at STOCK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:山師さん
21/05/17 17:04:36.31 UgYrK4wq0.net
>>331
供給問題は年末には解消するって言ってるよね
ガチホ中だわ

351:半おじ
21/05/17 17:12:47.45 8Wa31Qj+0.net
本日テクニカル分析した銘柄→ $QCOM $HRL $RCII $NVDA $GOOG $FB $DHR $CEIX $RADA #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
先物はあまり動いていないがSPがサポラインを割っててよくないのと、NASがサポラインを防衛できるかが今夜の焦点だと思う
$QCOM
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
200日線がやたらと効いていたが割り込み、いかにもなレジサポラインでサポートされた。20日線50日線がDC寸前で、200日線以外の逆パーフェクトオーダーが出来上がりそうなのでいまいちかも。競合のMediaTekにトップシェアを奪われたらしい
$HRL
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
極端にリバが早かったオルエコの典型のような動きをしており、50日線100日線がDCしたばかり。20日線が下を向くと逆パーフェクトオーダーになる状態だが、ボックス底でもあり今買うのはリスクリワードが悪くないと思う。アフターコロナだと家で食べるような加工食品の消費が減るのを懸念してるんだっけ?
$RCII
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
100日線75日線25日線が効いている。2月にピークをつけてからレンジとなっており、これまで好調だった月足も3連続陰線になっている。現在いかにもなレジサポラインの近くにいるので、75日線で買い、53.6ライン、100日線を割り込んでリバの気配がなければ売りでどうだろう
$NVDA
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
AMZNと似た、典型的なWITHコロナビッグテックのチャート。昨年の夏からボックスの中にいる。3月に買いを勧めたが現在はボックス上限ライン近くにいるので200日線でリバウンドしているとは言えリスクリワードがいまいちかも。ブレイク買いを勧める。1年近く日柄調整をこなしてきたので基本的には上に行くと思う
$GOOG
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
各種移動平均線が効いている。50日線が買い場になることが多いと思うが、決算をきっかけに高騰→だらだらさげていく傾向があるので決算前に買うのが一番かもしれない
$FB
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
ビッグテックのチャートで移動平均線はそれほど効いていない?直近では50日線/297ラインでレジサポ転換を2度確認しており上がっていきそうにみえる。ほぼ真横だが20日線がわずかに上を向いており、パーフェクトオーダーになったばかり
$DHR
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
各種移動平均線が効いており、直近は20日線を踏んでトレンド転換したっぽい?247ラインを待って買いだと思う
$CEIX
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
石炭。ソーサーボトムブレイク後レジサポラインで叩かれ100日線を踏んで決算をきっかけに上昇、レジサポラインをブレイクの後レジサポ転換したばかり、かつ20日線50日線がGCしてパーフェクトオーダーになったばかり。買い時に見えるけどこの辺のシクリカル株は最近いかが?
$RADA
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
イスラエル軍地レーダー。急騰しているかと思って久しぶりに見てみたがむしろ崩れていた。トリプルトップをつけて100日線を割り込んだばかり。いまいち

352:山師さん
21/05/17 18:11:25.67 2uAIY240p.net
vuziインするわ
今が底でしょう

353:山師さん
21/05/17 19:04:24.78 b9w3CG2s0.net
出来高の解釈は難しい…直感とは反することが時々ある
抵抗圏やブレイクアウトで価格が上昇すると売り方の抵抗が一時的に強まるが、価格が更に上昇すると長続きせずに抵抗は寧ろ減ってくる
下降トレンドの時も売りの抵抗が減るのはよく分からないけど、ボラティリティが高まって上にも値が飛びやすいからかもしれない…と思うゴリラであった…
URLリンク(imgur.com)

354:山師さん
21/05/17 19:06:17.28 +MF59md50.net
せっかくの米国株なのにわざわざペニー株に手を出して火傷することはなかろうに
>>241
先週の金曜くらいに入ろうかと考えてたけどこれを見て思いとどまった
少し怪しげな香りがしてきたしどうやら吉と出そうかな?

355:山師さん
21/05/17 20:52:45.68 UgYrK4wq0.net
先週でトレテンなら今日の押し目が買い場かもね
ストップ置いてエントリー
損切りされたらダブルボトムか深掘り

356:山師さん
21/05/17 20:53:28.85 UgYrK4wq0.net
あ、Russell逝ってるやん
これはアカンかもな〜

357:山師さん
21/05/17 20:59:30.44 ejugUSEk0.net
NASDAQ100 50MAが上値抵抗線になってるんだな
買い場に思える

358:山師さん
21/05/17 21:41:21.85 jOZ1fsT1d.net
>>334
お二人ともありがとう

359:山師さん
21/05/18 11:04:21.84 Yp5+zNxY0.net
ナスが一番弱いね
半値押しで反発はしたけどね

360:山師さん
21/05/18 11:05:49.96 Yp5+zNxY0.net
ランバーの糞弱さときたら、、
バブリーな所から資金が株式に戻ってきてる?

