【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場2【NASDAQ】 at STOCK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:山師さん
20/12/31 11:36:31.58 S7MjvgCS0.net
>>394
umcはそろそろ買い場?既に来年のnisa90万ぐらい買っちゃったけど。
20日移動平均タッチして20日移動平均に沿って移動。macdはまだゴールデンクロスしてない。

701:山師さん
20/12/31 12:25:20.90 LC9grFHT0.net
>>690
umcにもうつかったの?
てかもう来年NISA使えるのか

702:半おじ
20/12/31 13:04:24.46 h/QQCAYrd.net
>>689
爆売れで品薄って想定?
それもありえるんだよなーサーバーに全力してて見えないだけって線もある

703:半おじ
20/12/31 13:20:07.19 ApmGsz0Id.net
>>690
日足URLリンク(www.tradingview.com)
20日線タッチした昨日買いだったと思う
22日とかに「タッチしてないけど近づいたので、急角度で20日線が上がってるからタッチしてないけど入れておこう」とか考えて買った人はうまいと思う(俺は後付けじゃなきゃそこまで頭回らない)

704:山師さん
20/12/31 14:59:58.04 5AvcDPEC0.net
>>691
もうumc買いました。
>>693
今日の台湾市場は下げてるからまたn


705:y市場では20日移動平均タッチしそう。20日移動平均でサポートされてる説なら今夜のny市場は買い場か? 一方、台湾市場のでは49twd付近で跳ね返され上値が重いのが気になるところ。49twdブレイクしないと横横か12/15の底値まで下落しそう。



706:山師さん
20/12/31 15:19:31.76 cUHk//N9M.net
引き渡し日が基準だからな

707:山師さん
20/12/31 16:36:44.85 pDGLhD/UM.net
LMND頼みます

708:半おじ
20/12/31 21:01:35.67 mktBXxFud.net
$AAPL
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
高値更新の戻しが入っている。下落トレンドが始まった際のフィボexpが今でも聞いているので、0ラインか20日線あたりをターゲットに考えると良さそう
$UMC (半導体ファウンドリー)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
急騰後の調整が20日線に沿っている。20日線タッチで買えばいいが急騰銘柄なので深追いはしないほうがいい
TSM同様の商売をしているが、TSMが中国と距離を置きつつあるのに対し、中国と関係が深いらしいUMCはバイデン政権で恩恵を受ける・・とかであがってるのかね?
$TMO (医療現場用総合ソリューション)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
10月から長い調整中でパーフェクトオーダーが崩れ、20日線50日線が下を向いている。50線の打率が高いようで、11月に100日線までさげているのでそこまでいけば底だろう
現状20日線50日線より下で100日線も遠くないので、ファンダ面で自信があれば今はいる選択肢はあるかもしれない
1.今すぐ、2.持合い上にブレイクしたら、3.100日線待ち 3分割でどうぞ
$VLDR
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
凄まじいボラで陰線率も高いが、20日線がわかりやすく意識されている。陰線が多いのでとにかく20日線待ちで買うとよさそう
$POWI (パワー半導体)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
長期で綺麗な上昇トレンド。ボラ小さ目で一直線に上がっていて、20日線も遠くない為大き目の陰線の日に適当に買ってもよさそう
下手に20日線を待っていると上がっていきそうに見える
$STM (パワー半導体)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
移動平均線よりチャネルを意識して推移してる。4月からずっとチャネル内でブレイクした際も戻っているので、ブレイク買いは避けたほうがよさそう
チャネル下限と100日線が近いので大きく崩れた場合もそこで止まる可能性が高いので、急落時に強気に買い

709:山師さん
20/12/31 21:36:47.45 nu8bDvsl0.net
世間じゃSTmicroってパワー半導体会社と認識されてるの?マイコンばっかり使ってる。

710:山師さん
20/12/31 21:44:41.98 K5HpvD9SM.net
STM、SBIで買えないんよなー。

711:半おじ
20/12/31 21:53:25.60 dvMIuJRud.net
>>698
ごめん誰かがパワー半導体の流れで勧めてるのをそのまま書いた

712:半おじ
20/12/31 23:55:11.98 QEy/6uXMd.net
$TSM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
予想の矢印は夕べ書いたものだが、7月からずっとボックスを積み上げる超わかりやすいチャートしてる

713:山師さん
21/01/01 00:12:33.03 48jSHDK80.net
$LTHMは高品質なリチウム化合物を販売してるとこ
テスラに供給してたりポジ要素は有るんだがいかんせんリチウム価格の下落で売上高が落ちてて苦しい状況
確か3Qでの業績悪化は販売数量増やすために原料を他社から買った為だから次の決算ではある程度マシになるはず
まあ長期での契約が多い会社なんでリチウム価格さえ反転すれば業績改善するししなければ…って感じ

714:半おじ
21/01/01 00:22:20.58 lcbaqoiHd.net
$ARCC
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
20日線が若干下向いているが、多分5日線が近づくころに真横か上向きになってGCしパーフェクトオーダーになると思われ
アップサイドが若干残っており、低金利時代に強いことを考慮すればキャピタルゲイン狙いでもありだと思う
インカム/キャピタル両取り狙いで最もうまくいってるリバ銘柄の1つかも

715:山師さん
21/01/01 00:24:23.25 MKGwf9qK0.net
TSM今日買っていいですか?

