【NYSE】米国株やって ..
[2ch|▼Menu]
2:山師さん
18/01/03 13:27:04.89 Pc4tIU/eM.net
広瀬のダメな所
・いい歳こいて、はあちゅーがオキニ
・VALUを推奨して、ヒカル騒動後、完全スルー
・推奨銘柄が軒並み大暴落。
・ダウ平均、ドル円、全て外れ。逆神にも程がある。
・米国株に無関係のエントリーが8割。
・クソなブロガーを優良ブロガーとして堂々と紹介
・優良コミュニティーに情弱を集めて、大金を荒稼ぎ。
広瀬の良い所
・何もない。

3:山師さん
18/01/03 13:27:46.58 Pc4tIU/eM.net
バフェット太郎のダメな所
・2chの掲示板を使って、住民らを自分のブログに誘導する
⇒その後、荒らし行為と自作自演が完全にバレる
・インデックスに勝つための投資法のはずなのに、一度も勝てていない。
・フィデリティ証券のリートETFを配当利回り20%の優れた商品としてブログでアフィリエイトする
⇒タコ足配当の金融商品だった
・フィデリティ証券の高配当ETFがS&P500の20倍のリターンをもたらすとウソの宣伝を始める
⇒景品表示法違反にあたる。最終的にフィデリティ証券から契約を解除される
・2年近くハイテク暴落論を唱え続け、その間、ハイテク株は2倍に上昇!
 経済予想がことごとく外れている。
・手数料の高いウェルスナビを読者に推奨するも他のブロガーから論破される
・他のブロガーへの名誉毀損によって、ブログ村の運営からペナルティーを受ける (INポイント5分の1カット)
・最近は自分の詐欺行為、不正行為がバレてきたため、自己弁護が多くなってきた。
しかし、何をどう言い訳しても、過去の犯罪行為はゼロにはならない。
バフェット太郎の良い所
・何もない。
広瀬と並んで、米国株界隈の2大詐欺師。

4:山師さん
18/01/03 13:28:27.32 Pc4tIU/eM.net
●犯罪者(バフェット太郎)を擁護する同罪のブログ一覧
・チョコの株式投資Diary(米国株中心の資産形成)
・チンギスハンのブログ。米国株、永久投資。
・リョウスケが米国株で億万長者を目指す
・ROKOHOUSE シーゲル流ロジカル投資術
・たぱぞうの米国株投資

5:山師さん
18/01/03 13:32:53.20 yq/g9iqy0.net
米国株・欧州株他のスレ
個別株を中心に投信・ETF・REIT等の話題も可
おすすめポータルサイト
Seeking Alpha
URLリンク(seekingalpha.com)
4-traders (欧州株のリアルタイムチャートが便利)
URLリンク(www.4-traders.com)
MarketWatch
URLリンク(www.marketwatch.com)
Yahoo Finance
URLリンク(finance.yahoo.com)

6:山師さん
18/01/03 14:58:47.38 r9111XXpM.net
IP出ないからここは使わんよ

7:山師さん
18/01/03 15:22:13.27 hqUbuzHG0.net
>●犯罪者(バフェット太郎)を擁護する同罪のブログ一覧
刑法何条の何項に違反してるってんだよ

8:山師さん
18/01/03 15:35:03.93 Pc4tIU/eM.net
(詐欺)
第二百四十六条
1 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

9:山師さん
18/01/03 15:37:07.95 Pc4tIU/eM.net
(名誉毀損)
第230条
1.公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。

10:山師さん
18/01/03 15:45:54.50 vvNOvCePp.net
そもそも実際にランキングからペナルティ食らってるのに
そんなやつを擁護したところでなぁ

11:山師さん
18/01/03 16:19:43.41 fdcO7nLZM.net
ブログロンダリング

12:山師さん
18/01/03 16:22:51.56 +91zTb1m0.net
今年は金融株の上昇に期待する。

13:山師さん
18/01/03 16:46:59.57 kGyuT3UE0.net
>>9
キミがやってる掲示板への中傷の書き込みは犯罪じゃないの?

14:山師さん
18/01/03 16:56:01.58 Pc4tIU/eM.net
名誉毀損罪の構成要件に該当する場合でも、次の3つの条件をすべて満たす場合は、免責されます。
公共の利害に関する事実にかかわるものであること
専ら公益を図る目的があること
真実であると証明されるか、真実であると信ずるについて相当の理由があること

URLリンク(www.fuhyo-bengoshicafe.com)

15:山師さん
18/01/03 17:04:14.15 fi3Uk+1A0.net
テンプレがあると、安心感がすごいある。これで荒らしも減るだろう。
しかし、それでも広瀬とBF太郎はここを監視し続けるであろう。そして、自身のブログで自分を正当化する方向に持っていこうとするはずだ。そこまでは既定路線。

16:山師さん
18/01/03 17:06:34.35 j8afhUx9a.net
石油株が上がってきたな
逆オイルショックで下がったけど手放さなくてよかった

17:山師さん
18/01/03 17:07:42.84 +91zTb1m0.net
資源株も低迷すると長い

18:山師さん
18/01/03 17:20:44.55 kGyuT3UE0.net
>>14
広瀬氏については
それが当てはまらないんじゃない?

19:山師さん
18/01/03 17:47:16.76 r9111XXpM.net
IP無しはブロガースレになるから放置でええやろ?
専用スレ建ててやってくれ
どーせここで自演して炎上マーケティングしてんだろ

20:山師さん
18/01/03 18:12:16.45 0CzVeRKrM.net
>>18
広瀬もたまに他人を罵倒して炎上マーケを仕掛けているぞ。回数はBF太郎よりも圧倒的に少ないがな。
でも、ほとんど似た者同士だろ。どっちにしろ、犯罪者の味方になるような奴は犯罪者。その掲示板を監視しながら、擁護しているんじゃ、誰もフォローはできねーわ。

21:山師さん
18/01/03 18:13:03.55 0CzVeRKrM.net
その掲示板→この掲示板

22:山師さん
18/01/03 18:26:24.01 ELukMe1Ed.net
>>20
それ犯罪?
よっぽどキミたちの方が誹謗中傷してると思うが

23:山師さん
18/01/03 18:30:39.89 3PVEFcQZd.net
プレマでNVDAが200ドル回復

24:山師さん
18/01/03 18:33:31.21 XORR53jKM.net
intelのCPUに重大なバグ。修正により性能30%ダウンは確実。 もちろんcoffeeも対象 [589351131]
スレリンク(poverty板)

25:山師さん
18/01/03 18:37:41.40 FpXzfmBKM.net
絶好調の米国半導体市場、3カ月連続で前年比40%超えて増加
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

26:山師さん
18/01/03 18:46:23.30 zQ5RSShu0.net
楽天fxで、円をドルにかえて、それを瞬時に楽天証券での米国株を買う資金にすることができるのでしょうか。
円高のタイミングでドル転しようにも、毎日の決まった時間にしか、楽天証券ではできないので。

