【モンコレ】モンスタ ..
[2ch|▼Menu]
239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/06 01:21:07 0fGvCd/80.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
トークンが手札にならないのはスペクターだけの追加ルールであってトークン全部が手札に行かないわけではないぞ?

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/06 01:58:43.76 YYjmkcmG0.net
>>239
ところでこのウズメは、
要するにトークンゾーンから手札に持って来て改めて召喚してねって解釈でいいのだろうか。
体験会行った人はその辺納得の回答を得られたのか気になるところである。

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/06 12:42:12 nsOxDMZM0.net
20年前にやってたのを思い出してこのスレに来たんだが、まだこのゲーム終わってなかったんだな
ルールは20年前のと時が止まってるんだが懐かしくて泣きそう
これスマホゲーで無いのかな、検索しても無かったし久しぶりにやりたいわ
もう一緒にやる友達もいないし

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/06 13:06:39 06L3wJyR0.net
>>241
デジタル化はされてない
大会はユーザ主催を公式がサポートする形で結構開かれてるから参加してみては?
URLリンク(fujimi-trpg-online.jp)

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/06 13:08:27 06L3wJyR0.net
デックは多分誰かが貸してくれるさ!

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/06 13:42:13.23 fxCXpAN10.net
>>240
少なくとも最初はそうなるね
戦場からも回収して複数の戦闘で使う、とかもできるだろう

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/06 14:23:13.06 saBZHBac0.net
>>242
ID変わったがデジタル化されてないのか…されたら絶対やるのに
大会に出たいほど陽キャじゃないんでw
デックは2つほど何処かにあるんだが引っ越す時殆ど捨てたんだよな勿体無いことした
動画で当時を懐かしみながら観るわ

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/06 15:08:02.51 mNHTZ7mb0.net
デジタル化されないのは単純に金が無いからだと思うんだあなあ

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/06 16:51:30.85 thox+4MO0.net
ブシに移ったときに一度スマホゲーになったですよ。
もう終わっちゃったけど。

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/07 12:08:59 TB5dq1Hh0.net
対抗処理が煩雑すぎてムリィって何度か見たことある

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/07 13:21:45 nHby3cJm0.net
常動型能力とかなくなったから今はどうなんだろ
要は処理手順が漏れなく組めるかどうかだろ?

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/07 20:00:24.43 j+/vldHK0.net
仮面の魔道士ですねわかります

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/09 19:39:39.78 PXUR7WWw0.net
>>244
戦場にいる状態では、トークンカードじゃなくてトークン、ユニットなので、戦場からは回収できない
・・・と言う可能性もある

252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/09 19:41:21.56 PXUR7WWw0.net
>>248
煩雑と言うか、戦闘中に何をするにも相手の対抗待ちになるので、戦闘の時間がかかりすぎてやってらんないゲームになるよ?とヒロノリ先生が言ってたよ
去年の全日本選手権予選だったかな?

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/09 23:42:22.12 I0ItiM/E0.net
>>251
存在する場によってカードじゃなくなる、なんて解釈いままであったっけ?
戦場に出てるククリはユニットとして扱われるトークン・カードじゃないの?

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 00:26:42 nNj1HmB50.net
>>253
例えば、ユニットの召喚に関するルールだと、
=====
12.2.7.4.9.ユニットカードが地 形 に存 在することが確定 され、ユニットになります。
=====
とある
「ユニットとしても扱われる」じゃなくて、「ユニットになる」なので、ユニットカードとしては扱われなくなる

トークンカードに関するルールが詳細ルールにないので明言はできないが、同様の処理が推測できる

255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 01:19:27.81 FX79ESKJ0.net
ブシルールはトークンカードが存在しない時に作ったルールだからね
ぼちぼちルールも改定が必要だね
公式はめんどくさがりだから中途半端にQ&Aでにごして終わりの可能性大だけども

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 02:35:44 Z98aVbkt0.net
>>254
>ユニットカードとしては扱われなくなる
それは曲解じゃないのか
それを用いた具体的な処理の例とかあるの?

ユニットだからユニットカードではない、てのは
「属性:土」だから「種族:スピリット」ではない、と言ってるのと同じに見えるんだが

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 08:06:52.66 nFqUb7/q0.net
>>256
面倒なのでコピペしないけど、ルールのその前後を読めば、「ユニットカード」が召喚されて
地形に存在するのが確定すると「ユニット」になるってルールの条項だからね
「なる」って表現の意味としては変わる・変更されるって事だよ

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 10:25:02.19 gdvQ1NX/0.net
就職して会社員になったら人間では無くなる
みたいな

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 10:45:20.48 sdBpUrnA0.net
ユニットカードでありユニットでもあるんだろ
両立できないわけじゃないし
カードゲームなんだから、カードは所詮カードでしょ

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 10:46:56.69 Z98aVbkt0.net
>>257
20thのルールでも
〔4−2〕ユニットカード
ユニットカードは、モンスターを表すカードです。
戦場に召喚され、進軍し、戦闘することで本陣を目指します。
ユニットカードは、戦場に召喚されることで「ユニット」になります。
と表記されてるな
「なる」という日本語の解釈で「ユニットカードではなくなる」と言ってるだけなら
言いたいことは分かるが断定するには無理があるかな
「ユニットカードからユニットになります」とかだったら「ユニットカードではなくなる」という意味だけど
別にカード分類としてはユニットカードだし、ゲーム上の役割としてはユニットだし、で何の矛盾もないからな
むしろなんでカード分類が無くなる必要があるんだ、と思う

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 11:02:04.14 bcsDLBSL0.net
表記から考えれば
手札や捨札に存在するユニットはユニットカード
戦場にいる時のユニットはユニット
として分けているね、分けておかないと何か不都合があるのか・・・?

