【統合】■□【種5000万以上〜1億未満】□■ at STOCK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:ドレッドノート
16/01/19 22:37:56.37 4KOKJzAC.net
>>146さん
 ここ三年はアベノミクスに乗っかりつつ、調子良い事が多いだけですよ。
 その証拠に大発会以降の僅か数日で、調子に乗って5000万損失してるんですよ。
 昨年の春先にはfpgで、夏にはFFRI、年末年始にはトレイダーズで右往左往しつつ、最後には大火傷してますからね。
 5000万なら年収の約11年分なので、投資もせずに11年遊んで暮らせた金を溶かしてます。
 今のまま専業になれば、ちょっとの不調などであっという間にイグル事になります。
 あと昨年秋頃からオプションなども勉強するといいつつ、本は買い集めるものの、あまり詠んでませんし、理解・実践は出来てません。
 
物理屋さんはフリーランスだったんですね、サイケさんは専業、私はサラリーマンと本当に三者三様で面白いですね。
社畜の特権である、有給休暇、育児休暇など取ってやるんだ(笑

151:ドレッドノート
16/01/20 07:43:38.23 b9cqGU8o.net
皆様おはようございます。
アメリカ、日経先物は結局ヨコヨコでしたね。
原油は反発?と思わせての下落か。
まだまだ難しい日々が続きそうですね。
>>148 前スレ947さん
今の資産では、○○ショックなどがあっても余裕でリカバリー出来るか?と言われると自信が持てないんですよね。
ただピークの1億3000万の頃には、もう少し努力すれば専業を検討出来る資産に到達する?とワクテカしてました。

152:サイケ
16/01/20 08:59:29.80 LFcYxdyg.net
おはようございます
今日は上下どちらに動きますかね
今日も寄りから仕込みます
できれば上がいいです

153:ドレッドノート
16/01/20 09:25:24.31 b9cqGU8o.net
あぁトレイダーズ上げ過ぎだ、ゆっくり上げれば良いのに。
騙した上げと思われるが、もう少ししたら憂鬱な長い会議なので、やむを得ず高値でJC買い増ししました・・・。

154:ドレッドノート
16/01/20 12:27:05.44 LQA+8INp.net
午前の会議終わって、今北産業なんだが、日経暴落してるじゃん。
何があったんだ?
やっぱりトレイダーズ買い増しは高値掴みかよ。

155:山師さん
16/01/20 13:04:40.09 CWXqtUbr.net
おーい 蔵から残りの千両箱出せー
おいしょー

156:ドレッドノート
16/01/20 14:49:10.61 g9N2AhoA.net
後場の状況を今見たけど、何これ?
どんだけ日経下げるの?
トレイダーズはヨコヨコまで下げたのか・・・。
マネパは粘ってるね。

157:サイケ
16/01/20 15:13:11.21 LFcYxdyg.net
6031(-459)
おつかれさまでした
今日は日経がびっくりするぐらい下げ続けましたね
短期では売りで+30万ほど利確しましたが
仕込んでる分はそれ以上の含み損です
今日の引けでもさらに仕込みました
そーせいががっつり下がったので評価額もがっつり下がってます

158:ドレッドノート
16/01/20 15:25:01.58 tCcrW2mS.net
8024(−382)
確か朝の寄り付き付近ではホクホクしてた筈なんですが・・・。
結局はトレイダーズの買い増しJCのお陰で大惨事ですわ。
昨日買ったマネパとトレイダーズで、日本カーボンの下げはほぼ相殺操出来てたのに・・・。

159:山師さん
16/01/20 15:57:42.82 3RP6whDt.net
去年の8月以来の下落だね
こんなこともあるさ
去年の儲けを吐き出したくないけど
どうなるかな

