【LO】Lycee Overture ..
[2ch|▼Menu]
150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/16 12:17:47.20 zldXwK4f0.net
じゃけん断罪しましょうね〜

151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/16 12:43:30.70 eD9asQO/0.net
雪相手は、
アタッカー枯らさない
DFはサポート強要させる形で置く
の2点を絶えず意識

152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/16 12:53:04.92 LbWsKbj+0.net
>>148
日、雪以外ではプレイングでなんとかなるレベルじゃないと思うまじで

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/16 14:15:26.48 eD9asQO/0.net
>>149
じゃあどうして雪日以外の優勝報告が出てくるの?

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/16 16:46:17.41 z3E5C29k0.net
手札事故ったりとか

155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/16 19:19:20.50 DfPYL1m/0.net
>>150
全大会に雪いないし組み合わせ次第で消えてくし手札事故あるしプレミもあるし

156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/16 22:06:50.72 Z90nYtjd0.net
日花のマリーアントワネットはどこに出すのがいいの?

157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 04:45:24.06 Fc4F3eAs0.net
雪はアヴァロン初手だししてなんぼだからアヴァロン引けなければ余裕で負けれるそれに比べて他のデッキはこれ引けなきゃ勝てないってのは特にないと思うから大会優勝報告は事故率の問題だと思う
アヴァロン対策は日はウィニー型にして雪がらみは除去するだけでよし他の色はお祈りゲー

158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 04:50:03.33 Fc4F3eAs0.net
>>153
色々試したけど結局中央AF安定
日花は作ってみたけどコスト事故とか花の必要要素がマリーだけだったから結局日単になった

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 05:33:46.90 X382BWsz0.net
>>155
ありがとうございます

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 07:25:20.72 P59IuCPD0.net
>>156
ごめんなさいデッキにもよるので一概には言えませんでした
自分のはAFに日のA3D1キャラを置きDFに花のキャラとメディアリリィで固めてルールメイカーで回復というコンセプトだったので中央でしたが、ダメが上がるエリザベートを使っているのなら中央エリザベート、リリィの並びが攻撃面防御面共に強いので横になるかと思われます
また日のステップアグレッシブ等を存分に発揮するデッキであればDFに置く選択肢もでてきます

161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 07:43:58.94 B3uwWPmg0.net
>>157
補足までしていただきありがとうございます!

162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 17:32:52.33 gTKl/1Ee0.net
3位の花単、雪単2回雪日1回倒してて草

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 17:54:28.23 k0kNQNvW0.net
やっぱり雪単優勝じゃないか(呆れ)

164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 19:18:02.94 4GamakRu0.net
いよいよアヴァロン笑えなくなってきたな

165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:34:29.61 KJ+fe+GD0.net
そりゃ最多使用率のデッキがトップ取りやすいのは当たり前だが
本当にやばいのは上位の8割以上を同じ軸のデッキが占めた時だ
見たところいい感じにデッキ散っていて別に飛びぬけて強い状態にはなってないみたいだけど

166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:44:33.95 6No2lOZx0.net
宙が駆逐されてる・・・

167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:51:46.04 gTKl/1Ee0.net
>>163
意外だよね
花の入賞が多いのもあわせて

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:01:35.08 KJ+fe+GD0.net
旧の頃から、除去色である雪が増えると宙はきつかったからな
今はるーもないし

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:28:22.15 /TnASVUo0.net
雪が強いと健全なLyceeが帰ってきたなと安心する

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:49:36.76 KSB3oCwl0.net
あゆ不幸、逮捕、須磨寺ダイブ等々
う、頭が・・・

171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:05:08.82 KJ+fe+GD0.net
どんな色にも紫音不幸がタッチされてた時代があったな

172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:14:11.18 H3LK7p8w0.net
よくコントロールの強いゲームはダメ、ビートダウンの強いゲームが正しいみたいなこと言われるけど、実際にコントロールが息して無いとただ打点の高いカード投げるだけの糞つまらんゲームになるんだよな
除去やパーミッションだらけで相手に何もさせないみたいなコントロールが強すぎるゲームは流石にきついけど、ある程度は除去が機能するようじゃないとゲームとしては不健全になる
その意味ではLyceeもまだまだだけどね
今の雪が強いのもアヴァロンっていう超打点カード投げてるだけだし

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:18:22.94 0EpsBjOp0.net
旧リセはコントロールが強すぎた

174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:48:48.82 KSB3oCwl0.net
なんか思い出せないけどアイテムでキャラのコントロール奪われて他のキャラに移動してドンドン味方キャラがいなくなった気がするけど、記憶が曖昧だからごちゃ混ぜになってるかも

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:53:13.40 KQv63q/d0.net
それはテラーのマテリアル

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:14:23.98 4+KeKUTM0.net
ビートが強いかコントロールが強いか
DTCGに聞かせたい話だな

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:16:38.97 B9bZksPz0.net
デジタルはまた別のジャンルだろ

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:17:17.29 H8JNRxN00.net
つまりビートしながらコントロールしてくんなって話でな

179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:23:49.20 6c2i8Tl/0.net
>>175
それならDCGのくくりじゃなく、◯◯ってゲームの△△ってデッキって言わないと勘違いされちゃうよ・・・

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:36:59.55 hN8SBh6G0.net
>>172
ありがとう、やっと思い出せたよ

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:01:30.18 IBa2O/Ix0.net
手札破壊はクソゲー

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:01:52.48 IBa2O/Ix0.net
心まで折りにくるな

183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:21:00.42 Md8IYf5/0.net
宙だとハンデスは風王結界
除去はレイス的な奴が来てくれればおkかな・・・?