262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 12:01:03.00 CNzmsTBx0.net
この前のTCGフェスに杉浦先生が来てて、ジャッジしてたけど、戦場からは回収できないルールだった
一応、あくまでその日限定で、後から変わるかもしれないとは言っていたけど
カードデザインの段階で戦場からの回収はできないつもりだと言っていた

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 12:37:36.99 Z98aVbkt0.net
>>262
マジか
じゃあ少なくともウズメのテキストを考えた人は
「トークンカード」と「ユニット」を同列にとらえていて
どちらかにしかなれないと考えていたということか

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 13:04:58.11 CNzmsTBx0.net
>>263
まぁ、分かりにくいと思ったら、ツイッターとかで要望を送れば良いと思うよ
まだ開発中だし、TCGフェスでも感想とか要望をアンケート取ってたし
新カードのバランス(強すぎ、弱すぎなど)も聞きたいみたいだったし

265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 14:12:30.05 bcsDLBSL0.net
実際TCGは別として、デウスでユニット戦場から戻すメリットってあんまなくね?

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 15:56:18.21 Z98aVbkt0.net
連続で複数戦闘できるメリットは大きいんじゃないだろうか
特にDeusは戦闘スペルで勝負が決まるから
ユニットを引いてなくてもいいというのはかなり強いと感じる
ククリは焼き能力まで持ってるしな

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/12 09:53:32.20 2i/jumXL0.net
モンコレのルールはいつも揉める
揉めそうなことはやらないに限る

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/12 23:23:34.37 i0hoDlkW0.net
deusだと迎撃できる位置に再召喚するとかある・・・かな。
ところで公認大会一覧のエクセル見て思ったんだけど、
11月〜12月の開催箇所、絞られてるのかな?
やたら地域が偏ってる気がするんだけど

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/13 23:24:45.93 793TD4KF0.net
>>268
どこも参加者不足で諦めてるんだと推測
会場だってただじゃないことが多いし、お店にしたって販促にすらならない大会はやるだけ人手の無駄
参加者がいないと主催側は辛くてやめていくんだよ

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/14 00:48:27.37 3YlJmBUx0.net
追加枠の大会出たかったけど、仕事で出れる日がねぇんだよなぁ・・・

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/14 02:40:52 78fJRVNB0.net
Deus2のロケテでカード情報とか無いの?

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/14 19:11:54.05 qqI/MWkL0.net
いやあ、うちの田舎でも申請してるはずなんだけどなぁ
>>271
ロケテのカード内容は口外したらダメって決まりがあるから

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/14 22:05:35.01 8vg2g19p0.net
Sレギュ(魔法帝国の興亡)のカオスのテキストの話なんだけど、
URLリンク(wikiwiki.jp)
黄金樹の守護者版には、
>自分の第1手札調整フェイズの開始時ごとに
という一文があるっぽい?(現物を持ってないからわからない)
なんでSレギュ版には「自分の」ってテキストが消滅してるんでしょうか?
消えてるからといって、対戦相手の第一手札調整フェイズにも自分の手札上限枚数:+1枚されるわけではない
と記憶しているけれど、
自軍ターンの第一手札調整フェイズだけを参照にするということを明確に記述している媒体、
ルールブックとかなにか、どこかにありましたでしょうか?
知ってる方いたら教えていただきたいです。

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/15 14:53:57.59 l/9NKwIl0.net
>>273
どこにも載ってないんじゃないかな?
wikiには旧環境のQ&Aの内容は有志の方々が全部移植してるはずだから
wikiに載って無いなら他のどこにも載ってないと思うよ

275:273
19/11/19 22:24:40.02 n+ZRKtxQ0.net
>>274
ということは書いてないということなんですかね?
ありがとうございます。

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/24 00:25:46.82 ujCDk78K0.net
>>273
亀でなんだが、魔法帝国の興亡パーフェクトガイドブックの36ページに書いてある。
〜カオスの能力、それは自軍ターンごとに手札上限枚数が1枚ずつ増えるというもの〜
と説明されている。持ってたら見てみるとよろし

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/26 14:31:59.43 9vw2b2l50.net
モDにルドラ出してくれんかな
モDなら活躍できる気がする
「モD? ルドラゲーでしょ」って言われてみたいよね

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/26 16:42:31.04 OHBTuqg70.net
ウォーターシェルでフニャチンになるルドラなんて見とうなかった……ってなるぞ

279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/27 00:15:34 nTY098yh0.net
そこでウォークライですよ!

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/27 00:21:15 zzkIdnap0.net
攻撃力が高いだけならガゼルで作れるからな…

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/27 01:04:55 H88mTlet0.net
ルドラさんはいま復活させてもロマンスペックにはならんと思う
(最初のは残念スペックだっただろという件はスルーして)少なくとも攻撃20点では復活しないよ
俺はテュポーンの攻撃力8点にした件まだ許してないからな?

