【Primer】初心者株入門【Beginner】part36 at STOCK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:山師さん
17/08/20 22:35:37.08 2YqWlBdx.net
知識ゼロなんですけど、オススメの入門書やWebサイトがあれば教えてください。

551:山師さん
17/08/20 22:41:42.22 ZrJmu9AV.net
(`・ω・´)株二年生の教科書どうぞ

552:山師さん
17/08/20 23:29:12.62 qWO6BUPs.net
金融危機といえば哲人投資家の大重俊
資産24億円ツイッターで金融危機を警告している
1357と1552で米選挙の時に3億円以上稼いだ

553:山師さん
17/08/21 05:51:49.85 YCizJ8Gn.net
初心者で何も知らないと言っても、安く買って高く売る
ぐらいは知ってるんだろう。
次は、株式市場から安く仕入れるためにはどうすれば良いのか。
じゃないのかな。
その時に全く役に立たない知識を頭に入れると鴨になるよ。

554:山師さん
17/08/21 10:34:56.23 Q18TfACW.net
こんにちは、先日株を購入したのですが私が購入した時の値段が一株あたり2650.で100株購入しました。
昨日.おとといで2500まで下がり今日2800まで上がったのですが、今売れば150円分の利益を得られますか?

555:山師さん
17/08/21 10:54:22.41 caUtifdD.net
>>549 2800円で売れればね 買値と売値の差額150円×100株−手数料や税金=利益 ただ現在値が2800円でも自分が2800円で約定できるかはまた別だけども



557:山師さん
17/08/21 12:25:39.15 Q18TfACW.net
>>550
よくわかりました!
ありがとうございます

558:山師さん
17/08/22 19:18:34.30 Bk2JdwIS.net
>>551
ただ、一度下がってしまった株を上がった時に黙って現金化するのはエチケット違反なので
最寄りの取引証券場に電話を一つ入れるのをお勧めします

559:山師さん
17/08/22 19:29:00.33 QP4YpHCk.net
>>552
取引証券場てどこですか?

560:山師さん
17/08/22 19:35:59.56 nyO2o418.net
>>545
Zai

561:山師さん
17/08/25 18:31:52.37 3QuhGCPJ.net
会社側にも「もう株手放します」ってカステラ持って挨拶に伺うがベター

562:山師さん
17/08/25 20:34:57.68 4eXUjHg4.net
そんなことしなくても適当でokでしょ

563:山師さん
17/08/27 01:14:57.37 XsqQXJWl.net
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー―-´\えびさんこんちゅう…質問よろしいでしょうか?…あたしはご覧の通り初心者です…指値付き分散投資をやりたいと考えてます…
やり方は…もし週足終値で100円以下だったら金曜の大引の値段で単元株買う…100円を超えていたら買わない…これを10単元株になるまで続けるというやり方です…
あたしは楽天証券の口座を持ってるのですが…楽天証券ではこのような注文方法できますか?…よろしくお願いいたします…それではお答えを心よりお待ち申し上げます…

564:山師さん
17/08/27 07:04:10.82 drtnDyok.net
>>557
金曜日に99円買引指注文入れとけばいいだけの話じゃん

565:山師さん
17/08/27 15:26:42.88 4q4BQRwx.net
>>558
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー―-´\え…違うっしょ…その方法じゃ…
金曜終値が90円まで下がったら99円で買っちゃうし…
金曜終値が110円だったら110円で買っちゃうじゃん…

566:山師さん
17/08/27 15:29:45.62 L9++cIxc.net
( ̄・ω・ ̄)……

567:山師さん
17/08/27 15:35:51.10 4q4BQRwx.net
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー―-´\ほぉ…ふむふむ…
引け注文にも指値を付けることができるのか…
それ早く言って欲しかったなぁ…

568:山師さん
17/08/27 15:35:53.97 drtnDyok.net
>>559
ん?
引けの板寄せが99円以下の場合にしか寄せに入らず、寄せに残ったら引け値で約定するだろ

569:山師さん
17/08/27 15:39:47.14 4q4BQRwx.net
>>562
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー―-´\うん!…教えくれてありがと!…すごい勉強になった!…

570:山師さん
17/08/27 15:40:22.20 drtnDyok.net
>>561
>>それ早く言って欲しかったなぁ…
だから引指て回答してやってんじゃん

571:山師さん
17/08/27 15:48:45.50 4q4BQRwx.net
>>564
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー―-´\引き刺しって何?…って思ったもん…
引きに指値が着けれることを知らなかったのよ…

572:山師さん
17/08/27 16:03:36.78 drtnDyok.net
>>565
でもよ、「引成」は知ってたんだろ
「成」があるなら「指」もあるはずだといふつう思わないか?

573:山師さん
17/08/27 16:05:55.91 L9++cIxc.net
(´・ω・`)ふふっ

574:山師さん
17/08/27 17:55:50.67 FrNLwK7I.net
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー―-´\うん…で…決済の話なんだけど…
引けの逆指値注文てあんの?…
引けの時点で80円以下なら引けの値段で売るてことできる?…

575:山師さん
17/08/27 18:20:27.38 drtnDyok.net
>>568
決済の逆指で引け条件てのはあまり聞かないなあ
楽天みたいな手数料安いところは絶対そういうのはないが、手数料高いMANEXもないんじゃないかな、カブドットはあるのかな
ネット証券じゃなくて店頭ならあるよ

576:山師さん
17/08/27 18:25:19.15 7GJnh8H/.net
>>569
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー―-´\ほぉ…ありがとうございます…
でも価格決定システムの原理的にはできるんですよね?…指値ができるなら逆指値もいけますよね?…
証券会社のサービス的にやってないだけで…
カブドットコムか…チョット検討してみます…

577:山師さん
17/08/27 18:30:46.19 7GJnh8H/.net
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー―-´\近い方法としては…引けでライン割ったら…次の寄りで決済するって方法が近いですか?…
下窓とか怖いですが…

578:山師さん
17/08/27 18:35:11.55 drtnDyok.net
>>571
自分として危険と思っているラインが100円で、今日それを割って引けたので明日の朝の寄りでいくらでもいいから決済しちまおうてのかい
それなら明日の寄成でいいじゃん

