バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ15 at STOCK
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:やぶっち (ワッチョイ 5326-bIX7)
16/05/15 09:00:26.78 qEY98My00.net
 年金問題を解決するために、
 今の生活を変えなくても
 初心者向けに株式投資のやり方を説明したブログを書いてみました。
 興味のある方は、是非読んでみてください。
 「長期投資家やぶっち」の株式投資入門
   URLリンク(yabbuchi-school.seesaa.net)

51:山師さん (ワッチョイ 0399-hNIp)
16/05/17 14:01:34.40 JRBgUf3K0.net
資産家で著名投資家のジョージ・ソロス氏の資産の管理・運用を行うソロス・ファンド・マネジメントは、
1−3月(第1四半期)に米株への投資額を3分の1余り減らした。同ファンドはその一方で、世界最大の産金会社である
カナダのバリック・ゴールドの株式2億6400万ドル(約288億円)相当を取得した。
  16日の監督当局への届け出によれば、ソロス・ファンドが開示している米株の保有額は、3月末時点で昨年12月末から37%減少し、
35億ドルとなった。金連動型の上場投資信託(ETF)「SPDRゴールド・トラスト」
の受益証券105万枚のコール・オプション(買う権利)の保有も明らかにした。
  市場への抜け目のない投資で240億ドル相当の資産を築き上げたソロス氏は、借り入れが成長を支える中国経済の現状について、
クレジット市場の機能不全が世界的なリセッション(景気後退)を引き起こす前の2007−08年当時の米国経済に似ていると主張し、
中国リスクに警告を発している。
  ソロス・ファンドは昨年末時点でネットワークサービスを手掛ける米レベルスリー・コミュニケーションズの株式を1億7300万ドル相当、
ダウ・ケミカルの株式を1億6100万ドル保有していたが、3月末までに手放した。
また、製薬会社エンドー・インターナショナルとデルタ航空の持ち株も処分した。

52:山師さん (ワッチョイ 0399-hNIp)
16/05/17 21:35:13.67 JRBgUf3K0.net
AEPBB NEWS:2016年05月17日 09:14
【5月17日 AFP】米著名投資家で大富豪のウォーレン・バフェット(Warren Buffett)氏が、米アップル(Apple)の株式に10億7000万ドル(約1170億円)を投資していたことが分かった。
下落の続くアップル株は先週、2年ぶりの安値を付けたばかりだった。

53:山師さん (ワントンキン MM9f-nw69)
16/05/18 14:41:44.66 ni3e2TyZM.net
アメリカ政府はバイアメリカン条項とか
保護主義化への兆しはあったんだよな
その上層部の意向でトランプが出て来たのか

54:山師さん (ワッチョイ 0399-hNIp)
16/05/18 19:01:26.90 ox5rzNrc0.net
米大統領選の共和党候補指名を確実にしたドナルド・トランプ氏は17日、自身の個人資産は「100億ドル(約1兆1000万円)を超える」との以前からの主張を繰り返した。
トランプ氏は声明で、大統領選の候補としての資格を得るのに必要な、連邦選挙委員会への個人資産の報告書の提出を行ったことを明らかにし、「個人資産報告書を提出したが、FEC史上最高額だ」と主張した。
また同氏の選挙陣営は、前回、昨年7月に報告書を提出して以降、トランプ氏の個人資産は増え、現在では「100億ドルを超えている」と述べた。
トランプ氏陣営によれば、同氏の収入は株式配当や金利、資産売却益、不動産の賃貸料、特許権使用料を除いて5億5700万ドル(約608億円)以上あり、所得は約1億9000万ドル(約207億円)増加したという。
一方、米経済誌フォーブスは昨年、トランプ氏はメキシコ人をレイプ犯や麻薬密売人呼ばわりした影響で多数の取引を失い、実際の資産は約40億ドル(約4370億円)だとしていた。

55:山師さん (ワッチョイ 239f-Wsqh)
16/05/18 20:54:06.29 REFTzIqk0.net
アップルか〜
グーグルのほうが面白そうだが。

56:山師さん (アウアウ Sa89-V4Zo)
16/05/19 09:48:53.48 5glGioUga.net
ならグーグル買えよ

57:山師さん (ワッチョイ 6599-Vmqj)
16/05/19 12:56:20.42 t5giTKXn0.net
【投資家】ジム・ロジャーズ「日本は常軌を逸した景気刺激策を展開しお先真っ暗。安倍首相は辞任しなさい」 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :
海江田三郎 ★
2016/05/19(木) 10:06:27.47 ID:CAP_USER
URLリンク(president.jp)
暴落した原油価格、そして日本でもついに導入されたマイナス金利……。米国の大統領選と日本の参院選を控え、
混迷を続ける世界経済。いま、私たちの資産と人生を防衛するためにはどうすればよいのか、世界3大投資家の一人にインタビューした。
銀行預金より金庫を買う時代?
─欧州に続いて日本でもマイナス金利が導入されました。このような政策をどう評価しますか。
ついに日銀も万策が尽きて、自分たちも中身を理解していない実験を始めてしまいました。融資を促すのがねらいでしょうが、
そのためには銀行もお金が必要です。マイナス金利が続けば一般の人々の預金にもコストがかかるようになるというのが論理的に導ける結論であり、
実際に欧州ではそうなっています。お金を銀行に置いておくよりも、金庫を買うほうがいいかもしれない。
貯蓄に励み将来に投資してきた勤労階級を苦しめれば国は崩壊すると、歴史が証明しています。人々は幸福を実感できなくなり、
社会は怒りに満ちていく。日本に先駆けてマイナス金利を採用した欧州の国々は、どこもうまくいっていない。
米国でもゼロ金利政策が何年も続いていますが、なんのメリットもありません。ウォール街の一部は恩恵を享受したかもしれませんが、
銀行でさえ苦境に立たされ、人員削減のニュースが毎月流れています。
─では日本の将来については、悲観的に見るべきでしょうか。
私は震災の直後から日本株を買い続けましたが、昨年の夏にすべて売却しました。最近、少し買い戻しましたけどね
。円も下落すると思って2月下旬に全部売りました。アベノミクスは崩壊しています。わずか3、4年で円の価値を半減させた。
自国通貨の価値を下げると短期的な効果が得られるので、政治家は即効薬としてこの政策を使いたがりますが、歴史上うまくいった例はない。
借金大国はこれからも借金を続けるでしょう。自分たち以外に日本国債を買う人なんていないのに。人口が減り続ける一方で借金は増え、
通貨は下落する。そのうえマイナス金利では、日本はどうやって生き残るのですか? インフレが進み、生活のコストが上がる。
あなたの暮らしは国によって破壊されているのです。

58:山師さん (ワッチョイ 6599-Vmqj)
16/05/19 12:57:30.32 t5giTKXn0.net
私はこれから数年内に、世界は2008年のリーマンショックよりも悲惨な状況に陥ると予想しています。緊縮財政を標榜しておきながら、
どの国も実行していない。特に日本は常軌を逸した景気刺激策を展開し、お先真っ暗です。
安倍首相には「辞任しなさい。それが無理なら、無駄遣いはやめて借金を減らし、減税を行い、紙幣の印刷機を破壊しなさい」と助言したい。
─米国大統領選が迫っていますが、2強のクリントン氏とトランプ氏のどちらがふさわしいと思いますか。
私は必ず投票には行きますが、これまで大統領選を制した候補に投票したことは一度もなく、それを誇りに思っています。
クリントン元大統領はあちこちで戦争を始め、あらゆるものにお金を使った。妻のヒラリー氏も同じことをするでしょう。
トランプ氏は貿易バトルを始めるつもりで、そうなると企業の倒産と本物の戦争を招く。1929年に起こった世界恐慌をはじめ、
歴史を紐解け


