまは名無しさん
22/03/28 21:57:37.79 yQhnclaG.net
BS東急で見たけど、色付けだった
あと、なぜか二ヶ国語が機能しない

209:奥さまは名無しさん
22/03/29 22:01:06.26 TJJlm2kd.net
自分も年食ってエンドラの達観した皮肉がツボに合うようになってしまった。
早く「おはようございます陳さん」(日本語)
「オハヨゴザイマス、ワタナベサーン」(英語)の回が見たい。
つか、やっぱ北浜晴子さんんの声は品があるし、、柳澤愼一さんの声も
今の感覚では充分に男っぽくていい。北原文枝さんは故人となって長いが
吹き合え側の夫婦はまだご健在とは嬉しい限り。

210:奥さまは名無しさん
22/03/30 18:41:13.55 QlJbiowr.net
流石グーグル先生だな
URLリンク(translate.google.co.jp)

211:奥さまは名無しさん
22/03/30 18:46:25.05 kuwilI0z.net
>>181
家電とかキッチンとか豪華で、憧れだったでしょうね
日本の1960年代の暮らしと言ったら…。
それこそ長屋レベルやぞ

212:奥さまは名無しさん
22/04/01 22:00:25.28 s1x7k8b3.net
昭和の「実家に帰らせていただきます」のアメリカ版みたいだったなw

213:奥さまは名無しさん
22/04/08 20:02:46.72 FMKKyKw0.net
下等動物は大嫌いだが「娘のためなら」と
身を呈してかばうエンドラはいいキャラだ

214:奥さまは名無しさん
22/04/12 10:58:26.67 FkEI/s7j.net
>>213
エンドらが「下等生物」と言い切ってしまうあたりが痛快だった、
いまなら「不自由な動物」とか言い換えないとねw

215:奥さまは名無しさん
22/04/14 15:42:12.51 MfEfXYQs.net
クララおばさま、可愛いなぁ

216:奥さまは名無しさん
22/04/15 20:35:15.82 VjXcSWUc.net
15話「北極のサンタクロース」
いつ見てもいい話
最後にホロリ

217:奥さまは名無しさん
22/04/17 08:20:46.07 EGpPVLUM.net
>>216
久しぶりに見ました、
1960年代かと思えるけれど、善意にあふれ、ちょろっと皮肉もきいた
ストーリーに微笑んでしまいますね。

218:奥さまは名無しさん
22/04/20 11:01:57.70 3htQ7/qD.net
三年目、つまり74話までは本放送は白黒で、デジタルリマスターで着色したはずだけど、
手品の衣装のラメのキラキラを見ると、もともと白黒とは思えない
技術すげえな

219:奥さまは名無しさん
22/04/21 08:05:43 +Rzt3EG4.net
うちの小学生の子どもが毎日見てはまってる

220:奥さまは名無しさん
22/04/21 10:03:33.15 I3AktvNp.net
>>219
とても良い教育になるとおもうぞ、
善意と希望に満ちたストーリーは、そこらにあるもんじゃないさ

221:奥さまは名無しさん
22/04/21 16:49:49.67 JQ2hB+xj.net
>>171
そう思う
アメリカの庶民にとっても憧れの暮らしだと思うよ
NYの広告代理店勤務の夫
広くてセンスのいい家
魔法があるから超困難なことはない
日本でもドラマの主人公はおしゃれなマンションに住んで
おしゃれなファッションしてるのと同じ

222:奥さまは名無しさん
22/04/25 01:55:24.49 QLiyj0AN.net
夫が初めて見るそうで、すごくはまってます
自分は家族全員で笑いながら見ていた懐かしい幸福な思い出のあるドラマ
きっと子供の頃に見たのとは違う感想を持つようになってるのかなーと思うけど
とりあえず今でも色あせない面白さは凄い
で、ゴメンね
あげさせてください

223:奥さまは名無しさん
22/04/25 09:27:22 k+SevWBn.net
>>222
>自分は家族全員で笑いながら見ていた懐かしい幸福な思い出のあるドラマ
わたしも同じく、
こういう明るい未来を見せるような、
幸福なドラマとかが見れなくなってしまったよね

224:奥さまは名無しさん
22/04/26 14:57:51 zn26BSWU.net
「サマンサは二百才?」のダーリンの声優が、ところどころ別人だったね
音声データが一部破損したんだろうか?

225:奥さまは名無しさん
22/04/27 00:43:15.34 ERnz2bY8.net
>224
放送禁止用語となったところは吹替え直ししてます。
同じ声優さんを使ってるので声が老けているのです。

226:奥さまは名無しさん
22/04/27 14:34:53.41 nPj14X1D.net
>>225
なるほど
ありがとうございます

227:奥さまは名無しさん
22/04/27 14:50:57.32 we7+0IP8.net
例えば日本の「八百比丘尼」とかも妖魔の一種なんだけど
年をとらず美しいままなんだよな
でも人と関わり合いを持つと哀しいものがあるだろう
ダーリンが悩んでしまうのも良くわかる
こういうドラマだから明るく納めていたけどサマンサの年って気になるw
かと思うと今日の信号機取り付け要請なんて
町なかの深刻な社会問題なのに面白く仕上げてて感心する
それにしてもお隣の奥さん、サマンサの家を覗きすぎだわ

228:奥さまは名無しさん
22/04/27 16:14:09.34 wUgYLOXI.net
>>225
BS松竹東急の放送は声優さんの名前が出ないね
この間は山田康雄さんが出てなかった?

