【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場2【NASDAQ】 at STOCK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:半おじ
20/12/26 10:40:13.49 YIZpuy9Yd.net
メモ
487 山師さん (ワッチョイ ce6d-sSSI [150.31.81.55]) 2020/12/26(土) 00:55:05.21 ID:oIw7tzVx0
ARK銘柄の中で売り上げの伸びがダントツなのがEDIT
他に伸びてるのはTWST、PSNL、CDNA、FATEだった
機関投資家の保有が多いのはDEとICE
これ以外はファンダだけ見てると全く買う気が起きない

601:半おじ
20/12/26 10:41:05.96 YIZpuy9Yd.net
>>588
TradeStation接続のフル板情報見たすぎる
パスポートもってなくて作れなかった

602:山師さん
20/12/26 17:38:03.28 iyjRKHDS0.net
$BNGOもARKGの買い入れがあればなあ

603:山師さん
20/12/26 18:51:34.87 /R5DK1g20.net
editはここ一週間で頭おかしいぐらい上がったからなあ

604:半おじ
20/12/26 20:14:27.39 K8m1ynxyd.net
Tradingview Windows10アプリ試してみた
専用にタブ機能がある以外はchromeでアプリ化したブラウザ版と同じだと思う
「ネイティブなマルチモニタサポート」って単に4個アプリ開けるよってだけ?どうでもええわ!
が、タブ機能が地味に使えるからまぁあえてブラウザ版を使い続ける必要も無いと思う
URLリンク(www.tradingview.com)

605:半おじ
20/12/26 20:26:53.12 K8m1ynxyd.net
マルチモニタについてPC界隈でも詳しい人がいないようで自分で検証しているわけだが、
(最近の)Geforce 4画面、Radeon 6画面、Intel APU 3画面、Radeon APU 4画面以上(4画面まで確認済み。Radeonだし6画面いけそうな気がする)いける
Radeonに6ポート製品なんて無いじゃないかって話しだけれど、MSTハブでDisplayPort1つを最大?4ポートに分岐させられる
マルチモニタの為に複数PC用意して…なんてやるなよ

606:山師さん
20/12/27 02:48:24.45 v5maYMjUa.net
PRPL
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
寝具メーカー
2か月ぶりの新高値ブレイク
2σや20MAとの乖離があるから、レート戻してレジサポ転換確認後に入りたいけど
過去にはそのままバンドウォークしていってることもあってエントリー悩ましい
過去の上昇局面では20MAが相当意識されてそう

607:山師さん
20/12/27 05:01:31.30 brzo8MqV0.net
TRIT・EDIT・APPS って どうなんでしょう?

608:山師さん
20/12/27 05:46:54.39 Y59QL37y0.net
>>594
BNGOはSimon Barnettもツイートしてるみたい。生物系出身としては、Saphyrのニュースは衝撃的で、ILMN、PACBのシーケンサーでは手が届かない部分をカバーしつつ、うまく棲み分けできると思っている。来年$2を期待しつつ、来週入ってみるつもり。

609:山師さん
20/12/27 21:18:23.25 g7YYXwMp0.net
本スレでwkhsが29になったら売って22付近でエントリーってあったけど良さそう?

610:ブリザード
20/12/27 21:35:18.11 dvLWSTdw0.net
テクニカル初心者ですがこちらの考察どうでしょうか?
デスゾーンが発動していたのでザ・フェニックスでシュートチェインしてみました
URLリンク(i.imgur.com)

611:山師さん
20/12/27 23:29:07.93 cNsCcF/E0.net
テクニカルはただのオカルトだぞ
チャートに線引いてなんとなく売買の言い訳を作りたいだけ

612:半おじ
20/12/27 23:44:16.45 1qBwbhXnd.net
休日は座学として勉強するとき以外あまりチャートみないようにしておる
>>602
知らない単語が多いがオレンジ線の一番上、後ろにもっとのばすとサポレジ転換二回確認できそうだね
赤い奴なに?フィボナッチファンとも違うよな?

613:山師さん
20/12/28 11:27:43.31 3Mq5PzQH0.net
>>496
そうだろうな2022年はトヨタのあれが本格活動来年から一部活動全力持ってれば億れるぞ

614:山師さん
20/12/28 13:48:42.38 MSpJWpdu0.net
>>597
実際何台つないでるの?
難しいこと考えずにUSB接続のグラボ(?)じゃ遅延が問題になりそう?

615:半おじ
20/12/28 14:39:29.87 IvItJKy+d.net
>>606
うちで今繋いでるのは6台で、これにVRが追加される予定
チャート見るためのモニタは55インチ4Kモニタ1枚を4画面代わりに使ってる
USB接続(Thunderbolt3接続)の外付けGPUボックスはゲーミングで性能のボトルネックになるけれど、画面表示なら遅延問題などは出ない
が、そもそもThunderbolt3と言われてピンとこないようにUSB TypeCの形状をしていても驚くほどたくさんの種類があって何も考えずに買ってつけると動かないケースが多い(そしてバカ高い)
通常のUSBタイプのHDMI増設アダプタはグラボを経由せずCPU管理になるから、それなら最大6画面追加出来る。ただしトレード専用なら問題ないが、性能面に不安が出てくるのでつなぐモニタを工夫する必要がある
URLリンク(www.softbankselection.jp)
こんなやつ

616:山師さん
20/12/28 15:00:22.55 fIBsyFvKr.net
そんなに繋いでたらビットコインでも掘る気かって思ってしまうわ

617:山師さん
20/12/28 15:14:38.03 MSpJWpdu0.net
6台はすごいな
そんなに置く場所ないや
4Kモニタ2〜3台よりそっちの方が便利?