184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 03:20:56.27 oom36q3K0.net
>>180
もう打点で勝ててないから・・・

185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 03:27:51.11 6M+cRZUt0.net
単体スペックならまだ勝ってるから、・・・勝ってるよね

186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 08:55:11.04 Md8IYf5/0.net
そうか前はAPがデッキへのダメージだったけど
今回はDMGになって平均3という調整されたから
単純にダメレで有利取れないんだな

187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 10:19:51.54 qrk3hHe+0.net
だけど、今日は違った。いつもの場所にユンボが置いてあったんだ。
「誰だよ!僕の場所にユンボ置いたの!」
 僕の秘密の休憩所を荒らされた気がして、声に出して怒ってしまった。
 すると、ユンボはゆっくりとクローラーを回し、移動した。
「ああ……野良ユンボか、普通のユンボだと思ってたよ」
 野良ユンボとは、ここ数年、急にこの町に出現したユンボ達のこと。誰も乗ってないのに動き、自分で移動して荒れた道を舗装したり、瓦礫を撤去したりしている。中には誰も使わない土地を整備して町の外へ道を伸ばしているユンボもいた。
 野良ユンボは役に立って無害なものだから、野放しになっていた。大昔は野良カブが居たこともあったそうな。燃料が切れたら親切にガソリンを入れてくれる人もいたらしい。
 僕が橋の下で出会った小型ユンボは、震えていた。いや、アイドリングしていた。

草生える

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 10:24:04.31 qrk3hHe+0.net
誤爆

189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 13:45:50.18 mysMNXT30.net
アシストは属性バラバラでも作品単を組めたり、ガルパンを軸にした混色を組みやすくできたりするのか
1年生みたいに6人チームとかでもなければ属性が全員バラバラだったりするんだろうな

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 14:04:26.02 +7M9vR1Y0.net
またシリアル商法か
こうなると逆にFGOは何もやらなかったの謎だな
2.0でやるのかもしれんが

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 14:34:24.33 mysMNXT30.net
だってFGOってシリアルみたいな外部媒体と連動できる機能ないもの
精々ゲーム内で連動記念といって石配るぐらいで

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 14:59:07.61 7Ue+1DAV0.net
いや機能はあるっしょ
旅の始まりとかシリアルだったし

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 15:20:50.57 SJj+fPbI0.net
アシストは限定構築アレルギー発症してた老害さん達的にはどうなんかね

194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 15:39:46.70 HvCHtHaI0.net
>>190
出てみないことにはわからんな。限築みたいなの出すのはえーと思う反面、新規一杯釣れてくれと願ってる

195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 15:59:59.55 6RgBQBMJ0.net
無条件で反発してたわけでもなし、そもそも全く違うシステムだし、出てみんとなんも言えん

196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 16:16:30.80 cnGxZu/O0.net
グラーシーザみたいな複色コストが多いんじゃねえかな

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 16:19:07.70 mysMNXT30.net
別に限定構築だから嫌いってわけじゃないし、あれの反省活かしてる感じするけどね
>>189
でもあれ以降大人の事情でできなくなったみたいだし

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 17:32:53.05 aEwdgWPo0.net
そういえばアシストの説明にある「タイプ」=学校名っての確定なの?
無いとは思うけど「タイプ」=作品名とかだったらまた話が変わってくるよな

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 17:42:18.66 mysMNXT30.net
そりゃあそうだろ
今までの二つも名前の右のところにそれぞれのタイプが書いてあるし、そのタイプを対象にしたカード出てるじゃないか

200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 18:42:10.73 XVGfOdKn0.net
衛星システムみたいなもんだろ?

201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 18:58:38.32 rzEHOQ810.net
>>196
でも「サーヴァント」や「魔剣」といった表記の部分の名称が「タイプ」とは明言されてないんだよな
公式のルール説明のカード説明にも載ってない
まぁ記事に大洗単とか組みやすくなるって書かれてるからそういうことなんだろうけど
だったらちゃんと「タイプ」とはどういうものか表記しとけよと思うわ

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/19 19:29:58.70 iNAetU6p0.net
確かにタイプについてあえて伏せてるのか開発中なのか説明不足なのかわからんよな

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/20 01:48:47.43 hamiaLnw0.net
はぁ…

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/20 04:22:08.65 iRXNu2Sy0.net
前の限定構築の良くないのは新弾からデッキが一種類しかできなくて新強カードが他のデッキで使えないことだったから、全カードどのデッキにも入るんだったらなんの問題もなかったとおもう
今回はタイプのメリットがあるっていうだけで限定カードがでないんだったら古参のみんなも全然オッケーでしょ

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/20 13:11:40.23 Q9hOKY+C0.net
夏コミあるしガルパン先行発売とかワンチャンある?