579:山師さん
17/08/27 18:49:17.53 drtnDyok.net
>>570
>>原理的にはできるんですよね?
考えてみたら原理的にもできないかなあ
てのは、逆指してのは発注をするタイミングの値段だから(2ちゃんなんかではトリガーを引く値段、なんていうよね)、まだ寄ってないんだからトリガーが引けないよね
寄って値段が決まってはじめて発注トリガーを引く値段かどうかが判別されるんだから
野村の店頭で受けていたように思ったが、カン違いだったかな

580:山師さん
17/08/27 18:59:23.36 htJFRhkk.net
>>573
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー―-´\指値も同じでしょ?…以上か以下の違いしかないじゃん…

581:山師さん
17/08/27 19:09:23.51 WFqoEkNf.net
>>574
仕組みが全然違うからそもそも引けの逆指しは出来ない

582:山師さん
17/08/27 19:14:44.81 2eiyPTvR.net
不気味な質問者だなw
さすが2ちゃんねる

583:山師さん
17/08/27 19:38:08.79 drtnDyok.net
>>574
「指値」と「逆指値」は仕組みがぜんぜん違うよ
逆指値は、「発注する値段」と「発注後いくらで売る(or買う)」か、二つの値段を設定して注文するんだよ、指値みたいに以上か以下かだけじゃないよ

584:山師さん
17/08/27 20:41:30.34 bRocH8gb.net
超初心者なんですけど
GMOで口座作りました
昼間そんなにパソコンやスマホチェックする
時間ないんですけど
夜取引済ませても問題ないですか?
デイトレやるつもりは、ないのですけど
株が上下したらやっぱり不利なのかな?と思いまして
長期的な運用を考えてるのですが

585:山師さん
17/08/27 21:06:26.93 drtnDyok.net
>>578
夜取引てのは、夜間のPTS市場での取引て意味? それとも明日の市場に出す注文を今夜中に申し込んでおくという意味?
それによって違う

586:山師さん
17/08/27 21:12:32.04 bRocH8gb.net
>>579
PTS市場の取引ではないです
申し込んでおくという意味です

587:山師さん
17/08/27 21:24:42.11 drtnDyok.net
>>580
前夜発注していてもかまいませんよ
それよりも、GMO証券ではできなかもしれないかもしれないけど、証券会社の中にはMONEXなんかは次のような注文だってできますよ
前夜とか朝早くとか、会社に出勤する前に、昨日100円で引けた銘柄について
・「もしも90円まで下がったら買ってくれ」と90円で買い指値をし
・その時同時に「うまいこと90円で買えたら、買った後110円に上がったら利確で売ってくれ」と、買った後の売却の指値注文もし
・さらに同時に「しかし90円で買った後さらに下がって80円になったら損切りで売ってくれ」と損切りのための逆指値もしておく
こんなセット注文もできるところがありますよ
会社が終わってから、さあどうなったかなあ、とドキドキしながら見てみる、なんて株生活もできますよ

588:山師さん
17/08/27 21:39:31.40 bRocH8gb.net
>>581
MONEX調べました。手数料にびっくりしましたが
料金高めの設定の証券会社のシステムの方が
便利なのかもしれないですね。まだそのへんの知識が
全くないので勉強してみたいと思います
ありがとうございました。

589:山師さん
17/08/27 21:46:55.35 drtnDyok.net
>>582
手数料はたんに高い安いだけで評価するんじゃなく、その手数料に見合ったサービスを提供しているかどうかで判断したがいいですよ
たとえば旅行に行った時のホテルは、安ければいいからドヤ街の木賃宿でいいのか、少々金出してもいいから美味しい料理と温泉がある方がいいのか、いろいろ比べるでしょ、それと同じです

590:山師さん
17/08/28 06:54:54.09 bmpoAcZH.net
日本経済新聞の速報見てるんだけど、スポーツ記事だけ除外する方法ある?

591:山師さん
17/08/28 07:12:34.98 o1sGNBhn.net
adblockとかは?

592:山師さん
17/08/28 11:19:43.03 b5oGL6lN.net
完全に初心者でこれから勉強したいのですか、まずはこれ読んでおけって簡単な導入本はありますか?

593:山師さん
17/08/28 11:33:57.82 cWwtqzUc.net
>>586
その人によってレベルが違うから万人に共通するテキストはない
本屋に行ってパラパラ立ち読みして「あ、このことを知りたかったんだ」てのが書いてある本を1〜2冊買ってきて読んで、そこに書いてあることでなお分からないものをネットで調べ、あるいはここで聞くなりして勉強していったがいい

594:山師さん
17/08/28 12:25:42.74 fz8S8jDd.net
>>586
まず捨ててもいい金額でなんか買う
そのあと色々調べる

595:山師さん
17/08/28 16:13:59.73 lB8cGPFO.net
成行でも買えない事ってありますか?
約定明細には記されてないけど、4営業日後の
買い付け余力はしっかりと引かれた金額が記されてるんですが、買えたのか買えなかったのか分かりません

596:山師さん
17/08/28 16:17:31.23 YwPRsbdM.net
>>589
注文照会を見れば分かるよ

597:山師さん
17/08/28 16:23:23.21 lB8cGPFO.net
>>590
ありがとう。買えてなかったみたいです。
成行で買えないなんてあるんですね

598:山師さん
17/08/28 17:05:28.66 cWwtqzUc.net
>>591
売り手がいない、あるいはいても買い手に比べて数が少なきゃ買いあぶれることはあるさ

599:山師さん
17/08/28 17:29:58.47 1TBPLYeu.net
こんなんまで株買いはじめてるとか、金融の勉強を小学校の義務教育に入れる必要があるよ

600:山師さん
17/08/28 18:38:29.44 kL1Yk1bW.net
>>586 買って売れば良いぐらいは知ってるでしょ。
買い物くらいするし、小学生でもバザーで物売るしね。
株式市場でやることは、たったこれだけしかない。
あなたが知りたいのは、どうやって儲けるのかじゃないの?
そんな事書いてある本なんて無いよ。
書いてあるように見えるけど全部ウソだから。
ただ、