716:半おじ
21/01/01 00:24:30.81 lcbaqoiHd.net
>>702
ファンダ情報超ありがとう!こういうやりとりが理想的すぐる
長くとも次の決算までを区切りに考えて、後はガイダンス次第ってところか
リチウム価格そんな変動激しいんだね

717:半おじ
21/01/01 00:25:21.96 lcbaqoiHd.net
>>704
大丈夫
TSM,AMD,INTC,NVDAはファンダも含め常にこのスレに最新情報を落としてる

718:山師さん
21/01/01 00:26:21.91 MKGwf9qK0.net
>>706
ありがとうございます!

719:半おじ
21/01/01 00:29:22.22 lcbaqoiHd.net
$SBLK 20日線で反転してから大して上がってないから欲しいなら拾うといいよ

720:山師さん
21/01/01 00:48:03.38 48jSHDK80.net
>>705
水酸化リチウムも炭酸リチウムも需要の増加と供給量の不安定さで値段上げ続けてたんだけど、2019年辺りからの中国向けのEV車需要減とコロナでの需要減とかで3割ぐらい値段が落ちてるんだよね
この先また需要増加で値段は上がるだろうし$LTHMの生産コストは他社と比べても低い方だから行けるとは思うんだけど
そういえば2週間ぐらい前にTSM104ぐらいで拾ったけど良い感じなので感謝

721:半おじ
21/01/01 01:08:36.35 p5gsDYP1d.net
>>709
なるほど、そんなスポット価格変動するものなんだなー。EV再燃で需要自体は回復しそうだね
めちゃ参考になったありがとうございます
TSMは特定口座で買ってるけど、長期なら一般の方がいいかもなんだよなぁ

722:山師さん
21/01/01 01:32:19.96 48jSHDK80.net
と書くだけ書いて終わりもあれだからライベント入ってみた
短期で抜けるかなー

723:半おじ
21/01/01 01:36:28.51 tTvgNF+Ud.net
$LTHM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
昨日半分の法則に失敗しちゃったが、今日綺麗にチャネルブレイクしてるな
ここは本当にチャートが綺麗

724:半おじ
21/01/01 02:08:42.98 ZQOc9C2Id.net
>>509
$TSLA
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
20日線まで垂れた以外は完璧だった

725:半おじ
21/01/01 03:11:54.77 x3lE2SJ7d.net
$EBON
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
5分足 URLリンク(www.tradingview.com)
材料ではねているが今のところコマ。移動平均線はボロボロだが、今日の値動きで20日線が上を向き始めているので確かに面白いと思う
材料を出すタイミングまで考えた上でIPOしたんだろうなこれw
圧倒的陰線率なのでヤバいと思ったらすぐ抜けるべき
出所
91 山師さん (ワッチョイ eb58-LxWq [14.8.38.129]) 2021/01/01(金) 02:29:07.09 ID:DU2kCaLH0
ebonはまさか自前の取引所を開設するとはな
単なるマイニング機器メーカーだったのが大躍進や

726:山師さん
21/01/01 03:14:26.92 9+wBW8Wl0.net
あんたもうYouTubeやブログとかnoteとかやった方がええで

727:半おじ
21/01/01 03:14:41.02 x3lE2SJ7d.net
>>714
昨日の高値をかなり意識してるようだ

728:山師さん
21/01/01 03:14:51.74 hN/QLU8er.net
EBONは7.16の窓埋めると思ってる

729:山師さん
21/01/01 03:27:47.33 0j/qUe4KM.net
MSCIみたいにでかい陰線付けたあと下がりそうで下がらず、チンタラ上げ続けて高値更新する値動き嫌いだわ苦手

730:山師さん
21/01/01 03:52:14.41 5BE0bTp90.net
>>718
俺はこういう銘柄大好きだわ

731:半おじ
21/01/01 05:17:18.06 V8/Clrjld.net
$MGA
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
5日線をローソク足半分が割り込みで逆半分の法則で調整継続を示唆(書いてるうちに半分じゃなくなったけど)
まぁ20日線とこんだけ乖離してりゃ下げ圧強くなるわけだけど、20日線より上にいる下落に理由を求めてはいけない
$MSCI
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
俺ならエントリーポイントは3か所。下落が20日線で止まってるのでただの押し目だと考える
12月下旬に関してはアップペナントを作っているのでブレイクすると見るかな
他の人はどう見るのこれ

732:半おじ
21/01/01 05:18:15.23 V8/Clrjld.net
>>720
MSCIは真ん中の丸が7月高値も意識してるな

733:半おじ
21/01/01 05:55:44.75 UzSaCMyKd.net
$BA
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
50日線が上がってきて(30分足)で引いたフィボexp3.414/3.618ライン、一目でサポートされると予想

734:半おじ
21/01/01 05:58:10.25 UzSaCMyKd.net
$UMC 20日線タッチしとるぞ!

735:半おじ
21/01/01 06:03:06.42 UzSaCMyKd.net
手仕舞い売り拾うつもりで臨戦態勢で起きてたのにしょぼかった
2020年おつかれしたー
底おじや軍おじ他有能半コテのおかげで見識が広がった一年やったわ

736:山師さん
21/01/01 10:51:57.85 qCs6Hykkd.net
NETはどうだろ
そろそろ反発してもおかしくないんだが70までいかないと駄目だろうか

737:山師さん
21/01/01 11:46:54.96 NhCLy8m/0.net
自動運転のFRSXは? これからテスラやニオなんかで必要になるなら上がっていくと思うんだけど k

738:山師さん
21/01/03 01:54:18.71 W+cBw+Af0.net
atviリクエスト
月足のコーヒーカップは失敗作?

