【MTG】オリジナルカ ..
[2ch|▼Menu]
367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/18 22:10:17.80 sv6Bd4ky0.net
難問を纏う者 (3)(U)(U)
クリーチャー ― スフィンクス
瞬速 飛行
(U),あなたの手札から、点数で見たマナ・コストが同じカードを2枚追放する:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
4/4

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/19 00:19:08.96 sqla7MY80.net
流動石乗り(3)(R)
クリーチャー ー 人間 ノーマッド
エコー(2)(R)
〜が戦場に出たとき、土地1つを対象とし、〜が戦場を離れるまでそれを追放する。
3/2

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/19 04:50:56.14 DI8N+3w+a.net
>>367
フラッドした土地が打ち消しになるから強すぎでは

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/19 08:28:31.94 MZb/11fZ0.net
王国の復興 (3)(W)(W)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に復興カウンターを1個置く。その後、あなたの墓地から点数で見たマナ・コストがX以下のパーマネント・カード1枚を戦場に戻すか、飛行と警戒を持つ白のX/Xの天使・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xは〜の上に置かれた復興カウンターの数に等しい。
危険地帯の通過 (W)
インスタント
攻撃しているかブロックしているクリーチャー1体を対象とする。〜はそれにあなたがコントロールする島か沼か山か森1つにつき1点のダメージを与える。

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/19 11:15:00.54 DHYsW54u0.net
倦怠の楽園
伝説の土地
対戦相手のコントロール下で戦場に出る土地は能力を誘発させない
(T):(W)を加える。
かんたん!

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/19 11:17:44.21 IhLBn/qE0.net
森隠れの斥候 (2)(G)
クリーチャー ― 猫・スカウト
あなたが森をコントロールしているなら、森隠れの斥候のマナ・コストは(1)少なくなり、瞬速を持つ。
到達
2/3

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/19 12:02:23.96 dS5tcR25d.net
初陣からの目覚め
(2)(B)
ソーサリー
あなたの墓地からマナ総量が1であるすべてのクリーチャーカードを戦場に戻す。これにより戦場に戻したクリーチャーが
7体以上であった場合、それらの上に威迫カウンターと接死カウンターを置く。

ストリクスヘイヴンにて
点数で見たマナ・コスト表記が
マナ総量に変更。

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/19 12:51:57.87 MZb/11fZ0.net
(G)(G)(U)(U)
インスタント
カードを2枚引く。あなたの手札から点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャー・カード1枚を戦場に出す。

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/19 13:26:23.60 MZb/11fZ0.net
血時計 (3)
アーティファクト
(T):好きな色のマナ1点を加える。
クリーチャー1体を生贄に捧げる:〜をアンタップする。

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/19 13:38:08.07 MZb/11fZ0.net
力強き封印者 (2)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
飛行
あなたがコントロールするパワーが4以上のクリーチャーは「(T):パーマネント1つを対象とし、それをタップする」を持つ。
4/4

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/19 14:04:36.62 MZb/11fZ0.net
(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見て、その中から土地でないカード1枚を選び、そのプレイヤーはそのカードを捨てる。そうした場合、そのプレイヤーは無色の3/2のエルドラージ・ホラー・クリーチャー・トークンを1体生成する。

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/19 18:32:51.08 ELlVOR9N0.net
>>375
惜しいと言うか何と言うか
URLリンク(gatherer.wizards.com)
1体だと墓所這い筆頭に潜在リスクが多過ぎる気はする

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/19 21:43:19.33 D7o9KbGi0.net
真紅の実物提示教育 / Crimson Show and Tell
(R)(R)(R)(R)
ソーサリー
対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする
あなたは、それがホムンクルスであることを除いてそのコピーであるトークンを1体生成する
その後、対象のクリーチャーはすべての能力を失う
FT:人工生命の失敗作たちが脱走した
ナノマシン抑制剤をうたれ戦闘機能を停止させられたイ○はよってたかって理不尽な復讐をぶつけられる

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 00:00:22.04 TugUqaQk0.net
グルールの火の手(2)(R)
ソーサリー
基本でない土地をコントロールしている各プレイヤーは土地を1つ生け贄に捧げる。

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 14:28:04.68 ReukUcyX0.net
>>380
個人的にはアリだが今のウィザーズは多分刷らないんだろうなぁ
境界の番人 (W)(B)
クリーチャー ― スピリット
瞬速
飛行
〜が戦場に出たとき、次のうちから1つ選ぶ。
・このターン、パーマネントが戦場から追放される場合、代わりにそれを墓地に置く。
・このターン、パーマネントが戦場から墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
2/2

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 16:13:00.61 KKA4vuGV0.net
ランデスは早期に開始して相手の動きを止めるのも悪いが、中途半端な回りだと止めるだけで自分もグダる所もかなりタチ悪いので、
数は止めず変則的に色だけ邪魔する奴以外はある程度対戦相手を殺しに行ける大型クリーチャーの添え物である事を要求されてるように見える
飢餓モグ、キオーラサーガ、トロールサーガとかそんな感じ

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 18:55:08.00 ReukUcyX0.net
血魔女の接触 (1)(B)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与え、あなたは2点のライフを得る。
・クリーチャー1体を対象とする。〜はそれとあなたに4点のダメージを与える。

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 19:00:45.29 ReukUcyX0.net
>>382 やっぱシンプルにこういうのかなぁ
火山灰のヘルカイト (3)(R)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行 速攻
基本でない土地はすべてのマナ能力でない能力を失い、マナ能力でない能力を得られない。
5/5

385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 19:10:46.19 ReukUcyX0.net
正義の逆転 (2)(W)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・各対戦相手はマナ総量が4以上のクリーチャー1体を生贄に捧げる。
・あなたの墓地からマナ総量が3以下のクリーチャー・カード1枚を戦場に戻す。
双呪(2)

