【NYSE】米国株長期投 ..
[2ch|▼Menu]
38:山師さん
20/11/29 23:26:15.10 hLU+BgIT0.net
>>35
親と同居なら年200万はたまる
子供の面倒も見てもらえる

39:山師さん
20/11/29 23:29:47.67 6/T2fPo20.net
元プロとアマの差はでかいと思う。

40:山師さん
20/11/29 23:36:50.31 ChBbbG/n0.net
>>35
おれはバツイチだな
結婚生活が合わなかったのもあるし、妻と子供は重荷だったわ
今の彼女は大企業のバリキャリだから、相手が結婚したいって言ってきたらどうするか考える

41:山師さん
20/11/29 23:37:00.85 zysC8Uka0.net
月13万
欲しいETFあったら割合変えてる?
来年にクリエネ入れたいから、減らすかどれか辞めるか迷ってる

42:山師さん
20/11/29 23:38:00.26 zXtxhLnEM.net
俺年間300万くらい入れてる
月25か。妻と共働きで世帯年収は750くらいだけど

43:山師さん
20/11/29 23:42:47.05 bq1QTrs+0.net
水がなくてへたってる時に大量に投入するって意味でも植物っぽいな
元気になるまで無限ナンピン

44:山師さん
20/11/29 23:57:52.70 9jgVwKyf0.net
素人向けの株情報と言えば日本株の株主優待とか配当多い株紹介みたいな情報が多かったけど、最近は米株や中国株やETFとか情報発信のレベル上がりすぎや

45:山師さん
20/11/30 00:01:13.56 wt3yqH5y0.net
>>42
750なら可処分所得500未満だろうによく300ぶっこめるな、、手取りってんならわかるけど

46:山師さん
20/11/30 00:16:27.77 AUJnjuGn0.net
>>41
コアの積立は固定だな
そういうのはサテライトで買う

47:山師さん
20/11/30 00:27:19.96 DKSWh4NHM.net
うちはイデコいれて35/月
共働きどす

48:山師さん
20/11/30 00:29:24.49 4vECpHeS0.net
耐えてさえいれば右肩上がりのグラフみたいに資産伸び伸び人生ハッピーライフって考えの人、インデックス積み立ての人に本当多いね
相場はそんな甘いもんじゃねーよバーカと個人的には思っている

49:山師さん
20/11/30 00:31:23.01 NVQr/X8P0.net
今はTECLみたいなレバレッジETFかEVにフルインベストが正解だよね?

50:山師さん
20/11/30 00:40:24.14 icWaHf19a.net
今年は日本株で60万円位損切りしたけど
トータルでプラス15万円
利確で75万円か・・・
もっと早く損切りしてたらと思う
配当も入れたらプラス25万円
だいぶん損切りができるようになってきた
来年も頑張ろう

51:山師さん
20/11/30 00:41:57.59 ngRHGtbWM.net
>>48
あの一直線に増えるグラフは耐えてない
実際の相場で耐えられればハッピーだろう
ハッピーになれるように世界中で金を刷りまくってるんだから

52:山師さん
20/11/30 00:45:25.83 yzxbtfUA0.net
>>44
まさに去年くらいからの素人だけどYouTubeみて高配当で始めたわ
高配当が悪い訳じゃないけど自分には合わないぽいので方向転換中

53:山師さん
20/11/30 00:48:36.26 icWaHf19a.net
金融緩和さまさまですよね
馬鹿でも勝てる相場だと思う
含み益が恐ろしい勢いで増えてる
どこかで利確しなくちゃて思うけど
まだ上がるって思って
下落して涙目塩漬けまで見える

54:山師さん
20/11/30 00:49:42.30 bT1SDmA0a.net
いぬまんかよ

55:山師さん
20/11/30 00:50:17.16 icWaHf19a.net
ふつうは買った瞬間は含み損なのに
このアゲアゲ相場は、勝ったそばから含み益
あたまおかしい

56:山師さん
20/11/30 01:13:38.33 maG8wluD0.net
>>30
エルドアンはよ死ねや!

57:山師さん
20/11/30 02:18:41.78 8K2GSF5sa.net
EV銘柄来る前はみんなどんな銘柄買ってたの?

58:山師さん
20/11/30 02:29:22.65 SZPg36uS0.net
SP500は長期
短期は日本株が最適 空売りができる

59:山師さん
20/11/30 02:50:20.78 PQk/L4No0.net
既婚者で共働きだけど、
キャッシュほぼ残さずに全て米国株ぶっ込んでる。
年齢がまだ若めなのと年収も平均よりは高いので、
失敗してもまた稼げばいいかなと考えてる。

60:山師さん
20/11/30 03:11:18.49 2daS5wKH0.net
独身自営だけどおれもほとんど米国株ぶっこんでる
収入も平均より上ではあるけど
とくに使うこともないんでそれよかフェイヤーっていうのかな最近は
不労所得で食ってけるだけの額貯めたい
仕事自体はやめる気ないけど、お金のこと考えなくていい状態にはなりたい。

61:山師さん
20/11/30 03:34:50.39 4vECpHeS0.net
>>60
自分の事業に投資はできないの?

