【Primer】初心者株入 ..
[2ch|▼Menu]
184:山師さん
20/06/24 23:12:46.24 KCRDFfvf.net
>>182
IPOって、それくらい当選しないもんなのですね。
期待せずに、こつこつ応募してみます。

185:山師さん
20/06/24 23:36:07.86 1L6Uapbh.net
>>184
IPOの魅力て昔はあったけど今はあまりないじゃん、上場初値が公募価格を下回るなんてゴロゴロ出るようになったし
それでもIPOが好きなの? なんで?

186:山師さん
20/06/25 00:38:05.81 OagkmCQx.net
質問失礼します。
米国株をドル決済すると余力に反映されません(今さきほど)
これは後日になるのでしょうか?

187:山師さん
20/06/25 00:42:17.46 9cfN+Yi8.net
>>185
初心者なので、IPOというものに一度は身を持って当選したい。からかな?

188:山師さん
20/06/25 08:29:01 +tLCH7/N.net
>>186 どこかに書いてあると思うよ。
それより、ドルで使い続けるの?
円に替えると雑所得で確定申告じゃなかった?
住民税は必ずやれって言われない?
雑所得に近付くなって言われなかったの?

189:山師さん
20/06/25 10:05:29.97 ihNL2NBU.net
なんで質問者に質問で返すやつが多いんだここは

190:山師さん
20/06/25 10:12:13 c/gDxdku.net
>>189
このスレは質問スレじゃないから質問返しでもなんでもいいんだよ
テンプレにあるように「いっしょにやろうぜ」てスレだから質問しあって語り合ったっていいさ

191:山師さん
20/06/25 12:50:34 d9H+6lKF.net
約定から受渡までにタイムラグがあるってことは
個人の株の売買って直接的には権利の売買しかできないんだな
ってことに気付いた

言ってみればレバ無しオプション取引みたいな感じ

192:山師さん
20/06/25 14:40:14 vvF74F6f.net
株の売買ってもともと株主としての権利の売買にほかならないだろ
株主を証明するための証書が株券であり、
今はそれが電子化されてるが
その受け渡しが終わると実質的に権利が移動するということ

193:山師さん
20/06/25 15:52:32.20 FssMybqN.net
>>188
朝入ってました
20万?くらい為替益出ないと大丈夫とか聞いたような気がしたので…

194:山師さん
20/06/26 19:41:21.65 5jkyM54R.net
株で勝つ人はどれくらいですか

195:山師さん
20/06/26 19:49:09 xuKx5dCI.net
そのくらいです

196:山師さん
20/06/26 20:39:51 hO9GyiIA.net
ほぼ全員

197:山師さん
20/06/27 16:58:08.98 8lbVHVTK.net
1357日経ダブルインバースは現在785円ですが、月曜日に日経平均が-500円だったらいくらになるのでしょうか?

198:山師さん
20/06/27 17:53:06.05 KkDUUHKw.net
1357時系列で近似値を調べてみる

199:山師さん
20/06/27 21:18:30 y2GX1zox.net
8897タカラレーベ
一単元100株 1株当たり350円くらいで
買いました。誰か他に買った方いらっしゃいますか?
この株の展望はどうでしょうか?

情報お待ちしておりますm(_ _)m

200:山師さん
20/06/27 21:57:53 HM78S7GD.net
長期の優待ならいいんでない?
暫くはヨコヨコだろうし、出来高少ないなーくらいじゃね?

むしろ展望がわかるなら俺が知りたい

201:山師さん
20/06/27 22:03:08.61 wOckk8i+.net
>>199
個別株の診断はここじゃ無理だよ
このスレは初心者同士が語りすスレだから返答する人もあんたと同じぐらいのレベルか、もっと初心者だぜ
聞くならば別板とか別スレとかのベテランやプロ級の人がいるところで聞いたがいいよ
ここで回答があったって、それはあんた以上の初心者の”自分の予想、自分の思い”だぜw

202:山師さん
20/06/28 06:29:10 tj+cMXpH.net
持ってる株が増担保規制ってのになってから株価暴落して悲しい
手放すタイミングがつかめない諦めるしかないのか

203:山師さん
20/07/02 20:29:23 zz9Md8kx.net
リートで信用買いした含み損株なんだけど、今2ヶ月持ち続けてるけど損切りすべき?GO TOワンチャンまで持ち続けるべき?

