【MTG】どんな質問で ..
[2ch|▼Menu]
130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 20:21:46.61 VURhz1Cn0.net
自分の戦場にイフニルの魔神が存在し、相手の戦場にクリーチャーが1体存在する状態で、安堵の再開を唱えた場合、イフニルの魔神の効果で置かれる-1/-1カウンターの数はいくつですか?

131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 20:48:57.24 h2o2t4UP0.net
>>128
ふたつ

132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 22:49:26.93 qn0hxELk0.net
嵐の神ケラノスがいます。ワタシはケラノスを対象に恐怖をプレイすることはできますか?

133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 22:53:24.30 92yU1P140.net
>>130
できる。
そしてケラノスは勿論破壊されず、戦場に残る。
蛇足かもだけど、再生と破壊不能は別の能力だから再生できないも引っかからない。

134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 22:54:58.98 h2o2t4UP0.net
>>130
嵐の神、ケラノスがクリーチャーであるならば可能。
ケラノスは破壊不能を持つため、破壊の処理は無視されるが、恐怖を唱えることは出来る。
クリーチャーでない状態のケラノスに対して恐怖を唱えることは出来ない。
それは恐怖の対象(アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体)として不適正である。

135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 22:58:01.92 92yU1P140.net
寝ぼけてたわ132が正しい

136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 23:35:46.94 yRNCuarE0.net
>>1-999
将棋の藤井四段のように次はキミが“ 輝くヒーロー ”に成る!!
メジャー選手の年収300万円以上 報酬制TCG デュヱリーグ で!!!

【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】40
スレリンク(tcg板)l50n
  
デュヱリーグはマルチ商法ではない普通の販売も行う。
だが、
「  マルチの  マルチによる  マルチの為のTCG 。 」
それが
デュヱリーグの本質。
似たり寄ったりの(マルチではない)泡沫TCGが出ては消ぇ出ては消ぇしてく中で、
URLリンク(i.imgur.com)
世界に1つぐらい「 マルチ商法のTCG 」が在っても善ェと思ゥんょww
だから正々堂々、合法にマルチ商法で時代を切り拓く! m9(・∀・)ビシッ!!
デュヱリーグ選手の「 プロ登録 」は、マルチ商法に参加することを意味する。
で、他者にマルチ商法で商材を販売するか否かは個々の判断の問題。
マルチ商法が嫌ならば、「 アマチュア登録 」 で参加すれば済む話。
5枚入り1パック 税込¥1000だが、
そのパックを剥き続ける資力が有るならばアマチュアでもプロ相手に勝てるわけだし。
コンビニのフランチャイズと全く同じ 「 店舗間の契約 」 で、
販売形態が 《 通常販売取引 》 と 《 連鎖販売取引 ( マルチ商法 ) 》 との2通り有る。
デュヱリーグ公式が指定したカードの通常版or特別版どちらかを持ってる場合、
そのセット全種類のカードを所有(コンプリート)してない限りは、
繰り返し購入するパックから当該指定カードが「 重複しないように出る 」仕組みも用意される。
コンプリート状態でなければ、デッキに入れられる枚数指定1〜4枚以上には重複しない。
新しいセットの最初の10パック以内で、公式による指定カード1枚以上の入手も保証される。

株式会社設立資金の積み立ても順調だし、  起業 ⇒ 未公開株販売 ⇒ 融資に頼らず資金調達完了。

この図式でデュヱリーグ成功は既に決まった未来。
[ 仕様 ]
@.枚数指定あり 〔 = 通常の構築制限枚数よりも減らす例外指定 〕
A.スタン制 〔 = 使用期限制 〕
B.クラン制 〔 ≒ 陣営ワールド制 〕
C.重複パック防止機能あり
  

137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 23:46:33.61 sMj4pSgg0.net
MTG初心者です。《象形の守り手》に関して、3点質問があります。既出ならばすみません。
1.《象形の守り手》が墓地にあり、《陰謀の悪魔》の能力
「(2)(黒),(E)(E)(E)(E)を支払う:墓地からクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下でタップ状態で戦場に出す」
を起動して、《象形の守り手》を対象に取った際、《陰謀の悪魔》の能力は打ち消されるのですか?
《象形の守り手》の能力は墓地にある場合も生きているのかどうかが分かりません。
2.《象形の守り手》が戦場にあり、《ピーマの改革派、リシュカー》の能力
「ピーマの改革派、リシュカーが戦場に出たとき、クリーチャー最大2体を対象とし、それらの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く」
が発動して、《象形の守り手》と、それとは別のクリーチャーAを対象に取った際、《リシュカー》の上記の能力は、《象形の守り手》に関してのみ打ち消されるのですか?
それとも、クリーチャーAに関しても、《リシュカー》の能力は打ち消されてしまう(《リシュカー》の能力全体が打ち消されてしまう)のですか?
3. 《象形の守り手》が戦場にあり、《破滅の刻》や《ヤヘンニの巧技》など全体除去系の呪文が起動した際、《象形の守り手》は破壊されてしまうんですよね?
それは、上記のような全体除去系の呪文は、「対象を取らない」からなんですよね?