386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 19:37:04.06 McnZeomX0.net
寺子屋
(4)
アーティファクト
〜が戦場に出た時、すべての基本でない土地を追放する。
基本でない土地が戦場に出るならば、代わりに追放する。

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 19:41:01.17 TBeKQjJud.net
無色でそんなBtBの10倍強いカード出されても…

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 19:59:55.21 /+CwOwGSa.net
バカの一つ覚えみたいな大量ランデスはゲーム展開を白けさせるだけなんだよなあ
開拓計画 (2)(W)
エンチャント
プレイヤーがマナを引き出す目的で基本土地をタップするたび、そのプレイヤーはその土地が生み出した好きなタイプのマナ1点を加える。

389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 20:54:04.09 +CB1seRk0.net
>>379
ショーテルの原型留めてない上そもそも赤の効果じゃないし、何なんだよコレ

390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 22:50:54.44 ReukUcyX0.net
窓口棺桶 (2)
アーティファクト
〜はタップ状態で戦場に出るとともに、〜が戦場に出たとき、墓地からカード1枚を対象とし、それを追放する。
(T):(C)か追放されているカードの色のマナ1点を加える。この能力は〜によって追放されているカードが存在するときにのみ使える。

391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 22:57:01.53 BMmXeQr6M.net
ヴィンテージの改造車 (30)
アーティファクト - 機体
搭乗3
10/10
「燃費 - 悪い。騒音 - 煩い。メンテナンス - 大変。使い勝手 - 最悪。ただし雰囲気は最高。」

392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 23:01:01.58 s8/bbus/0.net
星の雨 (R)(R)(R)
インスタント
土地1つを対象とし、それを破壊する。
石の雨がトリシンになった代わりにインスタントになっただけ
カードパワー的には問題無いと思うけど石の雨が再録されない現状で
こんなカードが出てくるかというと出てこないんだろうなぁとは思う

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/20 23:21:41.04 TugUqaQk0.net
衝撃の土地(R)
エンチャント − オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、〜はその土地のコントローラーに2点のダメージを与える。
とりあえず地の毒かっぱらってこよう。

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/21 01:39:11.99 47Xb9Ovb0.net
ダブリエルの契約者 (3)(B)(B)
クリーチャー ― デーモン
飛行 トランプル
〜が戦場に出たとき、飛行とトランプルを持つ黒の4/4のデーモン・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたが他のデーモンをコントロールしていないかぎり、〜はあなたに4点のダメージを与える。
4/4

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/21 10:57:09.42 8GWi7t3i0.net
ランダムリスティックパニッシャー、オーコ(1)(U)(G)
伝説のプレインズウォーカー − オーコ
[+2]:どのプレイヤーも「〜は自分に2点のダメージを与える。」を選んでよい。誰もそうしなかったなら、食物トークンを1つ生成する。
[+1]:アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とする。どのプレイヤーも(X)を支払ってもよい。誰も支払わなかった場合、それは能力をすべて失い、基本のパワーとタフネスが3/3の緑の大鹿・クリーチャーになる。Xはそのクリーチャーかアーティファクトの点数で見たマナ・コストに等しい。
[-5]:あなたがコントロールしているアーティファクト1つかクリーチャー1体と、対戦相手がコントロールしていてパワーが3以下のクリーチャー1体を無作為に選んで対象とする。それらのコントロールを交換する。(後者のみを無作為に選ぶ。)
よし、これで君の罪は許される。 ―ウルザ

396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/21 22:41:29.45 47Xb9Ovb0.net
共食いの変形獣 (G)(B)
クリーチャー ― 多相の戦士 ビースト
〜が戦場に出るに際して、クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。〜はそのタイプになる。
選ばれたタイプのクリーチャー1体を生贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2

397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/21 23:38:12.93 OtLgTqex0.net
雷光のフェニックス (R)(R)(R)
クリーチャー‐フェニックス
飛行 速攻
終了ステップの開始時に、雷光のフェニックスを生け贄に捧げる。
雷光のフェニックスが死亡したとき、これをオーナーの手札に戻す。
3/1
ボーライなフェニックス

398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/21 23:52:06.22 /u1GVH81a.net
暗黒神の降臨
(3)(B)
ソーサリー
邪神の降臨を唱えるための追加コストとして、黒のクリーチャーを1体生け贄に捧げる
あなたのライブラリーから、黒のプレインズウォーカー・カードか、両面カードのどちらかが黒のプレインズウォーカーであるカードを1枚探し、それをプレインズウォーカー側を表にした状態で戦場に出す
その後、あなたのライブラリーを切り直す

399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/21 23:52:27.16 8GWi7t3i0.net
>>396
選ばれたクリーチャータイプに対しての記憶問題を自身もそのタイプになることでさりげなくケアしててポイント高い。

400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/22 09:28:41.83 mO8VMk83d.net
>>398
邪神なのか暗黒神なのかどっちだ……

401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/22 11:49:11.90 od01BZrIM.net
憎悪の炎(B)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
他のクリーチャーが1体死亡するたび、エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
いずれの対戦相手もクリーチャーをコントロールしていないとき、〜を生け贄に捧げる。
対立の刻(W)(U)(B)
ソーサリー
この呪文はあなたがオーラや装備品がついているクリーチャーをコントロールしていない限り唱えられない。
オーラや装備品がついていないクリーチャーをすべて破壊する。
対立の終焉(W)(U)(B)(B)
ソーサリー
各対戦相手はトークンでないパーマネントを3つ生け贄に捧げ、カード3枚を捨てる。
あなたはパーマネントを3つ生け贄に捧げ、占術4を行う。