618:半おじ
20/12/28 15:40:40.40 anzMHqnHd.net
>>609
55インチ4Kはでかすぎて使いにくくて後悔してるw
4Kで40インチぐらいなら使いやすいかも

619:山師さん
20/12/28 17:18:52.76 MSpJWpdu0.net
>>610
いや、老眼出てきたらそれくらいは必要になってくるから・・・
4Kモニタ4つくらいに分割してそのまま再設定しなければモニタ4台として分割したまま使えるような
ユーティリティとかないかなあ

620:半おじ
20/12/28 18:17:49.12 uEOcSSHmd.net
>>611
winボタン押しながら矢印キーで綺麗に分割は出来るな
後フィリップスの4KモニタはFHD4つとして分割表示出来たと思う
それを行うガジェットもあったが性能に制約かかりそうだった

621:山師さん
20/12/28 21:10:51.85 MrKeQeyiM.net
RSIを使ってる人いる?
80-20と、70-30
どっちにしてますか?

622:半おじ
20/12/28 21:15:33.95 Tqu0I560d.net
$MNSO
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
IPOなのでトレンドが見にくいが、ソーサーボトムをブレイクしてる
2回のソーサーボトム上限ラインか20日線で買いだと思う
$PDD
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足でレンジを作っている。アップペナントも見えるし基本的には上方向で、ちょうど5日線と20日線がタッチしているので
このまま5日線が上放れするようなら高値追いしていってもいいと思う。あるいはボックスブレイク、ペナント下限ラインタッチで買い
$OKTA
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
OKTAチャネルブレイクで戻してる最中。買い時じゃない?20日線も近い
$EDIT (ARK銘柄の中で優良らしい)
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
凄まじい上がり方してるが、20日線が遠すぎて手を出しにくい。パーフェクトオーダーが整ったのは12月に入ってからなので、まだまだ勢いよくあがるかも

623:半おじ
20/12/28 21:15:59.83 Tqu0I560d.net
$TWST (ARK銘柄の中で伸びてるらしい)
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
週足陽線ばっかりでハイペースで上がり続けているが、急騰はしていないので20日線もさほど遠くない。5日線タッチで買ってもいいかも
20日線タッチで迷うことなく買い。移動平均線が恐ろしく綺麗で調整が長引いたことないのを物語ってる
$PSNL (ARK銘柄の中で伸びてるらしい)
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
週足でカップウィズハンドルブレイクからの戻しからのブレイク中。買い時は過ぎてしまっているが、狙うなら20日線だと思う
$CDNA (ARK銘柄の中で伸びてるらしい)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
レジサポ転換したばかりだが、凄まじい上がり方してしまってる。今からなら20日線かサポートライン狙い
$FATE
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
作っているチャネルも含め急騰しすぎているので、20日線待ち推奨。RSIも12月入ってずっと75を超えていて、MACDは高値圏でDC寸前(どちらもダイバージェンスを作っている)
$BNGO (ファンダいいらしい?)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
前日陰線でレジサポ転換しているのでチャンスだった。プレで今大分GUしているが、4月以降跳ねた日はほとんどGU陰線になっているので新調に
陰線の多さがきになる
$PRPL (寝具メーカー)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
チャネル上限ラインが近く、20日線も遠いので様子見したいが、20日線50日線がGCしそうなのでオルエコ相場も考えると買いたくなる
1.20日線50日線GCで買う、2.チャネルブレイクで買う、3.20日線まで調整したら買う、4.チャネル下限ラインまで調整したら買う。4分割でどうぞ
ボラも大きくて面白い銘柄だと思う
$TRMB
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足で調整らしい調整は見られないが20日線とトレンドラインが平行になっていて、ずっと離れすぎないまま来ているので暫く20日線までの調整はなさそうに思う
今のところ5日線を下限としチャネルを作っているので、セオリーとは逆に1.5日線を一瞬でも割ったら買い。2.20日線タッチで買い
2段階でいかがだろうか

