【Primer】初心者株入 ..
[2ch|▼Menu]
95:山師さん
17/01/22 00:44:06.30 ZVkqnsjX.net
>>93
口座を作りたい証券会社のサイトを見れば必要な書類は書いてあります
ここで質問するよりずっと早くて確実に答えが分かります
見ても分からないなら、投資に向いてないので諦めてください

96:山師さん
17/01/22 00:59:41.69 hbgJr8+F.net
>>93
今は必要で無くても来年にはマイナンバー提出せざるを得ない状況です

97:山師さん
17/01/22 01:54:32.54 fWgrqAtx.net
>>95
ありがとう
なんてこった

98:山師さん
17/01/22 08:06:53.28 Ef/qHlIC.net
>>93
写真入りのカードを作ってなくとも通知カードがあればOK

99:山師さん
17/01/22 17:38:42.19 apQIC87m.net
よぉよぉよお〜オメーらよぉ、
ロクに資産も増やせねー下手糞なクズカスのブログばっか読んでっから勝てねーんだよ!
コチラのWIN様のようによぉ、
五年で300万を1億にできるような天才様の文章を読んで崇めるんだよぉ〜クズカスどもは!
【完全版】『日本株式市場で総資産1億円達成!!!』 - ワールドメイト 和魂
URLリンク(worldmatefan.blog119.fc2.com)
オメーらの脳味噌はただの飾りかよ!?ププ
頭使えよぉ頭をよぉ〜ホンマにクズカスはクズカスのままやのぅwww

100:山師さん
17/01/27 22:24:10.18 tAEEz5x+.net
株はサッカーのPK戦のようなものですか?

101:山師さん
17/01/27 22:28:43.29 vD+lEupc.net
>>99
はあ?
1対1じゃないよ、1対大多数
しかも敵はこっちが小学生であってもむこうは横綱白鳳みたいなやつばっかり

102:山師さん
17/01/27 22:58:03.55 tAEEz5x+.net
白鳳に勝つにはどうすればよいですか?

103:山師さん
17/01/27 23:04:33.74 vD+lEupc.net
>>101
後ろに回ってまわしの隙間から手を入れてキンタマ握り潰すとか

104:山師さん
17/01/27 23:15:48.88 Z/2UR2K4.net
火炎放射器を持つ

105:山師さん
17/01/27 23:15:56.73 tAEEz5x+.net
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

106:山師さん
17/01/27 23:26:13.65 NGdD2AUB.net
URLリンク(goo.gl)
これマジで?やばいな。。

107:山師さん
17/01/28 13:08:11.93 Tcdu1VcH.net
証券会社の事をさっき調べたド素人でスミマセン
コツコツ働いて100万円貯まりました
例えばゆうちょ銀行の定額貯金利率が0.01%ですが
株の配当は1株25円で時価1400円計算でも1.7%になります
この170倍の差はあまりにも大きすぎませんか!?
株主優待が貰えればさらにお得ですね
もちろん株価暴落等もありえるので簡単に安泰とはいきませんが
長期運用で小遣い稼げたらなぁ、ぐらいの感覚です
まあヘタレなので短期運用なんか怖くて絶対出来ないです…

108:山師さん
17/01/28 14:11:02.98 nx8niBRX.net
>>106
うむ。株価下落リスク、長期の資金拘束、売買手数料、そういったものに納得できるならやらない手はないよ
ず〜っと配当貰い続けてその株の購入金額を超えたら完全なる「タダ取り」が出来上がる。cis氏いわくこれ最強

109:山師さん
17/01/28 14:22:09.40 0IhPlSFA.net
>>106
その考えでは、株はリスクが大きすぎるように見えますね
1日2%くらいは平気で下がりますし、半年で2割3割当たり前に下がりますよ
年間1-2%の利益でいいのなら社債を選んだ方がいいように見えます

110:山師さん
17/01/28 18:37:45.63 OQtLAUFC.net
>>106
証券口座を(NISAも)開設しとけばいいと思うけど、虎の子の100万円で一気に買うのはダメね
株価は去年の11月からほぼ一本調子でかなり上がってるから、これから始めるんだったら2月・3月の優待は
今は飛びつかないで、来年から優待をもらうつもりでゆっくり始めるほうがいいと思う
年に何回かは日経平均がかなり下げることがあるから、そういう時に買う銘柄のリストを事前に作っておくといい
「連れ安」と言ってその銘柄自体に悪いニュースがないのに日経が下がるのに釣られて安くなる時があるから
そういう時に買うといいよ

111:山師さん
17/01/28 19:16:51.89 cKK56xYZ.net
>>100
横綱どころか米軍並だ

112:山師さん
17/01/29 11:35:54.45 dIZApXaK.net
>>107-109
アドバイスどうもです
預金と比べたら年1%儲かるだけでも御の字ですが株と社債はまた違うんですね
まあ焦る理由は全くないのでボチボチ様子見でいきますわ

113:山師さん
17/01/30 00:10:33.5


114:9 ID:u+wTLLnN.net



115:山師さん
17/01/30 09:00:40.96 dcvL7fpk.net
>>112
会社組織というより「機関投資家」といわれるもので、たとえばわれわれが納めている年金保険料を運用する国家機関の年金機構とか、われわれが預ける預金を運用する銀行、世界中のファンド、さらには日銀だって株式市場に来ている
それらが7割のシェアを占めて、株価はそれらの動きでほぼ決まる
われわれ個人もそれらに売ったり買ったりしている、あなたが買った株は国家機関が売ったものかもしれない、もう下がるぞヤバいぞと手放されたものをあなたはつかんだのかもしれない

116:山師さん
17/01/30 09:31:47.35 gunB7/Z3.net
>>113
えらく親切に説明してあげる方ですね。
種50マンで勝つためにはどうしたらいいでしょうか?
とりあえず、年末売り損なったゼニスとインターライフで本日7500で、現在持ち株なしです。
NTTドコモどうかな?٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

117:山師さん
17/01/30 09:33:19.31 u+wTLLnN.net
なるほど…
昔はよかったけれどこれからは個人での参入は厳しいとかはありますか?