361:山師さん
21/05/18 11:07:48.15 wtVE77jPa.net
中国が頑張ってくれててここのアドバイスを参考にcxseをちびちび積み立てて良かったと思う
今後物流がまた盛んになったら伸びるかなと思ってcsxの購入を検討してたけど隙の無いチャートで入るタイミングに迷う
たまにある100日線を割るタイミングが入りどきかな?

362:山師さん
21/05/18 13:22:05.68 Yp5+zNxY0.net
中国なら考えないで毎月積み立てとけばええ
GDPに占める時価総額がまだまだ低過ぎる
他にもアジアに分散投資だね
特にインドは皆んなが定年後の頃には世界3位GDPになっててもおかしくない

363:山師さん
21/05/18 13:54:22.87 WAfBXP7k0.net
通貨の関係で思ったほど上がらないよね
CXSE以外だとEPIとEIDOを時々買ってる
EIDOはコロナ前から長期でじりじり下がってたけど反面インドネシア自体は大きく経済成長したよね
株に反映されるという意味では期待しすぎ禁物
あと国別ETFは管理費用が高すぎる
結局VTでいいかも

364:山師さん
21/05/18 14:02:44.51 ChTz6NO2M.net
>>345
中国は政府が睨みを効かせてるから、そもそも上場してなくて時価総額が低いんじゃないか?

365:山師さん
21/05/18 14:06:14.04 tRR0y3c8M.net
自分はEWT買ってる
メディアテックが構成に入ってるのが嬉しい

366:山師さん
21/05/18 15:47:57.99 IglI8nA8r.net
>>334
CEIX前スレかその前で購入後コメントして、分析してもらったな。私は14で利確した。
反発狙いで昨日MA買ったがどーざんしょ。業績なんも見てないが。

367:山師さん
21/05/18 16:43:43.96 6lzWh7f7a.net
時価総額の高い低いの基準ってどの辺?
2桁ビリオンだともう高いかな?

368:山師さん
21/05/18 17:42:44.87 gHm/YQom0.net
Large cap – $10-$100 billion
Mid cap – $2-$10 billion
Small


369:cap – $250 million-$2 billion ある投資本では指数を大きくアウトパフォームしたかったらMidから下の企業を買えと書かれてる



370:山師さん
21/05/18 17:52:30.36 eZc6LLZLa.net
>>351
ありがとう!

371:半おじ
21/05/18 18:17:59.91 wL8hZ/VE0.net
CXSE買いだとか何度も言って正直すまなかった

372:半おじ
21/05/18 18:52:54.93 wL8hZ/VE0.net
本日テクニカル分析した銘柄→ $NEWT $NCNO $DE $MA $JETS $CCL $T $SP $RDS.B #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
SPナスともにレジサポライン上の攻防をしている。どちらも昨夜はラインの下で引けているが今日の先物時点では(震源に近い)ナスがラインを超えておりリバウンドの兆候に見える。このままいくと今日の終値は恐らく11日の終値を上回るので、投機筋というか機関の動きもナスロングに傾いていると想像できる
$NEWT
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
25日線50日線200日線が効いている。26.6あたりに歴史的レジラインがあり、そこと50日線のダブルサポートを確認してから上昇。5日線と20日線、20日線と50日線が物別れになった。買うなら50日線か26.6ライン待ちかな
$NCNO
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
下落チャネル下限ラインに下髭タッチからの陽線。きみもしかしてそこでリバっちゃうの?マジで?
$DE
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
25日線が効いている。最近の狭いボックスで25日線をブレイクして上限ラインをツンツンしている。ブレイク間近だと思う
$MA
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
200日線が効いている。現在曖昧だが月足レベルでも確認できるレジサポラインを少し割った後100日線を踏んで再度ブレイク、レジサポ転換を確認したところにいる。今買いだと思う
$JETS
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
100日線が効いている。8割戻しラインで天井を付けた後三尊を作って危うい形をしていたが、100日線を踏んでから連続陽線。基本的には上に行くと思うが、10割戻し以上は期待しないほうがいい。一方で29ドル-32ドルまではほぼ出来高のない真空地帯なのでポンポン上がる可能性もある
$CCL
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
各種移動平均線とフィボリトレがやたらと効いている。現在0.382ラインと0.5ラインの間でボックスとなっており、JETS同様100日線を踏んでから陽線連続になっている。ここはアップサイドがまだたっぷり残っていることと、政府の支援を受けられないからクルーズ再開まで逃げ切れば爆発力あるって話だっけ?
$T
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
1分足: URLリンク(www.tradingview.com)
は?なんだこのGU陰線。1分足で見ると寄り付きと引けだけ買われてほとんど一日中延々売られている。内容的にはディスカバリー買収のニュースでウオオな感じでGUして、冷静に情報を見ると減配っぽくね?ってことで下がっていったようだが寄り付きはホルダーの大口がはめ込んだように見える。それはさておきチャートに戻ると、現時点のプレは30ドルほどでちょうど重要な旧レジライン上にいる。予想としてはここでレジサポ転換してグダグダしながら上がっていくことだが、前述の減配情報はまだ確定じゃないから情報が出るにつれそちらを優先して値動きしていくことになると思う。俺なら今夜売っちゃう
$SP
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
歴史的レジサポラインを踏んでトレンド転換し、陽線連続になっている。上昇チャネルに戻ったら買いだと思う
$RDS.B
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
歴史的レジサポラインをブレイクした後まだその付近でグダグダしているが、陽線ばかりなので上がる前兆だと思うソーサーブレイクも作っている

