at STOCK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:山師さん
21/05/08 04:22:22.64 30y3ENRS0.net
$PODDここ数日でドカンと落ちたけど、週足では52週タッチして踏みとどまってるから買い時に見えてしまう。
てか決算は確かにイマイチだったけど、ここまで下げるほどかなぁっていう。

151:山師さん
21/05/08 04:46:37.52 5rnnswZe0.net
ERJのRSIそろそろ危険領域では
調整きそう

152:半おじ
21/05/08 04:58:00.70 YYihp0sO0.net
ERJは暴騰したらすぐ下がるな
20日線までの調整はあるかも

153:半おじ
21/05/08 05:25:40.37 YYihp0sO0.net
$ERJ
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
週足RSIが75で危険域。前回75で綺麗に叩かれて20日線直下のフィボラインまでの調整になったようだ

154:半おじ
21/05/08 05:26:35.75 YYihp0sO0.net
>>142
らしいな
家買う立場だと、低金利だからって駆け込んでももうわりに合わん気がしてならん

155:山師さん
21/05/08 07:57:39.03 SfJ2Zau00.net
ERJせっかく目が覚めたし引けで売っておいた
日足BB3σに片足突っ込んでたし流石に買われ過ぎ感あるね

156:山師さん
21/05/08 08:47:29.02 CyvDr3tn0.net
200日線が追いつく同じチャート型ばっかり実験している。
DHR 一昨日利確
AAWW 本日利確
SLV ホールド
NVDA ホールド
ADBE ホールド
W ロスカしなかったら戻ってきたのでホールド

157:半おじ
21/05/08 15:03:49.35 oPpm2103d.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
出所:オーリーブログ
SPの調整がありそうに見える

158:山師さん
21/05/08 15:18:40.94 fSEHtx99r.net
>>150
SPだけずっと買われまくってて草

159:半おじ
21/05/08 17:16:36.35 YYihp0sO0.net
本日テクニカル分析した銘柄→ $ERJ $ZI $INMD $SWK $BLDR $DHI $AAWW $NCLH $VEDL #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
SPは小陽線で高値更新、ナスはリバウンドするも20日線/25日線で叩かれ上髭陽線だった。投機筋の動きは予想通りNASDAQショートにがっつり傾き、機関もポジションを減らしている。この1週間でポジションの減らし方はかなり尋常じゃなく、指数が下がっていないことを考えるとロングに転換する流れになると思う。逆にSPは機関のポジションが最大になっておりリバランス売りがありそう。これらから1-2週間の短期的に恐らくNASDAQが(他より)アウトパフォームしつつもSPがヨコヨコ〜調整になると思う
$ERJ
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
サンバ踊っているが、週足RSIを見ると75となっており、前回3月に同様に75に達した際には綺麗に叩かれ20日線を割り込みフィボ0.236までの調整をしているので、今回もアップペナントの12ラインか20日線までの調整がありそうに思う。自分ではホールドしたまま
$ZI
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
前日底割れ200日線割れした流れでがっつり陰線。横を向いている100日線200日線が下を向くと逆パーフェクトオーダーになりそうな情勢なので、今はDO NOTHINGだと思う。IPO関連は酷いね
$INMD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
陰線なので油断できないが、旧ボックス底ラインでレジサポ転換からの50日線上で引けている。昨日一昨日で買った人はボックス上限ラインを割れば売りでいいし、いい底キャッチだと思う
$SWK
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
住宅。20日線を中心に各種移動平均線が効いている。赤丸を引いたあたりでコロナ前のレジサポ転換を確認しており、このころに買った人はとてもうまいと思う。直近では20日線と乖離しつつあるので、買いは20日線待ちでいいと思う。が、住宅の資材が上がりすぎで低金利の駆け込み需要が怪しいとは思ってる。月足がひたすら上昇トレンドなので捕まっても持っていれば助かる銘柄
$BLDR
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
チャネル


160:がひたすら効いている。最近はチャネル中央ラインあたりに20日線があり、それらを意識しながら上半分でのみ推移しているがこの数日コマ陽線でちょいブレイクを繰り返しているため、間もなくブレイクするように見える。叩かれた場合のリスクリワードがよくないので、ブレイク買い推奨 $DHI 月足: https://www.tradingview.com/x/r1YoY1Xt/ 日足: https://www.tradingview.com/x/pXHwLuv5/ 50日線を中心に各種移動平均線が効いている。最近は20日線とBB2σを行き来しているようなので、買いは20日線だと思う $AAWW 月足: https://www.tradingview.com/x/oCDl4x7b/ 日足: https://www.tradingview.com/x/yIBEauDN/ 200日線を中心に各種移動平均線が効いている。歴史的チャネル上限ラインが近く20日線とも乖離しつつあるのでこの辺りでいったん叩かれ、50日線などの大き目の調整を経て再度上がっていくと思う $NCLH 日足: https://www.tradingview.com/x/v1CnzZLp/ 100日線を踏んで急リバ、既に3回目で美味しいと思う。買い時に見える $VEDL 月足: https://www.tradingview.com/x/IUdIep5m/ 日足: https://www.tradingview.com/x/WDmVnjND/ やたらと20日線が効いている。乖離率大き目、歴史的レジライン付近の為、この辺りで一度叩かれ20日線まで調整する流れを想定しているが、この連続陽線を見る限りそのあとラインブレイクすると思う