138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 23:59:42.52 kw0UTlw00.net
>>135
1.打ち消されない
特に支持がない場合常在型能力は戦場でのみ機能する
2.単一の能力なので全て打ち消す。一方だけ残るということはない
3.破壊される。対象を取っていないから
能力が発動したり呪文が起動するという表現はMTGには存在しない

139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 00:00:52.79 WD0s8Que0.net
>>135
1 パーマネントの持つ能力は、基本的には戦場にあるときのみ機能する。
いくつかの例外はあるが、象形の守り手の能力は戦場にあるときのみ機能するものである。
そのため、墓地にある象形の守り手を対象に取る呪文や能力は、それの誘発型能力により打ち消されることはない。
2 能力全体が打ち消される。
呪文や能力を打ち消す場合、その効果全てが無かったことになる。
そのため、クリーチャーAに対してカウンターを配置することはない。
なお、MTGに発動という用語は無いため注意。
3 その通り。対象を取らない呪文や能力に対しては、象形の守り手の誘発型能力は誘発しない。
そのため、破滅の刻で5点のダメージを受けるし、ヤヘンニの巧技でー3/ー3の修正を受ける。
なお、ヤヘンニの巧技などによりタフネスが0以下になったクリーチャーは、
破壊されるわけではなく、状況起因処理により墓地に置かれる。
これは破壊とは区別される処理であるため、混同してはならない。

140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 00:23:34.40 nb9rCOZI0.net
>>136
>>137
ありがとうございました!!

141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 00:30:16.21 07KY5PNz0.net
マルドゥやジェスカイなどカラーをあらわすもので、黒緑デッキの場合はなんていうのでしょうか?

142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 00:34:49.87 0UMoOJGZ0.net
>>139
URLリンク(mtgwiki.com)色の組み合わせ
ゴルガリ
二色はラヴニカ由来がメジャーやね

143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 00:36:26.84 iGXR0mof0.net
戦場に出る際に猫を指定して猫のクリーチャータイプを持つ金属ミミックが
戦場に存在し、蜃気楼の鏡でこの金属ミミックをコピーします。
この時、猫のクリーチャータイプを持つ金属ミミックが2体いる扱いになり、
聖なる猫を唱えて場に出た際に乗る+1/+1カウンターは2個になるのでしょうか?

144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 00:42:05.19 WD0s8Que0.net
>>141
違う。1個のみ。
蜃気楼の鏡は金属ミミックの
「金属ミミックが戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。 」
という能力も得ているが、既に戦場に出ているのでタイプを選択する事は無い。
そのため蜃気楼の鏡はタイプを指定していない状態となる。

145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 08:49:51.08 ie3X1x/u0.net
奥の手が戦場にある状態でマナリスを戦場に出しマナリスをタップし@マナ出し
アーティファクトが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうしたなら、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
の能力を起動することは可能でしょうか?

146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 08:56:47.34 WD0s8Que0.net
>>143
可能。
奥の手の誘発型能力のマナの支払いを求められるのは、能力の解決中。
その時には既にマナリスは戦場に出ているため、マナリスのマナ能力を起動することは可能である。
なお、この際のマナ能力の起動するタイミングは、
奥の手の誘発型能力の解決前、解決中どちらでも良い
(呪文や能力によりマナの支払いを求められる場合、
それを唱えたり起動したりしている途中や解決中であっても、
支払いの直前にマナ能力を起動する機会を得る)

147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 10:26:55.33 p8jTfFA20.net
《侵入者への呪い》のようなプレイヤーを対象としたエンチャントを重ね掛けする事は可能でしょうか?

148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 10:54:46.48 WD0s8Que0.net
>>145
可能。

149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 11:12:35.69 AyaJHedM0.net
>>140
ありがとうございます。
基本的に三色以上で初めて○カラーとデッキ名につくんですね。

150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 11:31:56.51 p8jTfFA20.net
>>146
ありがとうございます。

151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 12:11:21.43 UVoSCNbj0.net
2色でもギルド名使うっていう回答貰ってるじゃん…

152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 13:10:51.10 nTYszSwC0.net
>>147
デッキ掲載サイトとかでジェスカイコントロールとはよく言うけどゴルガリ昂揚とは言わないってことだよね
別にそんな決まりは無いし、言ってもいい
流行によるところが大きいと思う
ラヴニカがスタンだったときはこぞってイゼットとかアゾリウスとか言ってた気がする
逆にタルキール出た当初はまだジェスカイとかが浸透してなかったから、KTKのプロツアーくらいまでは青白赤とかよく言ってたような
単に今は黒緑って言う方が流行ってるってだけだと思うよ

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 13:15:32.29 iWMouhGB0.net
質問です
よくいろんなブログ?の記事でMO5-0デッキと言うのが紹介されていますが、これは公式ページに出ているデッキから紹介しているのでしょうか?
どこかで公式ページにのっていない5-0デッキのものがわかるのでしょうか?

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 15:57:16.98 k2g3X8ZS0.net
日本で言う黒緑昂揚が出始めの頃は海外では「Golgarium」(ゴルガリ昂揚)って呼ばれてたし
デッキ名なんて好きなように呼べばいいよ
赤と緑と白のデッキだからマジカルクリスマスランドとかそういうのでいいんだ

155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 16:08:37.23 ByVOjRGu0.net
>>150
>>149
>>152
なるほど、ありがとうございます。
ゴルガリウム響きいいですね

156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 16:10:41.00 RV6IWKGE0.net
>>129
ありがとうございます!