204:山師さん
20/07/02 20:35:24 GjsJrrAf.net
>>203
金利と、信用は月をまたぐたびにかかるけっこう高い管理費など、諸経費は持ち続けることを圧迫してないかい? そういうのを点検しないと何とも言えない

205:山師さん
20/07/02 20:44:35.31 pv/QJoqO.net
現引きしろ

206:山師さん
20/07/02 22:26:18.01 Vwwm8AaH.net
>>204,205
ご助言ありがとう。
管理費とか気にしてなかったけど、月一万くらいだと思う。含み損は今40万くらい(汗)
現引きっての知らなかった(汗)返済のみかと思ってた。
株価が落ちると含み損も膨れて悩む。損切りして多少でも手元資金にして損切り分を取り直していくか、含み損のまま抱えてGO TOまで様子見るか、悩みます。

207:山師さん
20/07/02 22:53:36.27 GjsJrrAf.net
>>206
あんた、もしかして、信用口座開く時の審査を、詐欺やってくぐり抜けたんじゃないのかいw
管理費とか現引きとか知らないで、どうやって審査のテスト合格したん? ワイロ使った裏口入学?w

208:山師さん
20/07/02 23:10:10 5qfrrq+L.net
信用詐欺おじさんキタコレ

209:山師さん
20/07/02 23:58:45.04 idnn/jwY.net
1か月の手数料が1万とかなかなかだな

210:山師さん
20/07/03 00:05:34 WIPYZqHY.net
15時以降とかに急に先物が動いたりするのはなんなんです?

211:山師さん
20/07/03 15:48:00 DY0g4Y/v.net
昼間に東証で買った株を夜pts(jnx)で売ることはできますか?

212:山師さん
20/07/03 16:02:45 4OJ5VCLF.net
株式トレードをやり始めて3ヵ月なんですが恐怖心がすごくて、押し目でぶん投げてしまいます
そこで、実際に日中株式トレードやって、市場が閉まってからバーチャルトレードで練習するのは恐怖心を減らす方法としてはどうなんでしょうか?
バーチャルトレードは悪い癖がつくとも聞くので、ここで聞いてみたいと思いました

213:山師さん
20/07/03 18:19:26 PN3Hhk6N.net
>>212
神経が過敏な人間は株など相場には手を出さない方がいいぞ、金儲けの前に精神のほうの病気になっちまうぞ

214:山師さん
20/07/03 18:38:38 SFLCydBL.net
>>214
俺も2ヶ月前から100万運用で始めたばかり。はじめは数千数万の含み損で凹んでたけど今は十数万でも気にならなくなってきた。(やばいかも。)
きちんと逆指値使ってればそのうち含み損にも慣れるんじゃない?

215:山師さん
20/07/03 18:50:59.81 tiRqahsG.net
買った初日だけ気になっちゃうな
次の日以降は含み損でも気にしなくなる

216:山師さん
20/07/03 19:04:28.82 MWZ/tIvk.net
はじめまして。
福利効果というものについて考えているのですが、
以下のリンクにある「年に何度も運用する」という意味についてわかる方がいらっしゃいましたらご教示頂けませんでしょうか。
URLリンク(qr.ae)
年に一度の福利の運用ではなく、何度も複利効果を狙うということは
どういう事なのでしょうか。
持ち株に自分で決めた運用益が出たら利確(売り)させて、
別の銘柄などに投資するという事なのでしょうか。

217:山師さん
20/07/03 19:47:33.60 S1wDQjZA.net
>>213
確かに精神的にしんどいです 向いてないのかも
>>214
その速度で慣れるのすごいですね

