【Primer】初心者株入 ..
[2ch|▼Menu]
90:山師さん
20/05/31 19:34:33 OeUuqcOM.net
超低位株(2桁)の売りタイミングってどうやって計ってますか?

91:山師さん
20/06/02 11:59:06 nvoHxbkp.net
株始めたいんだが携帯アプリでおススメってどれだ?
何を基準で選べばええか分からん

92:山師さん
20/06/02 13:00:29 iDveipDw.net
>>91
自分は日経新聞と入ってる証券会社のアプリだけ
最初は色々ニュース系アプリ入れてたけど、結局頼るところは自分の知識、経験、技術になってくると思うので

93:山師さん
20/06/02 15:49:30.97 IvK5Qj7p.net
モーニングスターのアプリは良いよ。
購入金額別で買ってあるファンドを纏めて見られたり
PTS金額がすぐ分かったり。

94:山師さん
20/06/02 17:17:19 2AvUrkD4.net
わからないならインデックスの積立でもしとけとは

95:山師さん
20/06/02 19:28:23.98 YgsAdurX.net
年収600万は多い?少ない?
妻あり子2
本音で頼む

96:山師さん
20/06/02 19:42:15.26 OL77YXuj.net
>>95
その所得の種類による
ここは株板で、ハンドルネームの”山師さん”たちが語り合うスレだからたぶん”山師としての年収”じゃないかと思うが、山師としては少ないほうだ

97:山師さん
20/06/03 10:45:48 QHtLTKcS.net
>>90
2桁株のタイミングは知らない。

ボクは これで売買シグナルを表示させてる。 自分で作った。
URLリンク(kabutomo.net)

98:山師さん
20/06/04 11:29:26 3n/mkjtL.net
NIISAってすごくメリットがある気がするんですが
実際どうなんでしょうか?
初心者ゆえ落とし穴がありそうでこわいのですが。

99:山師さん
20/06/04 11:35:46 5EK5CLH8.net
>>98
超長期に保有するというなら魅力ある口座だが、しょっちゅう売買して売買利益を追求する(ごく一般的に株やるやつがやってることだが)には使えない口座だ

100:山師さん
20/06/04 16:19:53 3U0V1QIo.net
使えないなんてこたーない。あるわけ無い。
NISAとか考えずに素直に考えてみな。
配当や売買に無課税枠があるんだぞ?

101:山師さん
20/06/05 13:33:05 UwWfxM+o.net
今は普通の口座しかないのですが
NISAを開設していまある株をNISAの口座に移せますか?
同じ証券会社です

102:山師さん
20/06/05 14:40:35 zFFww49m.net
他の口座からNISAに移管したりNISAから他の口座に移管することは出来ません
NISA口座にログインして注文を出して買ってください
あとNISA口座で損失が出ても損益通算できないので株価が安い時にはNISAで
今みたいに株価が高いときは特定口座で買うといいですよ

103:山師さん
20/06/05 15:37:22 UwWfxM+o.net
アドバイスまでいただきありがとうございます。

104:山師さん
20/06/05 20:47:51.36 83fSZZf2.net
来週初めてのMSQです
どんな動きになりそうですか?

105:山師さん
20/06/05 22:30:37 LVaT+G9n.net
>>104
今SQはまったく無意味になってるよ
特に影響あるオプションの動き見てごらん、影響が起こりそうかい

106:山師さん
20/06/07 13:35:43.49 k61qkh+y.net
皆さんは今年のうちに3月並みの2番底くると思いますか?

107:山師さん
20/06/07 14:23:38.03 YJKgDc1P.net
>>106
今年中には来ると思う

108:山師さん
20/06/08 18:33:17.13 1s1O6pOd.net
教えてください
楽天証券を使ってます
先週の金曜日に1620円で買って、本日1820円で売却しました
さらに先ほど同じ銘柄で1950円で買って2005円で売りました
それぞれ200株ずつ買っていたので50000円くらい利益出てるように見えるのですが、実現利益を見ると1回目の利益がマイナス表示されます
取得単価が変化するのでそのような表示になるのはわかったのですが実態は利益は50000円という認識で間違えないでしょうか

109:山師さん
20/06/08 19:07:10.58 D4wfkkyW.net
>>108 2回目の利益はどうなのよ。。。

110:山師さん
20/06/08 19:29:17.79 A+DWD9X4.net
本日ある銘柄が上がりそうだったので寄成で買ったところ予想通りストップ高に
日中は場を見れない為できる限り逆指値をいれており、今回もいれていたところすぐにふるい落としで約定されまたストップ高…
逆指値の値を低くする事やもっと経験を積むことが大事だと思いますがふるい落としにかからないよう他に注意事項あるでしょうか

111:山師さん
20/06/08 19:48:01.64 ctgjjB2G.net
>>106
コロナではないだろうね
他のファクターは分からない

112:山師さん
20/06/08 19:59:35.74 YKFe3Qdt.net
>>108
取得単価(正しくは「平均取得単価」という)は税金を計算する時にだけに使う特殊な、実際の損益とは違う計算法による単価で、実際の売買や利益とは関係ない数字だ
実際の利益は実際に売り買いした金額と実際にかかた経費を自分で計算しな

113:山師さん
20/06/08 21:44:12 P1QmGdrz.net
>>110
注意事項も何もw

逆指値やんなきゃいいじゃん。

114:山師さん
20/06/08 22:09:48 fSp+0SXJ.net
投資始めて9週間。
ちょうどコロナ後のバブルに乗れたんでここまでこられたけど、
一度も利確をした事がないので現在大緊張中…。
URLリンク(i.imgur.com)

115:山師さん
20/06/08 22:15:21 r51NDgCG.net
今月のIPOに初参加しようと考えてます
当選確率はかなり低いと思うんですがとりあえず手当たり次第申し込みしときゃいいんですかね? 