229:奥さまは名無しさん
22/04/27 16:16:10.62 EGkxd9HG.net
今どこかで放送しているの?

230:奥さまは名無しさん
22/04/27 19:24:41 ERnz2bY8.net
BS松竹東急で平日毎日放送中。
数年前にDlifeで放送した時はシーズン2までだった。
シーズン3以降がエリンマーフィのタバサ登場で面白くなるので楽しみ。

231:奥さまは名無しさん
22/04/27 19:33:26 NxiN6Ivc.net
何年か前、テレ東で朝の時間帯に放送していて夢中になった
また松竹東急で見られて幸せ
お隣のクラビッツ夫妻とクララおばさまがすき
クラビッツ夫人ことグラディスさんがご病気で降板されるのは、とても残念

232:奥さまは名無しさん
22/04/27 23:35:56 ERnz2bY8.net
>227
ちょこちょこ出てくるママとの思い出話からすると
すくなくとも何百歳単位で生きてると思う。(エンドラは何千歳レベル)
美人でもてもてなのにダーリンと出会うまで独身だったのはなぜかな。
(自称サマンサの元カレという魔法使いは複数人登場するけど)
基本働かなくていいし養ってもらう必要もないので
結婚という制度自体あまり重視してないだろうし
寿命が長ければ一人と連れ添い続けることもないかとも思うが
まぁもともとそのあたりの設定はぼかしてあるので想像の域を出ない。

233:奥さまは名無しさん
22/04/28 07:28:08 SDVK5a+0.net
>>232
百年に一歳歳をとるって言ってたから、サマンサは2000歳前後
物心ついた頃には各地で文明が起こってる
一方エンドラは5000歳前後で、旧石器時代のことをよく覚えてるはず
人間が下等動物にしか見えなくてもやむを得ない

サマンサとエンドラの人間への態度の差はジェネレーションギャップでもあるんだなあ

234:奥さまは名無しさん
22/05/05 12:44:28 lI0Dclwv.net
ホント今見ても面白いよなあ。
運転免許の回とか信号機の回は俺的に結構好きw

235:奥さまは名無しさん
22/05/05 13:22:56 O5MqJRGR.net
自分も運転免許の回に信号機の回とか
外ロケや周囲の社会wとの関わりのある回結構好きです

昨日のリモコン式の車のガレージ事件は最高だった
あの時代にけっこう高額なものだったんだろうし
そして何より、クラビッツさん夫妻が最高なんだけどね
車でつっこんでお怪我大丈夫だったのだろうか

236:奥さまは名無しさん
22/05/05 14:02:23 O5MqJRGR.net
って、今日もグラディスさん回だった

あれでよく近所から通報こなかったなー。と

237:奥さまは名無しさん
22/05/08 16:32:55 9R/Xayw4.net
撮影の為とはいえずぶ濡れになって、病気の悪化を早めるんじゃないかとヒヤヒヤしながら見たわ。プロだね。

238:奥さまは名無しさん
22/05/10 10:45:02.21 ey9k/od/.net
元々は2代目ダーリンのディックサージェントが キャスティングされてたらしいけど
こうして最初のシーズンを観ると 初代ダーリンのディックヨークの方が
断然ハンサム。 表情も豊かでコメディのセンスも高いしキュート。
サージェントは背は高いし雰囲気も似てるけど
ちょっと不愛想で不機嫌なイメージだった。
怪我で降板しなければずっと初代ダーリンでいけたのに惜しい。

239:奥さまは名無しさん
22/05/10 11:40:47.70 ORDL3CGP.net
初代ダーリンのこと、ウイキペディアで読んで泣けた…

240:奥さまは名無しさん
22/05/12 21:51:26 lBO/LRoq.net
そんなにダーリンが好きになったのか サマンサ

241:奥さまは名無しさん
22/05/13 05:05:48 Ke5K22g3.net
今回やたらナレーションが多かったけど原語にもあるんかなアレ

242:奥さまは名無しさん
22/05/13 08:41:32 DLPM+DBm.net
魔法は絶対に使いません!
という誓いを守れない嘘つき

243:奥さまは名無しさん
22/05/13 09:00:28 aGX/c61a.net
政治に魔法を使うのはちょっとなあ
野球少年に使ったのもギリギリだった

244:奥さまは名無しさん
22/05/13 16:31:14 1ta4Yyiv.net
毎回『二度としない』
本当にウソつき

245:奥さまは名無しさん
22/05/14 06:32:45 lhC/48IM.net
>>244
>毎回『二度としない』
魔女以前に女性の本質を表しているのだとおもうぞw

246:奥さまは名無しさん
22/05/14 12:27:56 GYLGZdk+.net
松竹東急で初見組

よく吹き替えに出てる「だんつく」って何?

247:奥さまは名無しさん
22/05/14 12:34:40 Gcx1baEI.net
お手元のスマホで検索すれば?

248:奥さまは名無しさん
22/05/16 12:11:38 2YNrUsvT.net
先週のクラビッツさんの夫婦喧嘩とか青春時代に戻しちゃったのは
ほのぼのとしたし笑ってみてたんだが
選挙の回の川を氾濫させちゃったり
イタリア料理店のおじさんは憎めなかったけど
大がかりに新聞広告だしちゃったりは、どーもなぁ
と、思ってしまった

249:奥さまは名無しさん
22/05/16 13:31:05 Ng2B7ktr.net
だんつく!