624:半おじ
20/12/28 21:16:05.31 Tqu0I560d.net
$DAC
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
前日丁度トレンドラインまで戻して今日上がればレジサポ転換確認。20日線までの調整はしばらく無さそうに思う
少しだけでも買っておくべきかな
$MGA (最近の本命自動車下請け)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
暴騰後2連続陰線で現在プレ4%上がってる。1.BB2シグマに入ったら買う2.昨日の安値ラインを待って買う3.窓埋めラインで買う
3分割でいかがか。ただし4% GUは大きすぎるので今日も陰線の可能性は高いと思うので寄りで買うのは勧めない
$CXW (トランプ政権が悪影響していた刑務所運営会社)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
完全に下落トレンドで5日線50日線がDCしたばかり。テクニカル的には買う理由が見当たらない
しかし、バイデン政権で不法入国が増えると追い風とか聞くと買いたくなる
$SWKS
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ちょっとアップペナントっぽいボックスを作っている
この数日でパーフェクトオーダーを作ったばかりな事も含め、20日線も近いので今買いでいいと思う
移動平均線の色
5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)

625:山師さん
20/12/28 21:18:27.95 zazbxQBsa.net
>>613
自分は80-20にしてる
最初は70にしてたけど、70超えても落ちずに70~80だらだらキープする事が多い気がしてる
銘柄によるのだろうけど

626:半おじ
20/12/28 21:19:38.65 Tqu0I560d.net
なまってるのか選んだ銘柄が強すぎるのか、今日あんまり分析らしい分析出来てない
$MGAはやはり本命だな。そしてARK銘柄つええ…
>>613
使ってるインジのプリセットの70,30にして、転換の目安にしてる。買われすぎとかは同設定の週足と過去の高値を参考に使ってる
後70オーバーの場合はRSI-BBが2σからはみ出てないか見てるね

627:山師さん
20/12/28 22:24:24.67 n3mpW7fS0.net
>>615
PRPLありがとう
3,4まで待つかなー…
半おじはチャネル内半値ラインに線は引かないの?

628:半おじ
20/12/28 23:15:58.86 nt6pURm3d.net
マネックス使える人
プレでAMD↑、XLNX↓
今外なので板見てないが今の値段でXLNXが買えるなら寄り付きで即裁定取引が入るのでチャンス。多分
最近大口が休んでるからか結構乖離しがちではある

629:半おじ
20/12/28 23:19:45.70 nt6pURm3d.net
>>619
結局似たような見立てになってしまって申し訳ない
チャネル真ん中は特に設定してないが波線が入ってる
ただ斜め線は水平線ほど意識されないので更にその中央はあまり気にしてないな

630:山師さん
20/12/29 00:18:36.48 YTwgwkQ50.net
AUY
週足見てたら2017年8月からの長ーいカップをブレイク間近⁉︎
プロの方間違ってたら教えてほしいです。

631:半おじ
20/12/29 00:34:52.87 7J1pYMgGd.net
$AMD全売り 決算すぎるまで現金代わりのTSMに持ち替える

632:半おじ
20/12/29 01:15:03.65 WgKMS4t4d.net
$NVDA 3月以来はじめて100日線を明確に割り込んでる

633:半おじ
20/12/29 01:15:37.05 WgKMS4t4d.net
200日線が大分下だから、こっから崩れるとヤバいと思う

634:半おじ
20/12/29 02:03:39.41 0D5HIQObd.net
$TSM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
この数日のボックス上限タッチで2000株ほど買った

635:半おじ
20/12/29 02:27:26.81 5LSP4pWHd.net
$NVDA
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
4月以来初めて100日線(紫)を明確に割り込んだ。20日線や50日線も下を向き、次にサポートしてくれそうな移動平均線である200日線はずっと下
11月天井直前に売り推奨した後、チャネルから漏れはじめ75日線や100日線がサポートしてた時に「底にも見えるからホールド」といったけど、
ここまでくると底の可能性があっても売りだと思う
ファンダ的には $AMD にゲーム用GPU性能で追いつかれ主力製品の立場が脅かされつつある状態。数年前の $INTC のように
ただ $AAPL にかき乱されているっぽい $TSM の生産ライン獲得競争を回避し、主力製品をSamsungで製造することで今世代はうまくいってるはず
(恐らく $AMD は生産ライン混乱の影響が直撃してる)

636:山師さん
20/12/29 06:10:30.43 286V2HLHM.net
617,618返信ありがとう。
ちなみに、米国株の分析として
PERやPSR,PBR,BPS,EPS,などがありますがどのように表示をしたら、わかりやすいUXができますか?

637:山師さん
20/12/29 11:15:24.62 gU0DgVi+0.net
>>614
OKTAガッツリ下げたから、20日線タッチで買おうかな。

638:半おじ
20/12/29 12:27:12.62 ypZhxPsjd.net
>>628
それ全部ファンダ

639:半おじ
20/12/29 15:04:21.35 FjykZ5bAd.net
Tradingviewのタブ
月足/週足、日足、5分足でレイアウト用意すると良さそう
楽天アプリみたいな4分割表示出来るといいんだが
他の人は月足週足って移動平均線見てる?俺日足でしか移動平均線見ないんだけど(5分足とか30分足のチャートでも日足移動平均線のみ見てる

640:山師さん
20/12/29 15:09:20.45 FCpNI0xf0.net
週足は13・26、日足も13・26、月足はS


641:&P500TRを見る時に12にございます



642:山師さん
20/12/29 18:46:20.50 96Gcq39ma.net
>>621
いや、テクニカル分かる人の意見もきけて嬉しいよ
波線が入ってたのね失礼