116:山師さん
20/06/08 22:18:40 u3ifQkQc.net
>>115
去年1年間複数の会社で申し込み続けたけど、不人気案件しか当たらなくて、当選後辞退したよ
そのうち人気案件が当たるかもしれないからやり続けることは大事

117:山師さん
20/06/08 22:33:45 r51NDgCG.net
>>116
ありがとうございます SBIのハズレポイント貯めつつヤバそうな銘柄が当たっても冷静に判断していきたいと思います

118:山師さん
20/06/08 22:35:08 YKFe3Qdt.net
>>115
昔はIPOおいしかったけど今はまったくうまみないよ
上場しても跳ねる銘柄はほとんどない、公募価格割るやつもある、そんなものに何日も前から資金出しとくなんてもったいない、その期間にその資金でひと儲けできるかもしれないのに

119:山師さん
20/06/08 22:41:51 u3ifQkQc.net
確かにIPOはほとんど当たらないから、もし手持ち資金が少ないなら運用に回すのも手だね
俺は安全資金として残してある現金でIPOとか優待クロスやってる

120:山師さん
20/06/08 23:44:24 XwHROwZM.net
>>113
それはそうなんですが日中みれないので逆指値いれとかないと本当の急落に耐えれなくて…
長期でみるかリスクとるしかないですかね、ありがとうございました

121:山師さん
20/06/09 00:32:44.22 wH4hw55A.net
なんで>>24の銘柄が殺す気かよとか言われてるの?
ガチで将来性ありそうなやつしかないやん

122:山師さん
20/06/09 00:56:08.92 ok+BNj7w.net
>>24
5/21の終値と6/8の終値の比較
 3652 +595
 4485 +85
 6920 +1450
丸乗りした人いるのかな?

123:山師さん
20/06/09 08:28:05.95 BdLLhcvr.net
現物売却したあとに、受渡日前に同じ銘柄買うと、売却した現物の取得価額と平均された数字に表示されてしまうじゃないですか。
(最初かなり混乱した)
これってどの証券会社でも同じなんですかね?
実現損益の数値にも影響してくるし、正確な損益がわかりづらいですよね。

124:山師さん
20/06/09 08:38:58.79 o1xDBmLm.net
>>123
平均取得価格てのは税金を計算する時にだけ使う特殊な数字で実際の損益とは違うよ
なんでそんな特殊な、言ってみれば実際と違う架空の数字を気にするの? 税金のことをいつも計算してんの?
損益計算は見るけど平均取得単価なんてふつうは見ないよ

125:山師さん
20/06/09 18:40:59.52 TwKL1d5F.net
ipoについて、sbiなんですが
読むと買い付け余力は購入意思表示期限の翌日のを反映とありますよね
つまり抽選で当たってから、当たった分の余力がその日にあればいいのなら、
どうせあまり当たらない前提でいくと、
申し込む段階では余力関係なく、
変な話無茶苦茶大量に申し込んどけば
いいような気がしちゃうのですがそういうもんですか?

126:山師さん
20/06/09 19:25:23 PFVB9WaR.net
一昨日買った株が5000円も利益出ててびっくり。
100カブじゃなくて1000カブ買っとけばよかったとか思いつつ買い増しはしませんよと。

127:山師さん
20/06/11 15:26:10 nCaUwCmg.net
今日は、初心者が調子に乗って高値掴みすると痛い思いをするということを思い知りました。
まあ、トータルではまだ含み益なので、しばらく下げても耐えられる状況ではあるのですが。

128:山師さん
20/06/12 07:30:28.53 s8/Bar5Z.net
URLリンク(i.imgur.com)
株式?として買えるインバースがどうして下げ相場で価格が上がるのか仕組みが分からない。価格は売り手と買い手の合意で決まるものだし。
投資信託で買うベアやインバースはファンドが下げ相場で評価額が上がるような仕組みにしているから理解できるんだけど。

129:山師さん
20/06/12 08:14:41.92 8rNSgMjO.net
1357(NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信は株式市場で売買する投資信託=ETF

130:山師さん
20/06/12 18:05:57.96 wmBA7d/q.net
>>129
それは分かるんだけどどうしてインバースetf?は相場が下落すると価格が上がるのかが分からない。
インバースを運用しているファンドが価格を決めているから?
相場が下落しても売り手が価格を釣り上げるとは限らないと思うんだけど。
質問が初歩的すぎて申し訳無い。

131:551
20/06/12 18:26:35.75 1nsAovqw.net
ETFは(日経平均とかの)指数との差額が発生すると証券会社が利ザヤを得るように売買して指数に合うように調整される
んだったかな、ざっくりの理解

132:山師さん
20/06/12 18:52:25.75 8rNSgMjO.net
日経平均の-2倍の値動きになるように日経225先物を売建ててるらしい

133:山師さん
20/06/12 20:54:43.27 cfj8qJ46.net
みんな本当に初心者なの

134:山師さん
20/06/13 08:11:19.88 2GmPIVdM.net
>>131
なるほど。ありがと。

135:山師さん
20/06/13 08:14:45.58 2GmPIVdM.net
昨日の朝はダウ1800くらい下がってたから日経もかなり下がるのかと思って日経ダブルインバース仕込んでたのに。。
大して日経下がらなかった。
日銀が買い支えているんだろうけどさ。
いい加減日銀の買い支えやめてもらいたい。企業は淘汰されるべきだ。