161:山師さん
21/05/08 18:34:53.16 MNffUpXdM.net
$DT、8本陽線でトレンドライン下限をなんとか踏みとどまってる状況。
そこから下がったとしてもすぐ下に窓埋めの44.22、200日線があるので下ヒゲ伸ばしてタッチする程度と予想。
とは言え12日に決算が控えてるので、それまでは手を出さず監視だけにしておくつもり。
URLリンク(i.imgur.com)

162:半おじ
21/05/08 18:39:18.30 XjhNfAA5d.net
$NCNO $FSLY買いだとか言わなくてよかった…

163:山師さん
21/05/08 19:28:40.86 /ZzYnMqO0.net
どちらも徒花って感じだよね。

164:山師さん
21/05/08 20:02:26.07 vrcvr7LJ0.net
FSLYは糞決算暴落だからどうしようもないね
tiktokの影響に加えてガイダンス見ると他社の利用率も低下し始めてるっぽいからかなり苦しいはず

165:山師さん
21/05/08 21:18:56.21 OxY63UNb0.net
ラッセル2000グロース vs ラッセル2000バリュー
URLリンク(i.imgur.com)
コロナ後の熱気がようやく落ち着き、本来の流れに戻ってきたように見える

166:半おじ
21/05/08 21:26:15.28 Yq4hugHDd.net
>>157
この隠線一撃はちょっと怖いw

167:山師さん
21/05/08 21:30:39.24 gG8HBPwB0.net
>>157
そろそろTNA買い時?

168:半おじ
21/05/08 22:18:50.77 S9Q+lX8td.net
225 山師さん (ササクッテロラ Sp91-Qnne [126.193.72.10]) 2021/05/08(土) 22:05:28.07 ID:rCGoe34Sp
鉄鉱石価格は非常に強い鉄鋼需要で過去最高
・主要輸出国のブラジルは19年の大事故以来生産の拡大が想定通り進んでおらず
・昨年来中国のインフラ投資が急拡大、鉄鋼価格が上昇、製鉄意欲尚強い
・米国でも鋼材価格が一部年初来+63%
・環境対応で高品質鉄鉱石の需要強い
URLリンク(www.hellenicshippingnews.com)

169:山師さん
21/05/08 23:03:09.26 OxY63UNb0.net
>>159
ラッセル2000の中のグロースvsバリューだから、TNAとはちょっと違うかな
TNAの指標として参考にするのならラッセル2000vsラッセル1000のチャートが面白いかも
URLリンク(i.imgur.com)

170:山師さん
21/05/08 23:22:24.87 gG8HBPwB0.net
>>161
なるほど、勘違いしてた
ラッセル2000内でさらにグロース/バリューなんて区別が出来たのか

171:山師さん
21/05/09 09:22:16.70 Ig33rIDc


172:r.net



173:山師さん
21/05/09 14:44:47.73 nA4wsSXw0.net
>>151
これってSP500のETFを貯金代わりにずっと積み上げている人(企業も?)が
いっぱいいるってこと?

174:半おじ
21/05/09 14:53:40.90 kaiWQp3md.net
>>164
あくまで一年そこそこのポジション推移でしかないから、具体的な理由までは個々で想像するしかない

175:半おじ
21/05/09 14:54:37.22 kaiWQp3md.net
投機筋といえば、日経が上がりそうに見える
小口投棄筋だけが全力ショートしてる状態w

176:山師さん
21/05/09 14:54:38.57 8eLx3elO0.net
中期長期

177:山師さん
21/05/09 16:07:46.73 H3MkN/Ez0.net
ERJに関連して軍事企業のチャート見てたけどRTXとかおいしそうに見えた
RSIがちょっと高いので押し目がきそう