643:半おじ
20/12/29 20:27:16.66 0bxvBlGLd.net
>>632
なんだか一目使いっぽいセレクトですね
ローソク足で意識されてるような値動きしてます?
>>633
し…素人なのでお恥ずかしい

644:半おじ
20/12/29 23:09:43.28 uQVM6LChd.net
$VLDR
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
陰線率が高い。ファンダ的に問題が無いなら100日線、50日線、200日線で3分割エントリー
過去2回の急騰時はどちらも20日線で下げ止まっていないので、50日線狙い推奨
$PTON
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
5日線を陰線で踏んでいるのでド短期の場合のみ売り。パーフェクトオーダーは全然くずれていないので20日線を待って買うといいと思う
20日線から激しく乖離した場合に回帰するのは当然の流れなので、こういう時にファンダ的問題が無いなら狼狽してはいけない
$CLSK
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足でBB2σをバンドウォーク、20日線の2倍近い株価になっているので恐らく近いうちに大き目の調整があるので、買うならそこでエントリー
PTONを参考に
$AMRS
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
CLSK同様だと思う。イメージはレジサポ転換できず一旦割り込み、20日線にサポートされてレジラインブレイク、さらにレジサポ転換を確認してから改めて上昇トレンドに戻るみたいな
$LAC
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
月足で2017年の高値をブレイクしたがレジサポ転換にてこずった後、サポートラインに出来た感じか
日足では昨日特大上髭を付けているがプレでその髭の範囲内で上昇中の為、髭内GUであれば上がりやすい状態になる。デイしやすそう
10月以降陰線が多いが、ファンダ的に問題がないならレジラインをブレイクして上がっていきそうに見える
$C
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
11月以降の上昇トレンドで超長期トレンドラインに復帰
12月に入ってからパーフェクトオーダーを形成し相場が若い、20日線が近い、アップサイドそこそこ、倒産はあり得ない
リスクリワード抜群だと思う

645:半おじ
20/12/30 00:04:32.59 VSlkuPQUd.net
$PRPX
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
チラ見したPRPXがえらいことになってた。見事にチャネル上限で叩かれてる
じっちゃま曰く極めて優良な会社らしいから、チャネル下限で買って上限で売るスイングのおもちゃにいいかも

646:半おじ
20/12/30 00:06:29.71 VSlkuPQUd.net
>>636
見間違え $PRPL のチャートだった

647:半おじ
20/12/30 00:31:39.55 VTyJ9RL6d.net
$SBLK 20日線タッチで小反発してたので買い

648:半おじ
20/12/30 00:52:44.86 XKRYBN0Td.net
糞地合でいつも思い出すのが↓
767 :山師さん (ワッチョイ c281-VEwN [221.248.71.129]) [] :2020/05/12(火) 10:55:59.24 ID:6Yc6Musb0 (10/19) [PC]
すごくシンプルなテクニカルの使い方な
AMDやZMが一時的に暴落した時
ファンダ「〇〇だから暴落」
テクニカル「20MAまで落ちてきたら脳死キャッチ旨すぎ」
で結局戻って行っただろw
20MAぐらいは引いとけよw

649:山師さん
20/12/30 01:32:29.19 Rhs1P0Fqa.net
>>637
チャネルブレイクならなかったけどめちゃくちゃ分かりやすいなこいつ
チャネルの下限と30付近にある臭い支持線どっちで跳ねるか分からんから分割で少し入っとくか

650:半おじ
20/12/30 01:54:54.49 7v6VPF4ad.net
$AMD
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
今買うならサポラインになりそうな旧チャネル上限かつ50日線(黄)である87近辺だと思う
個人的には決算ヤバい気がしてならないので、決算後までステイだと思う
ありとあらゆるAMD製品が品薄で、売れすぎて品薄というより生産出来てないっぽいと感じてる

651:半おじ
20/12/30 02:45:09.45 fkyLugTYd.net
$INTC
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
5分足 URLリンク(www.tradingview.com)
急騰したが今のところ綺麗にレジスタンスで叩かれた
明らかに下記ニュースが原因だが内容は俺の英語力では理解できない。外注しろってことなのか、やめとけってことなのか、何かしら大株主に指図されたってのは読み取れるが。なお $AMDが無反応なのでさほど重要な話しではないように思う
URLリンク(www.streetinsider.com)(INTC)+to+explore+strategic+alternatives+-+Reuters/17764605.html

652:山師さん
20/12/30 02:50:45.76 zAyF2k24x.net
高値掴みしちゃった$MRNAと$FDX上がってクレメンス…

653:山師さん
20/12/30 06:36:54.26 CAu3rb2ba.net
>>643
モデルナは一旦90ドルまで下がるんじゃね?

654:山師さん
20/12/30 08:43:48.00 w2iRECLBd.net
>>642
有能な人材が流出したり既存の地位にあぐらを書いて従業員のモラルが乱れている事をヘッジファンドに指摘されて戦略的な対策を取れと要求されてるらしい

655:山師さん
20/12/30 11:58:47.14 zAyF2k24x.net
>>644
RSI20前後だしここから急反発するから(願望)

656:山師さん
20/12/30 13:14:38.00 mnisUCuV0.net
>>635
$CLSK 、昨日INしたが
早すぎか?