62:山師さん
20/11/30 03:39:07.93 Vc4D/5SW0.net
>>49
あのシーゲルが来年はハイテクバブルくると

63:山師さん
20/11/30 03:43:58.24 K7P0lfLj0.net
>>35
地方で既婚やで
独身時代に勝手に貯まってた金で個別株やってる
結婚してからの余剰資金はインデックス積立投資に充ててる

64:山師さん
20/11/30 05:47:15.56 wxWqctmY0.net
>>35
独り者で実家暮しなら年収が低くても、無駄使いしなければ金は貯まっていける。
あとは、株式取引の上手さだね

65:山師さん
20/11/30 05:49:54.20 4vECpHeS0.net
インデックスETFで富豪になった人間はいない

66:山師さん
20/11/30 06:04:23.56 2daS5wKH0.net
ある程度仕事の収入があってそれを米国インデックスにつぎ込むから
リターンも大きい、無理する必要ないタイプか
既婚者でリスク負えないからインデックスのタイプに分かれるんちゃうか
だからおれは米国株スレのクレイジーなやつの気持ちもわかる
勝負に出るやつはそれはそれで面白いなって思う

67:山師さん
20/11/30 06:10:20.40 LSIvv5c20.net
仕事を60歳以上続けらる人なら投信、ETFでよいかと

68:山師さん
20/11/30 06:15:34.74 B0z7sXXwa.net
インデックスでSBIがメインだけど個別もと思ってマネックス口座を開設した。
ドル転をSBIでしてマネックスに送金したりSBIの株を移管したりするほうが
手数料などなどかからんのかな?

69:山師さん
20/11/30 06:20:13.60 OTk2ZetBd.net
長期と言えばこのまま米国が上がり続けるかじゃない?
この前30,000ドル越えたけど本当にこのまま米国が成長しつづけるとみんなは思うの?
思うならその根拠は?

70:山師さん
20/11/30 06:23:16.72 DXduKiEM0.net
ドルが基軸通貨と軍事力と英語が公用語だからかな

71:山師さん
20/11/30 06:24:16.03 qIhPsLvaa.net
>>69
心配なら全世界とか先進国とかに投資すればよいだけ
なにがリターン大きいのかなんて誰にもわからぬ

72:山師さん
20/11/30 06:24:43.87 2daS5wKH0.net
マネックス口座開設したけど
使い勝手悪すぎるのですぐに楽天に戻った
米国株は移管もできんかったと思う

73:山師さん
20/11/30 06:28:10.37 4vECpHeS0.net
あとは米国株の信用解禁されたら、今の日本株の信用パチンカスが一気に雪崩れ込むな
そうなった時には完全に米株スレも終わりやね

74:山師さん
20/11/30 06:40:13.62 sEhDAtRqM.net
個人的な金が無いとかの話は無用ww
株の話題にしてくれ

75:山師さん
20/11/30 06:47:15.96 B0z7sXXwa.net
>>70
そうすると万が一、仮想通貨やデジタルパンダ通貨が一定以上の規模になると
米国の成長は落ちていくってことかな?

76:山師さん
20/11/30 07:35:23.77 owhBiWHq0.net
積立NISA、タワラノーロードって商品選んでるんだけど、当然ながらこの相場でも思ってるほど伸びなかったわ
今から米国株インデックスにしたら遅いかな

77:山師さん
20/11/30 07:37:18.14 LSIvv5c20.net
そんな株式市場に新たなグリーンエネルギー関連企業が先週金曜日に仲間入りしました。
クアンタムスケープ(QS)は、10年前に、コンピューター科学者とスタンフォード卒のメカニカルエンジニアによって 、カリフォルニア州サンノゼで設立された次世代のリチウムベースのバッテリー製造を行っている会社です。
この会社には、フォルクスワーゲンが3億ドルの投資を行っている他、ビル・ゲイツの投資ファンドや中国の自動車外車のSAIC、そして欧州の自動車のサプライヤーであるコンチネンタルなども投資家となっています。またテスラの元共同設立者であるJBストラウベル氏も取締役会の一員として参画しています。ストラウベル氏はテスラに在籍中、ありとあらゆるバッテリーをの調査を行ってきたと言われており、その彼が同社にコミットしていると言うことは、この会社の将来性を物語っているのではないでしょうか。同社は今流行りのSPAC(特別最終目的会社)のスキームを使い株式市場に上場、株価の方は1日で57.5%上昇、37ドルて取引を終えています。今後の成長が期待される会社だと思います。
ハッチの記事から、QS買えば良いのん?

78:山師さん
20/11/30 07:42:03.99 n/6vFOUS0.net
>>77
みつからね
どうやって買うんだ?

79:山師さん
20/11/30 07:56:00.22 hqBruIb9M.net
TECL投資は長期に入るかな?

80:山師さん
20/11/30 08:00:58.94 l/kbTkVm0.net
>>38
>>64
実家でママのオッパイ吸ってるコドオジが投資家ヅラしてて朝からワロテしまったわ

81:山師さん
20/11/30 08:07:00.00 SQMahJva0.net
そっか(´・∀・`)

82:山師さん
20/11/30 08:10:11.06 6ZwCN7pW0.net
>>80
こどおじは適当に金使ってても、ぶっちゃけ金貯まるからなぁ
一人暮らしの彼女やセフレ作ったらなおさらだよ

83:山師さん
20/11/30 08:11:26.02 l/kbTkVm0.net
本スレがジャッ株スレ並みのゴミステになった突端
こっちのスレもおかしくなり始めたな

84:山師さん
20/11/30 08:12:10.63 FPv0+Ei9M.net
ファイザーワクチン、英で12月7日にも接種開始…来年末までに4000万回分供給
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

85:山師さん
20/11/30 08:38:42.18 SypIa2NwM.net
バッテリーを作る企業は儲かりそうだけど爆発したりリコールしたときのリスクがヤバいからどうなんだ?
結局他社に責任をなすりつけられるメーカーが安定じゃないの

86:山師さん
20/11/30 08:40:45.21 MXuudmqld.net
こどおじとこどおばは儲かるぞ
変なプライドなんか捨てろ
俺たちはカネのために生きている

87:山師さん
20/11/30 08:45:18.69 inicuNBkM.net
>>83
コスピでやってろ

88:山師さん
20/11/30 08:59:37.59 zrNzp/nWa.net
>>77
SBIで取り扱いなかったからリクエストしといた

89:山師さん
20/11/30 09:15:17.16 pIv3uWPWM.net
>>69
逆に下がると思う根拠は何よ?
あなたの予想の感想を言ってるだけでそっちも根拠ないのでは?