739:山師さん
21/01/03 06:53:28.23 kvfXGXm80.net
DBA農業
REMXレアアース
長期下落からトレンド転換しそうにも見える

740:山師さん
21/01/03 17:51:48.31 W+cBw+Af0.net
workの月足

741:半おじ
21/01/03 17:51:52.66 /fZrCofBd.net
$DAC
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
月足の巨大レジサポラインをテスト中、ちょっとラインが怪しいがチャートがぐだついてるあたり、このラインで合ってるはず
そしてぐだついている間に20日線が上がってきたので近々ブレイクするはず
$ZI
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ちょうどレジラインブレイクしてた。ホルダーよく耐えたなぁもう安全だと思う
$RPRX
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
レジライン付近にいるが、20日線が結構乖離してるので調整あると思う
$U
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
25日線で踏ん張り、20日線に叩かれてた。リスクとって今はいるのもよし、5日線か20日線を陽線で踏んでから買うもよし
$FUTU (中国)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
5日線が50日線を踏んで上昇、5日線20日線がGC直前でパーフェクトオーダーになる。7月11月は結構長い間バンドウォークしていたので、遠慮なく入ってよさそう
$OCUL
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
BB2シグマを突き抜けたところで調整開始。20日線を割り込み25日線を踏んで陽線一本。明日陽線なら20日線を超えるのでエントリータイミングとして完璧
$PEIX
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
BB-2シグマ&サポートライン上で引けてる。陽線一本ぐらいは出そうだがその後の展開はわからん
$ORGO (バイオ スポーツ医学 黒字化したばかりで負債も少ない)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
月足何があったんだこのイカレたチャート。買うなら原因確認は必須。
日足では順調にバンドウォークしてるので絶対に近々調整がある。20日線狙いでいいと思う(横横でも20日線は上がってくる)

742:山師さん
21/01/03 17:55:57.07 Se9uwewN0.net
AMDは作ったそばから売れてるだけ
CPUの製造週刻印見りゃわかるけど製造から一般小売店頭に並ぶまで3週間掛かってない
最速で店に並んでも瞬殺されるレベルで売れていってる

743:山師さん
21/01/03 18:04:39.08 cuLNn1zA0.net
エミンさんがAAPLがテクニカル的に下がるって言ってるけどホントですかね?
m1チップでここから伸び続けると思ってますが。

744:山師さん
21/01/03 18:08:18.50 gE10vqszM.net
tradingviewのチャートって配当込トータルリターンベースのチャートになるのかい?
もしならなければ配当が考慮されておらずパラメータ・シグナルに多少の影響が出る
例えを出すなら…配当未調整のチャートで50日ブレイクした場合、配当の調整されたチャートではもっと前に50日ブレイクしてることもある
無配当株にはその心配がないから問題ないんだが

745:半おじ
21/01/03 18:12:26.81 f82BzUqrd.net
>>731
少し前のCPU売り上げランキング、比較的在庫が潤沢だった選別落ちコアを使った5600Xがトップで、その他のZEN3は上位にいなかった
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(www.bcnretail.com)
俺も5800X届くのに1ヶ月近くかかった

746:半おじ
21/01/03 18:14:12.87 f82BzUqrd.net
>>732
>>697

747:山師さん
21/01/03 18:18:07.72 +TuIDxZ7M.net
>>735
ありがとう御座います

748:山師さん
21/01/03 20:25:49.22 KoQxIjbPd.net
半おじの半導体ファンダは別格感ある

749:山師さん
21/01/03 22:01:46.36 H6FxPnMeM.net
PC趣味だと情報収集自体が楽しいからな。
一般向けに記事も沢山書かれるし。

750:半おじ
21/01/03 23:40:15.52 0GxdIePJd.net
$ARKG (ゲノムETF)
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ARKが最近ゲノム系買い集めてるんだっけ?最近好調
調整が入り20日線上で陰線、25日線で引けてる。RSI-BBも2シグマタッチしており、陽線になりそうなら買い時だが $GNOM のほうが買いやすいチャートしてると思う
もれても50日線まで遠くないからダメージは少ないはず
$PTH (ヘルスケアETF)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足で陰線率が気になる。ウェッジブレイク後にレジサポ転換できるかに注目。$GNOMのほうが買いやすいチャートしてるしリスクも低いと思う
$GNOM (ゲノム&ヘルスケアETF)
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
$ARKGと$PTHを混ぜたようなチャートをしている。調整が入り20日線上で陰線、25日線で引けてる。陽線になりそうなら買い時。もれても50日線まで遠くないからダメージは少ないはず
$INDS (工業用不動産ETF)
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ウェッジを作っていて陰線率も高い。2度ほど陰線でブレイクしているが・・・陽線でブレイクするかウェッジ漏れするか見届けてからのエントリーでいいと思う
$XLRE (不動産ETF 底っぽい?との話し)
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足はわかりやすいボックスで、ボックスセンターラインまで意識されている
5月からずっとボックスヨコヨコなのでボックス底以外のエントリーはおすすめしない
$KARS (EV ETF)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
勢いが弱まりグダグダしてるうちに(調整下落のないまま)20日線が追い付いてきてるので、また上昇トレンドに戻るかも?
EVはテスラ以外うさん臭い会社が多いが・・このETFは理想的かもしれない