657:山師さん
20/12/30 13:26:36.13 fBfnZUwfd.net
EHの11月からの日足チャートって階段みたいなんだけどテクニカル的にどうなの?

658:半おじ
20/12/30 13:56:18.31 4kAg8d/Dd.net
>>645
URLリンク(jp.reuters.com)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
叱咤激励みたいに見えるけど、そんなあがる材料かこれ…AMD、TSMが無風だったことも合わせて過剰反応に見えるなぁ

659:半おじ
20/12/30 13:57:37.63 4kAg8d/Dd.net
>>647
俺なら20日線を待ち、そこまで来ないなら見送る、かな
丁度20日線乖離がーとか言った3銘柄が暴落してるな

660:半おじ
20/12/30 23:31:25.95 qD4QtZEQd.net
$CXSE (中国ETF)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
20日線に50日線が近づいていて、パーフェクトオーダーが崩れそうなので今買う必要はなさそう
ただ肌感覚として来年は中国ETFはもっておくべきだと思う
って書いて用意してたら跳ねてる

661:半おじ
20/12/30 23:36:18.25 qD4QtZEQd.net
TSM 寄り天になるとカップウィズハンドルを形成することになる
上に行けばそれはそれでよし

662:半おじ
20/12/31 00:12:59.77 dFx0+Kx5d.net
$NVDA
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
持合いを下にブレイクと同時に100日線を割り込み・・・まさかの100日線がレジスタンスラインに変わってしまっている
本当にあかんパターン
ファンダが良い決算が良いと言ってるのが多いけど、俺ファンダ面で11/7-11/9寄り前に売り推奨したで

663:半おじ
20/12/31 00:37:13.60 uxCdaCced.net
$ZM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
100日線を下回った後、レジスタンス転換してしまい20日線と100日線がクロスしたタイミングで急落
フィボexpがよく効いてるので、2.618ラインと200日線が交差するあたりで底を付けると予想
しかし敢えて今から買うような銘柄だとは思えない
>>13 このときから想定してるシナリオは変わってない

664:半おじ
20/12/31 00:45:47.11 uxCdaCced.net
$INTC
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
綺麗にレジスタンスラインで叩かれてる。ツイッターで「半導体の中の人」とか名前に付けてる人が「なんで上がるのかわからんけどもう買っちゃう」とか夕べ言ってたけどあんなところでジャンピングキャッチしちゃ駄目だよ

665:半おじ
20/12/31 00:52:43.82 uxCdaCced.net
$AAPL
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ずっと前に下落トレンド開始時に立てた予想(100日線が底になる、多分2.414か2.518ライン)が結構当たってた
さておき、12月以降は20日線タッチが美味しい買い場になっているからチェックしておいて損無いと思う

666:半おじ
20/12/31 01:10:31.34 zOgRLDfcd.net
ここは凄くよさそう
$LTHM
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
週足でIPO時に失敗して暴落した高値髭ラインを突破したところで叩かれた・・と思いきや持ちこたえてる。一度突破しているので基本的には上方向だろう
日足では高値更新後叩かれ、昨日20日線タッチを確認した後反転して上がってる。当然乖離も少なく上がりそうにしか見えない
1.すぐ買う、2.高値更新で買う、3.20日線タッチで買う 3分割でどうぞ
ファンダどんな感じ?

667:半おじ
20/12/31 01:19:03.42 zOgRLDfcd.net
>>657
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
すこし追加。5日線を陽線で踏んでる、特に今のところ半分以上の陽線になりそうなのでド短期上昇シグナル
相場式半分の法則ってやつだ

668:山師さん
20/12/31 01:42:24.48 MSktiJqz0.net
>>649
色々考えてみた
なるほど、うまいなって思わせる内容だと思った
細かいことはあえて言うまい

669:半おじ
20/12/31 03:26:55.11 Fq4K/zbud.net
>>653
100日線に復帰した
このまま終われるなら底かもしれん
買うのは勧めないけど

670:半おじ
20/12/31 04:22:48.35 4oAJq1End.net
$AMD 半分の法則
決算抜けるまで買いたくないが

671:山師さん
20/12/31 04:33:22.04 AhNzXeBW0.net
半おじは次の決算とても消極的ね

672:山師さん
20/12/31 05:02:20.65 AhNzXeBW0.net
PRPL日足
URLリンク(www.tradingview.com)
下値支持帯、一目半値の買いエリア、20MAが重なりそうな30.5で買い増す

673:半おじ
20/12/31 05:14:07.10 k01WZIuvd.net
>>662
生産がうまくいってない感じがしてならん
PS5にラインを取られてるのはわかるんだが、PS5の販売も少ないし、ノートもデスクも品薄(サーバーはわからん)
で、ゲーム機向けは利益率低いだろうから決算危ういと思うんだよなーそんな状態で好決算なら喜んでまた買う