250:奥さまは名無しさん
22/05/16 15:30:08 cFCDAxkE.net
スティーブ家ってゴージャスなのに、洗面所は割りと質素

251:奥さまは名無しさん
22/05/16 17:03:34 Ng2B7ktr.net
今日の従兄弟?なんか不気味だった

252:奥さまは名無しさん
22/05/18 16:20:18 BRwUnR5s.net
サマンサの妊娠に喜んでいるのはおめでとうなんだけど
昨日はチンパンジーにされ
今日はつわりだの気分不調だのに悩まされて
ダーリンは何とも気の毒だなーとも思う

253:奥さまは名無しさん
22/05/18 16:33:42 5huxP4l+.net
チンパンジーの回、面白かった
実にお利口さんなチンパンジーだった

254:奥さまは名無しさん
22/05/18 18:59:06 qXKvIEcE.net
ラリーのお子さん見たい

255:奥さまは名無しさん
22/05/18 21:04:18.78 v9QDqUKd.net
>248
出てくるよ。

256:奥さまは名無しさん
22/05/19 22:15:14 reMSQmV7.net
>>253
あのチンパンジーすごく芸達者だったよね
感心したw

今日の回の魔女の呪い、お話自体は大笑い
で、最初サレムって何処?何?って思ったけど
「セイラムの魔女裁判」のことだったんだな
あれも不思議な諸説ある闇の深い事件だよね

257:奥さまは名無しさん
22/05/20 03:44:17 CLaPDAW7.net
サムが見たことも無い表情で
文献を読んでたのが印象的だった
ところで部長可哀想だよw

258:奥さまは名無しさん
22/05/21 21:09:11 zcxQzXvI.net
サマンサの身内に魔法をかけられたり魔法の尻ぬぐいで
ダーリンはラリーやクライアントから
散々変なヤツだと思われてて気の毒。

259:奥さまは名無しさん
22/05/21 22:14:23 yfEZezXw.net
ダリンの「きみぃー」がどうも合わない

260:奥さまは名無しさん
22/05/22 10:35:41.06 awinQeqs.net
時々魔法の使い方に疑問を感じたりは有るなー、確かに
これは昔々に見てた頃には思わなかったこと
最愛の娘が「下等動物」と結婚して悔しいし寂しいんだろうけど
エンドラはなんであんなにダーリンを困らせるんだろう?ってコトは
昔に見てた時にも思った

261:奥さまは名無しさん
22/05/22 17:54:19 HNWuHdhH.net
政治やら商売に魔法は少し嫌かな
子供の頃は何も思わず観てたけど

262:奥さまは名無しさん
22/05/22 19:48:12 NfCuXry2.net
効果音で楽に使うよね。ワンス・アポン・ア・タイムになるといちいちCG煙で目立たせるからめんどい

263:奥さまは名無しさん
22/05/22 20:30:03 50+Bqnmu.net
>>260
>エンドラはなんであんなにダーリンを困らせるんだろう?ってコトは
>昔に見てた時にも思った
シュートメの嫁いびりのこそ珍しくもないし婿いびりも、よくある話あるまいか?

264:奥さまは名無しさん
22/05/22 22:02:42 CZcXmc7c.net
>>260
ダーリンも負けてないからなー。
どっちも絶対ひかないタイプ。

265:奥さまは名無しさん
22/05/23 18:36:55 E1PN0Jf1.net
>>261
魔法によってダーリンが仕事でヘマすると会社が困る
=業績に影響して社員も困る。よね
そういうシビアな描写は無いし生ぬるく笑ってればいいんだけど
あんまり多いとちょっと気になる

今日のサマンサのおじさんもそうだけど
魔法国の人って働く必要もなさそうでヒマもてあましてんのね

266:奥さまは名無しさん
22/05/25 04:20:47.58 QlpWeyIS.net
悪戯おじさん2回目出演だね。前回は教習所の役。

267:奥さまは名無しさん
22/05/25 16:21:06 xFC+fMqB.net
アーサーおじさんの吹き替え笑い声は笑い袋より強力。
つい釣られ笑いしてしまった。

>>266
家族が女ばかりで、こんな役立たずになってしまったみたいな
背景がある教習所ドライバーの役だったけど、俳優さんの人となりを
なぞってるのかな。中の人、本物のホモだし、ダーリンとソファに座ってる時も
腰の動きがやらしかった。

ラリーとルイーズに子供がいたなんて設定もすっかり忘れてた。

268:奥さまは名無しさん
22/05/25 16:27:00 xFC+fMqB.net
>>221
遅レスだけど、シーズン1の11話だったか
「こんな時期にロンドンやパリみたいな田舎に出張なんてなぁ」とラリーがボヤいてる台詞があって
「アメリカの首都はワシントン、世界の首都はニューヨーク」という言い回しがあったの思い出した。
NYは80年代からグローバル・ヴィレッジと言われてたらしいけど。

269:奥さまは名無しさん
22/05/26 06:32:27 IX79rgLB.net
ダーリンおもちゃになる事多いな
当時の特殊メイク好きだわ

270:奥さまは名無しさん
22/05/26 10:47:16 q3VcUgjy.net
万聖節

271:奥さまは名無しさん
22/05/26 16:08:10 ycc4l8P9.net
>>270
あれ「ハロウィン」のことだよね?