206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/20 13:49:36.14 s3u3kcdW0.net
流通品先行販売されてもなぁ・・・

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/20 13:50:59.57 NRC9XMRz0.net
せめて通販にしてくれ

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/21 12:04:51.84 s0crhCGa0.net
今の環境、雪単以外はめっちゃおもろいわ

209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/21 18:34:29.67 DtgGb0Ds0.net
最近やってないけど先攻後攻どっちが強い? 前は先攻だったけど

210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/21 18:53:46.38 5yA2CfMK0.net
雪の先攻ブン回りに対抗する手段が環境に存在しないので、その点で言うと先攻有利
他は五分レベルだと思う

211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/21 19:07:54.25 QkI5G2UY0.net
後攻アヴァロン除去が割と強い気がする

212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/21 20:59:59.55 qRkluYTc0.net
日以外は後攻のがいい場面も結構ある
ドロソ無いから手札1枚多いのはでかい

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/21 22:57:53.58 UZTeWGyh0.net
公式のカードリストにはタイプ:魔剣とかちゃんとかいてあるじゃん

214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/23 19:02:32.28 IkhoTHyD0.net
ネクロノミコンって自身の戦闘で生き残って敵を倒したときだけで合ってる?

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/23 19:29:09.48 jIwua9fz0.net
全然違う
味方なら誰でも良いし、相討っても良い

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/23 19:29:48.34 x9diAZ140.net
ただ自身が相討つのだけは発動しない

217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/23 19:32:01.73 3tfrQitM0.net
味方だけ死んでも発動するよ

218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/23 20:03:44.50 1uKdbxOK0.net
>>214
味方の一方落ちじゃ発動しない
Q.「対戦キャラ」とは何を指しますか?
A. バトルに参加している相手キャラを指します。

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/23 20:09:29.34 3tfrQitM0.net
まじかよ

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/23 20:11:59.32 3tfrQitM0.net
大人メディア能力対応でブラドの能力打たれたときメディアの能力かかるの??

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/23 21:04:06.76 MU3vk1cO0.net
>>217
発動しない

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/23 22:04:08.77 XiODaUTU0.net
効果の解決時に対戦キャラではなくなるので失敗するのだ

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/23 22:38:00.25 3tfrQitM0.net
ありがとう
宙アルトリアリリィも失敗するの??

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 04:03:51.22 ZxgymK7P0.net
>>220
もち
最初の記述のこのキャラのバトル中ってところがみたせなくなって失敗する

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 04:14:55.25 ZxgymK7P0.net
ネクロノミコンなにも考えなく4積みできるいいカードだよね

226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 04:24:01.99 ZxgymK7P0.net
>>220
あとこのバトル中とかなんの縛りもなかったり書いてある条件が成立して尚且つ自身を参照しない効果であればゴミ箱に落ちても能力は起動するよ

227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 07:20:13.08 GF++PrKb0.net
ほえほえー
はじめてしったにょ
ありがと

228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 08:11:20.06 WfJajtMe0.net
テキスト理解できないやつはやってて楽しいのか?

229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 08:18:27.68 GF++PrKb0.net
??

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 10:58:05.96 6+lt0gbW0.net
>>225
新しいカードゲームだしルールが理解しきれないのはしょうがないんじゃない?
旧リセプレイヤーならまだしも始めたばっかの人はルールブック見ただけじゃ全然わからないことあるだろうし

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 11:01:03.87 GF++PrKb0.net
別に言うほど新規じゃないけど?

232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 11:06:30.80 GF++PrKb0.net
テキスト理解できないならできないで独自解釈で楽しむだけだし
遊戯王やってる小中学生とかたいてい理解してなさそうだけどつまんねーと思ったらやらないでしょ

233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 11:17:24.50 6+lt0gbW0.net
>>228
別に馬鹿にしたとかじゃないんだけど気分を害したんならごめんな
今度は新規の人に教えられる側になれるように頑張ってルール覚えていこうな

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 13:43:52.16 UBhcHjyB0.net
PDFとかなんでもいいからフロアルールを出して欲しい
けいかでアヴァロン焼きたいに対応けいかでけいかを焼きたいに意味がないとか
難しいよ

235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 14:23:00.33 Ic1s55pH0.net
TXTでマニュアル上がってるぞ
ちなみにその2回目の荊軻、既に1人目の荊軻場にいないから、意味がないというかそもそも宣言できない

236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 14:44:57.52 6+lt0gbW0.net
>>231
公式ページのルールのとこの下のほうにジャッジ用の詳しいのがあるよ
まあかなり難しい書き方してあるけど

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 14:52:10.08 6+lt0gbW0.net


238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 15:00:55.89 sYaj9+ea0.net
荊軻の場合はなんだけどこのゲームの使用代償(コスト)は即時支払いなのよ
タップとこのキャラを破棄するってのが使用代償なんだけど即時支払いだから効果使いますっていった瞬間に横になってゴミ箱にいく
そこから対応宣言などがおこなわれるから対応でっていってももう荊軻はゴミ箱にいる

239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 16:27:46.96 UBhcHjyB0.net
詳しいマニュアルあったのか
良く調べもせずすまない・・・
>>235
あー、なるほど
コストに破棄までが含まれて場に居ないから基本防げなくて
コストがタップで効果がこのキャラを破棄する。そうしたら相手のキャラ一体を破棄するって書き方だったら除去れたってことかthx

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 20:43:32.74 BSGdIOj30.net
能力対応除去が通らなくなったのは改悪だよなあ
なんでこんなわかりにくい仕様にしたんだろう
そもそもコストで先に破棄されちゃったら場からいなくなるから能力も無効にされそうって認識にならない?

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 20:51:06.37 IfaHEGyY0.net
むしろコストが即時解決じゃなかったのが不思議なぐらい即時解決が一般的

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 21:00:17.91 Ic1s55pH0.net
対応除去の相対弱化でしょ狙いは

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 21:06:07.33 GaHsnMDA0.net
なんでお前らっていつもピリついてんの?