90:山師さん
20/11/30 09:34:13.59 Q7U5kE6f0.net
VOOとQQQそろそろ株式分割して欲しい
もうそろそろ気軽に買い増せない位の株価になってきた

91:山師さん
20/11/30 09:38:49.60 8d3ciBjf0.net
1:10に分割してくれれば丁度いいな

92:山師さん
20/11/30 10:22:22.96 UNhmdgAKM.net
長期スレでまさかのインデックス全否定w

93:山師さん
20/11/30 11:04:01.18 rX/OI6hDM.net
>>65
どんな凡人でも20歳から60歳まで続ければ1億手に出来るのがインデックスじゃん

94:山師さん
20/11/30 11:05:28.40 iaanoUCDM.net
etfは絵柄変更というチート行為あるから良心の呵責が

95:山師さん
20/11/30 11:08:26.31 JTD3jI8V0.net
絵柄って何だよ

96:山師さん
20/11/30 11:15:13.90 orIZuBlCM.net
うおおプレスティアからマネックスにドル入金したら8500円もかかった

97:山師さん
20/11/30 11:15:14.93 c4BrZwUC0.net
数年後、数十年後、テクノロジーが経済を牽引していくのは確実だと思ってる
AI、ロボット工学、自動運転、どれも生きているうちに飽和状態にまで進化しないでしょ
ずっと過渡期でい続けると思う。つまりイノベーションは止まらない
そしてどのテクノロジーも経済活動を目的としているといえるからそこに投資すれば儲からないわけがない
よって今後もアメリカという答えになる

98:山師さん
20/11/30 11:18:23.30 BPiAK5MBH.net
ETFって株式分割あるのか

99:山師さん
20/11/30 11:57:43.66 7LmnK/gbM.net
最近だとCXSEが分割したな

100:山師さん
20/11/30 11:59:09.81 3muxQOgZ0.net
>>96
プレスティアはSMBC日興とペアで使うもんだと思う
まあ日興では外債しか買わないけど

101:山師さん
20/11/30 12:07:52.37 4vECpHeS0.net
>>97みたいなやつって、かつての商品ブームとかしらないんだろうね
いざ商品ブームが来たら、必死こいてコーヒー豆や銅や亜鉛、オレンジジュース買ってそうw
それはそうと金大暴落来たな!よっしゃ!

102:山師さん
20/11/30 12:12:15.05 SypIa2NwM.net
ロボットETFは日本が一番割合高いゾ

103:山師さん
20/11/30 12:18:37.48 orIZuBlCM.net
>>100
楽天なら1,000円で済むんだけど逆指値ないからマネックスに資金移したくて、、しかしこの差は大きいな
外債を本格的に買えるような資金量になったら日興も良いね。
今は楽天でシティとストリップ債を雀の涙程度。

104:山師さん
20/11/30 12:29:46.80 efwR+ASl0.net
この充電器ステーション共有化でどっちの方が恩恵大きいかやね

105:山師さん
20/11/30 12:30:10.39 efwR+ASl0.net
間違えた
ごめん

106:山師さん
20/11/30 13:23:15.81 3muxQOgZ0.net
>>103
住信sbiとsbi証券じゃだめなのかな
逆指値も入れられたような
ゼロクーポン債良いよね、15%くらいは所有してる

107:山師さん
20/11/30 13:42:39.50 TFATuJYHF.net
>>31
収入の何割突っ込んでるの?

108:山師さん
20/11/30 14:17:18.24 4ox6dfJ5M.net
>>106
SBIも住信と連携させて一応持ってるけど、アプリもないし画面が使い辛くてこれ以上資金を入れたくないんだよね。昔買ったKOとか寝かしておく株だけおいてあるわ。でも円に戻すときは一番有利だよね。

109:山師さん
20/11/30 14:40:13.73 3mtvggNM0.net
ドル転円転のSBI、アプリ&時間外取引のマネックス、ポイント投資の楽天
合体しないかな

110:山師さん
20/11/30 14:43:10.03 OS+NIknQ0.net
SBIも投信限定でポイント貰えなかったっけ
定期買付だけ設定して放置だわ、長期投資用だしUIがアレだからあまり頻繁にいじくる口座じゃない

111:山師さん
20/11/30 14:47:02.72 N+6e2Dp5M.net
楽天証券はSBI やマネックスにくらべて
スプレッド高過ぎ

112:山師さん
20/11/30 14:48:26.40 xPIhVDXd0.net
とりえあず月末にポジション建て直す用に15マソ分ドル転しておいた…マネックスは好きなタイミングでドル転できないのが融通が利かないというかなんというか
その点ではSBIのほうが使い易くはあるけどSBIは不具合多いからな〜ちょくちょくポジション動かさないから別に困るほどでもないけど

113:山師さん
20/11/30 15:04:29.88 9kbyN7g4a.net
>>15
ソースはありますか?