601:山師さん
17/08/28 18:40:33.67 yAjGieCq.net
>>594
これは嘘。誰でも出来る事を書いてる本はある。ただ、誰でも出来るからあまり役に立たない、

602:山師さん
17/08/28 22:42:53.04 AX4+vxIF.net
導入的な本は「ファンダメンタルズ投資の教科書」とかかな
読書も大事だがぶっちゃけ、1年目は修行のつもりで
大御所ブロガーのパクリ投資に徹した方がよい
「よい」というか「すべき」
右も左も分からないやつが変な個性だすと簡単に負ける。最悪退場する。

603:山師さん
17/08/28 22:50:24.66 cWwtqzUc.net
>>596
あなたはファンダメンタルズ投資をやってるの?
もしもそうだとしたら2ちゃんねるの中では非常に珍しい人だね
いや、2ちゃん住民に限らず、ファンダで株やる個人投資家はある層の人々だ
ファンダ投資ってどういうものか知って書いてる?

604:山師さん
17/08/28 22:57:08.82 AX4+vxIF.net
>>597
ファンダ投資って珍しいかな?w

605:山師さん
17/08/28 23:03:17.21 cWwtqzUc.net
>>598
ファンダメンタルズ投資とはどういうもので、そのメリットはどういう点にあり、しかしリスク度はどのようにあるか、述べてみ
さらには、バフェットが言うように、期間と資金がものいう投資法だが、その点はどう考えている(ファンダメンタルズ投資やるんだからバフェットなどが言うことは十分わかってるよね)

606:山師さん
17/08/28 23:16:54.54 T7kynRRV.net
なんでこんなとこで絡んでんだ

607:山師さん
17/08/28 23:31:44.78 +RnGP0bO.net
…………(´・ω・`)

608:山師さん
17/08/29 08:30:42.65 tc0++Hc/.net
8月末の優待目的で保有していた株は
今日処分しても権利獲得になるのでしょうか?

609:山師さん
17/08/29 08:43:18.55 4iiuJkhK.net
>>602
4営業日前(昨日)の大引け以降に保有してりゃもういつ手放してもいいですよ

610:山師さん
17/08/29 08:46:10.01 tc0++Hc/.net
>>603
助かりました。ありがとうございました。

611:山師さん
17/09/03 20:53:56.63 VZXodVqE.net
マーケットスピードの市況情報にある信用売と信用買の右隣に書かれているプラスやマイナスの値は、前日と比べてどれくらいの増減があったかを示しているのでしょうか。

612:山師さん
17/09/03 21:55:13.09 M+ZqhjhN.net
NISA始めたいのですが、マネックスとSBIどちらが良いですか?
ほかにお薦め証券会社がありましたら、教えて下さい!

613:山師さん
17/09/07 07:19:08.98 zUy7AkMi.net
SQってよくわかりませーん

614:山師さん
17/09/07 07:39:39.25 PqyW+OLk.net
>>607 君には関係ないから気にするな。

615:山師さん
17/09/07 08:44:57.52 JWxzQtdr.net
>>606
どっちもNISAはよくない。

616:山師さん
17/09/09 20:30:09.36 M6qwbqU0.net
数年から数十年に1回起こる○○ショックがあったとき、数十 〜 100銘柄以上の多くの株を保有者はどうやって売り抜けるのですか?
デイトレーナーであっても1銘柄ずつ売注文してると時間がかかるし、昼間仕事してる会社員が仕事を抜け出して
売るのは無理だろう。
指定した多数の銘柄を一括で売るシステムなんてあるのですか?

617:山師さん
17/09/09 20:37:48.35 pLpsIUTI.net
>>610
電話注文で全部売ってくれでOk

618:山師さん
17/09/09 20:38:21.59 +BEPU/J/.net
>>610
そんな人はネット証券なんかでチマチマ貧乏たらしい株取引しないもん
野村など大手証券会社の証券営業マンが個々に担当としてついていてくれるから、そこに電話一発して売買処理してもらうんだもん

619:山師さん
17/09/09 20:38:40.30 eLjbndeP.net
>>610
無理だよ
だから翌営業日の朝から売りが殺到する

620:山師さん
17/09/09 21:16:21.77 +QwExVLW.net
>>610
〇〇ショックがあれば、それは買い時だ。

621:山師さん
17/09/09 21:19:46.70 +QwExVLW.net
>>610
プロなら、とりあえず先物を自分のポジションに
見合う分だけ売ってから、つまり空売りポジションを
持ってから、買いポジションの個別を売ると損失を
少なくできる。

622:山師さん
17/09/09 22:16:18.08 yuit20Rf.net
>>615
でもそれもっとたくさんのプロがいるんじゃね?

623:山師さん
17/09/09 22:56:17.04 +BEPU/J/.net
>>615>>616
プロ、すなわち機関などは株だけでなんかポートフォリオ組まないもん
そしてリスク管理のシステム化もリーマン以降急激に進んだし
株だけで先物やオプションでリスクヘッジしようてのは個人だ、自分なんかもその程度はやってるし
もっとも、自分の場合は商品だ為替だと手出してるからあまりヘッジにならないけどねw

624:山師さん
17/09/10 08:09:18.28 rJWZ4C+m.net
貧乏たらしくない取引って何百万株とか言うんだろうか。
それを瞬時に買ってくれる相手を探して引き取ってもらう
交渉をしてくれるなんて、買えば損するのにheavyな交渉だな

625:山師さん
17/09/11 11:04:09.00 weIEkCVB.net
複数の(例えば3社)証券会社に口座を持って
それぞれに同じ株券を単元保有していたら(100株×3)
株主優待の権利は300株分ってことですよね?
株式会社側で自動的に名寄せしてくれると考えていてOKでしょうか?

626:山師さん
17/09/11 11:08:53.70 oxSGjfJE.net
>>619
うん

627:山師さん
17/09/11 11:09:55.10 weIEkCVB.net
ありがとうございます

628:山師さん
17/09/15 21:26:18.21 oBOe0bXs.net
ユニアジアとかって利回り高いので有名だけど、ヤフーで情報見ても「配当」が未記載になっているのはなぜ?
REITだからなんだろうけど、これって実際は・・・普通の株と何か違い、というか投資するにあたって特別気を付けることってある?