157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 21:58:13.56 j5aAvjuG0.net
質問します。ヴィンテージとかレガシーでは何万何十万する高額カードを使います。先日もタルモゴイフのfoilを使っていたらたまたまでしょうがシャッフルの際に相手がタルモゴイフのカードを傷つけてしまいました。
中にはカードの左上をやや曲げるようにシャッフルする(される)方がいて気になって仕方がありません。
そこで質問しますが、ヴィンテージのパワー9をデッキに入れて使用する際に殆ど本物と見分けがつきにくいプロキシーを使って大会に参加する事は可能でしょうか?もちろん本物は一緒にデッキケースに入れます。
相手から何か言われたら傷つけたくないのでこれを使っています(^ω^)と言うつもりです

158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 22:05:29.76 fuygdcHk0.net
>>155
URLリンク(mtgwiki.com)

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 22:06:23.93 RxxOTRk50.net
公認大会では無理
プロキシを発行出来るのはジャッジのみでデッキ内のカードは真正カードでなければならない
公認でなくともジャッジや大会運営者に判断を仰がなければならない

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 22:14:18.79 A9V8vrv80.net
私が真の名の宿敵(プロテクション対戦相手)をコントロールしている状態で、チェインライトニングを唱えました。
対戦相手はチェインライトニングをコピーして、真の名の宿敵に撃てますか?

161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 22:30:39.89 9X5wu73N0.net
>>158
基本的には起き得ないが、一つの例外に限り可能。
その例外とは、あなたがあなたのコントロールする真の名の宿敵を対象に稲妻の連鎖を唱えた時。
対戦相手が稲妻の連鎖のコピーを作る際、
新たな対象を選ぶ選択肢が与えられる。
その時、新たな対象は適正な対象である必要がある。
新たな対象を選ばない場合、それが不適正な対象であっても構わない。
あなたが宿敵以外に稲妻の連鎖を唱えた時、
宿敵はプロテクションのため、稲妻の連鎖のコピーの対象として新たに選ぶことは出来ない。
あなたが宿敵に稲妻の連鎖を唱えた時は、
対戦相手はコピーの新たな対象を「そのまま」とすることで、
宿敵を対象に取った稲妻の連鎖のコピーを作ることが出来る。
ただし、それは対象として不適正なのは変わらないため、
解決しようとする際にルールによって打ち消される。

162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 22:33:28.78 XbKITdeP0.net
まあ多分聞きたい解答はコピーのコントローラーはコピーしたプレイヤーってところだろうな

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 22:34:34.58 9X5wu73N0.net
>>160
それ書き忘れた。重要な補足サンクス

164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 00:55:31.08 R9YcBzUU0.net
>>159
>あなたがあなたのコントロールする真の名の宿敵を対象に稲妻の連鎖を唱えた時
ダメージの結果としてコントロールの移動が起こったりしない限り、このときにコピーするプレイヤー(=「そのクリーチャーのコントローラー」)は自分では

165:159@\(^o^)/
17/07/29 01:10:13.54 7F6uXqhT0.net
>>162
Oops
グタグダだな俺。
訂正した解答に書き直します。

>>158
不可能。
対戦相手が稲妻の連鎖のコピーを作る際、
新たな対象を選ぶ選択肢が与えられる。
その時、新たな対象は適正な対象である必要がある。
稲妻の連鎖のコピーは対戦相手がコントロールする呪文である。
対戦相手が稲妻の連鎖をコピーすることを選んだとき、
宿敵はプロテクションを持つため、稲妻の連鎖のコピーの対象として不適正である。
そのため、対象として選ぶことは出来ない。

166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 01:57:04.22 xZcdgzXg0.net
例外とか言って長々書いた挙句間違ってて更に長文書くとか質問者をどんだけ混乱させたいんだよ

167:159@\(^o^)/
17/07/29 01:59:24.50 7F6uXqhT0.net
>>164
混乱させたくないから訂正文書いたんだけど。

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 02:11:13.34 gSsa0XVx0.net
余計な事長文おじさんは昔からそれが生きがいだから触れないで差し上げろ
間違っている時だけ刺激しないように触れ

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 02:32:55.66 To957gL40.net
解答してるだけよほどまし
解答もせずに上から目線で解答に難癖つけるだけのクズよりは

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 02:47:03.49 AY3IHamS0.net
長文云々→解答もしないクズは昔から見るから昔からずっといるのね
最後に次の質問どうぞだっけ?