114:山師さん
20/11/30 17:22:50.37 HqSP33XMM.net
ちょっとまってくださいね

115:山師さん
20/11/30 17:39:27.24 N+6e2Dp5M.net
いいや、待てません

116:山師さん
20/11/30 17:51:47.90 n2eaUHL80.net
マネックスとSBI使ってるけど米国株取引ならまだSBIの方が使いやすいと思うんやが楽天はもっと使いやすいのか?
長い間SBIだから慣れてるだけかもわからんけど

117:山師さん
20/11/30 18:25:17.82 9W84o14z0.net
楽天はスマホアプリから米国株買えるから

118:山師さん
20/11/30 18:48:00.19 By9aFFR00.net
楽天はスマホのアプリからでも銘柄ごとの保有数量明細が見られるのが地味に便利。自分が過去にいつどの価格で買い増ししたかとか利確したかわかってトレードの前に冷静になれる。全売りしたらリセットだけど。
逆指値とプレ、アフターがあれば楽天に全部集めたいんだけども。

119:山師さん
20/11/30 20:03:30.42 xRYtCQHNM.net
>>109
マネックスは取扱い銘柄もSBIより揃ってる
ドル転円転さえ同等ならSBI選ぶ理由はないんだが

120:山師さん
20/11/30 20:04:16.95 yzxbtfUA0.net
マネックスのサイト使い辛すぎるから長期で寝かせる銘柄用にしてるわ

121:山師さん
20/11/30 20:38:25.17 Tcpj18TN0.net
>>107
4割くらいかな
20代で妻子養ってるから少々切り詰め感あるけど、複利が効くのであれば最初に資産積み上げるのが大事だと思ってね

122:山師さん
20/11/30 20:39:08.47 efwR+ASl0.net
俺は逆でSBI銘柄少ないのとリアルタイムが無料じゃないから
寝かすのはSBIにしてる

123:山師さん
20/11/30 20:43:41.96 wxWqctmY0.net
楽天は、外国株でも決算日のお知らせがメールで届く。SBIは決算日の連絡機能ないのがね

124:山師さん
20/11/30 20:50:47.97 k4KvlQUM0.net
20台で収入の4割毎月18万積み立てで妻子養ってるって地味にすごくないか

125:山師さん
20/11/30 20:51:00.78 oDOcuzjh0.net
寝かすも何も楽天一択
肝心な時にセルフサーキットブレーカー発動するSBIなんて使ってられない

126:山師さん
20/11/30 20:55:36.54 aWrhZ8w8d.net
ここ長期投資スレだから証券会社なんてどこだっていいよ
ドル転円転コストだって誤差だよ

127:山師さん
20/11/30 20:57:52.77 KqpxnBmHM.net
一度ドル転したら何十年も円転する必要がないので為替コストは誤差だよ誤差
売買手数料がもう少し安くならんかな

128:山師さん
20/11/30 21:10:42.43 kW6Dwj9Ir.net
sbiはわざわざ外国口座に資金移さないといけないけど楽天は一緒だから簡単でいいと思う

129:山師さん
20/11/30 21:22:54.27 efwR+ASl0.net
>>127
その通りだな
俺も何年も円転したことない

130:山師さん
20/11/30 21:28:54.56 AzHtVtv8M.net
この際、SBI止めて全部楽天に入れようかな
移転手数料調べたらかからないんだね。

131:山師さん
20/11/30 21:47:10.58 4vECpHeS0.net
最近米国不動産(現物)投資の本が書店で平積みされてて、人気なのかな?
5ch内には海外不動産投資のスレとかないみたいだな
やっぱり相当程度業者の言いなりにならざるを得ないから、話題があまり広がらないのかね

132:山師さん
20/11/30 21:48:26.64 JTD3jI8V0.net
>>131
くっそハードル高そう
自分が住むんじゃなきゃREITでいいんじゃないか?

133:山師さん
20/11/30 21:53:37.16 AUJnjuGn0.net
>>127
ファーストトレード並にしろとはいわんから半分ぐらいにならんもんかねぇ

134:山師さん
20/11/30 21:54:56.74 4vECpHeS0.net
>>132
ハードル的な意味ではそんなに高くないんじゃない?
ただ、その分物件選びから何からほぼ全部業者の言いなりになって金出すだけみたいな感じになりそうだけど

135:山師さん
20/11/30 21:58:48.78 4vECpHeS0.net
URLリンク(www.ama)
zon.co.jp/dp/4344931017/
この本
業者の書いた本だから実際勧誘の導線も兼ねてるんだけど

136:山師さん
20/11/30 22:05:53.68 icWaHf19a.net
オープンハウスが米国不動産投資に力を入れてるよね

137:山師さん
20/11/30 22:09:55.94 aWrhZ8w8d.net
アメリカ不動産なんて火事とか自然災害にあった時の保険料請求とか賃借人から訴訟起こされたりしたときクッソめんどくさいだろ絶対

138:山師さん
20/11/30 22:12:48.69 n2eaUHL80.net
>>131
リスク高すぎるわ

139:山師さん
20/11/30 22:13:58.14 eEy+cgVma.net
IYRでいいだろw

140:山師さん
20/11/30 22:16:34.16 n2eaUHL80.net
arccで年利10%だぞ
これでいいじゃないか
何が不満なんだ

141:山師さん
20/11/30 22:32:20.35 4vECpHeS0.net
現物不動産のメリットって、おもに借金と節税でしょ?
米国不動産って税制改正もあって節税微妙、ローン組んでも利率はかなり高め、
相当美味しい思いができないとやる気しないんだが

142:山師さん
20/11/30 22:33:45.71 7oc7yXryM.net
テスラ…とんでもない時価総額でインデックス入りしそう

143:山師さん
20/11/30 22:36:29.95 bNVcGkvlM.net
消費者がクソ強いアメリカで現物不動産とか恐ろしい

144:山師さん
20/11/30 22:39:42.70 mj6KKBEZ0.net
長期なのにリアルタイムで株取引する必要あるの?