136:山師さん
20/06/13 15:43:07.24 UjDtpA5z.net
>>135 そうかな

137:山師さん
20/06/13 15:45:40.59 2GmPIVdM.net
>>136
インバース仕込んだ奴の勝手な日銀への不満と捉えてもらえれば。

138:山師さん
20/06/13 17:24:39.73 8XwfOF1z.net
>>135
前場で日銀出動の条件成立したら確実に来るんだから買わずに済むじゃん
逆に満たさなければほぼ来ないから買える
良心的だと思うけどな

139:山師さん
20/06/13 17:31:17.49 Pokq8T/A.net
ダブル系は上級者用ですよ…
最初は1倍でどうぞ

140:山師さん
20/06/13 17:40:11.44 BIwKHye3.net
>>135
日銀が株価上げたって、その企業の純資産が増えるわけではないよね?
株価が上がった方が景気の下支えになるから、広い意味では企業を倒産から助けているということになるのかもしれんけど
日銀の購入=企業への資金注入のように考えているフシがあるので気になった

141:山師さん
20/06/13 22:00:44.15 EvJftX9N.net
日銀はなんで日本株を買ってんのさ?
金融緩和が目的なら市場の流動性が低いときにやればいいのに
とくにそういうわけではなさそう
わざわざコロナショックで売りが殺到してるときに買うとか
売りを誘ってるようなもんだろ

142:山師さん
20/06/13 22:08:46.72 BIwKHye3.net
>>141
インフレ2%を達成するためって書いてあるぞ
 
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

143:山師さん
20/06/13 22:14:21.98 EvJftX9N.net
>>142
金融緩和(市場に出回るお金を増やす)によってインフレにするってことでしょう?
それにしては買うタイミングがおかしくはないですかね

144:山師さん
20/06/14 00:11:35 4ihsQDoY.net
今日初めてラジオヤジの相場予想見てて参考になるなーと思ってるんだけどまずいかね。
本に書いてあるようなことを実例示して説明してくれる。

145:山師さん
20/06/14 02:12:23 WKrGAdsh.net
>>142
現金配った方がマシ

146:山師さん
20/06/14 07:43:30 42XijfJR.net
>>144 非常にまずい

147:山師さん
20/06/14 08:19:45.65 4ihsQDoY.net
>>146
そうなのか。初心者的には相場のポイントがよく整理されてる気がしたが。
5maとか25maの話とか。

148:山師さん
20/06/14 14:29:56.65 42XijfJR.net
>>147 ちょっとお聞きしますが、移動平均線って何のために
有るとお考えでしょうか。

149:山師さん
20/06/14 14:53:36 xQVADtZT.net
>>148
平均値を見るため
学校のテストの平均値と同じよ、過去何回かの平均を出してそれと今回はどのくらいズレてるかって

150:山師さん
20/06/14 18:05:20 4ihsQDoY.net
>>148
トレンドを推し量るためのもの?

151:むっつりクマたん
20/06/15 07:18:08.72 GqEZwHiB.net
URLリンク(kabutomo.net)

152:P
20/06/15 21:57:20 AI9jG6SZ.net
売った株を当日に買い戻すと取得単価が平均値になるんですか??

153:山師さん
20/06/15 22:03:01 SD1/Ln9B.net
>>152
そうだけど、取得単価(正しくは「平均取得単価」)という数字は税を計算する時にだけ使う特殊な数字だよ、実際の売買や損益とは関係ない言ってみれば架空の数字
なんか税のことが心配で平均取得単価が気になるのかい?

154:P
20/06/15 22:15:41 AI9jG6SZ.net
>>153
買った瞬間に評価損益率が-2%くらいになって理由がわからなかったんです、、。株のルール複雑でわかりづらいんですがどこから勉強していったら良いですかね、、

155:山師さん
20/06/15 22:20:47 SD1/Ln9B.net
>>154
-2%になったからあんたは得したんだよ
株の税制を調べてみな、投資を促進するために税を安くしようと-2%にしてくれてんだよ

156:山師さん
20/06/16 10:14:45.66 6mCoHtcy.net
>>152
保有株を売って同日中に同じ株を買うと実際の売買順に関係なく
先に買い増してからその一部を売ったとみなして取得単価を計算する
というルール

157:P
20/06/16 12:11:19.38 KKCqMJQ9.net
>>156
知識なさすぎでした。しっかり理解してから株買います。
丁寧にありがとうございます!

158:山師さん
20/06/16 13:08:25.15 EC7sBRmC.net
さっき、生まれて初めてコールセンター経由で株の発注したんだけど、
「約定」って、「やくじょう」って読むのな!
ずっと、「やくてい」と思ってたわ。
単元未満株の売買なので仕方なく
コールセンター経由だったんですが、
優しそうなコールセンターの
お姉さんと話せて癒されました。

159:むっつりクマたん
20/06/16 19:58:42.58 TjTvdROH.net
>>158
コールセンター経由の手数料にビックリするで!