59:ホそれは明らかです。人々が経済的に困っているときに、白馬にまたがった人物が現れて「私があなたがたを救う。 悪いのは外国人だ」と言って扇動するのは世の常です。しかし、保護貿易政策に走ったり移民を制限したりすれば状況は悪化し、 戦争につながる。つまり、トランプ氏が大統領になると、米国はより早い時期に崖から転落します。 日本も夏に選挙を控えていますね。皆さんも“抗議する候補者”に投票すべきですよ。そうしなければ、日本の問題はなにひとつ解決しません。 ──急落した原油について、OPEC(石油輸出国機構)とロシアが集まって話し合い、産油量を凍結する動きが加速しています。価格は近く底を打って反転するのでしょうか。 原油価格は今、“複雑な動きをする底値”にあると見ています。相場というのは通常、暴落したあとには一時的に反発し、 再度下落して、以前のレベルが真の底値だったかどうかを試すものです。なにかを契機に相場が崩れて価格が乱高下し、 底値を試す展開になり、真の底を打ったあとは1バレルあたり50ドル以上の価格に落ち着くでしょう。 金相場はいずれバブルになる



60:山師さん (ワッチョイ 6599-Vmqj)
16/05/19 19:38:00.73 t5giTKXn0.net
世界のどの油田も埋蔵量が減少しているし、新たな油田も発見されていません。例外であるシェールオイルも、現在の価格では儲からない。
1バレルあたり70ドルくらいまで上昇してもシェールオイルに関する懸念は払拭されないでしょう。奇跡の資源なんかではなかったことに、
人々は気づいたのです。米国ではすでに50あまりのシェール企業が倒産したし、
石油メジャーは巨額の投資をしたにもかかわらず、ポーランドなど欧州でのシェール資源開発から軒並み撤退した。
たとえ豊富なシェール資源を見つけても適切な地質でなければ使い物にならないのです。
原油価格はいずれ大幅に上昇すると思いますが、投資マネーがシェール企業に殺到することはないでしょう。
1バレルあたり100ドルまで上がっても、一度やけどを負った投資家は警戒心を持っているはずです。
過去1、2年で下落しましたが、私は楽観視しています。金融市場の混迷を払拭しうるような“恒久的に供給される商品”などというものは、まだ市場に出てきていませんからね。
それに、今のように人為的につくられたマネーが株式市場に流入し続ければ、
戦時と同様に人々は自衛のために金や穀物を買い求めるようになる。金相場はそのうちバブルになるでしょう。すでに日本でも最高値に近づいていますよね? 価値がなくなりませんから、資産防衛手段のひとつです。
同じ実物資産といっても、不動産で儲けるのは難しい。適切な土地を探し当てられる機会は、どの国でも少なくなっていますからね。北朝鮮なら勧めますが、それが嫌ならシベリアに農地を買うといいですよ。
資源は豊富ですがロシア人が減っているので、安くて生産性の高い掘り出し物が見つかると思います。

61:山師さん (ワッチョイ 6599-Vmqj)
16/05/19 19:40:40.51 t5giTKXn0.net
─原油をはじめとした資源安はロシアを直撃しています。
嫌われ者を安く買えば儲かることを長年の経験から学んでいます。ロシア経済の基礎的条件はそれなりに強固だし、彼らは国の内外に大きな借金を抱えておらず、
資源も豊富です。このインタビューが終わったら、5年ものなど短期のロシア国債をルーブル建てで買い増す予定です。短期でも利回りが高いし、ルーブルは最近下落しましたが、そろそろ底を打つでしょう。
株も買い増すつもりです。私は肥料メーカーの株を持ち役員も務めていますが、この企業の株価は高水準を維持しています。ETF(上場信託投信)投資はより簡単にできますが、
ロシアのETFは石油企業の株が多数を占めるので、その点は注意が必要でしょう。
日本には明るい未来がないのだから、たとえばロシアのウラジオストクへ移住してはどうでしょう。プーチン大統領が巨額の投資を行っていて、世界トップレベルの大学をつくり、欧州へ続く鉄道を再建し、橋を建設している。リゾート開発も進み、
いずれ世界が注目するエキサイティングな場所になるでしょう。
─中国市場も昨年から下落していますが、投資は続けられますか。
私は今、中国株を売ることも買うことも考えていません。株価は最高値から70%ほど下落し、さらに下がる可能性もあります。それでも、私が中国に投資し続ける理由のひとつは、彼らが大気汚染の対策に大金を投じていることです。
この分野に投資していれば間違いない。ヘルスケアもさらに需要が高まり、改善が進むでしょう。鉄道も有望株です。これらの分野は発展し続けると思うので投資しています

62:山師さん (ワッチョイ 6599-Vmqj)
16/05/19 19:43:41.81 t5giTKXn0.net
他の新興国について言えば、ベトナムはいいですね。イラン、ナイジェリア、コロンビアも国の変革が進んでいますから、これからよくなるでしょう。
私は4月にコロンビアを訪問し、同国最大のマリファナ生産者になると思われる企業の幹部と会う予定です。
世界ではマリファナを合法化する動きが進んでおり、国連もこれを後押しする研究結果を近々発表しますので、新たな一大産業に成長しつつある。
コロンビアの気候はマリファナ栽培に適しており、なんといっても長年非合法に麻薬を栽培してきた歴史がありますから、世界有数の産地になるでしょう
─為替投資については、どのようなスタンスですか。
現在、私は米ドルをもっとも多く保有しています。安定した通貨ですからね。ただし金融不安が高まると、人々は安全な避難場所を求めるようになる。
すでに米ドルを買う動きが加速しているので心配になってきたところです。
今後の展開として、ドルはいったん下落し、金融市場の悪化に伴ってさかんに買われるようになり、価格が高騰すると予測しています。ほかには人民元とルーブルを持っています。
何にせよ、日本の皆さんも国外に資産を持つべきです。あなたの財布の中にある千円札の価値は、市場では下がっているんですよ。

63:山師さん (ワッチョイ 5b99-G0cz)
16/05/20 20:56:12.44 Dru55Brm0.net
>>56
暴落した原油って、いまモリモリあがっとるがな、3ヶ月前に比べて倍ぐらいになってる
いきなり読む気なくなる長文はるな

64:山師さん (ワッチョイ e699-H34t)
16/05/22 02:57:26.76 3DM1m42Q0.net
ユダヤ様が選民として、世界に民主主義と人権意識、資本主義を広めてきたから
現代のように発展することができたのだ

65:山師さん (ワッチョイ 6599-ZvqZ)
16/05/22 04:51:03.25 4ek2A9gW0.net
【2402】アマナ【1Q好業績スタート!】
2402 アマナ 28年12月期第1四半期
売上高 5,446百万円(18.3%)
営業利益 210百万円(―%)
経常利益 147百万円(―%)
純利益 68百万円(―%)
衝撃のV字回復1-3月期(1Q)
アマナは上場来最高の売上高で、経常は黒字転換!すでに通期計画を超過!
アマナグループ
URLリンク(ime.nu)
株主優待
URLリンク(ime.nu)
株主通信
URLリンク(ime.nu)
グループ会社 アマナイメージズ
URLリンク(ime.nu)
写真・イラスト販売のお小遣い稼ぎサイト タグストック
URLリンク(ime.nu)
100株買って、株主優待をもらいながら、長期保有。
暇なときは写真を撮って、タグストックでお小遣い稼ぎ。
なかなかいい会社♪