402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/22 12:37:12.49 0fcqKyqS0.net
腐れの蔓延(B)
エンチャント − オーラ
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
ぎらつかない油

403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/22 15:03:37.95 5PFa0VCPa.net
ドラゴンの迷路高騰忌念
議事会の癒し手、イマーラ (5)(G)(W)
伝説のクリーチャー ― エルフ・クレリック
〜が戦場に出たとき、緑であり白である4/4のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたがコントロールするクリーチャー・トークンに与えられるすべてのダメージを軽減する。
1/3
せめて5/7が別々に出てくればゴリーラさんなどと呼ばれることもなかっただろうに

404:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/22 18:16:34.27 TpFyegCR0.net
ストリクスヘイブンで出てきそうな土地
ロアホールドの学舎
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):(W)か(R)を加える。
(2)(R)(W),(T),〜を生贄に捧げる:あなたの墓地から白か赤であり、インスタントであるかソーサリーであるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。

405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/22 18:20:48.66 TpFyegCR0.net
還元する光 (2)(W)(W)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。各プレイヤーは、アーティファクト1つとエンチャント1つとプレインズウォーカー1体を生贄に捧げる。

406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/22 18:23:12.36 TYNAoauf0.net
銀枠
楽しんだもん勝ち(1)
ソーサリー
プレイヤー2人を対象とする。
その2人はジャンケンをし、勝った方は負けた方のパーマネントのコントロールを全て得る。
これによりコントロールを得られた土地ではないパーマネントは全ての能力を失う。

407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/22 18:47:44.74 TpFyegCR0.net
不可解な海住まい (G)(U)
クリーチャー ― マーフォーク シャーマン
(T):あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
2/2

408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/22 22:51:45.12 0fcqKyqS0.net
>>403
完璧すぎて模範解答の一言しか出てこない。
イマーラの飲み薬(W)(G)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+3/+3の修整を受けるとともに破壊不能を持つ類人猿である。
けどあえてドーピング説

409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/23 01:00:13.18 +9jJiUGJ0.net
ステンシアの聖戦士、トラフト
(2)(W)(U)
伝説のクリーチャー 人間・戦士・クレリック
二段攻撃、呪禁
対戦相手のコントロールしているクリーチャーが1体戦場を離れるたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
3/3

410:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/23 01:08:57.14 Z8aBpkZh0.net
破片の封じ込め (1)(W)(U)
エンチャント
瞬速
〜が戦場に出たとき、土地でもトークンでもないパーマネント1つを対象とし、〜が戦場を離れるまでそれを追放する。
(2),〜を生贄に捧げる:占術1を行い、カードを1枚引く。

411:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/23 01:20:12.96 Z8aBpkZh0.net
最近ハイドラ出てないなぁ…
不死の首のハイドラ (2)(G)(G)
クリーチャー ― ハイドラ
〜は+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
トランプル
〜が破壊される場合、代わりにそれからすべてのダメージを取り除き、それから+1/+1カウンターを1個取り除き、それをタップする。(+1/+1カウンターが1つも置かれていない場合でもこの置換を行う。)
1/1

412:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/23 02:23:02.22 ucBJd6o/0.net
刹那のハイドラ(X)(G)
クリーチャー − ハイドラ
瞬速
〜は、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
0/0
パワータフネス管理面倒だもんね、しょうがないね。

413:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/23 03:45:31.87 Z8aBpkZh0.net
(2)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― ヤングー
瞬速
あなたがこの呪文を唱えたとき、クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+3の修整を受ける。
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、カードを1枚引く。
[+1]:(C)かあなたがコントロールするクリーチャーの色のマナを加える。
[-2]:《モーウー》という名前の緑の3/3の伝説の犬・クリーチャー・トークンを1体生成する。
3

414:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/23 06:53:39.87 84+0g8zO0.net
気まぐれな森
(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(森)
エンチャントされているパーマネントはそれに加えて基本のパワーとタフネスが1/1であり速攻を持つ緑のエレメンタル・クリーチャーである。
すべての大鹿は+1/+1の修整を受ける。

415:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/23 11:47:14.94 ucBJd6o/0.net
鹿狩り(1)(B)
ソーサリー
対戦相手がコントロールするすべての大鹿クリーチャーを破壊する。
鹿!? 許さん!(思考停止)

416:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/23 13:31:44.27 Z8aBpkZh0.net
(1)(W)
インスタント
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。あなたがクリーチャーを3体以上コントロールしている場合、代わりにそれらは+2/+2の修整を受ける。

417:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/23 18:23:13.92 cZIBYgzVM.net
ニクスからの獄卒
(3)(G)
クリーチャー―ビースト・戦士
〜が戦場に出たとき、以下から一つ選ぶ。
・全てのトークンを破壊する。
・墓地にある全てのクリーチャーカードを追放する。
・伝説のクリーチャー1体を対象とする。〜が戦場を離れるまでそれを追放する
2/4

418:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/23 23:34:15.16 zdMxKr5mM.net
放浪(放浪をもつクリーチャーやプレインズウォーカーが戦場から追放領域に置かれたなら
次のあなたの終了ステップの開始時にこれをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。)
凍てつく狂気の錬金術師、…
(1)(W)(U)(B)
伝説のクリーチャー - 人間 ナイトメア ウィザード
フェイジング 二段攻撃 感染 放浪
〜はオーラや装備品がついている限りフェイジングを失う。
3/3
戦慄の記憶、…
(2)(W)(U)(B)
伝説のプレインズウォーカー - …
[+3]:あなたがコントロールしてない伝説のアーティファクト1つを対象とする。それのコントロールを得る。
[+1]:クリーチャー最大1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを2個置く。
[-X]:動員Xを行う。
[-9]:各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを4個置き、各対戦相手は毒カウンターを5個得る。
5

419:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 05:56:10.06 BmfgRZwpM.net
大狩猟祭
(W)(B)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールする人間・クリーチャーはターン終了時まで「(T):マナ総量がこれのパワー以下である対象の土地でないパーマネント1つを破壊する。」の能力を得る。

420:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 12:41:18.94 8EQdXmUAd.net
現実喰らいの幻獣 (B)(B)(G)
クリーチャー−ナイトメア・ビースト
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールしておらずマナ総量が1以上であるパーマネント最大1つを対象とする。それを追放する。
〜が戦場を離れたとき、その追放されたカードのオーナーは青のX/Xのイリュージョン・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xは、その追放されたカードのマナ総量に等しい。
2/2

421:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 15:25:48.84 Zxd2rtaG0.net
電撃戦(R)(R)(R)
クリーチャー エンチャント ― エレメンタル 英雄譚
トランプル、速攻
I〜IIークリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時まで、それは先制攻撃を得る
IIIークリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時まで、それは二段攻撃を得る
3/1

422:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 16:56:06.98 cx2RNmub0.net
>>421
英雄譚クリーチャーは結構出てるけど、ボーライ式が一番それっぽいね
最後の能力のためには他のクリーチャーが必要なのも良い
(2)(G)(U)
インスタント
カードを2枚引く。あなたの手札から土地カードを1枚タップ状態で戦場に出すか、2点のライフを得る。この過程をもう1回繰り返す。

423:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 17:34:13.88 cx2RNmub0.net
呪文転置 (X)(U)(R)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・点数で見たマナ・コストがX以下のインスタントかソーサリーである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・あなたの墓地から点数で見たマナ・コストがX以下の土地でないインスタントかソーサリーであるカード1枚を対象とする。あなたはそれをマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。このターン、その呪文が墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。

424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 17:55:37.03 1lLCUHVV0.net
上は火種重い色多いカードタイプ縛りつき三重苦の劣化呪文破、下はインスタントタイミングでソーサリー釣れるとは言え分量半分で色多くてオーバーキル不可の赤終焉
コンボパーツ兼打ち消しでデッキスロット節約する相性の良さ・柔軟性を考慮しても任意数モード選べてよさそうに見える
モード両面のデザイン可能性を考えると一応下モードにはそうやって土地でないを添えといた方が無難なんかねえ?

425:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 17:58:17.10 cx2RNmub0.net
(2)(R)(G)
クリーチャー ― エレメンタル
瞬速
想起(R/G)
〜が戦場に出るか、〜が攻撃するたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーはトランプルを得る。
4/4

426:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 18:10:24.05 cx2RNmub0.net
(1)(R)
エンチャント
あなたの終了ステップの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。あなたはそれをプレイしてもよい。

427:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 22:26:44.51 nFGQ74kb0.net
うざいイヌ(2)(W)
クリーチャー―犬
刹那 瞬速 側面攻撃
うざいイヌが戦場に出たとき、すべての宝物を破壊する。
うざいイヌが死亡したとき、食物トークンを1つ生成する。(それは「(2),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。」を持つアーティファクトである。)
2/2

428:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 22:27:32.94 DEmnT1Zh0.net
地代
(2)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたはこの呪文の対象として、あなたがコントロールするあなたがオーナーである土地以外を選ぶことはできない。
〜が戦場に出たとき、対戦相手を1人選ぶ。そのプレイヤーはエンチャントされている土地のコントロールを得る。その後、〜の上に期限カウンターを3個置く。
エンチャントされている土地のコントローラのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引く。その後、〜から期限カウンターを1個取り除く。
〜から最後の期限カウンターが取り除かれたとき、あなたはエンチャントされている土地のコントロールを得る。その後、〜を生け贄に捧げる。

429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 22:30:59.55 qtKlIX1aM.net
存在の終わり
(W/B)(W/B)
ソーサリー
ナイトメアやホラーやスピリットやエンチャントであるクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
時空を超えた救援
(2)(W)(W)(B)(B)
エンチャント - 英雄譚
I ― あなたがコントロールしている伝説のクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを追放する。
II ― すべてのクリーチャーとプレインズウォーカーを破壊する。
III ― 〜によって追放されているパーマネントをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
あなたの墓地から伝説のクリーチャーかプレインズウォーカーであるカード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

430:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 23:12:29.05 nIPVV8Bu0.net
呪われた火花(2)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。〜は、それにそのプレイヤーがコントロールするエンチャント1つにつき2点のダメージを与える。
割れないからってチョーシこいてんじゃねえ(震え声

431:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 23:33:55.48 S/Tu+ZJ5a.net
特訓 - 〜が戦場にあるとき、あなたの手札からこれと同名のカードを1枚追放してもよい。そうしたならば、〜の上に特訓カウンターを置く。特訓はソーサリーとしてのみ行う。
若い熊 (1)(G)
クリーチャー - 熊
特訓
〜の上に特訓カウンターが置かれている限り、〜は+2/+2の修正を受ける。
1/2
熟達する占い師 (1)(U)
クリーチャー - 人間
特訓
(T): 占術1を行う。〜の上に特訓カウンターが置かれている場合、代わりに占術3を行う。
1/1
新兵キャンプ(1)(W)
エンチャント
あなたが特訓を行うたび、白の1/1の兵士・トークンをあなたのコントロール下で戦場に出す。
精鋭たちの急襲(2)(R)
インスタント
ターン終了時まで、あなたがコントロールする特訓カウンターが置かれているクリーチャーは先制攻撃を得る。
痛みを伴う教育(B)(B)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象として、そのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。そうしたならば、そのクリーチャーの上に特訓カウンターを1つ置く。

特訓で自分自身と向き合おう!

432:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/24 23:37:31.76 8wO922eNa.net
地上げ (4)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がタップ状態になるたび、カードを1枚引く。

433:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/25 01:13:53.28 X4a9HtoJ0.net
土地ころがし(R)(R)
ソーサリー
あなたがコントロールする土地1つを対象とする。ターン終了時までそれは速攻とトランプルをもつ赤の6/1のエレメンタルクリーチャーである。次の終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
そういう意味じゃない。 ―オルゾフの監査管

434:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/25 02:27:58.56 aeRB/JpEa.net
悪徳不動産屋
(2)(U)(U)
クリーチャー ― 人間
(T),〜を生け贄に捧げる:対戦相手を1人選ぶ。そのプレイヤーは、《荒地》という名前の「(T):(C)を加える」を持つ土地・トークンを1つ生成する。その後、あなたはそのプレイヤーがコントロールするタップ状態のパーマネント1つを対象とし、それのコントロールを得る。
1/1

435:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/25 03:34:58.79 gWhxocLn0.net
香辛料 (2)
アーティファクト ― 食物 [C]
(2), (T), 〜を生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
〜が墓地に置かれたとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。

436:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/25 05:00:53.57 4kFfnFXD0.net
秘伝のたれ(3)
アーティファクト
あなたがコントロールする食物が生贄に捧げられた時、(1)支払ってもよい。そうした場合、あなたは〜の上にのせられた旨味カウンターの数に等しいライフを得る。
(1),クリーチャーを1体生贄に捧げる:〜の上に旨味カウンターを1つ乗せる。

437:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/25 14:54:57.21 uZYwDoij0.net
年の功 (3)(G/U)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャー1体がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
(1)(G)(U):ターン終了時まで、〜は3/3の亀・クリーチャー・エンチャントになる。

438:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/25 15:01:25.33 uZYwDoij0.net
創意工夫の発露 (2)(U)(R)
インスタント
カードを最大2枚まで引いてもよい。これによって引かなかったカード1枚につき、あなたのライブラリーの一番上のカード2枚を追放する。あなたの次のターンの終了時まで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。

439:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/25 18:11:34.38 uZYwDoij0.net
難題の予見者やスカイクレイブの亡霊あたりを参考
フェリダーの転向者 (2)(W)(W)
クリーチャー ― 猫
飛行
〜が戦場に出たとき、土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
〜が戦場を離れたとき、それが追放しているカードのオーナーは自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。それが点数で見たマナ・コストが3以下のパーマネント・カードである場合、そのプレイヤーはそれを戦場に出してもよい。そうしなかった場合、そのプレイヤーはそのカードを手札に加える。
2/3

440:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/25 22:45:10.87 X4a9HtoJ0.net
収益の還元(W)(U)
インスタント
土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
あなたはそれの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。

441:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/25 23:36:56.60 81kIUa2Q0.net
四季の巡り
(W)(U)(R)(G)
エンチャント 英雄譚
@ - あなたは3点のライフを得る。
A - 〜は、各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれ2点のダメージを与える。
B - あなたの墓地からカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
C - 他の、土地でない各パーマネントをタップする。
X - このターン、〜が墓地に置かれたとき、それを戦場に戻す。

442:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/25 23:54:47.49 NrzBp+v90.net
▲姉妹の神、エシカ(第1面)
(4)(G)(G)
伝説のクリーチャー - 神
警戒
あなたがコントロールする伝説のパーマネントが戦場からあなたの墓地に置かれたとき、そのターンの終了時にそれをタップ状態で戦場に戻してもよい
5/7
▲▼姉妹の神、ターグリッド(第2面)
(1)(B)
伝説のクリーチャー - 神
威嚇
(T):あなたの墓地にある黒のカードと伝説のカード1枚につき(B)を加える
1/3

443:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/26 00:16:35.67 IhlRzW5+0.net
>>442
その能力だと自分も戦場に戻ることになるぞ まあそれこみで許容できるKPか?
とめどない詠唱 (1)(R)(R)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。
あなたの終了ステップの開始時に、〜によって追放されたカードが存在している場合、〜を生贄に捧げる。
幻痛の夢魔 (U)(B)
クリーチャー ― ナイトメア ホラー
〜が呪文や能力の対象となるたび、それを生贄に捧げる。
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、次の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーはそれに等しい点数のライフを得る。
4/2

444:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/26 00:47:03.63 U2v7ZDCw0.net
ロードオブザリングコラボらしい
冥王の指輪 (4)
伝説のアーティファクト ― 装備品
破壊不能
装備しているクリーチャーは呪禁を持つ。
各戦闘の開始時に、装備しているクリーチャーに+1/+1カウンターを1個置く。
クリーチャー1体があなたに戦闘ダメージを与えるたび、それのコントローラーは〜のコントロールを得て、そのクリーチャーに〜をつける。
〜がパーマネントからはずれるたび、そのパーマネントからすべての+1/+1カウンターを取り除き、同じ数の-1/-1カウンターを置く。
装備(1)

445:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/26 14:01:07.85 IhlRzW5+0.net
小型キッチンシンクってありなのかね…
矢の熟達者 (X)(X)(W)(R)
クリーチャー ― 人間 射手
瞬速
速攻 先制攻撃 到達 警戒
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。
2/2

446:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/26 20:13:45.90 fj1Aq5Q7a.net
ありだろうけど、そのカードは強すぎる
有利になるキーワードが噛み合いすぎてとんでもないことになってる
鬼火の壁 (1)(R)(R)
エンチャント
あなたのターンであるかぎり、〜は防衛と破壊不能を持つ8/8のエレメンタルクリーチャーになる。これはエンチャントでもある。
パワーが高いことを活かした何らかのコンボにどうぞ

447:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/26 22:18:00.41 ni4ha/eC0.net
辰砂のモックス
(0)
アーティファクト
〜はその上に封印カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜から封印カウンターを1個取り除く。
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。この能力は〜の上に封印カウンターが1個も置かれていない場合にのみ起動できる。

448:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/26 22:24:32.88 V2oIAFwC0.net
>>445
言っちまえば頑固ジジイだって流し台だし流し台の騎士自体が小型流し台よ
真っ当なもん作るなら速太刀の擁護者くらいが限度だと思うけど
吉沈めの野心家 (W)(B)
クリーチャー - 人間・デーモン
Lvアップ(1)
2/2
[Level 2-9} 飛行、速攻、先制攻撃
3/3
[Level 10+} 飛行、速攻、二段攻撃、警戒、威迫、破壊不能、プロテクション(マナ総量が2以下)
3/3

449:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 00:25:48.35 Rtt+qRhC0.net
騎士公爵、エダルト
(2)(W)(W)
クリーチャー - 人間・貴族・騎士
あなたがコントロールしている他の騎士・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールしている他の貴族・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
騎士でないクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それの上に武勲カウンターを1個置く。
あなたがコントロールする武勲カウンターが置かれている各クリーチャーはそれぞれそれの他のタイプに加えて騎士になる。
(T):騎士1体を対象とする、それはそれの他のタイプに加えて貴族になる。
2/4
エルドレインに居そうで居なかった貴族で騎士。そういうのって日本の創作だけの概念?なのかもしれんけど
武勲を立てた者を騎士にして更に騎士に貴族の位を与える。そして騎士と貴族のロードで騎士で貴族なら+2/+2する

450:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 00:27:31.25 Rtt+qRhC0.net
>>449
伝説のクリーチャーにするの忘れてたわ
どっちにしろオーバーパワーってことはないだろうけど

451:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 00:50:50.16 Hq3RmsJ30.net
4マナで除去耐性が無くて出た瞬間に仕事出来ない時点でそうやろな

452:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 01:23:24.64 hv+FckL90.net
逆統治者をイメージ
君主の苦悩 (1)(B)
エンチャント ― オーラ 呪い
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーの終了ステップの開始時に、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
エンチャントされているプレイヤーがコントロールするするクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。

453:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 01:25:56.97 hv+FckL90.net
不可解な補充部隊 (X)(G)(W)
ソーサリー
すべての色でありすべてのクリーチャー・タイプである1/1の多相の戦士・クリーチャー・トークンをX体生成する。その後、あたながコントロールする、あなたが選んだクリーチャー・タイプのクリーチャーの数に等しい点数のライフを得る。

454:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 11:24:39.35 NHQcl+T+d.net
これなら大丈夫だったかもしれないルールス (W/B)(W/B)
伝説のクリーチャー 猫・ナイトメア 1/1
相棒 あなたの開始時のデッキに入っている各カードが2以下のマナ総量を持つこと。
絆魂
あなたは土地をプレイするかわりにあなたの墓地から2以下のマナ総量を持つパーマネント呪文1つを唱えてもよい。

455:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 12:20:03.95 pDgOV8aaM.net
メインにルールス入れられるようになって悪化してるんだよなぁ…

456:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 12:36:04.23 hv+FckL90.net
ヨグウィル亜種 許されるかは定かではない
ジェラードの希望 (2)(W)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたは自分の墓地からマナ総量が3以下のパーマネント・カードをプレイしてもよい。
このターン、あなたの墓地にいずかれの領域からカードが置かれるなら、代わりにそれをあなたのライブラリーの一番下に置く。

457:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 12:43:46.00 hv+FckL90.net
啓発的な稲妻 (1)(U)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。余剰のダメージが与えられる場合、代わりにそれに等しい枚数のカードを引く。

458:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 13:21:24.56 QcCn8X8za.net
>>452
コントローラーが変わったところでオーラが付け替えられるわけじゃないからそのテキストは機能しない
後段は「エンチャントされているプレイヤーがコントロールするクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーに〜をつける。」と読み替えていいかな

459:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 13:37:08.40 hv+FckL90.net
>>458
そういえばそうだった…
(3)(G)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― ガラク
[+2]:あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを公開して、その中からすべてのクリーチャー・カードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
[-2]:あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。ターン終了時まで、それらは速攻とトランプルと警戒を得る。
[-X]:あなたの手札からマナ総量がX以下のクリーチャー・カード1枚を戦場に出す。それが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャー最大1体までを対象とする。それらは格闘を行う。
4

460:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 15:14:51.48 l1XD1E4F0.net
退路
(2)
アーティファクト
(1):あなたがコントロールするクリーチャーをオーナーの手札に戻す。

461:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 19:23:06.60 fU1O7ACoM.net
土地憑き
(G)(B/G)(B/G)
クリーチャー - エレメンタル ナイトメア
威迫
この呪文を唱えるための追加コストとして土地1つを生け贄に捧げる。
〜が死亡したときカードを2枚引く。
その後、あなたはあなたの手札から土地・カード1枚を戦場に出してもよい。
3/3

462:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 23:22:38.81 hv+FckL90.net
(2)(R)(R)
伝説のプレインズウォーカー ― サルカン
[+1]:あなたがコントロールするクリーチャー最大1体までを対象とする。ターン終了時まで、それは二段攻撃とトランプルを得る。それがドラゴン・クリーチャーである場合、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
[-2]:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたがコントロールする各ドラゴン・クリーチャーとあなたがコントロールする各サルカン・プレインズウォーカーは、それぞれそれに1点のダメージを与える。
[-3]:飛行を持つ赤の2/2のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体生成する。
4

463:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/27 23:30:15.97 vguFf1R50.net
奥義欲しいな

464:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/28 07:32:09.26 MR9N3TBhr.net
賛美歌オルガン
(7)
アーティファクト
賛美が誘発するたび、そのコントローラーは手札にある点数で見たマナコストがX以下のインスタント・カードをマナコストを支払わずに唱えてもよい。Xは賛美により修整を受けるクリーチャーのパワーに1を加えたものに等しい。

465:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/28 14:59:43.65 LihQYPcM0.net
(3)(R)(R)
クリーチャー ― ゴブリン
〜が戦場に出たとき、土地1つを対象とし、それを破壊する。それが基本でない土地であった場合、赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体生成する。
2/2

466:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/28 21:04:17.99 LihQYPcM0.net
辛子の粉瘤 (R)(G)
インスタント
〜は対戦相手がコントロールする各クリーチャーに1点のダメージを与える。このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。

467:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/28 21:47:35.38 LihQYPcM0.net
逃れ得ぬ支配 (W)(U)(B)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを追放する。
・インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とし、それを追放する。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。その中からクリーチャーかプレインズウォーカーであるカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそれを追放する。

468:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/02/28 22:23:34.02 LihQYPcM0.net
複雑な風景 (G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントしている土地は「(1),(T):占術Xを行う。Xはこの土地が生み出せるマナのタイプの数に等しい」を持つ。

469:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/01 00:00:08.00 VP5zD/Sz0.net
(2)(W)(B)
ソーサリー
クリーチャーをコントロールしていない各プレイヤーはカードを1枚捨てる。すべてのクリーチャーを破壊する。

470:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/01 00:59:20.95 VP5zD/Sz0.net
仲間割れ (2)(U)(U)
エンチャント
共通のクリーチャー・タイプを持たないクリーチャーは、共に攻撃したりブロックしたりできない。

471:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/01 01:49:20.02 GuJTlusr0.net
袖の下の密売人(B)(G)
クリーチャー − 人間 ならず者
潜伏
〜が攻撃するたび、あなたと防御プレイヤーはカードを1枚引く。
(2):〜の上に+1/+1カウンターを1個置くか、〜から+1/+1カウンターを1個取り除く。この能力はどのプレイヤーも起動できる。
0/1
損せず同盟関係を築けるけど第三者によって簡単にヒビが入る。

472:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/01 14:40:20.67 VP5zD/Sz0.net
燃焦苑の上級魔術師 (2)(R)
クリーチャー ― ウィザード
キッカー (2)(R)
先制攻撃
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそれをプレイしてもよい。〜がキッカーされていた場合、あなたはそれをマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。
3/2

473:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/01 15:57:09.66 GqrpPsi1a.net
氷雪土地が再登場するなら炎上土地を作ってもいい気がする。
火山のような山主体になりそうだけど。
森林火災のような森、地下火災みたいな沼もありそうだけど

474:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/01 16:41:30.84 0IBVmL6cr.net
基本土地の上位互換にならないように気をつけてね

475:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/01 17:55:11.39 8IYJj3hM0.net
氷雪は気候・環境的意味合いが強いから生活も文化も5色に展開した上で成立し維持できたが、
炎上はそんな生ぬるい状態じゃなくて明確な赤い高エネルギーによる破壊的現象だから、MtGのパワーレベル上で氷雪を根拠に作るのは無理
真鍮の都や旧ファイレクシアのような特別危険な場所として少数枚を作るのが限界だろうし、ワイルドファイア辺りの連中はそういう連中だろうよ
高温由来の参照シナジー使いたいなら砂漠程度の熱量で妥協しとけ

476:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/01 18:16:04.70 FY5h3lNzd.net
氷雪赤マナって一体何なんだろうな…

477:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/01 20:07:11.61 dcNKQOd4a.net
>>476
雪解けみたいな感じかな
あるいは寒さが過ぎて刺すような痛みがくるとか

478:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/01 21:10:18.14 dcNKQOd4a.net
クリーチャータイプってもう少し整理できないものかな?
人間 エルフ ドワーフ 獣 のように根本的に異なる種族と
戦士 クレリック アドバイザー のような職業としてのクリーチャータイプ
ゾンビ スケルトン スピリット のような体の状態
極めつけは エルダー のような称号的なクリーチャータイプ
これはタイプを独立出来ないものかね
種族の状態を表すならクリーチャータイプでもいい
職業の状態を表すのはジョブタイプ
体の状態を表すのはボディタイプもしくはカウンター的なモノを載せて管理
称号のようなタイプもそれで対応
あとはクリーチャータイプの構造化
人間、エルフ、ドワーフのように話の通じそうなものは
「亜人」という上位タイプを作り、亜人が参照されたら人間、エルフ、ドワーフ等の
ことを指してるという風にしたり「海生物」が参照されたら海の生き物をなんて風に

479:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/01 22:27:04.86 VP5zD/Sz0.net
mtgのサブタイプ周りはかなりざっくりしてるからなぁ
あと、一目見て種族か称号か職業か…みたいのが分かりづらいのがなんとも
(W)
エンチャント
クリーチャー1体があなたに戦闘ダメージを与えるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(3)(W)(W):ターン終了時まで、〜は飛行と絆魂を持つ1/1の天使・エンチャント・クリーチャーになる。

480:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 00:01:04.82 lENXaMof0.net
擬態ハイドラ (2)(G)(G)
クリーチャー ― ハイドラ
瞬速
〜は+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
あなたがコントロールするカウンターが置かれているパーマネントは呪禁を持つ。
0/0

481:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 00:11:48.18 r+GC0HyWa.net
鬼滅の刃の鬼のオリカを作るなら
クリーチャータイプはオーガにするとして、太陽に弱い設定をどうするべきなのか?
基本的にこういう鬼はカラーパイ的に考えて赤黒だろうし、獰猛さを表す手段として
攻撃を強制的にさせて、相手ターンの時にタップ状態になってなかったら生け贄に捧げる
ような感じにすればいいかも。相手ターンは昼の状態で、その時に寝て(タップして)なかったら
消滅するのが太陽に弱い設定。あとは日輪刀に弱い設定として、太陽の性質を帯びたものに
弱く、それ以外でダメージを受けないならプロテクション(白以外)を付ける

482:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 00:20:52.70 lENXaMof0.net
吸血鬼の夜侯ってカードがありまして

483:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 00:25:12.10 wvvIKwfW0.net
龍紀伝の時はロードをルール上特別な意味を持たないクリーチャータイプとして再定義して復活させて欲しかった。
そうすりゃドラゴンロードのクリーチャータイプがドラゴンロードになってなんかカッコええやん。

484:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 00:30:45.67 lENXaMof0.net
近いのは貴族かね?
土台転覆 (2)(W)(W)
ソーサリー
この呪文を唱えるための追加コストとして土地1つを生贄に捧げる。
すべてのクリーチャーを破壊する。

485:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 01:22:17.87 XsnJ6h5or.net
エルダーじゃないの

486:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 02:56:41.86 PgkDCcw90.net
報奨の獣 (1)(G)
クリーチャー-猪・ビースト
トランプル
〜が死亡したとき、各対戦相手はカードを1枚引く。
4/3
通常戦なら見たら除去れ。多人数戦なら誰かが除去るのを待て。

487:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 06:07:01.28 7kpsLGHz0.net
安全な車
(4)
アーティファクト - 機体
速攻
搭乗4
4/4

488:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 08:04:07.32 PowmRSpQ0.net
暴露石
(4)
アーティファクト
すべてのプレイヤーはライブラリーの一番上のカードを表にしたままプレイする。
(1):すべてのライブラリーについて、占術1または消術1をおこなう。

489:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 09:57:32.67 vtUcKu750.net
学園の守護者 (1)(W)
クリーチャー-人間・アドバイザー
あなたのコントロールするパーマネントは対戦相手の呪文や能力で追放されない
1/3
フレイバーテキスト 「みんなが居なくなっても俺はこの学園を守る!!」「ちょwww留年www」
俊足入れたら強すぎるかな?

490:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 10:37:11.41 5/lEEUO1a.net
大いなる守護樹
伝説のクリーチャー ツリーフォーク
(1)(W)(G)
防衛 呪禁
大いなる守護樹は追放されたり、手札やデッキに戻らない。
0/4

491:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 14:39:36.21 lENXaMof0.net
世界の果て、クルフィックス (2)(G)(U)
伝説のクリーチャー エンチャント ― 神
あなたの青や緑への信心が7未満であるかぎり、〜はクリーチャーではない。
あなたがカードを引く場合、代わりに、各プレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。その後、他のプレイヤー1人のライブラリーの一番上のカードを裏向きに追放してもよい。それが追放されているかぎり、あなたはそれをプレイしてもよい。そうしなかった場合、カードを1枚引く。
5/6

492:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 14:40:02.27 lENXaMof0.net
あと破壊不能

493:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 22:20:27.92 5/lEEUO1a.net
テーロスの神は破壊不能持ってて、信心が無いと顕現せず。
アモンケットの神も破壊不能持ってていつもクリーチャーだけど、条件満たさないと働かない。
ボーラスの息のかかった神は復帰できる能力はある。
そしてカルドハイムの神は特に条件無く働いてくれるけど破壊不能無し、復帰能力すら無し。
けど冬の神とか一部は裏面のアーティファクトを上手く使えば復帰出来るようにはなってる。

494:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/02 23:48:36.19 7kpsLGHz0.net
創造神
(W)(U)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー・エンチャント - 神
各色の信心が6以上ない限り、〜はクリーチャーではない。
すべてのクリーチャーは速攻と先制攻撃とトランプルを得る。
8/8

495:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/03 01:27:21.14 mrlDQtiBa.net
PUIPUIのモルカー (1)(W)
アーティファクト・クリーチャー - ハツカネズミ
警戒
(T):機体1つを対象とする。それはターン終了時までアーティファクト・クリーチャーになる。
2/2

496:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/03 04:35:25.79 vcKu0X3GM0303.net
ホラー熊
(1)(G)
クリーチャー―熊・ホラー
キッカー(1)
瞬速
〜がキッカーされているなら、+1/+1カウンターが1つ載った状態で戦場に出る
2/2

497:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/03 05:25:57.07 vcKu0X3GM0303.net
ホラーマンション
(3)(B)
エンチャント
あなたがコントロールするゾンビやホラーやシャドーはメインフェイズの間「3点のライフを支払う:これはターン終了時までフェイズ・アウトする」の能力を得る

498:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/03 07:36:06.12 CxQtQYRMa0303.net
>>494
顕現する条件が厳しいし、顕現して8/8速攻、先制攻撃、トランプルでは厳しいな。
これならエンチャントのまま、他のクリーチャーに能力与えてる方がまだマシ。
「あなたはゲームに勝利する」を加えてもいい気がする。

499:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
21/03/03 07:41:40.82 CxQtQYRMa0303.net
神の不滅性を表す能力として破壊不能が好んで用いられるけれど完全に無敵ではないんだよな。
合わせて呪禁持ってたとしても。
対象を取らない除外やバウンスには弱いだろうし、何かひとつのパーマネント(大抵最弱のものが選ばれる)を残してあとは生贄に捧げる系もあるだろうし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1177日前に更新/259 KB
担当:undef