373:山師さん
21/05/18 19:52:38.60 DREV3rwi0.net
>>354
本当に微々たる差だけどファンダ的にはMAよりVのほうが好き
ここまで来ると好みの差だけどね
寡占市場かつ恐ろしい程の利益率、かつリーダーに独創性やカリスマ性が必要ないっていうのはかつてバフェットがおすすめした銘柄の条件にしっかりと当てはまると感じる
配当(だけ)が売りだったTが減配するとなったら残るのは負債だけ
自分がもし持ってたとしたら噂のうちに売ってしまうな

374:山師さん
21/05/18 19:53:03.23 DREV3rwi0.net
また完全にテクニカルとは異なるレスをしてしまった
ごめんなさい

375:山師さん
21/05/18 19:58:31.89 OdsM+zA40.net
マイクロソフト面白そうかな

376:半おじ
21/05/18 21:54:25.75 wL8hZ/VE0.net
>>355
ファンダ的な返しはむしろ歓迎

377:半おじ
21/05/19 00:11:55.97 PxAWH0Nb0.net
$NCNO 露骨

378:山師さん
21/05/19 00:33:06.06 VV9SsxYYd.net
TSMマイ転しろ!

379:山師さん
21/05/19 01:03:38.37 5WDAb/5Rd.net
$T 昨日GU隠線からの今日下髭陽線wわけわからんからDoNothingすべきだが…持ってたら寄りで売っちゃってたと思うw

380:山師さん
21/05/19 01:05:02.06 MP+0jk9pa.net
これが日本人だ
●向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
●鏡をみて、「俺イケメンかも」とか思うけど、それは光や角度の問題で町の外でふとガラスに映った自分を見て落ち込む
●自分の声を録音して聞いて、死にたくなる
●街中で考え事してたら、他の人に聞かれてんじゃと思い「聞いてんだろ?」と、意味不明なテレパシーを送る
●部屋の電気のひもを使ってボクシング

381:山師さん
21/05/19 01:38:08.59 FFxFVW3i0.net
$DTなんで昨日買わなかった俺…。

382:山師さん
21/05/19 02:54:24.16 wlp9nTP50.net
>>363
まだ間に合うんじゃない?今さら今日買うかはアレだけど

383:山師さん
21/05/19 05:35:31.54 r/WTU+KO0.net
あれ?もしかしてこれ下落日数15日くらいっていう予想当たっちゃうパターン?

384:山師さん
21/05/19 05:40:52.32 r/WTU+KO0.net
NASDAQ100 50MAで跳ね返されたから13000までは一直線だろうな…

385:山師さん
21/05/19 12:06:26.39 hS+a0QId0.net
ナス先1時間足:
下降トレンドからの脱却を試みるも、50MAとフィボに頭を抑えられダブルトップを形成してしまう
URLリンク(i.imgur.com)
ナス先5分足:
その後、トレンドラインのブレイクワンタッチを足掛かりに上へ行こうと頑張るが三角保ち合いとなり、下に漏れて今に至る
URLリンク(i.imgur.com)

386:山師さん
21/05/19 14:15:05.01 hS+a0QId0.net
ビットコインはついに200MAまで落ちてきたね
株の方にはどう影響するかな?
しかし上下反転するとすごく買いたくなる形をしている

387:半おじ
21/05/19 17:13:42.13 PxAWH0Nb0.net
本日テクニカル分析した銘柄→ $NCNO $ZM $DT $V $MSFT $DE $INMD $ROK $SRET #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
昨日の先物時点では調子が良かったが、結局マイテンしてしまった。SPナスともにレジサポラインで叩かれた形となるが、SPは50日線が近いのでサポートされるかどうかに注視NASDAQは12750ラインがちょっと遠いので不安。結果的に11日終値を下回っているので投機筋はまだ下目線でいることを示している
$NCNO
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
下落チャネル下限ラインで綺麗に反転しており、もしかしたらここで買うとお宝ポジションになるかもしれないが、逆パーフェクトオーダーのかなりあれな状態なので買いはチャネルブレイク後を勧める(でも自分ではちょっと買っちゃうかも)
$ZM
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
よくわからないタイミングで底を打ち、あとは315ラインをブレイクしたらトレンド転換しそうに見える。「よくわからないタイミング」としたが、週足RSI-2σぴったりで反転しているのでチェックしていた人はラッキー
$DT
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
200日線がやたらと効いており今回もサポートされた。底ラインは分かりにくかったが、レジサポかつボックス底でもある45ラインブレイク買いはしやすかったはず。ボックス底からあまり乖離していないのでまだまだ買い場だと思う
$V
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
各種移動平均線とトレンドラインが効いているが月足ウェッジが少々気になる。20日線が微妙に上を向きパーフェクトオーダーになっているので短期的に上がりそうだが、上限ライン近くなので今はスルーしてブレイク確認してから買いを考えるとよさそう
$MSFT
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
チャネルと移動平均線が効いている。特にチャネルはコロナ前から続くトレンドでもあるので、中央より下の今は買い場と考えていいと思う。仮にチャネルから漏れてしまっても直下の200日線G合サポートするだろう
$DE
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
狭いボックスだが包み足の大陰線で上限ラインから下限ラインに叩き落された。決算直前なこともあり今はスルー推奨
$INMD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
各種移動平均線が効いており、1000日線を踏んだ後トレンド転換し、50日線に叩かれる形の陽線となっている。50日線は買い場になることが多いのでここは買いだと思う
$ROK
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
270ラインと100日線の間で行き来している。スイングで面白いかもしれないが、これをアップペナントとみるとそろそろ上限ラインなのでブレイクするかも
$SRET
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
やはり75日線が買い場だった。20日線が再び上を向きパーフェクトオーダーになっている。低ボラでひたすら上がっていて、結果的にパフォーマンスがいい。まだ買いだと思う