160:山師さん
20/06/16 20:00:41.43 75LG45Xo.net
俺はひあし 日足をにっそく と読んでいた(笑)

161:山師さん
20/06/16 21:16:47.81 Sd9mTvjq.net
ラジオヤジ先生の動画を毎日見るようになった。今日の相場予想は思い切り外してたけど。

162:山師さん
20/06/16 23:30:41.57 6F4m1yQG.net
>>159
優しいお姉さんは、ちゃんと手数料も丁寧に教えてくれた。
しかも、88株売ろうと思ったら、逆に12株買って100株にして
いつも通りウェブで売った方が手数料が安いとも教えてくれた。
当たり前だけど適切なアドバイスに癒されました。
でも、確かに手数料高いわな。(今回は端株だから仕方ないけど)

163:山師さん
20/06/19 12:09:03 XRl0A6Zs.net
マクドナルドの株主優待来週末だからこれから上がると思うんですが。
今買って26日の引き成りで売るのはバカですか?

164:山師さん
20/06/19 12:46:30.19 8ER+bJGq.net
ありだと思うよ

165:山師さん
20/06/19 12:47:45.96 xiZSc9hl.net
>>163
優待狙いじゃなくて株高狙いてことね

166:山師さん
20/06/19 14:21:55 ItVLnnCA.net
>>165
そうです
過去の優待月でも権利日には上昇していたので素人でも勝てるかなと思いまして

167:山師さん
20/06/19 20:42:43.78 qJZnuvoY.net
お疲れ様です。ちくと質問です!
金価格に連動して尚且つ減価しない商品って有るんですか??

168:山師さん
20/06/19 21:54:11.68 xiZSc9hl.net
>>167
先物で金やれば減価なんてないだろ

169:山師さん
20/06/19 22:42:29.84 jkd66LIv.net
>>167
東京のパチンコの特殊景品

170:山師さん
20/06/21 09:32:05 pmGSlozV.net
ポリンジャーバンドやローソク足は分足を見れば良いですか、日足を見れば良いですか?

171:山師さん
20/06/21 09:46:53.86 J+nd7QQy.net
>>170
相場の張り方で何を中心視するかはあるが、月足、週足、日足、時間足、分足、Tick、ぜんぶを見ながら総合的に判断する

172:山師さん
20/06/22 14:33:20 QDSkhxNb.net
初めまして
レカムやDLEって初心者が触れちゃいけないものですか?

173:山師さん
20/06/22 14:35:34 g5FlbI5D.net
市場に出てるのに触れちゃいけない株なんてないよ!

174:山師さん
20/06/22 15:21:25.65 tyDoXswC.net
>>173
ありがとうございます

175:山師さん
20/06/23 01:10:32.13 Izkyh84A.net
ipoは100株単位〜から予約okて説明ですが、100株しか予約できませんでした。
抽選なら、1000株とか予約できないのでしょうか?

176:山師さん
20/06/23 12:07:08 6/oJyKaK.net
>>175
会社による
上限100株のところもあるし5000株のところもあるし
5000株申し込んで100株しか当たらないとか、1つも当たらないのも普通

177:山師さん
20/06/23 20:31:26.77 xQFY2qKL.net
株ってハイパーインフレに強いですか?

178:山師さん
20/06/23 20:41:09.01 A6zJt8RT.net
>>177
バブルの時を見りゃわかるじゃん、あの時はインフレじゃなくスタグフレーションだったが
てか、株価の異常上昇がインフレーションだぜ

179:山師さん
20/06/24 01:24:28.96 xS6AJUZb.net
>>176ありがとうございます。
しかし不公平ですね、沢山注文できれば当選確率も高くなりますよね。
みんな一律にしてほしいですね

180:山師さん
20/06/24 01:31:28.08 PbGl6FlN.net
>>179
IPOのことはあまり詳しくないけど、
確率にこだわるなら申し込み口数に関係なく完全抽選制の会社(マネックスとか)か、
予算があるなら口座残高に応じて抽選回数増やす会社(大和とかSMBCとか)
でやった方がいいよ
そもそも証券会社のお得意様で担当から電話かかってきて注文するような人じゃないと滅多に当たらないみたいだよ

181:山師さん
20/06/24 06:54:54.95 xS6AJUZb.net
>>180
そんなに当選確率が低いとは、、、
がっくりです
今時、証券会社の担当者なんかと取引してる人なんているのかって思います

182:山師さん
20/06/24 07:06:42.29 PbGl6FlN.net
>>181
野村、大和とかは、窓口対応の大口顧客(億以上)に対して、
確実に儲かるIPOを特別に割り当てたりしてるみたいよ。普段から証券会社を儲けさせてる客が優先されるのは仕方ない
まあ、我々庶民は宝くじと思って申し込むのがいいよ

183:山師さん
20/06/24 13:47:28 13UUJtH1.net
5237 ノザワだけ握っておけばいい

184:山師さん
20/06/24 23:12:46.24 KCRDFfvf.net
>>182
IPOって、それくらい当選しないもんなのですね。
期待せずに、こつこつ応募してみます。

185:山師さん
20/06/24 23:36:07.86 1L6Uapbh.net
>>184
IPOの魅力て昔はあったけど今はあまりないじゃん、上場初値が公募価格を下回るなんてゴロゴロ出るようになったし
それでもIPOが好きなの? なんで?

186:山師さん
20/06/25 00:38:05.81 OagkmCQx.net
質問失礼します。
米国株をドル決済すると余力に反映されません(今さきほど)
これは後日になるのでしょうか?

187:山師さん
20/06/25 00:42:17.46 9cfN+Yi8.net
>>185
初心者なので、IPOというものに一度は身を持って当選したい。からかな?

188:山師さん
20/06/25 08:29:01 +tLCH7/N.net
>>186 どこかに書いてあると思うよ。
それより、ドルで使い続けるの?
円に替えると雑所得で確定申告じゃなかった?
住民税は必ずやれって言われない?
雑所得に近付くなって言われなかったの?