160:物理屋
16/01/20 19:25:53.70 G0op1rac.net
7390万(前日比-140万位)。
あーあー・・・何だよー。昨日の夜の先物は結構上がってたから、今日はリバるもんだと
ちょっと期待してたってのに。朝になったら先物もプラマイゼロ水準までヘタって、
しかも実際に取引が始まってからは、ほぼ一日中ズルズルと直線的に下げてっちまって、
結局のところは日経平均が-3.71%、TOPIXもそれとほぼ同じ-3.70%なんつーご立派な下げ幅じゃんか。
それに、今日は中小型株の下げも割と容赦なくて、二部指数は-2.57%、ジャスダックも-2.90%。
特にマザーズなんかは-5.77%(!)なんつー下げ幅だったらしいね。これら指数の下げに比べれば
今日の俺ん所の被弾量は少なくはあったんだけど、油断はできないんだよなー。システムによる
ガード効果だと思いたいのは山々なんだけど、俺が持ってる銘柄は流動性が少ないのが大半だから、
今日のダラダラ下げの影響がまだ全部は反映されてないだけ、って可能性もある。この時間の
先物もさらに下げてることだし、明日以降の動きからは目が離せないな。
もし、明日も大きく下げるようなら、システムのガードレベルを上げることになるだろうね。
俺システムの今日までのガードレベルは「通常ガード」で、いつもと変わらないアルゴリズムで
動いてる。一方、これを「強ガード」に上げることで、理論上はよほどの破滅的暴落じゃなければ
問題ないほどの強力な防御力が得られる・・・けど、この「強ガード」はいわば
精神力を削って防御力に変えるような部分があってね。発動すると精神的なストレスが増すから
あんま発動したくないってのが本音のところではある。けど、明日も大きく下げるようなら
んなこたぁ言ってられないからね。ガードレベルを上げなきゃならないかどうか、
注意深く見させてもらおう。

161:山師さん
16/01/20 19:38:11.10 lP3Z+s6o.net
かなりヤバい雰囲気ですね…
後れ馳せながらノーポジにしたほうがいい気がしてきました…

162:山師さん
16/01/20 20:40:40.87 8EnAOLMp.net
通常ガードとか強ガードとか厨二っぽいなw

163:山師さん
16/01/20 20:44:56.24 VePhu3zJ.net
ガード続けてゲージが満タンになったら...

164:山師さん
16/01/20 20:49:44.38 M9RcLfW2.net
相場は悲観の中で生まれるから
いい雰囲気になってきた

165:ドレッドノート
16/01/20 21:24:43.88 OwfekA3E.net
俺の待ちガイルから、サマーソルトキックorソニックブームが火を吹くぜ!

166:山師さん
16/01/20 21:36:02.62 BVA+qvo1.net
四季報記者が注目する2015年大化け期待の30銘柄
URLリンク(t.co)
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
URLリンク(t.co)

167:物理屋
16/01/21 05:39:59.38 AC4tvOI+.net
皆様おはよう。何か先物がリバってヨコヨコ水準になってきたね。どっちに行くか読みにくいけど、
いずれにしても少々荒っぽくなりそうな感じ。ガードレベルはどうなるかな。
>>163
ガード続けてゲージが満タンになったら、かつてキングオブファイターズのバイスのみが
使えたという伝説の超必殺技、ネガティブゲインが火を噴くぜ!!
・・・カンベンしてくれ。

168:山師さん
16/01/21 06:09:29.97 mUib6gOP.net
どうなるか

169:ドレッドノート
16/01/21 08:02:59.80 gKHYbUex.net
ダウは500ドル安から半値戻しの250ドル安ですか。
NASDAQは一時プラテン
日経先物は16000割ってたんですね・・・。
昨日の大引けレベルまで戻していますが。
あと一週間位はノーポジションで様子見が良かったのかな?

170:ドレッドノート
16/01/21 08:06:29.19 gKHYbUex.net
本日のサマーソルトキック(マネパ)、ソニックブーム(トレイダーズ増し担解除)は発動出来るのか?
強パンチ(日本カーボン)が出るのか?
それとも今日もKO!喰らうのか?

171:サイケ
16/01/21 09:02:25.31 OT4rLMNo.net
おはようございます
昨夜のダウと先物はすごかったですね
そのわりに今日は静かな始まりでほっとしてます
短期を寄りで少し仕込みました

172:ドレッドノート
16/01/21 11:44:05.50 ltiZrRnj.net
今日は寄り底みたいですね。
昨晩の先物16000割れは幻だったんでしょうか?
手持ち銘柄は悪くない感じで上げてますけど、
最近は数時間目を離すと、ポルナレフレベルの何が起こったのか分からない事が多すぎですしね。

173:ドレッドノート
16/01/21 13:00:07.95 mSZVHJt2.net
トレイダーズ239円で買いましてしまった。
また高値掴みかよ・・・。
もうお腹一杯です。

174:ドレッドノート
16/01/21 13:39:11.41 mSZVHJt2.net
後場寄りから僅か一時間で、別世界の様だ・・・。

175:ドレッドノート
16/01/21 15:05:28.34 SOkcSomi.net
7048(−976)
オワタオワタよ・・・。
昨日と今日のトレイダーズ買い増しは大火傷。
昨日買った高い方は損切りしました。
欲かいた俺が全部悪いんです・・・。