178:半おじ
21/05/09 17:35:03.80 hOtn4Ixp0.net
本日テクニカル分析した銘柄→ $PHM $MHO $LGIH $CCS $XHB $XLB $XLF $XLI $XME $AGCO #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$PHM
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
建設会社。各種移動平均線とBBが効いている。バンドウォークが終われ崩れ始めていること、週足RSIが75近いことなどから20日線を目指す調整が間もなくあると思うので、そこが買い場だと思う
$MHO
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
建設会社。100日線50日線が効いている。週足RSIが75なのでトレンドラインでレジサポ転換を試すか、50日線を目指す調整が近そう。週足RSI75はよく効くねこれ
$LGIH
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
建設会社。各種移動平均線とBBが効いている。特に最近は20日線とBB2σを行き来していたが金曜に大きくブレイク。週足RSIが75を超えており調整間近だと思う。買い場は、20日線との乖離が少ないので20日線といいたいが、50日線とは大きく乖離しているため20日線はスルーし、BB-2σ、50日線で分割がいいように思う。1月2月の200日線はおいしかったね
$CCS
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
建設会社。50日線を中心に各種移動平均線が効いている。ウェッジブレイクしたばかりでボラが大きくなっており、週足RSIも75なので調整を想定している。ウェッジ上限ラインでレジサポ転換するか下限ライン、あるいは50日線を目指すことになると思うが、私なら50日線を狙う
$XHB
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
住宅ETF。各種移動平均線が効いており、ボラ少なめでひたすら上がっている。月足で見るとコロナショック以来ひたすら陽線。週足RSIが75を超えており、やはり大き目の調整がありそう。50日線狙いで
$XLB
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
素材ETF。各種移動平均線が効いており、週足RSIは75を超えている。特にここ数日の連続陽線に過熱感を感じるので調整が近そう。大き目の調整があると75日線が買い場になっているようだ
$XLF
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
金融ETF。最近は50日線と25日線が効いている。週足RSIが75を超えており、調整がありそうだが25日線で止まりそうに見える。ボラ自体が少ないため調整食らっても大したことなさそう。50日線でも35ドルだし
$XLI
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
工業ETFI。各種移動平均線とBBが効いている。週足RSIが80(!)で調整がありそう。特に先週の週足陽線に過熱感を感じる
$XME
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
金属ETF。各種移動平均線とBBが効いているが直近はバンドウォークをしている。週足RSIが75であることや週足の出来高を伴った陽線など過熱感があるため50日線を目指す調整がありそう
$AGCO
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
25日線、50日線が効いている。直近高値で叩かれたときは週足RSI86で現在75まで戻している。直下の50日線までの調整を想定するが、コロナ以降ひたすら綺麗なパーフェクトオーダーを維持しているため大きくは崩れ


179:ネさそうに見える。逆に20日線が下を向いたり崩れ始めたら売ったほうがいい



180:半おじ
21/05/09 17:38:36.61 hOtn4Ixp0.net
似たようなことばっかりでクッソつまらん内容にw・・・
調子いいセクタばかり、似たような銘柄ばかり見たのもあるが
シクリカル系過熱しててSP調整ありそうな感じがする

181:山師さん
21/05/09 18:21:17.33 3fjZ/cuo0.net
この辺のセクターはどこも過熱気味で不安に感じる

182:山師さん
21/05/09 19:53:00.09 XoYWg5Nt0.net
今からシクリカルはちょっと怖いねぇ

183:山師さん
21/05/10 13:12:40.88 QiLPIFrtM.net
では皆でハイグロ入るかい?

184:山師さん
21/05/10 13:38:36.12 jOtjD+VM0.net
ハイグロはちょっとあれだけどw
でも中期目線ならグロースに入るには良いタイミングだと思うな
手堅くいくならやっぱりGAFAMやね
ジムクレイマーや広瀬隆雄も薦めている
個人的にはCLOUとかBUGに入りたいな
置いてかれたかー、と思ったらまた戻ってきてくれたので

185:半おじ
21/05/10 18:06:22.81 19g8PaFI0.net
本日テクニカル分析した銘柄→ $NUE $STLD $SID $WFG $UFPI $BCC $MATX $PODD $W $SLV #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
先物時点で特に言及することはないが、SP(というかシクリカル系)の調整に注意
$NUE
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
鉄鋼。長期ボックスをブレイクしてバンドウォーク中。一度戻して上限ラインでレジサポ転換するのを確認したら買いでいいと思う。短期的には週足RSIが75を超えているので注意
$STLD
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
鉄鋼。各種移動平均線が効いている。NUE同様だが、20日線にタッチしたらわかりやすい買い場に見える。短期的には週足RSIが75を超えているので注意
$SID
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
鉄鋼。20日線サポートが1週間ほど前に終わったところ。直近高値ブレイクで上に行きそうに見える(今買うのは勧めない)。短期的には週足RSIが75を超えているので注意
$WFG
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
木材。100日線が効いている。直近で25日線サポートを確認したところかつ3月高値で軽く叩かれた。レジラインも近くに2本いるのでこの辺りでもむと思う。ヨコヨコしているうちに20日線がおいついてきたら買いやすいかも(勧めないけど)
$UFPI
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
木材。20日線を中心に移動平均線が効いているが、週足RSIが75を超えているのでそこまで下がったとしても調整注意
$BCC
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
木材。BBと各種移動平均線が効いている。20日線とBB2σの間を行き来しているようで乖離は少なめ。短期的には週足RSIが75を超えているので注意。50日線まで調整したら買い場だと思う
$MATX
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
海運。海運系で長期上昇トレンドはめずらしい?各種移動平均線が効いている。移動平均線をちょっと割り込んでもんでから上昇トレンドに戻るのを繰り返しており、もしかしたら今買い場かもしれない。このまま200日線を目指す可能性もあるので、上昇トレンドに戻ったのを確認してから買えばいいと思う。直近20日線50日線が下を向きパーフェクトオーダーが崩れているので、改めてパーフェクトオーダーになったら買いでよさそう
$PODD
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
海運。各種移動平均線が効いている。そして200日線を出来高を伴いがっつり割り込んでいるため、そこがレジスタンスになる可能性が高いと思う
$W
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
NVDAやAMZNに似たチャートで10か月ほどボックスに入っている。ド短期は上に行きそうな陽線で100日線200日線ブレイクしているが、アップサイドが微妙なのでボックス下限で逆張りかブレイク買いを勧める
$SLV
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
200日線を中心に移動平均線がそこそこ効いている。なぜかNVDAのようなチャートでボックスの中にいるため今はスルーし、底買いかブレイク買い、あるいはパーフェクトオーダー買いを狙うといいと思う