145:山師さん
20/11/30 22:51:48.93 icWaHf19a.net
不動産で節税なんて
サラリーマンなら年収5000万以上無いと意味ねーだろ
自営業者が手を出す代物だよ

146:山師さん
20/11/30 23:00:04.13 oDOcuzjh0.net
>>131
海外不動産なんて現地で委託する管理会社に食い物にされるだけw

147:山師さん
20/11/30 23:06:42.14 icWaHf19a.net
2000年ごろに不動産投資に興味を持って調べたら
その当時、利回り15%以上じゃないと損するってあった
15%以上は市場に流通されないともあったがw
素人が手を出すもんじゃないってわかったけどさ
ちなみに当時の住宅ローンの変動金利は2.375%
不動産投資は事業ローンになるから、もっと高いけどな
10年所有したら買い替えるのがいいらしいね

148:山師さん
20/11/30 23:07:40.16 n2eaUHL80.net
不動産てのは業界内で買い手がつかない値段にまでなってから一般人に回ってくるんや
中古車と同じシステム

149:山師さん
20/11/30 23:08:23.57 aPr1M8O/0.net
>>133
今年は20万以上手数料払ってるから
IB+税理士委託の方が安い気がしてきた

150:山師さん
20/11/30 23:19:00.82 yzxbtfUA0.net
>>125
楽天もコロナの時は落ちてたじゃん

151:山師さん
20/11/30 23:22:52.27 RDSCwqwXp.net
>>147 俺の周り3人不動産投資やってるけどみんな満室で好調だよ。初心者みたいだけど
まあ人口ずっと増えてる地域だからかもだけど

152:山師さん
20/11/30 23:24:25.96 icWaHf19a.net
>>151
良かったじゃん
周りがハッピーなら
不動産は現金で買うのが一番だよ
金持ち羨ましいw

153:山師さん
20/11/30 23:54:58.78 qvK7NAUG0.net
dhraapl先週利確したら今日一気に上がるとか…

154:山師さん
20/11/30 23:57:27.99 sPBGrW2o0.net
僕の米国個別株が大暴落してる。やっぱりETFはそこまで落ちなくて落ち着くわー

155:山師さん
20/12/01 00:04:26.22 15CkTNRF0.net
不動産といえば民泊マンのその後が気になる

156:山師さん
20/12/01 00:34:51.86 KqrUrqTn0.net
楽天は外国株刺さったらメールで通知来るのが良い
sbiは来ないから刺さったか確認しないといけないのが面倒

157:山師さん
20/12/01 00:42:43.11 y60AcB530.net
amzn ほんまに尾張屋根
GAFAM尾張屋根

158:山師さん
20/12/01 00:46:54.05 ksQALjjy0.net
長期の航空系下がってきた
ナンピンチャンスか?

159:山師さん
20/12/01 00:51:47.54 JTRzsOa+0.net
楽天はドル決済だとドルから税金引いてくれないじゃん

160:山師さん
20/12/01 03:03:08.02 o0e9T9cu0.net
>>152
不動産は、現金で買ったら、全く旨みないよ。
あれは借金に借金を重ねるレバもの

161:山師さん
20/12/01 06:15:10.68 N9JtBFRBF.net
>>159
そうなの?
確定申告しなきゃいけないんですか

162:山師さん
20/12/01 06:18:44.83 TbKBWi07M.net
ワクチンめっちゃ効くらしいから、
これセクター転換またくるぞ
具体的には欧州とアメリカが盛り返して
中国は下げるんじゃないか

163:山師さん
20/12/01 06:20:37.50 AFrmoket0.net
>>150
それは真・CBでは。

164:山師さん
20/12/01 06:26:35.95 RP2BmZbHa.net
何ヶ月か前に楽天は阿鼻叫喚だったじゃん
SBIも
ログインできねー
注文できねー
注文照会できねー

165:山師さん
20/12/01 06:46:29.92 AxwCFb8E0.net
>>161
日本円で引かれるから

166:山師さん
20/12/01 07:12:38.78 SdAldTVkF.net
>>165
ありがとう
自分でも調べてみる

167:山師さん
20/12/01 07:40:47.07 PywDUfwQ0.net
ワクチン承認でオルエコ爆上げ→ワクチン普及は当分先という現実を目の当たりにして暴落→色々上げ下げした結果リターンはQQQが一番良い
多分こうなる

168:山師さん
20/12/01 08:10:34.59 kyYaD/c/M.net
>>164
そうなの?知らなかった
単なるメンテナンスとかでなく急に取引不可になるとかなら怖いね

169:山師さん
20/12/01 08:44:41.60 3cEPRCrlM.net
本スレで中華EVホルダーがボコボコにされてて草

170:山師さん
20/12/01 08:50:35.21 +lP37buc0.net
中華EV持ってるやついつかは痛い目あうだろうと思ってたけどこんなに早く来るとはな

171:山師さん
20/12/01 08:56:12.14 gTJt7khj0.net
少しは静かになりそうね

172:山師さん
20/12/01 08:59:49.53 3cEPRCrlM.net
別のネタをすぐに持ってくるよ

173:山師さん
20/12/01 09:05:32.05 i/Tcp+XoM.net
不祥事銘柄につられて狼狽マンが他の関連銘柄も投げ売りしただけで、どうせすぐ戻すでしょ
イナゴは信仰心がないので握力が足りない

174:山師さん
20/12/01 09:29:16.05 gTJt7khj0.net
ここの人ETFどこメインで集めてますか?