189:山師さん
20/06/25 10:05:29.97 ihNL2NBU.net
なんで質問者に質問で返すやつが多いんだここは

190:山師さん
20/06/25 10:12:13 c/gDxdku.net
>>189
このスレは質問スレじゃないから質問返しでもなんでもいいんだよ
テンプレにあるように「いっしょにやろうぜ」てスレだから質問しあって語り合ったっていいさ

191:山師さん
20/06/25 12:50:34 d9H+6lKF.net
約定から受渡までにタイムラグがあるってことは
個人の株の売買って直接的には権利の売買しかできないんだな
ってことに気付いた

言ってみればレバ無しオプション取引みたいな感じ

192:山師さん
20/06/25 14:40:14 vvF74F6f.net
株の売買ってもともと株主としての権利の売買にほかならないだろ
株主を証明するための証書が株券であり、
今はそれが電子化されてるが
その受け渡しが終わると実質的に権利が移動するということ

193:山師さん
20/06/25 15:52:32.20 FssMybqN.net
>>188
朝入ってました
20万?くらい為替益出ないと大丈夫とか聞いたような気がしたので…

194:山師さん
20/06/26 19:41:21.65 5jkyM54R.net
株で勝つ人はどれくらいですか

195:山師さん
20/06/26 19:49:09 xuKx5dCI.net
そのくらいです

196:山師さん
20/06/26 20:39:51 hO9GyiIA.net
ほぼ全員

197:山師さん
20/06/27 16:58:08.98 8lbVHVTK.net
1357日経ダブルインバースは現在785円ですが、月曜日に日経平均が-500円だったらいくらになるのでしょうか?

198:山師さん
20/06/27 17:53:06.05 KkDUUHKw.net
1357時系列で近似値を調べてみる

199:山師さん
20/06/27 21:18:30 y2GX1zox.net
8897タカラレーベ
一単元100株 1株当たり350円くらいで
買いました。誰か他に買った方いらっしゃいますか?
この株の展望はどうでしょうか?

情報お待ちしておりますm(_ _)m

200:山師さん
20/06/27 21:57:53 HM78S7GD.net
長期の優待ならいいんでない?
暫くはヨコヨコだろうし、出来高少ないなーくらいじゃね?

むしろ展望がわかるなら俺が知りたい

201:山師さん
20/06/27 22:03:08.61 wOckk8i+.net
>>199
個別株の診断はここじゃ無理だよ
このスレは初心者同士が語りすスレだから返答する人もあんたと同じぐらいのレベルか、もっと初心者だぜ
聞くならば別板とか別スレとかのベテランやプロ級の人がいるところで聞いたがいいよ
ここで回答があったって、それはあんた以上の初心者の”自分の予想、自分の思い”だぜw

202:山師さん
20/06/28 06:29:10 tj+cMXpH.net
持ってる株が増担保規制ってのになってから株価暴落して悲しい
手放すタイミングがつかめない諦めるしかないのか

203:山師さん
20/07/02 20:29:23 zz9Md8kx.net
リートで信用買いした含み損株なんだけど、今2ヶ月持ち続けてるけど損切りすべき?GO TOワンチャンまで持ち続けるべき?

204:山師さん
20/07/02 20:35:24 GjsJrrAf.net
>>203
金利と、信用は月をまたぐたびにかかるけっこう高い管理費など、諸経費は持ち続けることを圧迫してないかい? そういうのを点検しないと何とも言えない

205:山師さん
20/07/02 20:44:35.31 pv/QJoqO.net
現引きしろ

206:山師さん
20/07/02 22:26:18.01 Vwwm8AaH.net
>>204,205
ご助言ありがとう。
管理費とか気にしてなかったけど、月一万くらいだと思う。含み損は今40万くらい(汗)
現引きっての知らなかった(汗)返済のみかと思ってた。
株価が落ちると含み損も膨れて悩む。損切りして多少でも手元資金にして損切り分を取り直していくか、含み損のまま抱えてGO TOまで様子見るか、悩みます。

207:山師さん
20/07/02 22:53:36.27 GjsJrrAf.net
>>206
あんた、もしかして、信用口座開く時の審査を、詐欺やってくぐり抜けたんじゃないのかいw
管理費とか現引きとか知らないで、どうやって審査のテスト合格したん? ワイロ使った裏口入学?w

208:山師さん
20/07/02 23:10:10 5qfrrq+L.net
信用詐欺おじさんキタコレ

209:山師さん
20/07/02 23:58:45.04 idnn/jwY.net
1か月の手数料が1万とかなかなかだな

210:山師さん
20/07/03 00:05:34 WIPYZqHY.net
15時以降とかに急に先物が動いたりするのはなんなんです?

211:山師さん
20/07/03 15:48:00 DY0g4Y/v.net
昼間に東証で買った株を夜pts(jnx)で売ることはできますか?

212:山師さん
20/07/03 16:02:45 4OJ5VCLF.net
株式トレードをやり始めて3ヵ月なんですが恐怖心がすごくて、押し目でぶん投げてしまいます
そこで、実際に日中株式トレードやって、市場が閉まってからバーチャルトレードで練習するのは恐怖心を減らす方法としてはどうなんでしょうか?
バーチャルトレードは悪い癖がつくとも聞くので、ここで聞いてみたいと思いました

213:山師さん
20/07/03 18:19:26 PN3Hhk6N.net
>>212
神経が過敏な人間は株など相場には手を出さない方がいいぞ、金儲けの前に精神のほうの病気になっちまうぞ

214:山師さん
20/07/03 18:38:38 SFLCydBL.net
>>214
俺も2ヶ月前から100万運用で始めたばかり。はじめは数千数万の含み損で凹んでたけど今は十数万でも気にならなくなってきた。(やばいかも。)
きちんと逆指値使ってればそのうち含み損にも慣れるんじゃない?