27:山師さん
18/01/03 18:55:07.04 +BqmxMf80.net
>>26
楽天で確認するのが確実。
自分の経験だとFXと株(アメリカ株も)は、別扱いだから無理だと思う。
自分は、FXの方から円を一度出して、株の方に移してアメリカ株を買ったけど。

28:山師さん
18/01/03 19:12:31.47 0CzVeRKrM.net
>>22
炎上マーケをここの住人に対して仕掛けている間は厳しいやろうね。まぁ、ここの住人は元々、ブロガーとかとは無関係に平和にやっていた。

29:山師さん
18/01/03 19:22:06.65 XORR53jKM.net
【エラッタ】IntelのCPUに深刻な欠陥 Core i世代以降が対象 パッチを当てると性能30〜35%低下★2
スレリンク(newsplus板)
インテル訴訟でオワタ

30:山師さん
18/01/03 19:26:13.24 XORR53jKM.net
654 名無しさん@1周年 2018/01/03(水) 18:00:28.54 ID:M3cT7kwk0
これは、日本語の記事を書いたやつがおかしい。
日本語では「仮想メモリ」となっているが、「仮想マシン」が正しい。
仮想マシン(VM)メモリが同一物理マシンの別の仮想マシン(VM)からアクセスできるのが問題。
データセンターでサービスを仮想マシンで提供している場合はもろに影響を受ける。
#個人PCで仮想マシンを使わなければ関係ないのでは?

>>654
AWSみたいなの死にそう

31:山師さん
18/01/03 19:42:17.43 19x28W9p0.net
AMD 時間外取引+1.37%

32:山師さん
18/01/03 19:55:06.28 zQ5RSShu0.net
>>27
ああ、そうなんだ。 
今度聞いてみるわ

33:山師さん
18/01/03 19:56:08.96 2Z+zWDCUa.net
>>30
は?元の英語記事見たら全然違うこと書いてあるけど?
そのレスしたやつもお前もクソ無能だな
Windowsも何もかも今は仮想メモリ前提だよクズ
死ねカス

34:山師さん
18/01/03 20:09:45.16 2JN3KUc50.net
NVDAもプレマーケットで+1.83%だし、半導体は絶好調なのかね

35:山師さん
18/01/03 20:44:37.10 kju+jFM20.net
半導体は供給過多言うからNVDA安くなったら買い増ししようとキャッシュ増やしてたのに上がるのか…
夏以降の調整中待ちかな

36:山師さん
18/01/03 21:13:17.58 P/X8eCEZa.net
5000万円をS&P500に突っ込んで10年後にやっと1億が視野に入る。
1億への道は遠い。

37:山師さん
18/01/03 21:20:37.35 Q2AA68owa.net
>>36
30年だと1250万で見えてくるぞ

38:山師さん
18/01/03 21:26:50.77 P/X8eCEZa.net
>>37
30歳でその金額を用意したとして
1億に行くまでに60歳までかかる。
そんだけ時間かかってうれしいか?

39:山師さん
18/01/03 21:30:29.82 Q2AA68owa.net
>>38
早い方が嬉しいけど
大金は楽して手に入らないもの

40:山師さん
18/01/03 21:36:03.58 19x28W9p0.net
個別株買えばええやん

41:山師さん
18/01/03 21:44:01.16 P/X8eCEZa.net
30歳 1250万円
40歳 2500万円
50歳 5000万円
各年齢でこれくらいの投資資金を持ってない人は、億り人という観点では論外ということになるよな。
結構シビアな数字だわ。

42:山師さん
18/01/03 21:44:19.27 0zGT3lxo0.net
ゆっくりでも確実に貯まるほうがいいぞ。
アーリーリタイアしても暇でしょうがなくなるのだから。

43:山師さん
18/01/03 21:47:23.46 5SbxbrQv0.net
やっぱ個別株かね?XIVという劇薬もあるけど。
Jan-17 Jan-18 上昇率
S&P500 2254 2695 19.6
BRK 163 197 20.9
Dow 19963 24824 24.4
AMZN 795 1189 49.6
AAPL 117 172 47.0
BA 159 296 86.2
XIV 53 138 160.4
2049 14880 37700 153.4

44:山師さん
18/01/03 21:52:43.39 0qwYCEXM0.net
アーリーリタイアするには1億5千万くらいは必要
家買っても1億は残さないと

45:山師さん
18/01/03 21:56:06.68 P/X8eCEZa.net
仕手株なり仮想通貨なりで4,5000万円は稼げないと若くして億り人にはなれないな。

46:山師さん
18/01/03 22:04:44.87 0zGT3lxo0.net
>>44
月20万くらいの生活なら、五千万をVOOにいれておけば事足りる。

47:山師さん
18/01/03 22:06:35.95 0qwYCEXM0.net
>>46
そんなの生きてるって言えないよ

48:山師さん
18/01/03 22:09:21.85 yq/g9iqy0.net
自分の持病急病やら親の介護やらでじゃんじゃん金飛んでくぞ〜
覚悟しとけよ^^

49:山師さん
18/01/03 22:13:21.99 5SbxbrQv0.net
>>47
アーリーリタイアブログとかだと1億ためて月20万でつつましやかにてのが主流だな。
宝くじで数億あたって結構贅沢に暮らしてますて人はブログなんてそもそも書かないしね。
でも、米国株に有り金つぎ込んでる人て月20-30万で実際暮らしてないか?(同居人の数で多少違ってくるが)

50:山師さん
18/01/03 22:26:25.13 PykgvNLdd.net
S&P500で既に23.8%がハイテク株なんだな

51:山師さん
18/01/03 22:38:03.83 zQ5RSShu0.net
60で金無いよりは良い

52:山師さん
18/01/03 22:58:07.63 0zGT3lxo0.net
>>47
金の面だけじゃなくて、アーリーリタイアはおすすめしない。兎に角やることがない

53:山師さん
18/01/03 23:09:12.30 5EQ8sDo/M.net
仕事やめたら趣味のあれこれやり放題って妄想しかないけどなあ
やることないってのが想像つかない

54:山師さん
18/01/03 23:24:45.83 5SbxbrQv0.net
>>53
アーリーリタイアのブログやらスレ読みまくったけど、楽しいていう人と暇で仕事に復帰する(したい)人に別れるみたい。
楽しいていう人は、今は昔と違ってネットで無料のコンテンツがありまくるので、田舎に引きこもっても楽しいらしい。
兎に角暇ていう人は、趣味・旅行をしまくっても半年で飽きてしまうらしい。
自分がどっちなのかはやってみないとわからない。