272:奥さまは名無しさん
22/05/26 19:42:27.25 cKn3yoiM.net
セリフはHalloweenと言っていた

>万聖節 ばんせいせつ
>すべての聖人を記念する日。全ての聖者に祈りを捧げる日。
>毎年11月1日がその日にあたる。
>万聖節の前夜がハロウィンである。
だそうです

273:奥さまは名無しさん
22/05/27 23:50:58 CASxiGru.net
クララおばさんって、ハガサやエンチャントラに
「老いてポンコツになったのに、いつまでも若い気でいる」
「そのくせ意地っ張りで頑固」と敬遠されて相手にされないから
しょっちゅうサマンサの家に墜落する役割なんだな。

毎回トバッチリを食らうダーリンは気の毒だが、面白いんだから仕方ない。

いちばんトバッチリを受けてるのはクラビッツおばさんだが、あの方も今の感覚なら
ストーカー罪に問われそう。でも、昔はアメリカでも隣近所の交流は深かったから
あんなおばさんも多かったんかな。現状は知らんけど。

274:奥さまは名無しさん
22/05/28 00:35:08 hmUowJhG.net
消火栓の警官は可哀そうだった。
真面目に仕事しただけなのに。何も間違ってない。
裁判でのサマンサのドヤ顔がムカついた。
悪いのはあんたたちの方だからね?
クラビッツさんはのぞき屋だから同情しない。

275:奥さまは名無しさん
22/05/28 10:32:21 vjAVcbwh.net
何かの回の銀行の部長さんも罪着せられて気の毒

276:奥さまは名無しさん
22/05/28 20:11:44 izI9Da+/.net
クラビッツさんは、毎日アブナーさんに減らず口叩かれてるからまぁいいや。
離婚だなんだで大騒ぎしたり、家から締め出されてスティーブンス家に
転がり込んだアブナーがめっちゃ図々しかったり、ダーリンは周りに恵まれないw

「もう別れてやんだから」ネタは二台目クラビッツさんでもあった気がする。

277:奥さまは名無しさん
22/05/28 20:14:58 izI9Da+/.net
そういや初代クラビッツさんを演じてた人は、第1期開始時点で既に末期ガンだったんだな。

278:奥さまは名無しさん
22/05/28 20:41:59 01zNCRbK.net
これからグラディスさん、痩せていくよ
悲しくなる…

279:奥さまは名無しさん
22/05/28 22:14:07 3TSsj11m.net
>>277
余命が長いな。なぜ出たんだ?

280:奥さまは名無しさん
22/05/31 17:09:36 BusA+DKu.net
実質 最終回 人の心は謎々
これがシーズン2 人間みな嘘つきの焼き直しだったのがちょっとゲンナリ。
もしかしたら9シーズン作りたかったのかな

281:奥さまは名無しさん
22/06/01 19:01:43 ty2WjgQ5.net
基本的には楽しませてもらってるので愚痴りたくはないけど
サマンサの親戚がやってきてダーリンを困らせたり振り回したりの繰り返しに
すでに少々飽きてきたかも

でも先週?のサマンサが舞台の脚本を書いて創作内の3人組が出てきた回とか
2度見した面白い回もやはり有るので、毎日見逃せないんだよね

282:奥さまは名無しさん
22/06/01 19:13:36 baKPyGZy.net
テレ東の時は面白くてハマッてた
今回も最初の頃は楽しんでたけど>>281さんと同じく少々ウンザリ
クリスマスに孤児を預かる話とかクララおばさまのお茶目な会はいいんだけどなー

283:奥さまは名無しさん
22/06/01 21:54:51 Qe26lfVo.net
奥様は魔女はこの先も基本いくつかの定番パターンの繰り返しだよ。
そのお約束を楽しむものだと思ってる。
・エンドラやアーサーおじさんがダーリンにちょっかい。
・クララおばさんやエスメラルダがポンコツ魔法でへんなもの出す。
・タバサが魔法を使って騒動を巻き起こす。
・サマンサそっくりの従妹のセリーナがサマンサと間違われ騒動。
・サマンサが魔女特有の変な病気にかかったり
 呪いをかけられて記憶喪失になったり過去に飛ばされたりで
 助けるためダーリンが奮闘。
・サマンサの元カレや幼馴染や片思い男が嫉妬でダーリンにいたずら。
・広告のモデルや女学生やクライアントの女社長がダーリンにちょっかい。
でも心あたたまる結構いいエピソードもある。
「ボロ小屋とガソリン」
「ドロボーおじさま」←最高!!
「ミンクなんかいらない」
(賞をとったという「水玉姉妹」は人種問題を狙いすぎててあまり好きではない)
放送中の着色カラー(もとは白黒)のシーズン2が終わって
カラー作品でエリン・マーフィ版タバサが出てくるシーズン3になれば
映像も綺麗でますます面白くなる。

284:奥さまは名無しさん
22/06/02 09:14:13 f102iMMY.net
wikiだと、エリザベス・モンゴメリー本人が、シーズン4でサマンサ役に飽きてたとあるな。
だからプロデューサーはセリーナとの二役で発散させてたのかな。
まぁ作品内のキャラと違って、私生活では芸人特有のドロドロが多い出演者が多いし。
晩年のディック・ヨーク夫妻の助け合いぶりは涙が出るけど。

それでも当時のスチューデント・パワーや、世界的な若い団塊世代の無軌道な暴れぶりに
ウンザリしてたサイレント・マジョリティに長く受け入れられたのは分かる。
だいたい第1回がビートルズのデビュー年だもんな。

285:奥さまは名無しさん
22/06/02 16:41:23 GXRUmH/k.net
2ですでにマンネリを楽しむというのも難なんだけど

まあ週に一作は面白い回もあるので見ている感じだ

286:奥さまは名無しさん
22/06/03 09:39:12 vqlu3K2c.net
「水道管なんか吹くのやめな」
「ガス管みたいな顔しやがって」

クラビッツ夫妻の言葉のドツき合いは不滅の面白さだ!