751:半おじ
21/01/03 23:42:25.29 0GxdIePJd.net
宿題残りは明日
最後のKARSいいとおもうなぁ
TSMやAMDなどいつも分析してる銘柄は日足だけ載せたりしてるけど
新出のチャートは月足とか週足も載せるようにしてるから、特に本文で触れていなくても必ず確認してほしい
長期チャートを見ずに投資してはいけない。長期投資していいものか、短期で入って捕まっても平気なのかどうかは日足より重要かもしれん
>>737
専門板(自作板)があるから、その気になればいくらでも調べられるからな
調べ尽くした上でなら大きく張れる

752:半おじ
21/01/03 23:44:14.64 0GxdIePJd.net
明日明後日はダンが年末に「もしかしたらトリプルブルー懸念で下がるかも。そうなったら買い場だ」といってた日程やね

753:山師さん
21/01/03 23:48:07.90 2CdWwPQm0.net
香港のチャイナモバイルとかも買いって言ってたね

754:山師さん
21/01/04 00:45:33.05 TwoEzYRG0.net
TSMを今年のNISAで100株買って丁度くらいかなと思うんだけど、どう見ます?
短期的にはちょっと下がりそうなチャートかなと思うんだけど
逆に一段上がる気配かも、とも見える

755:半おじ
21/01/04 00:49:21.98 ITm8FvPpd.net
>>743
>>701

756:山師さん
21/01/04 08:47:01.09 92qu3Mbg0.net
一応貼っておくわ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

757:半おじ
21/01/04 09:29:53.40 Xj3AQcEZd.net
基本的にはGPUにだけ注目してる
AMDがGPUチップレットの特許を取得
GPUチップレットを結合するための高帯域幅パッシブクロスリンクを使用する処理システム
URLリンク(videocardz.com)

758:山師さん
21/01/04 09:52:20.20 92qu3Mbg0.net
>>746
CPUは心配してないってことでいいかな?
>DIY向けではないですが、まずはEPYCシリーズです。今後世界最高性能を目指すスーパーコンピューターにも採用が決定しており、日本でも大規模サーバーやトップクラスの研究所の採用が続出しています。このEPYCで培われたテクノロジーがPC向け製品に採用されたりします。
ただスパコン採用とかは、売上に対して非常に大きいので、結構重要なことだと思うけどね
しかも最高性能を目指すってことは、富岳をこえなきゃならんわけだし

759:山師さん
21/01/04 13:05:08.59 2z641rhIM.net
>>730
ORGO気になったから、イカレチャートの原因調べてみた
要約すると多分こんな感じ
株の所有者数が少なかったため、2018/10/30にNASDAQの取引が停止される
→2019/1/8に再開されたものの、トランプ・シャットダウンによりSECの株式登録が出来なくなってしまったため、20k程の少ない株しか市場に出回らない事態に
→数日間少ない株数で値段が急激に吊り上がったものの、SECの株式登録が再開した事で平常化
参考情報っぽいもの
URLリンク(investors.organogenesis.com)

760:半おじ
21/01/04 17:20:09.28 7Wfq4yRKd.net
>>747
CPUはPS5との生産ライン取り合い以外、性能面は心配ない。もう今後しばらくの勝敗決まった
スパコンは、AMDはスパコン含むサーバーとゲーム機向けの売上を一緒くたにして発表するから割合がわからんが、富岳超えは楽勝。延期中の?インテルでさえ富岳は超える
GPUはNVDA殴れる可能性出てきてるから神経質にチェックしてる

761:半おじ
21/01/04 17:21:00.30 7Wfq4yRKd.net
>>748
ありがとう、バグつうか事故やね。数ヶ月かけて元の株価に戻りその後不安定になったようで災難だな…

762:山師さん
21/01/04 18:04:49.00 jt1+U2GRM.net
今のスパコンってほぼどれもARM系コアなの?

763:半おじ
21/01/04 18:09:17.77 Y6a251zyd.net
$TSM プレで高値更新
しかしこのままいくとGU陰線になると思う
>>751
んなこたない

764:半おじ
21/01/04 18:57:31.81 ZiJSxtexd.net
$AAPLのM1でPCでのシェアが増えそうだとして、SoCのコストがCore iの場合と変わらないと仮定すると・・
→$AAPL はPCシェア増加分のみ恩恵がある
→$TSM はMac book向けにインテルが出荷していたCore iの分が丸ごと受注増
だから、この件で一番おいしいのは$TSM

