【MTG】オリジナルカ ..
[2ch|▼Menu]
775:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/01 20:19:34.03 aMfk8Ohj0.net
象徴狩り
(1)(R)(R)
ソーサリー
〜は各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれそのマナ・コストに含まれるマナ・シンボルの数に等しい点数のダメージを与える。

776:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/01 21:10:04.38 rEp0pRsBa.net
>>775
変身カードには無力なのかねやっぱり

777:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/01 22:27:04.48 aMfk8Ohj0.net
確かにマナ・コストがない場合だとダメージないね
最初は点数で見たマナ・コスト分にしようかと思ったが3マナ相当にしてはやりすぎかな

778:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/01 22:42:24.55 pswWPJ9B0.net
除去できる生物の方が少ないしなあ
点数で見た〜だと4マナいりそうな気はするけど現状3マナだとそんなに強くない

779:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/01 22:53:19.74 aMfk8Ohj0.net
不特定でないマナ・コストはシンボル数×2ダメージにしたらちょっと範囲広がりすぎか

780:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/01 23:31:35.49 gnBs89w90.net
血栄の巫師 (R)(G)
クリーチャー ― エルフ ドルイド
(T):好きな色のマナ1点を加える。
〜を生贄に捧げる:好きな色のマナ1点を加える。
2/2

781:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 00:56:59.27 jZvy9/boa.net
流浪の決闘者
(1)(W)
クリーチャー 人間・戦士
先制攻撃、警戒
〜は、単体でしか攻撃もブロックもできない。
このターン、対戦相手のコントロールするクリーチャーに戦闘ダメージを与えられた〜が死亡した時、それをそのプレイヤーのコントロール下で戦場に戻す。
3/3

782:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 06:14:49.82 x2FsVt440.net
>>780
速攻付けたい

783:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 06:43:46.85 z734L2Ht0.net
余地のある不死鳥
(赤)(赤)
クリーチャー ― フェニックス
飛行、貢納2
〜が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、これは「〜が死亡したとき、それをオーナーの手札に戻す。」を得る。
2/1

784:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 07:40:05.85 KH7I6DWbd.net
不死を得るでよくね?

785:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 08:20:28.46 +0uJtf8H0.net
獄炎のドレイク  
(赤)(黒)  
クリーチャー─ドレイク
飛行 
(T)獄炎のドレイクを生け贄に捧げる:自分の墓地にあるコストが2マナ以下の赤か黒のソーサリー、インスタント呪文を1つ選び対応するマナ(赤の場合は(1)赤赤、黒の場合は(1)黒黒)
を支払うことにより、それを自分の手札にあるかのようにしてプレイしても良い。その後そのカードを追放する。
2/1


786:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 09:04:08.02 +0uJtf8H0.net
燃える髑髏
(赤)(黒)  
クリーチャー─スケルトン
接死
燃える髑髏が、対戦相手がコントロールしている呪文や能力により墓地に置かれたとき、燃える髑髏は相手プレイヤーに3点のダメージを与える。
1/2


787:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 11:30:44.99 KFQHc4DC0.net
最近はP/Tを下に書くのが流行っているのかね?
幻炎の不死鳥
(1)(R)(R)
クリーチャー 鳥
2/1
飛行、速攻
〜が打ち消されるか、〜が呪文や能力によって破壊されたとき、この能力を除き〜のコピーであるトークンを2つ戦場に出す。

788:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 12:50:01.43 pctB5Hix0.net
分火のフェニックス
(2)(R)(R)
クリーチャー−フェニックス
飛行
(2)(R)(R):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
+1/+1カウンターが置かれているクリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたの墓地にある〜を戦場に戻す。
4/4

789:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 13:44:00.12 W/lPuwrfa.net
虹の根源
土地
(T):(◇)を加える。
(T):(W)(U)(B)(R)(G)を加える。この能力は、あなたが平地と島と沼と山と森をそれぞれ1つ以上コントロールしている場合のみ起動できる。

790:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 17:51:51.97 W18AII0Gd.net
>>787
最近どころではない気がするけど?

791:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 18:36:32.94 SRlidt0ia.net
>>789
その書式だとフェッチ+ショックだけで4T目8マナ、5T目13マナ…と出せる
壊れ

792:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 19:56:52.94 T/aVx/XH0.net
プラズマクラスター
(X)(R)
ソーサリー
〜を唱える際にカードを一枚捨ててもよい。
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。〜を唱える際に赤のカードを捨てているなら、〜はそのクリーチャーのコントローラーにX点のダメージを与える。同様に青のカードを捨てているなら、あなたはカードをX枚轢く。

793:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 22:28:39.98 B7uqOKcK0.net
横槍入れ
(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、他の呪文1つを対象とする。前者を打ち消す。

794:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 00:05:35.12 2wSiIuVf0.net
ゲラルフの思考砕き
(1)(B)
クリーチャー ゾンビ
威迫
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨て、その後カードを1枚引く。
2/1

戦墓の黒犬
(B)
クリーチャー ゾンビ・猟犬
キッカー:3点のライフを支払う。
速攻
〜がキッカーされていたなら、これは+1/+1カウンターが1個乗った状態で戦場に出る。
1/1

撹乱するスカーブ
(1)(U)
クリーチャー ゾンビ・ホラー
瞬速
〜が戦場に出たとき、呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(X)を支払わない限り、それを打ち消す。Xはあなたがコントロールするゾンビの数に等しい。
1/3

795:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 02:44:24.75 n4Sz1CjSa.net
別方向からの波(1)(U)
インスタント
このターン「〜」というカードよって対象となっていない土地でないパーマネントをひとつ対象とする。それをオーナーの手札に戻る。
もしこの呪文かルールによって打ち消された場合、これをコピーして唱えても良い。

打ち消しや呪禁付与されたときに対象を変更されるだけに留める呪文
ボロスの叱咤激励(赤/白)
インスタント
プレイヤー1体かプレインズウォーカー1体かクリーチャー1体を対象とする。それの3点のダメージを与える。それのコントロールもしくはそのプレイヤーは3点のライフを得る。

796:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 07:26:30.50 0cYSqyHq0.net
人喰い火吹き
(2)(緑)
クリーチャー ― 植物
防衛
(赤),(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
3/4
パックン(ry

797:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 09:00:57.72 0cYSqyHq0.net
模範的な模範
(白)(白)
クリーチャー ― 人間・騎士
(緑)(緑):クリーチャー1体を対象とする。〜の基本のパワーは、そのクリーチャーのパワーの点数になる。(この効果は永続する。)
(青)(青):クリーチャー1体を対象とする。〜の基本のタフネスは、そのクリーチャーのタフネスの点数になる。
3/3

798:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 09:12:43.85 63lDSxrs0.net
>>797
WW3/3って時点でなんかおかしいと思わないか?

799:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 09:29:37.72 0cYSqyHq0.net
白は小型最高パフォーマンスの色ではあるが
単にサイズが良すぎた・・・
(1)(白)(白) で警戒をプラスします

800:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 11:07:18.55 /LVxJ/NB0.net
3/3はもう小型とは言わないのでは…
電撃の精霊
(3)(R)(R)(R)
クリーチャー エレメンタル
速攻、トランプル
対戦相手がコントロールしているマナ能力を持たない土地かマナ能力を持つアーティファクト1つにつき、〜のマナ・コストは(1)少なくなる。
8/1

801:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 13:37:58.49 UY0HJNT90.net
>>766
8マナ支払って自殺するカードとか新しいな(白目)
>>769は3マナでも使わんとか言うけど、こんなの0マナでも要らんよ…

802:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 15:42:55.26 0cYSqyHq0.net
変幻像
(3)
アーティファクト
(1):〜はターン終了時まで、1/1の昆虫・アーティファクト・クリーチャーになる。
(3):〜はターン終了時まで、4/4のサイ・アーティファクト・クリーチャーになる。
(5):〜はターン終了時まで、7/7のワーム・アーティファクト・クリーチャーになる。

803:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 17:02:47.98 s5IGx+Pyr.net
可能性の生命体
(3)
クリーチャー - ミュータント
(W):〜はターン終了時まで先制攻撃・警戒のいずれかを得る。
(U):〜はターン終了時まで飛行・シャドーのいずれかを得る。
(B):〜はターン終了時まで接死・絆魂のいずれかを得る。
(R):〜はターン終了時まで速攻・果敢のいずれかを得る。
(G):〜はターン終了時まで到達・トランプルのいずれかを得る。
2/2

804:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 17:22:10.67 0cYSqyHq0.net
>>803
これだけあるキーワードのチョイスは好みがわかれるが(シャドーや複数果敢
なかなか良いデザイン

805:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 17:32:43.05 Q3moS6Q1a.net
俗化の救済
(3)(B)(B)
エンチャント
あなたが唱えるクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる
あなたがコントロールするクリーチャーは0/2になるとともにすべての能力を失う

806:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 18:07:30.95 0cYSqyHq0.net
>>805
流石に使い道が浮かばない
寄付枠?

807:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 18:21:14.67 cQKHiLYs0.net
唱えること自体が重要なクリーチャーを使いまわす…
5マナ払って1マナしか軽減できなくてしかも0/2はありえへんな

808:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 18:27:17.29 UY0HJNT90.net
血の呼び水は母聖樹入れたりクリーチャー呪文多めにするなどして色々使い道を考えさせられる
これは寄付以外に使いみちがない

809:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 18:32:36.50 63lDSxrs0.net
心なき召喚の粗悪品だよね

810:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 18:46:35.37 0cYSqyHq0.net
言うても寄付系の素材としては
完封に近い役割も対戦相手によっては可能性はある?

811:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 18:50:02.56 1GPQCQ2D0.net
+1/+1カウンター乗って出てきたり後から乗せるようなカードを相手が使ってると普通に殴られて死にそう

812:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 18:56:25.74 2jEIWUvxa.net
そんな相手に寄付する方が悪いんじゃないですかね…?

813:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 19:03:12.69 sKo2AY5Fd.net
そこまで考える意味もないよ

814:805
18/11/03 19:11:06.07 b9uSzKQXa.net
黒はデメリット持ちのクリーチャーが多いので、>>805でデメリットを無くしムラガンダの印刻重ね貼りで大幅強化することを想定したのですが、少し慎重に調整し過ぎたかもしれません
考察感謝します

815:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 19:15:59.98 1GPQCQ2D0.net
他のカードとの組み合わせ想定してるなら最初からそう書いて。それでも弱いけど

816:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 19:43:02.85 sKo2AY5Fd.net
これ使うぐらいなら素直に既存コスト軽減カード使う

817:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 20:00:25.21 UY0HJNT90.net
むしろ基本土地入れた方が強いと思う

818:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 20:38:10.52 j0iygjwA0.net
デメリット持ちのクリーチャーのメリットってデメリットを上回る能力かサイズなのにその両方を潰す時点でねえ
ムラガンダの印刻とか出てくる時点で適当言ってるだけなんだろうけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2047日前に更新/312 KB
担当:undef