118:山師さん
17/01/30 10:52:40.77 KUpHvHZ0.net
親切過ぎると居座っちゃうんだよな
>>115
あんたは厳しいと思う
自分で何も決められないタイプだから
とりあえず現物でスってみれば分かるんじゃない

119:山師さん
17/01/30 11:06:31.91 oQxqhL7m.net
>>115
特に無いよ
いつの時代も弱者は食われ一握りの強者のみ富を得る
勝ち組に回れるかどうかは己次第

120:山師さん
17/01/30 12:31:42.88 u+wTLLnN.net
ありがとうです。しばらく山にこもってから出直します。

121:山師さん
17/01/30 18:46:57.47 7HA4OLPF.net
強い者が生き残るのではない
変化できる者が生き残る

122:山師さん
17/01/30 22:28:22.83 dJcucJ5h.net
例えば、ベビーボンビーからキングボンビーに変化するかのように?(゚ω゚)

123:山師さん
17/01/31 02:45:56.04 8PAf+3l+.net
【完全版】『日本株式市場で総資産1億円達成!!!
URLリンク(worldmatefan.blog119.fc2.com)
この記事は素晴らしい。まさに創世記だ。
株式市場で成功するためには必須の内容を盛り込んであり、動画のカッコ良さが文章とリンクして、まるで自分がこの物語の主役になったかのような臨場感さえ与えてくれる素晴らしい内容だ。
そして、その内容の正確性は他のブログの追従を圧倒的に突き放している。
初心者が知らない為替や先物との関係をここまで明かしてくれている内容は、他のカリスマトレーダーと言われる人間のブログを読んでも明かされていない内容ばかりである。
 
この内容を読まない初心者トレーダーはまず確実に破滅への道が敷かれているが、この記事を読むことにより破滅が塞がれて勝利が確実のものとなるだろう!
この真に有り難い内容を心して読むべきであり、この文章を書いてくれたWIN氏には大きな敬意を持って感謝すべきであろう。

多くのトレーダーが負けて退場して行くのは、こうやって技術を盗める大切な記事を読まずして、日々買ったの負けただのだけを報告している役に立たないトレーダーの記事ばかりを読んでいるからである。
讃えよ。崇めよ。感謝せよ。
そのWIN氏(神)の恵みで勝利と栄光を手にするのだ!

124:山師さん
17/02/01 11:27:16.32 j3mg4LqK.net
質問です
現金100万を担保に信用で28840円100株で買った株が
今23000割れてます
単純にー50万ぐらいだとして
これを損切りで売った場合(手数料等含まず)現金50万ぐらいになるんですか?
それとももっともってかれるんですか?
教えてください

125:山師さん
17/02/01 11:30:03.22 bDpF3Qhk.net
>>122
任天堂でも買ったのか?
だいたいそんな感じで合ってるよ

126:山師さん
17/02/01 13:55:12.48 j3mg4LqK.net
>>123
信用で三倍にしても損失分以上は取られないんですね
ありがとうございます
これで安心して損切りできます

127:山師さん
17/02/01 14:19:05.86 TG0ALR50.net
そんな奴が信用やってるのかよ

128:山師さん
17/02/01 15:26:23.62 IjM2mvkT.net
資金50万で株を始めたいと思っています。
信用取引は無し。
デイトレやスイングで月3万位儲かれば・・ってのが希望なのですが
これは初心者にはかなり難しいでしょうか?

129:山師さん
17/02/01 15:41:11.98 bDpF3Qhk.net
>>126
このスレの回答者でもかなり難しいよ

130:山師さん
17/02/01 16:03:32.48 Ym8/HwEm.net
>>126
50を月3年間36はおよそ年間1.4倍
単年でやってくる人はそれなりにいるけど、これを継続してできるなら歴史的偉業かな?ってぐらいの数字
資金規模小さくて単年なら出来る出来ちゃう人も多いけど、全部吹っ飛ぶことになる人はもっと多くなるぐらいの目標かな?

131:山師さん
17/02/01 16:14:37.27 IjM2mvkT.net
>>126
ありがとうございます。
難しいですか・・
6%プラスにするのも至難なんですね。
なかなか厳しいですね。
皆さんは税金の計算やら手続きやらが不用な特別口座?(証券会社で2割引かれるやつ)でやっているのですか?

132:山師さん
17/02/01 16:24:05.82 IjM2mvkT.net
>>128
ありがとうございます。
そんなに難しいんですね。
株は為替とは違うので
基本的には「株価を上げよう」って方向性なのかと思っていました。
現物なら為替のようなロスカットも無いので、下がった場合は動かずじっと耐えるってやり方ならそんなに負けないのでは?と思っていたのですが、間違いですか?
それとも50万で月3万とかではなく
月数千円とかなら「可能」って事でしょうか?

133:山師さん
17/02/01 16:33:36.59 bDpF3Qhk.net
>>130
月3万ではなく、年3万なら十分可能な数字
その辺りが現実的なラインと言っていいかと

134:山師さん
17/02/01 16:37:25.43 IjM2mvkT.net
>>131
ありがとうございます。
大変参考になりました。
そうですね。50万を元に年3万プラスを目標にやってみようと思います。
皆さんの意見を聞いて、俺みたいな初心者が年20万勝つなんて無理だとわかったので
そもそも特別口座にする必要はなさそうですね^_^;

135:山師さん
17/02/01 16:45:25.19 kYfKVaWT.net
特別口座ってなんやねん
まずその間違いを自力で正せよ

136:山師さん
17/02/01 17:28:53.42 O5ZASw9X.net
>>126
その程度の資金ではパチンコの方が稼げる可能性が高い

137:山師さん
17/02/01 18:54:58.01 kkoLPc+5.net
>>126 やるべし。
最初は誰だって子供だった。
今は小さいけど、その内大きくなるだろ。

138:山師さん
17/02/01 19:02:28.66 7Ni0jtZa.net
デイトレだと月3万減らすのが普通というかまだ良い方。

139:山師さん
17/02/01 20:19:06.04 IdMe5zCN.net
参考のため、訊きたい。
種100万くらいで、デイトレとスイングでコンスタントに月10%取ってる者、
一人もいないの?
上げトレ等地合いがいい時期限定でもいい。 

140:山師さん
17/02/01 20:45:48.02 5dltGgr1.net
>>137
やってみれば?