66:山師さん (スプー Sd28-MTTD)
16/05/22 05:48:10.96 YdGJWdQ8d.net
>>63
もう、マザーズはうんざり

67:山師さん (ワッチョイ e699-H34t)
16/05/22 08:49:05.03 3DM1m42Q0.net
バフエットやソロス、ポールソンら大物のポジションが分かる
URLリンク(www.gurufocus.com)

68:山師さん (ワッチョイ e699-H34t)
16/05/24 16:50:25.10 iZeg4tq20.net
URLリンク(www.youtube.com)

69:山師さん (ワンミングク MMd0-7Gsa)
16/05/25 11:19:22.54 8KMyLQBGM.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
資産家で著名投資家のジョージ・ソロス氏の資産の管理・運用を行うソロス・ファンド・マネジメントは、
1−3月(第1四半期)に米株への投資額を3分の1余り減らした。同ファンドはその一方で、世界最大の産金会社である
カナダのバリック・ゴールドの株式2億6400万ドル(約288億円)相当を取得した。
  16日の監督当局への届け出によれば、ソロス・ファンドが開示している米株の保有額は、3月末時点で昨年12月末から37%減少し、
35億ドルとなった。金連動型の上場投資信託(ETF)「SPDRゴールド・トラスト」
の受益証券105万枚のコール・オプション(買う権利)の保有も明らかにした。
  市場への抜け目のない投資で240億ドル相当の資産を築き上げたソロス氏は、借り入れが成長を支える中国経済の現状について、
クレジット市場の機能不全が世界的なリセッション(景気後退)を引き起こす前の2007−08年当時の米国経済に似ていると主張し、
中国リスクに警告を発している。
  ソロス・ファンドは昨年末時点でネットワークサービスを手掛ける米レベルスリー・コミュニケーションズの株式を1億7300万ドル相当、
ダウ・ケミカルの株式を1億6100万ドル保有していたが、3月末までに手放した。
また、製薬会社エンドー・インターナショナルとデルタ航空の持ち株も処分した。

70:山師さん (ワッチョイ 3fc0-kHkB)
16/05/31 15:12:29.04 ok6HBR790.net
>>57
“抗議する候補者”に投票すべきですよ
って言ってるけど日本だと誰になるの?
野党だけは支持できないなあ

71:山師さん (ワッチョイ de39-GuHc)
16/06/02 00:22:08.75 j8IgX7Ef0.net
↑でジムのいうとおり、ロシア株の指数ETFは
原油の回復で200日平均を回復した。

北朝鮮とかロシアの農地なんてどうやって買うねん
いったら拘束されてネットでバカにされる

72:山師さん (ワントンキン MM40-4qA/)
16/06/03 07:47:19.13 E4j5+2FuM.net
ボビーオロゴン
今後も投資は続けていくし、機会があればその魅力やオモシロさを伝えていきたいというが、気になることも。投資について言うと「日本はこれから人口が減るから」
「経済は中国に抜かれるんでしょ」「国債発行残高が多すぎて財政破たんする」などネガティブな話題ばかりを気にする人が少なくないことだ。
「確かにそれは楽観できない事実だけれど、もっとイイところも見るべきじゃねーか!? こんなに技術力が高くて、どこへ行っても安全で、食いもんがウマくて、住みやすい国はないでしょ!? 世界のほかの国と比べてみろって。まだまだこれから、日本の未来は明るいデス!」

73:山師さん (ワントンキン MM40-4qA/)
16/06/03 07:51:09.19 E4j5+2FuM.net
投資は昔からやってるヨ。最初に相場の世界を教えてくれたのは、ナイジェリアで貿易商をやっているお父さん。ボクは子どもの頃から見込まれて、
オフィスに連れていかれては『これはドコソコの国からいくらで買ってきたモノで、これからいくらで売るから、利益はいくらになる』ということを教えてもらっていました」
同じモノでも、その時々で買付価格は違っている。決済に使う通貨は米ドル、英ポンド、日本円。商品を安く買えても、通貨の調達価格が高ければ、そのぶん儲けは目減りする。
「こっちの国の景気がよくなるとあっちのモノが安くなって、あっちの国で紛争があるとこっちの通貨が高くなる。じゃあ、これからはこうなるんじゃないか、今度はあっちがああなるんじゃないか―、
そういうのをパズルみたいに考えるのがチョー楽しかった!」
成長したボビー少年はナイジェリアの国立大学の経済学部を卒業、父親の貿易会社を手伝うことになった。

74:山師さん (ワッチョイ 2199-481N)
16/06/04 16


75::39:04.94 ID:4zdkzr4y0.net



76:山師さん (ワッチョイ 2199-481N)
16/06/04 16:39:50.55 4zdkzr4y0.net
ボビー氏が長年培った「相場観」は独特だ。
「ボクは世界を4つのブロック(米国・欧州・日本・新興国)に分けて、投資マネーがこれからどこに向かおうとしているのかっていうのを見てるんデス。
投資マネーはいつも世界のどこかにあって、より強いところに向かおうと行き先を探してる。
それを追いかけるんじゃなく、先回りして仕込むのが、投資の醍醐味じゃないかなァ」
例えば昨年夏までは欧州がギリシャ問題で混乱する一方、米国経済は強かったので、
投資マネーは欧州から米国へ流れた。ところが秋に入ると米国は量的緩和の終了が示唆され、
かたや日本では消費増税の先送りが決まった。すると投資マネーが米国から日本へ向かい、そのまま日本株買いの流れになった。
「そうやって投資マネーは世界をぐるぐる回ってる。価格が上がりすぎたモノは売られるし、下がりすぎたモノは買われる。
余っているモノは安くなるし、足りないモノは高くなる。マーケットにはいつもどこかに歪みがあって、そこにエネルギーが溜まっていく。
それが一気に爆発すると……Boom! 大きなチャンスになるんデスヨ!」
人生最大のチャンスが到来したのが、2012年末からの「アベノミクス相場」だった。この時のエネルギーはスゴかった。
何しろ「失われた20年」で溜まりに溜まったマグマが、政権交代と政策転換で一気に噴出したのだ。
この時とばかりに米国・欧州・新興国に分散させていた資金を「日経平均先物」に集中したボビー氏は、
その利益で敷地面積200坪超の大豪邸を手に入れた!
「金額はナマナマしくなるから“牛5000頭分”ということでオネガイシマス。でも、言っとくけどあれは“ラッキーパンチ”じゃない。
ずっとマーケットの中にいたからこそ、とれた相場。コツコツやってれば、必ずいいことがあるってことデス」

77:山師さん (JP 0H6d-ChPp)
16/06/04 19:35:10.20 ZdNQ0meSH.net
牛1頭100万としたら50億・・・

78:山師さん (ワントンキン MM40-4qA/)
16/06/05 11:39:55.24 4Zi+oKYUM.net
ジム
地中深くを掘削する技術を使った場合、現在の原油価格では利益が出ない。アメリカでフラッキング(水圧破砕法)を行っている業者も、カナダのオイルサンドも商売にならない。
ベネズエラもほとんどまともに産出できない。このままの状態が続けば、産出量は減少し続け、原油価格は上がり続けるだろう。
原油空売りのタイミングは、厳密に