171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 02:47:55.41 X1aCZf590.net
>>167
いや、流石に間違った回答するのが一番最悪。長文だろうが短文だろうが

172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 02:51:57.27 To957gL40.net
>>169
ヘェー絶対に間違えない完全無欠の解答を出せる人しか解答したらだめなんですね
なんて敷居の高いスレなんだ

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 03:26:21.60 i4og0Y5J0.net
次の質問どうぞ

174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 04:02:00.68 TS7KnVjN0.net
実際回答する側の敷居は高いだろ
自信ないとかルールおぼつかないなら答えないでくれ
自信満々で嘘教えるやつもいるが

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 04:52:27.14 b5ArLzRP0.net
ルールスレみたいに
>・回答をもらってもすぐ鵜呑みにしない
> 回答者が間違うこともあります。数レスは待って訂正や補足などがないかチェックしましょう。
これは要りそうだな
基本的にはもっと軽いノリのスレだったはずなんだけど

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 08:18:52.70 7JsNqEUV0.net
うそはうそであると(ry

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 09:55:07.85 SlySsHHw0.net
差し迫る破滅を先に置きその後厳粛を置きました
これで1マナ呪文プレイした場合差し迫る破滅でのダメージって適用されるのですか?
厳粛でカウンターが乗らないからダメ?

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 10:38:52.39 R9YcBzUU0.net
>>175
カウンターを乗せる部分が不可能になるだけであって、差し迫る破滅の能力は誘発するしダメージも与える。

179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 10:57:52.45 SlySsHHw0.net
>>176
ありがとうございます

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 11:29:27.09 GXRuixEH0.net
>>104
スイスドローのツールね。必要なら作ります?

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 12:00:14.96 XcNNJ48l0.net
>>173
くだ質の住人が流れ込んでから荒れやすくなったな
アンケートだろうが何だろうがウェルカムなスレのはずなのだが

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 12:19:17.08 8yrDFUNT0.net
というか、やっぱりくだ質は必要だった?
ルール質問スレは過疎ってるし

183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 12:26:17.89 DIgrcdPk0.net
間違いなく回答できる→問題はない
回答に不安がある→普通の感性なら調べて裏取りするか他の人に任せる
回答が間違っている→愉快犯でない限り、書き込むまでは問題が発覚しない
軽いとか関係なしに、ただの質問と回答の関係ならこのどれかになるはずなんだがなあw

184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 14:52:54.81 /62jbEKq0.net
じゃあすごい軽い質問。
タルキールで友好フェッチ、ゼンディカーで基本土地タイプありが混乱させたというのを見るに、
ゼンディカーおちたら対抗フェッチも再録されそうだけど、そういう兆しってなんかないのかな?

185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 15:27:21.79 elt91SAg0.net
すぐに再録されるわけない

186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 17:22:09.60 T8FOaer40.net
最近MTGやり始めてモダンにも興味出てきたんですけど
白青コンでモダンのデッキ作るとなるとどれくらいかかります?

187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 17:27:19.48 xCBJUQp90.net
>>184
瞬唱フェッチミシュランくらいが高くてあとは平均すると一枚1000円くらい

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 17:28:25.91 BGkg8lOS0.net
>>184
さらにどんな形で作りたいか どこまで妥協できるかと どこまでお金使いたいかでだいぶ違うんじゃない?

189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 18:31:14.37 wDto7ubp0.net
>>184
あんまり詳しくないから一般的なレシピかわからんけど
自分で調べるならフォーマットをモダンにしてcontrolとかuw controlとかで検索して
URLリンク(www.mtggoldfish.com)

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 19:09:21.18 +eHuvUdN0.net
うーん妥協すればいくらでも下げられるし
妥協しなきゃ青天井に値段がかかる感じなんですね
自分なりに財布と相談してデッキ組んでみようと思います

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 19:28:27.53 BGkg8lOS0.net
土地はお金かけりゃ一気!に単価上がるよな

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 19:31:19.45 xCBJUQp90.net
パワーが飛び抜けてるから
高くても瞬唱ミシュランが必須かな

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 20:15:02.99 XcNNJ48l0.net
妥協しなくても青天井って事は無いな
初心者には高く感じるかもしれないけど再録でモダン全体のカード価格はだいぶ下がってるし

194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 20:20:57.56 Wl+fFDBI0.net
真の名の宿敵のプロテクション(プレイヤー)について教えてください
プレテクション(色)と違う部分はあるんでしょうか?
対象を取る呪文は効かないの分かったんですが、例えば紅蓮地獄のような対象を取らないような全体火力なども効かないという意見を聞きました
プロテクション(赤)であれば紅蓮地獄は効きましたよね
なぜプロテクション(プレイヤー)だと紅蓮地獄は効かないんでしょう?他にも相違点があればご教授お願いしたいです

195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 20:27:19.80 0wGYRby60.net
プロテクションはその特性を持つ
クリーチャーにブロックされない
発生源から与えられるダメージを軽減する
呪文や能力の対象にならない
オーラや装備品はつけられずついているものは外れる
の4つ
真の名の宿敵は対戦相手のコントロールするクリーチャー、呪文、能力に対するプロテクションを持つ

196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 20:29:44.59 0wGYRby60.net
回答不足でしたプロテクション赤を持つクリーチャーに与える紅蓮地獄のダメージは全て軽減されます
プロテクションに引っかかるものが多いだけでプロテクション色との相違はありません

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 20:49:48.16 YUZVtOB80.net
>>184
どういうスタンスでやるかに依るぞ
長く続けていくつもりなら妥協して安く済ませるより時間かかってもいいから少しずつカード揃えてしっかり組んだほうがいい
揃うまでは取り敢えず妥協カード入れて回してもいいし
どういうスタンスでやるか解らんとガチでやるならこんくらい、高いとこ妥協すれば安くなるみたいに漠然としか言えない