388:半おじ
21/05/19 18:21:58.10 YdRGl4Rkd.net
$NVDA がBTCのせいで下がるなら買いだと思う
これからもしばらくBTC需要がなくともキャパオーバー状態が続くので売上に大した影響無い

389:山師さん
21/05/19 22:19:20.23 qzVNAM6+0.net
今日の相場は荒れそうだね
テクニカルが効かなそうだ
こういうときこそ日ごろのテクニカル分析やファンダ分析でお手頃価格になった銘柄を掴み取りたい

390:半おじ
21/05/19 22:28:29.32 3NGgRQPad.net
>>370
AMDも無関係

391:山師さん
21/05/19 22:37:40.14 D03E2oPl0.net
予言だけどsoxl32ドル行くよ

392:山師さん
21/05/19 22:51:45.46 qzVNAM6+0.net
教科書に従うならBAはダウンペナントなのかな?
200日線も割りそうで割安に買えるようには見えるけど、買うにしても今の下落よりあとの機会にするべきかな
URLリンク(i.imgur.com)

393:半おじ
21/05/19 22:57:46.19 qMC/oee7d.net
>>374
ちら見した限りダウンペナント割れした後か、
下落チャネルに見えるけど…明日ちゃんとみる
まぁ適当に買って放置しても損は無いのでは

394:山師さん
21/05/19 23:28:01.28 mHD2uG+X0.net
ダウさん、このまま50DMAで反転キボンヌ

395:山師さん
21/05/20 00:53:11.37 8iOWG0eQ0.net
>>374
ダウンペナントというか、ただの下落トレンドに見えるが。

396:山師さん
21/05/20 04:11:10.06 t9C/Cmvi0.net
こういう大相場は願望ありきでチャートを見たら駄目だよね
客観的に見るために資産の変動見ないのと一日2回くらいしかチャート見ないようにしてる

397:山師さん
21/05/20 04:15:13.83 vCaFkHYt0.net
先行指数のSOX上げて
ナスはダブルボトム
相場反転するかな

398:山師さん
21/05/20 06:26:13.03 aGfmNthk0.net
ターンリバーサルぽいなぁ
良いキャンドルパターンのヒゲ付けたな
少しエントリー <


399:山師さん
21/05/20 09:54:57.22 BVc78wg00.net
>>373
ピタリ賞ですね
すげぇ

400:山師さん
21/05/20 10:53:29.49 /XztB6oG0.net
>>373
分析手法教えてくだしあ><

401:半おじ
21/05/20 18:33:14.45 QuYrxQpf0.net
本日テクニカル分析した銘柄→ $AMD $NVDA $RDS.B $MGA $DE $WMC $OZON $UNFI $TYL $EXPI #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
SPは陰線で50日線上で引け、NASDAQは下髭陽線をつけている。投機筋のポジション量から予想していた通りオルエコが崩れてきている。NASDAQの売り圧はもう終わると思うが、今どのセクタが崩れるかわからない状態になっている。移動平均線をベースとした逆張りで指数ETFを買っていくことがお勧め
$AMD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
自社株買いニュースで昨年7月からのボックスでギリギリサポート。20日線50日線、100日線200日線がDCし、逆パーフェクトオーダーになってしまっているのでチャートはうーんという感じだが、AMDに関しては供給不足が解消されつつあるとのことでこの位置は買いだと思う。個人的に自社株買いはネガティブだと思う。(統合後に売る可能性の高い)XLNX株主の割合を増やしてしまうこと、ディフェンシブ化の印象で
$NVDA
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
BTC暴落を受けて200日線までの大幅GD陽線。200日線は非常によく効いており、もう1年近い日柄をこなしたので完全に買い場だった。BTCが暴落すると連動して下がる傾向だが、NVDAのGPUはマイニング用途でかなり買われている一方で、半導体需給崩壊で増産不可能な状態になっており、たとえマイニング需要がなくなったとしても需要過多の状況が変わらない。つまりマイニング向けにGPUが売れなくなっても暫く売り上げへの影響は0だと思われる
$RDS.B
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
例の歴史的サポライン上で引けている。今日上がりそうなら買い場だと思う
$MGA
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
50日線を底にぐずぐずしている。持合いブレイクが近そうだが、陽線率の高さを考えると上に行くと思う
$DE
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
狭いボックスを作っていたが一気に割り込んだ。下髭をつけてはいるが移動平均線のサポートがなく危うい位置にいる。少し下の100日線まで下がると丁度ボックスの幅分の調整となりわかりやすい買い場になると思う。100日線は昨年6月以来となる
$WMC
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
建材。100日線とチャネルが効いている。上昇チャネルをブレイクした後レジサポ転換を試していたところで割ってしまった。チャネル上限近くなので100日線待ちをおすすめする。$MLMなども同様だが建材系が崩れており、オルエコ調整に注意したほうがよさそう。日経を見ると化学とかも弱い
$OZON
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
ボックス下限っぽく見える。IPO系なのでファンダに自信があれば買い時かもしれない
$UNFI
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
オーガニック食品。50日線200日線がよく効いている。アップペナントっぽいボックスを作っており、陽線も多く遠からずブレイクしそうに見える。
$TYL
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
公共系管理システムSaaS 競合が少なく財務良好らしい。200日線を割り込む暴落をしてしまったが反発したのが昨年6月高値からずっと効いているラインで、ここで買うのは面白いと思う
$EXPI
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
不動産SaaS。各種移動平均線が効いてるがもう移動平均線がない。一応昨年9月のラインで反発しているが、金利上昇のダメージを受けやすいセクタなので暫く地合いが悪そうに見える