175:山師さん
20/12/01 09:30:01.50 15CkTNRF0.net
>>174
TUR

176:山師さん
20/12/01 09:37:45.36 XQlHbr9/M.net
>>162
そんなに効くの?

177:山師さん
20/12/01 09:41:41.53 nribpv/00.net
>>174
どこメインってどういうこっちゃ
そりゃ米株スレだからメインて言われればアメリカじゃないのか

178:山師さん
20/12/01 09:57:28.55 Gf2m/CMDr.net
バンガード派とブラックロック派で今から議論が始まるんでしょう
ここではディレクション派は肩身狭そう

179:山師さん
20/12/01 11:13:09.37 sIo2EVsCM.net
>>162
効果95%と有効性95%は違うけど
それはちゃんと踏まえてる?

180:山師さん
20/12/01 11:29:55.15 JTRzsOa+0.net
>>166
マネックスやSBIと違ってドルから引いてくれないから残金不足で最悪凍結される
源泉徴収なしの人なら関係ないけどね

181:山師さん
20/12/01 11:42:03.46 y60AcB530.net
>>180
円決済じゃいかんのか?

182:山師さん
20/12/01 11:52:19.20 3cEPRCrlM.net
なす先強いな
今日ははよねよ

183:山師さん
20/12/01 11:56:14.02 JTRzsOa+0.net
>>181
円なら大丈夫だよ
それはそれで手数料派がうるさいけど

184:山師さん
20/12/01 12:10:31.61 F6yl43BuM.net
ここ?

185:山師さん
20/12/01 12:16:16.53 nkHH7r2zd.net
>>178
ロゴと名前がかっこいいからヴァンガード派です!

186:山師さん
20/12/01 12:32:45.81 KqrUrqTn0.net
>>178
direction派です!

187:山師さん
20/12/01 12:39:44.51 H1Ba+mYl0.net
そんな会社は無ぇ

188:山師さん
20/12/01 12:43:22.39 oL5uu4zIa.net
>>179
お前こそそれでどう変わるのか具体的に説明してみろ
今揃ってるデータ通りのワクチンが、どの程度の量世界に出回ればパンデミックが終わるか、もう専門機関が試算して報道されてるだろ

189:山師さん
20/12/01 12:46:53.85 y60AcB530.net
>>188
そうやってすぐおまえはプロバガンダに踊らされる
そんなんだから仕事もできないし彼女もできないしハゲで薄給の負け組の損切り貧乏なんだよデヴ

190:山師さん
20/12/01 12:49:59.29 oL5uu4zIa.net
>>189
このごに及んでまだ不安がってるお前みたいなアホで基地外なジジイが、まぐれ以外で株で稼げるかよアホ

191:山師さん
20/12/01 12:54:35.42 y60AcB530.net
>>190
図星のようだな・・・w

192:山師さん
20/12/01 13:17:11.05 Yeh80JSt0.net
>>186
同じく!

193:山師さん
20/12/01 13:45:38.93 Ek16wfc5d.net
SHOPに詳しい人いる?
自分でアカウント登録してどんなものか見学してみたけど何がすごいのかいまいち分からなかった
マーケティング支援してくれるにしても最終的には自分で頑張るしかないところがどうもしっくり来ないというか
Amazonみたいな巨大ECプラットフォームに本当に勝てる日がくるんかな
それとも緩く共存するんだろうか

194:山師さん
20/12/01 14:00:31.58 z3zUmvry0.net
日本ではまだだけどあっちのAmazonでは連携できたはずよねSHOP

195:山師さん
20/12/01 14:13:31.31 15CkTNRF0.net
amazonでpaypalが使用可能になった瞬間PYPL何十パー上がるかな?
50%くらい?

196:山師さん
20/12/01 14:16:59.05 H1Ba+mYl0.net
paypalほとんど使わないからメリットがいまいち分からないんだよな
よくわからん通販会社にクレカの情報渡したくないときつかうくらい?

197:山師さん
20/12/01 14:27:52.61 15CkTNRF0.net
>>196
購入者保護がクレカよりかなり手厚い
手数料が安い

198:山師さん
20/12/01 14:44:48.03 Ek16wfc5d.net
>>194
そうなのか!
日本でも楽天と連携してるしますますわからんw
SHOPは中小規模のお店に優しいのが好きで長く持ってはいたいんだけど本当に良くわからんなー

199:山師さん
20/12/01 14:58:53.57 z3zUmvry0.net
SHOPはAmazonの競合ではあるんだけど
独自でもいけるしAmazonやeBayにも連携出来るって感じで選択肢広い
Amazonからしても独自でいかれても
SHOPの決済メニユーにはAmazonpayで提携あるから
そこで決済してくれたら完全な取りっぱぐれにはならない
パートナーでもあるという不思議な関係

200:山師さん
20/12/01 15:01:13.98 KqrUrqTn0.net
>>196
届いた荷物が破損してたり、動かなかったりしたら間に立って公正に仲介してくれる
e-bayで買ったスマホが動かなくて実際仲介してもらったけど、どっちかというと消費者寄りだった
ペイパル入ったほうが販売側の態度が折れやすくなる感じ

201:山師さん
20/12/01 15:23:30.60 uTbiNQPX0.net
SBIで2021年のNISA可能枠が表示されたね

202:山師さん
20/12/01 15:27:44.27 Ek16wfc5d.net
>>199
なるほどねー
詳しくありがとう
ブランドが確立してる大手としては独自ECサイトで利益を最大化したいけど中小だとECプラットフォームを頼らざるを得ない場面も多いから不思議な関係が続きそうだね