79:山師さん (ワントンキン MM40-4qA/)
16/06/05 11:41:27.25 4Zi+oKYUM.net
誰もジムやソロスの発言をupしない。俺だけか。

80:山師さん (ワッチョイ 3f99-zAhY)
16/06/05 16:50:18.53 d2AA+gvu0.net
>>76
荒らしと思われてるから>>70>>75

81:山師さん (ワッチョイ 9e99-ORAx)
16/06/05 22:02:39.98 wYc0u6oF0.net
世界を騙し続けた [詐欺]経済学原論 「通貨発行権」を牛耳る国際銀行家をこうして覆せ2016/4/27
天野 統康 。。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
◎ 富を奪われ続けた日本国民よ、テロも戦争も不況も人為的に作らている。資本主義も民主主義も〈国際銀行権力〉という犯罪
的秘密結社に操作されていたのだ。
◎ 「マネーの創造と消滅」の両方について触れている教科書がまったくない! FP、証券アナリストの教本にもない。学校のみな
らず、金融のプロ、行政の現場も知らない。マスコミも報道しない。憲法にも「通貨発行権」の記載がない。
◎ 国際銀行家は、社会主義のように商品量や商品価格を直接管理はしない。しかし通貨量を操作することで、市場メカニズムと
矛盾することなく、彼らの望む方向に誘導している。
◎ 市場は銀行システムを信用しているが、そのシステムは市場に誤解を与える詐欺的な代物である。
第1章 なぜ、開かれた社会である自由民主制が、操作されるのか?
第2章 国際銀行権力による通貨発行権の独占と自由民主制の乗っ取りの歴史第3章 人類史上最強の経済システム、資本主義経済の
謎と操作方法を解き明かす >

82:山師さん (ワッチョイ 9568-4qA/)
16/06/05 23:39:19.94 8c7slmnH0.net
同じことは、youtubeで馬淵睦夫が言うとる。
通貨を発行する中央銀行は、例外なく民間銀行。通貨発行権を政府に取り戻そうとしたリンカーン、ケネディは暗殺された。
通貨はタダで発行してる訳ではない。利息を取る。FRBを支配するWS、ユダヤ。
キッシンジャー「マネーを支配する者は、世界を支配する」

83:山師さん (ワッチョイ 9568-4qA/)
16/06/05 23:41:38.74 8c7slmnH0.net
>>77
どこが荒らしやねん。全ては投資判断の基礎が大事。お前には、それが無いだろ。

84:山師さん (ワッチョイ 9e99-ORAx)
16/06/06 18:21:10.45 9ck7gHnV0.net
ケネディ大統領が演説で、アメリカは秘密結社に支配されていると明言している
URLリンク(www.youtube.com)

85:山師さん (ワッチョイ 9e99-ORAx)
16/06/06 20:41:54.99 9ck7gHnV0.net
なるほどー

URLリンク(www.youtube.com)

86:山師さん (ワッチョイ 3f99-zAhY)
16/06/08 22:11:10.90 ttgZu7u+0.net
>>80
ボビーオロゴンってタレントの人でしょ?なんか関係あんの?
>>81
↑こんなんとかも荒らし、関係ない事かくなよ

87:山師さん (ワッチョイ 6f68-7xHu)
16/06/09 11:14:21.57 V02wBTsr0.net
弱気筋のソロス氏がトレーディング再開
URLリンク(jp.wsj.com)
事情に詳しい関係者によると、ソロス氏は先ごろ、世界経済の先行きと、市場が近く大きく変動することへの懸念から
大規模な弱気のポジションを取るよう指示した。
同氏率いる投資会社ソロス・ファンド・マネジメントは、各市場の軟化を見越して株式を売却する一方で、金と金鉱会社
の株式を購入した。

88:山師さん (ワッチョイ 8b99-drwA)
16/06/09 17:17:25.57 U5TGx+6e0.net
・米国を離れ、シンガポールに移住した理由は何ですか?
 端的に言えば、中国語圏の都市に移住したかったからです。
 ひとつはパーソナルな理由によるものです。私には中国語が話せる4歳の娘がいますが、
 その語学力をさらに伸ばしてあげられるような環境に移りたかった。その点、英語や中国語
 などを公用語とするシンガポールは移住先として申し分ありませんでした。
 ただ、それだけではありません。私自身、“未来の波”に乗りたかったからです。
 現在の中国語圏に居を構えることは、1907年のニューヨーク、1807年のロンドンで暮らすこ
 とに等しいと思っています。
・しかし、なぜ北京や上海ではなくシンガポールなのですか?
 むろん北京や上海などの中国本土の大都市に加えて、香港も考えました。しかし、公害がひ
 どく、どうしても踏み切れなかった。その一方で、シンガポールには優れた医療や世界最高レ
 ベルの教育制度があり、これから先何年も住みたい場所だと思ったのです。
・米国に住んでいては、あなたのいう未来の波に乗れないと考えたのですか?
 こう答えましょう。私が後にした米国経済は今、ひどい状態にあります。
 サブプライム・ローン問題で広がった膿を出し切るまで、あと5〜6年はかかるはずです。
・ドル相場はさらに下げると見ていますか?
 短期のことを聞いているのですか? であるならば、目先の相場はまた別の視点から語る必要があります。
 ドルは確かに軟調ですが、よほどのことがないかぎり、急降下をひたすら続ける通貨などはありません。
 通貨に対する悲観が一辺倒な場合、次に急激な上昇が起こることはじつは多いのです。
 ただ、私自身は、やはり中国の元に注目していますが。
・しかし、その中国については、バブル崩壊の懸念が高まっています。
 
 私は、一般の懐疑心が強ければ強いほど、元を買いますね。中国経済がこれからトラブルに見舞われる
 のは本当のことだと思います。ただ、19世紀の米国は15の不況と南北戦争と4代の大統領を経て経済大国
 に成長したことを思い出してください。
 しかも中国は、歴史上何度も興隆を経験した唯一の国家です。今、米国に代わる国家があるとすれば、
 やはり中国以外にはありません。インドやベトナム、アンゴラなど、他の新興国も期待できますが、今やMBA
 (経営学修士)の連中が世界中を踏破して新興経済圏は喰い尽くされた感があります。
 だから私は、中国関連を除いて新興経済関連株はすべて売ってしまったところです。

89:山師さん (ワッチョイ 8b99-drwA)
16/06/09 17:25:17.43 U5TGx+6e0.net
●ジム・ロジャーズ氏:商品・通貨そして穀物について
Q: もし私があなたに10,000ドル投資するよう頼んだら、あなたは何をしますか?
A: 私はビーチに行きます。そしてあなたに一緒に行くようお願いします。(笑)
   私はあなたにショートポジションと通貨について教えるでしょう。
   なぜなら1〜3年の間での最高の投資機会のいくつかは、為替相場でありそうだからです。
   米国ドルを中心とする通貨危機が起こる可能性は高いでしょう。もし通貨危機が起これば、ほとんどの株は下がります。
Q: あなたはなぜそんなに米国ドルを悲観するのですか?
A: 私は米国ドルを悲観するのは好きではありません。
   しかし、アメリカは恐ろしい債務国です。それは巨大な負債をつくり続けています。
   米国政府自体はこの5ヶ月で国債を三倍にしました。
   アメリカの中央銀行はバランスシートの負債を3倍にして、多くのゴミを取得しました。
   そして彼らは多くのお金を印刷し続けています。
   歴史を通して、これは常に通貨の価値低下を導きました。
   彼らは実際に彼らの通貨の価値を下げたいのです。それは、彼らのコンセンサスです。
   しかし、例えそれが彼らのコンセンサスでなかったとしても