215:山師さん
20/07/03 18:50:59.81 tiRqahsG.net
買った初日だけ気になっちゃうな
次の日以降は含み損でも気にしなくなる

216:山師さん
20/07/03 19:04:28.82 MWZ/tIvk.net
はじめまして。
福利効果というものについて考えているのですが、
以下のリンクにある「年に何度も運用する」という意味についてわかる方がいらっしゃいましたらご教示頂けませんでしょうか。
URLリンク(qr.ae)
年に一度の福利の運用ではなく、何度も複利効果を狙うということは
どういう事なのでしょうか。
持ち株に自分で決めた運用益が出たら利確(売り)させて、
別の銘柄などに投資するという事なのでしょうか。

217:山師さん
20/07/03 19:47:33.60 S1wDQjZA.net
>>213
確かに精神的にしんどいです 向いてないのかも
>>214
その速度で慣れるのすごいですね

218:山師さん
20/07/03 19:50:07.28 PN3Hhk6N.net
>>216
福利じゃなくて複利なw
そのサイトでも”年”とか関係なく”回数”だって言ってるじゃん
10万円の株を買ったらそれが倍の20万になったから売って20万手にした
で、元手の10万だけ残して、利益分の10万は使っちまった→これが単利
20万を使わずにそれをそっくり再投資したら40万になった、それをまた投資したら80万になった、さらに投資して160万になり、320万になり、640万になり、1480万になり……、10回目に1億を超えた→これ複利

219:山師さん
20/07/03 19:57:45.84 9t06lpk9.net
>>216
書いてある通りなんだが、、、

220:山師さん
20/07/03 20:12:05.83 cLcl/+vM.net
5%ルール、0.5%ルールを無視して報告書を出さなかった場合
実際はどんな制裁が待っているのでしょうか?
また、過去それらで制裁された例はあるのでしょうか?
なお、法定刑は調べてありますが、
知人の検事(経済事犯やってる)いわく、
そういう形式犯は罰金となるだろう・・・
みたいな感じだったので
よろしくお願いします

221:山師さん
20/07/03 20:15:45.50 byXd+5XD.net
>>212 真剣でやり合った恐怖をしっているなら、いくら竹刀で
やっても無駄だと知ってると思いますけどね。
ヤられたら次はありませんからね。

222:山師さん
20/07/03 20:24:17.27 PN3Hhk6N.net
>>220
金融商品取引法197条の2

223:山師さん
20/07/03 22:31:03 H7bCoa5m.net
すみません質問スレでも書いたのですがよろしくお願いします。
569: 山師さん [] 2020/07/03(金) 19:29:00.42 ID:H7bCoa5m
本日初めてナイトセッションを行ったのですが、
昼間同じ銘柄で取引し、ある程度の利益が出たので2000株全部売りました。
その後もう少し値をあげて終わり、
ナイトセッションにて200株かったところ
実現損益のところが-になってしまいました
総合サマリーではしっかり増えたままの状態になっているのですが
どうしてこうなってるのでしょうか??

224:山師さん
20/07/03 22:44:48.62 PN3Hhk6N.net
>>223
それだけじゃわからないよ
自分の証券会社に聞いたが早い、テンプレにも書いてあるだろ

225:山師さん
20/07/03 23:38:49.37 syVIs70y.net
>>222
実態の話ですって
仮に書類送検されても基礎猶予か略式罰金では
全く抑止効果ないのでは?ということなんですよ
特に外資ファンドなんか、(役員含めて)自由刑は無いわけで
仮に数千万円の罰金でも抑止にはならないのでは・・・と

226:山師さん
20/07/03 23:40:54.78 6jOUaT+/.net
>>225
検事が言う以上の答えをここで求めるなw

227:山師さん
20/07/04 03:02:57.50 cbodjpB8.net
>>224
大変もうしわけございませんでした‥
あれからネットを漁ってみて今になってしまったんですが、
ナイトセッション関係なかったです。
出来る限り詳しく書きますと
昨日157円1500株買付(多分)
今日180円500株買付
183円全て売付
ここでだいたい4万円の実現損益でした
その後190円で200株買付たところ
実現損益が−14000円(売付価格は183)ほどになりました。
株は現在187円のクレアになります。
先に買付がくるというのはわかったんですが、
−にならない気がしてるのです
現在保有している200株を売れば、元にもどるのでしょうか?

228:山師さん
20/07/04 10:22:11 cbodjpB8.net
>>227
すみません今日になったら元に戻ってました
ご迷惑おかけしました。

229:山師さん
20/07/04 21:31:46 h45zm7/I.net
>>217
ダウの超長期チャートを見よう
長年持っていれば誰もが勝てる

日中は株価は見ない短期売買は辞めよう

230:山師さん
20/07/05 16:42:31.20 oMys1SD3.net
楽天の株買ってしまって、そろそろ売りたいのですが、
楽天モバイルの大トラブルに巻きまれてて、
公表される以前に売るとインサイダーで捕まるぞ!って
どこか相談できるところないですか?
なお、そんなことで捕まるわけはないよ!っていうのは
通用しない身分なので(恥ずかしながら)

231:山師さん
20/07/05 17:33:59 mPtHvAeh.net
身分とか関係ない
楽天の社員とかその家族とか大株主なら捕まるかもしれない
要はあなたと楽天の関係が重要

そもそも、そんな身分なら5chなんかではなくて弁護士に相談しろ

232:山師さん
20/07/05 18:51:34.36 6kBK8H7p.net
etfで積み立て、長期でもつなら何がおすすめですか?

