赤級長・紅花√信者ヲ ..
[2ch|▼Menu]
192:最低人類0号
20/12/24 12:56:28.24 YDwy58+k0.net
周りの人たちが何も言えなかったのは気持ちがわかるのと後ろめたさじゃなかったか 先生セイロス教徒じゃないどころか女神そのものだろ
三国志好き>まぁ、復讐鬼ディミトリに対して謙虚なセイロス教徒であるファーガス民が反対しきれないのもわからんでもないんだけどね。セイロス教の教義に「父母を敬う事」ってのがあるし。教義に従って父母の仇討ちをするのに反対しきれないというね。だからセイロス教徒でない先生が必要なんだけど
短時間プレイヤーがなんか言っとるわ 銀河英雄伝説も好きらしいぞ
三国志好き>で、エーデルガルトに対するのがディミトリ。典型的な「持つ者が持たざる者を守る国」なわけだけど、ディミトリ王の治世で生きることだけを前提にするなら、これがたぶん一番最高。ディミトリが即位した直後くらいに産まれたファーガスの子が一番幸せだと思う
三国志好き>ただしどっかのヤン・モーリが「才能ある統治者の子が必ずしも才能があるわけでない。むしろ凡愚だったなら、どうなることか」的なことを言っていたわけだ。つまり、身分制度が残る以上、「最高の統治者と同様に、最低な統治者も民衆は受け入れるしかない」という現実があるわけだ
三国志好き>ディミトリの子なら大丈夫だろう。ディミトリの孫なら大丈夫だろう。曾孫なら、玄孫なら、その先もディミトリの血をひいているのなら……。それは他の貴族にもいえることだけど、結局どんなに素晴らしい先祖をもっていても方向性はあるだろうけど最低な統治者が現れることは避けられない
三国志好き>極論だけど、ディミトリは目の前しか見ていない。その先を見るのは戦争を終えて王になり、玉座に座った時なんだろう。そして大司教に背中を押されながら、もう少し先を見始める。実はそこに先に歩み始めてるのはシルヴァンだったりするわけだけど
三国志好き>セイロス教の教義を主軸とした政治は限界をとっくに迎えていることは重鎮のセテスですら語っていて、どんな方向であれ改革をしなくてはならないってことなんですよね。結果的にディミトリは他の二人よりもその点に関しては出遅れ感がありますが


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1123日前に更新/355 KB
担当:undef