287:奥さまは名無しさん
22/06/03 10:57:23 a2teIRj+.net
熊爆発

288:奥さまは名無しさん
22/06/07 11:57:53 mxnyET1f.net
ニコールキッドマン版の映画放送します一応
『奥さまは魔女』
NHK BSプレミアム 2022年6月7日(火)午後1時00分~2時43分
URLリンク(www.nhk.or.jp)

289:奥さまは名無しさん
22/06/07 12:39:59 2RfMB0Jv.net
AXNでも始まるね

290:奥さまは名無しさん
22/06/08 09:43:05 MiotLdME.net
後期エスメラルダの人が第二期で人間役で出てたのは知らなかった。
役名がNaomiって。

面接では図々しい態度に見えたが、ドジっ子お手伝いぶりを披露する度に
低姿勢になっていって笑った。クララおばさんの人が亡くなった後に
クララⅡとして導入されたと思うけど、ドジっ子キャラは最初からだったんだな。

291:奥さまは名無しさん
22/06/08 13:08:39 Xa+vqCoy.net
しかもラリー宅のお手伝いさんの名前がエスメラルダだったのでちょっと混乱した

292:奥さまは名無しさん
22/06/08 21:31:37 VLcz4OEC.net
生命の誕生に関わって多忙な看護師さんを困らせるのは止めてー

サマンサも「まあママったら」じゃなくもっときつく言えよな

293:奥さまは名無しさん
22/06/09 11:01:32 s9LqYXnN.net
>>291
同じくw

>>292
番組の根幹を否定するなw

294:奥さまは名無しさん
22/06/09 20:30:28 ySAfw4lU.net
>>292
>サマンサも「まあママったら」じゃなくもっときつく言えよな
当時のアメリカで、それはないでしょ、それは、
むしろ今どきの両親を貴ばない日本の現状のほうが異様に思える。

295:奥さまは名無しさん
22/06/10 06:03:47 dj9IhHKP.net
昔見てたときはダーリンがなんであんなに魔法を忌避するのかわからんかったけど
善良だけどなにかあるとすぐに札束で人の頬叩いて解決する悪癖のあるお嬢さんを嫁にもらう話だと置き換えたら理解できるような気がしたw

296:奥さまは名無しさん
22/06/10 06:19:25 0zp+pI8f.net
>>295
>昔見てたときはダーリンがなんであんなに魔法を忌避するのかわからんかったけど
全てをドラえもんにたよろうとする、のび太とは違うのだよ、
民族性のちがいさ

297:奥さまは名無しさん
22/06/10 11:21:26 d8ScurGP.net
>>294
>今どきの両親を貴ばない日本の現状

そのキッカケを作ったのが、60年代にスチューデント・パワーとか言われた
団塊世代だろうな。三島由紀夫vs東大全共闘で見た、社会を舐め腐ってた
テロ気質が強い連中が全世界的に広がってた時代。

この番組はそんな無軌道な若い世代へのアンチテーゼとして受け入れられたと思う。
その後のシンプソンズやサウス・パークとは違った意味で、その時代への批評になった感じ。
製作者の意図は分からんけど。

298:奥さまは名無しさん
22/06/10 11:24:07 d8ScurGP.net
>>295
>善良だけどなにかあるとすぐに札束で人の頬叩いて解決する悪癖のあるお嬢さん

こんな言い方も日本じゃひょうきん族世代っぽい。これもだいぶ古くなった気がする。

「奥さまは魔女」が何で2005年にもなってリメイクされたのか知らんけど、市場性以上に
普遍性=サイレント・マジョリティへの希求と判断されたと思う。
今じゃそんな制作陣もアメリカじゃ片隅に追いやられた感じだが。

299:奥さまは名無しさん
22/06/10 11:32:21 d8ScurGP.net
映画版は見たことなかったが、簡単なあらすじ見てドン引きしたわw

あれ、完全な別物/改悪バージョンじゃないかw

300:奥さまは名無しさん
22/06/10 11:46:38 FXs3RLYK.net
ね、、タイトル詐欺の映画だった

301:奥さまは名無しさん
22/06/10 20:28:38 qS2w4T34.net
最近>>292みたいな人増えてない?