218:山師さん
20/07/03 19:50:07.28 PN3Hhk6N.net
>>216
福利じゃなくて複利なw
そのサイトでも”年”とか関係なく”回数”だって言ってるじゃん
10万円の株を買ったらそれが倍の20万になったから売って20万手にした
で、元手の10万だけ残して、利益分の10万は使っちまった→これが単利
20万を使わずにそれをそっくり再投資したら40万になった、それをまた投資したら80万になった、さらに投資して160万になり、320万になり、640万になり、1480万になり……、10回目に1億を超えた→これ複利

219:山師さん
20/07/03 19:57:45.84 9t06lpk9.net
>>216
書いてある通りなんだが、、、

220:山師さん
20/07/03 20:12:05.83 cLcl/+vM.net
5%ルール、0.5%ルールを無視して報告書を出さなかった場合
実際はどんな制裁が待っているのでしょうか?
また、過去それらで制裁された例はあるのでしょうか?
なお、法定刑は調べてありますが、
知人の検事(経済事犯やってる)いわく、
そういう形式犯は罰金となるだろう・・・
みたいな感じだったので
よろしくお願いします

221:山師さん
20/07/03 20:15:45.50 byXd+5XD.net
>>212 真剣でやり合った恐怖をしっているなら、いくら竹刀で
やっても無駄だと知ってると思いますけどね。
ヤられたら次はありませんからね。

222:山師さん
20/07/03 20:24:17.27 PN3Hhk6N.net
>>220
金融商品取引法197条の2

223:山師さん
20/07/03 22:31:03 H7bCoa5m.net
すみません質問スレでも書いたのですがよろしくお願いします。
569: 山師さん [] 2020/07/03(金) 19:29:00.42 ID:H7bCoa5m
本日初めてナイトセッションを行ったのですが、
昼間同じ銘柄で取引し、ある程度の利益が出たので2000株全部売りました。
その後もう少し値をあげて終わり、
ナイトセッションにて200株かったところ
実現損益のところが-になってしまいました
総合サマリーではしっかり増えたままの状態になっているのですが
どうしてこうなってるのでしょうか??

224:山師さん
20/07/03 22:44:48.62 PN3Hhk6N.net
>>223
それだけじゃわからないよ
自分の証券会社に聞いたが早い、テンプレにも書いてあるだろ

225:山師さん
20/07/03 23:38:49.37 syVIs70y.net
>>222
実態の話ですって
仮に書類送検されても基礎猶予か略式罰金では
全く抑止効果ないのでは?ということなんですよ
特に外資ファンドなんか、(役員含めて)自由刑は無いわけで
仮に数千万円の罰金でも抑止にはならないのでは・・・と

226:山師さん
20/07/03 23:40:54.78 6jOUaT+/.net
>>225
検事が言う以上の答えをここで求めるなw

227:山師さん
20/07/04 03:02:57.50 cbodjpB8.net
>>224
大変もうしわけございませんでした‥
あれからネットを漁ってみて今になってしまったんですが、
ナイトセッション関係なかったです。
出来る限り詳しく書きますと
昨日157円1500株買付(多分)
今日180円500株買付
183円全て売付
ここでだいたい4万円の実現損益でした
その後190円で200株買付たところ
実現損益が−14000円(売付価格は183)ほどになりました。
株は現在187円のクレアになります。
先に買付がくるというのはわかったんですが、
−にならない気がしてるのです
現在保有している200株を売れば、元にもどるのでしょうか?

228:山師さん
20/07/04 10:22:11 cbodjpB8.net
>>227
すみません今日になったら元に戻ってました
ご迷惑おかけしました。

229:山師さん
20/07/04 21:31:46 h45zm7/I.net
>>217
ダウの超長期チャートを見よう
長年持っていれば誰もが勝てる

日中は株価は見ない短期売買は辞めよう

230:山師さん
20/07/05 16:42:31.20 oMys1SD3.net
楽天の株買ってしまって、そろそろ売りたいのですが、
楽天モバイルの大トラブルに巻きまれてて、
公表される以前に売るとインサイダーで捕まるぞ!って
どこか相談できるところないですか?
なお、そんなことで捕まるわけはないよ!っていうのは
通用しない身分なので(恥ずかしながら)

231:山師さん
20/07/05 17:33:59 mPtHvAeh.net
身分とか関係ない
楽天の社員とかその家族とか大株主なら捕まるかもしれない
要はあなたと楽天の関係が重要

そもそも、そんな身分なら5chなんかではなくて弁護士に相談しろ

232:山師さん
20/07/05 18:51:34.36 6kBK8H7p.net
etfで積み立て、長期でもつなら何がおすすめですか?