765:山師さん
21/01/04 19:03:19.95 RsiBFPW6M.net
TSMは一旦下がりそうな形よね。

766:半おじ
21/01/04 19:05:54.29 mTf66zoZd.net
GU陰線になりそうなプレだねぇTSM

767:半おじ
21/01/04 20:56:22.95 GpveKLqXd.net
$BE
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足で20日線を踏んで再び上昇し始めてて面白いタイミングだと思う
50日線が遠いのでそこだけは警戒
$HAIL (スマートモビリティETF)
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
あまりテクニカル的に語れることがないが、パーフェクトオーダーでずっと一本調子で上がっているのに
陰線ばっかりと不思議なチャートしてる。20日線で買いでいいと思う
$NET (トレンド転換しそうとの話し)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
20日線、25日線割れ、BB-2シグマ、RSI-BB-2シグマ。トレンド転換して20日線回復なら買い、まだ下がるようなら50日線をめどに
$DBA (農業 トレンド転換しそうとの話し)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
月足の長期下落レジラインをブレイクしててトレンド転換の可能性が高い。ちょうど200日線も上を向いた
バンドウォークしていること、RSI、RSi-BBが危険水準なので20日線までの調整待ち
※週足RSIは6年ぶり高値ぐらいになってる
$REMX (レアアース トレンド転換しそうとの話し)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
かなり前に長期レジラインブレイクでいい状態。しかし11月を起点に爆上げしまくりバンドウォークしまくりで5日線がほとんどBB1シグマより高い?
20日線待ちでいいと思う。これだけ強いと50日線も考えにくい
$WORK
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ひどすぎて語ることがないが、買収情報の時?のしこりがすごいから上がらないと思う
4-8月に間があいてるのは・・売買止まってた?
$ATVI
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
2017高値をブレイクして絶好調。カップっぽい形とかはそれほど意識しなくていいと思う
20日線で買っていいと思う
$TYL (公共系管理システムSaaS 競合が少なく財務良好らしい)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
5日線ごと20日線を割り込んでいるが、前日大きな陽線を作っている。(ちょっと怪しいが)トレンドラインでサポート?
上がるならこのまま20日線をブレイクし、少し戻して20日線をサポートに上がっていくN字のチャートになると思う
20日線ブレイクと、20日線戻しの2点でどうぞ

768:半おじ
21/01/04 20:59:42.75 GpveKLqXd.net
カップウィズハンドルは
ソーサーボトム+ボックス(orアップペナント)の合わせ技ってだけだと思うが…皆好きだよね
上限ライン揃ってることが大事

769:山師さん
21/01/04 21:03:02.44 bEQox0WP0.net
yalaのチャートの分析をお願いできますでしょうか…

770:半おじ
21/01/04 21:06:18.08 GpveKLqXd.net
>>758
理由をそえてほしい
ファンダやニュースがこうなっててあがりそうだと思うけど、テクニカルはどう?みたいな

771:山師さん
21/01/04 21:17:02.47 pHm2dkNG0.net
俺が買ってからYALAは下がり続けてる

772:山師さん
21/01/04 21:18:57.63 bEQox0WP0.net
すみません、特に理由はないのです。
自分が持ってる株なのですが、連日下がっているのが分からなくて…
可能な限り調べたのですが特に情報が出てないようなので、売るべきか悩んでいただけです。

773:半おじ
21/01/04 21:41:40.13 /SQwRMyud.net
$YALA
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
IPOだからトレンドらしいトレンドがない。というか相場が固まっていない
BBマイナス2シグマでレジサポライン付近なので俺ならここでは(底の可能性高いので)売らず、終値で50日線割り込むようなら売る
ファンダ情報もなくIPOに手を出しちゃいかんぞ

774:山師さん
21/01/04 21:49:23.61 bEQox0WP0.net
ありがとうございます。お手数おかけしました。精進します。

775:山師さん
21/01/04 22:11:12.60 jthq2p7FM.net
モデルYが発売されてから
NIOストア閑古鳥が鳴いてるぞ
来月から販売ヤバそうww
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

776:山師さん
21/01/04 22:28:50.33 LQ4EJ5eOa.net
>>762
それだけしか見られないと情報少なすぎて辛いな
単純に半値ラインの少し下に損切り入れるとか

777:山師さん
21/01/04 22:38:06.98 LQ4EJ5eOa.net
PGTI
半おじが引いたチャネル下限に近付いていて買い場に見える
チャネル下限ラインと20MAがぴったり重なってるのも良い

778:半おじ
21/01/04 23:32:39.44 2u6g0Jh9d.net
$EBONまじかよ w
>>766
サポート確認はしてね

779:半おじ
21/01/04 23:39:38.84 2u6g0Jh9d.net
$LTHM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
最高値でたたかれる形のGU陰線
おそらく抜けると思うが一応ブレイク買いか20日線買いに従うのを勧める

780:半おじ
21/01/04 23:42:52.94 2u6g0Jh9d.net
$AAPL
4連続陰線は四月まで遡らないと見あたらないので、今日買えば少なくとも陽線一本どりは出来る可能性高い

781:半おじ
21/01/05 00:30:57.90 /6LmROhPd.net
$AMD
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
旧ボックス入り否定、25日線とBB2σを踏み台に20日線ブレイクして一気に安全圏に
$NVDA
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
100日線割ったところでぐずつく最悪なチャートから地合いの良さで一気に復帰
こちらも危険な状態を脱した
$INTC
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
数か月叩かれてた下落トレンドラインをブレイクして移動平均すべてより上にローソク足が来た
$TSM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
いつも通り地味に高値更新中

782:半おじ
21/01/05 01:25:38.57 Kxq8/QLAd.net
おすすめはARCCかな。ブルーウェーブに圧倒的に強いと思われ
$ARCC
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
パーフェクトオーダーのBDC。ここ数日ずっと25日線が意識されてる。漏れてもすぐ下にBB下限、50日線がいる。買い場だと思う
BDCはブルーウェーブのキャピタルゲイン課税や法人税増税に滅法強い
$AAPL
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
20日線付近の130ドル節目で踏みとどまってる。20日線踏んだら文句なしに買い。今でも買い場だと思う
$LTHM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
チャネル下限付近かつレジスタンスチャレンジ中で面白い位置
$BA
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
50日線付近。ほっとけばまず戻ってくる。が、JR東海が3月底割れでおいしいからあえてここを必要性はないかもしれん
$HZNP
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
久しぶりにチェックしたら相変わらずわかりやすいボックスの中にいて草生える
$UMC
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
TSM好調の陰で暴落してる。相場もう終わったかも?