203:山師さん
20/12/01 16:03:19.46 3NKYkW1f0.net
逆張りプロ投資家ワイ将、ナス先を売る

204:山師さん
20/12/01 16:10:52.34 ajA9tHeL0.net
NASDAQはここから上は抵抗帯だからね…すんなり行くとは思えんけど昨日の下げから切り返してるしもう分からんね
完全にブレイク出来たら13000ポイントぐらいが目標値

205:山師さん
20/12/01 17:02:47.99 8cGppbt9a.net
フィンテック群雄割拠すぎるからArkに任せる
そのArkも今揉めてるみたいだけど

206:山師さん
20/12/01 17:07:48.31 a0JpTZy50.net
Airbnb上場か
いつポチるべき?

207:山師さん
20/12/01 17:14:20.41 15CkTNRF0.net
お絵かきマンなんでここにいんの?もっと相応しいスレがありますよ

208:山師さん
20/12/01 17:48:45.33 a0JpTZy50.net
ダウ工業株30種平均が3万ドルの大台に乗せた。明るいムードのなかで12月にも、米民泊大手のエアビーアンドビーがナスダック市場に株式を上場しようとしている。
時価総額は300億ドル(3兆円強)を目指すとも報じられた。そうなれば米ランキングの200位台に相当、ホテルの老舗ヒルトン・ワールドワイドを超える。日本のランキングに当てはめると40位台に位置し、JR東海を上回る。
エアビー上場は、米経済の2つの断面に光を当てる。まず、危機をイノベーションに変える力だ。足元の起業急増が示すとおり、米国には逆境に立ち向かうアニマルスピリットがある。同社の創業もリーマン危機下の2008年。人々が現金収入を失ったからこそ、空き部屋を貸す発想が浮かんだ。

209:山師さん
20/12/01 17:49:25.29 BDb52ggDa.net
>>206
エアビーよりアファーム買ったほうが良いと思うけどなぁ

210:山師さん
20/12/01 17:55:07.26 3NKYkW1f0.net
>>208
どこにコロナマンやトランプ信者やBLMテロリストがいるかわからんのに
民泊が流行るわけねーだろバカがw

211:山師さん
20/12/01 18:09:34.52 a0JpTZy50.net
>>209
くわしく

212:山師さん
20/12/01 18:47:42.78 DV/JsThU0.net
花子「パランティアは買いです。経営者が超絶エリートで、アメリカ政府からの信頼が高く、これから需要の上がりそうなサービス内容だからです」
うーむ雰囲気で買うって感じ科

213:山師さん
20/12/01 18:49:47.52 JENvZIxMa.net
アフィカスの話はそこまでだ 

214:山師さん
20/12/01 18:57:40.39 9kHLGroo0.net
そもそも花子って誰?

215:山師さん
20/12/01 18:59:05.73 JENvZIxMa.net
アフィカスの話はそこまでだ 

216:山師さん
20/12/01 19:33:09.09 fDbDQOgxd.net
なにも考えずに花子さんが買った銘柄に全ブッコすれば勝てる

217:山師さん
20/12/01 19:34:37.69 JENvZIxMa.net
アフィカスの話はそこまでだ 

218:山師さん
20/12/01 19:38:20.11 T2yg6LnQ0.net
そういや、民泊ってまだ流行ってるの?

219:山師さん
20/12/01 20:31:27.27 k1rWh4dgM.net
民泊は法律に殺されたんじゃ

220:山師さん
20/12/01 20:40:59.33 oL5uu4zIa.net
>>191
お前みたいなアホが株?w

221:山師さん
20/12/01 20:55:05.75 utBOcZ9xM.net
>>212
その花子っていう奴
いくら儲けた実績あるんだ

222:山師さん
20/12/01 20:56:20.34 JENvZIxMa.net
アフィカスの話はそこまでだ 

223:山師さん
20/12/01 21:19:35.60 9bWzJPWLM.net
俺のSPGIが戻りはじめてる。
待ってて良かった。信じてるよ

224:山師さん
20/12/01 21:22:38.97 FMHwcbfw0.net
>>212
黒字化してないから普段は買わないけど業務内容はおもしろそうだから興味あるってニュアンスだったじゃん

225:山師さん
20/12/01 21:24:25.91 JENvZIxMa.net
アフィカスの話はそこまでだ 

226:山師さん
20/12/01 21:28:15.83 HvK+P7nD0.net
>>218
何それ?

227:山師さん
20/12/01 21:40:05.94 3NKYkW1f0.net
寄りでテスラ全力長期するわ

228:山師さん
20/12/01 21:49:18.75 qUhWMfzz0.net
これからのIPOならRobloxとC3.ai買いたいわ
Airbnbはあんまり興味わかない

229:山師さん
20/12/01 21:53:33.37 o42teNhJ0.net
Ui Pathが良いわ

230:山師さん
20/12/01 22:03:34.75 9bWzJPWLM.net
日経225は福屋のインチキ指数だもんなぁ

231:山師さん
20/12/01 22:11:33.09 oLkalB0PM.net
エネルギー株を一年と中期的にかうかー
長期的には要らないけど、ここから60%くらいは取れないかな

232:山師さん
20/12/01 22:12:17.71 7d1JABi3M.net
ファーストリテイリング買えばいいってこと?
全財産無くなるけど買える

233:山師さん
20/12/01 22:18:01.15 3Yz4o8Tm0.net
口座開設できたからINDA買いたいけど今日は日が悪いな

234:山師さん
20/12/01 22:20:25.99 cnVrrR/k0.net
なぜかNEEと間違えてBEPCというのを60くらいの時に買ったけど順調に上がってきて80くらい
クリエネは強いね
適当に買っても含み益が出てしまう相場
日本株じゃこうはいかないね

235:山師さん
20/12/01 22:24:12.43 oLkalB0PM.net
(´・ω・`)そうだNEE

236:山師さん
20/12/01 22:28:36.91 Ezha5j9aM.net
>>233
買うのに悪い日は上がった日だぞ

237:山師さん
20/12/01 22:29:23.52 3Yz4o8Tm0.net
>>236
いやプレで2.72%も上がってるやん

238:山師さん
20/12/01 22:33:46.02 sxxcWISea.net
わざとスレ違いの話してんの?