402:山師さん
21/05/20 22:22:25.92 UYckNkJqM.net
$ZIM今日も上がるのかなぁ。買うタイミングを逃したわ。
やっぱり全面安の市況でも上がる銘柄は強いのかな。

403:山師さん
21/05/20 22:26:00.10 yMdWoq1F0.net
>>383
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
モルガン・スタンレーはコモディティの値下がりを予想してる
穀物が値下がりするとしたらDEも値を下げる可能性があるから気をつけないといけないかも
あと明日がDEの決算だから気をつけて!

404:半おじ
21/05/20 22:29:22.12 lBTUrWFud.net
>>384
入りにくいなぁこれ

405:山師さん
21/05/20 22:44:54.75 emmicroq0.net
ZIMは特別配当と次の決算の前にロックアップ解除が控えてるから無理して買いにいく必要はないと思う
DACが既に売却の話を出してるから大きく落ちたら買いに行く位の気持ち

406:山師さん
21/05/20 22:48:54.04 t9C/Cmvi0.net
Tradingview
OANDA:NAS100USD/OANDA:US30USD
NASDAQのターン来た

407:山師さん
21/05/20 22:53:23.46 t9C/Cmvi0.net
URLリンク(i.imgur.com)
良いチャートや

408:山師さん
21/05/20 23:02:30.68 emmicroq0.net
ADIはボックスブレイク出来るかな

409:山師さん
21/05/20 23:10:54.46 8iOWG0eQ0.net
>>387
おお、ありがとう。
そういうのあんま調べないんだよなね…やっぱ会社のホームページを読み込んでるの?

410:山師さん
21/05/20 23:26:35.01 emmicroq0.net
>>391
ZIMのIPOのときからDACが資本を入れてたんでDACの決算で毎回触れられてる
DACのカンファレンスコールの記事でも触れられてますね
URLリンク(www.freightwaves.com)

411:山師さん
21/05/21 00:06:48.19 7VLDoOwb0.net
>>392
わざわざありがとう。
いくらテクニカル派とはいえ、やっぱりもうちょい深掘りしないとだな。

412:半おじ
21/05/21 02:28:44.61 VAb+CBCz0.net
ファンダの話しは大変勉強になってありがたい
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$DAC
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
BB、25日線50日線が効いている。51.5ラインは月足レベルでの重要なレジサポラインだったので、50日線とダブルサポートした5月13日は絶好の買い場だった。50日線まで落ちることはあまりないが、50日線と51.5での分割を狙う感じだと思おう
$ZIM
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
IPOしたばかりだが海運の良好な地合いで順調に上がっている。25日線が効いており、タッチすれば常に買い場になっている。現在は乖離率高めなので調整待ち。特別配当とロックアップ解除が控えているらしいので、そのあたりで買い場があるかも

413:半おじ
21/05/21 02:29:27.13 VAb+CBCz0.net
$CXSE今度こそ復活か?

414:山師さん
21/05/21 05:13:21.28 OectA4S50.net
>>388
グロースバリューレシオと10年債金利と銅金レシオ
URLリンク(i.imgur.com)
金利が読めれば先回りできそうだけど、それ自体が恐ろしく難しい罠
結局どこまでいっても不確かな何かにベットすることからは逃れられんw

415:山師さん
21/05/21 10:50:33.64 mqhwYZbT0.net
覚えてないかもしれませんが以前こちらでパソコンの相談して、やっと買いました
トレビューを手始めにやってみたけど有料版にしたくなるねw
基本は長期だからそんなに売買しないんだけど縦の出来高を見たくなる

416:山師さん
21/05/21 11:54:40.14 4X1obXfZ0.net
トレビュー使い倒すなら一番安いプランには入りたいね
特にリストとセクション機能は個別投資なら欲しい
セクター毎にリフト分けして、セクションでより詳細な業種とかジャンルに分けられる