141:山師さん
17/02/02 00:17:51.47 1Lj8Vf6e.net
株を初めて、もうそろそろ2ヶ月経とうかという新米のきぃちゃんです。
あれから現在のポジションはこうなってますいて、空売りは任天堂だけです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
センスあるでしょうか?(*´ω`*)
アドバイスお願いキボンヌエルメスたん

142:山師さん
17/02/02 00:27:57.33 1Lj8Vf6e.net
あ、画像間違えてました。すいません。
株を初めて、もうそろそろ2ヶ月経とうかという新米のきぃちゃんです。
あれから現在のポジションはこうなってますいて、空売りは任天堂だけです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
センスあるでしょうか?
アドバイスお願いキボンヌエルメスたん

143:山師さん
17/02/02 00:46:25.75 fim8eR2/.net
信用買い残や一目均衡表の味方も知らない初心者買い豚アホルダーが全員、追証退場樹海ランになるのがとても楽しみで嬉しいですよね〜(笑
これで買いに入るなんてよほど死にたいのでしょう。メデタイの反対は、死にたいですからね〜(笑
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
カリスマトレーダーさんのアドバイスどおり、先週から空売り入れていれば大儲けでしたねえ〜(笑
買えば買うほど、ナンピンすればするほど膨らむ含み損で顔面蒼白、イライラMAXですねえ〜(笑
「なぜ含み損なんだクソッ」ですって?
それはアナタがヘタクソだからですよ〜(笑
正直、このチャートは酷いですよ〜(笑
一気に20000円以下の大暴落ナイアガラが来てもおかしくないチャートですからね〜(笑
しっかり追証退場樹海ランして勉強し直して来てくださいね〜(笑
あ、もちろん、
アナタが大損した大切なお金は二度と返って来ませんし、任天堂で取り返すのも不可能ですからね〜ざ〜んね〜ん!!(笑

任天堂の空売り予想100%的中で一気に資産2億突入かよ…
【完全版】『日本株式市場で総資産1億円達成!!!
URLリンク(worldmatefan.blog119.fc2.com)

144:山師さん
17/02/02 18:54:25.13 rsukuMFU.net
>>137
地合いがいい時期と限定しながらコンスタントというのは矛盾してる
>>140
他人に意見を求める時点でセンス無い
たまたまうまく行った事を実力だと思って退場した者は多い

145:山師さん
17/02/03 15:05:45.83 wlxSzbKW.net
>>140
その画像張った時点で利益確定出来て買いに転じてるならセンスあると思う
まだ抱えてるならセンスないと思う

146:山師さん
17/02/03 17:57:37.16 ef7n45XM.net
このスレの解答者の方達でさえ50万で3万儲けが難しいとは…
やはりBNFは証券会社が作った架空の宣伝ステマ人物だったのでしょうか?

147:山師さん
17/02/03 18:02:04.06 wlxSzbKW.net
>>144
どの業界であろうともトッププロなんて一握りしか居ないって事よ

148:山師さん
17/02/03 21:13:15.44 hKVwQKYK.net
売買手数料が自由化されたしインターネットを使った取引も
本格化してたのでネット証券各社は口座開設数を確保するため
に必死だったのは確か。
なんか変な会社がバンバン上場してたし。
とにかく話題になるなら何でもありだったような気がするな。

149:山師さん
17/02/09 05:18:03.47 Hnv2qGs3.net
株の勉強して1ヶ月です。
外国株は初心者が手を出すのは危険ですか?
アドバイスあればお願いします。

150:山師さん
17/02/09 07:42:53.80 5gpSdA9a.net
>>147 税金処理がめんどくさいんじゃないかな

151:山師さん
17/02/12 13:33:30.61 2bYWoRFS.net
投資家の事故とか怪我とかの休業補償って、どんだけ認められるんですか?

152:山師さん
17/02/12 21:17:13.37 RegqaQ1v.net
200万元手に年率15%くらいで
日本株、現物のみでやりたいんですが
何銘柄くらいに分散するのがいいんでしょうか?

153:山師さん
17/02/12 21:22:45.13 oY433yY+.net
>>150
毎回億の単位を動かす機関のプロのディーラーの年間のノルマが1割と言われる世界ですが……

154:山師さん
17/02/12 21:28:02.62 ARZqKaAj.net
>>150
3銘柄くらいかな
そのぐらいの額だと年間1000%とかも狙えるのでガンバ

155:山師さん
17/02/13 10:32:53.03 lAy91fA8.net
>>150
そのくらいだと一銘柄で勝負だな。たとえば6502だ。
売り込まれたところをバシッと拾おう。
当然、ノークレームノータリンで。

156:山師さん
17/02/13 10:37:43.60 1lJ0BbbT.net
6502てw
じゃあ俺も6753を推しておくわ。
もちノークレームノーリターンね。

157:山師さん
17/02/13 12:02:35.54 lAy91fA8.net
目の付けどころがシャープですね?
先週末買って今日売っとけば3%も利益確定です。

158:山師さん
17/02/13 13:02:00.32 6dM6+PTB.net
あげ

159:山師さん
17/02/13 15:05:19.32 6dM6+PTB.net
あげ

160:山師さん
17/02/15 11:25:14.93 9dJphlIi.net
>>150
6502を1万株いけよ。いっちゃいな。
もちろんノークレームノータリンでな。

161:山師さん
17/02/15 11:46:26.26 wIXVViV5.net
>>150四銘柄が基本だろ、イハラサイエンスとかお薦めだぞ

162:山師さん
17/02/19 15:13:50.81 23Mwj+1k.net
今日から株を始めようと思うのだが
35歳、独身、種銭は7000万
10年間、給料を1円も使わず貯めてた
というのもスロットで18年間やってきたが
とうとう時給1000円をきり、今後もよくなさそうなので株を始めようと思う。
まず何すればいい?