186:半おじ
21/05/10 18:07:50.09 19g8PaFI0.net
ハイグロも別にいいとは思うが・・
何も買わない/わからんからSP500って選択肢ももちろんあり
俺は今指数ETFでいいと思ってる

187:山師さん
21/05/10 18:39:47.12 i980jJo10.net
よっしゃSOI買うわ

188:山師さん
21/05/10 19:11:44.68 BXXXf+KC0.net
>>175
いつもありがとう。
ちなみに$PODDは海運ではなく、糖尿病の投薬装置とシステムの会社だよ。

189:山師さん
21/05/10 19:50:36.36 saBTL0xgd.net
>>170
金曜まで入りにくいなーって思うの多くて
様子見中😆

190:半おじ
21/05/10 20:27:42.80 19g8PaFI0.net
>>178
おっとご指摘ありがとう。全然違った
>>175 訂正

191:山師さん
21/05/10 22:41:21.91 tVs8OIn60.net
$ERJ 、寄りでいったん手放したけど、チャート的に今日は下げるかな

192:山師さん
21/05/11 00:16:17.28 9ZnlSdDBM.net
ERJは俺も一回売った
また入り直す

193:山師さん
21/05/11 01:00:26.40 aEIaFUa80.net
CXSEとFXIはそろそろ入り時かなと思う

194:山師さん
21/05/11 04:11:26.75 JdkywnXha.net
$SOI
【一か月半前の考察】(日足)
URLリンク(imgur.com)
【現在】(日足)
URLリンク(www.tradingview.com)
(週足)
URLリンク(www.tradingview.com)
当初の予想よりエリオット4波の戻しが、第3波から72.4%と大分深い
第1波をヒゲでちょいちょい割り込むぐらいの絶妙な所で持ち堪えているけど日足の雲を下抜け
+主要MAがっつり下向いてる+週足で見るともとの切り下げラインの下に戻されてて印象悪い
上は$11.5付近が超強い抵抗帯だと思う
$SOIロングの人は最初紹介したようにアフターコロナ銘柄としてのファンダの良さを根拠に夏〜秋まで中長期で持つか、
11.5の手前or$10のちょい下でポジション切るのが正解な気がする

195:山師さん
21/05/11 04:19:22.74 JdkywnXha.net
>>184
【追記@】
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)

196:山師さん
21/05/11 04:21:50.54 JdkywnXha.net
>>184
【追記A】$SOIの紹介
何か規制されてて貼れない。。。
スレリンク(stock板)>>181です

197:山師さん
21/05/11 04:27:18.50 JdkywnXha.net
>>185
MAの色間違えた
MAの色
7(紫)、20(蛍光緑/赤)、50(橙)、75(青)、200(赤)

198:山師さん
21/05/11 11:12:19.50 jQvoBNyf0.net
ちゃんとまとめてからにしなよw

199:山師さん
21/05/11 12:40:32.34 qb1R7Bk00.net
>>183
自分、昨日寄りで入ってしまって火傷しました…
普段は寄りで買ったりしないのになんであんな軽率なことしてしまったんだろう…

200:山師さん
21/05/11 13:31:40.47 nzN4x9V6d.net
ナス100がレジサポ割ってるね
このまま下がったら12400付近まで真っ逆さまかな?

201:山師さん
21/05/11 13:34:59.69 qb1R7Bk00.net
NDXは正念場ですね
コロナ後は100MAが鉄壁として機能していたけど、今回は果たして・・・

202:山師さん
21/05/11 13:45:35.56 RFUo6UTG0.net
URLリンク(i.imgur.com)
12750あたりもサポートラインになりそう。
そうなると年初来マイナスなるから流石にその辺で一旦は反発する気がする。
RSI的にもそれ以上一気に行くと過小評価され過ぎだよね、きっと。

203:山師さん
21/05/11 14:52:56.23 LxxwLGnu0.net
抵抗水準


204:にぶつかってそれを突破できない場合、前の支持水準まで落ちることはよくある 12500〜12750あたりまでは落ちてくることに異論は無し…ついでに週足インパルスが売りモードだから買いは禁止だ



205:山師さん
21/05/11 17:33:27.57 FWSNCLiZr.net
その辺のサポ駄目だと200MAまで何も無そうだもんな。
ナスレバ積立やってるから下がるなら下がったでいいし、200MAまで行くなら個別処分してQQQ買うのが良さそうかな。

206:山師さん
21/05/11 17:38:17.47 e8QHiUsKr.net
200すら突破してんのはどうしたらいいんですかねぇ…

207:山師さん
21/05/11 17:39:57.42 qb1R7Bk00.net
シクリカルは危険水域だしグロースはまだ許されてないみたいだし…今買えそうものがない
買うとしたら1倍ETFの分割購入かなぁ