239:山師さん
20/12/01 22:44:59.87 9bWzJPWLM.net
日本株口座は11月に微益で撤退して、2568と2558に全額入れたよ
個別は米国株で楽しんでる

240:山師さん
20/12/01 23:01:16.65 9kHLGroo0.net
>>239
俺は先週にその2つを全部売ったわ。
いくら分買ったの?

241:山師さん
20/12/01 23:04:25.31 qUhWMfzz0.net
>>229
Ui Pathもいいよね
あれもこれも欲しくなって金が足りない

242:山師さん
20/12/01 23:09:55.93 9bWzJPWLM.net
>>240
200万くらいかな

243:山師さん
20/12/01 23:13:12.35 85/myiw40.net
>>230
任天堂とか入ってない割に変なの採用してるからな
TOPIXコアとかいいけど流動性低い

244:山師さん
20/12/01 23:45:30.16 vwfe/kjoM.net
Jtowerって本来BBtowerがなりたかったポジションだよな
テーマ的にも

245:山師さん
20/12/01 23:50:05.09 yZt59L9na.net
INTC爆上げじゃん

246:山師さん
20/12/01 23:58:46.31 uTbiNQPX0.net
VTIも190近くか

247:山師さん
20/12/02 00:04:59.45 U1IBDORC0.net
そろそろ調整こないかな?
待ってるんやけど

248:山師さん
20/12/02 00:22:28.97 T2xp6col0.net
>>247
昨日ちょい来たじゃん

249:山師さん
20/12/02 06:40:46.86 YWhY4s+aa.net
ハイテク復調で中華EVから投資資金が抜けた?

250:山師さん
20/12/02 06:46:15.82 1OPpFwF90.net
WORKマン報われてよかったやん

251:山師さん
20/12/02 07:24:07.22 mAMTUsJ1d.net
SPGIさんまだまだ拗ねてるやん

252:山師さん
20/12/02 08:25:43.37 RLLjhodOM.net
SPGIおはぎゃーやったね。

253:山師さん
20/12/02 08:27:26.12 l/7VDHlwM.net
>>249
中華evから金が抜けたのはkndiの粉飾でしょ

254:山師さん
20/12/02 09:01:09.71 RLLjhodOM.net
中華EVバブル吹っ飛んだな。
BABAの下げが赤ちゃんに見える

255:山師さん
20/12/02 09:10:40.07 3tVvUwag0.net
鈍足イナゴの長期スレ民が中華EVとか言い出したところが大天井だったな

256:山師さん
20/12/02 09:33:21.13 c3DcS0ycM.net
手を出さなくて住んだわ。
先週ハイテク利確したのは失敗したけど

257:山師さん
20/12/02 09:49:17.11 IC9wcjiX0.net
長期的には全世界か全米、SP500、ナス指数が最適解だとまた証明されてしまったか
しかし最近のVTはホントに強いな、昨夜はVT>QQQ>VOOだったわ。APやEUがやっと浮いてきたのか

258:山師さん
20/12/02 10:08:19.87 RLLjhodOM.net
インデックスは毎日ちゃんと眠れる。
仕手株してると、毎日眠れんで寝不足になる

259:BlackLake
20/12/02 10:25:06.81 cCxEJ0oo0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

260:山師さん
20/12/02 10:54:40.60 U+nFZ3gY0.net
>>259
221 山師さん (ブーイモ MM83-9qET [210.148.125.67]) sage 2020/11/05(木) 17:13:35.85 ID:P8Pjd0G3M
含み損を耐えるスレに居るの何故?
URLリンク(hissi.org)

261:山師さん
20/12/02 10:55:57.02 91GzY2KU0.net
>>260
お前がいつも貼ってる方はどう見ても別人のなりすましだろ

262:山師さん
20/12/02 11:09:22.44 RF3Hpt4yM.net
端末も一致してるからそれはない

263:BlackLake
20/12/02 11:16:09.53 cCxEJ0oo0.net
>>260
それはなりすましやで

264:山師さん
20/12/02 11:24:29.22 91GzY2KU0.net
>>262
元スレ見れば余裕で別人だと分かるけど
氏の投稿は188で、丸パクリしたブーイモが218

265:山師さん
20/12/02 11:38:20.91 U+nFZ3gY0.net
ジャッ株なんて買うから頭おかしなるんやで
哀れな奴や

266:山師さん
20/12/02 12:22:40.91 DK1PVFhyM.net
俺も全然含み益だらけだけど、含み損スレは面白いから見に行くよ
1日の損失とかも数百万とか出たら含み損スレに書き込む。
トータルで全然プラスだけど。

267:山師さん
20/12/02 12:27:31.32 T2xp6col0.net
今年の状況でどうやって含み損出るんだ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1300日前に更新/107 KB
担当:undef