163:山師さん
17/02/19 15:16:25.38 W5WWzWyA.net
>>160
まず、服を脱ぎます

164:山師さん
17/02/19 15:59:13.63 IoEGRKmS.net
>>160
まず特定口座(源泉徴収あり)とNISA口座を開設するといい
NISA口座は売却益と配当益に税金がかからないけど年間で120万円しか買い付けできなくて
1つの証券会社のNISA口座しか作れない
特定口座(源泉徴収あり)は複数の証券会社で開設できるので、ネット証券上位のSBI・GMOクリック
・楽天・マネックスあたりで全部口座を作って比較する
で、すぐにお金をつぎ込むのは危険だから少しだけ売買を楽しみながらどういう投資をするかよく考える
特定口座(源泉徴収あり)だと確定申告不要(年間で損失になったときには任意で損失繰越も可能)で
株についての納税は完了になるので国民健康保険の保険料に響かないよ

165:山師さん
17/02/19 18:59:44.49 xG+LiU4m.net
>>160
スロプロならスロでいいだろ

166:158
17/02/19 21:53:45.68 BE13N6YZ.net
>>162
アドバイスありがとうございます。
ググって調べてから作るようにしますね
>>163
上に書いた通り時給が1000円切ったのと
今後もスロ事態、かなり悪くなりそう
本業は会社員なんだけど
田舎では、そこそこの会社で残業代が3000円近くでる
もうスロを続ける理由がない、資産運用はしたいので、ここで相談

167:158
17/02/19 21:55:37.14 BE13N6YZ.net
あと聞いてばかりで申し訳ないですが
この本は読んでおけとか基本的な事、書いてる事
書いてるHPとかあったら教えて下さい。

168:山師さん
17/02/19 23:05:08.57 VRAYDWsD.net
>>165
本は色々あるが一杯読めとしか言えない
HPはこういうの
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
URLリンク(kabutan.jp)

169:山師さん
17/02/19 23:42:30.69 d+wmilSl.net
わざわざ独身と書いてる時点で釣り。
相手にするな。

170:山師さん
17/02/20 01:52:28.60 49uOAWbJ.net
昨日の日曜日にとある株のセミナーへ参加してきました。
株購入者の勝ち組は5〜10%、負け組は90〜95%と発表されていた。

171:山師さん
17/02/20 16:58:01.27 8TqIt1vv.net
質問なのですが、今日初めて空売りというものをしました。185円で2万株売ったのですが、逆日歩?がついたのですが、返済買はいつ頃するのがいいのでしょうか?

172:山師さん
17/02/20 17:56:22.24 YEKgAhCn.net
>>169
逆日歩がいくらついたかは翌営業日の昼頃にならないとわからない
返済買いはいつ頃って…、あなたのトレードなんだからあなた次第としか。

173:山師さん
17/02/20 18:37:14.32 8TqIt1vv.net
>>170 そうですよね、しばらく様子みてみます。

174:山師さん
17/02/22 13:22:34.04 SH3Qipt3.net
すみません質問です
保有銘柄が近々に株式合併するとの事なのですが
10株 → 1株 と言うのは、単純に資産が十分の一になってしまうという事なのでしょうか。
100円を千株持ってたとしたら、10万が1万になってしまうって計算であってますか?
半年後に合併なら、今なら現在の価値のまま売れるという意味なんでしょうか?

175:山師さん
17/02/22 13:31:08.42 PDEhn/ND.net
>>172
株式合併でなくて株式併合
で、心配しなくていいよ、価値は変わらないから
今10株で1万円の株は1株千円てことだが、1株単位になったら1株が1万円になるだけのことだから
まあ、言い方の変更みたいなもんだな、10株て言っていたのを1株と言うだけのこと

176:山師さん
17/02/22 13:37:01.91 2B2lj++1.net
>>172
1株→10株に分割すると株数は10倍になるけど株価がほぼ1/10になるでしょ?
10株→1株に併合したら株数は1/10になって株価はほぼ10倍になる
株数×株価で見ると分割でも併合でも前後でほとんど変化しない
ただ単元株でなくなると簡単に売却できなくなるので気をつけないとね

177:山師さん
17/02/22 15:27:20.22 rZnidBFr.net
うんこってどうすれば食えるんですか?

178:山師さん
17/02/22 15:33:59.88 3MpRWoPY.net
(´・ω・`)!(ブリュ!

179:山師さん
17/02/22 15:50:42.95 uwlpbj8s.net
>>173-174
丁寧な解説ありがとうございます
併合、お恥ずかしいorz
焦って字もまともに読めて無かったようで
冷静にならないとダメですね、失礼致しました

180:山師さん
17/02/22 22:34:37.92 kXCMZ8pJ.net
もう少し。
併合すると出来高が激減するかもしれない。
元から500万株/1日もあるなら影響は限定されてるかも。
僕は様子を見てるところ。

181:山師さん
17/02/23 10:01:09.10 EqEj/aI/.net
半年ぶりの株で、東芝を220で買ってみました
だいたい損切ラインはいくらくらいでしょうか?

182:山師さん
17/02/23 12:23:28.49 CgU/woj2.net
>>179
順番逆
買ってから決めるのではなく、買う前から決めておく
狼狽して変なところで売るのが一番勿体ない

183:山師さん
17/02/23 17:09:50.24 //OkZHrO.net
>>179
まあ200切ったら流石にやばいんじゃない?
でも東芝はなくならんと思うし
2年3年もしたら株も3000円台位まで戻すんじゃないか?
2000株買ったわ、半年後が楽しみ

184:山師さん
17/02/23 17:22:38.39 syW3408e.net
債務超過寸前の爆弾持ちをよくリーマン前程度のPBR水準で買えるな

185:山師さん
17/02/23 20:02:09.96 JtBIVlcT.net
>>182
もしかしてやばい?

186:山師さん
17/02/23 20:06:54.15 8vMtQHjV.net
マネー雑誌を読むのは参考になるかな?
おれは1年前くらいから「日経マネー(日経PB社)」を毎月買って興味あるページだけ読んでいる。

187:山師さん
17/02/23 20:53:03.53 DiJ21k21.net
なんでヤマト、あのニュースで株価爆上がるんだ

188:山師さん
17/02/23 22:32:19.71 /piOkAOb.net
>>181
主力銀行のみずほが「正常先」から「要注意先」に融資先基準を下げて撤退準備を始めたと言われだしたり、三菱UFJ信託が損害賠償請求の動きを見せたりしているのに、今の時点で東芝買うことないだろ
もうすぐ150円ラインの攻防がはじまるからそれを見てからだよ

189:山師さん
17/02/24 00:08:18.26 1eTFORVu.net
>>185
運賃値上げできるから

190:山師さん
17/02/24 01:04:48.04 0qaWEbMN.net
>>187
なるほど

191:山師さん
17/02/26 08:15:58.74 lRwOz5hf.net
「株式投資の学校」ファイナンシャルアカデミーの講師の藤川 里絵さんが同じ講師の
角山智氏に対して、ツイッターで↓のような投稿をしてますが、これヤバイと思いますが、
ファイナンシャルアカデミーの受講者の方はどう思いますか? この学校大丈夫でしょうか?
URLリンク(www.f-academy.jp)
>藤川オレンジーナ ‏@Forangina
>先日、個人投資家の中では大変著名なK山さんにエレベーター前で声を掛けられ
>「いつも動画で拝見して勉強させていただいてます」と言われ「や、や、やめてください」
>と後ずさりしてエレベーターの閉ボタンを連打して逃げました。
URLリンク(twitter.com)
参考のスレ
角山智先生を語ろう part 25 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(stock板)

192:山師さん
17/02/26 15:06:32.15 TGVA64h8.net
すみません、初心者ですが。
安定した株で、配当利回りだけの目的で株を買う場合。
トヨタ、JALなどの有名どころを買えばいいのでしょうか?