783:山師さん
21/01/05 01:32:52.12 WFsi5Jte0.net
>>756
.    ┌┐
    んvヘゝ
    i  i <ありがとナス
   ノ( *・ω・)  
  / (ノ   |) 
  |     !
   ゙:、..,_,.ノ
     U U

784:山師さん
21/01/05 01:41:42.56 aa0qGjVCa.net
PGTIチャネルも20MAも下抜けてるじゃん
あぶねえwサンキュー半おじwww

785:半おじ
21/01/05 01:59:20.11 YfUwTWxxd.net
斜め線は見つけやすいんだが、水平線ほど信用は出来ないんだよね

786:半おじ
21/01/05 01:59:46.08 YfUwTWxxd.net
>>741
これやで今

787:半おじ
21/01/05 04:05:15.50 fSPV6y8pd.net
当てたぞコノヤロー
$AAPL
5分足 URLリンク(www.tradingview.com)
緑が20日線、深緑が25日線

788:山師さん
21/01/05 04:07:00.39 uiSSRtcw0.net
ほか全部ハズレじゃん

789:山師さん
21/01/05 04:47:09.51 VxihLCeBM.net
当たったのだけをアピールするのはダンリスペクトやで

790:半おじ
21/01/05 04:56:03.56 4Lsen09Qd.net
>>778
全部添削してくれてもええねんで?w

791:半おじ
21/01/05 19:44:39.65 tX6Sh9QZd.net
PS5(以外の $AMD 製品も?)生産上のボトルネック解消で1Qから出荷拡大するようだ
URLリンク(www.emsodm.com)
【産業動向】プレイステーション5品薄解消へ AMD製SoCの封止・測定供給拡大にメドで DIGITIMES調査
ソニー(Sony)が2020年11月に発売した家庭用ゲーム機の新型「プレイステーション5(PlayStation5=PS5)」の2021年出荷が、1680万〜1800万台に上るとの見方が、PS5のサプライチェーンが集積する台湾の市場や業界に出ているようだ。
出荷拡大の足かせとなっていた米AMD製SoC(システムオンチップ)の封止・測定(パッケージ・テスト)を手掛ける業者の供給拡大に見通しがついたためだという。

792:山師さん
21/01/05 19:47:15.47 NEoxowy8d.net
ソニーインタラクティブも国内のゲーム開発は実質やめてまったが、まぁハードは頑張ってるな。

793:半おじ
21/01/05 20:15:49.87 mkherM6Td.net
やはり $AMDを決算後に買いの方針でよさそう

794:山師さん
21/01/05 20:20:06.89 0YrImk+pM.net
>>780
封止ってどこが手がけてんだろ。
インテル向けはイビデンだっけ。

795:半おじ
21/01/05 23:27:17.85 f7Pvkkbvd.net
$FAN (風力発電ETF?)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
バンドウォークを続けているので買いにくい。20日線はあまり遠くないが、食い込みトレンドラインと20日線が重なるあたりに買い場が来そうなきがする
$TAN  (ソーラー発電)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
月足2009年以来ドン引きするほど陰線ばかり。レジアポ転換しているようにも見えるが、20日線、50日線の打率が高いのでそれまで我慢

$ICLN (EV以外のクリエネ)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ウェッジブレイクしていた。レジサポ転換を確認するか20日線でどうぞ。5日線の上で陰線を連発しているので近いうちに崩れると思う
$FUBO
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
落ちるナイフだと思う。売るべきかどうかもわからないけど・・仕手ムーブじゃない?
$U
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
今日陽線ならレジサポ転換で面白いかも。BB下限でもありその下には50日線もあるので、ホルダーなら今は売らなくていいと思う
$VALE
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
月足レジサポ転換。日足でちょうど20日線を踏んで昨夜跳ねてるところなので、レジサポ転換していることを確認次第買い
$DAC
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
月足必見。長期トレンドラインをブレイク後、少し漏れたが昨日ひげタッチでレジサポ転換しているように見える。また漏れないとも限らないが、ぐずついているうちに20日線もだいぶ追いつてきたので買い場が近い
$MGA
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ぐずついているうちに20日線が上がってきた(もうサポートされちゃった?)。ファンダ的にも鉄板なので20日線タッチしたら絶対押さえたい
$SBLK
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
20日線タッチ後上に


796:いきそうな形をしている。レジサポ転換したと判断して買ってもいい局面のはず



797:半おじ
21/01/05 23:28:01.77 f7Pvkkbvd.net
下三つが最近の注目銘柄
>>783
その辺は俺の知識範囲外だな…うみがめ氏が詳しそうだからコメントで聞いてみる