629:山師さん
17/09/19 10:20:34.04 56BxfsyI.net
長期優待の株主番号を継続するためなんですが、証券会社Aで持っていた株を証券会社Bでも購入するとします。
後日(たとえば一ヶ月後)に証券会社Aの株を売却した場合、株主番号は変わってしまうのでしょうか。

630:山師さん
17/09/19 18:41:53.91 1wFod/fV.net
投資をやってみたいと考えているものですが、
基本的な操作や用語、感覚などを身につけるために
試しに少額でやってみようと考えています
そのとき、初心者が気をつけるべきこと、
また、最低でもこの辺は知っておいた方がいい
みたいなことがあれば教えていただけないでしょうか

631:山師さん
17/09/19 18:52:01.99 EGpqfyw1.net
>>624
ここでは教えきれないくらい多いので
まずは本を読むかサイトで勉強するかして
分からない所だけを聞くように

632:山師さん
17/09/19 19:02:28.34 /MeBM/mh.net
あらなみの里をROMるといいよ

633:ペニルン
17/09/19 19:04:31.34 bJ977/um.net
>>624
指値と成行の違いわかれば大丈夫!
多分

634:山師さん
17/09/19 19:36:42.64 Yp8Dwf18.net
>>625
はーい
とりあえず、株価変動のグラフの見方や、
基本用語の理解などを本を1冊読み込んでみる、
サイトを巡って勉強してみるなどをしてみようと思います
良ければ、オススメの本やサイトなどがあれば教えて欲しいです

635:山師さん
17/09/19 19:38:11.43 ktTyxUZG.net
>>624
投資の基本
「安く買って高く売る」を守ること

636:山師さん
17/09/19 19:38:51.79 EGpqfyw1.net
>>628
株取引入門
URLリンク(www.rakuten-sec.co.jp)

637:山師さん
17/09/19 20:30:19.39 s9vHN04/.net
>>628 良く考えてみようよ。
市場にはお金持って来る大多数の鴨が必要なんですよ。
大衆本や、証券会社のHPなんて鴨を増やす為の鴨の教科書なんです。
市場には鴨のグループと鴨を鴨にするグループがあります。
鴨の教科書で勉強した鴨は、鴨グループから抜け出せません。

638:山師さん
17/09/19 20:38:57.26 Yp8Dwf18.net
>>631
鴨が鴨グループにいることを知る事が出来れば違いますよね?
そのためには鴨になろうがやってみるしかないと思うのですがどうでしょう?
メタの視点を手に入れるためには少しでも入り込まないと出来ませんからね

639:山師さん
17/09/19 20:42:05.28 1iFT3dwj.net
>>631
ある程度基本は勉勉強してからは独学ですよね

640:ペニルン
17/09/19 20:45:02.71 bJ977/um.net
>>633
【独学】とは何か?
本を読む?違う!
ラジオ聴く?違う!
自ら経験すること?否!!
独学なぞこの世に存在せぬ!
他から得られる全ての情報は誰かが出してる!
つまり!
何ですかね?

641:山師さん
17/09/19 20:47:32.12 Yp8Dwf18.net
>>630
ありがとうございます!

642:山師さん
17/09/19 20:47:47.51 Yp8Dwf18.net
>>629
ありがとうございます

643:山師さん
17/09/19 20:53:59.03 1iFT3dwj.net
>>634
あらゆる情報を鵜呑みにせず、自分なりに咀嚼して実践経験を伴って知識として定着させる的な…?ごめんよくわからん

644:ペニルン
17/09/19 20:55:12.85 bJ977/um.net
>>637
えっ!?わかりやすい。
ありがとうございました!

645:山師さん
17/09/19 21:39:50.92 s9vHN04/.net
>>632 一度はまると抜け出せないから。恐怖かな? 快楽かな?
たとえば分割して買えないとか、上げた奴しか買えないとか。
上げ始めじゃなくて、ピークまで見ててやっと買える
なんてどうかしてるでしょ。
損切りばかりやってると、含み益に耐えられなくなるとか。
高速損切りこそ生き残る方法なんて、鴨へのだい一歩でしょ。
で、損切りできないのも鴨だし。

646:山師さん
17/09/26 15:32:31.79 2uXyHWeX.net
9月の優待狙いである銘柄買ったのですが
極端な話明日売っても権利は確定しているから大丈夫ですよね?

647:山師さん
17/09/26 16:35:49.11 5Wy/AfgM.net
>>640
うん

648:山師さん
17/09/26 17:04:50.51 2uXyHWeX.net
>>641
ありがとうございます

649:山師さん
17/10/02 17:12:42.19 1OQiCZkx.net
今日初めて株を購入しました。
40万ほど使い、5銘柄購入、損益+500円で終了しました。
皆さまは初めてのときは、どんな結果でしたでしょうか?

650:621
17/10/02 18:27:23.44 7385iNun.net
仕組みの勉強や持っているお金が少ないので
現物での取引を考えていますが、
信用取引やETF/ETNの知識を頭に入れておくと
現物の取引をしていて役立つことって何かあったりしますか?

651:山師さん
17/10/02 18:39:28.30 Uynt7umd.net
>>643
種は100万。急騰スレの言葉を信じて勝って、一番高値で掴まされて3万損して、その後2万損、そこから2万戻して5万損して、6万取り返して現在に至る…
何とも悲しきかな…
でも今の地合いで通用する急騰銘柄の特徴がわかってきたよ

652:山師さん
17/10/02 18:49:22.76 tx2pmDIN.net
>>644
そういう個々のことじゃなく、株式用語(相場用語)のすべてをどういうものであるか内容を含めて理解しなくちゃいけない
ちょうど中学や高校の時英語の単語や文の意味をAからXまですべて覚える勉強したろ、あれと同じ
知識がないとすぐ相場から放り出されるよ

653:621
17/10/02 19:13:30.16 7385iNun.net
>>646
英語が使えるようになるには使わなければならない、
って言いますけど、株式の場合はどうでしょうか?