302:奥さまは名無しさん
22/06/10 22:39:51 7rUGcDaK.net
下等生物共へ
看護婦という者は、天使ではなく労働者です。御客様は神様です
特に団塊世代はそういう高慢な考え方です。毒親で子がきつく躾ける必要があった

といっても男性優位の古き良き時代を懐かしんでもね

303:奥さまは名無しさん
22/06/10 23:55:04 GSRXewbx.net
スチューデントパワー
アンチテーゼ
サイレント・マジョリティ

アホなんでわからへん
日本語でゆうてや

304:奥さまは名無しさん
22/06/11 06:40:10 eBEaV57n.net
>>303
選挙が近いとレフトな人たちが何が何でも頑張るわけよ、
若き日からずっとプロパガンダで暮らしているんだから
ごくろーさんなわけさ

305:奥さまは名無しさん
22/06/13 10:44:30.00 ZYJgu1VN.net
>男性優位の古き良き時代
こういうのってパヨク語(笑)でいいんかなw
レーニンの「青年婦人論」から始まったフェミナチの元祖がコレらしいが。
「男性がもっと家庭内の女性がやってるくだらない仕事に手を貸せば、世の中は進化する」
実際のレーニンは19世紀までの、強権的な父性社会の夫像に死ぬまでこだわり続けて
家の仕事は一切手伝わなかったと英語版、ロシア語版のwikiに書かれてるなw
イメージとしてはフランダースの犬のコゼツ(笑)
あの手の赤い闘志(笑)って、毛沢東以外はみんな偉そうなヒゲ生やしてて強い男を演出してるんだよな。
ものの見事にチョビ髭ヒトラーを超える圧倒的な大量殺人、大量虐殺者ばかり。
それに比べりゃ「男性優位の古き良き時代」のダーリンの方が圧倒的に優しい。
サマンサとケンカもするけど二人とも落とし所の探し方が上手いし。

306:奥さまは名無しさん
22/06/13 18:01:40.25 XWrhHzZ4.net
「男尊女卑」より優しい言葉だったけどな。「主婦願望」と言い換えても良い
家電とコンビニ・託児所が家事労働を軽減させ、共産主義思想が労働強制するようなった

307:奥さまは名無しさん
22/06/15 22:55:11 BJ4RN83O.net
タバサの泣き声が可愛くないw
今日の取引先の妹さんはルイーズと区別つかなかった

308:奥さまは名無しさん
22/06/16 04:48:42 1OoGkY9a.net
ここしばらく胃の痛くなる話が続いたけど
今日のは魔法使えばそれで終わりじゃんなので気楽に見られた
てか、最後の手段といったそばから魔法連発しすぎw
一生のお願い並みに早いな、最後

309:奥さまは名無しさん
22/06/16 04:57:34 AnYCpfpq.net
エンディング、笑顔のグラディスさんが可愛かった

310:奥さまは名無しさん
22/06/16 14:14:01 kMJDDarc.net
今日みたいなお話が好きだわ

311:奥さまは名無しさん
22/06/16 18:15:20.43 pXtodPuv.net
捩じれた動物愛だったね。馬が喋ったら酷使してくれて有難うと礼を言う
苛めに都合好い願望ストーリーでコントにする
見てられん展開のときは、魔法でラリホーマすれば回避じゃんと見てしまって駄目

312:奥さまは名無しさん
22/06/16 19:37:36.74 oS/mzS9n.net
猿の時も、今回の馬も、びっくりするほど芸達者

313:奥さまは名無しさん
22/06/17 22:46:37 ZXWIE2Mt.net
グラディスさんの妹に赤ちゃんいるって無理があるでしょ?
どんだけ歳はなれてるの?

314:奥さまは名無しさん
22/06/17 23:36:02 7o4wgr2o.net
サマンサよりは若いから平気

315:奥さまは名無しさん
22/06/18 00:05:56 4+4UfMVR.net
昨日の馬のお話は良かった

返信したドリーが草食べてるのに(笑)

316:奥さまは名無しさん
22/06/18 02:43:06.88 sj4ta3o4.net
>>313
ラリーの嫁と同じくらいと思えば不思議ではなかろう

317:奥さまは名無しさん
22/06/18 21:54:08.29 Q48x8Yq+.net
>316
ドラマ開始時の役者さんの歳
ラリー役→49歳
ルイーズ役→43歳
グラディス役→48歳
歳の離れた妹なら確かにルイーズと同条件。
ただグラディスの夫が仕事リタイヤしていて
アブナー役→64歳で
アブナーとグラディスは回想で同級生っぽかったから
実際グラディスは役者の実年齢より歳いってる設定?

318:奥さまは名無しさん
22/06/18 23:07:07 fsaYXvgY.net
初代グラディスさんの痩せ方が痛々しいが「出目金」で笑ってしもた
毎回エンドラの掻き回しに期待してしまう

グラディスさん役の人は、幼少期にブランコに乗ってる時に片方の鎖が切れて
地面にアゴを強打して骨折して以来、小さいアゴのままになったらしいが
元はブロードウェイのミュージカル女優だっけ?

319:奥さまは名無しさん
22/06/20 17:37:25.94 do6s4mE7.net
今日みたいな話、いいな。
ビジネス(公共)とプライド(私情)の間で揺れる大人社会、既婚者の悩み。
嫁さん同士も私生活を危険に晒しながら、旦那同士を元鞘に収めようとする行動力。
魔法は同室に使っただけで後は放置。

320:奥さまは名無しさん
22/06/21 01:35:50 VIjHtpxH.net
サマンサも、いざ自分がエンドラ構文のターゲットになると秒でキレるんだなw
ダーリンよく耐えてるよ

321:奥さまは名無しさん
22/06/21 03:12:40 8Xs8R1On.net
>>288
ジャック役の方があまりにダーリンぽくなすぎてどうもピンとこなかった
ジム・キャリーだったら良かったかもと思って見てたけど、実際その予定だったのですね
実際に演じた方はアーサーおじさん役のほうが合ってたかもw

322:奥さまは名無しさん
22/06/21 16:50:51.05 AOUWW/1/.net
今日出てきたのってドクターボンベイの人だよね?