674:山師さん
20/12/31 05:17:25.25 QeuI/ESB0.net
ps5は増産とか
ソニーが在庫増やすとか言ってるぞ
生産がうまく行ってないとは思えないけどなあ
そうなのかもだけど

675:半おじ
20/12/31 05:25:05.41 44NT4jgNd.net
AMDがどんぐらい品薄かというと、↓こんな感じ。ノートPCも同様らしい。PS5は知っての通り
注文日と発送日を参照、なお予約受けてもらうところまでも結構な日数探しまわった
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

676:山師さん
20/12/31 05:30:01.25 QeuI/ESB0.net
でもDellでもamdの扱い増やしてたぞ
生産に問題あるならできないんじゃね?
機会損失はすごいのは確かだけど

677:半おじ
20/12/31 05:34:44.25 PYuQuXzhd.net
>>667
納期すげー遅いんだよなぁ
新規PCはガチでインテルじゃ売れないみたいな空気が漂ってるからラインナップ増やすのは必然
先行指標の自作市場は既に国内の8割AMDと言われてる
俺に見える部分だけ供給しぼってて、結果的に好決算なら言うことないね
期待はもちつつも上記不安要素はあるから、無難なTSMに持ち替えて決算を待つ方針にした

678:山師さん
20/12/31 05:38:05.57 QeuI/ESB0.net
>>668
コロナ需要で売れまくってても今の状況できるからな。
その上に生産失敗とかかもしれんが。
Apple m1は買えるのか?
あっちが生産できてるならamdも生産困難とかではないと思うが。

679:半おじ
20/12/31 05:38:46.83 PYuQuXzhd.net
>>663
$PRPL
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
赤丸のあたりかな俺も同じ見解。漏れてもすぐ下にチャネル下限と100日線があるからそこで買い増せばよさそう

680:山師さん
20/12/31 05:40:04.62 QeuI/ESB0.net
ゲーム機需要増が日本の自動車生産に悪影響
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

681:半おじ
20/12/31 05:52:13.44 jt5F/RcMd.net
>>669
m1(7nm)は買えるようだ
ファンダ考察を語ると、「2021年のZEN4では5nm化される」という既定路線があったんだが最近になって
・2021年にZEN3+APU(APUなのが微妙だが)が発売するとのリークがあった。それは6nmらしい
・2021年の5nmラインの8割をAAPLが買い占めたとの報道があった
・クアルコムは2020年段階で5nmに移行している
・NVDAは今の3000番台はTSMライン獲得できずSamsungで製造。早い段階で3000番台もTSMに移行すると噂があったが、3000番台どころか次世代もSamsungだとリークされる(獲得競争に失敗し、TSMにこだわらなかったと考察→それ自体は俺はポジティブに見てる)
→5nmの渋滞の結果7nmのラインも詰まっていることが予想され、AMDは次の5nmへの移行が難しい上現行の7nmはCSにラインを取られ立ち往生してる状態と見てる
勿論各種情報を合わせた俺の予想に過ぎないが
で、決算でこれらが明るみに出て暴落したら買えばよし、全部的外れで超絶決算なら乗ればいいと考えてる

682:山師さん
20/12/31 05:56:22.45 AhNzXeBW0.net
>>670
ありがとー
チャネル下限漏れるとちょっと限界や
amdむずいね
品薄(生産が充分にできてない?)状態を投資家がどう判断するのだろうか

683:半おじ
20/12/31 05:57:10.74 jt5F/RcMd.net
>>672
訂正m1(5nm)
こいつが横取りしてるんじゃないかと思ってる
要するにINTCで生産してた分が丸ごとTSMに引っ越してきた(しかも前より売れてる)

684:半おじ
20/12/31 05:58:25.33 jt5F/RcMd.net
>>673
単純に決算をコンセンサス比で漏らすんじゃないかなーと
ちょっとでも漏れると暴落だしこの銘柄
リスクリワードを考えると今回は乗りたくないんよ

685:山師さん
20/12/31 06:06:15.15 QeuI/ESB0.net
>>672
俺もサムスン6nmは悪い話じゃないと思う。
TSM頼みはよくない。
あんたの話もわかるんだが。
シュレディンガーのネコの状態だな。
そしてわからないなら俺は動かないと言う選択をするだけだ。
もし俺がホルダーじゃなければ決算まで買わないだろう。

686:半おじ
20/12/31 06:11:21.97 74S3HSCsd.net
>>676
ホルダーだったか
決算暴騰したら笑ってくれ
一昨日大量利確して、税金払う日本円持ってなくて金策してたわwそんな俺に今日のAMD上昇だけで既に結構効いてるw(半分TSMに持ち替えたから儲かってるけど)

687:山師さん
20/12/31 06:16:15.30 AhNzXeBW0.net
>>675
理解した

688:山師さん
20/12/31 06:18:42.99 QeuI/ESB0.net
>>677
TSMは巨大だけど上昇余地どれくらいあんのかね?
俺も持ち替えようかな。
amdがarmベースを発表したらとか考えて手放せない。
もうすぐリサスーが何か喋るしな。