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 21:07:08.58 txDVYeWk0.net
まず基本地形をグルランにする
出来るだけ旧版 か 光らすか マスピを突っ込む

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 21:15:42.62 GfCWDuzn0.net
基本地形・・・サマーマジック版、なければグルラン

200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 21:22:05.20 quU8JLM70.net
>>182
スタンでフェッチは再録しないって公式で言ってた気がする
なお、記憶違いの可能性もあるし基本セット廃止からの再実装みたく公式テノヒラクルーもありうる。

201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 21:48:14.50 T8FOaer40.net
>>184です
返答ありがとうございます
とりあえず土地はショップで安かったフェッチとショックだけ揃えて
メインは妥協しながら少しづつ揃えていこうと思います。

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 22:03:04.68 YUZVtOB80.net
スタンでフェッチ再録しないとまでは言ってなくない?
取り敢えずデュアランとの同居は失敗だったと言ってるからデュアランがあるスタンでは再録されないと思ったほうがいい
またフェッチ単体でシャッフルが多くなることに対して苦言を呈してたはずだから
フェッチガン積みから始まるような環境にしないとか何か対策した上でなら有り得るかと

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 22:15:18.85 7nxMwR5K0.net
《氷り付け》についてお聞きしたいのですが、
アンタップ状態のクリーチャー相手に使用する事は可能ですか?
可能な場合、エンチャントされているクリーチャーはタップ状態になるまでは今まで通り攻撃や防御に使用できますか?

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 22:22:35.59 rVa+QIsD0.net
>>201
凍り付けで間違い無いでしょうか?
カード名以外そちらの解釈で正しいです
対象として適正なのはクリーチャーかアーティファクトかであってタップ状態かは関係ありません

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 22:26:13.66 XcNNJ48l0.net
>>199
土地だと氷河の城砦も安いから2〜3枚買っておけばいいよ
啓蒙の神殿も1枚挿しされることが多い

206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 22:27:14.82 7nxMwR5K0.net
>>202
凍り付けの間違いでした。
ご指摘、ご回答有難うございます。

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 22:48:16.46 OLPCwaSl0.net
こちらで良いのかわからないのですが、違ったらごめんなさい。
MOを今、ダウンロードしてはじめたばかりなのですが最初に基本土地とか基本的なカードが貰えるって書いてあったのですがコレクションの所を見ても何もない状態なんですが、どうすれば貰えるのでしょうか?

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 01:01:48.68 2tuk/9Ab0.net
カラデシュで見たんですが、
上からフタをするタイプのストレージケースって何についてくるものでしょうか?1ボックスのではないです。
カードを縦向きに入れてもフタができるものです。

209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 01:06:00.34 04s6Tj5t0.net
>>206
bundleかな

210:@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 01:30:46.74 2tuk/9Ab0.net
>>207
ありがとうございます。
調べたらそれでした。あのケースだけ売って欲しいほどいいですね。

211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 02:11:26.65 JyyHeGeA0.net
あれはカードが下箱からハミ出る仕様だからカード上部のダメージがひどい
ギチギチに詰めずに少し開けた状態にしてるとカードが折れることすらある

212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 02:31:45.92 04s6Tj5t0.net
>>209
昔のfat packと違って内側の箱紙の重なりでカードに傷が付くなんて事はbundleで解消されてると思うけど、bundleでも傷つく?

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 02:34:36.01 h5+x2hHS0.net
>>209
それ改善されてるぞ

214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 02:40:12.37 JyyHeGeA0.net
ダメみたいですね…特に長さの違うスリーブに入れたりするとひどい
少なくともカバンに入れて持ち歩くのは俺はやめた
URLリンク(i.imgur.com)

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 05:09:07.97 9PDtw5S90.net
次のプロツアーのスタンダードってどのセットが使えるの?
何かの記事でローテーションでイクサランだけって書いてあった気がするんだけど、それだと破滅の刻のカードの寿命が短過ぎるし・・

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 06:17:26.30 83NTWn4S0.net
>>213
KLD,AER,AKH,HOU,XLN
破滅の刻が最近のセットで使える期間短いのは合ってるけどね(1年3ヶ月)

217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 07:49:02.34 2tuk/9Ab0.net
>>209-212
ありがとうございます。
かっこいいなぁと思ったんですが、持ち運びには向いてなさそうですね・・・
ちなみにこういうケースだけって買う場合それなりに値段するんでしょうか?自宅での保管用に欲しいなと思いまして

218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 08:59:08.21 9PDtw5S90.net
>>214
サンクス!結構どさっと落ちるんだね
ところでそういう情報はどこに載ってるの?

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 09:33:17.99 PR//MAio0.net
自分のクリーチャーに《知識のカルトーシュ》(オーラ、戦場に出たとき1ドロー)を唱えたのに対して、対象のクリーチャーが除去されました。
このときカルトーシュは戦場に出てから墓地に落ちますか?それとも対象不適正でスタックから直接墓地に落ちますか?