193:山師さん
17/02/26 15:23:38.24 Uv1fAt1d.net
>>190
だめだと思います
ずっとお金をおごってもらいたいとするなら何を考える?
おごる人に何を要求する?
図体が大きいとか有名とかならおごってもらえ続けられるって事になる?

194:山師さん
17/02/26 15:25:24.00 E4UhEqV1.net
>>190
えぬちーちー♪

195:山師さん
17/02/26 15:39:51.01 TGVA64h8.net
>>191
でもトヨタがつぶれるならほかの企業が先でしょ。
>>192
NTTですか、どうも。
なんというか500万円くらい買って安心して配当がもらえる会社がいい。
配当は数%でいいです。
あとの数百万円でNISAやって、株主優待のようなものをちょこまか
買おうと思っています。
しかしまず500万円の行き先が大切。

196:山師さん
17/02/26 15:48:24.43 E4UhEqV1.net
>>193
東電も高配当だたけど、今はあんな感じだし、ここは安泰なんて無責任なことは言えないかもです。

197:山師さん
17/02/26 15:51:07.70 TGVA64h8.net
>>194
それはそうですが、いちいち社会動向を見て売買したくないので。

198:山師さん
17/02/26 15:52:28.17 kPCKcqK8.net
(`・ω・´)澁澤倉庫

199:山師さん
17/02/26 15:55:37.46 TGVA64h8.net
日経の銘柄見ても、何が何だかわからない。

200:山師さん
17/02/26 15:56:06.79 TGVA64h8.net
〇〇電気、〇〇倉庫、○○運輸

201:山師さん
17/02/26 16:33:34.00 azFUAHaF.net
>>193
東芝テックとかより親の東芝のほうが潰れるの早そうだけどね
トヨタも過去には赤字とか減配もしてるけど、確かに潰れる心配はそんなにないかもね
そんな感じだけど好きにするといいと思うよ

202:山師さん
17/02/26 19:10:47.39 TGVA64h8.net
>>199
ありがとうございます

203:山師さん
17/02/26 22:39:06.29 f2HJSBq/.net
こんな高い所で買って、たったの2%を取りに行くのか。
まぁ減配するだろうし、もう少し考えたらいいのにね。

204:山師さん
17/02/27 12:19:37.86 BIz64az1.net
>>201
まあ確かにそうなんですよ。
政府が介入したんで全体的に日経は2000−4000円は釣り上がってるでしょう。

205:山師さん
17/02/28 17:20:31.34 Jt+fOuMF.net
こんにちは。株で信用二階建てに手を出して見たいのですが、調べて見ても意味がよく理解できません。
100万資金にして100円の株を現物で全て買い、それを担保に信用で200万円分購入した場合、いくらに下がってしまうと追証が発生してしまうのでしょうか?

206:山師さん
17/02/28 18:01:58.33 xRRfGClg.net
>>203
維持率が何%になったら追証ラインになって追証が発生するかは証券会社によって違う
自分の証券会社の追証発生ラインを知ればいくらで追証になるかは簡単な算数だから計算できるだろ

207:山師さん
17/02/28 18:04:21.72 xRRfGClg.net
>>203
なお、現物株を担保にする場合は掛目率分の担保になるから信用余力はそれで計算すること

208:山師さん
17/02/28 18:45:20.03 ivscFTa8.net
>>204
ごめん質問が悪かった。
信用で3倍取引するのと、現物で購入してそれを担保に+信用で2倍分の取引するのとどう違うかな??
要はどっちも資金の3倍分の取引で、どっちが得なのかなと。資金100万だとした場合。
やるやらないは別にして、教えてもらえると助かります。

209:山師さん
17/02/28 19:02:58.18 XV3CwfQV.net
その株が値下がりしたら、評価損が増えてさらに担保も下がるでしょ。
二階建ての場合は下がると大変、追い証が出やすい。

210:山師さん
17/02/28 21:08:08.62 lgn5OQMh.net
二階建てなんかするもんでない
100万をドブに捨てても痛くないなら好きにしろ

211:山師さん
17/03/01 11:24:13.54 jHbHEmyo.net
>>203
逝くときは電車じゃなくて首吊りでよろしく

212:山師さん
17/03/01 11:46:20.97 5bFgbGfr.net
モブキャスト買ってみ

213:山師さん
17/03/01 12:25:32.12 dS3KzRBC.net
了解、二階建て全力勝負行ってくるわ

214:山師さん
17/03/02 11:40:05.80 GJc1sCG5.net
来世でまた会おう

215:山師さん
17/03/02 11:41:56.91 LipO4jMK.net
>>212
L'Arc〜en〜Cielきてんね

216:山師さん
17/03/02 16:31:37.33 hLO825b4.net
>>211
買値からそのまま上がればいいが、どの銘柄の普通は寄り後はノコギリの歯、
その後も小波、大波で動く。
その間一度でも追証に引っ掛かると、終値でプラスでも、重症か死亡だぜ。
まあ、アドレナリン全開の気分は味わえるから、一度経験するのもいい。
  

217:山師さん
17/03/02 20:09:08.63 V57LHQoY.net
昨年の半ばに初めての株で三越伊勢丹を100株買って、株主優待に喜んでいたんだけど、
今1.5倍になってる。
当時1000万円分買っていれば500万円の利益がでるということか。
はたまた、500万円くらいの損もあっというまってこと。
株って怖いね。