55:山師さん
18/01/03 23:41:14.32 0ZrR1iyt0.net
エーメゾンすげぇな

56:山師さん
18/01/03 23:43:17.37 aN8oKEPV0.net
まず、外国税額控除で国外で源泉された配当を控除すると国保料が跳ね上がる。
仕事をしていると、健康保険があり、国保代の上昇リスクが無い。
仕事を続けた方がいい。

57:山師さん
18/01/03 23:47:10.55 GUrxYoBv0.net
俺らが頑張っても 仮想通貨に負けるとか やってられんよな

58:山師さん
18/01/03 23:47:59.99 AQk+AU5D0.net
ge拾ってしまうか

59:山師さん
18/01/03 23:49:10.56 kju+jFM20.net
インテル耐えてる

60:山師さん
18/01/03 23:56:13.49 0zGT3lxo0.net
>>54
二年とりあえず休職してゆっくり趣味に生きようとしたけど、一年で飽きていま復職手続き中。
ぼちぼち働いて、インデックスファンドで勝手に増やしたほうがいい。

61:山師さん
18/01/03 23:56:54.71 lk0zNVeO0.net
GEの勢いは本物か

62:山師さん
18/01/04 00:02:53.56 omtJ8bLwa.net
公益事業セクター弱いな。原油上げてるせいかな

63:山師さん
18/01/04 00:05:30.26 gS3xz6FZ0.net
半導体復活した?

64:山師さん
18/01/04 00:06:10.93 4u5fERN00.net
>>56
わざわざ外国税控除申請しなけりゃいいだけだろ
せっかくの分離課税のメリットなくしてるじゃん
ミスリード誘うようなこと書くなよ

65:山師さん
18/01/04 00:16:22.14 mxA+hj460.net
アリババとか凄いけど、中国系は信用できるのかな?

66:山師さん
18/01/04 00:18:28.85 mxA+hj460.net
ゴールドマンとかPERが低いがどんなもんなんだろう

67:山師さん
18/01/04 00:18:58.92 Go7mfV0b0.net
>>54
趣味が時間消費型かつ継続性が少ないものだと長続きしないよ
旅行とか毎日できんから早期リタイアで趣味にならないし
俺の知ってる人で早期リタイア組は書道やプラモとか
ある種無限に時間をつぎ込める趣味じゃないと飽きると言ってた

68:山師さん
18/01/04 00:19:27.55 lHcTtz1s0.net
中国はもう電子マネー経済だよ
日本だけ遅れてる〜

69:山師さん
18/01/04 00:20:13.27 RVTykTTqa.net
nvda復活

70:山師さん
18/01/04 00:21:58.54 Kg6DuZRq0.net
【仮想通貨バブルに現時点で1番早く参入できる手順】
コインチェックは認証すぐ済むんで今日から取引できるからとりあえず登録しておくと便利や
クレカで買うと手数料高いから銀行かコンビニ入金オススメ
URLリンク(goo.gl)

71:山師さん
18/01/04 00:23:48.76 F7M/HGrV0.net
テクノロジーと一般消費財が好調なスタート。

72:山師さん
18/01/04 00:24:58.96 F7M/HGrV0.net
グロース有利、小売り復権か!GEの上げが異色

73:山師さん
18/01/04 00:25:36.42 LOXQQK/50.net
エーメゾンというより、
エイメゾン

74:山師さん
18/01/04 00:30:13.43 Ni/5B+Uh0.net
英語も米語もアマゾンにしか聞こえん
URLリンク(www.youtube.com)

75:山師さん
18/01/04 00:50:53.20 eZvXQOfaM.net
このスレ的にはQQQってどうなの?

76:山師さん
18/01/04 01:12:10.94 70wu8V4t0.net
GOOGL, NVDAを少しづつ売ってQQQに乗り換えてる。この2つよりはQQQの方が心穏やかに過ごせる。

77:山師さん
18/01/04 01:13:04.45 mRIgqtzka.net
ダラダラ働いてダラダラ投資してるだけだと
60歳までに億り人になるのすら難しい。
今のままじゃダメだ。

78:山師さん
18/01/04 01:21:31.49 70wu8V4t0.net
過去15年程の期間でバックワードテストしたら、QQQとXLPを6:4程度で持ってればSP500を大きくアウトパフォームしてるのが分かった。シャープレシオも低かったし、リスクリワードにも優れる。
VYM, VTI, VEA, VWOなんかも組み合わせてみたがどれもイマイチな結果だったわ

79:山師さん
18/01/04 01:48:00.81 gAPwV0XpM.net
広瀬よ、2018もダウ、S&P500あがりそうだぞ
1.11の予想楽しみにしてるからな
そのときダウ25000は軽くて超えてんじゃねw

80:山師さん
18/01/04 02:11:38.95 GHvbSbo00.net
>>78
15年はバックテストとしては短くない?そのぐらいの期間だったらs&p500に勝つ組み合わせは色々見つかると思うよ
特定のセクターや国に集中することに起因する将来のリスクは尺度に陽に現れないから、指数や様々な国に投資する人がいる

81:山師さん
18/01/04 02:16:37.70 AgHAC1xR0.net
ロボアドバイザーのTHEOはこれだけのアセットクラスに分散して投資してる
URLリンク(i.imgur.com)
ロボアドバイザーやれという気はないから(高い)、せっかく米株やってるんだから、その気があれば参考に組んでみても良いのでは

82:山師さん
18/01/04 02:23:50.02 hVuk1+e60.net
グロース・ポートフォリオに日本株が入ってるのはどういう判断なんだか…

83:山師さん
18/01/04 02:56:00.00 K71bgiEwM.net
>>79
IBMって何かあったの?急騰しているんだけど。。。

84:山師さん
18/01/04 03:44:29.02 B++9qywn0.net
【祝】AMZN 1200越え

85:山師さん
18/01/04 03:46:35.19 v/wOhLNb0.net
>>84
アマゾンの株主、おめでとー!これはすごいや。敵なしだね。

86:山師さん
18/01/04 03:48:19.17 IqOjChmh0.net
インテルじり下げ

87:山師さん
18/01/04 04:06:27.31 hVuk1+e60.net
>>86
-5%まで来たか。過剰反応な気もするけどよく分からんな

88:山師さん
18/01/04 04:11:56.19 IqOjChmh0.net
わいのポートフォリオの5%くらいインテルだから軽くダメージ

89:山師さん
18/01/04 04:12:24.80 vzmQOnJya.net
インテルなんて伸び代ないやろ

90:山師さん
18/01/04 04:16:50.14 vzmQOnJya.net
出荷済みのパソコンどうすんだろな?
インテルの出費でソフトウェア改修?
神戸製鋼かよ。

91:山師さん
18/01/04 04:18:07.36 vzmQOnJya.net
病気なんかしとったら金貯まらんわな。
投資家は健康にも注意しないと。

92:山師さん
18/01/04 04:36:39.94 WByUT70A0.net
ワイのNVDA大爆発

93:山師さん
18/01/04 04:50:23.10 WByUT70A0.net
ワイのBABA プラテンまでもう一息

94:山師さん
18/01/04 05:13:33.48 mxA+hj460.net
ここの人達は夜中ずっと起きてるの
いつ寝るんだ

95:山師さん
18/01/04 05:27:41.30 q6DWdyLi0.net
寝ない

96:山師さん
18/01/04 05:32:21.41 lCKeZdrK0.net
>>85
ありがとう
君にも爆益あれ

97:山師さん
18/01/04 06:53:37.08 v1O8tYd40.net
NVDA戻しやがった
もっと押し目で買い増しさせろよ

98:山師さん
18/01/04 07:02:38.35 B36lhEH20.net
nvdaとamdてなんでこんな連動チャートしてるの?
同じ時間に下ヒゲつけてるけどアルゴのせい?