90:、為替市場に問題を引き起こすのに変わりないでしょう。    過去5,000年の中で世界が変わったか、アメリカが他とは異ならない限り・・・、どちらも私には考えられません。    これはドルと為替市場に問題を引き起こすでしょう。 Q: 日本円は唯一あなたが買っている通貨ですか? A: 今はその通りです。なぜなら、円はキャリートレードの対象となって異常なほど下がり過ぎています。    だから、私はキャリートレードの巻き戻しがあり、それが最高の投資機会になるとみています。    一度円が私が考えているように大きく上昇したなら、日本が将来に深刻なファンダメンタルズの問題を抱えることを踏まえて、    私は何をすべきかを決断しなければなりません。彼らが何かを実行しない限り、私は、10年後に日本と関わりあいたくありません。 Q: あなたは他にどんな通貨に投資しますか? A: 私が円を買うのをやめた後、どうするかはわかりません。私はシンガポールドルやカナダドルを所有しています。    しかし世界を見回しても、最近は健全な通貨を見つけるのはとても難しいです。    シンガポールドルは、理屈では、世界でもっとも強い通貨です。しかし、シンガポールドルには問題があります。    もし世界中のみんなが自分の通貨の価値を落とすと、私たちも世界で唯一の強い通貨ではいられないということです。    なぜなら私達には競争力がないので、私たちは廃業してしまいます。    私は人民元を所有しています。理論的には将来人民元は素晴らしい通貨になりそうです。    しかし、現在、中国は様々な理由で彼らの通貨を抑えつけようとしています。



91:山師さん (ワッチョイ 8b99-drwA)
16/06/09 17:40:36.55 U5TGx+6e0.net
ポールソン、ソロスを動かすヘッジファンド影の帝王
ジョン・ポールソン氏、ジョージ・ソロス氏のヘッジファンド界二大巨頭が、
金鉱会社ノバゴールドの株式を大量保有していることがこのほど明らかになったが、
実はこれはある男の動きに従ったという説が出てきたのだ。しかし、新旧の帝王2人
を動かすことができる男とは何者なのか?
ポールソン、ソロスの両氏がカナダの金鉱会社ノバゴールドに投資していたことが
明らかになり、機関、個人を問わず多くの投資家が追随する動きを見せ始めた。
では、なぜ2人は投資したのだろうか。その裏には2人を暗に動かした男がいるからだった。
その名はトム・カプラン氏(Tom Kaplan)。20億ドル(約1800億円)以上の資産を持つ投資家で、
かつてソロス氏と仕事をしたこともある間柄。銀鉱山事業を行う際には、ソロス氏から出資を
受けたこともある昵懇の仲だ。
元々はオックスフォード大学で歴史を学び、1993年からはヘッジファンドのアドバイザーを務めた。
資源価格が高騰すると読んで、その後は銀鉱山事業、プラチナ鉱山などの事業で成功し、現在は自身
の投資会社を運営する。
そして、大口投資家の中では最初にノバゴールドに投資したのがカプラン氏だった。昨年1月に
7000万ドル分を購入し、発行済み株式の28%を保有している。そこから遅れること約1年、二大巨頭
も追随してきた。
マスコミに登場する機会が少ないカプラン氏。その素顔はいまだつかみきれないが、ポールソン、
ソロス両氏が表の帝王なら、カプラン氏は闇の帝王的な存在でもある。
最終更新:2010年03月26日

92:山師さん (ワッチョイ 6f39-7xHu)
16/06/09 17:57:39.91 3HNf7U2y0.net
ジムの金投資は失敗してるんじゃね?
寝上がってない上に利息もずっともらってない

93:山師さん (ワッチョイ ef99-gyAs)
16/06/09 18:03:39.10 ihj6oE4t0.net
最終更新:2010年て、いつの話だよww

94:山師さん (ワッチョイ 8b99-drwA)
16/06/09 18:13:27.34 U5TGx+6e0.net
現在、たくさんの中国人がアメリカに留学している。しかし、はっきり言える。『全く価値のないことだ』と。
私は大量の米ドルを保有しているが、時期をみてすべて売ろうと思っている。今後も保有する気はない。
なぜなら、米ドルの価値が


95:下落の一途を辿るからだ。今後は人民元の保有に切り替えようと思っている。 なぜなら、人民元こそが21世紀における本当に強い通貨だからだ。」 11月17日、ウォール街の大物投資家、ジム・ロジャーズ氏は深センで講演を行った。 ロジャーズ氏はメディアのインタビューで、中国と人民元を賞賛し、アメリカとドルを酷評した。 ロジャーズ氏は、「エネルギー、農業、サイエンステクノロジー、観光、これらは中国において非常に将来性のあるセクターになる」と述べた。 また、ロジャーズ氏個人の中国投資については、「市場が底を打つまで待つ」とした。 「何度も中国株に投資しているが、最後に投資したのは3年前。私が最も多く保有する中国株は張裕B、これまでまだ売ったことはない。」 調べによると、ロジャーズの保有する張裕Bはすでに40倍近く上昇している。 ロジャーズ氏は、中国はさらに資本市場を開放すべきだと呼びかけた。 ロジャーズ氏は「日本やブラジルはもちろん、インドでさえも電話一本で投資ができる。しかし、中国は非常に複雑なステップが必要となる。 中国の官僚は世界からの投資量は非常に少ないと言っているようだが、実際は、外国の投資家を効果的にひきつけ、投資をさせる政策を出していないだけだ」 と指摘する一方で、今後の世界の金融センターはアメリカから上海や深セン、鄭州、大連に移るとの見方を示した。 ロジャーズ氏は、いち早く人民元の自由交換化と変動相場制への移行を果たすべきとの見方を示し、 「一時的に貿易に影響が出る可能性はあるが、中国の産業の高度化とインフレ問題の解決には有効である」と述べた。 アメリカは米ドル政策を強化し、景気が悪化した際も米ドルを大量に刷ることで対処した。 オバマ大統領が人民元の切り上げを迫る一方で、中国政府は中国の経済状況をみて人民元レートを決めると主張している。 これに対し、ロジャーズ氏は、どちらの政府の決定も間違っているとの見解を示した。 「現在、世界の外貨準備は米ドルが65%、ユーロが25%、日本円が3%、そのほかはポンド、人民元となっている。 しかし、長期的にみると、人民元は世界で通用する準備通貨になる。オバマ大統領が人民元の切り上げを堅持すれば、ホットマネーが中国にながれる。 その結果、ある程度、人民元の米ドルにとって代わる過程が促進される。」 ロジャーズ氏は、人民元の自由交換化が実現すれば、市場がすべてを決められるようになり、商品の市場価格は下がると主張、 「そうなれば中国人みんなが利益をうけることができる。これも強い人民元政策の構築に有利である」と述べた