176:ドレッドノート
16/01/21 15:06:06.69 SOkcSomi.net
マジで「KO!」喰らいました。

177:サイケ
16/01/21 15:10:31.76 OT4rLMNo.net
5909(-121)
おつかれさまでした
今日は後場からの下落が痛かったですね
今日の夜から明日ぐらいで反転してほしいところです
>>ドレッドノートさん
お気持ち察します
なんとかがんばりましょう

178:ドレッドノート
16/01/21 15:20:33.61 SOkcSomi.net
>>177
慰めありがとう。
火曜日に戻って、自分を殴ってやりたい!

179:ドレッドノート
16/01/21 16:26:33.21 qBVdp143.net
そういえば、前の区分だったら陥落間際だったのか・・・。
一番やってはいけない、負けてる時に一気に回復するための大きなポジション取って大火傷て、お約束通りの負けパターンですよね。
あぁ涙が出ちゃう、だってオッサンなんですもの。

180:山師さん
16/01/21 18:02:18.55 RlEqTA6U.net
地合いだからしょうがない、なんだがライブドア、リーマンより酷い感じだわ…

181:山師さん
16/01/21 18:05:40.34 mUib6gOP.net
早く1万5000円割らないかな

182:山師さん
16/01/21 18:12:10.52 hChESojq.net
一旦入るとノーポジになるの難しいよね
底打ち確認まで大人しくしとくべきなんだろうけど、毎日底打ちか?と騙されてズルズル
今年に入って2500やられてますわ

183:山師さん
16/01/21 18:26:08.14 ptHm8I5O.net
【1357】すべてを諦めダブルインバースを握るスレ31 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(livemarket1板)

184:物理屋
16/01/21 19:01:46.66 AC4tvOI+.net
7230万(前日比-160万位)。
うむむー。予想通りっつーか何つーか、今日は荒れたねー。日経平均でいえば、お昼頃には
+1%を超える上げになってて、さすがに今日はリバる日か?と思いきや、午後っからまたもや
ストーン!って感じで直線的に落ちてっちまって、結局のところは-2.43%の16017円、
あわや16000円を切るかってレベルまで落ち込んじまったんだよなー。しかも、今日は
一日中TOPIXの方が日経平均より調子悪くて結局-2.80%。さらに中小型株はその
TOPIXよりも調子が上がらずに二部指数が-2.84%、ジャスダックも-2.99%なんつー痛打。
ただ、俺ん所はシステムのガード効果も多少は効いたらしくて下げは軽減されたけど、
それでも十分に痛い水準だよ。しかもこれで、今年に入って13営業日で2勝11敗、勝率15%っつー
ヒドい成績だし。まあ、これに関しては俺だけじゃなくそういう人は多いだろうけどさ・・・
しっかし、本当に今年に入ってからの株式市場、いっこうに下げ止まんないよなー。
まあ、俺としてはこれでも延々とヨコヨコになられるよりは良いことは確かだけど、しかし
こう毎日大量の諭吉に羽が生えて飛んでくと、精神衛生上はかなーりよろしくない。
ちなみに、今日はかなりの下げ幅だったけど、まだガードレベルは「通常ガード」のまま
切り抜けたよ。まあ、明日以降の展開によっては、今日ガードレベル上げときゃよかった、
って後悔することになるだろうけど。

185:前スレ947
16/01/21 21:18:07.56 YzGzmZdJ.net
今日は派手にやらかした気がした・・・
割には、むしろ指数よりも下げ率がやや小さめだった。
ただ、昨年の6月下旬からの下落幅が、
金額ベースではリーマンショックの時の
ピークからボトムの下落額を超えました。欝
金融株を厚めの配分にしているのですが、
ここのところ三菱UFJの落ち方が大きかったので、
久しぶりに買ってみました。

186:山師さん
16/01/21 22:27:31.66 WIAPyH04.net
元の木阿弥日経平均1万円再びかあ

187:物理屋
16/01/22 06:28:24.48 WrFD1WzU.net
皆様おはよう。昨夜はどうやら、欧州のドラちゃんが追加緩和を示唆したとかで、
先物・原油共に大幅にリバってるね。1/13に続く今年2度目の本格的なリバになるかどうか。
ちょっと期待してようかな。