99:山師さん
18/01/04 07:06:45.84 ICC56Lm1p.net
>>98
インテルが「うちの製品だけじゃねーよ」って発表した時間ではないんですかね?

100:山師さん
18/01/04 07:35:12.15 y8CfOBF70.net
>>87
過剰どころか、普通に致命傷に近いダメージのような・・・・・・
よくこの程度で持ってるよ

101:山師さん
18/01/04 08:31:10.03 gpUDLTXz0.net
>>78
15年前は、2002年末から2003年始め。
ネットバブル崩壊後の底値。
そこからスタートすれば、QQQがいい成績なのは当然。
ネットバブル崩壊で、QQQとか1/6になったからね。

102:山師さん
18/01/04 08:46:00.97 7uWcB+MB0.net
>>85
1000でほとんど売ってしまった!

103:山師さん
18/01/04 08:48:55.53 3UAR4V6H0.net
消費税上げて減った税金の補填で株の税金25%へアップ検討か
この国は自ら死地に足を踏み入れていくな

104:山師さん
18/01/04 08:52:03.24 mxA+hj460.net
また株価転落じゃ

105:山師さん
18/01/04 09:32:14.41 B++9qywn0.net
テスラ、第4四半期の「モデル3」納入実績が市場予想下回る
URLリンク(jp.reuters.com)

106:山師さん
18/01/04 09:58:04.21 YP33AKe90.net
>>85
でもまあアメリカ相場自体がバブルの気もしないでもないからな
それでも俺はずっと持つけど
ついでに買ったnvdaも上がってて草生えるわ

107:山師さん
18/01/04 10:05:30.13 s1Wk1WlZa.net
アマゾンに何があったんだ?急騰してる。。基本、積立で放置だから。。

108:山師さん
18/01/04 10:38:06.66 LOXQQK/50.net
さて、来年はハイテク株に利益確定の売りが膨らむ一方、これまで売られていた通信株やエネルギー株が
大きく上昇することが期待できます。そのため、トータルリターンで市場平均を下回っているのも今だけです。
来年、バフェット太郎はトータルリターンで市場平均をアウトパフォームしますよ!!


今年だよ、バーカ

109:山師さん
18/01/04 11:05:10.81 5AnkQHRxM.net
なぜアンダーパフォーマーばかり偉そうなのか

110:山師さん
18/01/04 11:10:47.42 I2PgmgjBM.net
>>108
バフェット太郎のダメな所
・2chの掲示板を使って、住民らを自分のブログに誘導する
⇒その後、荒らし行為と自作自演が完全にバレる
・インデックスに勝つための投資法のはずなのに、一度も勝てていない。
・フィデリティ証券のリートETFを配当利回り20%の優れた商品としてブログでアフィリエイトする
⇒タコ足配当の金融商品だった
・フィデリティ証券の高配当ETFがS&P500の20倍のリターンをもたらすとウソの宣伝を始める
⇒景品表示法違反にあたる。最終的にフィデリティ証券から契約を解除される
・2年近くハイテク暴落論を唱え続け、その間、ハイテク株は2倍に上昇!
 経済予想がことごとく外れている。
・手数料の高いウェルスナビを読者に推奨するも他のブロガーから論破される
・他のブロガーへの名誉毀損によって、ブログ村の運営からペナルティーを受ける (INポイント5分の1カット)
・最近は自分の詐欺行為、不正行為がバレてきたため、自己弁護が多くなってきた。
しかし、何をどう言い訳しても、過去の犯罪行為はゼロにはならない。
バフェット太郎の良い所
・何もない。
広瀬と並んで、米国株界隈の2大詐欺師。

111:山師さん
18/01/04 12:15:29.99 C/9IlHWOr.net
B太郎は毎年ハイテク株暴落いってるからそりゃいつかあたるわなw

112:山師さん
18/01/04 12:23:06.54 v/wOhLNb0.net
>>111
仮に、予想があったとしてもダメだろう。もう2年間も言い続けているからな。その間にほとんどハイテク株は2倍に上がっている。アマゾンやグーグルが今から半値まで下がるのなら話は別だが、そこまではいかんだろう。
つまり、BF太郎はもうどう転んでも外れているということだ。

113:山師さん
18/01/04 12:53:32.55 AeEcOCE0M.net
広瀬も相当ひどい
うちらを勝手に負け犬呼ばわりし、ダウ指標はずしにはいっさい触れずかよ
完全なる公開負け犬はお前だわ

114:山師さん
18/01/04 13:12:39.40 r3MeHwvO0.net
気に入らないなら
ブログやTwitter見なきゃいいのに。
どうしても気になるんだね。
恋じゃない?
それとも愛か?

115:山師さん
18/01/04 13:14:40.82 YP33AKe90.net
>>114
ほら、憎悪も愛っていうやん

116:山師さん
18/01/04 13:15:31.03 ZFlTSGMRa.net
株式売却益への税金が25%になるってマジ?
今の内に売っといた方がいいんかね

117:山師さん
18/01/04 13:19:51.03 B++9qywn0.net
太郎と広瀬は絶対に許すな

118:山師さん
18/01/04 13:26:21.11 AeEcOCE0M.net
広瀬は2016の原油安くらいから株価短期予測はずしまくり、だから今年はいっさい懐疑の目でみてたから2017運用はふりまわされず、勝ちで終えたわ
自分に関しては負け犬ではない
広瀬のビジネスモラルについて問いただしたいだけ

119:山師さん
18/01/04 13:30:37.51 zNf7nE5+0.net
>>116
どこ情報?まさかデマ??