233:山師さん
20/07/05 18:59:02.98 W0Xrbs3z.net
>>231
楽天との関係はただの株主&利用者
ただし、インサイダーの定義に契約締結者というのがあるので
これには十分該当するらしく
後は重要性基準で、楽天モバイルの大混乱が楽天本体の
業績にどの程度影響あると評価されるかという
ちなみに身分と言うのは執行猶予がないのです

234:山師さん
20/07/05 19:49:05.94 8u5q/fFq.net
…さりげに爆弾発言では

235:山師さん
20/07/05 20:40:07.68 d9zFj73X.net
自慢ならよそで

236:山師さん
20/07/05 20:43:19.71 tGIqlUzO.net
捕まれ

237:山師さん
20/07/05 20:44:31.92 Gj+hxo61.net
>>234
はい、どうせ隠してもあれなので・・・
1年ちょっと前に出所してきました
前科3犯
1:17の子を家に泊めて、児ポで罰金
手を出してないのに、認めないなら誘拐で立件するぞと言われ
2:知人が選挙に出て、荷物持っていったら公選法違反
普通は罰金だけど、1の直後だったので執行猶予
3:2の関係の文句言いに行ったら相手と揉めて
埒が開かないので帰ろうとしたら車の前に飛び出され道交法違反
これ単独ならただの事故?だったのに、2があるので終わり
会社首になったけど、親の遺産が入り、生活はできてる状態
そもそももっと悪い奴(村上)とかが跋扈してるのに・・・
なので、楽天売ったら、懲役3か月とかにされそうで・・・

238:山師さん
20/07/05 21:01:30 nDzg6qyQ.net
えぇ…

239:山師さん
20/07/05 23:27:28 e7viZ7bG.net
悪いこと言わんからそんなクズ運と要領の悪さを兼ね備えた奴が株なんてやるんじゃない

240:山師さん
20/07/06 05:32:29.20 KBQrtnvi.net
>>237
自作自演の作り話する愉快犯としか思えない。
  みんな、相手にするな!

241:山師さん
20/07/06 05:41:41.70 KBQrtnvi.net
初心者株入門のスレなのに、、、
スレとは全く関係ない 身の上話をペラペラしゃべるのが不自然なんだよ。

242:山師さん
20/07/06 07:56:00.12 FyWQmuUS.net
目的は自慢と自分語りだろ

243:山師さん
20/07/06 21:10:44 3yVoRQjr.net
sp500のetfを買う場合、日本市場と米国市場で買うのはどちらがいいですか
信託報酬考えたら米国がよさそうですが、手数料と外為リスク考えたら日本かなと迷ってます
また米国市場で取引した場合は利益でたら確定申告必要でしょうか

244:山師さん
20/07/07 10:24:36.21 R3HHXruZ.net
信用初心者です
売りで今日期限ですが
明日寄りでGDすると思うなら
放置でokですか?

245:山師さん
20/07/07 12:31:31.12 duvXqOr+.net
いいよ

246:山師さん
20/07/07 12:35:09.66 SWPi+ojk.net
>>244
強制決済は手数料がバカ高だよ
それに寄りで強制決済するかどうかは証券会社しだい、いつ反対売買するかは証券会社の勝手だから安値になって決済するかもしれないよ

247:山師さん
20/07/07 12:46:43 Mew+CIZc.net
継続したいなら、悪いことは言わん
立て直せ

248:山師さん
20/07/08 07:36:54.53 Ofl9QK6d.net
初心者が信用売りとか破滅死亡か?

249:山師さん
20/07/08 21:23:24.64 7pGFtx3q.net
すみません、みなさんはどのようなツールを使ってウォッチリストを作成していますか?
DMMのだとなかなか見づらいので相談をさせていただきました。

250:山師さん
20/07/08 23:26:14.21 b74AAsBA.net
夜間取引のデメリットを教えてください
訂正やキャンセルができないとか手数料が高いとかありますか?