233:山師さん
20/07/05 18:59:02.98 W0Xrbs3z.net
>>231
楽天との関係はただの株主&利用者
ただし、インサイダーの定義に契約締結者というのがあるので
これには十分該当するらしく
後は重要性基準で、楽天モバイルの大混乱が楽天本体の
業績にどの程度影響あると評価されるかという
ちなみに身分と言うのは執行猶予がないのです

234:山師さん
20/07/05 19:49:05.94 8u5q/fFq.net
…さりげに爆弾発言では

235:山師さん
20/07/05 20:40:07.68 d9zFj73X.net
自慢ならよそで

236:山師さん
20/07/05 20:43:19.71 tGIqlUzO.net
捕まれ

237:山師さん
20/07/05 20:44:31.92 Gj+hxo61.net
>>234
はい、どうせ隠してもあれなので・・・
1年ちょっと前に出所してきました
前科3犯
1:17の子を家に泊めて、児ポで罰金
手を出してないのに、認めないなら誘拐で立件するぞと言われ
2:知人が選挙に出て、荷物持っていったら公選法違反
普通は罰金だけど、1の直後だったので執行猶予
3:2の関係の文句言いに行ったら相手と揉めて
埒が開かないので帰ろうとしたら車の前に飛び出され道交法違反
これ単独ならただの事故?だったのに、2があるので終わり
会社首になったけど、親の遺産が入り、生活はできてる状態
そもそももっと悪い奴(村上)とかが跋扈してるのに・・・
なので、楽天売ったら、懲役3か月とかにされそうで・・・

238:山師さん
20/07/05 21:01:30 nDzg6qyQ.net
えぇ…

239:山師さん
20/07/05 23:27:28 e7viZ7bG.net
悪いこと言わんからそんなクズ運と要領の悪さを兼ね備えた奴が株なんてやるんじゃない

240:山師さん
20/07/06 05:32:29.20 KBQrtnvi.net
>>237
自作自演の作り話する愉快犯としか思えない。
  みんな、相手にするな!

241:山師さん
20/07/06 05:41:41.70 KBQrtnvi.net
初心者株入門のスレなのに、、、
スレとは全く関係ない 身の上話をペラペラしゃべるのが不自然なんだよ。

242:山師さん
20/07/06 07:56:00.12 FyWQmuUS.net
目的は自慢と自分語りだろ

243:山師さん
20/07/06 21:10:44 3yVoRQjr.net
sp500のetfを買う場合、日本市場と米国市場で買うのはどちらがいいですか
信託報酬考えたら米国がよさそうですが、手数料と外為リスク考えたら日本かなと迷ってます
また米国市場で取引した場合は利益でたら確定申告必要でしょうか

244:山師さん
20/07/07 10:24:36.21 R3HHXruZ.net
信用初心者です
売りで今日期限ですが
明日寄りでGDすると思うなら
放置でokですか?

245:山師さん
20/07/07 12:31:31.12 duvXqOr+.net
いいよ

246:山師さん
20/07/07 12:35:09.66 SWPi+ojk.net
>>244
強制決済は手数料がバカ高だよ
それに寄りで強制決済するかどうかは証券会社しだい、いつ反対売買するかは証券会社の勝手だから安値になって決済するかもしれないよ

247:山師さん
20/07/07 12:46:43 Mew+CIZc.net
継続したいなら、悪いことは言わん
立て直せ

248:山師さん
20/07/08 07:36:54.53 Ofl9QK6d.net
初心者が信用売りとか破滅死亡か?

249:山師さん
20/07/08 21:23:24.64 7pGFtx3q.net
すみません、みなさんはどのようなツールを使ってウォッチリストを作成していますか?
DMMのだとなかなか見づらいので相談をさせていただきました。

250:山師さん
20/07/08 23:26:14.21 b74AAsBA.net
夜間取引のデメリットを教えてください
訂正やキャンセルができないとか手数料が高いとかありますか?

251:山師さん
20/07/08 23:37:48 z/gRRFIZ.net
>>250
板が薄いことに尽きるんじゃね
どうしても欲しい人が不利な値段でも買ってくれるから、夜間は売るところ と言う人もいる

252:山師さん
20/07/09 01:38:41 cHAxXoMC.net
>>249
各社に口座開設しまくって実際に使ってみて比較するしかない
どれが使いやすいかなんて人によって違う
ちなみにDMMの+付いてないほうのPROは個人的にとても使いやすくて気に入っている

253:山師さん
20/07/09 21:34:19 UCl9CDaY.net
買う株買う株見事に下がるので空売りを始めたいんですが、種200万程度のスライムなので信用に手を出すのにビビってます
いくらくらいから始めるべきでしょうか

254:山師さん
20/07/09 21:45:54.69 slF3/tV2.net
>>253
信用取引するには信用口座が必要だが信用口座持ってるの?