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 21:06:46.53 6+lt0gbW0.net
>>237
だからそのキャラを参照しなければ効果は解決できるっていう仕様変更になったんだよな

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 21:13:06.40 6+lt0gbW0.net
>>239
多分だけとルールの簡略化だと思う
旧リセの場合はコストが空中に浮いててそれのせいでかなり理解しずらい部分がかなりあった
旧リセから新リセにするにあたってルールの簡略化をあげてたからその改善の一部だと思うよ現に今のところ理解しにくい部分はないと思うし

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 23:18:05.13 QpzHd7se0.net
ひょっとして今のルールに違和感がある自分みたいなのは少数派なのか?
みんな新ルールの方がわかりやすいって思ってる?

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 23:20:13.60 GF++PrKb0.net
そもそも旧ルール知らない

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 23:22:58.82 qyZsXF6R0.net
新リセからなんだが

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/24 23:50:17.30 Ic1s55pH0.net
違和感と言われてもな
そういうルールならそれでプレイするだけだし

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/25 03:13:34.45 tlYL1TlG0.net
何年も旧リセやってた人は違和感はあるかもしれないけどルールはこっちのほうが断然わかりやすい、てか教えやすい
確かに旧のほうが複雑な分深みもあったけどそのルールの複雑さが新規取り込みにくい理由でもあったし
自分は納得できるし理解もしやすいしできるからいいと思うけど

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/25 10:27:15.57 BZAoZqqQ0.net
いつまでも違和感言ってるやつは順応するの遅すぎ

252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/25 14:11:44.71 bLR+O9wU0.net
プロモパック偏りひどすぎじゃね?
今月ラストだからって店に届いてた今月分全部剥かせてもらったけど日と花しか入ってなかったんだけど
参加者今月自分以外いないからこれまでに配られた中身も日しかなかったし

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/25 14:12:40.53 m9kiaoi20.net
花が一番使えるから・・・

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/25 14:16:30.00 bLR+O9wU0.net
宙はほかのショップ回ってたときに引いたけどそのときはほかの参加者も全員宙だったし
何回も参加しても月は引いた人すら見たことない
おかしくないか

255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/25 15:55:31.54 q6cAebgn0.net
今回のプロモは各属性のカードが纏まって入れられた袋×4つが汁鰤から送られてくる。
なので店舗の方でバラして混ぜないと、必然と同じカードがしか出てこない

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/25 16:10:33.03 df0k6xMV0.net
あのプロモパックは順序良く並んでるっぽい
袋に入ってる状態で8人大会なら2:2:2:2ずつ
多分上から日、(花、宙)月の順で入ってる
16人なら上から日4花4宙・・・・という具合になってるから
袋から出したあとシャッフルされなければ上から渡されて日しか出ないってこともあるようだ

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/25 16:34:08.85 Wc88QQC30.net
>>253
じゃぁ今日店で剥いた分が花と日しかなかったのが説明つかないじゃん
日だけとか花だけとか固まりを適当に入れてるだけだろ
4週あるんだからせめて均等に4種類入れとけよ
マジ汁鰤死ね

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/25 18:36:27.39 /rKM2mDc0.net
だってそれ嘘だし

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/26 07:54:45.07 UPviPsvd0.net
参加者四人で上から四つパックもらって開けたら全員日だった。二件中二件そうだったから順序よくならんでいることは確かだよ。信じるかはまかせる

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/26 17:06:36.80 IIi3dPvE0.net
>>256
昨日余ったパックを店でまとめて剥いたけど
同じカード4枚連続が殆どだったよ

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/27 01:42:13.24 9/eRDRYC0.net
久しぶりに旧リセやるとカードパワーの高さに驚く
ほぼ全カードの能力が使えることにも

262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/27 16:08:29.28 EkcX0Z3h0.net
最近公式HPから問い合わせてその後全く音沙汰ない人いる?
まだ改善されてないようならtwitterで訊いてみるけど

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/27 16:17:53.70 6J95q1nTO.net
>>237むしろ旧リセのルールが異質なんだぜ…他ゲーは大体今のリセみたいな処理か、即時解決でそもそも対応なんてないだから

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/27 22:38:38.91 7sdwPprY0.net
自分はかなり昔にMTGをやってたことある程度でLyceeの他にはあんまりカードゲームしたことないから今の普通ってよくわからんね
最近は即時解決が多いのか
対応とか戦術的なやりとり無しに叩きつけあうゲームはあんまり無いのかな

265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/28 00:09:30.19 LyQHEOI+0.net
>>259
Eメールで送ったやつは未だに返ってこないけどGメールで送ったらすぐ返ってきたことはある
メールの設定かすぐに答えられない案件なんじゃない?