654:山師さん
17/10/02 19:26:43.05 U8tQhf5h.net
>>644 必要ないから。
よく聞かれるPERやらMACDやらそんなのも使わないから。
こんなの書くと「テキトー言うなハゲ」とか言われるけど、本当なんですよ。
まぁ自分で納得しないと信じられないから
たしなむ程度でやってみたら良いんじゃない。

655:山師さん
17/10/02 19:36:50.28 tx2pmDIN.net
>>647
相場も同じ、すべて同時進行で、しかもぜんぶ猛スピードで駆けること

656:山師さん
17/10/03 15:31:20.13 ajRfA+om.net
習うより慣れろ、ではある。
値動きを延々眺めながら何がどれぐらい影響してるのかを考えていくと良いと思う。用語自体はそんなに重要じゃない。

657:山師さん
17/10/03 17:25:17.68 jmNZkCMM.net
用語を表面だけ覚えていてもあんまり意味なさそう
でもちゃんと理解すると役に立つものは役に立つと思う
自分ならPERはすごく役に立ってるし
それを使わないでもいけるのはそうだと思うけど

658:山師さん
17/10/03 20:34:46.99 +9EdfXdV.net
先日株を購入した直後、上場廃止かよ・・・(´・ω・`) 何でやねん・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最終売買日以降、当該銘柄の売買はできなくなりますので、ご注意ください。
上場廃止後の株式の取扱いについては廃止理由により異なりますので、
詳細は各企業、各取引所のホームページ等をご確認ください。
─────────────
銘柄名  :メガネスーパー
コード  :3318
最終売買日:2017/10/26
廃止市場 :東証JASDAQ
継続市場 :-
備考   :-
─────────────
発表内容は予定であり、変更される場合があります。
本メールは、情報発表時、発表内容変更時、最終売買日の5営業日前および1営業日前にお送りしています。

659:山師さん
17/10/03 20:51:16.92 vQr5wB/P.net
>>652
>>先日株を購入した直後、上場廃止かよ・・・(´・ω・`) 何でやねん・・・・
明日いちばんでお前は売れよw
オイラは明日からメガネスーパー株がんがん買うでw
メガネスーパーは急成長しそうだな、ビジョナリーに期待

660:山師さん
17/10/11 14:50:10.08 mHysNlp4.net
初歩的な質問なんですが、900円で株を買い現在1100円だったとして
1000円で売りたいと思い指値で1000円で設定したら1100円付近で
売買されてしまったんですが、その場合逆指値という注文で1000以下の時に1000円で
売るという注文をしなければいけなかったのでしょうか?

661:山師さん
17/10/11 15:01:18.11 0PIdqbjn.net
売るときは
今以上で売るのが指値
今以下で売るのが逆指値
買うときは
今以下で買うのが指値
今以上で買うのが逆指値

662:山師さん
17/10/11 15:21:03.73 mHysNlp4.net
ありがとうございます!FXと注文の仕方が少し違うので間違えて注文決済してしまいました。
次回は失敗しない様にしたいと思います。

663:山師さん
17/10/11 20:11:01.88 PDxp7l+S.net
大丈夫なのかな・・・・・まあいいかw

664:621
17/10/11 20:38:30.05 MuhlPiyJ.net
返信がかなり遅れてしまいました
>>648
ありがとうございます
やはり感覚が重要になってきますよね…
>>649
ありがとうございます
本格的にやっていくなら必要なのでしょうね

665:山師さん
17/10/12 00:59:59.10 vzAK7DwN.net
>>657
どこか間違っているところがありますか?

666:山師さん
17/10/12 21:38:03.42 uRCdWVza.net
いや、回答者は正しいよ。

667:山師さん
17/10/13 14:59:36.45 DQlnuudp.net
日本の株価はアメリカの経済や外国人投資家の影響を受けやすいと本にあったのですが、日本の個人投資家はその動きをどこまで読み切れるものなんでしょうか?

668:山師さん
17/10/13 15:49:12.12 3aFPhSss.net
全く読み切れんと思ってたほうがいいかも

669:山師さん
17/10/13 15:51:03.56 f211XogU.net
読むもんじゃない
影響受けてからギャアアアアアアとかキタアアアアアアアアって言うもん

670:山師さん
17/10/13 17:06:02.98 DQlnuudp.net
ダウが下がったから、雇用統計が悪かったから、直接的影響の少なそうな政策とか
結構大雑把に思える指標でも市場が敏感に反応してるように思えるんですが、それはそういうものだと割り切って考えてるんですかね?
輸出的に影響があるのは何となくわかるのですが、それとももっと深く勉強したら根拠のあ


671:驍烽フだと実感出来るのでしょうか?



672:山師さん
17/10/13 17:19:33.30 XeFFuxpC.net
ダウが大きく動いた日は日本市場も確かに反応するようなところはあるね。
寄り値が昨日より上か下かはまぁそれなりに読みも通用するかもね
昨日の株価で買えるなら自分も読み切ることを頑張たい

673:山師さん
17/10/13 19:17:40.52 KzkbiEFs.net
米国と日本では株式市場規模が5〜6倍違うのを念頭に考えないといけないですね

674:山師さん
17/10/14 07:18:46.15 DefaSqk+.net
>>662
東証の出来高の7割がガイジンだという現実を見ろ。
この場合のガイジンは外国の証券会社からの注文という意味だ。

675:山師さん
17/10/15 00:07:35.22 7tlubjtW.net
影響なんかあるかな。 あったとしてもどうでも良いんじゃないかな。
そこには影響を受けるからどうだって書いてあるんでしょうね。
今だって鉄、金融、海運、不動産、化繊なんかは独自の動きをしてる。
判りやすいから見てみたら良い。
たとえば、三菱地所をやってる人は三菱地所の動きしか見てないって事ですよ。
他とは、日経平均もそうだけど、動きが違うんだから
気にしてもしょうがないじゃないの。
年がら年中銘柄をとっかえひっかえしてる人は判らないかも知れない。
他の225採用銘柄だって大してかわらないと思いますよ。