120:山師さん
18/01/04 13:32:17.06 zyUW0Dm8a.net
>>116
今日麻生が東証で「国民の資産形成を後押しする(年金頼るな)」みたいなこと言ってたからしばらくはないと期待

121:山師さん
18/01/04 13:41:09.32 tQO/kBZx0.net
>>119
ブログ村トップのチョコのブログに書いてあったけど。
別に誘導するつもりはないからね。

122:山師さん
18/01/04 13:42:11.01 gpUDLTXz0.net
>>119
税制調査会で、議題になっている段階。
安部内閣が続く間はないでしょう。

123:山師さん
18/01/04 13:43:55.30 f7tk8C0i0.net
25%なんて観測気球ってやつだな、外国株に投資してたらなお禿げるは
それよりも外国株税の控除枠増やしてくりゃれ

124:山師さん
18/01/04 13:45:23.82 v/wOhLNb0.net
ハイテク株が暴落するっていうのなら、何%ぐらいか示してくれてもいいのに。
もうおれは20%ぐらい下げてもいいよ。元本の1.8倍で推移しているから。調整があってもインデックスに勝っているし。広瀬も太郎もAI革命を舐めすぎだろ。
広瀬のTwitterは見ていない。この掲示板でここの住人を「負け犬」と煽っていたと知った。その言葉をそのまま返すよ。
おっさんは頑張って、はあちゅうとかVALUとかイケハヤとか、その他の雑記を書いておけばいいんだよ。間違っても米国株投資については触れるな。お前の予想は全部、ハズレやし、ファンダメンタルズの分析もめちゃくちゃだからな。

125:山師さん
18/01/04 14:03:50.71 iuVN3H9Ad.net
一応ソース
株式の配当や売却益への増税を検討!?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

126:山師さん
18/01/04 14:04:03.27 pa10iGpHa.net
北米三菱、12月だけで8500台を売ってしまう
テスラは12月の全販売台数は3500台
URLリンク(www.marklines.com)
北米三菱の半分以下、それが時価総額6兆円テスラのお笑い実績

127:山師さん
18/01/04 14:04:33.05 iuVN3H9Ad.net
年明け早々、税制をめぐる議論について、NHKニュースが次のように報じた。
軽減税率の穴埋め 6000億円財源確保を本格議論へ(NHKニュース)
このニュースによると、
2019年度の税制改正に向けては、株式の配当や売却益など金融所得への課税を強化するかどうかが焦点の一つとなる見通し
という。
現在、預金の利息、株式の配当や売却益など金融所得には、給与所得や年金所得とは分離して、20%の税率で所得税と住民税が課されている(復興特別所得税は別途)。2013年までは税率が10%だったが、損益通算(別の金融商品で損失が出た場合に利益が出て得た金融所得と相殺できる仕組み)を導入することと合わせて2014年から今の20%となった。
その金融所得に対する税率を25%とかに引き上げる案は、専門家の間では以前からあった。上記のニュースは、そのことを意図しているとみられる。

128:山師さん
18/01/04 14:57:57.60 q6DWdyLi0.net
株式売却益課税率 配当課税率 25%以上なら
株式投資でそこそこ利益をあげられる米国株投資家にとって
もう、日本に住むメリットは ほとんどないですね。
相続税を始め、実効税率は 世界的に見ても異様に高いですよ。
マジで、日本出ようかな

129:山師さん
18/01/04 15:00:00.24 q6DWdyLi0.net
それも、これから株式売却益だけじゃなくて
あらゆる税率が上がるときた。
税金の使われ方も納得いかないし、伸びる産業への学校教育も
あまりしてないから 若い人も育たない。
本当にで、この国が終わるのがわかる

130:山師さん
18/01/04 15:06:19.92 vzmQOnJya.net
東証上げまくりだな。
1306も買っとくべきだったか。
仮想通貨関連銘柄が凄いことになっとる。

131:山師さん
18/01/04 15:15:12.17 xZBOXpvp0.net
仮想通貨はバブってるなと思ったら日経も爆アゲかい
軽減税率の穴埋めは仮想通貨で頼むわw

132:山師さん
18/01/04 15:31:06.38 iuVN3H9Ad.net
>>125
>>127
でもこれは本当に確定って訳じゃないし

133:山師さん
18/01/04 15:41:08.53 ldxrfzhWa.net
>>130
仮想通貨銘柄って日本だとなにがあるの?
SBIホールディングスとか?

134:山師さん
18/01/04 15:55:22.88 c/nyfMrP0.net
インテルあまり下がらないのなんで

135:山師さん
18/01/04 16:13:14.50 ZFlTSGMRa.net
>>119
デマじゃない、ソースは>>125
予告なのか、本当にただの検討なのかは知らんけどね。
増税理由を考えると、25%になるならいずれ30%(もしくはそれ以上)になるのは既定路線だろうね
ちなみに、増税は個人投資家だけで、法人は据え置きらしい。
理由は、個人投資家は株価に影響を与えないから、と>>125には書いてある。
日本の株価だけ気にしてるらしいから、米株投資家を保護するつもりはなさそうだ

136:山師さん
18/01/04 16:16:52.42 AgHAC1xR0.net
シンガポールに行って大成功した日本人投資家を聞いたことがない

137:山師さん
18/01/04 16:17:34.01 2iS6M3nNa.net
インカムゲインもキャピタルゲインも増税するのか?

138:山師さん
18/01/04 16:23:52.81 TrkuRmjna.net
>>135
ごめん、まさか本当とは思わなんだ。

139:山師さん
18/01/04 16:26:29.64 3UAR4V6H0.net
自分は株に関しては節税するけども、結局1/4もっていかれるなら株やらないって
人は増える気もするね。
確定拠出年金とNISA枠で一般人は十分でしょとなってあっさり導入されそう
125のニュースにも格差是正云々書かれてるし

140:山師さん
18/01/04 16:26:51.99 mxA+hj460.net
アメリカは減税で株高、好景気
日本が増税、増税だけ。
経済発展があるわけがない。

141:山師さん
18/01/04 16:27:43.32 y8CfOBF70.net
安倍は憲法改正しか頭にない
それを果たさないうちから、増税なんていう支持率の落ちる政策は打たないよ
やるならすべて終わってからだ

142:山師さん
18/01/04 16:27:56.04 NlUqP7H8M.net
日本脱出。やっぱり財政がヤバイんだな。そのうち、資産課税が来るぞ。

143:山師さん
18/01/04 16:31:39.33 NlUqP7H8M.net
>>124
広瀬の「負け犬発言」はまじで許せねー。コイツはバフェット太郎の黒幕。人様から金を取って、暴落銘柄ばっか推奨して恥ずかしくないのか。

144:山師さん
18/01/04 16:35:14.97 vzmQOnJya.net
税金上げるだと?
公務員をボコボコにしたい。
税金使ってホテルで不倫してる政治家も。

145:山師さん
18/01/04 16:38:05.13 B++9qywn0.net
ただでさえ二重課税なのにやめてくれよ…(絶望)