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/28 00:12:39.78 LyQHEOI+0.net
自分も今のカードゲームってのをよくわからないけどマジックならスタック、GWならカット、リセは対応って当時はよくみかけたけどなぁ

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/28 01:42:56.04 zKSzfB8w0.net
相手アクションに対する行動権無しが主流になったのは武士が台頭してからかな
カードパワーの叩き付け会いで相性ゲーになりがちだからあまり好きではないけどカジュアルにはそっちの方がウケるみたい

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/28 01:49:24.66 XaN77ZL40.net
>>262
情報ありがとう
gmailで試してみます

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/28 03:43:39.43 P+ZTvxEZO.net
言い方が悪かった、処理が異質って言いたかったんだ。
旧リセは効果の発生元が除去されたらそこで終了だけど、他は効果元が除去されても今のリセみたいに適正に処理出来るなら解決するよって言いたかった

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/28 09:22:53.15 q0brRvEg0.net
>>266
Lyceeが出た当時のTCGだとアクエリアンエイジでも同様のルールだったから
そこまで異質ではないよ
MTGと差別化しようとして類似するシステムになったと言うか

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/28 17:32:02.93 c5XX26Xh0.net
せっかく他のゲームと差別化できてる良いルールだったのに無くしてしまったのは残念だな
配置制限もそうだけど、新規に配慮した結果、面白さが薄れてしまっているような

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/28 19:29:06.91 i5dLDZai0.net
配置制限とかにも個性があったからなぁ。配置フィールドが無い奴等とかさ。能力の名前も欲しいっす

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/28 20:18:28.71 Zxn/rnMv0.net
たしかに昔のルールのほうが面白かったきがする
配置制限なくさなくてよかったと思うんだけどなぁ、配置被るから強いカードも枚数調整したり相手の色で出す場所考えたり面白かったのに

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/06/29 16:51:59.54 7zYN60mrO.net
配置とか強制ウェイクアップとか、完全に新規を意識した結果だろうね

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/01 09:35:10.04 LkmsPhSZ0.net
今月の参加賞と優勝は


276:よ更新しろよな



277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/01 12:35:48.29 Ginq+FSO0.net
>>272
参加賞は据え置き
上位賞はガラティーンの衣装破損ver

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/01 13:14:28.17 TQBEipnC0.net
なにそれえっろ

279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/01 15:06:46.20 Ginq+FSO0.net
はい
URLリンク(i.imgur.com)

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/01 16:31:59.56 0fFGtySB0.net
はいじゃない

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/01 22:19:30.43 TQBEipnC0.net
結婚しよう

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/02 08:45:04.73 RddcJDnr0.net
大会プロモも良いけど、ポイント景品を早く更新してくれないと、FGOのポイントがガルパンの発売前に消えちゃうから直筆サインにいかざるを得なくなるのだが…

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/02 17:06:42.95 AmwRIXRN0.net
この辺のいい加減さは昔から変わらんなぁ。

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/02 22:47:47.89 V8Opu5Mg0.net
更新しないにしても案内くらい欲しいんだよな

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/02 22:52:35.08 YeGATghp0.net
技術者から言わせてもらうと告知いれるのも更新するのもほぼ一緒
忘れずにやる気を出せば瞬間

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/03 07:49:59.50 HyOspVda0.net
地元じゃ大会回数減らされるし厳しくなってきた。ちなみにフェスタされたとこなんだけどなぁ

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/03 08:43:23.48 rWkQisB+0.net
単に申請忘れた場合もあるようだ

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/05 12:46:18.21 F8EdwZtZ0.net
エリザって強いの?

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/05 13:24:20.83 H7pRQqXz0.net
期待して大会入れてみたら全然人来ないし止めたって所も多そう

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/05 14:38:28.21 l04KVAEv0.net
絶対多い
せっかく始めてみたのに売ってるところとか全然ない

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/05 16:39:01.27 iSN3R7SZ0.net
難しい所だよな
現在あっちこっちで大会しすぎで
別に今日はいいや明日も明後日もあるしみたいな感じになってる

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/05 17:13:33.78 0qPKROBS0.net
タイトルのネームバリューに期待しすぎなんだよなぁ
ガルパンが出てもそんなに人増えないと思うし

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/05 17:38:01.67 FBxW+t3+0.net
ガルパンが出たら人増えると思うわ

294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/05 19:26:02.21 oh6XlV5T0.net
仮に一時的に増えても長期的に残るかどうか
WSなんかを「リセ比3〜4倍の高頻度での新規参戦発表や新弾発売の刺激があるから」続けられてる、って層にはリセは続かないからな

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/05 20:15:04.32 8n1ZHcCF0.net
版権ネームバリューで売れてもプレイヤーが増えるとは限らないからな

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/05 22:42:35.68 EWzq6vex0.net
タイトル強いだけでプレイヤー増えるならプレメモプレイヤーがもっと多いはず

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/05 23:15:05.01 IRtsBiyD0.net
白黒から版権で釣られた層って、
白黒だけに固執してるか
TCG自体に失望して去るか
に二分されてる観測。

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/05 23:47:50.52 H7pRQqXz0.net
タイトルだけで人が集まるならFGO使った時点で勝ち確なんだよなあ
まあ実際それで入荷した店もあるだろうし

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/05 23:49:11.48 g3At2NPc0.net
まぁそこそこ売れてるよ

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 00:35:05.51 TwioD+9k0.net
FGOユーザー多いって言っても大半はコンテンツに金を落とさないソシャゲ民だからな
ガルパンは参戦タイトルとしてはソシャゲの方だけど元々ガルパンファンはアニメやらグッズやらお金を使う人間が多いしキタイデキル

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 01:00:44.15 I31Ft+EE0.net
コレクションとして買う人間はいても大会に出る層は増えない

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 01:18:14.31 5En8vlkg0.net
一緒に始めた友達はガチ勢多くてついていけないとやめてしまった
自分はまだ辞めないけど全然勝てなくてガンガン大会出るようなモチベーションはないです