323:奥さまは名無しさん
22/06/22 20:59:46 /E5mvNBD.net
ドクターボンベイとアーサーおじさんとエスメラルダは
最初別の役で起用されてその後レギュラーに。
本日の放送。グラディスの中の人の体調が悪くなって
妹キャラが出てきたのかな・・・

324:奥さまは名無しさん
22/06/22 21:04:58 bZzE3z9F.net
エスメラルダの人はドロドロのコンソメスープ作る家政婦の人でしたっけ?

325:奥さまは名無しさん
22/06/22 21:23:18 ruPJMex5.net
グラディスさん、まさかファッションショーがラストなんてこと、ないよね?

326:奥さまは名無しさん
22/06/23 16:38:38 3ffza6OG.net
見る度に気になって仕方ないんだけど、サマンサは魔法使う時鼻じゃなくて口を動かしてるよね
日本吹き替えだけが鼻設定なのかな?
英語でも鼻なの?
どう見ても口だからいつもモヤッとしてしまう
なんで鼻なんだろ?

327:奥さまは名無しさん
22/06/23 19:43:46 q6foXEOi.net
>>323
スポンサー役の人も何回かダブってるな。
今日の社長さんは後からまた出てくると思う。

あのしつこい探偵をやった俳優さん、あの時代の典型的なコメディアン顔だと思うが
日本にもあの顔をまんまなぞったタレントがいた気がする。
メキシコから2138マイルの距離を執念で完走してもおかしくない顔。

328:奥さまは名無しさん
22/06/23 21:27:49 5YPFj1WP.net
探偵の奥さん?の声が安達忍さん(フレンズのレイチェル)と
似てるなと思ったら、放送禁止用語の吹き替え差し替え部分で
安達忍さんが演っててやっぱ似てるな!てなった。

329:奥さまは名無しさん
22/06/24 09:11:23.26 u4VEqN+u.net
>>326
ダーリンが鼻をつまんで「これ(魔法)を使うんじゃないだろうな!」みたいな言い方してるし、後にタバサも指で鼻を触ったりするから「鼻」設定なんでしょう
確かに口を動かしてるんだけど鼻を動かしてるように見えなくもない

330:奥さまは名無しさん
22/06/24 11:11:40.55 5tq9PPKO.net
流石に鼻だけ動かすのは厳しいかも・・・

331:奥さまは名無しさん
22/06/24 11:27:04.11 g6gm+RoX.net
70年代後半の再放送で観た世代ですが、
当時みんな口を動かしてマネしてましたね。
あれ鼻なんだよって聞いて(セリフでは結構鼻ってでてきてたけど)
そうなの!?ってなった記憶がある。

332:奥さまは名無しさん
22/06/24 18:38:16 j+Fngulq.net
鼻とか口とか、そんな重箱の隅を突くどころか
重箱の原子を突きまくって破壊しそうなこと、考えたこともなかったw
そういう細かいこだわりは実際のモノ作りに生かした方が生産的と思う

333:奥さまは名無しさん
22/06/24 22:16:32 NttFR5He.net
隅ではなく冒頭
オープニングのアニメを毎回見てさえいれば、サムが鼻動かしてることは丸分かり

334:奥さまは名無しさん
22/06/24 22:34:12 5tq9PPKO.net
てかマジで鼻だけ動かせる人おる?
Mrビーンならできるかな?

335:奥さまは名無しさん
22/06/25 08:39:44 MyuAW2qe.net
それこそ40年(?)も以前のアメドラなのに、
何も進化していないのは日本人の視聴者なのではないか?
ダーリンの職業は?に始まって、「サマンサは魔法が使えてずるい」とか
幼児のような感想が続くばかりだろ。
「おばQ」「ドラえもん」とずっと同じテーマを繰り返しているわけじゃないか?

336:奥さまは名無しさん
22/06/25 20:53:51.23 hwmOoRox.net
今の10代~30代が買い支えてアニメ化されたコミックを読んでると、
家族愛に恵まれてないヒロインが主役になってる作品が多い。
かぐや様は告らせたいとか、であいもんとかは作者が女性。
SPY×SPYは共産圏を部隊に、疑似家族を展開する3人中2人のフェイク親が
他2人の正体を知らない設定。正体を知ってるのは孤児の幼女だけ。
奥さまは魔女みたいな平凡で幸せな伝統的家庭像は、戦後の極左軍が
精神的な部分から完全破壊しまくったから、フィクションの世界でくらい
疑似であっても家族愛や、家族愛に匹敵する優しい世界観で満たされたいと
思ってる世代が多くなってる気がする。
サザエさんみたく、昭和30年代の東京山の手が舞台の世界観はさすがに古臭い。
奥さまは魔女は、会話、やり取りが日本人にも理解できる粋なウィットさがあるせいか
あまり古さを感じない。ポリコレが過激化してる現地北米ではタブー化されてるんかな。

337:奥さまは名無しさん
22/06/25 21:03:50.65 hwmOoRox.net
タブー化じゃねーや、タブー視だった。
>>335
オバQやドラえもんも、昭和30年代の東京山の手の原風景が舞台ですな。
子供部屋がある2階建ての一軒家が並ぶ住宅街、空地の土管、ガス屋の集金とかw