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/27 01:28:00 J5XaOJ3R0.net
ガゼルなら攻撃力14以上もイケるんだから許してやれよ

あとルドラ=攻撃力20は鉄の掟だから
10/10じゃない大砂蟲を見たくないように、ヒヨったルドラは見たくない

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/27 19:43:01 Ypz7VP3c0.net
長距離飛行で本陣強襲してこそのルドラ(大嘘

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/27 22:25:04 LiqlaDad0.net
あと三晩越えると全日本選手権か
今年はどんなデックが勝つのかなぁ?
ドゥーガ、ラプラース以外だと個人的には嬉しいんだけどな

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/28 00:25:32 O5e4v8WS0.net
がんばれよ

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/28 11:37:44 VdvcOp2T0.net
ラプラースは無いと思うな、スイスドローだし
深海移動駆使した速攻型のラプラースが出てこなければだが

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/29 02:29:05.72 6RZ5ZSTn0.net
ラプラース優勝フラグを立てて行くスタイルですねわかります。

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/29 14:03:34 M2QM74uy0.net
ストレインとか最初こそチートだなんて言われてたけど、結局どうなのよ?

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/29 15:14:14 Xw4Vl50S0.net
>>288
エラッタで相手の領土に出せなくなったから、本陣攻めに使えない。
ドゥーガやラプラースみたいな消耗戦狙いのデックの一員になった。

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/29 23:06:11 KmXY5hhF0.net
エラッタなしでブリオと同じ動きできたら
開始2ターン目に本陣横付けから3回は敵本陣から出てくるユニットを
ブラックホールで吹き飛ばせるなんて自体が起こりうるから
クソゲーってレベルじゃなくなるんで、エラッタはしゃーなしと思う

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/30 02:36:11.70 EHZy1Id10.net
むしろ
「スペクターは同時攻撃でいなくなる」
「山札/時間判定の際のユニット数に数えない」
というエラッタの方が必要だった気がするんだ

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/30 07:18:49 bm3tU25a0.net
>>291
完全に同意

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/30 07:21:13 bm3tU25a0.net
あ、でもスペクターが同時でいなくなると、D2で出る各種トークンも同時でいなくなることになりそうだから、
同時でいなくならないのはしょうがないのかなぁ?と思うようにはなった
まぁ、ブリオが可愛そうだけど、あのハーレム王にはちょうど良い仕打ちだったのかも(妬)

294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/30 18:45:40 xN1ON17J0.net
1から4位全員ラプラースじゃねーか(笑)>全日本選手権

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/30 20:37:49 3932RNv60.net
ヒロノリ氏も偏り過ぎなのを気にしてたな
まあ今更だが
次に活かされるといいね

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/30 21:43:23 zBJDFORx0.net
大丈夫だって予選リーグで勝ったやつはいつも負けてるから大丈夫だって!

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/30 22:20:27 EHZy1Id10.net
最後の対戦時間が50分と長かったのもラプラース向きだったな

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/01 00:00:19 19h5RglD0.net
もうラプラースはエラッタ確定でいいんじゃないですかね
捨て山5枚破棄くらいにしておきなさい

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/01 00:13:20 19h5RglD0.net
破棄じゃなかった、除外。

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/01 08:48:56 T79vsgX30.net
>>296
予選リーグもなにも、今回はスイスドロー6回戦のみの一発勝負だぞ

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/01 14:32:48 cZgvElRZ0.net
大会参加の為には権利戦が行われてたのをまさか知らないのか…?

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/01 15:43:05 Mg40ylw40.net
>>291
ほんそれ
特に同時攻撃時は消滅でいい

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/01 18:24:51 T79vsgX30.net
>>301
決勝の1〜4位がラプラースだって言ってるのに、何で予選の話が出てくるの?

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/01 21:20:54 56EV+XBT0.net
当初から言われてはいたけど、結局はラプラースの復活コスト軽くしすぎたのがそのまま表面化しちゃった感じかねえ。
普通のカードゲームなら速攻で制限か禁止入る案件だけど、モンコレだしそのまんまにすんかな、ラプラースの能力。

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/01 21:32:22 T79vsgX30.net
>>304
TCGはそのままにはしないって、ヒロノリさんが明言してたよ
Dは分かんないけど、D2でかなり環境変わるから、それを見てからかも

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/02 16:05:53.03 heYalC5u0.net
ラプラースはTCGだと調整するの難しいのかもね
雑に即時ならなんでも回収可能にしちゃったから
言ってもプラズマボールが第一優先回収ユニットなんだろうけど
ベルフェンはそこんとこ上手く調整できてたと思う

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/03 10:30:47.21 eIBQj93h0.net
もう復活できるの水属性に限定しとけ

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/03 11:15:03 gQhFAiov0.net
>>307
その程度だと今強い4-4水アクアリウムが全く影響を受けないんだが・・・
バードマンはいなくなっても、フォルネウス・レッドオルカ・ウィンリィ・マリモがそのままじゃん

個人的にはコストをユニットに縛った上で、最低1枚対象と同じ属性のカードを含む4〜5枚で良いと思う

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/03 12:53:38.45 qEiap9EB0.net
捨札じゃなくて手札か山札を追加代償でもいいかなと思う
同じ色の捨札は必要なままで

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/03 22:55:26 LxHe+kSo0.net
コストは少なくとも4枚以上は除外にしてくんないと、復活コストとしては破格だし軽いと感じる気がする。
1ターンで戻せる数も多すぎる。

311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/03 23:37:05 qEiap9EB0.net
ベルフェンは1ターンに1回というのも適切だよな
しかも手札は増えない

312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/04 01:19:42 fNgclLyk0.net
いまなら勢力ラプラースの即時ユニットしか戻せないとかいう拷問テキストに変更しても許されるよ

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/08 11:35:23.95 avDBT7fg0.net
ベルンハルトくらいやべー能力の術師そろそろ出してくれんかね

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/10 00:02:36 uv2mpks70.net
Deusで死神の列再現したらクソゲー化するんで

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/12 18:28:52.79 whcqCs1t0.net
ラプラースをTCGで使ったことないんだけど、
どういうデックとプレイングが強いの?