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 01:56:45.75 2FtQeDK+0.net
そういやちょっと前にこんな意見も出てたな
URLリンク(mobile.twitter.com)

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 02:26:29.07 FurgG4Df0.net
池田とかどの面下げてLycee批判できるんだよって感じ

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 08:07:29.69 HhEeSDDe0.net
プレメモにガルパン出たときに新規ユーザーなんて毛先ほども増えなかったのにLyceeならガルパンで新規増えるとか楽観的に考えてる人たちはちゃんと頭に脳味噌入ってるのか?
非TCGプレイヤーでプレメモのガルパンは見送ったけどLyceeならやってみようなんて層は皆無でしょ
現役TCGプレイヤーでそういうのはいるとは思うけどそれがどれだけの足しになると言うのか
そこからガチ勢や老害ゾンビに引いて辞めていく奴らを考えたら本気で数人程度くらいしか残らなくてもおかしくない

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 08:17:02.64 CpjNvmyr0.net
新リセから始めた人に会いたいけど全然会わないなあ

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 08:30:22.11 aEaPQJrX0.net
イージーウィンできなきゃつまらないって層はそもそも殆どのTCGに向いてないから坊主めくり以外のどこに行こうが一緒よ

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 11:49:25.78 kN1UFY7YO.net
そもそも汁鰤が新規を獲得しようとしてると思えない。
古参からお布施貰って数年で終了でしょ
2〜4年位楽しませてもらえれば十分だわ

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 11:50:55.55 ge754YGe0.net
>>303
たしかにその通りだと思うわ
ガチ勢老害は構築がしっかりしてるしゲームメイクもうまいから新規が勝てないのは当たり前だしそこでつまんないからやめよってなるのはそもそもtcg向いてないわ
tcgガチ勢は最終的にはやめてくかmtgに流れるようなきがする
昔はGW、mtg、プロレボ色々と行き先あったのにね

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 11:52:44.34 nd4mohPR0.net
グラブルTCG終わるみたいだからこっちに流れてこないかな

311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 11:59:10.35 6m3q4TOr0.net
友達もスターター1つでいいって言ってたしな
2つ奨めたけど

312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 11:59:50.40 ge754YGe0.net
>>304
いやルールも簡単にしたしフェスタ(イベント)もかなりの頻度でやってるから古参老害からみると獲得しようと努力はしてると思う
ただtcgの人口が減ってるのと、昔と違って今はお手軽なルールゲームが増えてて好まれてるから、へんに色々考えてやるゲームってのが合わないんじゃない?

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 12:05:57.69 ge754YGe0.net
やっぱ新規プレイヤーは勝てないとつまんないのかな?
旧リセ始めたときはショップで色々な人に教えてもらいながらフリーしてもらってボコボコにされたけど面白かったし、そのおかげで知り合いもできたけどなぁ

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 12:11:26.52 6m3q4TOr0.net
1色しか作る資金ないし負け続けると別に大会出なくていいかと思ったりはする
参加費も交通費もかかるし

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 12:22:23.43 wqlZ4j/N0.net
田舎だから近くに取り扱ってる店がない

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 12:48:57.61 wu7AuZCV0.net
勝てる勝てないもそうだけど
版権物で自分の行動が相手に妨害されやすいTCGはストレスが溜まるってことなんじゃない
気持ち良くオラーッ!!って出来ないみたいな

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 12:56:00.72 nPYZibCZ0.net
やっぱ武士路線なんていらんかってんなって思う
遊戯とかは別として、基本的に頭使いたい系オタクのニッチな産業でよかったんだよ
版権乱発したいなら純正トレカでも出してろっていう

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 13:12:42.87 6jaGrbWT0.net
否定だけしてたい奴はプレイも雑談も向いてないからやめた方がいいよ

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 13:16:40.24 FgpdUIPO0.net
イージーウィン出来るようなデッキを考えればいい
店舗大会優勝や公式2敗ライン位なら初心者でもイケる

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 22:10:01.20 bD3Udb7q0.net
>>309
新規がどうこうじゃなくてさ、根本的な性質の問題だと思うんだよね
どんなことに対しても過程なんて関係ない結果にしか興味ない人と過程を楽しめる人っているわけで
それで基本的には後者なんだよね、TCGが長続きするタイプって

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 00:17:49.43 a6TtGXH20.net
交通費があるのか
自分は都内住みだから学生の時は自転車でいけたからお金使わない遊びの筆頭だった

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 00:39:25.49 hsnD10150.net
いや交通費以前にカード自体に金が

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 00:42:45.18 FeY1DAlH0.net
旧の頃よりは安いと思うが

324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 01:16:36.68 I0NMPPV80.net
ゲームの本スレなのにゲームの話もせずに新規が勝てないのは当たり前だのそれでやめるのは根性ないだの、まるで年寄りの集会みたいな愚痴合戦ではそりゃ新規も来ないわって

325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 03:00:10.04 RLaBKJ260.net
>>318
学生の時はコモンアンコとかの3、4百円くらいのデッキだったから

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 03:14:42.83 RLaBKJ260.net
>>320
まあそうなんだけどね
新規がルールを覚えてやってそこそこ勝てるカードゲームが増えてる中でこういう昔の考える古き良きカードゲームを出すのはtcgプレイヤー(古参プレイヤー)にはいいけどtcg新規プレイヤーにはちょっと受けは悪そうだよね
やればやるほど面白くなるのはたしかなんだけどなぁ
最初にさわって勝てねぇつまんねぇってなるともうどうしようもないけど
そこそこtcgやってるプレイヤーがこっちに流れて来てくれるのが一番いいな