417:山師さん
21/05/21 11:56:11.27 4X1obXfZ0.net
あと、マネックスならトレ


418:rューから直接取引出来る ポジションの位置がトレビュー上で常に見えるのは素晴らしい



419:山師さん
21/05/21 11:58:31.86 61HtsUkw0.net
>>399
それはいいな。マネックスの口座開設しようかな。
トレビューはブラックフライデーに年間契約するとかなり安くなるらしい。それまで無料で我慢しとくw

420:山師さん
21/05/21 12:11:40.25 OectA4S50.net
>>399
マジか、知らんかった
俺も口座だけでも開設しようかな?ってか今からしてくるわw

421:山師さん
21/05/21 12:11:49.87 mqhwYZbT0.net
マネックスの話は初耳
口座持ってるからキャンペーン待ちだわ
トレビューは置いといてinvestingを触り始めてるところ
徐々にやろうと思ってても色々やりたくなるね

422:山師さん
21/05/21 12:11:59.93 D/mxSiiod.net
以前にこのスレで出た2477いい感じに上がってきた
買いそびれたけど

423:山師さん
21/05/21 12:36:17.97 LrncIiP7a.net
半おじに教えてもらったけど無料会員でもtrading viewの価格帯別出来高使えるよ
インジケーターでViperで検索すると出てくるはず

424:山師さん
21/05/21 12:38:52.19 F17AiXPoM.net
マネックスでしか米国株やってないから知らなかったがトレビューってそんなに良いものだったのね
確かに更新早いしチャート上で指値のライン見られるし使いやすいわ

425:山師さん
21/05/21 12:45:32.39 7YGhM9UaM.net
確定申告すればトレビューの費用は経費扱い出来るぞ
先行投資だと思って今からでも買っとけ

426:山師さん
21/05/21 13:04:00.98 mqhwYZbT0.net
>>404
ありがとう!
このスレは煽りとかなくて平和的で本当に助かる

427:半おじ
21/05/21 14:02:38.45 FgTk6vn3d.net
>>388
SPが崩れそうに見えるがナスは無事ですむのかどうか
>>397 前スレに貼った奴。有料版いらない気がしてきてる
305 半おじ ◆1FgF6ehpzk (ワッチョイ 3673-UUyU) sage 2021/03/28(日) 21:23:47.86 ID:N7C5yczd0
俺も無料縛りで作った奴さらしておこう
URLリンク(www.tradingview.com)
>>399
あれ?トレードステーションなのにログインできねぇ本家じゃないとフル板見えないのかと思ってたが俺のやり方がわるかったか…

428:山師さん
21/05/21 15:10:12.96 eOCgeMp20.net
自分は対数でチャートを表示してるけどここの人は線形で見てる?

429:半おじ
21/05/21 15:23:38.18 ib0FCv3Md.net
>>409
線形(というのかな?普通の)チャートを使ってる
確かに対数じゃないと狭いレンジじゃない限りどんどんボラが大きくなって本質的におかしいとは思ってる

430:山師さん
21/05/21 15:28:33.22 mqhwYZbT0.net
なるほど
公開ライブラリで上手に組み合わせればインジケーター3個でもなんとかなるのね
設定の読解が難しいな
在宅ワーク捗ってますありがとう
しかしこんなの見てたら余計な売買やっちゃいそう
何のためのテクニカルなんだか

431:山師さん
21/05/21 15:40:56.95 4X1obXfZ0.net
>>400
> >401
すまん、マネックスから直接取引の言い方は語弊があった
正確にはtrading view の下のタブから、ブローカーリスト選べる
その中からtraded station(名前ややこしいな)を選んでログインする必要がある
次回からは自動でイン出来るよ、たまに要求される時もおるけど

432:山師さん
21/05/21 15:46:09.71 4X1obXfZ0.net
テクニカルのスレだがトレビュー案外知られてないんだな
世界中の全ての金融商品から、FRBの経済指標から企業業績


433:ゥら全てチャート表示出来るから最強のツールだよなぁ 極め付けは比率分析を簡単に出来る事だね " GDP/SPY" とか銘柄入力すれば、GDPがsp500に対してどんなパフォーマンス出してるか? なんて事まで出来なちまう



434:山師さん
21/05/21 16:10:34.94 gBW3h7M6d.net
>>400
去年逃したが、年明けに我慢できずに無料でつかってたら安くなるオファー来たわ。

435:山師さん
21/05/21 16:14:00.96 4X1obXfZ0.net
>>408
フル板は俺も見れないわ
日本のトレードステーションは見れないのかもね
ログインはトレビューから出来るよ

436:山師さん
21/05/21 16:16:35.44 4X1obXfZ0.net
トレビュー初回なら年間半値になる裏技使うんだ
ブラックフライデーで更新すれば、期間がプラスされて継続できるから、いつでも年契約して良いよ

437:山師さん
21/05/21 16:46:47.91 mqhwYZbT0.net
>>413
半おじとかリンクを貼ってくれる人はトレビューURLだけど、>>1では触れられてないよね
それで皆はinvestingメインなのかな?と思ってた