208:半おじ
21/05/11 17:52:45.22 dtHPdAjK0.net
本日テクニカル分析した銘柄→ $SOXX $TSM $ZI $SOI $CLOU $CXSE $GILD $THC $BA #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
NASDAQは20日線に叩かれる形の巨大陰線でサポートラインも割り込み。先物では更に下げ、100日線割れで次のサポートラインがかなり下なのが危うい。SP500も先物で25日線を割り込んでいて調整色。今日の終値ベースで先週火曜を下回ることは確実で投機筋はまだNASDAQ下目線。ではあるがもうポジションがっつりマイナスなのでダウンサイドが大きいとは思わない。SPは逆に下落余地がたっぷりある
$SOXX
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
各種移動平均線が効いている。2月からの調整後完全に戻し切ったところで叩かれ昨夜の大陰線で100日線割れ。QQQに似たチャートだが100日線に復帰できないようなら下に残っているフィボライン3本と200日線どれかがサポートすることになると思う
$TSM
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
昨夜の下落率はSOXXより低かったが、見た目より深刻でチャネル漏れ&持合い下漏れ&サポートライン割れ&200日線遠い とチャート的にはどう見ても売りに見える。値動き的にはTSMがまずGDして他の半導体銘柄が連れ安したような感じだったので、震源はTSMの月次売上高MOMマイナスの件だろう
$ZI
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
200日線をがっつり割り込み下髭。42はIPO時の寄り付きなのでこの辺りが勝負だが、39.5あたりに強そうなサポートラインがあるように思う
$SOI
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
12月高値でサポートされている。旧チャネル上限ラインと200日線が近いので、このダブルサポートに失敗したらチャネルに戻る可能性が高い。ここで買って前述ラインを割ったら売りでいいと思う
$CLOU
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
200日線サポートに失敗した。100日線も下を向き始めており、24を割り込んだら売りだと思う
$CXSE
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
200日線で綺麗に叩かれる形で大陰線。調整底ラインを割ってしまっているが、下げ幅を考えるとダウンサイドは少ないと思う。貿易摩擦やめてほしいね
$GILD
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
歴史的サポートラインは健在。何度でも叩かれてサポートしてほしい。200日線以外上を向いており、今回はブレイクしちゃうかも?
$THC
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
歴史的レジサポラインがやたらと、やたらと効いている。パーフェクトオーダーになったばかりなのもあり、もう50で買うチャンスは無いと思うが買うとしたら25日線、75日線で分割がいいと思う
$BA
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
100日線と各種レジサポラインが効いている。ソーサーボトムブレイクからの戻しでレジサポ転換に失敗した形なので、少し様子を見て244ラインブレイク買いをすればリスクリワードいいと思う

209:山師さん
21/05/11 18:13:19.52 BgMz4/FS0.net
>>188
ごめんねw
アイディアが多すぎる時はまとめたつもりでも抜けちゃう

210:山師さん
21/05/11 18:33:17.98 fOAGerST0.net
半おじ、TSLAどこまであたりまでと考えてたらいいですか?前に出してくれたように500割る?
よろしくお願いします!

211:半おじ
21/05/11 19:03:38.68 MnnsFZfId.net
>>199
とりあえず200日線

212:山師さん
21/05/11 19:11:12.73 0xqA7nXOM.net
TSLA
業績相場になり
PER100が限界値なら
株価は130-140程度
流石にやりすぎだから
倍の300程度

213:山師さん
21/05/11 19:39:51.64 fOAGerST0.net
>>200
>>201
お2人ありがとう
やっぱりそんなとこまで😭

214:半おじ
21/05/11 22:14:59.53 dtHPdAjK0.net
$IXIC
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
見落としてたけど、NASDAQ総合指数は少し前に7連続陰線で50日線じゃ終わらないことを示唆していた
先物やCFDだけ見てるとダメだね
いつもNAS100USDを使うのは出来高が見れることと時間外が見れることが理由だけれど、その反面上がったら陽線下がったら陰線となってしまうので日中の動きが見えない

215:半おじ
21/05/11 22:42:21.62 dtHPdAjK0.net
$AAPL 200日線ぴったり髭タッチW

216:半おじ
21/05/11 22:54:52.22 dtHPdAjK0.net
このスレの人には不要な情報だろうけど、プレアフターはCNBCアプリで全部見れるよ

217:半おじ
21/05/12 00:01:40.90 XiIP2YwDd.net
>>156
ありがとう!

218:半おじ
21/05/12 03:04:29.57 AWwPkPAa0.net
$ITUB 50日線200日線GCしそう
$ZI サポートラインワロタ URLリンク(www.tradingview.com)
$SRETがなんか崩れてる
$ZM もうちょい上がったらレジサポライン復帰

219:山師さん
21/05/12 03:53:29.97 uhhmilBq0.net
$ZIひどいな笑

220:山師さん
21/05/12 08:03:25.98 RdD/pOFA0.net
いっそ清々しい崩れっぷりだな

221:山師さん
21/05/12 08:18:20.20 gmVvUlq50.net
>>207
$ITUBは一目の雲も抜けたので、気になってる。今からだと、入るタイミングは20日線タッチくらいかな?