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 04:54:43.95 kNFeM1DF0.net
今のlyceeは終了したドレッドノートを彷彿とさせるね
ガチゲー路線で、少ないが一定数のプレイヤーがついてるけど新規が見込めない
カジュアルゲーが流行ってるなかであえてガチ路線を行こうって試みは良い思うけど転んだときのリスクを考えたらかなり危ない橋渡ってる

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 07:49:57.14 cOgPyvrk0.net
まぁ2010年代以降、客(オタク)の性質が変わりすぎたし新規を取り込もうとするなら今後もゲーム性の簡略化、戦略性の形骸化の流れは止まらんでしょ
TCGの行き着く先はアニメ絵の限定ジャンケンだよ

329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 07:57:04.01 IoUMsoBv0.net
ガチゲーは成功してるのウィクロスだけ

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 09:52:52.19 DqAyXDbU0.net
MTGはスタン制度があるからわかるけどパワーカード、禁止、制限でここまでやってける遊戯王ってやっぱすげえわ

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 09:55:23.56 DqAyXDbU0.net
老害だけど色々なカードゲームみてきてやっぱ前のリセのゲーム制が一番カードゲームの中で面白かったわ

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 11:24:50.95 ZoJYF9Aw0.net
老害が求めるゲーム性と新規プレイヤーの獲得の両立なんて絶対に不可能なんだから語るだけ無駄
新規獲得のためにはゲーム性の簡略化とか逆転可能なシステムとかないと今の子たちは入ってこない
でもそうしたら老害たちは納得しないし離れるだけ
結局は老害切り捨てて薄く長くやるか老害たちと短期間で心中するかの2通りしか道はない
今の新リセは老害たちと心中するつもりにしか見えないからそれでもいいなら泥船に乗りなよってだけの話じゃん

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 12:21:31.88 DV0hkteJ0.net
今までは遊戯が長年若年層へのTCGの間口を担ってたからゲーム性を維持できてただけでそれが武士に置き換わってゲーム性を徹底的に廃したものがスタンダードになった以上MTGから派生して生まれた国内TCG文化はもう先細りして消えていくでしょ

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 12:47:54.90 iGJz5Hr80.net
水は低きに流れる、とはよくいったものだな。

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 13:12:07.35 AqNKpsRi0.net
他のゲームがどうこう言う前に色々できることはあると思うんだがな
しかも今は仮にもムービックの傘下なわけで、汁鰤のときとは流通や広告に使える金が桁違いのハズ
まあ実は全然期待されてなくて予算ほとんど降りないとかかもしれんけど

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 15:08:37.52 XZ5D8D3/0.net
それよりもガルパンのアシストはどうなるんだろ
仮に基本大洗女子は花(仮)だけど西住殿は雪(仮)のSRだよっ!
何てことになったら大洗のデッキにも雪単にも入って一部のカードの値段と需要が凄いことになる可能性が・・・

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 16:18:44.20 4xFgaWlC0.net
新規だけど勝ててるし古参の鼻折るの楽しいから続けてるよw

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 16:57:50.65 OHQ9FDNQ0.net
旧からしてきたことだけど新規育てるの楽しい
持てるノウハウを伝授するとどんどん強くなっていく
いまや当たったら勝てないレベルまで成長したのもゴロゴロ

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 18:11:18.15 68KWA2ti0.net
>>334
伝授してもらいたいです
ほとんど勝てないので

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 19:06:08.11 TYn3Zqw60.net
>>332
アンコウチームとか5人で属性分けたりして
同じ学校でも属性あまり偏らせないと予想

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 19:32:02.89 hsnD10150.net
雪単アヴァロンゲーよりDFに殴ったら死ぬけどいいの?ってキャラ出されたほうが嫌なんだけど対策ってあるの
DP上げても無意味・・・

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 21:48:30.33 PHiQtP/r0.net
>>332
アシストの能力からして、まずあんこうチームは5属性それぞれのSRバージョン持ちでしょうよ
むしろ同じチームや学校で同一属性持ちっていうのがほぼいなさそう

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 00:09:02.39 3djDGnUL0.net
でもアシストってキャラ登場の時だけでしょ?
能力とかイベントをデッキに絡めにくそうだな

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 00:38:11.39 UjlBRmJO0.net
そこくらい色拘束がないと、それこそ旧限築になってまう

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 00:45:53.57 9LPZLBJs0.net
>>337
使ってる色次第ですわ

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 00:51:54.84 9LPZLBJs0.net
>>340
旧限定構築は強いカードが他のデッキには使えないっていう制限がゴミだっただけだから今回の作品単にメリットがあるっていうだけなら多少緩くても大丈夫だと思う

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 06:13:33.01 oemNUjqR0.net
前みたいにフェスタの生放送とかやって欲しいなぁ

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 07:40:32.99 01PKcth30.net
>>341
中型の宙

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 09:11:45.84


350:fMNp0E3J0.net



351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 09:58:41.59 bvNla0Sp0.net
>>345
オーガニクス流行ってるのか
こっちではあんまりみないし使ってみたけどうんって感じだったわ