676:山師さん
17/10/15 15:11:55.60 MLpbbY0k.net
>>667
正確に言うと外資系証券会社からの注文
当然ながら外資系証券会社を利用している日本人の注文も含まれる

677:山師さん
17/10/24 03:56:49.90 OKJdDDiY.net
日産証券の手数料が安くて口座開設したんですけど、公式サイトやアプリがあまりに貧相で何だか心配です
詐欺証券会社じゃないかと疑うくらいにw
日産証券を使っている方はいますか?
また使ってなくても何か一言あれば頂きたく

678:山師さん
17/10/24 08:02:41.95 eZY/qtcZ.net
だって親会社が

679:山師さん
17/10/24 17:16:27.45 dugp+Wan.net
>>670
公式サイトを見る限りでは
手数料が安いのは余計な事に金を掛けてないからだと思われる
手数料上限が固定というのも悪くないね

680:山師さん
17/10/24 21:58:03.70 vDPDTJqs.net
>>672
そうなんです
口座開設用紙もしょぼかったですよw
ネット証券口座5つくらい持ってますけど断トツでアプリなど諸々しょぼかったので大丈夫かと心配になってw
入金は客負担なのでここも経費削減してますね
あと、午前1時から午前6時までは毎日ログイン出来ない、アプリ使えない仕様です  
ここも経費削減しててびっくりしましたw

681:山師さん
17/10/25 09:51:41.87 xnfcW976.net
インデックスファンドに投資するのと、米国株(人気で配当の高いとこ)をコツコツ買うのではどちらが良いのでしょうか?
今のところは毎月2万か3万の投資を予定しています。

682:山師さん
17/10/25 11:19:28.74 CH+Zb5cS.net
>>674
インデックスは米国インデックスだよね?
だとするとどっちがいいか判断するのにはすごく難しい
無難なのはインデックス
複利5%でいいならインデックスでいいと思う
個別だと業績悪


683:サして減配無配などくるとインデックスに大いに負けるかもしれない このあたりのリスクコントロールをしきれる自信があるならこっちのほうがいい結果になるかもしれない



684:山師さん
17/10/25 11:35:11.09 9GGavjTv.net
>>674
インデックスだって始めるタイミングがあると思いますよ…

685:山師さん
17/10/25 13:54:07.42 CH+Zb5cS.net
ドルコストだからタイミングは無視するという立場じゃね?
とりあえずデータあったので計算したけど2000年日経19500あたりからドルコスト始めて今まで続けてると数度大暴落した日経平均でも今で1.7倍超となる
戻るという前提あるならむしろ下げたほうがいい結果になる

686:山師さん
17/10/25 16:59:07.84 FgAmdsiq.net
>>673
立花証券e支店より安い所を初めて見たわ
振込みは手数料無料の銀行使えば良いし、とりあえず、口座作ってみるわ
午前1時から午前6時までは寝てるから関係ないし

687:山師さん
17/10/25 17:48:23.48 xnfcW976.net
>>675
ありがとうございます
長期間でやっていこうと思うのでインデックスにしようかと思います。
個別で管理は確かに難しそうですね‥

688:山師さん
17/10/25 23:32:44.46 +D7pjLf3.net
670です
日産証券手数料です
業者じゃないっすw
安すぎで心配ですw
ライブスターは高いっす
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

689:山師さん
17/10/26 07:07:14.32 kFmeYEZu.net
>>673
約定スピードが気になる
そこがしょぼいと安かろう悪かろうになる

690:山師さん
17/10/26 12:03:55.88 2xurm1XV.net
10月に株始めました。種100万です。
最初に逆張りで+20000になったのですが、−10000の損切り、細かい損切りなどでプラマイゼロに。
その後順張りに転向したのですが、+3000とか+1000とか細かい利益しか出せず。
マイナス怖くて早く利確するのが原因です。
皆さま初心者の頃は稼げましたか?

691:山師さん
17/10/26 12:20:17.87 UcedrTPL.net
>>682 病気にかかりましたね。
高速損切りばかりしてると、またマイナスになるんじゃないかって
含み益に耐えられなくなるんですよ。
利益を出すのは非常に難しいです。
おだいじに。

692:山師さん
17/10/26 12:45:59.29 Jb7F5T89.net
早漏は勝てないよな
でも、遅漏はもっと勝てないw

693:山師さん
17/10/26 15:12:20.60 2i/u6ggd.net
最初は早漏だった
細かい利益が積み重なるうちに「この儲けた分はあぶく銭なんだから最悪吹き飛んでもヘーキ」って握れるようになった
そしてある節目に到達して、今度はその節目を割るのが嫌でまた早漏になって候

694:山師さん
17/10/26 18:08:12.19 eYZRETEu.net
>>682
チャートを読め

695:山師さん
17/10/26 19:23:19.85 JePbJXVf.net
株価の上昇負荷に耐えられない(´・ω・`)まさにアビスの呪い

696:山師さん
17/10/26 20:02:17.25 eYZRETEu.net
塩漬け含み損はなれていてがまんできるが
値上がりして評価益の状態になると
りかくすべきかどうかで緊張する。

697:山師さん
17/10/26 23:44:27.31 lPmOkCFe.net
デイできないなら含み益でたら逆指値入れるべき

698:山師さん
17/10/27 05:04:16.77 GbJBwpBu.net
トレードを放棄する行為は間違ってる気がするな。

699:山師さん
17/10/27 20:15:17.89 b/z4Tew0.net
>>680
口座開設用紙が簡易書留で送られてきた
チラシが一枚入ってただけで余計な物は入っていない
10社以上で口座作ったけど、簡易書留で送って来た証券会社は多分初めてだ

700:山師さん
17/10/28 09:34:02.27 KV08R33V.net
>>689
大抵逆指しだけ刈られて終わる

701:山師さん
17/10/28 10:49:36.07 ZPFfuMez.net
>>692
微益でもプラスなら勝ちやで

702:山師さん
17/10/29 14:45:05.76 23cktOGx.net
世界一やさしい株の練習帖1年生って本の26ページなんだが、
チャート見ると12月頭にいったん安値切り上げて、ここも買いの条件にあてはまるはずなのに
誰もが疑問抱きそうなところで筆者全くスルーしてんだけど、なんでここは「買っていい」条件に入らなかったの?
この本に書いてある買いの条件@〜B全部満たしてるんだが