146:山師さん
18/01/04 16:41:26.04 TrkuRmjna.net
NISA以外は増税ときたか

147:山師さん
18/01/04 16:48:56.17 vzmQOnJya.net
>>133
ソルクシーズ、セレスがそうらしい。
今日の値上がり上位。

148:山師さん
18/01/04 16:51:34.05 hj9aewuM0.net
>>147
ありがとう
勉強します

149:山師さん
18/01/04 16:52:07.63 YP33AKe90.net
>>127
マジでアホだろ
所得増やすどころか投資も冷え込ませるとかw

150:山師さん
18/01/04 16:53:18.08 YP33AKe90.net
>>134
俺の感想だと割安で買いたい人が多いのかもな
大変な不祥事ではあるが立て直せるレベルでしょ

151:山師さん
18/01/04 16:53:47.04 3UAR4V6H0.net
去年は相場環境が本当に良くて1月の資産3500万円→12月の資産4500万円程だった
給与殆ど使わないからニューマネ180万円位で、それ以外が投資で増えた分だと思う

152:山師さん
18/01/04 16:54:06.50 vzmQOnJya.net
半分は公務員の人件費だろ。
図書館とか国会図書館以外は不要だと思うけどな。電子化してネット配信すればいい。
無駄な事にジャブジャブ金使っといて増税だからな。
金が幾らあっても足りないよな。
デタラメな事されると、法律の遵法意識が下がる。

153:山師さん
18/01/04 17:03:33.54 vzmQOnJya.net
グローバリズムの荒波に揉まれることなく
ぬくぬくと税金で暮らすとかふざけすぎだろ。こっちは身を削ってるんだぞ。

154:山師さん
18/01/04 17:09:59.85 vzmQOnJya.net
心身削って働いて貯めた金を投資に回し、心身削りながら増やした金を
ボンクラ公務員とボンクラ政治家に持って行かれるのは納得いかねー。
奴らをAIに置き換えるべきだ。

155:山師さん
18/01/04 17:22:59.93 vzmQOnJya.net
こちとらボーナスも碌にないんだ。
舐めてんじゃねー。

156:山師さん
18/01/04 17:36:13.56 sOSJPDjYd.net
500兆円を超える資産を運用する世界最大の投資信託会社バンガードのジョー・デービス チーフエコノミストは「アメリカの株式市場は力強く、過去200年の歴史の中で2番目に息の長い上昇を続けてきたが、この状態が今後も続くとは思わない」と話しています。
その理由としてデービス氏は、株価が企業の業績改善を上回る急なペースで上がり続けていると指摘し、「1990年代後半のようなバブルとまでは言えないが、企業業績と株価のかい離が大きくなりすぎている。
商業不動産や社債市場ではすでにバブル手前の現象が起きている。投資家に対しては高いリターンを期待せず慎重になるべきだと注意を促している」と話しています。
さらにデービス氏は「金融市場は世界情勢をめぐるリスクを軽視している。どの地域が混乱のきっかけとなるかわからないが、資産を分散するなどリスクに備えるよう顧客に呼びかけている」と話していました。
米経済 拡大続く見通し 景気の過熱を懸念する声も | NHKニュース URLリンク(www3.nhk.or.jp)

157:山師さん
18/01/04 17:54:58.52 vzmQOnJya.net
公務員の定年時の退職金 平均 2200万円
舐めとんのか。死ね。

158:山師さん
18/01/04 18:12:58.81 cuDDdox80.net
アメ株はいつ頃どんなきっかけで調整するのかね?

159:山師さん
18/01/04 18:14:58.01 zWOMsfkxa.net
まーーーたTEVAきてんね(何回目か忘れた)

餅代に年玉にと至れり尽くせりだなあ

160:山師さん
18/01/04 18:18:54.90 AeEcOCE0M.net
>>157
idecoでVTI買えばそんな感じになるんじゃね?

161:山師さん
18/01/04 18:48:40.54 E3IWXgWS0.net
>>158
今日のモーサテ見た感想だと
・アメリカの選挙戦(結果じゃなく)
・当局が「ハイテク独占すんな」って規制するかもって憶測
・チャイナショック
まあ理由なく上がってるもんは理由なく下がるからきっかけとかないかもね

162:山師さん
18/01/04 18:59:39.41 BjFp9GqPd.net
>>161
ハイテクが独占してんのは実力だろ?アメリカってすぐそうやって規制しようとするのな
ハイテクに独占される程度の売上しかない他の企業が悪い
シンギュラリティを阻止する気か?

163:山師さん
18/01/04 19:10:46.63 1R8iqUHQ0.net
波乱要因
・北朝鮮空爆(これは3月までにやらないとまずい)
・イエレンから交代(これは2月)⇒交代後に調整のパターンが多い
これ以外に何があるかな。とりあえず3月まではキャッシュ多めかなぁ

164:山師さん
18/01/04 19:12:24.21 zWOMsfkxa.net
シンギュラリティといえば、個人的にブロックチェーン絡みで気になっているネタがあるんだが
株絡みじゃないけどもうちょっと進展あったらまたまとめるな

165:山師さん
18/01/04 19:27:01.13 qFFuT9yAa.net
>>157
無駄にも程がある…

166:山師さん
18/01/04 20:20:57.66 r3MeHwvO0.net
日本の家計金融資産1845兆円もあるんだね。
10年前からだと400兆円くらい増えてるね。
そりゃ増税したくなるでしょ。

167:山師さん
18/01/04 20:26:13.52 sf1fCHc/0.net
>>166
それって、ドル建にすれば減ってない?

168:山師さん
18/01/04 20:44:20.82 Ni/5B+Uh0.net
NVDAは今週には最高値更新しそうだね

169:山師さん
18/01/04 20:50:11.73 /rakEGsl0.net
12月はダウ>ナスでしたが、年が明けて一変しつつありますかね。
昨年来続く好循環がまだまだ続きますように。

170:山師さん
18/01/04 20:52:56.58 HDU0RSagd.net
デジタルイノベーションは今年から本格化やで〜〜

171:山師さん
18/01/04 21:09:30.74 blpHGyQy0.net
安倍さんの目的は経済回復ではなく、改憲して大日本帝国を復活させることだから。
もう投資家は用済みだ

172:山師さん
18/01/04 21:16:52.98 lzF27CtR0.net
今、税率据え置きしたところで将来資産課税なり社会不安なり戦争なりでツケを払わされることになるよ
一般人にはIDECOとNISAで無風だから増税はそんなに悪い話だとは思わない

173:山師さん
18/01/04 21:22:27.90 v/wOhLNb0.net
>>172
例えば、資産課税1%ぐらいやったら、おれは払う。それで申告分離課税の税率20%を維持してくれるのなら。さすがに25%はキツイ。
そんな財源が厳しいのなら、資産課税1%にして、広く浅く徴収してほしいわ。だって、株式投資をしている人なんて1割ぐらいでしょ。狙い撃ちの増税はやめてほしい。

174:山師さん
18/01/04 21:31:28.75 jc2I5KmS0.net
>>157
文句を言う先はヒラの公務員じゃなくて財務官僚だろ
さすがに公務員全般を妬むのはバカげてる
転職して自分がなればいいだけじゃん

175:山師さん
18/01/04 21:34:31.13 B++9qywn0.net
増税して経済が良くなる訳がない

176:山師さん
18/01/04 21:38:43.33 vzmQOnJya.net
まず公務員の首を切るのが先だ。

177:山師さん
18/01/04 21:39:18.41 XGTWYLde0.net
森長官に頑張ってもらうしかない!