438:半おじ
21/05/21 16:50:02.05 VAb+CBCz0.net
>>412
できた!ありがとう
マネックスのIDでログインしようとしてたのがダメだったようだ。スマホアプリ用のID/PASSならいけた

439:半おじ
21/05/21 16:51:42.11 VAb+CBCz0.net
>>415
ああなるほど。フル板とかがつかえるわけじゃないんだな
何とか現地のトレステ契約したい

440:山師さん
21/05/21 16:52:05.80 RHSJ7SwEd.net
調子に乗って自社株を売りまくってたcoinのインサイダー共も、流石にこんな短期で10%も株を抑えられたら不気味だろうな

441:山師さん
21/05/21 16:55:36.09 61HtsUkw0.net
>>416
例えば今から年間プランを申し込んで、半年後のブラックフライデーで更新したら有料会員期間が残りの半年+更新1年=1年半に伸びるってこと?

442:山師さん
21/05/21 17:04:43.24 gBW3h7M6d.net
>>419
マネックスの米株情報レベル2を申し込んでtradingviewから板みれていますよ。

443:山師さん
21/05/21 17:05:41.23 vEu8f4GC0.net
>>420
投稿するスレ、本スレと間違えてるぞ

444:山師さん
21/05/21 17:11:39.46 RHSJ7SwEd.net
>>423
うん、間違えた
まあいいや
coinは流石にまだテクニカルで読めないよな

445:半おじ
21/05/21 17:15:32.31 VAb+CBCz0.net
>>422
ありがとう 500円なら安いものだ

446:半おじ
21/05/21 17:26:40.81 VAb+CBCz0.net
本日テクニカル分析した銘柄→ $DAC $ZIM $SOXX $AMAT $TSM $INTC $ERJ $INMD $ZM $2477 #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
SPは50日線が効いていて陽線、ナスは前日の下髭の流れもあり陽線でレジサポラインブレイク20日線間近。「20日線を踏んだら調整終了サイン」説
$DAC
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
BB、25日線50日線が効いている。51.5ラインは月足レベルでの重要なレジサポラインだったので、50日線とダブルサポートした5月13日は絶好の買い場だった。50日線まで落ちることはあまりないが、50日線と51.5での分割を狙う感じだと思おう
$ZIM
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
IPOしたばかりだが海運の良好な地合いで順調に上がっている。25日線が効いており、タッチすれば常に買い場になっている。現在は乖離率高めなので調整待ち。特別配当とロックアップ解除が控えているらしいので、そのあたりで買い場があるかも
$SOXX
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
大き目の陽線で3月もサポートしていた100日線に復帰した。AMAT決算期待で装置メーカーに買いが集まっていたが出尽くしにならないかだけ気にしつつETFならここで買いでいいと思う
$AMAT
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
100日線で底をつけた後陽線を繰り返しすべての移動平均線の上にきている。大型装置株最後の決算?発表の期待があったため、ここで出尽くしにならないか注意。上がったとはいえ20日線、50日線との乖離はわずかなので、たとえ決算後に崩れても売らなくていいと思う
$TSM
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
他の半導体銘柄に対し明らかに弱いのが目立っていた。レジサポラインで叩かれたように見えるが長いことグダグダしているため上の出来高が大きく当面弱そうに見える。一方で108ラインで底をつけた後は陽線が増えているので少しずつ上がると予想
$INTC
日足: URLリンク(www.tradingview.com)


447:UTU7tkv/ 100日線サポートに失敗した後崩れ続け、200日線サポート。サポート後は陽線が増えているので買いだと思う。いつも通り決算直前に売るレの字回復狙いで $ERJ 日足: https://www.tradingview.com/x/zowszK1H/ 半戻しラインで叩かれて以来20日線にそって陽線を繰り返している。2月来「20日線と乖離してきたら叩かれて20日線サポート」を繰り返しているように見える。今買いじゃない? $INMD 日足: https://www.tradingview.com/x/bFTPzLrt/ ボックス中央ライン/100日線を踏んではっきりトレンド転換。50日は常に買い場であり、昨夜50日線もブレイクしているので今買いだと思う $ZM 日足: https://www.tradingview.com/x/92YHvdUk/ 重要なサポートラインに復帰した。3月以来のレンジとは明らかに違う陽線連発でトレンド転換していると思う(600近くに戻すかは疑問) $2477 日足: https://www.tradingview.com/x/gpAHTluL/ ホテルSaaS。毎回叩かれている6100-6200ラインに到達した。もう1年近くここまであがったら叩かれを繰り返しているため、叩かれたら買うぐらいの感じでいいと思う。後は日経の旅行やら鉄道やらは五輪中止情報が出たら最後の買い場になると思う(強行の場合は感染拡大がえらいことになってえらいことになりえらい買い場になるかも)



448:半おじ
21/05/21 17:29:41.81 VAb+CBCz0.net
手間いらず いつも叩かれるラインなのわかってて持ち越しては後悔しているw

449:山師さん
21/05/21 17:40:41.81 7mSvlXClr.net
売らなきゃいけないのは手間だなwwwww

450:山師さん
21/05/21 17:41:52.35 3fRJilgx0.net
SEは決算悪くてもこれまで絶対裏切らなかったが今回もまた裏切らなかったな
14日2σボリバンの底辺で買って天井で売るを繰り返すだけの分かりやすい状況がこの一年続いてる
>>426
TSMの108サポート強力!
ファンダ的にERJやVALEやITUBなどブラジル株がコロナからの回復として強い状況が続いてるね
アメリカはもう上がりきってしまってローテーションしか起こってない
3月底にしてレアル高になってるのもある