$PODD、上髭だけど大きめな陽線が出たので入ってみた。
これで今日陽線出なかったら撤退かな。

222:山師さん
21/05/12 10:11:54.19 H8o82JLO0.net
ERJもうちょっと大きな調整入るかと思ったけどあんまり下がらないね

223:山師さん
21/05/12 11:00:22.35 S6hKKd+m0.net
>>205
ありがとうございます

224:山師さん
21/05/12 12:58:40.34 UzV8DdlFM.net
ナスの下げはそろそろ終わりかな
ダウとSPの調整は続きそうだね

225:山師さん
21/05/12 13:37:53.43 0uEAeMol0.net
寄り底になる条件、寄り天になる条件てなんなんだろう?
昨日みたいな寄り底のときにデイトレでお小遣い稼ぎしたい

226:山師さん
21/05/12 14:59:04.89 5imgqP8Sd.net
ナスは13350が抵抗線になっちゃったからここ突破できないとヤバイかもねえ
しばらくはヨコヨコな気がする

227:山師さん
21/05/12 17:40:57.75 ohNRdYUmM.net
>>214
そんなの判別できたらすぐ全員億トレだわ

228:半おじ
21/05/12 18:28:43.95 AWwPkPAa0.net
本日テクニカル分析した銘柄→ $399001 $TSM $SAM $ZI $ITUB $SRET $ZM $AAPL $RDS.B $GE #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
NASDAQは日中がっつり下げた後、100日線がなんとかサポートする形まで戻し陽線で引けた。SPはナスに引っ張られた形。いつも先物ばかり見ているがNASDAQ総合指数の$IXICを見ると4月末から7連続陰線であり50日線を割り込む調整を示唆していた。先物に戻ると、この後100日線で踏みとどまれないとサポートラインが大分下なので更なる調整を警戒しつつ、キャッシュがあれば指数ETF買いを推奨する。火曜終値が当然先週より下なので投機筋は下目線
$399001
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
200日線の上昇トレンドを意識しつつジワジワ戻している。直近でレジラインをブレイクしているためポジティブ
$TSM
日足: URLリンク(www.tradingview.com)



229:蝠扁D陽線となったがまだチャネル復帰できず、レジサポラインの下なのでトレンド転換したとは考えないほうがいいと思う。今回TSMの月次売上高マイナスが震源となり→装置含む半導体セクタ下げ→NASDAQ下げ→SP/ダウ下げとドミノ倒しになったと思っているので、NASDAQの動向を見るうえでも半導体指数よりTSMに注目 $SAM 日足: https://www.tradingview.com/x/FxDH3vXX/ コロナ恩恵銘柄ということでNASDAQに似た動きをしており、現在レジサポライン上かつ100日線上でここで買って少し下の200日線を割り込んでリバウンドしないなら売り・・のいつものパターンだが、ビール関連がアフターコロナでブーストされるか怪しくハイテク系のような伸びしろも無いので手出し無用かも? $ZI 日足: https://www.tradingview.com/x/REU5Cqzj/ 決算後酷い売られ方をして200日線でもサポートされず、水平線がサポートした形。ここで買ってスイングか放置はリスクリワードいいと思う。ここのB/Sの改善はハイペースで好感。IPO銘柄の値動きは最悪なのでそれだけで下に行く可能性ももちろん高い $ITUB 日足: https://www.tradingview.com/x/QVN9TgGM/ 決算以来陽線続きで、数日以内に50日線200日線がGCしそうな位置にいる。今すぐ買って100日線が上を向き始めるころにパーフェクトオーダーになるはずなので、その時に追加する感じでどうだろう?ブラジルはワクチンのグッドニュース多めなんだっけ?(中華ワクチンが明らかに死亡者減らしたとか) $SRET 日足: https://www.tradingview.com/x/lbVkWgaL/ 半戻しラインで叩かれ50日線が近づく調整となっている。買い時だと思う。このよどみないパーフェクトオーダーすごいね $ZM 日足: https://www.tradingview.com/x/UzIA2VGu/ 包み足の大陽線となっているが、レジサポラインをまだ突破出来ていない。今夜ブレイクするようなら買い時かもしれないが、今横を向きつつある200日線が下を向くと逆パーフェクトオーダーが完成するのでご注意 $AAPL 日足: https://www.tradingview.com/x/DFzQY3fE/ 200日線髭タッチで綺麗な陽線になった。買い時だと思う $RDS.B 月足: https://www.tradingview.com/x/g41HSji9/ 日足: https://www.tradingview.com/x/E3ekxr8i/ 2本の歴史的レジサポライン上でギリギリ陽線。今夜買い時だと思う。崩れても持ってれば損はしないはず。ただし減配してしまった配当銘柄なので10割戻しするかは怪しい $GE 日足: https://www.tradingview.com/x/R9ZmuQjZ/ 50日線、レジサポラインを意識しつつの陰線。三角持ち合いでもあり、ここで数日待ってみて陽線が多ければ買い、あるいは持合いブレイク買いがリスクリワードいいと思う



230:山師さん
21/05/12 18:33:38.68 b+K+3Gf6d.net
ETFだからアレですが、WEBS綺麗なカップですねえ…

231:半おじ
21/05/12 18:51:53.89 uO7o7hzad.net
>>214
高く寄りつきすぎるとGU隠線になりやすき
そういう視点は大人の学校が強いな