798:半おじ
21/01/05 23:37:05.93 7QIYIQTcd.net
買い場だと気合い入れてたのに片すかしやなー

799:半おじ
21/01/05 23:39:26.58 7QIYIQTcd.net
$TSM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
20日線は遠くないけど、この数日バンドウォークしているので飛び乗ると短期的にやられる可能性があるので注意
とはいえこの会社は持ってりゃまず得する。小さなボラで安定した動きをするのでメンタルにもやさしい

800:山師さん
21/01/05 23:54:32.53 2fkcqjfk0.net
ライベント今日はいけるか

801:半おじ
21/01/06 00:02:23.27 si6HWLErd.net
>>787
$TSM
8月以降のボックス&ブレイク の階段どれよりも大きなブレイクになっているので
今買うのはちょっと警戒したほうがいいと思う(数パーセントのJC気にしないならここはいつ買っても良い

802:山師さん
21/01/06 00:12:40.36 xXuD/+o70.net
>>788
中々20が固いね
もう少しなんだけど

803:山師さん
21/01/06 00:15:37.50 SUs7Czjd0.net
MUを短い揉み合いの支持線付近70.50ドルで買い、78.40ドル手前で手仕舞いした…ホントは70ドル割れ水準で買いたかったけど
もっと上がるかもしれないけど市場がまた不安定になってきたし、元々短期売買用シグナルで買ったからここらで一旦利食いしとく

804:半おじ
21/01/06 00:23:16.61 pFGN8UZzd.net
$AMD
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
地合いに翻弄されて昨日巨大上髭をつけてしまい、今日は20日線でたたかれている
昨日までほぼ連動していたNVDAにも置いて行かれていてちょっと危うく見える
全売りしたから暴落しろ!サガレ!

805:半おじ
21/01/06 00:38:41.43 7+z+KFgQd.net
$AMD/XLNX
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
驚いたことにAMD有利な形で推移してる。交換比率がザイリンクス有利なので、逆の傾向になるはずじゃないのか?
いずれにせよ交換されるとザイリンクス有利になるのでそれまで持つならザイリンクスがいい
個人が年末年始でAMDを買い 今日みたいなときに裁定取引が入ってると想像するが
それだけじゃ想像つかない
URLリンク(imgur.com)

806:半おじ
21/01/06 00:49:14.79 6wvV3mExd.net
$QQQ
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
出遅れた。ナスダック20日線タッチして上がってる買い場

807:半おじ
21/01/06 00:55:56.77 bkYCXOuGd.net
$LTHM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
レジライン上


808:&高値更新。もうちょい上がればしこりなしの世界へ



809:山師さん
21/01/06 01:09:51.89 ukZgdvMsM.net
>>784
VALEの月足は14.70付近の水平線の方が大事な気がする。

810:半おじ
21/01/06 01:34:38.26 SS3dfDXzd.net
>>796
ほんとだ!ありがとう

811:山師さん
21/01/06 01:34:49.49 0FXR1CJ50.net
JDあがらんと思ったからちょっと利確しちゃったわ

812:山師さん
21/01/06 01:46:51.17 mSEgl9wnM.net
手仕舞いしといてナンだけどMUは80ドルにすぐ行きそうだな…

813:半おじ
21/01/06 01:52:41.11 ar7tDth3d.net
ASUS グラボやマザーボード値上げ。前の値段はっきり覚えてないけど結構な上げはばな気がする・・10%超ぐらい?
URLリンク(videocardz.com)
内容を見るとAMDやNVDAなどのチップメーカーではなくボードメーカー都合っぽいから
例のコンテナ運賃爆上げや中国の停電問題のせいかな、たぶん

814:山師さん
21/01/06 02:27:41.64 uToTzXMGM.net
FCXが強そう。
入りと出のタイミングが難しいけど。

815:山師さん
21/01/06 08:12:13.71 cAZOtpyea.net
TSMちょっとJCしちゃったけど、ここ読んで安心したわ。ホールドする。
すごい詳しい人いるね、有益な情報サンキュー

816:山師さん
21/01/06 12:53:36.86 AqI4ghy90.net
Evhが順調過ぎて皆さん見習って tradingview 使い始めたんですがどの課金コース使ってます?
Proのお試ししてたけど、pro+でもいいかなぁと思い始めました。

817:山師さん
21/01/06 13:01:56.09 4MHnS9Zk0.net
TSMは競合見てる限り何の不安もなく10年ガチホできるけど、
中台対立の地政学リスクだけが心配だな

818:半おじ
21/01/06 15:59:44.78 AnQuPPF5d.net
金利きちゃった

819:半おじ
21/01/06 16:16:52.50 a7HXGdiDd.net
台湾上場の$TSM 無風

820:山師さん
21/01/06 21:12:09.78 MPSO2LR20.net
そろそろUnity買ってもいいですか?