188:ドレッドノート
16/01/22 06:42:42.68 o/y1M38+.net
物理屋さん、皆さん、おはようございます。
先物は16500円前後と昨日から+500ですね。
指数の上げばかりではなく、皆さんの個別も上がる様にお祈りします。

189:山師さん
16/01/22 10:05:28.57 LhalB3tm.net
蔵の千両箱がなくなったぞー
山へ行って埋蔵金掘って来い
おいしょー

190:山師さん
16/01/22 11:17:09.74 EMYwNync.net
SKYPEでチャットなどできる投資仲間募集です
成長性があって、気づかれてない、割安な株が好きです
(できれば時価総額小さいほうがいいけど200億位までならそんなこだわらないかな)
成長性の裏づけをとるため
結構IRにガンガン電話して確認するタイプです
(専業でやってますので、面白い銘柄あったらかわりに電話するとかもできます〜)
テクニカルも見ますが、テクニカルメインの投資はしません
昨年におくとれなれました〜
宗教の勧誘とか、投資顧問の勧誘とかでは一切ありません
ただ純粋に株の話がしたいだけです
世間話も好きです
SKYPE ID nekoneko0714
正直登録してもらっても話が続くのは
やる気がある方 or ファンダ派の1〜2割の人です
その代わり話が続く人とは濃い話ができてます
やる気がある方のみ
気軽に連絡ください

191:山師さん
16/01/22 11:22:17.64 LhalB3tm.net
こいつ あちこちでよくセールスしてるの見かける

192:ドレッドノート
16/01/22 11:31:52.65 AGLTISgm.net
>>189
埋蔵金がある山を教えて下さい。
なんなら一緒に掘りますよw

193:山師さん
16/01/22 13:40:09.78 LhalB3tm.net
埋蔵金は裏山にあるんですわ
でも昨日買ったのが利食い状態なんで
千両箱を蔵に戻すつもりでがす

194:ドレッドノート
16/01/22 14:05:37.26 KccYbyym.net
トイレトレードに来たら、えらいことになってる。
あぁ昨日損切りしてなければと鱈レバ。

195:サイケ
16/01/22 15:10:07.64 qhmj8jON.net
6331(+422)
おつかれさまでした
今日で短期の分を手仕舞いました
一時の含み損を考えればトントンでOKだと思っていたのですが
+30万円ほどの利益を確定できました
ちょっとボラティリティが大きすぎるので
短期ルールのロットの配分を見なおそうかと思っています
そーせいも10000円台を回復しましたがちょっと物足りない印象です

196:山師さん
16/01/22 16:49:28.35 N6VcQTxq.net
千両箱1個 蔵に戻せ―
おいしょ―

197:ドレッドノート
16/01/22 18:19:35.38 GwJZQM4I.net
7683(+635)
ひと息付けました。

198:物理屋
16/01/22 19:07:09.19 cg5x2COT.net
7390万(前日比+160万位)。
うっひゃー。なんちゅー過激な戻り方しやがんだ。ドラちゃんが出してきたひみつ道具
「追加緩和示唆〜」が効いて、日本株もとんでもない戻り方。日経平均でいえば、
朝方の先物は+500程度だったのに、今日は昨日とは真逆で、午後になってからもグイン!
って感じで直線的に上がってって、最終的に+941、+5.88%っつーまるで仕手株みたいな上げ方。
それにTOPIXだって負けちゃいなくて+5.59%。直近までひどく下げてたとはいえ、
無茶な動きをしやがんなー。爆死する人が出かねないよこんな動きされたら。まあ、
買い一辺倒の俺には関係ないけど、ここん所の下げで勢い込んで売り仕掛けててカウンター
食らった人もいるんじゃないかと思うからさ。ブルブル。やっぱ空売りはおっかねーよ。
と、指数に話を戻して、今日の大型株はそうやって無茶苦茶な上げを演じたわけだけど、
中小型株の方はそれほどすごい上げじゃあなくて、二部指数が+3.61%、ジャスダックも+3.33%
なんつーレベル。そして俺ん所はといえば、いつも通りといえばいつも通りだけど、そのおとなしい
中小型株指数よりもさらにおとなしいレベルの上げでしかなかった。うーむ。ま、それを
悔しく思う気持ちもありはするけど、今日のはまあ無理もないかな。俺が触ってる銘柄の多くは
流動性が低いから、今日になってから思い出したように下げ始める銘柄も多くて、
個別の動きを見ててもはっきりと「ああ、今日は全体の上げにはとてもついて行けないな・・・」
って分かるほどだったからね。しっかし、この無茶な動きでこれからどうなるんだろね。
まあいずれにせよ、こういう荒っぽい展開の時には魔が差しやすいから、皆様もお気をつけあれ。
安全運転で行きましょう。