218:山師さん
17/03/02 20:30:06.37 31D2nsLj.net
怖い? 買って放置してたら、そりゃ怖いだろな。

219:山師さん
17/03/02 22:58:16.60 5NHmj5h4.net
>>216
逆。買って放置できる金持ちはびくともしないから。

220:山師さん
17/03/03 00:51:09.59 S/bquRHr.net
株の世界は甘くない。
投資家の9割は赤字、黒字の勝ち組は1割程度。

221:山師さん
17/03/03 06:51:23.23 h+gjqBuE.net
>>217
その短絡思考、モノの見方、判断力ではそのうち失敗する。
昨日ラジオ日経で紹介していた「原因と結果の経済学」に
そのどこがおかしいかが書いてある(らしい)。読むべし
  

222:山師さん
17/03/04 10:06:31.20 D1UI0qkA.net
2012年夏に買いまくっていまだ放置している私が通りますよ・・

223:山師さん
17/03/04 10:33:48.15 4VlPqie5.net
>>220
ミンスさん様さまだね

224:山師さん
17/03/04 10:39:37.11 2DZefBV1.net
安部首相が退陣したら民主党政権下みたいに円高が進んで日経平均が暴落して安く株が買えそうだな
みんな待望してそう

225:山師さん
17/03/04 11:07:33.33 D1UI0qkA.net
>>221
あの頃はミンスがどうこうじゃなくギリシャ危機とか言って馬鹿みたいに売られてた。
俺は煽る新聞バカじゃねーのと思ってガシガシ買ってたよ。

226:山師さん
17/03/04 13:09:38.69 f6eoykxU.net
15k以下くらいは企業が実際に傷ついて赤字減配連発とかないとそう簡単にはならんと思うよ

227:山師さん
17/03/04 13:15:11.35 9/GafwrV.net
2月から株始めたらどこも高騰しててアレでした
トランプ当選前がベストだったのー

228:山師さん
17/03/04 14:47:28.45 IoIHLtPK.net
新規上場した会社の株価は数百円のときもあれば、数千円のときもあります。
どうやって値が決まるのですか?

229:山師さん
17/03/04 15:35:45.29 jgUZ1v/t.net
売りたい値段と、買いたい値段がつりあうところ。

230:山師さん
17/03/04 22:57:26.98 4r2Oq2LJ.net
マスコミはなんで株が高くなってから一般人に煽るのか?
⇒先に仕込んであるから

231:山師さん
17/03/05 03:40:30.22 l5VGvx9Z.net
>>227
サンクス、ありがとう。

232:山師さん
17/03/05 18:32:12.82 OSISUrUt.net
>>228
責任を追及されたくないからだ
安いときに買えと煽って下がりまくったら苦情が殺到する

233:山師さん
17/03/07 11:19:22.29 qpad243Q.net
信用買いがよく分かりません。
余力が30万で、250万の株を信用買いした場合、220万まで下がったら追証になるという事ですか?

234:山師さん
17/03/07 11:41:24.81 IRE4CWPI.net
そもそも250万も信用買できない。

235:山師さん
17/03/07 13:06:26.71 olTa5D2k.net
余力は30万ですが、現物で株を持っているので実質保証金は90万です。

236:山師さん
17/03/07 13:12:42.38 SqWKuee7.net
>>233
追証の発生ラインは証券会社によって違う
あんたの証券会社は維持率が何%になったら追証が発生するのかい?
その%がわかりゃ自分の実質保証金高から簡単な算数で割り出せるだろ

237:山師さん
17/03/07 14:07:29.48 EGjGmys9.net
>>234
sbiで20%のようです。

238:山師さん
17/03/07 14:17:53.36 EGjGmys9.net
90万で250万の信用買いした場合は36%
20%に落ちたら追証ということは、250


239:万の株が210万まで下落したら追証ということですか?



240:山師さん
17/03/07 14:24:41.21 EGjGmys9.net
でも現物で60万の株を持っているので余力が30万しかない。
250万の株を信用買いで買って40万下落して210万になるまで平気なのだろうか。

241:山師さん
17/03/07 17:40:34.95 9537QK1A.net
いくらまで下がったら追証かというのはSBIのQ&Aに書いてある

242:235
17/03/07 18:51:48.53 FCn7EnX1.net
>>238
ありがとうございます。Q&A読んでなんとなく分かりました。

243:山師さん
17/03/08 08:22:06.93 XuEdrPm3.net
>>237
>でも現物で60万の株を持っているので余力が30万しかない。
ここの意味がよくわからない。

244:235
17/03/09 02:51:31.60 1OwK4apa.net
>>240
90万で株式投資を始めて、60万の株を現物で買いました。
残り現物を買う余力は30万しかありません。
最近になって信用取引を始めて、250万の株を信用で買いました。
株価250万がどれくらい下落したら追証になるのか?
調べたところ、250万の株が40万下がって210万になった時点で追証が発生し、
入金しないなら、余力30万が無くなり60万の株も現金化して10万上納するという事が分かりました。

245:山師さん
17/03/09 12:33:35.00 rdLttxqR.net
なんかよくわからないけど
その現物株は時価いくらしてるの?
現金30万も保証金に入っているんだよね?

246:235
17/03/09 12:51:47.87 bhwqr+h2.net
>>242
60万で買った株は現在株価は60万です。
余力30万も保証金に入っているというんですかね。

247:235
17/03/09 12:54:25.94 bhwqr+h2.net
250万の株を信用買いできたということは、
現物株60万と余力30万の合計90万で信用取引をやっているようです。

248:山師さん
17/03/09 15:01:54.76 qsD/p4G+.net
スレ違いでしたらごめんなさい
トレダビというゲームをやっているんですが、現物売をするとき20分くらいかかるんですけど実際の株取引でも売り注文をする際には時間がかかるもんなんですか?
株の値が上がって儲けそうだから売注文をだしたところ、20分後にはマイナスになってました。

249:山師さん
17/03/09 17:02:30.78 rdLttxqR.net
>>244
よく言っている余力なんだけど
それは単位は万?千じゃないの?
30%の必要保証金は250万×30%=75万
現金30万+(60万×80%代用掛目)=78万
78万−73万=3万

250:山師さん
17/03/09 17:03:38.11 rdLttxqR.net
間違えた−75万ね。

251:山師さん
17/03/09 19:35:40.16 korMNIZm.net
>>245
トレダビは20分遅れ。約定も実際より遅れ気味。

252:山師さん
17/03/09 23:00:38.53 qsD/p4G+.net
>>248
返信ありがとうございます。
ゲームではなく実際の株取引も約定に若干の遅れがあるということですか?