821:山師さん
21/01/06 21:16:12.79 890WOusX0.net
>>804
TSMは米中(台中)関係がどう転んでもあんま影響なさそうなのはファーウェイの件で学んだ

822:半おじ
21/01/06 23:35:20.42 NK3GKsCqd.net
貿易摩擦は中台も米中もTSMを巡ってやってるわけで、下がっても押し目でしかないで
寄りでAAPL買った
今日はまだ何もチャートみれてない

823:山師さん
21/01/06 23:45:23.46 GTThCzREM.net
TSM下がらないな
LTHMが来てる

824:半おじ
21/01/06 23:45:57.23 T6q5JSG6d.net
$Z
5分足 URLリンク(www.tradingview.com)
まだちゃんと見てない速報だけど、20日線タッチで買い時

825:山師さん
21/01/06 23:46:41.63 3eGjLkaV0.net
ライベント抜けたか
買い増しするか

826:半おじ
21/01/07 00:12:24.99 BeotT+lfd.net
$LTHM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
例のレジスタンス/高猫ラインを完璧にブレイクで最高のタイミング
$Z
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ひたすら強いZ。今日が20日線タッチで買い場。今だ今!
$OPEN (ARKが買い集めてるZのライバル会社?)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ARKが買い集めてるとからしいが一昨日50日線タッチで買い場だった。今日20日線ブレイクしているが、これまで20日線はあまり役に立ってないように思う
前々回高値ブレイクで面白い位置ではある
$SBLK
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ファンダ良好の海運だが、ウェッジが気になるのと20日線がそこそこ離れているので買うのはちょっとまったほうがよさそう。一方で売る必要もない
$KOS
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
20日線とレジスタンスラインの間で行き来しながら上昇している。20日線付近までまつか、レジスタンスラインをブレイク確認してから買うのを推奨
ものすごく買いやすいチャートしてる
$FCX
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
めっちゃバンドウォーク続けてるので20日線待ち。しかし強いねここ

827:半おじ
21/01/07 02:30:42.97 7FNNjbfNd.net
寄りの下げは押し目に過ぎなかったな
糞地合でいつも思い出すのが↓
767 :山師さん (ワッチョイ c281-VEwN [221.248.71.129]) [] :2020/05/12(火) 10:55:59.24 ID:6Yc6Musb0 (10/19) [PC]
すごくシンプルなテクニカルの使い方な
AMDやZMが一時的に暴落した時
ファンダ「〇〇だから暴落」
テクニカル「20MAまで落ちてきたら脳死キャッチ旨すぎ」
で結局戻って行っただろw
20MAぐらいは引いとけよw

828:半おじ
21/01/07 02:45:08.11 Jzbj75Cgd.net
>>813
$KOS レジラインブレイク

829:半おじ
21/01/07 02:46:15.13 Jzbj75Cgd.net
$EVH もレジラインをサポート転換したように見える

830:山師さん
21/01/07 03:00:07.59 hQhgnGGR0.net
$FCELは13ドル弱のサポートラインを割りました。はてさて。

831:半おじ
21/01/07 21:34:56.43 n4zH3+Rvd.net
$XSOE (新興国ETF CXSE+TSM+Samsung)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
20日線から遠くなく、レジラインと20日線の短い範囲でレンジしている。感覚的にはブレイクしていきそうなこと、20日線が遠くないことからすぐ買っちゃってもいいかもしれないが、バンドウォークもしてるので調整に覚悟は必要
ETFの内容を見るとサムスンなど投資しにくい優良企業も上位にいて買いたくなる
$JXI (公共セクタETF 配当多め)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
11月上旬から続く下落トレンドでパーフェクトオーダーが崩れたが、12月中旬に100日線を踏んでからトレンド転換している?昨日の陽線は重要だと思う
すぐに相場が来るようにも見えないので、チェックしつつ様子見でよさそう。100日線タッチで問答無用で買ってもいいと思う
バイデンで恩恵あり?
$IXJ (ヘルスケアETF)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
パーフェクトオーダーだが、4月以降かなりはっきりしたレジラインがあるため今買うのは危険。20日線か50日線をターゲットに買うとリスクリワードよさそう
ヘルスケアセクタはじっちゃまが「コロナで病院いけないから苦しんでるが彼らのせいじゃない」と何度も語っているセクタで、そんなん悪影響受けてるところどこも同じだろと思いつつも
持病で病院にいけなかった人らがアフターコロナで殺到するのは目に見えてるので仕込んでおきたい
$VYM (高配当ETF)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
強いなオイ。高配当銘柄はその性質上糞株≒出遅れ銘柄/ディフェンシブ銘柄の集合体だが強くて驚く
昨日の巨大陽線で4月から続くレジラインを明確にブレイク、20日線5日線もGCしていて要注目。しかしリバはもう終わっているように見えるので、その目的で買うのは不適格
知識ハンパないおじさん元気?
$SPYD (高配当ETF)
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
VYMより出遅れている高配当ETF。今日5日線20日線をGCしそうだが、アップサイドはこっちも微妙かもしれない。地合いに強く配当もこいつらより上のARCCあたりを要検討
$C
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
金利上昇が追い風の金融。昨日の大きなGUで島を作ってしまっているので、窓埋めは待ったほうがいいように思う
金利上昇でグロースが売られる際に上昇しやすいのでヘッジとして機能しやすく、とりあえずどこかで買っておくといいと思う
ついでにいえば、クルーズとか航空と違って絶対につぶれないという面も大事
$RKT
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ずっと前に引いたチャネルがまだ機能しててワロタ。ファンダ面で絶対の自信をもってないなら、移動平均線が全部下向いてるような銘柄投資しちゃだめだよ
$FCEL
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
強烈な上昇トレンドだが下がるときもボラが激しいので、20日線で買うといい(一昨日が買い場だった)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

542日前に更新/304 KB
担当:undef