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/12 22:50:03.20 aQDsyLwC0.net
強いのはグレイブヴァイパー+プラズマボールで先攻取って焼き続けるテンプレの魔法生物デック

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/13 02:01:05 7g8XtEJ70.net
全国優勝した水聖タッチ魔海使って、手札調整と地形展開を練習するといいよ。

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/13 16:43:35.64 G9GzvtfB0.net
教えてくれてありがとう!
ちなみに公式サイトでデックはまだ公開されてないけどわかるの?

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/13 22:17:41.40 2Qdpldyt0.net
優勝者がTwitterで公開してたはずだよ。

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/14 13:25:43.11 WTg508530.net
重ねてありがとう!
魔法生物と水聖やね

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/18 00:31:08.13 KUSL0K3N0.net
あと土魔アンデッド

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/24 00:29:36 Rt7l3u3C0.net
カトブレパス、異様に弱いと感じるの俺だけ?

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/24 01:46:29 vo4sCkgQ0.net
4レベルで防御3とかいるからな…

324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/24 10:36:24.39 jdnU49o90.net
C4/5 * で特殊能力持ち(しかも完了型じゃない)が弱いとは思わんなぁ
生き残ったらちゃんと攻撃もできるわけだし

325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/24 10:46:53.25 dwO7yqxI0.net
数値インフレが始まってる感あるからどうなんかねぇ
ますますプラズマボール様がみんなのアイボーになるだけな気がするが

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/24 13:04:28 KsXht8v00.net
みんな意見ありがとう。俺がインフレ脳っぽいな。

枠がマルチだからどの色とも組みやすいし、
最悪スペルなくても壁として後衛守れるって評価すべきなんだろうな。

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/24 14:54:23.49 6y76beYh0.net
正直インヴィンシブル見ちゃったからどれ見ても強くは感じない
これインヴィンシブルしてブランデッド落とすゲームじゃね?っていう安直な発想しか浮かばないのでw

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/24 16:27:52 tpnJW5Vi0.net
バウムでインヴィンシブルしよう
多分敵本陣での使用不可にされるけど希望はある

329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/24 23:01:50.15 Wu+/sqP10.net
てかインヴィンシブルは本当にあのまま出るのかどうか怪しい

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/25 02:20:14 xGlbycjb0.net
とりあえずDeusのバランスしか考えないで作ったから、
TCGでヤバイのは調整したり禁止にしたりするってヒロノリさんも杉浦さんも言ってたしなぁ

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/25 16:23:07 W8g6+y7/0.net
まぁ普通に考えたら敵本陣では使用不可だわなぁ<インヴィンシブル

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/25 19:44:41.15 LeDz3n9t0.net
リブ&ラブがどんな勢力なのか分らんな。
ティアマトが専用ユニットぽいけど

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/26 16:18:46.30 78CrtMou0.net
改訂版ってなんだ? カードデザインでも変えるのか?

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/26 17:20:27 2wn5cBLz0.net
>>333
そう
「儀式」とか「攻撃前」とか使用タイミングを書く位置を決めている
効果や処理は変わらないらしい

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/27 02:37:13.98 9Wv+koDO0.net
TCG業界の面汚し商法

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/27 15:05:04 sSdEjW/E0.net
今作のティアマトはキョダイマックスなイメージ

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/28 11:47:48.20 T8zyAALD0.net
>>333
ちょっとさすがに改訂版はわけわからんわ
お布施しろってことだよなあ

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/28 14:09:09.21 8A/cA8aD0.net
お布施しろってことだと感じてる人の方がわけわからんが…

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/28 15:24:35.56 RcyYzWSD0.net
単純に再生産にあたってわかりやすくしましたってだけだな
追加カードとか入れてきたらちょっとは文句言ってもいいが

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/28 15:25:16.65 9SiogmyV0.net
すでに持ってる人はさすがに買わんだろ
在庫がはけるから再販とともに改訂するだけの話で

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/28 15:31:27.84 MdxbFOQp0.net
デザイン変更するんだから在庫は減らんだろ
むしろ既存プレイヤーがお布施目的でも買わない限り在庫は増えるだけと思うんだが

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/29 03:52:17 QpOrIIGn0.net
今まで在庫はもうほとんどないんじゃないの?
ほぼ受注生産だったし
シャンバラと一緒に再販する予定になったからついでにデザインいじりました
くらいじゃないの

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/29 12:07:13 uQGj7cMx0.net
拡張からも新規Dプレイヤーが増えるといいよね…

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/29 13:52:58.34 qXWYYIvL0.net
ま〜増える感じはしない
改訂版も買う奴はどれだけいるんだよって話だし
っていうかデザイン変えられちゃうと余計に買わないんじゃない?
みんなできるだけデック内のカードデザインは統一したいじゃん?