451:半おじ
21/05/21 18:03:13.42 p+8gvJXad.net
ブラジルはいい感じに乗れて感謝

452:山師さん
21/05/21 18:30:52.62 fH5mCa2X0.net
$2477、あまりスケベせず6080で離脱しました。つい欲が出るが、頭と尻尾はどうぞ精神で。

453:山師さん
21/05/21 18:35:39.01 4X1obXfZ0.net
>>421
そうそう
現在のトレビューの契約期間は無駄にはならない
今の契約期間に追加で期間が伸びるだけだよ

454:山師さん
21/05/21 18:40:07.03 4X1obXfZ0.net
>>418
トレステの認証は最初戸惑うね
俺はGoogle認証アプリ使った
少しややこしいね

455:山師さん
21/05/21 18:43:24.81 jgrbeEPwd.net
>>413
TradingViewから取引が
マネックスからできるのは知らんかったよ

456:山師さん
21/05/21 18:48:16.09 vEu8f4GC0.net
マネックスもう使ってなかったけどTradingview経由で取引できるの知ってまた使いたくなった

457:山師さん
21/05/21 18:58:12.18 4X1obXfZ0.net
>>434
これたまたまトレビューのブローカーリストにトレードステーションあったから、まさかと思ってイジってたら出来ちゃったんだよね、、、
ただ、米国の子会社のトレードステーション経由だからだと思うが、恐らく米株だけだと思う
この情報なぜかいくらぐぐっても出てこないの不思議なんだよねえ

458:山師さん
21/05/21 19:05:13.46 4X1obXfZ0.net
>>422
マネックス経由でトレビューの板見れるようになるのか!知らなかったわ、、、
ありがとう!

459:山師さん
21/05/21 19:25:02.75 4X1obXfZ0.net
>>418
tradingviewで時間外取引する事も出来るよ
売買パネルの1番下の詳細開いて、いつもの様に有効期限をDAY+とかにする
下に隠れちゃってるんだよね
執行はintelligentのままでおk
トレステのシステムで、ECNから最適な条件で発注するらしい

460:半おじ
21/05/21 19:28:45.15 VAb+CBCz0.net
>>438
ありがとう!めっちゃ快適になりそう



461:。数の証券会社に資金が分散しちゃってるから集約していかないとなぁ・・



462:山師さん
21/05/21 19:36:08.83 nsb4FiJFd.net
>>436
マジありがとーって感じ
皆知らないやつだなこれ

463:山師さん
21/05/21 19:41:42.95 4X1obXfZ0.net
>>439
>>440
俺も初めて知った時は感動した
コロナの前に始まったからつい最近と言えば最近だが
それにしてもマネックスはアナウンスが足りないよなぁ、、
俺の場合はFXもtrading view から直接取引してる
めっちゃ便利
TradingViewがTradeStation APIとの統合を完了
2019年9月11日
URLリンク(ja.0xzx.com)

464:半おじ
21/05/21 19:59:09.86 VAb+CBCz0.net
板見るだけなら海外のトレステ契約したら無料でいけそうだな・・

465:山師さん
21/05/21 20:06:58.28 eOCgeMp20.net
自分は対数でチャートを表示してるけどここの人は線形で見てる?

466:山師さん
21/05/21 20:08:14.76 eOCgeMp20.net
なんか連投になっちゃったごめん

467:山師さん
21/05/21 20:12:21.56 DRP8otM80.net
>>443
数年単位のトレンドを見る時は対数で見るかな
直近1〜2年程度なら線形だよ

468:山師さん
21/05/21 20:19:20.58 Z5EwQPqiM.net
対数機能が付いてるならいつも対数でみてる

469:半おじ
21/05/21 20:22:23.35 EQUiFx8gd.net
多分、
トレンドだけを見るなら対数、
レジサポラインとかお絵かきもしたいなら線形
が正解なのかな

470:山師さん
21/05/21 20:33:49.26 4X1obXfZ0.net
過去を見る時や、現在の変動率が過去と比べてどうだったかを知りたい時は対数
普段は皆んなが見てる、つまりテクニカルが効きそうだから、線形にしてる

471:山師さん
21/05/21 20:36:17.02 mqhwYZbT0.net
マネックスのトレステはスマホ版とPC版の連携が月末から開始ってのを喜んでいたけど、それ以上に有益な事が分かって嬉しい。

472:山師さん
21/05/21 22:22:45.39 4X1obXfZ0.net
マネックスはニッチなニーズに応えてくれるから応援してる
大手になると逆に小回り効かなくなりそうだから3番手で頑張って欲しいわ

473:山師さん
21/05/21 23:05:16.91 nsb4FiJFd.net
日本の証券会社手数料がえらい高いんすよねえ…
1日定額とかにならんものか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

276日前に更新/401 KB
担当:undef