703:山師さん
17/10/29 17:07:03.97 HyUsHEG7.net
>>694
んなの知らねーよw書いた奴に聞けよ
なに当たり前のように誰もがその本持ってる前提で話してんだよ。持ってねーよ

704:山師さん
17/10/29 17:32:34.48 EnUyhgby.net
だよなぁ
特定の本に関する質問されても困るわ

705:山師さん
17/10/31 10:14:23.20 tgEjY92c.net
自分に見えてるものは他人にも見えてるという三歳児思考

706:山師さん
17/10/31 10:17:11.06 oiC78G0+.net
サリーとアンの課題か

707:山師さん
17/10/31 10:44:20.69 icHF1smL.net
3歳児が株やり始めてんのか
すげーな靴磨きも出来ない幼児が参入とか、暴落待った無し

708:山師さん
17/10/31 13:19:44.56 YcaijTuh.net
ここだけじゃなくて、このごろ2ちゃんのあちこちでこういう三歳児的書き込みがあるんだって
2ちゃんによる妄想症状だって
どういうことかというと、2ちゃんの人々はすぐ自分の近くにいる友達のように思えて、話をはしょろうが、説明抜きで話しかけようが、自分のことをよく知ってくれてる人々だからすぐ返事してくれると思っているらしい
この妄想障害が出だすと社会不適応人間になっていく

709:山師さん
17/10/31 13:46:47.42 O0o4puOp.net
5%ルールで変動があった場合、変動があった日から何日以内に公表されますか?

710:山師さん
17/11/01 18:00:55.39 VSN2cVmF.net
>>700
「自分と同じ価値観を持ってる筈だ」って考えて
相手との価値観の擦り合わせをしようともせず、
池沼と決めつける奴も追加で

711:山師さん
17/11/02 22:16:47.83 yBXtGSh2.net
670です
Android5.0以上の人は日産証券はやめたほうがいいっすよ
今日初めてスマホアプリで売買したけど、
保有銘柄を確認出来なかったw
保有銘柄確認ボタンはあるけど押しても何も表示されない。
約定した銘柄があるのに
ありえない
さよなら

712:山師さん
17/11/03 12:49:28.98 zWQY/fWr.net
>>702
わかったから仕事探せよ無職

713:山師さん
17/11/03 18:25:26.12 Ewdd0ay4.net
>>703
口座作ったよ
書類二枚しか送ってこなかったコスト意識の高すぎる証券会社は初めてだ

714:山師さん
17/11/05 22:18:54.86 /IC2jxlf.net
窓口によって利益が変わるなんて事は無いから。
すべてはあなたの腕にかかってる。
使わない証券会社の口座なんか早々に潰しておいた方がいいんじゃない。
放置してあった口座のアカウントが盗られたんじゃ気が気じゃないし、
面倒が発生したらトレードにも影響が出るでしょう。

715:山師さん
17/11/08 09:57:44.54 u8fN94DM.net
日産証券は信用取引をできないのがちょっと。
現物のみなら信じられないくらい手数料が安いけど。

716:山師さん
17/11/08 20:49:06.91 iZvq53bV.net
立花証券e支店の信用手数料は約定代金200万円超で0円

717:山師さん
17/11/08 20:54:56.23 0gpk7Yon.net
>>708
手数料はタダでもそのぶん金利が他の証券会社より高いのでは

718:山師さん
17/11/08 21:05:16.88 iZvq53bV.net
SBIより安い
URLリンク(www.e-shiten.jp)

719:山師さん
17/11/09 11:55:51.14 C0p+Lzh/.net
教えてください!
日経に引っ張られて上がってる株は日経に引っ張られて下がるものですか?
一旦頭打ちになったと思われる銘柄も今日は理由なしに上がっていたので気になりました。

720:山師さん
17/11/09 12:31:25.76 QTw1xAyQ.net
>>711
その前に、その銘柄が日経に”引っ張られている”となぜいえるのか、その根拠を言ってほしい、それによって回答が違う
たんに日経が上がってるときにその銘柄もその銘柄特有の理由で上昇しているのではないか、そういうものは”引っ張られている”とはいわない、偶然あっちが上がってるときにこっちも上がったというそれぞれ無関係な動きにすぎない

721:山師さん
17/11/09 14:48:28.99 OnY3+kng.net
俺が学校いってたときは、模試の成績は上位0.1%に入ってたよ
1000人に一人のレベル

722:山師さん
17/11/09 16:33:03.99 hiomPlMC.net
>>711
>一旦頭打ちになったと思われる銘柄も今日は理由なしに上がっていたので気になりました。
他の銘柄は上がった理由がわかるのですか。
神様ですか

723:山師さん
17/11/09 18:00:48.60 HcVTNAL4.net
>>711
日経平均採用銘柄の場合は日経に引っ張られるのではなく、日経を引っ張る

724:山師さん
17/11/14 10:37:34.96 lSUGvde2.net
資金3万。現物だけで株を始めたいが可能か?

725:山師さん
17/11/14 11:46:46.69 VM611Bjr.net
>>716
始めるのは可能だが、3万で買える銘柄は限られる(率直に言ってクソ株が多い)
それにそこまで極端に少額だと、買っても負けても微々たる損益にしかならない
数百円〜多くて2000円とか。トレードの練習にはいいが、まともな稼ぎは望めない

726:山師さん
17/11/14 12:00:11.97 0B3EszX2.net
ETFってのがある
取引手数料10万以下無料って証券会社でやってれば3万でも100〜200円程度の飲み物代は作る事はできるかもよ

727:山師さん
17/11/14 14:44:20.73 frplUBCh.net
>>716
3202なら300株買える  
5721なら300株買える
今日S高の2776も11月10日に200株買えた

728:山師さん
17/11/14 16:34:12.87 Iw0W3wm1.net
>>716
可能であるが、利益を上げるのは無理だろう。
ETFでは練習にもならない