178:山師さん
18/01/04 21:51:18.62 2mwU5+f3M.net
格差が、、とか言うなら、儲けてる企業から金取れば良いのに。奴らは溜め込んでるだけで、設備投資もしなければ、従業員にも配分しない。もちろん株主にも還元しない。
キャピタルゲインや配当税率上げるなら、企業が溜め込んだ余剰金を株主に還元させるのが先

179:山師さん
18/01/04 22:09:46.75 tQO/kBZx0.net
株に増税すると、投資を始めようとする人が少なくなる。これから、日本人は貧しくなる。生活防衛の大きな手段が投資なのに。

180:山師さん
18/01/04 22:13:22.16 mSkPZ7xVd.net
何のために積立NISAとかで投資を促進してるんだろうな

181:山師さん
18/01/04 22:16:40.90 3UAR4V6H0.net
米国株投資してる人は、まだマシじゃないかね?
インフレの国で運用して、デフレの再突入の日本で生活なら
まぁ、妬みで一般人に殺されるかも知れないが

182:山師さん
18/01/04 22:17:37.68 mSkPZ7xVd.net
>>181
S&P500とかの投信はそれに入りますか?

183:山師さん
18/01/04 22:20:04.57 sO01NF3ha.net
・企業は将来の不確実性に備えて留保をしている
・法定分配制限の範囲内で配当を要求するんなら、各企業の株主が各自で増配要求をすべきだろう それが株主統治

184:山師さん
18/01/04 22:24:10.43 3UAR4V6H0.net
>>182
ヘッジという面ではsp500の投信でも平気じゃね
自分も毎年NISA枠駆け込みで面倒なんで楽天VTIに変えようか悩んでるけど
本気で国がなりふり構わずムシリに来る気になったら、どうやってもダメだろうし

185:山師さん
18/01/04 22:25:12.94 BtjjKXd3a.net
そもそも赤字なのに公務員にボーナスでる理由がわからん。

186:山師さん
18/01/04 22:35:54.80 q6DWdyLi0.net
この国にこのまま住んでたら、尻の毛まで取られそう

187:山師さん
18/01/04 22:43:19.33 vzmQOnJya.net
海外に投資するのがダメなら、
海外と貿易するのもダメなんじゃないの。

188:山師さん
18/01/04 22:44:21.20 lzF27CtR0.net
>>179
だからNISAやIDECOがあるんだから一般人には増税なんて関係ない話

189:山師さん
18/01/04 22:45:35.74 lzF27CtR0.net
>>181
デフレ再突入したらまた円高になって米国株も死ぬだろ?

190:山師さん
18/01/04 22:47:57.00 q6DWdyLi0.net
NISAとかは 元々金額が少なすぎるし
IDECOは、投資信託に信託報酬払うためみたいなもので
どっちも、金持ちにはなれません。

191:山師さん
18/01/04 22:51:59.30 lzF27CtR0.net
>>190
年120万のNISAとIDECOの資金を拠出できる時点で庶民じゃないからなあ
それに家族の口座でもっと出来るし

192:山師さん
18/01/04 22:53:30.54 2Ci1aR8p0.net
庶民だろ・・・

193:山師さん
18/01/04 23:05:07.07 hVuk1+e60.net
国が想定する庶民はその程度ってこった

194:山師さん
18/01/04 23:15:07.31 ViRHIiDk0.net
>>190
いやidecoはデカイよ

195:山師さん
18/01/04 23:16:51.42 YP33AKe90.net
idecoで得するのは個人事業主くらいかな

196:山師さん
18/01/04 23:17:29.98 7tROr/7U0.net
idecoは節税効果がでかい

197:山師さん
18/01/04 23:17:34.70 nOvHBQlrd.net
NISAは5年だけだし積立NISAは年40万と言うふざけた制度だから微妙

198:山師さん
18/01/04 23:26:17.01 r3MeHwvO0.net
そもそも金儲けのための制度じゃないからな。
公的年金の補完が目的の制度だから。

199:山師さん
18/01/04 23:28:54.76 WHC9fRUc0.net
会社作って節税が一番かもな。

200:山師さん
18/01/04 23:33:55.49 cnDUCfMNM.net
俺は公務員だがなんの苦労もしていないで
配給収入を得ている映画会社こそボーナスカットするべきだな。
自分たちだけ潤って制作側の労働環境は改善されていない。

201:山師さん
18/01/04 23:36:08.42 cnDUCfMNM.net
と「君の名は」をようやく見て思った。

202:山師さん
18/01/04 23:42:19.48 d7kw/Cl50.net
インテルどこまで下がるかな?下がったからと買ったところで戻る日はこないかな?

203:山師さん
18/01/04 23:43:56.60 S+FZNgHrp.net
34ドルが目標だから29ドルぐらいだったらいいんじゃね?
今は買わん方がいい

204:山師さん
18/01/04 23:44:25.87 lHcTtz1s0.net
インテルのせいじゃ無いという論調

205:山師さん
18/01/04 23:49:20.80 0dypOumm0.net
ああ、金融株がやっと上に行き出した

206:山師さん
18/01/04 23:53:43.03 B1gj+5WXp.net
アメリカ株で、普通の配当と、short term capital gain (短期譲渡利益?)との違いって何なんだろう

207:山師さん
18/01/04 23:55:13.22 /rakEGsl0.net
スクエアがようやく持ち直した感があるね。

208:山師さん
18/01/05 00:26:49.37 N3p89mR8M.net
NVDA@215.7で一部売却

209:山師さん
18/01/05 00:30:36.69 /hf/V15n0.net
IDECOも積立NISAもゴミ商品とボッタ手数料がヒドすぎる
業者に手数料稼がせるのが目的のインチキだ
値上がりは期待できず節税効果だけ
NISAで外国株か外国株インデックスしかない

210:山師さん
18/01/05 00:32:52.72 SJRa1Zv20.net
公務員の大半はクズ

211:山師さん
18/01/05 00:36:58.22 mI+01Opp0.net
>>203
>>204
思ったより全然下がらず終わりそうですね
このあたりの手頃な株を小口購入したかったけど、やめときます

212:山師さん
18/01/05 00:48:40.34 RmX0bUSh0.net
DPZ キター\(^o^)/
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

213:山師さん
18/01/05 01:46:31.39 T7UkMPBGM.net
うちの会社はidecoをやると年金拠出額が減っちゃうからなあ
やるなと通達が出てたわ