232:山師さん
21/05/12 19:42:49.34 0uEAeMol0.net
>>216
何かしらの傾向はあると思うんだよね
>>219
ほうほう・・・大人の学校って知らなかったのでチェックしてみるね
ありがとう

233:山師さん
21/05/12 21:03:54.78 CiuYOzZKr.net
アマゾンおもしろいね。
60,75,100,150,200
平均線がここまで揃うのは。

234:山師さん
21/05/12 21:29:32.88 XY/tTErWa.net
MAの色
7(紫)、20(蛍光緑/赤)、50(橙)、75(青)、200(赤)
ナスダック
4か月足 URLリンク(www.tradingview.com)
嫌な陰線だ...w

235:山師さん
21/05/12 22:32:27.93 H8eZ4L3P0.net
上値は重いし、物価は高いしもう終わりやね

236:山師さん
21/05/12 22:38:47.40 0uEAeMol0.net
>>221
そうそう
でも割とあっさり抜けちゃったね
テクニカルも地合いの前には無力よのう・・・

237:山師さん
21/05/12 23:53:42.30 XY/tTErWa.net
MAの色
7(紫)、20(蛍光緑/赤)、50(橙)、75(青)、200(赤)
$YETI
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
アウトドア用品メーカー。YETIブランドのタンブラーが超有名らしい。
上場以来10四


238:半期連続で決算が予想を上回ってる。今日引け後の決算もたぶんいいので 決算アゲを期待し少額でスケベエントリーしてみる。テクニカル的にはいま入るのは微妙だと思う。 テクニカルだけで入るとしたら 1.$81付近のサポート確認でエントリー。(リスク高め) 2.その下の節目($75付近)と去年4月から効いてる斜めのライン+主要MAが集まっていきそうなポイント(青矢印) にレートが近づいてサポート確認できればリスクリワードは良さそう。 $LOVE 日足 https://www.tradingview.com/x/y43XfIOa/ 家具メーカー。地味な家具メーカーだけど環境に優しい家具づくりのコンセプトが受けて今年1月の決算が超絶良かった模様。 まだまだ売れまくってるらしいから次の決算(7/14)までに良いポジションで持っときたい。 チャートは斜めのラインより水平線が効いてる感じかな あと20日線に良く反応してる $63付近の節目がはっきりしてるので青矢印あたりにレートがきたら買いたい



239:半おじ
21/05/13 00:39:54.05 21bTZDu7d.net
$ERJ 20日線が近づいてきた

240:山師さん
21/05/13 00:43:34.73 7/YqNXMX0.net
$LOVE、4月に落ちたとこ53くらいで入ったよ。
モジュラー式の家具でおもしろいよね。

241:半おじ
21/05/13 01:07:40.81 Ym6fmKy7d.net
$DKNG死んでた
$ARCCこんなくずれ方珍しい

242:山師さん
21/05/13 01:51:34.00 Mjhe/Ezr0.net
確かに$ARCCのこういう下げ方はあんまりみないね。
100日線でリバるかな?

243:山師さん
21/05/13 01:55:28.50 Mjhe/Ezr0.net
今週はもしかしたら-5%ルールの買いタイミングになるかもねぇ。

244:山師さん
21/05/13 01:57:47.02 ocL4vIF6M.net
>>227
マジか上手いなww
あの家具(特にソファ)デザインとかなんかかわいくて好き

245:山師さん
21/05/13 02:23:59.64 yh5N+lOCr.net
ARCCとか利確しちゃおうかなあ

246:半おじ
21/05/13 02:46:25.79 w1BBuLQhd.net
3日遅れ情報
【更新】独バイオンテック、中国製薬大手とワクチン合弁会社設立。外資初の進出、年間最大10億回分を生産へ
URLリンク(www.businessinsider.jp)
3日遅れ情報

247:半おじ
21/05/13 04:45:10.53 CVm/V2H/0.net
$ERJ 20日線

248:山師さん
21/05/13 06:41:28.52 kvCjsyc20.net
>>228
$ARCCだけじゃなくてBDCの主要どころはどれも崩れてますよ。
$MAINも$PSECも$HTGCも$TSLXも。

249:山師さん
21/05/13 07:31:19.10 5WGfwG9gd.net
>>233
mRNAのワクチン合弁会社だったんですね
独自には無理だったか…ありがとうございます😊
ワクチンのお陰かバイオはかなり粘ってますね
WEBSは正解でしたが…BDC崩れるとやばいやつ

250:山師さん
21/05/13 09:15:19.18 LcyCG186M.net
>>234
今回は50日線くらいまで調整しそうな勢いな気がする

251:山師さん
21/05/13 12:43:03.35 qp6Nws+Od.net
$Xやっと押し目来ますね。
鋼材価格か下がるまではまだまだいけそう。

252:山師さん
21/05/13 12:51:14.62 ihS5E+wz0.net
>>234
この前12.8で売ったのを11.9で指しといたら買えてた
地合い悪いからもっと掘るかもしれないなー

253:半おじ
21/05/13 15:37:17.97 olCaVJLid.net
>>236
去年の早い段階で中国とも組むことがわかってたんだけど、やっと続報出た感じ
年10億回分生産するとのことで、ファイザーとの契約が切れてもBNTXは有望かも