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/29 18:26:18.07 QpOrIIGn0.net
まあすでに慣れてるプレイヤーにとっては意味ない改訂だからな

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/30 10:57:57 Qb3uvkGy0.net
欲しい人が買って、いらないと思うなら買わなきゃいいだけじゃん?
俺もD2は買ってもD改訂版は買う気は無いけど、批判する気にはならんわ
KADOKAWAだって商売なんだから、D2に「遊ぶにはモンコレDeusが必要です」って書いてるのに、
モンコレDeusの在庫が(流通在庫しか)ありませんじゃ話しにならないだろうしね

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/30 12:23:33 IuAMZ9ND0.net
てかD2だけでも始められそうな気はするけどね。
レベル4統一の4勢力で種類も枚数もそこそこあるっぽいし。

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/30 12:30:20 qDVWL57W0.net
新規が入ってくる気がしない事の方が問題だと思う件

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/30 16:55:59.23 0uyFqlWU0.net
あまりに当たり前になりすぎてる問題だからな
解決不能というところも含めて
わざわざ在庫を抱えるために改訂版刷るのかな

350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/30 19:59:12.30 ODJw0f4b0.net
新規入っても勝てなくてやめていくんだよなぁ
残ってる奴らが百戦錬磨の猛者しかおらんし

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/30 20:16:39.67 IuAMZ9ND0.net
古参が買い支えてる代わりに古参に勝てなくて新規が増えないといういかんともしがたい構造はあるよな。
その辺、Dは詰め将棋でやれること限られてる中でダイス目勝負だから新規にもワンチャン勝ち目あると思うんだが、どうだろうね。

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/30 21:10:18.50 0uyFqlWU0.net
Dが新規にも薦められるゲームであることは確かだろう
そのつもりでデザインされてるし
あとはちゃんと新規に売ろうとするかどうかだ
売る側が「モンコレは新規が入らない」と決めつけた動きしかしなければダメだろうな

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/30 21:13:20.70 0uyFqlWU0.net
先日の全国大会でも
TCGで強かった人たちがDでも強かったというわけではないから
Dをどれだけやり込んだかで勝負ができるという意味では
新規は入ってこられるはず
定着するかは別として

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/31 02:59:48 oocAKm380.net
>>353
全国大会と言えば、明らかに新人さんがいたなぁ
20代前半に見えた

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/31 08:56:52.71 I/oGU8EL0.net
新人さんってことはDのほうか。いいね。
今さらデカい宣伝とか打ってもらえないだろうから口コミや地道な布教活動で新人さんが増えていってくれると嬉しいな。

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/31 13:17:07.90 1f5lsXxC0.net
ブシ時代に少しやってただけだけど今ってどんな状況なんでしょうか?
地元にはカードショップがないので復帰できるかはわからないけどモノを買って支援できるならしたい

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/31 15:54:37 WQ+TLndQ0.net
>>356
2017/3/30に
20th記念のブースターが2種発売され、現在のモンコレTCGの主流になっています。
その後サプライセット2種も発売。
公式サイト:URLリンク(mc20th.com)
しかしどちらも公式販売は終了しています。再販もされておらず。入手は困難。

2019/5/17に
モンコレTCGのカードデザインと戦闘ルールに準拠し
デック構築や盤面のルールを新しくしたモンスター・コレクションDeusが発売されました。
公式サイト:URLリンク(fujimi-trpg-online.jp)
TCGと同様に今は在庫を探すのが大変。

2020/3/13に
Deusのパワーアップカードセットとして、「双星のシャンバラ」が発売予定。
公式サイト:URLリンク(store.kadokawa.co.jp)
同時にDeusも改訂版が発売されるとのことなので、
これから買うならこちらがいいと思います。

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/31 16:12:51 oocAKm380.net
一応、個人で未開封品をある程度の数持っていて、売ってもいいと言う人はいるんだけどね
新規/復帰勢がそう言う人に会うのが難しいと言う・・・

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/01 01:02:04.44 jCbPZPdj0.net
>>356
年度末?に「モンコレD改訂版」と「モンコレD拡張」が出るぞ

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/01 01:04:17.34 jCbPZPdj0.net
50枚のデックで本陣を目指すゲームではなくなったけど、レイアウトは変わらないし単体で遊べるから興味もったらぜひ

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/02 16:02:46.34 Jfl5yadN0.net
改訂版じゃなくて前の版のdeus欲しい

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/02 19:20:54.27 WrMIi4Zo0.net
イエサブなら買えるか?
URLリンク(shop.yellowsubmarine.co.jp)

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/04 16:34:05.29 nJhowm140.net
イエサブは通販はまだ残ってんかね。うちの近くのイエサブは無かったけども

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/18 00:25:31 g1qegoAZ0.net
金鮭「産ませてよ!」

365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/18 00:48:58 +WiXvzIC0.net
パワー=イクラ

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/18 13:48:32.19 AwLrjstr0.net
値段が限定版2個>通常版4個なので通常版のみ4個買います
金払いの悪い客ですまないとは思っているが仕方がないのだ

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/20 14:03:48 vY6sClza0.net
ま、いんじゃね。俺も限定版は買わないし。

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/22 14:27:22.03 2ACXJLVq0.net
雷帝蟲4/6/5か、ネイチャーも偶数構築にチェンジかしら
エルザで召喚できても別に嬉しくはないか

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/24 12:52:42.82 6eD9p7MS0.net
44増やされてもあんま20thモンコレやろうって気にならない
44はブシで散々やったし

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/26 23:46:32 ZtWfDkv00.net
リブ&ラブが属性コンボっぽいけど、
昔のモンコレで属性コンボってどんなのあったっけ?