214:山師さん
18/01/05 02:32:51.96 PhM4Aj8aa.net
S&P500に全力で突っ込んでるが、
暴落する場合は、ディフェンシブ系のETF(VDC?)に乗り換えるのがいいのかね?
現金にしとくと証券会社や銀行か破綻した場合に保護されない気がするので、なるべく証券にしておきたい。

215:山師さん
18/01/05 05:24:42.64 tSGtB/dm0.net
IBMが噴火し始めているぞ。

216:山師さん
18/01/05 05:29:49.89 tzr9BLevr.net
ダウ下落厨だんまり

217:山師さん
18/01/05 05:34:59.83 FYGFMFSh0.net
年初だから機関が買い始めて、しばらく上がるのは普通だが、問題はその後だろ
この程度の上げで舞い上がるのは素人

218:山師さん
18/01/05 06:13:58.83 tSGtB/dm0.net
>>217
それはわかっているさ。
IBMの今回の上昇はそれとは別っぽいから書き込んだんだけど。

219:山師さん
18/01/05 07:43:26.32 UjB257N3M.net
いつもamd5ドルまで下がるって言ってる奴は
どう思ってんのかね

220:山師さん
18/01/05 08:16:19.83 t6Fp0SE30.net
>>217
今後の決算次第なんじゃない。
それと今年の経済政策と中間選挙の見通し

221:山師さん
18/01/05 08:19:15.96 dlDwE9uga.net
>>214
暴落してから変えても遅いのでは?

222:山師さん
18/01/05 08:20:15.74 uTWO8y7Z0.net
>>157
少なくね?
40でリタイアしたけど、退職金2100だった

223:山師さん
18/01/05 08:26:35.28 t6Fp0SE30.net
>>214
個別銘柄を検討という手もある

224:山師さん
18/01/05 08:34:51.86 ztl1WUCyM.net
>>222
マジでリタイア?

225:山師さん
18/01/05 08:39:54.11 YwcxIooW0.net
最低8時間の労働に不満なんだよ
別に4時間とかならかまわないよ

226:山師さん
18/01/05 08:42:37.53 4ZVsR7390.net
働きたくねー、アーリーリタイアしてーって思うけど
給料日になって給与明細見たら
まあ悪くねえなっていうのをずっと繰り返してる

227:山師さん
18/01/05 08:59:48.98 G6ito07l0.net
日本企業でヌル〜く働いて得たサラリーで、
株主思いの米国企業に投資。
このバランスが最強。

228:山師さん
18/01/05 09:24:16.50 tSGtB/dm0.net
素晴らしい。

229:山師さん
18/01/05 10:52:37.12 t6Fp0SE30.net
>>218
160で横ばいに行きそうな感じもする

230:山師さん
18/01/05 12:01:24.14 Y3uWPuhjM.net
>>221
リーマンショックのときはきな臭くなってから暴落するまでかなりタイムラグあったよね
敏感にリスク排除する方針と決めてれば逃げられるんじゃないか
それが難しいんだが

231:山師さん
18/01/05 12:02:12.11 VfLLZsCZ0.net
法人税減税で恩恵を受ける金融は株主への還元率が高い そうでないとまた高額サラリーの
連中は世間から批判される 今年買っておいた方がいい銘柄、安定的に利益がでて、株主還元
を早めに実行してくれる企業を対象にした方がいい 世界中の運用資金がそういう銘柄を狙っている

232:山師さん
18/01/05 12:30:16.11 xd43hjVB0.net
>>230
暴落が来ないから再投資→暴落もあるからな…

233:山師さん
18/01/05 12:37:29.90 GVoE7/WD0.net
>>230
2015年にそれで逃げたやつたくさんいたぞ
結局なにが正解かなんてあとにならないとわからないんだよ

234:山師さん
18/01/05 12:38:41.75 FYGFMFSh0.net
景気いいんだから、そんなに暴落はまず無いとしても、やや割高だから調整はいずれあると
思ってる投資家は少なくないて感じだろ

235:山師さん
18/01/05 13:11:45.61 CBlcgGoPM.net
インテル製CPUに絶望的な脆弱性、修正パッチで性能30%ダウン、Googleが名付けた欠陥名は「メルトダウン」 [422186189]
スレリンク(poverty板)

236:山師さん
18/01/05 13:28:43.98 FYGFMFSh0.net
でも減税の効果があるから短期では、まだ上があるかもな

237:山師さん
18/01/05 13:49:58.55 tSGtB/dm0.net
>>229
IBMは決算発表後に暴騰するか、暴落するかのどっちかだとおれは思っている。証券会社は上に張っている感じだな。
気になるから、監視リストに入れておいた。

238:山師さん
18/01/05 14:34:25.50 f3SLdIDCa.net
結局暴落するか分からないから何も考えず買っとけばいい

239:山師さん
18/01/05 14:44:11.64 RmX0bUSh0.net
バフェットと逆のことやればいいんだよ。
バフェットが買ったら売れ。
バフェットが売ったら買え。
AAPLは今のうちに売っとけ(`・∀・´)

240:山師さん
18/01/05 14:52:07.59 tSGtB/dm0.net
>>239
すげー、説得力がある。ウォルマートのパターンだな。バフェットが見放した銘柄は株価が上がって、買いだと言った銘柄がダメになる。

241:山師さん
18/01/05 14:57:17.67 PNF+pgfW0.net
バフェットが売った銘柄でポートフォリオをつくってもいいね。
XOM、JNJ、WMT、MCD、VZ、IBM、PG。
どこかで、見たようなポートフォリオ。

242:山師さん
18/01/05 15:02:56.91 G6ito07l0.net
バフェット太郎じゃねーか。

243:山師さん
18/01/05 15:03:54.93 Jlmeb+sFM.net
バフェット太郎10種(笑)

244:山師さん
18/01/05 15:09:50.34 tSGtB/dm0.net
バフェット太郎10種はいらない。なぜなら、普通にインデックスを買った方がパフォーマンスが良いし、手間もかからないから。
個別銘柄特有の投資リスクも背負っているし、何も良い所がない。

245:山師さん
18/01/05 15:27:17.39 vHC7rHla0.net
intel INSIDE
実際、グーグルは6月、インテルにこの脆弱性を知らせていた。それについては、インテルの広報担当者はBusiness Insiderに文書で認めている。
つまり、インテルは同社CEOクルザニッチ氏が保有株の大部分を売却する以前に、この問題を把握していたことになる。
クルザニッチ氏は11月29日、保有する株式の売却とストックオプションの行使により、2400万ドル(約27億円)を手にしている。
URLリンク(images.hgmsites.net)
URLリンク(www.businessinsider.jp)

246:山師さん
18/01/05 15:58:21.55 G6ito07l0.net
VTI買うか、VXUS買うかで迷ってる。
どちらが良いと思う?

247:山師さん
18/01/05 16:12:07.83 ztl1WUCyM.net
>>246
ペアで買うしか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2338日前に更新/202 KB
担当:undef