251:山師さん
20/07/08 23:37:48 z/gRRFIZ.net
>>250
板が薄いことに尽きるんじゃね
どうしても欲しい人が不利な値段でも買ってくれるから、夜間は売るところ と言う人もいる

252:山師さん
20/07/09 01:38:41 cHAxXoMC.net
>>249
各社に口座開設しまくって実際に使ってみて比較するしかない
どれが使いやすいかなんて人によって違う
ちなみにDMMの+付いてないほうのPROは個人的にとても使いやすくて気に入っている

253:山師さん
20/07/09 21:34:19 UCl9CDaY.net
買う株買う株見事に下がるので空売りを始めたいんですが、種200万程度のスライムなので信用に手を出すのにビビってます
いくらくらいから始めるべきでしょうか

254:山師さん
20/07/09 21:45:54.69 slF3/tV2.net
>>253
信用取引するには信用口座が必要だが信用口座持ってるの?

255:山師さん
20/07/09 21:58:49.91 gyXajOtv.net
個人的に売りは、買い以上にムズい…とだけ言っておこう…

256:山師さん
20/07/09 22:04:17.05 5SgroE4D.net
>>251
なるほど、それ以外は通常営業と特に変わりなしと思っていいっぽいですね
近々手を出してみます、ありがとうございました

257:山師さん
20/07/09 22:05:23.69 slF3/tV2.net
>>255
格言として「買いは家まで、売りは命まで」と言うしねw  信用の売りは命がけだw

258:山師さん
20/07/09 22:08:59.37 UCl9CDaY.net
>>254
これから作ろうと思ってます、もちろん種少なすぎて落とされたらそれまでですが

259:山師さん
20/07/09 22:14:14.69 slF3/tV2.net
>>258
種は関係ないよ
株取引の経験が1年以上あること、信用取引に関する知識がちゃんとあって試問に通ること、資産もしくは年収が一定以上であること、などが条件だよ

260:245
20/07/10 05:23:38 uBm6b3lU.net
>>245-246
ありがと
ちゃんとGDしてくれました。
まぁその日も昨日も
さらに下がってましたけど。

期限切れの夕方には取消出来ない、
翌日成行の買い戻し注文が入ってました。
SBIで特に手数料に差は無かったです。

261:244
20/07/10 05:24:29 uBm6b3lU.net
↑244の間違いでした

262:山師さん
20/07/10 14:39:51.45 hpCBNXRM.net
質問なんですが、楽天証券で米国株etfを購入して先日損切りしたんですが手数料を考慮しても為替がおかしいです。これにはどのような理由がありますか?
-398.61ドルなのに-52076円となってます。

263:山師さん
20/07/10 14:49:02.27 fbpu6wXP.net
>>262
そういう個別のこと、自分の収支にかかることなどは即自分の証券会社に電話して確認する習慣を身に着けたがいい
ここは証券会社のカスタマセンターじゃないし、日本でいちばん無責任サイトと言われる5ちゃんに何でも頼るのは危険だ

264:山師さん
20/07/10 18:49:16.84 1bg3xomQ.net
15:00に売買してくるのは機関ってやつですか?桁違いの額なんですけど。
最後に上げてくる場合、下げてくる場合の機関の狙いってなんですか?

265:山師さん
20/07/10 19:46:30.34 fbpu6wXP.net
>>264
ふつうに引けの注文を処理して出来高が増えるだけだが
俺たちだって引け成引け指の注文出しとくことあるだろ、それを引けの板寄せでぜんぶ捌くから15時は出来高が増えるだけだが

266:山師さん
20/07/12 16:04:11.86 EcWONE7N.net
外国株買ってる人に質問です
買うとき、ドルと円どっちで買ってますか?