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/27 10:32:39 Km1GbxIW0.net
>>370
一番有名なのが髑髏の騎士
枯れた虹とかもあったね

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/27 10:43:42.69 kTgx0ooc0.net
髑髏は4LV3/4でアイテム1スペル※に加えて除外とか
1当時本当にオーバースペックだったな

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/27 11:19:07.35 8EtLCsDY0.net
1時代は儀式スペル連射できたからユニットスペックの高さのありがたみがよくわからない

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/27 23:28:32.19 RcTZi57B0.net
レジェンドではチャージもついて…

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/28 02:10:23 35j4Att30.net
髑髏の騎士は主人公だからね、主人公補整。
でも、コンボ要因いないとほぼ腐る能力だね。

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/28 15:44:32.03 cUQOJM/Y0.net
deusのラックってtcgの方のイニシアチブのダイスにも適用されるんですか?

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/28 19:08:14.94 eWbZPaqU0.net
>>376
されます

378:376
20/01/28 22:41:43 cUQOJM/Y0.net
>>377
ありがとうございます。魔でイニシアチブも+2できるって考えるとすごい強いスペルですね、ラック

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/31 14:21:16 JqvhILIp0.net
ラックは相手のダイス−2する方が体感強いような気がする。

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/03 12:53:44.60 1jQWbf2k0.net
ティアマトはウォーターシェルで終了するのか…めっちゃ使いたいけど、なんとかなりませんかね?

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/04 14:43:16.31 Jyv7N+0p0.net
ウォークライとかブラックホールでも終了なんだから大型のまともな運用は諦めるべき

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/04 16:20:30 P5eXPxo50.net
むしろウォークライやブラックホールこそ大型の出番ではないだろうか

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/05 00:50:10 xYsw5zLi0.net
ウォークライとかブラックホール自体を削ってくれてええよ
強制排除カードなんてネイチャー限定の戦慄だけで十分だわ
ゲームとして見たら今のモンコレは過去最高にクソゲー過ぎる

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/05 01:53:34 j1DAm4um0.net
まあTCGでもDeusのカードをとりあえず使えるようにはしたけど
バランス調整とかは力入れてたわけじゃなさそうだったしな…
ヒロノリも全国大会当日の状況見て「あ、これやべぇな」って感じだった

385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/05 21:45:14 TwT56jRb0.net
俺はサンクチュアリが一番いやかな
単純に1ターン待ってってやられてゲーム時間が長引く

386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/06 08:47:12 k2IslYdk0.net
まぁ、対処法方のない、イニシアチブ決定タイミングのみで戦闘結果が確定する手段は、TCGには要らんよね
最低限、戦慄と同様に自軍領土でしか使えないとかにして欲しい
そうすれば使う人も減るだろうし
あとはラプラースをどこまで制限するかかなぁ?
制限すること自体は明言してるから、内容には注目してる

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/06 12:28:39 CK5Gjq6j0.net
今更言っても仕方ないんだろうけど、速攻という名の対抗不可が多すぎて少し不満だな……。
対抗連鎖が面白くて好きになった人間だからDeusはどうしても物足りない感ある。

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/06 13:59:31.90 zUJmum7a0.net
速攻スペルを対抗可にするとコアトルみたいな重対抗がヤバくなる気がするんだよなぁ

389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/06 14:33:05.97 9Sbj5fHZ0.net
ラプラスのスペルは全部1枚制限でええよ、ウォーターシェルてめーのことだ
あとは各deus術師の限定スペルを1枚制限にしてくれるだけでかなり変わる
現状3枚積めるのがおかしい

390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/06 22:45:24 a07rhX3W0.net
速攻スペルがいくら増えても
要所でちゃんと対抗できなきゃ負けるから
そればかり入れられないしね

391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/07 08:39:13 yzuDpooz0.net
個人的にウォークライが一番嫌だ。
これのせいでレベル分の攻撃力が無いユニットを入れるの躊躇してしまう。
雷神八武衆とか絶対カモにされるじゃん・・・。

392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/07 13:54:23 kpdaKj2o0.net
攻撃8あればフェンリル以外は相打ちに持ち込めるからなんとかなるやろ

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/07 18:05:27.38 Lm8B9gkF0.net
>>392
組み合わせは限られてるけど、レベル8で防御11まで出る時代なんだけど・・・

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/07 18:58:25 XavX125W0.net
どっちにしても基礎値割れしてるユニット使うと相打ちすら許されないから
使う気が失せる

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/08 00:53:56 wyGxeMS+0.net
アヌビス系統使わない理由の8割はそれだな

396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/08 18:20:02 HU6uYhkE0.net
そんなアヌビスを使ってもドゥーガを根負けさせられるのがラプラース!