96:山師さん (ワッチョイ 8b99-drwA)
16/06/09 18:24:41.27 U5TGx+6e0.net
最大級ヘッジファンド創業者、「歴史分析し危機予測」、米国債・円などで安定収益。
2012/04/26
 運用資産残高で世界最大級のヘッジファンド、米ブリッジウォーター・アソシエーツを
率いるレイ・ダリオ氏が日本経済新聞の取材に応じた。欧州危機の到来をいち早く予測、
歴史を踏まえたマクロ経済分析で為替や債券に投資し、金融危機の混乱のなかで安定
した収益を上げた。
 ―金融危機後も着実な収益を確保した。
 「1960年代から投資を始めたが、71年の金融システムの崩壊(ドルと金の交換停止)、
73年の石油危機など初めての出来事を多く体験してきた。だが、そうした出来事は自分
にとっては初めてでも、歴史を振り返れば同じようなことが起きていた。経験則に頼らずに、
過去の歴史を振り返ることで今起こっていることが見えてくる」
 ―危機時に何に投資し利益を上げたのか。
 「信用リスク、流動性リスクのある商品を避け、金融危機時にも比較的好調な収益を出
せる投資資産に資金を振り向けた。安全な国債は金利が低下する(価格は上昇)と見込
んで米国債、ドイツや英国、日本など信用リスクのない国の債券に投資。安全通貨の円、
スイスフランを買い、金にも投資した。サブプライム危機時に既に欧州債務危機が起こる
と予想したので欧州の信用リスクのある国の債券は避けた」
 ―欧州危機の深刻化などに備え投資家がすべきことは。
 「分散投資の一環として投資資産の10%程度を金に振り向けることだ。長期的には
新興国市場の通貨へ資金を振り向けるのもいい。先進国の通貨は(債務問題などで)
長期的には下落が避けられないからだ。ただ、欧州銀に資金調達を依存している新興国
も多く、債務危機で欧州銀が資金を引き揚げれば、(短期的には)それらの国には打撃に
なる可能性がある」
 ―世界経済・金融情勢の不安は。
 「最大の懸念は欧州債務危機が制御不能な状態になること。今後数年以内に起こる確率
は30%程度とみるが、そうなった場合、富者と貧者の社会的闘争が起こったりするリスクがある」
 ―日本の債務問題は懸念すべきか。
 「日本はギリシャとは違うが、高齢化進展で貯蓄取り崩しが加速すれば、日本国債の需給
バランスは崩れる。紙幣増刷による量的緩和で、円安にすることが負債圧縮につながる。
何もしなければ今後2〜3年で日本の債務問題は深刻な状況になるだろう」
 ―米景気の見方は。「かなり大規模な量的緩和で(需要減に伴うデフレ懸念とインフレ
圧力の)バランスをうまくとった。現在の米景気は大恐慌後の33〜37年のリフレーション
(意図的なインフレ喚起策)の時代と似ている。しかし、おそらくあと8〜10年は低成長が
続くだろう。あと1年半ほどで家計のバランスシートが正常化すると発言した米銀経営者
がいるが、大きな間違いだ」

97:山師さん (ワッチョイ ef99-gyAs)
16/06/09 18:25:33.74 ihj6oE4t0.net
古い話は聞いても仕方ない

98:山師さん (ワッチョイ ff88-375j)
16/06/09 18:37:37.60 yImTe4Vd0.net
>>92
そういうことだね

99:山師さん (JP 0Hf7-7xHu)
16/06/09 22:19:21.43 LvoRuf6+H.net
ソロスが現役復帰ってニュースなってんねw
日本人嫁元気かなw

100:山師さん (ワッチョイ 0732-jNGR)
16/06/10 02:37:54.45 Zgj8nKeL0.net
EU離脱で揺れるイギリスを再び襲う気か

101:山師さん (アウアウ Sab7-7xHu)
16/06/10 10:43:47.40 ntAkwaT0a.net
EU離脱したら英国ガラパゴス化して大英帝国は終焉へ向かってしまうぞ

102:山師さん (ワッチョイ 8b99-drwA)
16/06/10 13:38:37.68 ua9zUGiT0.net
米国の大富豪ジョージ・ソロス氏が、長いブランクを経て金融市場へ舞い戻った。ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。
同氏のファンド「ソロス・ファンド・マネジメント(Soros Fund Management LLC)」は、金や金採掘企業株の買い付けを開始した。
ウォール・ストリート・ジャーナルによると、この動きは、ソロス氏の悲観的な感情を物語っているという。
金は通常、有価証券が値下がりし投資家たちが安全なセーフ・ヘイブン(安全資産)である貴金属を探す「ベアマーケット(弱気市場)」の時に買い付けられる。
過去6ヶ月間でソロス氏の気分は悲観的な方向へ変わった。それは主に中国経済の鈍化や
欧州の政治的軋轢(特に英国のEU離脱の可能性)が原因となっているという。
ソロス氏は1月、通信社ブルームバーグのインタビューで、中国経済の「ハードランディング」
の可能性について述べ、その原因は資本流出や多額の債務となると語った。
ソロス氏は、中国の経済危機は最終的に世界の株式市場における相場崩壊につながると警告した。
ソロス氏は、ジム・ロジャーズ氏とクォンタム・ファンド共同設立した1970年代に財産を築いた。
同ファンドは設立から10年で4200パーセントの収益をもたらした。なお米国のS&P指数はわずか47パーセントの上昇だった。

103:山師さん (ワッチョイ 6f68-7xHu)
16/06/10 16:54:29.65 00BxpL0t0.net
ジョージ・ソロス氏の最近の予想を検証−常に的中とは限らず
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

104:山師さん (ワッチョイ 8b99-drwA)
16/06/11 01:25:22.78 iu8DTKQL0.net
日本で唯一の金専門鉱山会社。米国ネバダ州の金生産子会社2社を通じて、金及び銀を生産している
URLリンク(www.jipangu.co.jp)
不死鳥の名は伊達じゃない創業者・代表取締役社長は、松藤民輔
中期的には、5年以内に年間金生産量15.5トン(50万オンス。約600億円相当)、リザーブ(可採粗鉱量、金量)310トン(1,000万オンス。1兆2000億円相当)の金山会社となることを目指します。

105:山師さん (ワッチョイ ef99-gyAs)
16/06/11 01:42:28.61 wdeOVze40.net
俺は数年前からベトナムがいいと言ってたが、ジムが今頃、言い出すとは遅いなー

106:山師さん (ワッチョイ 6f56-DvND)
16/06/11 07:09:36.72 Z9v7lzkg0.net
ソロスやバフェットは同じことを言うけど
ジムはポジショントークばっかだからな。
政府高官とベタベタでインサイダーまがいだし。
前者2人とジムを並べるのは間違いだよ。

107:山師さん (アウアウ Sa97-OT0D)
16/06/11 11:20:52.75 LBcsofyQa.net
こういう人たちの発言は誰かがインタビューとかした時のものですか?
全て正直に答えてるんですか?