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 10:05:10.31 h5+x2hHS0.net
>>215
自宅の保管用ならショップ行って「ストレージボックス欲しい」って言えば800枚用とか1600枚用とか案内してくれる
値段もちょっと忘れたけど確か500円前後辺り
もっと小さくて安いのもあるから具体的にはショップで聞いた方が良い

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 11:33:55.34 4wrshkD30.net
>>217
後者です

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 12:25:53.93 KBeehvKR0.net
>>216
公式の記事
URLリンク(mtg-jp.com)
イベント規定
URLリンク(mtg-jp.com)
URLリンク(i.imgur.com)

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 12:48:40.38 9PDtw5S90.net
>>220
ありがとー

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 16:58:11.95 MNlT7xbu0.net
>>205
コレクションの中のパックみたいなやつを開けないと手に入らないよ

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 18:44:34.49 lRri6gIB0.net
パック開けたら枠が通常と違く謎の文字が書いてあるカードが入ってました。
テキストは日本語版を購入していましたが英語で書かれています
このカードはどう言ったものなのでしょうか

226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 18:51:50.37 BIG7scB70.net
>>223
マスターピース、あるいはアモンケットインヴォケーションと言われるものです

227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 18:56:32.26 lRri6gIB0.net
>>224
ありがとうございます
ちなみに禁止というカードがマスターピースで当たったんですが
スタンのカードリストにない以上スタン構築には入れられないという事でしょうか?

228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 19:01:12.93 KBeehvKR0.net
>>225
その通り。

229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 19:02:28.81 N2gQLwuc0.net
>>218
ありがとうございます。
すみません、こちらの書き方が悪かったんですが、バンドルの空箱だけ欲しいなという意味だったんですが、さすがに箱だけでもけっこう高いですかね?

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 19:12:52.20 SvbVd3T60.net
バンドルの箱だけ要らないという奇特な人間は少ないので難しい
そもそもバンドル取り扱わない店の方が多いので欲しいと思ったら早めに買っとかないと後から手に入れるのは大変

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 20:27:33.44 pS79cnSf0.net
>>227
前にアメドリで異界月ファットパックの箱だけ買ったけどたしか300円だったよ
カラデシュバンドルのはもう少し高かった気がする(うろ覚えだけど500円くらい?)
アメドリに限らず大手チェーン店行けば扱ってる所もあると思うよ

232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 21:06:36.85 2tuk/9Ab0.net
>>228
>>229
ありがとうございます。
英語版使わないので、箱だけと思ったんですが300円で探せるなら探してみます!
あの箱ってけっこう人気あって、箱目当てで買う方もいるんですかね?

233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 00:03:02.89 E2h4Nu4P0.net
>>230
箱がエキスパンションの絵だから整理も楽なんだよね

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 03:01:31.31 RlwZnHYK0.net
バンドルの箱だけは500円くらいならたまに見る事あるな
あるいは、コモンやアンコモンのいらないやつ詰めた箱として
まとめ売りになってたり

235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 03:02:59.80 RlwZnHYK0.net
>>230
バンドルはパック価格だけで見ると割高になるからね
箱、英語土地、冊子、そういった付属品に価値を見出して買う人はいる
実際継続的に売れてるようだしね

236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 07:25:42.74 mNL9a0bP0.net
>>231-233
なるほどー。ありがとうございます!

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 13:38:43.91 mqIvK6O20.net
スタンダードで初めてコントロール系のデッキを組もうと考えているのですが、組み方がよくわかりません。
除去・カウンター・クリーチャーの採用枚数や種類はどのように決めればいいのでしょうか?

238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 13:51:45.45 B8/WP1qL0.net
>>235
解らないならまず完コピ
繊細なメタ読みも必要だし除去コンやパーミ寄りでも全然違うから最新のレシピを見たほうがいい

239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 15:12:20.68 YLwYz5KQ0.net
まずは奔流の機械巨人を4枚買うこと。

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 18:44:16.16 xCPudt1w0.net
フィニッシャー2枚
土地26枚
あとの32枚は妨害で最初は大丈夫だよ
フィニッシャーは除去耐性、アド、回避能力が高いやつ

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 19:58:28.89 XREKrcgw0.net
マイナス修正とダメージ蓄積の仕方がよく分からないので質問させて下さい
例えば、5/5のアタッククリーチャーに対して闇の掌握を打って1/1でブロックを行った場合は、相打ちになると思うのですが、
5/5のアタッククリーチャーに対して1/1でブロックした後の第2メインフェイズに、闇の掌握を打った場合、
5/5のクリーチャーは死亡しますか?

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 20:10:03.70 RlwZnHYK0.net
>>239
はい、死亡します
それは1点のダメージを負った、1/1のクリーチャーです
ダメージが取り除かれるのも、修整が戻るのも
どちらも同じく次のクリンナップ・ステップです

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 20:36:50.40 bibI0oln0.net
5/5のクリーチャーに神々の憤怒を唱え、解決後にそれに闇の掌握を使うと、そのクリーチャーは墓地に落ちますか?

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 21:33:39.63 bRBM08690.net
>>241
追放されます
墓地には落ちません

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 22:48:29.01 bibI0oln0.net
>>242
ありがとうございました

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 23:33:47.53 TFm4KzFd0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
未開封の日本語5版開封したら変なの入ってた

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 23:52:21.95 cBOkVsmU0.net
>>244
めちゃくちゃ欲しいんだが

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 23:58:25.00 smI4LSY30.net
>>244
恐らくだが、テストプリント用のシートの切れ端かと。
裁断に巻き込まれてそのまま封入されたか。
何にせよ、オークションで出したら小銭程度にはなるかもしれない。

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 00:18:35.37 VvE3bVuI0.net
罠の橋やMoatみたいな攻撃制限アーティファクト他にありませんか?