255:山師さん
20/07/09 21:58:49.91 gyXajOtv.net
個人的に売りは、買い以上にムズい…とだけ言っておこう…

256:山師さん
20/07/09 22:04:17.05 5SgroE4D.net
>>251
なるほど、それ以外は通常営業と特に変わりなしと思っていいっぽいですね
近々手を出してみます、ありがとうございました

257:山師さん
20/07/09 22:05:23.69 slF3/tV2.net
>>255
格言として「買いは家まで、売りは命まで」と言うしねw  信用の売りは命がけだw

258:山師さん
20/07/09 22:08:59.37 UCl9CDaY.net
>>254
これから作ろうと思ってます、もちろん種少なすぎて落とされたらそれまでですが

259:山師さん
20/07/09 22:14:14.69 slF3/tV2.net
>>258
種は関係ないよ
株取引の経験が1年以上あること、信用取引に関する知識がちゃんとあって試問に通ること、資産もしくは年収が一定以上であること、などが条件だよ

260:245
20/07/10 05:23:38 uBm6b3lU.net
>>245-246
ありがと
ちゃんとGDしてくれました。
まぁその日も昨日も
さらに下がってましたけど。

期限切れの夕方には取消出来ない、
翌日成行の買い戻し注文が入ってました。
SBIで特に手数料に差は無かったです。

261:244
20/07/10 05:24:29 uBm6b3lU.net
↑244の間違いでした

262:山師さん
20/07/10 14:39:51.45 hpCBNXRM.net
質問なんですが、楽天証券で米国株etfを購入して先日損切りしたんですが手数料を考慮しても為替がおかしいです。これにはどのような理由がありますか?
-398.61ドルなのに-52076円となってます。

263:山師さん
20/07/10 14:49:02.27 fbpu6wXP.net
>>262
そういう個別のこと、自分の収支にかかることなどは即自分の証券会社に電話して確認する習慣を身に着けたがいい
ここは証券会社のカスタマセンターじゃないし、日本でいちばん無責任サイトと言われる5ちゃんに何でも頼るのは危険だ

264:山師さん
20/07/10 18:49:16.84 1bg3xomQ.net
15:00に売買してくるのは機関ってやつですか?桁違いの額なんですけど。
最後に上げてくる場合、下げてくる場合の機関の狙いってなんですか?

265:山師さん
20/07/10 19:46:30.34 fbpu6wXP.net
>>264
ふつうに引けの注文を処理して出来高が増えるだけだが
俺たちだって引け成引け指の注文出しとくことあるだろ、それを引けの板寄せでぜんぶ捌くから15時は出来高が増えるだけだが

266:山師さん
20/07/12 16:04:11.86 EcWONE7N.net
外国株買ってる人に質問です
買うとき、ドルと円どっちで買ってますか?

267:山師さん
20/07/13 16:18:14.85 9uYHSzHw.net
若葉マークで株式市場の説明本を見ながら勉強中です。
貸借銘柄と非貸借銘柄について質問です。
・貸借銘柄-信用売買が出来る
・非貸借銘柄-信用売買が出来ない
の認識で合っているでしょうか?
そこでドラクエが好きなこともあり、エイミングを見てみたのですが買残を見るとかなりの数があります。
信用倍率も高いです。
エイミングは非貸借銘柄の様ですが信用売買出来ない、の認識で数値は無視して良いのでしょうか?

268:山師さん
20/07/13 16:25:20.14 rJOSXttk.net
>>267
ちょっと違う
非貸借銘柄は信用の買いはできるが売りはできない
なお、証券会社が独自でやる一般信用ならば非貸借銘柄も売ができる銘柄もあるが、一般信用で売りができる銘柄は限られている
要するに、信用取引では買いはどの銘柄でもできるが、売りは原則として貸借銘柄しかできないということ

269:山師さん
20/07/13 16:39:58 9uYHSzHw.net
ご回答ありがとうございます。

・買残が多い-この株が上がると見越して信用取引してで買いたい人が多い
ですが、反面、6ヶ月以内?に買った時の資金の返却の為にタイミングを見て売らなければならない、ということで合っていますか?
ゲーム関連ではリリゴ、セルランの言葉(意味は理解できます)が飛び交っていますが、そのタイミングであの数が売られる可能性がある(下がる)ということに繋がる訳ですね。

270:山師さん
20/07/13 18:50:49.50 rJOSXttk.net
>>269
下がることに繋がるとはかぎらない
だっていっせいに売るわけではなく、一人々々がそれぞれのタイミングで売り、売るということはそこでそれを買う人もいるんだから、買い残が多くなったからと言ってそれが価格の下落に直接繋がるとは限らない
むしろ悪材料が出て一斉売りが出た時が下がるが、これは現物も同じ

271:山師さん
20/07/13 18:55:59.75 0AAbQkLu.net
>>269 ゴールデンチャートの日足とかにはロウソク足の欄外に
毎週の売残買残とかが載ってる。
「スゴい教科書の通り」か「ウソばっかり」なのか。
自分の目でみて確認すべきだと思いますけどね。
信用買いを全部現引けしたら?
買残が0になって売残が取り残こされますよ。
それで買い戻せなくなって死んだって有名でしょ。

272:山師さん
20/07/15 19:26:09.55 jgWf02Gq.net
収支管理ができるオススメのアプリないですかね?
ポートフォリオではなく、売却済の株の損益を管理したいです
〇円で△株購入して、✕円で売却したので、□円の利益があった
とか

273:山師さん
20/07/15 20:09:04 fEeZuvsZ.net
>>272
証券会社サイト → 取引履歴ページ → CSVデータ出力 → EXCELで編集

274:山師さん
20/07/15 21:39:55.95 ogQb3hWr.net
>>273
やはりそれが良いのかぁ
ありがとう

275:山師さん
20/07/16 02:36:23.51 qVYLvu/Y.net
ギャンブル依存症です。競馬より株のほうがいい?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1404日前に更新/76 KB
担当:undef