729:山師さん
17/11/14 18:55:23.38 r8g9n/uo.net
なんかETFさえ買っとけば儲かるような雰囲気が漂ってますからね。

730:山師さん
17/11/14 19:03:07.69 V4NrKdn3.net
譲渡益税明細について質問です
現在、最初に入金した額から比べて買付余力はプラスになってますが、損益金額合計がマイナスになってます
余力の推移と譲渡益税明細の損益金額合計はズレるのは普通ですか?
SBI証券、特定口座(源泉徴収あり)で現在株は保有していません

731:山師さん
17/11/14 19:10:29.52 XduPdhHF.net
>>722
税法上の計算では普通の事です
実際は儲かっているのに、税の計算では損していることになっているおかげで税金払わず済んでるのだからその分得してますよ

732:山師さん
17/11/14 19:28:30.89 V4NrKdn3.net
>>723
ありがとうございます、安心しました

733:山師さん
17/11/15 07:32:31.12 ePExhErI.net
三万でやれるかやれないかというならやれなくもないけど、投資に三万しか用意できないという資金管理能力が投資においては絶望的に未来がない
投資では金銭管理して投資に資金を捻出することより高度な金銭管理術が要求されるからね

734:山師さん
17/11/16 01:26:48.97 xO0qSdCe.net
初心者です株ってすぐ買えないのでしょうか?
受け渡しが3営業日後となってますけど買うのも売るのも数日後を見据えて買わないとダメってことですか

735:山師さん
17/11/16 06:45:50.08 nrFAyyQN.net
何言ってんの? デイトレできないことになるじゃん

736:山師さん
17/11/16 07:57:21.26 hO+KdEPK.net
>>726
買えるよ
いいからまずは黙ってSBI証券に口座作って10万入れて日経レバETFを1つ買って売ってみれ
次の質問はそれからだよ

737:山師さん
17/11/16 14:58:22.36 VxfmPHt/.net
普通に買えました!すみません

738:山師さん
17/11/18 02:41:27.82 Y++GOXBK.net
今までマネックスでやってたけど、SBIのほうがオススメ?

739:山師さん
17/11/18 08:32:57.95 IrOLYI/F.net
>>730
マネックスは手数料が高いが、それだけに情報量が豊富で、注文方法も条件の組み合わせやリバースなどでき、くろうと好みの証券会社だが、そういうのを活用しない(活用できない)なら手数料の安いところがいいんじゃない

740:山師さん
17/11/20 11:34:23.48 2g96CBKa.net
株式投資のツールって昔から四季報ってのがありますけど
これの業績予想ってどれくらい信頼されてるもんでしょうか
中性的な目で見てる割には全然予想を外すことが多いし
当たり外れ関係なくコンセンサスと言われる指標にかなり株価が左右されてる気がします

741:山師さん
17/11/20 16:56:24.09 0LyG6XhP.net
質問です株を多く持ってる状態で売るときの数量って1回でまとめて売るの辞めた方がいいですかね?
例えば1回で1000〜10000個、売ったとして1000〜10000個もまとめて注文する人ってあまりいなさそうですけど

742:山師さん
17/11/20 17:08:38.04 29IlsVz7.net
>>733
その銘柄のふだんの出来高による
また、市場を動かしているのは機関たちの大量の取引だから、彼らが扱う銘柄ならば1万単位でも約定する
なお、注文は一度に出すが約定はいっぺんにできるとは限らない、その日一日かけてちびりちびりと約定していくこともある、それを内出来(うちでき)という

743:山師さん
17/11/20 19:16:47.56 0LyG6XhP.net
>>734
ありがとうございます勉強になりました
その状態になると他の同じ値段で売りに出した人大変ですね

744:山師さん
17/11/24 01:23:37.28 jRShNklx.net
特定口座を使ってますが、去年、損失出して確定申告しました。
今年は株の取引を全く行わなかったんですが、今年も確定申告しないと来年損益通算できませんか?

745:山師さん
17/11/24 08:12:10.38 j8fO46kv.net
>>736
毎年やらないと損失繰越は引き継がれません
取り引きをしたしないではなく、株の所得があったかなかったですから、今年は株の利益0で出します

746:山師さん
17/11/24 10:06:30.81 jRShNklx.net
>>737
なるほど。ありがとうございます。

747:山師さん
17/11/24 23:05:27.96 cSjcMnkr.net
11月27日好材料
URLリンク(kabuzp.etetzxk.xyz)

748:山師さん
17/11/24 23:09:16.90 EzH4g3i/.net
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
URLリンク(goo.gl)

749:山師さん
17/11/24 23:10:32.66 EzH4g3i/.net
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
URLリンク(goo.gl)

750:山師さん
17/11/26 23:47:18.39 GaRwFRpP.net
明日11月27日好材料
URLリンク(kabuzp.etetzxk.xyz)

751:山師さん
17/11/27 15:25:45.09 +sITD26w.net
好材料
URLリンク(kabuzp.etetzxk.xyz)

752:山師さん
17/11/29 15:17:21.15 3vfTHVsY.net
今日のストップ高銘柄
URLリンク(sikpkabu.hatenablog.com)

753:山師さん
17/12/01 07:55:40.23 QKhWli2k.net
>>738
今年やらなかったのもったいなさすぎる

754:山師さん
17/12/02 02:05:32.55 FaALqhOw.net
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ

755:山師さん
17/12/02 02:16:49.54 c7zlqHMv.net
>>746
このコピペ今回は笑えるわ
一時間前の値動き見てみろよ

756:山師さん
17/12/04 00:53:53.17 xkh5Ilft.net
現物取引だけやってきて、数銘柄塩漬けにしてるんだけど、ここで信用口座開くとその株はどうなりますか。信用口座に移るの?

757:山師さん
17/12/04 05:20:44.87 3K4D1k18.net
>>748
どうもならないよ
現物ってのはいわば現金で買ったもの
信用ってのは借金で買ったもの。それぞれ別物

758:山師さん
17/12/06 12:55:12.81 r+QP2SFI.net
12月6日好材料
URLリンク(kabuzp.hatenablog.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1849日前に更新/269 KB
担当:undef