689:山師さん
20/12/31 06:25:19.83 MSktiJqz0.net
>>674
ちなみに5nmと7nmは完全にfabもラインもべつだから影響ない

690:半おじ
20/12/31 06:27:02.86 7jvezPghd.net
>>679
$TSMは最高峰の技術でシェア50%しかないのが最大の魅力
シェア80超えの覇権企業は会社や従業員


691:ヘ安泰かもしれんが、株価の伸びは疑問 たとえば$INTCは王者であり続けたが、その間ITバブルの株価にさえ届かなかった そういう意味で$ASMLを買う気にはなれない AMDはベンチ履歴からデスク50弱、ノート20だか30、サーバ5とかのブルーオーシャン状態で懸念事項がなければ最高 ※ベンチ履歴だからコアユーザー率が高く、実際はもっと少ないはず --- AMDは決算直前が一番強いから、それまで持つのは良い選択だと思う。俺は値動きいまいちだったから前倒しでTSM持ち替えしたが AMDの見通しがわかればまたがっつり買う



692:山師さん
20/12/31 06:31:07.18 QeuI/ESB0.net
>>681
一週間後のCESを楽しみに待ちますかね。

693:半おじ
20/12/31 06:33:16.74 7jvezPghd.net
>>680
うまく説明できてないが、次世代の予約への影響でロードマップの遅れと、
5nmの渋滞でAMD以外の7nmも詰まってると予想してる
後はCSの歩留まりはビッグダイかつ当初予定を超えると言われてるハイクロックで当然悪いはず
そんな状況のAMDの責任割合は大きくないだろうが立ち上げに失敗するとAMDの重要なセーフティネットのCSを爆死させてしまうので、利益率が低くとも恐らく優先度高め(AMDの生産の8割がCSに取られてるとも聞く)
で、ノートや自作向けの製品の超絶品薄をかんがえると…
ネガキャンしてるわけじゃないよ

694:半おじ
20/12/31 06:34:52.36 7jvezPghd.net
>>682
それは俺も楽しみ
ZEN3APU(ノート向け)はデスク向け10世代Core iに匹敵する性能だとさっきリークを見た

695:山師さん
20/12/31 06:37:08.91 QeuI/ESB0.net
>>684
リークが多すぎるわ
この業界はどうなってんだ
従業員のモラルなしか

696:半おじ
20/12/31 06:37:44.02 7jvezPghd.net
寝るわ 株スレのレベルじゃないファンダ語ったつもり

697:半おじ
20/12/31 06:39:18.61 7jvezPghd.net
>>685
開発にサンプル配ってるからな
ベンチ通すだけで自動で流れちゃう情報もあるし
なんか日本のアニメキャラのシャミ子アイコンの魔族が精度の高いリークしまくってて草

698:山師さん
20/12/31 06:46:10.65 QeuI/ESB0.net
>>687
そうか。たしかに開発にサンプルいるもんね
これはおもしろい
おやすみ
ありごとう

699:山師さん
20/12/31 06:49:16.17 MSktiJqz0.net
>>683
言いたいことはわからんでもないのは理解するよ
ただ考えはわりと逆かなとだけ

700:山師さん
20/12/31 11:36:31.58 S7MjvgCS0.net
>>394
umcはそろそろ買い場?既に来年のnisa90万ぐらい買っちゃったけど。
20日移動平均タッチして20日移動平均に沿って移動。macdはまだゴールデンクロスしてない。

701:山師さん
20/12/31 12:25:20.90 LC9grFHT0.net
>>690
umcにもうつかったの?
てかもう来年NISA使えるのか

702:半おじ
20/12/31 13:04:24.46 h/QQCAYrd.net
>>689
爆売れで品薄って想定?
それもありえるんだよなーサーバーに全力してて見えないだけって線もある

703:半おじ
20/12/31 13:20:07.19 ApmGsz0Id.net
>>690
日足URLリンク(www.tradingview.com)
20日線タッチした昨日買いだったと思う
22日とかに「タッチしてないけど近づいたので、急角度で20日線が上がってるからタッチしてないけど入れておこう」とか考えて買った人はうまいと思う(俺は後付けじゃなきゃそこまで頭回らない)

704:山師さん
20/12/31 14:59:58.04 5AvcDPEC0.net
>>691
もうumc買いました。
>>693
今日の台湾市場は下げてるからまたn


705:y市場では20日移動平均タッチしそう。20日移動平均でサポートされてる説なら今夜のny市場は買い場か? 一方、台湾市場のでは49twd付近で跳ね返され上値が重いのが気になるところ。49twdブレイクしないと横横か12/15の底値まで下落しそう。