397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/08 23:28:49 EO9kqQoh0.net
アヌビスとか重対抗寄りだから同時向きの数値じゃないのは当たり前
ライカオルカとか頭のおかしい重対抗を作ってくれたせいでその辺のバランスも結果的には吹き飛んだけど

398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/09 02:37:06 PdNRMLIK0.net
ウズメ勢力はまともに運用できるレベルになるのかな?
正直Dの方でも微妙なレッテル張られそうな予感が

399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/09 12:41:33 wghgT/jz0.net
チェルノの能力はラプラースみたいに追加コスト設けないとヤバそう

400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/09 19:25:51 VxliTeEG0.net
現状、基礎値が上がっててさらに速攻タイミングでパンプされるから
ただの2Dとか振れない場面が増えてる気がする。
デックによってはつらいなぁ。

401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/09 20:02:50 EbV7HSm+0.net
先攻パンチ12点以上出しても軽く耐えてしまうメリッサくっそ強いと思いました。

402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/09 23:00:24 QuOgTivS0.net
バジリスクさん2Dは小型ユニット用だから(震え

403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/10 15:12:03 0oWUIAiy0.net
チェルノの右肩に乗ってるアライグマ(?)可愛いよね
右肩に乗ってるのアライグマこそがチェルノである可能性も否定はできないけど

404:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/12 15:57:18.95 f7mmmajq0.net
Aレギュ、歴代全部のカードまとめてデック作ったら一番強いのってなんやろ?
Dウォークライガン積みカーライルをかなって思ったけどイニシ対抗で吹き飛んじゃうか

405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/12 18:33:01 r9nFjTnP0.net
戦闘する時点で弱いデックだぞ

406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/12 19:31:04.62 w1s8ubqe0.net
ルール次第

407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/13 21:00:14 Ti1PVTIR0.net
現行ルールのままだと雑に路地裏や泉差し込まれるから奇数デックじゃないとゲームにならぬ

408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/14 00:16:51 DgXYjWcs0.net
昔のユニットまで参入するとリコルとかやばそうだけどね、アルティミットでなにが本陣飛んでくるかわからん

409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/16 11:41:16.14 ajw1Jzyx0.net
20th以降でつかぽん先生のイラストのカードってなんか復活してたっけ?

410:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/18 22:43:57.33 TBlZvdSc0.net
20thTCGのプレイ人口っていまどんなもんなの?
双星のシャンバラ発売したらプレイヤーも増えるのかな?

411:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/19 02:21:47.96 KWgPcXZ00.net
>>410
増えないね〜

412:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/19 08:20:17.52 MD7RPNIQ0.net
D2発売直前ってのもあるけど、対戦会に来る人は固定されてるし少ない。発売後戻ってくるかは制限エラッタ次第

413:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/19 15:04:56 oORvWeo20.net
プレイ人口とか多く見積もって数百人じゃね?

414:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/19 16:08:36.12 J7YinbZ90.net
百数十人だと思う
200も居ないんじゃないかな?

415:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/19 17:24:14 bsWiTye90.net
今現在のプレイヤー人数だと百もいかないと思う。
デック自体は持ってるけど対戦してないプレイヤーまで混ぜて百行くかなってところじゃね?

416:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/19 21:20:05 Aj+nguPP0.net
数百人 → 百数十人 → 百人未満(いまここ

見積もりが下がっていくこの圧倒的モンコレ感…!

417:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/20 11:54:08 DgOBvzp20.net
大会に行ったら絶対優勝だった時期だってあるんですよ…

418:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/20 12:02:24 Q5MJMnHs0.net
ブシモンコレのときに大会に行くと参加者俺だけでプロモ貰って帰るだけってのもちょくちょくあった

419:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/20 15:21:46 kL9Toxw50.net
時間作って大会行っても誰もいなくて対戦できないのはつらいよな
これず〜と昔からそうでずっと変わらないんだけど
ブシですらこれを覆せなかったんだからゲーム的にモンコレはやはり無理なんかね実際

420:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/20 17:08:32 8M9cmcuk0.net
ブシ時代は強いパックの在庫全然無かったからそら人増えんよ
再販かかったのガルシルトだけで、再販分もすぐ無くなるとかどんだけ機会損失してたんだろって

421:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/20 22:26:03 YPaHRavu0.net
ほんと、パラスアテネ欲しかったね。

422:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/21 02:38:54.63 wtPDxcJf0.net
>>419
ブシのサポートが終わるまでは、うちの回りは普通に大会成立してたから、コミュニティ作りの失敗だろ
販売のせいじゃなくてローカルなコミュニティ形成の話でしょ

423:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/21 02:49:34.49 uo5L1iqU0.net
他のTCGと比べたらモンコレはまともに大会開けてる場所数えるほどしかなくね
ブシの時は俺が行ってた埼玉の某ショップだっていない時はいなかったからなあ

424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/21 02:53:02.63 9+XaFxMg0.net
まあ新規が増えないゲームだからねえ

425:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/21 15:30:05 HlZuwg4D0.net
>>410
Dになってから面白くないからやってない組みですよ
Gモンブラン使い隊んだけど、お察しください

速攻スペルをなんとかしてくれるなら戻ってもいいけど
速攻スペル環境のままなら復帰しないっすわ
あととりあえずシャンバラはカード全部公開してくれないと買うかどうか決められないですよ

426:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/21 19:42:55 89K0ZXgZ0.net
速攻スペル環境と言うけど全日本優勝者のデックに速攻スペル0なのよね

427:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/22 12:31:31.88 TDV9TPxJ0.net
同時の時は装備品の数値上乗せにルール変更してくれればって思う
ガントレットアルゴスが鬼畜化する? ええやろ! アルゴスさんやぞ!

428:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/22 16:10:21 cMtPiLFr0.net
(環境に存在する以上は使われる前提で対策や構築をしないといけないけど
とがりすぎか弱すぎで実際には使われない)
速攻スペル環境

429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/22 16:28:26 3ltadIfV0.net
環境って大会上位のだけでなくコミュニティ毎のってケースもあるからね

430:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/22 22:58:33 ocWLt3OR0.net
環境のデックメタった上でマッチ運に勝ったデックが勝つんだから上位のデックだけ見て環境がーいう奴はだいたい盲目ですよ

431:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/23 01:40:49 RDnaDKw80.net
公式が使用された全デック公開してくれないから
実際どんなデックが多かったのか、何と何が対戦したのか
いつもわからないんだよなあ

432:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/23 10:15:53.87 5cUckQRa0.net
基本的に今の環境だとドゥーガ使用者はどこの大会にも必ずいるんじゃないか
ストレインはわからんが
とりあえずこいつがいると当たった瞬間テンパイパで駆け上がるみたいなプレイはできなくなるから
好きなユニットで勝ちに行きたい人向きの環境ではないね

433:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/23 10:43:23 Z8wxBjff0.net
テンパイ作って突っ込まれるのが不快でドゥーガ使ってる人も居るだろうしお互い様なのでは
個人的にはウォークライとサイレンスは1枚制限にして欲しい派だけどな

434:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/23 15:35:44 5cUckQRa0.net
術師専用スペルまで枚数制限掛けると
いよいよもって3個買う必要性がないっていうか
3個買ってから制限しますって言われたらさすがに詐欺すぎるのでは
という気になるので、これ以上の枚数制限は掛けないんじゃあないか
術師専用のレベル8のためだけに3個買うか?

435:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/24 00:07:19 FciKVPzQ0.net
よし、専用じゃなくそう

436:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/24 01:27:36 lQ8iUuY80.net
いまなら言える・・・!

スパヘジは禁止じゃなくてエルザとドゥーガ専用に変えて欲しい
もちろん即時不可に変更で

437:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/24 16:40:32.94 7acLRT200.net
>>436
ユニットの即時可/不可を読み替えると、間違う人が続出するから、そんなことをするくらいなら禁止のままでいいと、俺は思うよ

438:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/24 19:50:05.86 o3fHeRXZ0.net
最初のDが発売されたときってカードリストいつ頃公開されたっけ?
発売日よりも前だった気がするけど勘違いかな

439:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/25 01:40:00 rF8CDJv/0.net
発売日の一週間前くらいには公開されてたっぽいね<Dカードリスト

440:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/25 11:54:04.50 a6tzlRYN0.net
>>436
スパヘジはエルザ専用1枚制限でいいと思う
それでも環境的にエルザ強すぎってことにはならないだろう

441:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/25 20:56:49 iD60mnQ00.net
じゃあカードリスト公開まであと2週間くらいかな?

442:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/25 22:58:37 JqZusVBM0.net
いまんとこ一番気になってるのはアクアストリームがリブラブの1枚限定スペルなのかどうかだ
アクアストリームがウォークライとかブラックホールと同じポジションって言われたら切なすぎる

443:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/26 18:18:05 vAk2YxVW0.net
>>442
アクアストリームは下級魔術って書いてあったから制限カードじゃないんじゃない?

444:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/26 23:41:14.69 dvMhWgN10.net
>>443
なるほど、ならまだ公開されてないと思われる水のスペルが専用ってことか
アクアストリームもスペクトルもお世辞にも使えるイメージが湧かないので専用の一枚に期待しとく
・・・そういえばスペクトルの属性付与は何の意味があったのかもまだわからないままだった

445:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/27 12:19:04 s9EZVBtP0.net
スペクトルはキリンで使うんですよ
速攻で枠消費しまくって巨大キリンさん作るための1枚

446:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/27 14:22:15 c4cgELDK0.net
多分リブラブの時の扉が複数属性持ってるとバフ付ける効果だと思う
流石にサークルの耐性つけられます!で終わらないでしょう

447:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/27 23:30:09 00a2UD480.net
リブラブはもう公開されてなかったか?
時の扉配置するだけで属性に関する能力では無かったと思うが・・・

448:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/28 14:03:54 Tap+tPqG0.net
>>447
時の扉トークンは公開されてないやん

449:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/28 15:01:26.46 i92Z8ZpV0.net
>>448
URLリンク(store.kadokawa.co.jp)

450:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/29 23:29:08.06 vAhF1N9i0.net
時の扉いまいちな効果だなって
インヴィンシブルのコストもっと重くないとやばない?
スカワイチェルノっていうクソゲーできちゃうよな?

451:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/01 05:25:34.52 S6UnFweT0.net
>>450
バウムが単騎で使えるほうが問題では

452:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/01 11:53:02.59 hdmcxZ5W0.net
ジャイアントフィーバーで10/10か(スカワイ
ナチュラルに某プレイヤーさんが戦術使いそうなんだがw

453:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/01 12:05:02 LNwwljb80.net
時の扉とか新しいトークンもターン終了時にトークン置き場に戻るの?

454:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/01 13:09:14 JUA7i4Dd0.net
ターン終了時に取り除かれるのはスペクターの能力によるものだから、扉やアトラスは戦場に残り続けるでしょ

455:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/01 21:47:13 97MfAxyD0.net
時の扉は戦闘が発生しない限り残ると思うよ。

456:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/01 22:38:14 BK1vRVFP0.net
エリアだから地形張替えても破棄されず効果が残るっぽい記述だけど
TCGでどうなるかはわからんね

457:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/02 11:52:20.48 ZBmkPaCN0.net
シャンバラのカードリストはよ公開してくれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1446日前に更新/158 KB
担当:undef