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 00:28:08.11 pps568cc0.net
>>247
生物でもあるが沈黙の調停者

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 00:40:08.77 EplF51zY0.net
プロパガンダとか
かなりあるんじゃない?
公儀ではタバナクルも入ると思うが

252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 00:50:26.17 noN0C5+50.net
>>247
あとは狭い空間、ノーンの別館くらいしか無いかと
弱者の石、静態の宝珠みたいなアンタップ制限はまた違うだろうし
>>249
アーティファクト

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 01:21:02.93 1zBg5Qnz0.net
Moatってアーティファクトだっけ?

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 01:30:19.51 W0dXfwBQ0.net
「選定された行進」が自分の戦場に2枚出ている時に墓地から不朽クリーチャーを出した場合1*2*2で計4枚出る計算でいいのでしょうか?

255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 01:31:51.19 noN0C5+50.net
>>252
その通り。
選定された行進が4枚ある場合は16体出ます。

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 02:03:05.21 VvE3bVuI0.net
>>248-250
ありがとうございます。
弱者の石、いいですね。
攻撃制限といいますか、大型クリーチャーに対する妨害カードを探しています。

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 02:25:49.17 W0dXfwBQ0.net
>>253
ありがとうございます

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 02:53:57.64 yiHx0jrP0.net
>>254
後出し限定になるけど連結面晶体構造みたいな一時追放系とかはどうよ
氷の干渉器のようなタッパーもしばしば

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 02:54:28.17 noN0C5+50.net
>>254
なるほど、なら他にもまだあるな
認識のはかり、Force Fieldあたり
氷の干渉機みたいなタッパーも含めるのかはわからんが、
タッパーの類いはWikiの氷の干渉機のページに亜種がまとめられてる
相手によっては倦怠の宝珠とかも役立つかも
各種タイタン、機械巨人とかに刺さる

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 20:48:07.44 meUkzKRH0.net
スタンダードで青が弱くて人気が無かった時期ってありますか?
ネクロディスク流行ってたころとか、禁止カード出まくった後のウルザ〜テンペストブロックあたりは青が人気無かったかと記憶にあります

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 21:20:15.65 b0O3pVoZ0.net
>>258


262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 21:21:28.12 +Q4Rz6O/0.net
赤単の天下はいつまで続きますか?
イクサランで色間のパワーバランスがどう移り変わると予想されますか?

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 21:22:31.14 yiHx0jrP0.net
去年のヤソコンがなかったら近


264:年のスタンずっとじゃないのか 青絡みはわりとあるけども



265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 21:25:24.54 yiHx0jrP0.net
>>260
すでに決まっているだろうイクサランのカードプールでは今季のスタンの試合結果は反映されがたいので
事前に意図的に前ブロックまでとの色差をつけたり、メタを用意しようと画策されていない限りは
あからさまな変化はないんじゃないですかね
あとは実際のカードから来る、コンボやシナジー次第なので、スポイラーも無い状態での予測は机上の空論すぎかと

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 21:33:49.75 mWj0ZuJ30.net
自分のハンデスセンスが無さすぎて困ってます…
先の展開を見据えて捨てるか、今出たらマズイものに焦点を絞るのかどれがいいか分からなくていつも迷っちゃいます。
みなさんはどんな基準でハンデスしてますか?

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 22:37:07.89 l7+4r23r0.net
moで質問です
同じ効果の誘発が複数同時に誘発した時、勝手にスタックにつまれるのですがこれを自由にスタックにのせる方法ありますか?
具体的には精力の護符が二枚以上場にあり原始のタイタンでボロスの駐屯地と処刑者の要塞を持ってきた場合、駐屯地のバウンスをクリックすると他のアンタップが一括で積まれるのを好きに積みたいのですが方法ありますか?

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 22:53:32.50 eLP+dMQE0.net
再生について質問します。
リバーボアに対してショックをプレイしました。相手はマナを支払い再生しました。リバーボアはタップされますか?
相手はマナを支払い再生の盾を付けました。
私はリバーボアにショックをプレイしました。リバーボアはタップされますか?
再生の盾は幾つでも問題ありませんか?

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 23:02:37.73 yiHx0jrP0.net
>>265
1・タップされます。
2・タップされます。
 ですが、再生能力を起動して解決前(いわゆる盾が作られる前)のショックのプレイであれば
 リバーボアはタップどころか破壊されます。
3・問題ありません。基本的にはターン終了時まで、用意された盾の分だけ再生されえます。

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/01 23:33:43.26 1JoEYMS30.net
この画像のサプライ品?の詳細わかる方っていますか?中に1995とか色々彫られているんですが…
URLリンク(d.kuku.lu)

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/02 12:59:47.30 41PYa1Cg0.net
先日行われたPT破滅の刻にウィリアム・ジェンセン選手が赤緑打撃体デッキで参加されていますが、このデッキのレシピってどこかに公開されていたりしますか?