267:山師さん
20/07/13 16:18:14.85 9uYHSzHw.net
若葉マークで株式市場の説明本を見ながら勉強中です。
貸借銘柄と非貸借銘柄について質問です。
・貸借銘柄-信用売買が出来る
・非貸借銘柄-信用売買が出来ない
の認識で合っているでしょうか?
そこでドラクエが好きなこともあり、エイミングを見てみたのですが買残を見るとかなりの数があります。
信用倍率も高いです。
エイミングは非貸借銘柄の様ですが信用売買出来ない、の認識で数値は無視して良いのでしょうか?

268:山師さん
20/07/13 16:25:20.14 rJOSXttk.net
>>267
ちょっと違う
非貸借銘柄は信用の買いはできるが売りはできない
なお、証券会社が独自でやる一般信用ならば非貸借銘柄も売ができる銘柄もあるが、一般信用で売りができる銘柄は限られている
要するに、信用取引では買いはどの銘柄でもできるが、売りは原則として貸借銘柄しかできないということ

269:山師さん
20/07/13 16:39:58 9uYHSzHw.net
ご回答ありがとうございます。

・買残が多い-この株が上がると見越して信用取引してで買いたい人が多い
ですが、反面、6ヶ月以内?に買った時の資金の返却の為にタイミングを見て売らなければならない、ということで合っていますか?
ゲーム関連ではリリゴ、セルランの言葉(意味は理解できます)が飛び交っていますが、そのタイミングであの数が売られる可能性がある(下がる)ということに繋がる訳ですね。

270:山師さん
20/07/13 18:50:49.50 rJOSXttk.net
>>269
下がることに繋がるとはかぎらない
だっていっせいに売るわけではなく、一人々々がそれぞれのタイミングで売り、売るということはそこでそれを買う人もいるんだから、買い残が多くなったからと言ってそれが価格の下落に直接繋がるとは限らない
むしろ悪材料が出て一斉売りが出た時が下がるが、これは現物も同じ

271:山師さん
20/07/13 18:55:59.75 0AAbQkLu.net
>>269 ゴールデンチャートの日足とかにはロウソク足の欄外に
毎週の売残買残とかが載ってる。
「スゴい教科書の通り」か「ウソばっかり」なのか。
自分の目でみて確認すべきだと思いますけどね。
信用買いを全部現引けしたら?
買残が0になって売残が取り残こされますよ。
それで買い戻せなくなって死んだって有名でしょ。

272:山師さん
20/07/15 19:26:09.55 jgWf02Gq.net
収支管理ができるオススメのアプリないですかね?
ポートフォリオではなく、売却済の株の損益を管理したいです
〇円で△株購入して、✕円で売却したので、□円の利益があった
とか

273:山師さん
20/07/15 20:09:04 fEeZuvsZ.net
>>272
証券会社サイト → 取引履歴ページ → CSVデータ出力 → EXCELで編集

274:山師さん
20/07/15 21:39:55.95 ogQb3hWr.net
>>273
やはりそれが良いのかぁ
ありがとう

275:山師さん
20/07/16 02:36:23.51 qVYLvu/Y.net
ギャンブル依存症です。競馬より株のほうがいい?

276:山師さん
20/07/16 06:11:08.78 SxQCwS1c.net
いいよ
基本、上がるか下がるかに張るだけだから簡単だし
現物なら最大負けでもゼロになるだけだけど
上場企業はそう簡単に倒産しないから最大負けはほぼしない
楽勝だぜ!!

277:山師さん
20/07/16 07:40:30.80 oxH8jZm6.net
>>275 勝ってればそのままで良いんじゃないの。

278:山師さん
20/07/16 08:12:45 F8fYXVH+.net
ギャンブル依存症が信用取引に手を出さない堅実さをみせるとは思えないけどな

279:山師さん
20/07/16 08:17:36.68 PAsYDtFS.net
>>278
信用取引に手を出すと堅実じゃないの? そんなことないけど
信用取引を過度に怖がってない?