108:山師さん (ワッチョイ ef99-gyAs)
16/06/11 13:49:40.94 wdeOVze40.net
ベトナムの成長率はアメリカ日本より、はるかに高い
この数年で何倍にもなってる銘柄が多い

109:山師さん (ワッチョイ ef99-gyAs)
16/06/11 14:32:05.78 wdeOVze40.net
それにソロスの言うことは、当たらないこともある
>>98

110:山師さん (ワッチョイ 8b99-drwA)
16/06/11 14:52:30.13 iu8DTKQL0.net
【シリコンバレー時事】米ブルームバーグ通信は10日、経営再建中の米インターネットサービス大手
ヤフーの中核事業売却をめぐり、米通信大手AT&Tと、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が支援する
企業連合がそれぞれ約50億ドル(約5350億円)で入札したと報じた。今後、最終入札を経て7月にも売却先が決まる見通し。
 バフェット氏は住宅ローン会社クイックン・ローンズの創業者が率いる企業連合を支援。
この陣営とAT&Tはともに中核事業に加え、特許と不動産も買収対象としている。(2016/06/11-09:26)

111:山師さん (ササクッテロ Spd7-oU5x)
16/06/12 07:44:19.92 7qG1A9gHp.net
日本のヤフー何しとんねん
買うたれや

112:山師さん (ワッチョイ ef99-W0AP)
16/06/13 00:33:52.02 ePZ8FtTo0.net
ジムとか、もうポンコツスクラップだろ
じじいになると新しい価値観に気づけない典型
市場は常に成長し変わってるのに、30年前の考え方のままのロートル

113:山師さん (ワッチョイ 1b68-oU5x)
16/06/13 02:22:00.01 ae/EYEyu0.net
>>107
お前が、ジム以上に儲けてから言えよな、そういうことは


114:。



115:山師さん (ワッチョイ 6f56-DvND)
16/06/13 06:16:53.94 I9ASSBWg0.net
ジムが儲けてる・・・だと?
インサイダーで儲けてるのにw
実力で儲けてるソロスやバフェットに失礼だよ。

116:山師さん (ワッチョイ ef99-W0AP)
16/06/13 12:21:27.45 ePZ8FtTo0.net
>>108
何その訳わからないルール

117:山師さん (ワッチョイ ef99-cLF5)
16/06/13 18:16:20.20 BXmsqcSW0.net
なるほど
URLリンク(www.youtube.com)

118:山師さん (ワッチョイ 9f39-B2rs)
16/06/13 20:21:44.59 wpiUEidx0.net
>>110
分かりやすいルールだろ?

119:山師さん (ワッチョイ ef99-W0AP)
16/06/13 20:23:04.89 ePZ8FtTo0.net
>>112
はいはい
ぼくちゃんちゅごいでちゅねー

120:山師さん (ワッチョイ ef39-sCIq)
16/06/13 22:04:47.67 Kjl3fCkb0.net
ゴルゴ中3「用件をきこうか」
ソ口ス「きみがトーゴーか
きみの腕をみこんで実はあるめざわりな男を●してほしいのだ。
わたしの開かれた世界財団やビジネスの邪魔なのだ。
もちろん報酬ははずむよ」

121:山師さん (ワントンキン MM8f-oU5x)
16/06/14 07:15:04.49 tpJ1TcM4M.net
ジョージ・ソロスが今のタイミングで現役復帰した意味
日々のトレーディングを部下に任せ、本人は政治活動に重点を置いていた。彼が直接トレードする機会はほとんどなかったという。
しかしWSJの報道によれば、今年に入ってソロス氏がオフィスを訪れる回数が増え、実際にいくつかの大型の投資案件を自分で指揮したという。これは何を意味するのか?
ソロスが指揮した投資案件は、世界経済に対して弱気の見方に基づくものだったという。これまでに報じられているソロス氏のポジションには以下のものがある。
米国株の空売り
金の買い
米国債の買い
アジア通貨の空売り
1929年の世界恐慌のあとゼロとなった金利。その後徐々に上昇していった金利は、レーガノミクス開始時の1980年代に頂点に達し、そこから30年かけて再びゼロまで下落してきた。
何故下落したか?経済学者らは、労働人口減少による需要減少がもたらしたデフレなど様々理由を上げている。しかし投資家にとってより重要なのは、実際に金利が下がり続けているにもかかわらず、経済成長率はむしろ昔よりも悪くなっているということである。
金利のみならず、日本とユーロ圏の量的緩和はほとんど限界まで推し進められ、これ以上緩和できないということである。
これらの議論から得られる結論は、金融緩和の拡大手段を失ったときに行き着く先は、これまで以上の景気減速のほかに有り得ないということである。

122:山師さん (ワッチョイ ef99-cLF5)
16/06/14 13:11:34.51 NnepXIJA0.net
ソロスは短期売買が多いからな
でも、まだ金が上がるとみてるのか

123:山師さん (ワッチョイ 8749-as3a)
16/06/15 19:31:22.17 ZrQTRBH00.net
理論的には、金だね
200日線も上昇トレンドになったに見える
GLDとABX買ってみた
中国の1818 は 中国なので買うのやめた

124:山師さん (ワッチョイ af4b-7xHu)
16/06/15 20:53:54.85 4gsudjkn0.net
ソロスって金もう売ったのかな?
最近短期売買ばかりだよね

125:山師さん (ワッチョイ 1b68-oU5x)
16/06/15 21:23:39.22 S5Z2iWM50.net
ジム
2016年6月15日
「円は多くの通貨に対して上昇する。」
「Brexit(イギリスのEU離脱)ともなれば、ポンドは暴落。ドルと円が買われる。」
「ドルの代替通貨として金が見直されている」
EU離脱を問う英国民投票は、ヘッジファンドに願ってもないチャンスを与えている。
しかも、今回はAIによるアルゴリズム売買という新兵器で重装備している。1990年代と異なり、勝負は数時間でつくだろう。


126: 離脱賛成なら100円、離脱反対なら110円。これが、NYで会った多くのヘッジファンドが共有する相場観だ。オーバーシュートして98円あるいは113円程度も視野に入る。いずれにせよ、その絶対差は10円以上。



127:山師さん (ワッチョイ c699-Ko5D)
16/06/16 03:35:20.38 GSGOsAxL0.net
こんなサイト見つけた

URLリンク(www.globalmacroresearch.org)

128:山師さん (ワッチョイ 3599-6iFS)
16/06/16 17:16:38.77 uTzxLy9J0.net
「ソロス氏復帰」の意味探る
2016/6/11付日本経済新聞 夕刊
10日の米ダウ工業株30種平均は続落した。投資家心理が冷え込むなか、週内に世界市場の耳目を集めたのが著名投資家ジョージ・ソロス氏の復帰報道だった。85歳を超えた「生きる伝説」が再び市場に戻った意味を市場は探り始めている。
 市場関係者から「恐ろしいほどの天才」と評されるソロス氏。1992年に英ポンドへ売りを仕掛け、英中央銀行のイングランド銀行を打ち負かしたのは伝説として語り継がれる。
投資の現場へ復帰したとの報道を受け、9日には英国株が下落。「英の欧州連合(EU)離脱問題に警鐘を鳴らすソロス氏の報道を嫌気した」(CMCマーケッツ)といい、神通力を示した。
では、長い目で見たソロス氏復帰はどのような意味を持つのだろうか。
「焦点は相場の中にある流行と破裂」とするのは投資会社ウィズ・パートナーズでマクロ系ヘッジファンドを運用する石見直樹氏だ。
世界市場の歴史を振り返ると流行と破裂が交互に訪れた。特定の金融商品などに人気が集まる流行の局面では、投資すれば誰もが利益を得た。
しかし、行き過ぎるとバブルを形成し、やがては破裂するという流れだ。インターネット株や米住宅ローン債権のバブルが記憶に新しい。
国際金融市場で30年の運用経験を持つ石見氏。「ソロス氏は流行に乗らない。得意とするのは破裂の局面」と見て将来の波乱相場に備える。
今年に入りソロス氏は中国経済への懸念を何度も指摘した。シンガポールのヘッジファンド運用者は「膨らんだ中国の債務は深刻な問題。ソロス氏の警戒感は理解できる」と気を引き締める。

129:山師さん (ワッチョイ c699-Ko5D)
16/06/17 00:55:21.01 l0ezIZGE0.net
ソ連を作り、共産主義を広めたのはユダヤ様
URLリンク(www.youtube.com)

130:山師さん (ワッチョイ 764b-4fuR)
16/06/17 01:01:18.05 krGmlibK0.net
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!