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 10:21:25.87 4CvAUgDh0.net
>>344
かなり自分の構築とか主観になるけどハンド2枚キャラなら相討ち上等で、三枚キャラなんだけどAFに出すのは基本的にDP4のキャラだから簡単に相討ちは取られないと思うけど、戦闘服とかでDPをあげれば5だしとられるのなんてほんの一部のカードしかないし
あとサンタクロスが本当に強い
かなり前の書き込みにいたけど初手沖田をだしちゃうような奴ならしらん

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 10:58:31.14 ibCzXdex0.net
初手レオニダスとバールくらいはやりたいな

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 11:21:28.61 gerDNFqi0.net
バール4も積むならオーガニクスと実験はガン積みレベルじゃないか
場合によってはミコトルナもすこし
レオニダスは良いとしてバールはすぐとまる
AP止めならまだしもDP止めされて飼われ始めたらボードでもSP負けするし
EX1のはけ口として3コスキャラも増やしたいという二つの意味で
まぁここまでやるなら主人公リディも積んでオーガニクス型エンゲージ宙な型になっちゃうけど

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 11:45:55.70 pcQZwEkV0.net
バールは雪相手のアタッカーだから、初手出しはしないな。
あと宙に限らずエンゲージ型は、素材とエンゲージ後が欲しいタイミングで噛み合う前提なのが難しい。

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 13:25:35.44 01PKcth30.net
うん沖田初手に置いちゃうやつなんだけど
盤面作るの苦手だから5/4!5/4!5/2!どうだー!!
ってだけの宙使ってるんだけど全然勝てない

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 13:35:02.71 Her8aZfe0.net
>>351
そうやって何も考えないような奴は何使っても一緒

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 13:50:57.36 01PKcth30.net
考えてるじゃん?

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 14:32:53.10 z/CS0Yq20.net
シャドバとかで「○○したら勝てる」っていうと、そのムーヴしたら本当にその試合8割くらい勝てたりするけど、
このゲームで「○○したら勝てる」っていったところで、そのムーヴしてようやくその後の展開次第でその試合に55%程度勝利できるかもしれない権利を得る、くらいだからなー

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 14:53:08.71 PbXmyJJH0.net
釣りでもつまらんわ

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 15:28:43.66 4CvAUgDh0.net
>>351
まず損得を覚えよう
沖田は手札三枚だから相手の手札三枚キャラと相討ち用のカードだと思って使ってくれ
もし初手にだすと相手は手札二枚のAP3のキャラを出してくるだろうから相討ちだと純粋に手札一枚損だし突破するにもなんらかの1アクションしないといけないから1アクション分の手札の無駄になる
自分からAFに置くカードは手札二枚キャラかDP3以上のキャラにすれば基本的に純粋損にはならない
次にオーダーステップの得(メリット)についてなんだけどアルテラが強いのはAP5DP4オーダーステップもちってとこで基本相手のキャラに合わせた後出しで得を作っていくキャラなのよ
まずAF、DFが空いてることが前提だけど相手が宙だったらAP4DP3とかAP4DP4のキャラに合わせて出すと相手は一方的に死ぬのは嫌だからキャラを展開するじゃん
宙の場合はSPもちのAFが限られてきてAFに出ないこともあるからDFになくなく手札二枚のキャラを置くことになるかもしれないし、そしたらアタックはスルーして


362:オーダーステップすれば相手のDFに置いたキャラはアルテラを止められないから腐るし手札を二枚消費させられる もしAFにサポートできるキャラがでても相討ちできるし無視してAFになることもできる常に選択肢はこっちにあるから自分に有利な選択をすればいい とりあえずその場の損得を追求してればかなり勝てるようになってくる その後に場の構築とかの壁がでてくる 糞みたいな長文になってすまん もしそれは知ってるとかなったらそれもすまん



363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 17:38:53.67 iV7LozxN0.net
やっぱりアヴァロンゲーじゃないか(呆れ)

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 22:14:00.73 01PKcth30.net
>>356
止められたら後ろに引けばいいじゃん

365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 22:15:30.66 01PKcth30.net
5/4!5/4!5/2!ってやっても勝てないのよ

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 22:17:09.26 01PKcth30.net
アルテラは初手に持ってても置かないでおくとアドっていうのはわかった

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 22:32:06.56 PbXmyJJH0.net
リセ王って何?

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 22:44:03.93 mq1S8mTB0.net
>>361
リセ星に住むリセ星人の王。こりん星みたいなネタ

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 23:07:34.58 FUlnLik/0.net
>>358
例えば沖田下がって対面に3/4とかでてきたらどうすんの
基本的に相手見てから置いた方がいいと思う
前にもこんな話あったな

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 23:09:34.62 xlIjReuc0.net
>>359
旧ならそれで相手あっぷあっぷだけど、DMGが設定されてる今作だとそれだけじゃ打点レースで優位に立てないんだよね

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 23:17:55.18 01PKcth30.net
なるほど難しい

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/09 00:31:12.58 OcW2Re7K0.net
>>360
アルテラがアドってことじゃなくてオーダーステップの特性というかアドの取り方がこういうことだよってこと

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/09 07:51:52.90 wPTVmkTb0.net
アヴァロン余ってるけど、いつ売るのが良いと思う?
ガルパン後に不要になるとは思わないけど、雪単自体が下がる可能性を考えるとその前かなぁ?

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/09 08:02:25.62 9WwEiIrt0.net
アヴァロンが修正入らずに使われなくなる時代がくるとアヴァロン以上にアド稼げるカードが出るってことだから終わりの始まり


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1806日前に更新/241 KB
担当:undef