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/02 17:12:32.21 pCIu3I010.net
検索すれば出てくると思うんだが
URLリンク(www.mtggoldfish.com)

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/02 17:28:59.35 i6qklcuw0.net
>>267
興味があったのでググって2割くらい解決
WotCのゲームセンター(今はない実店舗)で1995年に販売されていたものみたい

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/02 20:58:45.07 /p3h+ZHD0.net
GPの賞金の案内っていつ頃くるもんなん?
京都で初めて賞金圏内入ったけど、全く連絡ないんやが

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/02 21:12:55.31 41PYa1Cg0.net
>>269
ぐぐってもでてこなかったので質問させていただきましたがそういうサイトがあるのですね
ありがとうございます

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/02 21:16:08.61 /RKD/jVe0.net
大方名前をカタカナで検索したんだろう

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/02 21:16:54.57 DGB3FhtE0.net
>>272
269だけど、金魚知らなくてもGoogleで「William Jensen GR Pummeler」と検索すれば出てくるぞ
海外の情報を探す時には色々と工夫してみるといい

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/02 23:22:57.36 He7yJN4P0.net
>>270
ありがとうございます!

279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/02 23:50:27.02 lshGgBrj0.net
ドラクエ11のボスはグレイグ大将の側近のイケメンだよ。

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 01:07:17.82 2PYPTAuj0.net
最近始めた者なんですが次のパックの情報って大体発売日何週間くらい前に出るんでしょうか?
また、新カードやギミックが発表されることによって発売日前に現在のカードの値段が大幅に変化することはあるのでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありません

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 01:50:33.62 z+VI3fy50.net
「このカードは○○に刺さる」
「このカードは後手だと弱い」
「このカードは○○相手だと弱い」
こういうのはどうやって判断しているのでしょうか?
経験則というか実際に使ってみた感想なのでしょうか?
「あの相手に対してはこれとこれとこれを抜いてアレとあれとアレを入れる」というのも慣れによるものなのでしょうか

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 02:41:34.74 eHSMmpyK0.net
>>278
実際に使ったり大会配信などで見たりデッキテクなどの記事を見て判断する
サイドボーディングは記事がある場合はそれを参考にする事もあるしそうでなくとも構築の段階で
主要デッキに対する入れ替えやデッキタイプごとの入れ替えまで考えた上で構築する
漠然と感覚でサイドボーディングしてる訳ではない

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 07:05:10.95 EL9N6TPC0.net
ゴブリンの闇住まいの能力で墓地にある不帰+回帰は唱えられますか?
また赤黒のカードでハンデス以外にコントロールに効くサイドカードはありますか?

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 07:32:14.39 Yi3UiJDv0.net
>>280
最近のルール変更で唱えられなくなった
分割カードは呪文を唱えてスタックに乗っている時以外は両方のカードを合計したものとして扱う
つまり不帰+回帰はスタック以外では常に7マナの黒のソーサリー扱いになる

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 10:22:44.93 Hb+/3BIu0.net
>>277
基本的に発売3週前の月曜日からプレビューウィークが始まって2週に渡って新カードが少しずつ公開される
イクサランのプレビューウィークは9月4日の24頃から
翌週の金曜日に全カードが公開される予定
プレビューウィーク前にいくらか公開してくれることも度々ある
来週の月曜から統率者2017のプレビューも始まる
これは通常のセットとは別枠だからプレビューの予定も違う
最近だと霊気紛争公開時のサヒーリ・ライが高騰した
コンボ相手の守護フェリダーが公開された翌日にはもう殆どのショップが値段を更新していた
URLリンク(www.mtggoldfish.com)

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 13:10:55.26 q4hUj62X0.net
熟考漂いを想起コストで唱えて ブリンクをしたい場合 どうスタックが積まれ 相手にはどのタイミングで優先権が渡るのでしょうか?

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 13:19:53.26 dEihF0qb0.net
漂いを唱えて優先権を渡さずにブリンクを唱えるなり起動するなりする
重要なのはプレイヤーが優先権を行使して何もしないでいるとパスしたとみなされること
あなたの例であれば漂いが戦場に出たあと即座にブリンクする意思を示さなくてはならない

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 14:03:34.69 q4hUj62X0.net
>>284
ありがとうございます

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 15:09:07.31 Egvi/gdh0.net
うそおつ
あなたが熟考漂いを想起で唱える → パス
相手がパスすれば熟考漂いが戦場に出る
熟考漂いを生贄に捧げる能力と、カードを2枚引く能力が誘発する
2つの能力を好きな順番でスタックに積む(多くの場合先にドローする方が選択肢が増える)
優先権を得るのでこれを渡さずに明滅呪文を熟考漂いに対して唱えてパス

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 15:56:50.22 2PYPTAuj0.net
>>282
詳しくありがとうございます!

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 17:36:42.50 wa0y6p1g0.net
ドローを先に解決するようにスタックに乗せればドロー解決後にも明滅できる

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 18:23:18.49 xnq7+jPo0.net
>>286
>>288
ありがとうございます

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/03 21:20:31.37 YBVRtAlD0.net
戦場にクリーチャーがいない場合に、「致命的な一押し」などのカードをマナコストを払って取り合えず唱えることってできるんですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

80日前に更新/323 KB
担当:undef