706:山師さん
20/12/31 15:19:31.76 cUHk//N9M.net
引き渡し日が基準だからな

707:山師さん
20/12/31 16:36:44.85 pDGLhD/UM.net
LMND頼みます

708:半おじ
20/12/31 21:01:35.67 mktBXxFud.net
$AAPL
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
高値更新の戻しが入っている。下落トレンドが始まった際のフィボexpが今でも聞いているので、0ラインか20日線あたりをターゲットに考えると良さそう
$UMC (半導体ファウンドリー)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
急騰後の調整が20日線に沿っている。20日線タッチで買えばいいが急騰銘柄なので深追いはしないほうがいい
TSM同様の商売をしているが、TSMが中国と距離を置きつつあるのに対し、中国と関係が深いらしいUMCはバイデン政権で恩恵を受ける・・とかであがってるのかね?
$TMO (医療現場用総合ソリューション)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
10月から長い調整中でパーフェクトオーダーが崩れ、20日線50日線が下を向いている。50線の打率が高いようで、11月に100日線までさげているのでそこまでいけば底だろう
現状20日線50日線より下で100日線も遠くないので、ファンダ面で自信があれば今はいる選択肢はあるかもしれない
1.今すぐ、2.持合い上にブレイクしたら、3.100日線待ち 3分割でどうぞ
$VLDR
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
凄まじいボラで陰線率も高いが、20日線がわかりやすく意識されている。陰線が多いのでとにかく20日線待ちで買うとよさそう
$POWI (パワー半導体)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
長期で綺麗な上昇トレンド。ボラ小さ目で一直線に上がっていて、20日線も遠くない為大き目の陰線の日に適当に買ってもよさそう
下手に20日線を待っていると上がっていきそうに見える
$STM (パワー半導体)
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
移動平均線よりチャネルを意識して推移してる。4月からずっとチャネル内でブレイクした際も戻っているので、ブレイク買いは避けたほうがよさそう
チャネル下限と100日線が近いので大きく崩れた場合もそこで止まる可能性が高いので、急落時に強気に買い

709:山師さん
20/12/31 21:36:47.45 nu8bDvsl0.net
世間じゃSTmicroってパワー半導体会社と認識されてるの?マイコンばっかり使ってる。

710:山師さん
20/12/31 21:44:41.98 K5HpvD9SM.net
STM、SBIで買えないんよなー。

711:半おじ
20/12/31 21:53:25.60 dvMIuJRud.net
>>698
ごめん誰かがパワー半導体の流れで勧めてるのをそのまま書いた

712:半おじ
20/12/31 23:55:11.98 QEy/6uXMd.net
$TSM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
予想の矢印は夕べ書いたものだが、7月からずっとボックスを積み上げる超わかりやすいチャートしてる

713:山師さん
21/01/01 00:12:33.03 48jSHDK80.net
$LTHMは高品質なリチウム化合物を販売してるとこ
テスラに供給してたりポジ要素は有るんだがいかんせんリチウム価格の下落で売上高が落ちてて苦しい状況
確か3Qでの業績悪化は販売数量増やすために原料を他社から買った為だから次の決算ではある程度マシになるはず
まあ長期での契約が多い会社なんでリチウム価格さえ反転すれば業績改善するししなければ…って感じ

714:半おじ
21/01/01 00:22:20.58 lcbaqoiHd.net
$ARCC
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
20日線が若干下向いているが、多分5日線が近づくころに真横か上向きになってGCしパーフェクトオーダーになると思われ
アップサイドが若干残っており、低金利時代に強いことを考慮すればキャピタルゲイン狙いでもありだと思う
インカム/キャピタル両取り狙いで最もうまくいってるリバ銘柄の1つかも

715:山師さん
21/01/01 00:24:23.25 MKGwf9qK0.net
TSM今日買っていいですか?

716:半おじ
21/01/01 00:24:30.81 lcbaqoiHd.net
>>702
ファンダ情報超ありがとう!こういうやりとりが理想的すぐる
長くとも次の決算までを区切りに考えて、後はガイダンス次第ってところか
リチウム価格そんな変動激しいんだね

717:半おじ
21/01/01 00:25:21.96 lcbaqoiHd.net
>>704
大丈夫
TSM,AMD,INTC,NVDAはファンダも含め常にこのスレに最新情報を落としてる

718:山師さん
21/01/01 00:26:21.91 MKGwf9qK0.net
>>706
ありがとうございます!

719:半おじ
21/01/01 00:29:22.22 lcbaqoiHd.net
$SBLK 20日線で反転してから大して上がってないから欲しいなら拾うといいよ

720:山師さん
21/01/01 00:48:03.38 48jSHDK80.net
>>705
水酸化リチウムも炭酸リチウムも需要の増加と供給量の不安定さで値段上げ続けてたんだけど、2019年辺りからの中国向けのEV車需要減とコロナでの需要減とかで3割ぐらい値段が落ちてるんだよね
この先また需要増加で値段は上がるだろうし$LTHMの生産コストは他社と比べても低い方だから行けるとは思うんだけど
そういえば2週間ぐらい前にTSM104ぐらいで拾ったけど良い感じなので感謝

721:半おじ
21/01/01 01:08:36.35 p5gsDYP1d.net
>>709
なるほど、そんなスポット価格変動するものなんだなー。EV再燃で需要自体は回復しそうだね
めちゃ参考になったありがとうございます
TSMは特定口座で買ってるけど、長期なら一般の方がいいかもなんだよなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

541日前に更新/304 KB
担当:undef