338:奥さまは名無しさん
22/06/26 06:22:18 ISiUpWXz.net
> それこそ40年(?)も以前の
もっと前 

339:奥さまは名無しさん
22/06/26 15:35:33 QiKsQpmb.net
>>336自己訂正
SPY×SPYじゃなくて「SPY×FAMILY」だったw

あの「鬼滅の刃」だって反社テロリストの鬼に家族を殺されなければ
残された長男と半鬼になった長女は、貧しいながらも平凡で幸せな田舎暮らしを
家族と一緒に続けることができた。

やれ田舎はダサいだの、都会は冷たいだの、これからは個性の時代だの、
生まれた時から誰の世話にならず、赤ん坊の頃から我々は独力で自活してきた!と
好き勝手ホザきまくってたその手の輩を、反社テロリストの鬼として当てはめるのも可能。

「鬼滅」は鬼に人間を思い出させて殲滅させるのが活劇の中心だが、
「奥さまは魔女」は西欧社会にとって忌むべき存在の魔女を人間に近づけて
それでも埋まらない溝を、日常生活のユーモアとして昇華させたのが新しかったのかも。

340:奥さまは名無しさん
22/06/27 08:02:41 8vhedsW5.net
>残された長男と半鬼になった長女は、貧しいながらも平凡で幸せな田舎暮らしを
>家族と一緒に続けることができた。
権威主義の大家族制は先進国にはほとんど存在しないのだよ、研究しよう

341:奥さまは名無しさん
22/06/27 13:16:54.55 mXbURDA2.net
「権威主義の大家族制」←こういうのが赤軍視点、プロレタリア文学視点なんだなw
両親が揃ってる家族観の話をしてるのに、いきなり戦後の甘やかされた民主主義視点(笑)で
一部分を切り取って「古臭い!」と一行見出し(笑)で断言したがる赤軍史観に笑うわw

342:奥さまは名無しさん
22/06/27 15:02:47 8vhedsW5.net
>両親が揃ってる家族観の話をしてるのに、
あんたがしゃべっているのは、大家族制のことな、
イギリスやアメリカなど、多くの先進国は核家族の形態なののだよ。
エマニュエル・トッドが優れた分析を表しているから勉強したまえよ。

それと赤軍なんちゃらはもうすっかり時代遅れの文言だ、捨ててこい

343:奥さまは名無しさん
22/06/28 21:27:41 0QlzSrH5.net
若き日のリチャード・ドレイファスご出演!!

344:奥さまは名無しさん
22/06/29 06:37:35 xbdFM5/x.net
魔法界ストーカー多いな。何度目だよ

345:奥さまは名無しさん
22/06/29 21:59:16.03 k/uq2+i8.net
>338
この先もまだまだ出てくるよ!

346:奥さまは名無しさん
22/06/29 22:56:11.65 8MEyIOGz.net
ゆすり屋探偵がまた出てきてビックリした
魔女に勝てるワケないのに学習しないなあ

347:奥さまは名無しさん
22/07/01 20:53:52.18 QiYS4cXx.net
ダーリンてイケメンでもないし魔法禁止する亭主関白だし嫉妬深いしすぐ早とちりしてサマンサを疑うし怒るしまじでサマンサは何が良くて好きなのかさっぱりわからない

348:奥さまは名無しさん
22/07/01 20:59:19.44 QiYS4cXx.net
エンドラがダーリンをボロクソに言う度に同意してしまう

349:奥さまは名無しさん
22/07/01 21:56:47.22 GQHvEIqe.net
ストーカー魔法使い乙

350:奥さまは名無しさん
22/07/02 00:14:41.81 dMN1zSvc.net
奥さまは美魔女

351:奥さまは名無しさん
22/07/02 09:42:09 mjiuztMZ.net
>>350
ちょと意味が違うだろうし、
そもそも少し若く見えるていどで魔女だとか、あまりにも想像力に欠けるな

352:奥さまは名無しさん
22/07/02 11:47:08 pAYDwj9t.net
いやいや、原語はそっちの意味を含んでいるよ

353:奥さまは名無しさん
22/07/02 19:30:42 mjiuztMZ.net
>>352
現在の日本で使われている「美魔女」は、
年齢にふさわしくなく若く見えるだけの女性の意味でしょ?
彼女たちは魔法は使えない、ただちやほやされることを期待しているだけさ。

354:奥さまは名無しさん
22/07/02 20:52:03.05 nq6M11OU.net
奥さまは鬼女

355:奥さまは名無しさん
22/07/03 00:48:04 v8T8OnBp.net
奥さまは既女

356:奥さまは名無しさん
22/07/04 23:14:25 U/BQ/5Nv.net
シーズンフィナーレに相応しくない日常エピ

357:奥さまは名無しさん
22/07/05 02:18:03 3UpiL3t9.net
ひょっとしてシーズン最終回に初代グラディスさんを出すために既撮影回をラストに回したのかな

358:奥さまは名無しさん
22/07/05 19:23:08 +4sjebM7.net
オープニングとエンディングが日本版になった

359:奥さまは名無しさん
22/07/05 20:14:51.23 mlUOV+ha.net
>>358
画質も変わって違和感
一回目CM明けの音楽好きだったのにい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

608日前に更新/113 KB
担当:undef