253:山師さん
17/03/09 23:39:22.75 CFyy/BaV.net
>>249
ないよ
注文出して1秒後には約定してるし

254:235
17/03/10 02:10:28.39 WQabcHFc.net
>>246
ありがとうございます。いろいろと分かりました。委託保証金現金が30万だとキツイようです。追加で10万入金しました。

255:山師さん
17/03/10 11:16:24.78 msTZGgwH.net
建てたらその日に現引がいいねー。信用使うなら売りだけが好き
委託保証金率なんて見たこともない

256:山師さん
17/03/11 08:07:27.84 B4VsefV2.net
株を始めて半年程ですが、負けまくってます。
原因は高値掴みをしてしまう事なのですが、買いのポイントと銘柄の選択にいつも困っています。皆さんはどうされていますか?

257:山師さん
17/03/11 10:16:35.11 V9dHj6W3.net
>>253
俺も半年くらいです
高値掴みは置いといて銘柄選びは人や時期によりそれぞれでしょ?好きな詳しい業界とか今話題の業種や会社そして時には2ちゃんねるのレスを信じてみるとか(笑)欲しい会社が無ければ買わないほうがいいかと

258:山師さん
17/03/11 16:53:14.41 qTSHfdZE.net
>>253
買いのポイントと銘柄の選択を自己判断ではなく、システム的に淡々とやる

259:山師さん
17/03/11 18:08:01.03 yl9YetFV.net
(`・ω・´)上がっていく銘柄をみて俺も置いていかれたくないと思う感情が原因です!

260:山師さん
17/03/11 20:16:25.99 xhROV2Rh.net
モブキャストで最近失敗した
損切りが出来ないと株は負ける

261:山師さん
17/03/11 20:25:12.46 N6KqL5nm.net
>>253
一年未満です
初期の銘柄で高値掴みしました
高値掴みしなければいいと反省し、高いか安いかはチャート見れば分かるので、どんなに欲しくても高い時には入るのを我慢するようにしました
利確タイミングはまだ下手なので損はしなくなりましたがまだ大儲けというわけでもありません
最初にドカンしてコツコツコツコツという感じで取り戻しました
自分の性格を重視して損切りを我慢出来る銘柄にしか入らないことにしています
結局は自分の性格に合ったトレードを決めるしか無いと思います

262:山師さん
17/03/11 21:08:12.46 gEw1uKB6.net
10年関試行錯誤を続ければ知らない間に上達してるよ

263:山師さん
17/03/11 21:48:39.12 B4VsefV2.net
>>254
>>255
>>258
ありがとうございます。
買いのタイミングとしては、安い値で指していてもチャートが右肩上がりになると、我慢出来ず自分の指値も上げてしまい、買ったところが高値だったなど、我慢出来てないとこが原因ですね…レスして頂いた事を参考に、買いのタイミングや銘柄選定を再考してみようと思います。

264:山師さん
17/03/12 00:42:36.14 eBnyjWgM.net
自分も半年未満だけど、先月32万、今月25万くらい利確できました。
でもこれは、今の地合いだからとだとはっきりわかります。
逆に今の地合いで安い株は、買われない何かしらの理由があるので要注意です。

265:山師さん
17/03/12 23:44:12.34 bJnc6ZwM.net
>>259
そうだよね。投資は高齢になってからよりも、出来るだけ若いときから始めるべきだよね。

266:山師さん
17/03/13 19:16:00.18 +EGxa1q3.net
とりあえず 少額で始めるんだけど、NISA口座でいいんだよね?

267:山師さん
17/03/13 19:33:43.07 TeSSPgVV.net
今から少額で始めたら含み損でNISAのメリット活かせないから、株に慣れてからNISAのがいいよ

268:山師さん
17/03/13 22:16:38.03 +EGxa1q3.net
そうか! 損益通算が使えなくなるのか!
って事は利益が出せるようになったらNISA使えばいいのか!
あれ? 途中?でNISAに変更って出来るのかな?
ちっとー! ぐーぐるせんせー!

269:山師さん
17/03/13 23:00:00.99 7dPkFwDT.net
新しく買った株がNISA枠に入る。NISA以前の株はそのまま

270:山師さん
17/03/14 16:53:55.81 1AwXWU0k.net
証券会社に10年位勤めてた人が専業で個人投資家になれば勝てるもなのですか?

271:山師さん
17/03/14 17:18:20.30 3F9YdgWa.net
>>267
そんな単純な話はありません

272:山師さん
17/03/14 20:35:12.68 56P0Tmzu.net
会社に買い取って?もらえる場合って、大体どれぐらいの利率なんでしょう?
市場価格そのままじゃないですよね?

273:山師さん
17/03/14 22:06:07.04 MYBfYEuR.net
>>269
その企業が自社株を募集によって買い取る場合はかなり特殊な場合だが、どういう場合を言ってるの?

274:山師さん
17/03/18 07:52:36.93 9tDi94cW.net
NISAで年間30万利確して 特定口座で年間19万利確した場合、申告の必要性あるの?

275:山師さん
17/03/18 09:00:27.02 zYOxIbuG.net
>>271
NISAの方は非課税だから何もしなくていいが、19万の方は特定口座でも源泉ナシ口座なら申告対象所得だ(対象だが申告を要するかどうかは人によって違う)

276:山師さん
17/03/18 18:46:05.83 vhyBLPO2.net
本やネット情報だけど、株でも儲かっている人は全体の5〜10%と聞いたことがある。
例えば10%と仮定する。
株の投資家が合計100人。90人の各々が1万円負けて、10人の各々が9万円勝つ世界。

277:山師さん
17/03/18 18:49:58.15 fOw6b2bA.net
そんな計算成り立たないでしょう。先物やオプションなら成り立つけど。

278:山師さん
17/03/18 19:53:56.65 knuTfZ7/.net
トレードアイランドのスレを読んでこい

279:山師さん
17/03/19 08:13:47.93 lUGLZmkQ.net
四季報の情報はどのくらい活用していますか。

280:山師さん
17/03/19 08:22:33.83 Arf+wNjF.net
>>276
四季報って言ってみりゃ辞書みたいに使うものだぜ、その企業の何かわからないことを調べるために
そこに書いてあることで今株を買う売るための判断材料なんてないぜ、だってそんなことはとっくに知れ渡っている事柄なんだから
だから活用がどのくらいかというと辞書を引くような活用程度だな