254:山師さん
21/05/13 17:08:26.05 4txUawko0.net
頂点から底打ちまでの日数
URLリンク(i.imgur.com)
15営業日くらいが多い
15営業日は来週火曜5/20

255:山師さん
21/05/13 17:08:51.98 4txUawko0.net
火曜じゃないわ木曜だ

256:半おじ
21/05/13 17:15:17.50 3h8cMzxvd.net
>>241
へーーー面白い
3週間か

257:山師さん
21/05/13 17:17:52.73 Sra3sn3m0.net
>>241
面白いね。
とりあえずあと1週間気絶しとくかw

258:山師さん
21/05/13 17:22:22.09 4txUawko0.net
来週どんな状況になってるかわからんけどこれ見た感じ長期保有目的で来週の火曜〜木曜に買い下がっていくのが良いと思う
この下落が2年に一度レベルの下落じゃなければ勝てるはず
そこから下落するにしても暴落の中腹まで来てるという安心感はある

259:山師さん
21/05/13 17:59:20.97 gC+KYUYNd.net
>>228
$DKNG損切りすべきですかね?
ジムクレ押しらしいから持ってるけど今−30%

260:山師さん
21/05/13 18:27:53.10 wDHh3z1X0.net
DKNGは前見た時60ドルだった気がするが結構下がってんのな

261:山師さん
21/05/13 18:34:59.40 Sra3sn3m0.net
>>246
人に聞いて決めるような株の時点で、買ったのがミスだと思うけど。

262:山師さん
21/05/13 18:37:11.44 TK0eO7ZjH.net
>>248
そうだねごめん

263:半おじ
21/05/13 18:38:45.58 CVm/V2H/0.net
本日テクニカル分析した銘柄→ $TSM $SOXX $ERJ $DKNG $ARCC $X $YETI $LOVE $NCNO $HZNP #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
移動平均線の色 5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
どちらも出来高を伴う大陰線で、SPは50日線まで、ナスは100日線に叩かれる形で大きく崩れた。震源の半導体(というかTSM)とともに崩れた後にインフレ指標で突き落とされた形。先日「NASDAQのサポートラインがまだだいぶ下なので注意」としたがもうすぐ下まで迫っている。まだ総悲観な空気は感じないが、今ある資金は12750ライン、200日線、12400ラインで機械的に分割買いすることをお勧めする。今週は投資塾のマイナス5%ルールに該当する可能性もあり、売ることより買うことを考えるべきだと思う
$TSM
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
震源のTSMだが、今夜底割れしそう。すぐ下に200日線があるのでそこで買えばかなりおいしいと思う。何度か触れているが、今回の震源はSOX指数ではなくTSMなのでこちらに注目
$SOXX
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
こちらも370あたりの200日線が近づいており、買いを考えるといいと思う。TSMに不安を覚えるならこちらを買えばOK
$ERJ
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
半戻しラインで叩かれ、20日線上で引けている。ここで防衛出来なければ50日線/BB-2σを目指すが乖離が少なめなので、20日線/50日線の分割買いでいいと思う
$DKNG
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
200日線を割り込み、真横を向き、数日後に50日線100日線がDCして逆パーフェクトオーダーになりそうな情勢。サポートされるとしたら35ラインなので、底を割り込んで戻さなそうなら諦めかなぁ・・面白そうな銘柄だから私もちょっとほしいがチャートがうーん
$ARCC
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
陰線の大きさだけ見るとコロナショック以来の崩れ方をしており、半年以上ぶりの100日線上で引けている。BDC全般が崩れており金利関係でぎくしゃくしそう?個人的には歴史的サポートラインの15で買い、19で売る銘柄だと思っている
$X
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
チャネル上限ラインで叩かれた状態。中央ラインで意識される可能性があるが、50日線が効いているようなのでそのあたりで狙うとよさそう
$YETI
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
100日線が効いている。12月高値付近で引ける特大陰線を作っている。ここで買って直下の50日線を割り込みリバらないようなら売りのパターンでどうだろう?
$LOVE
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)


264:QBHP/ 75日線25日線が効いている。YETIに似たチャートだがこちらの買い場は終わったように見える。持っている場合は66ラインの下にいる50日線を割り込んでリバしなさそうなら売りでいいと思う。20日線もまだ上を向いており上目線 $NCNO 日足: https://www.tradingview.com/x/a3KbocQR/ 「チャネルブレイクしたら買いかも」と思っていたら下落チャネルの底まできそう。逆パーフェクトオーダーなので私はスルーだが、逆張りで買っても面白い $HZNP 日足: https://www.tradingview.com/x/eG8T9Kyg/ 100日線サポート。漏れる可能性はもちろんあるが、昨夜の地合いで陽線はポジティブ。漏れた場合、81ラインとその下の200日線がサポートするだろうから、今と81ラインで分割買いが面白いと思う



265:山師さん
21/05/13 18:43:15.97 7/YqNXMX0.net
>>249
43くらいで下げ止まるように見えたけど、底抜けしてるかね。
資金のごく一部しか入れてないならPFから消して記憶から抹消するけど、けっこう入れてるならさっさと逃げるかなぁ。
上がったらゴメンネ。
総論としては248の言うとおり。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

287日前に更新/401 KB
担当:undef