280:山師さん
20/07/16 08:31:40.99 F8fYXVH+.net
>>279
右も左もわからない初心者なのに信用取引に手を出すって意味

281:山師さん
20/07/16 08:35:51.74 PAsYDtFS.net
>>280
信用取引は原則として1年以上の現物取引の経験がないとできない

282:山師さん
20/07/16 08:41:32 GgPHcsAz.net
>>280
初心者が信用やるとなにがヤバイんだよ
初心者がヤバイ理由言ってみそ
現物よりなにがどう初心者にヤバイんだよ

283:山師さん
20/07/16 09:06:35.11 vcHmCAi3.net
バカの一つ覚え

284:山師さん
20/07/16 09:26:12.91 +BiLDeZa.net
初心者は損切りできないからな。
競馬は買った馬券代しか損しないが
株は自分で止血しないと底なし沼。

285:山師さん
20/07/16 11:38:27.10 Lu7TTZil.net
>>281
SBIだけど、
なぜか初めて1ヶ月で信用取引出来ました!
なぜ?

286:山師さん
20/07/16 13:21:05.25 nU4I4QUi.net
資金が大量にあったとか

287:山師さん
20/07/16 16:00:03.43 iBPEVoq1.net
むしろ初心者のうちにレバレッジを使って、自分の本当の損失許容量を知っておいたほうがいいかもよ

288:山師さん
20/07/16 16:50:58 Lu7TTZil.net
>>286
60万しかいれてないっす。

289:山師さん
20/07/16 22:17:47 /n6GkpkB.net
差し金もできるようになるし、信用取引のメリットはある。ただ、フルカラだけは初心者が手を出しちゃいかん…

290:山師さん
20/07/17 09:21:38.28 AjV5xX+A.net
フルカラって?

291:山師さん
20/07/17 10:26:22.23 CN3lHFqw.net
フルレバレッジで空売りのことではないのか
信用口座開いて空売りの練習もかねて目につく急騰株に全力売り仕掛けた時代もありましたわ…

292:山師さん
20/07/17 21:39:28.83 SghmIrHn.net
練習なのに全力とか意味不明すぎ

293:山師さん
20/07/20 16:05:38.42 kLi/seqP.net
自分でいいと思った銘柄を何故いいと思ったかテーマ別に分けてお気に入り登録して株価眺めてるんだけど
資金少ない時ってこれでも練習になってるって考えていいよね?ちなスイング

294:山師さん
20/07/23 18:22:43.38 6rHSQASu.net
>>293 銘柄選びと株のやり方は直結してて、
良いと思うとかじゃなくて大体きまってるんですよ。
幾つか選んで後は動きの好き嫌いで決める。
まあ、好きにやれば良いんじゃない。

295:山師さん
20/07/23 19:00:44.16 6FPxy8vi.net
>>294
なにその空っぽなアドバイス

296:山師さん
20/07/23 23:06:40.24 U0LHkLhv.net
チャートを読む勉強しようと思ったら、間違ってFXの本を買っちゃったんですが、株と似たような内容で驚いた。
株とFXのチャートの読み方って同じ何ですか?

297:山師さん
20/07/24 03:24:06.48 FH7y68vw.net
>>296 統計っぽく導き出した指標なら似たようなもんなんでしょ。
自分で似たようなとおっしゃってる。
まあ、好きにやれば良いんじゃない。

298:山師さん
20/07/24 15:35:23.28 EFb0AAB2.net
>>296
チャートは江戸時代の大阪の米相場からある、米相場も株相場も為替相場も同じさ

299:山師さん
20/07/24 15:43:05.76 +3JrL4nU.net
健康保険高い

300:山師さん
20/07/25 01:53:20.92 kaRQxZAo.net
まず株の買い方や売り方が分かりません
今は200万ぐらい株資産ありますが増やしたいです
お願いします

301:山師さん
20/07/25 03:47:05.24 EMYmDuA1.net
>>300 大体商売するのと同じです。
簡単ではないのであきらめましょう。

302:山師さん
20/07/25 07:38:03.53 kQl/rptd.net
>>300
>>株の買い方や売り方が分かりません
東京証券取引所というところで株のセリの市場があるからそこで買う、売るのもそこで売る
でもそこは個人は入れないので証券会社というのに頼んで行ってもらう
証券会社は野村證券とか大和証券とか町の中にあるところでもいいし、ネットでやるネット証券会社もある


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1406日前に更新/76 KB
担当:undef