131:山師さん (ワンミングク MMd0-ntlg)
16/06/17 09:45:25.07 tX2CnWPQM.net
ジム・ロジャーズ
「円は多くの通貨に対して上がる」
日本の株式市場やドル円レートに日本の自主性が反映されてると思ってる人がいますが、取引の70%以上が外人です。すなわちWSが決めています。
しかも、AIロボットによる高速取引。過去の介入時に比し、為替市場の内部構造が激変している。NYのヘッジファンドに足元を見られた。
日銀は、追加緩和に動かない。いわゆる弾切れです。
日銀の追加緩和から円安株高という古ぼけたシナリオをまだ持っていて、それにすがりながらドル円と日経平均をロングしている人々が日本にはまだ居る。

132:山師さん (ワッチョイ 3599-6iFS)
16/06/17 23:35:06.26 0UODztXP0.net
2016/06/17(金) 23:00:18.53 ID:CAP_USER9
アメリカ経済は数年後に崩壊すると、アメリカの大富豪ジム・ロジャース氏は確信している。問題は他国にも起こる。「世界は崩壊する」と、ペテルブルグ国際経済フォーラム(SPIEF)で、ロジャース氏はロシアのマスメディアに言った。
アメリカの状況は毎日悪くなる一方だとし、ロジャース氏はこう述べた。
「アメリカは、今の世界だけでなく、世界史上最大の債務国だ。この債務への利子は現在人口的に低くされており、その利子は法外に低い」
アメリカ経済の破綻は2018年〜2019年に、「もしかしたら2020年、本当にまもなく」訪れると、ロジャース氏は言った。
さらに、ロシア経済にはアメリカ経済よりも優れた点がいくつかあるとしてロジャースさんはこう語った。
「第一に、ロシアには借金が少なく、第二に、ロシアはすでに最大の問題と突き当たった。」

133:山師さん (ワッチョイ c699-Ko5D)
16/06/18 00:08:22.64 DI9iLLmJ0.net
アメリカがもっとも支援するのはイスラエル
【 アメリカ 】 イスラエルに対して総額400億ドルの軍事援助を実施へ

134:山師さん (ワッチョイ c699-Ko5D)
16/06/18 06:26:50.31 DI9iLLmJ0.net
ロックフェラー通貨の時代になるのか
URLリンク(www.youtube.com)

135:山師さん (ワッチョイ 6b93-Jul9)
16/06/18 11:49:57.33 fZpAURox0.net
昼のニュースでソロスの名が出てきたので飛んできました
金を買えばいいんですね?

136:山師さん (ワッチョイ c699-Jul9)
16/06/19 16:46:12.13 crqKxSZ50.net
NHK特集
アメリカの支配者 グレートファミリー
ロックフェラー家、モルガン家
URLリンク(www.nhk.or.jp)

137:山師さん (ワッチョイ 70f6-Jul9)
16/06/19 17:21:11.98 vZHJw3+J0.net
ジム、ソロス→ポジショントークの投機家の老害
バフェットと同列に並べるなよ

138:山師さん (ワッチョイ 3599-6iFS)
16/06/21 15:08:19.01 nXba0LZw0.net
気持ちよく晴れ渡った9日午後のニューヨーク。たまたま出張で来ていたジム・ロジャーズ氏と落ち合い、1時間ほど対談した。
普段見慣れぬアシスタントが紹介され同席した。聞けば、カザフスタン人。今、カザフスタンを次の投資先として画策中という。
なにせ、同氏は7年前、誰も見向きもしなかったミャンマーを次の投資先と見定め、その後のミャンマー・ブームの先駆けとなった。当時、シンガポールの同氏豪邸を訪問した際に、
「これからミャンマーに行く。一緒に来ないか?」と誘われ、筆者は丁重に遠慮申し上げた。そうした経緯があるので、カザフスタンと聞けば、無視できない。
そもそも、一家で米国からシンガポールに移住した最大の理由が、「娘に中国語を学ばせるため、チャイニーズ・スクールに通わせる」ことだった。これからは新興国の時代という信念を身をもって実践したわけだ。
今の中国経済の危うさについて意見を求めれば「確かに今は中国という大国は揺れている」と認める。それゆえ、昨年来、中国株の買い増しはしていない。しかし、既存の中国株ポジションを売る気はさらさらない、と語る。
同氏の投資のタイムスパンは20年から30年という長期。全てはかわいい娘2人のため、と言い切る。
「米国だってバブルを乗り越え大国となった」。中国もしかり、というわけだ

139:山師さん (ワッチョイ 3599-6iFS)
16/06/21 15:09:12.54 nXba0LZw0.net
日本人として気になる日本株は、「現在保有していない。しかし、見捨てたというわけではない」と強調する。アベノミクスが結果を出すなど、状況が変化すれば、買う意欲は十分にあるのだ。
ただでさえ低イールドで運用難の時代。「正直言って、良い投資先は限られるよ」と、しみじみ語る。
その限られた投資先の一つとして、同氏はロシアも挙げる。これもここ2年来の持論でぶれていない。要は資源国ゆえ、売りた


140:たかれたところは買っておく、 という長期スタンスなのだ。極端な例としては「もし原油生産国ベネズエラが破綻すれば、買いだ。」とも述べる。 「災害は買い(Buy disaster)」という冷徹な目で潜在的投資先を物色している。今でこそ資源バブルの反動が来ているが、人類が生きるために資源はやはり必要不可欠との読みである。 それゆえ、米国人女性キャスターに、「いまのうちに農業用トラクター運転免許でも取って、農家に嫁ぐ選択肢もアリだよ」などと同氏独特の言い回しで説くのだ。 世界中をバイクでまわり、冒険投資家といわれ、実際自分の目で見ないと納得しない人物である。古希を過ぎた今も、同氏は世界をまわって新たな投資先を物色している。



141:山師さん (ワッチョイ 3599-6iFS)
16/06/21 15:11:04.88 nXba0LZw0.net
「円は多くの通貨に対して上昇する」
 筆者は9日に著名投資家のジム・ロジャーズ氏とニューヨーク(NY)で対談し、帰国した。今週に入って1ドル=105円台まで円高が進行したところで、
彼の相場観がメールされてきた。
NYの対談では、相対的に安全通貨としてドルが買われると述べていたが、円もやはり買われるとの見方だ。ドルと円の相対評価では、円が勝ると見ているようだ。
そして、やはり英国の欧州連合(EU)離脱、いわゆるBrexitには強い警戒感を示している。
ジム・ロジャーズ氏といえば、1970年代にジョージ・ソロス氏と共同で元祖ヘッジファンド「クォンタム・ファンド」を立ち上げた。
その後、1990年代にソロス氏はポンド売り攻勢に勝負をかけ、成功をおさめた。英国通貨当局とは戦いの因縁があるのだ。
「Brexitともなれば、ポンドは暴落。ドルと円が買われる」
こう語るときのジム・ロジャーズ氏の目は、「二人の娘の父」から「ヘッジファンドのレジェンド」の目に豹変(ひょうへん)していた。
EU離脱を問う英国民投票は、ヘッジファンドに願ってもないチャンスを与えている。しかも、今回は人工知能(AI)によるアルゴリズム売買という新兵器で重装備している。1990年代と異なり、勝負は数時間でつくだろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

577日前に更新/389 KB
担当:undef