281:山師さん
17/03/19 09:39:39.09 2Pfrdyng.net
>>276
とっくに知れ渡っている事柄ではあるが、情報が多すぎて全く注目されていない事柄もある
辞書に載ってても誰も聞いた事が無いような言葉があるのと同じ

282:山師さん
17/03/19 09:57:41.07 uIeFjZev.net
>>276 四季報見て投資先を決めているのか?って質問かな。
海運と鉄道、繊維と商社、セメントと石油元売り。
全然動きが違うでしょ。 それぞれ勝手に動いてる。
動きが違うんだから、「やり易い」「やりにくい」銘柄がある。
当然やり易い銘柄を選択する。
やり易い銘柄ですよって四季報に書いて無いでしょうね。

283:山師さん
17/03/19 22:30:25.58 lUGLZmkQ.net
>>277 >>278>>279
皆さんありがとうございます。
当方情報収集の為 四季報で調べるのが基本なのかなと考えてます。色んな掲示板見たりしても決めるのは自己責任なので。
資金200万円で始めてみます。余裕資金ではあるのですが生き残れるように戦います。

284:山師さん
17/03/19 23:10:30.38 vqqwsV99.net
20代30代で勝率7割くらいの人が40代50代になると体力や頭脳などの衰えから
勝率5割以下になってしまうというようなことはよくあることなのですか?

285:山師さん
17/03/19 23:35:33.07 j4kUw22E.net
任天堂の初心者買い豚哀れすぎるwww
風説の捏造記事に外人キレてストップ安くるってよ!ざ、THE、ザマァあああああwww
センスの欠片もねークソカス雑魚は先輩カリスマトレーダーの忠告は素直に聞いとくもんだぜ!www 
『【完全版】日本株式市場で億トレーダーをめざせ!!』
URLリンク(worldmatefan.blog119.fc2.com)
日足チャートや一目均衡表、決算表や信用買い残、先物や為替の見方、トレード技術さえ無く、信用取引の危険性も知らねー初心者買い豚アホンダラが浮かれてるぜえぇえwww
任天堂の理論株価は9982円だぜ!!www
金曜の天井で逃げ遅れた買い豚はいよいよ退場確実やでええwwwざ、THE、ザマァwwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今夜も高級寿司と女が美味え!!!!!
おまえら雑魚は任天堂で追証退場樹海ランGO!!!!!
ざ、THE、ザマァああああああああwwww
URLリンク(i.imgur.com)

286:山師さん
17/03/20 03:18:33.16 /9MUxQQ8.net
年齢より地合いによる影響が大きすぎて検証できないだろ

287:山師さん
17/03/20 09:09:05.48 5dZ4oqjR.net
>>281
40代50代がいちばん頭脳が明晰になり脂が乗りきる年代じゃないかよ、4〜50になって人間は大人になる
20代30代なんてまだまだ学習途上のハンパで、そこで少し勝ったからってそれはビギーナーズラックの域を出ないよ、そんなところで有頂天になるから40〜50の大人になったらズッコケル

288:山師さん
17/03/20 09:55:36.21 h1Li8oxs.net
その時のために若い時から訓練しないとダメだな。
練習は20代からやった方がいいけど資金が難しいな。

289:山師さん
17/03/20 11:19:24.14 kOAlYuO2.net
勝率っていうのは何をもって勝率って言うの?

290:山師さん
17/03/20 12:49:56.07 5dZ4oqjR.net
>>286
勝率=買った数÷(買った数+負けた数)
「数」てとこに何を代入するかはそれぞれだなあ

291:山師さん
17/03/20 12:56:45.20 kOAlYuO2.net
ありがとうございます。
>>281みたいな超絶ざっくりした話を読むと
それは人によって勝ち負けの基準が違うから成り立たないんじゃないのーと思う。

292:山師さん
17/03/20 18:02:14.55 hvWPxg3g.net
>>280
四季報の情報を精査して確実に儲けてる人はいるから気張らずほどほどに頑張れ

293:山師さん
17/03/21 15:03:20.00 X3M5xlg1.net
今年、今までプラス。
今日 50万円負け。
この分 税金返って来るんだっけ?

294:山師さん
17/03/21 20:26:46.04 cWrvFhwj.net
他に収入があれば確定申告で帰ってくる。負けた分が帰ってくる訳では無い

295:山師さん
17/03/21 20:59:14.46 X3M5xlg1.net
源泉徴収ありで
今年 収支プラス。
今日50万円損切り。
税金戻って来るんだっけ?

296:山師さん
17/03/22 19:19:46.10 JvXAadNw.net
源泉徴収あり口座は年間通算の利益から税金が徴収されて納税日に証券会社が納税するシステム
年間通算の利益が減れば当然その分の税金は戻る
こんな事は本来、理解してから取引を始めるのが普通ではないかなぁ・・・

297:山師さん
17/03/24 17:32:02.09 pFND7esN.net
全資金の100万円を全て購入している状態で、東芝空売り200円で5000千株手をだし、今日220円の段階で損切りしました。
持株のみを担保に空売り仕掛けて損益が出たので損益分は株が勝手に売却されると思ったのですが特にそういう手続きはされてません。どなたか今の状況を教えていただけると助かります。

298:山師さん
17/03/24 17:33:31.25 pFND7esN.net
>>294
すいません5000株です

299:山師さん
17/03/24 17:43:10.85 ly6CBiP3.net
>>294
月曜までに不足金(損失分)を入金するように催促され、それができないと火曜日の寄りで強制決済

300:山師さん
17/03/24 17:48:46.08 clpYk1aD.net
>>294
預かり金不足
簡単に言うと追証と似たような状況だから
不足金入れないと新規建てできなくなって、その後現物株強制決済
URLリンク(search.sbisec.co.jp)

301:山師さん
17/03/24 21:01:30.86 pFND7esN.net
>>296-297
なるほど、ありがとうございます‼

302:山師さん
17/03/25 02:01:52.98 bARzv/3S.net
>>298
受け渡し日基準だから、水曜日までに入金、できなけば木曜に強制決済だな

303:山師さん
17/03/29 00:46:25.48 jTbcbmX0.net
優待って昨日買って今日朝一で売ってももらえるんですか?

304:山師さん
17/03/29 01:58:11.11 ObcAO+Kv.net
もらえますん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1864日前に更新/269 KB
担当:undef