199:山師さん
16/01/23 10:17:16.45 B/zsl8g/.net
新年期待の2015年上場株=ソーシャルワイヤー:情報事業の必要性から成長継続
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
株価は悲惨

200:前スレ947
16/01/23 11:36:32.26 m2WaLHMd.net
上げたもののいつもながら日経平均には全く着いて行けず。
三菱UFJは、一昨日に底値+アルファ程度で拾えた分を
買値から3%ちょい上げで売ってウェイトを軽減しました。
平均買価ベースだと、やや損切りになってしまいましたが、
株価↑で金融セクタへの投資額は差し引きで増えてますし。
月曜も上げなら、日産自動車辺りを少し減らしたいところ。
今回は大手の景気敏感銘柄が大きく下げたからウェイトを
上げたけど、本来は割安系の中小株を目いっぱい分散して
配当を貰いながらのんびり上がるのを待つスタイルなので。

201:山師さん
16/01/24 18:43:00.61 o1/3a7JL.net
こんな相場は年に1回か2回くらいの相場だよ
これをどう利用できるか
それが腕だと思う

202:山師さん
16/01/25 14:34:40.20 AUKpqkNF.net
今日も利確だ
千両箱を蔵に入れとけ〜
おいしょ―

203:山師さん
16/01/25 15:16:48.22 AUKpqkNF.net
今日はJT、アズワンがよく頑張ってくれた
さらばじゃ

204:サイケ
16/01/25 15:31:21.83 4AGEqgvC.net
6493(+162)
おつかれさまでした
今日は短期トレードで−18万ほどの損が出ましたが
そーせいなど保有株が上がりました
日経は今後どうなるんでしょうか
なんとなく下方向のような気もします

205:ドレッドノート
16/01/25 17:30:18.34 QOn34AS7.net
7368(−315)
今日みたいな日にもマイナスで気分はめげ気味です。

206:物理屋
16/01/25 19:00:52.41 Hs7r83Vw.net
7440万(前日比+50万位)。
ムム。今日は珍しく、中小型株優勢な展開だったようだね。日経平均+0.90%、TOPIX+1.34%に対して、
二部指数は+1.65%、ジャスダックなんかは+2.32%なんつーレベルで上げた・・・らしい。
なのに、俺ん所のこのおとなしすぎる上げ幅は何なんだ?一体どこのパラレルスペースの
中小型株がそんなに上げたっつんだよー。しかも今日のこの上げ幅、結構な量持ってる原油ETFが
+6.33%なんつー上げを演じたうえでのものだからね。株単体ではもっとちょこっとしか
上がらなかったわけで。うー、ヒドいなー。俺が持ってるのは現在キツい状況になってる株たちだから、
それらが特に上がらないってのは明らかな弱いものいじめだよ。うー、イジメカコワルイぞー。
まあ冷静に考えれば、キツい状況の株が敬遠されるのは、やっぱりリスクオフの傾向が強まってる
せいかも知れないね。今は危うそうな所には近づきたくないと。やっぱ当面はガマンの時なのか。
>>204 サイケさん
> 日経は今後どうなるんでしょうか
> なんとなく下方向のような気もします
今の時間(19:00頃)の先物を見ると、明日は下方向のような感じですね。まあ、この時間の
先物は大してアテにはなりませんけど。

207:物理屋
16/01/26 06:07:33.93 f6+9hQl+.net
皆様おはよう。今日は、サイケさんの読みがズバリ当たって、結構な下げになりそうだね。
日経先物は17000円を大幅に割っちゃったし。しばらくはまあ、こういう相場の荒波に
もまれる展開が続くのかな?備えよう。

208:ドレッドノート
16/01/26 08:09:55.53 gNSXn42l.net
皆様おはようございます。
原油が再び30ドル割ってましたね。
ダウと日経先物も下げてますから、また日経平均17000割れするんですかね?
しばらくは金融緩和督促(口先だけでない実弾要求)なんでしょうか?

209:ドレッドノート
16/01/26 09:27:35.51 gNSXn42l.net
頭を冷やす為に日本カーボン損切り、マネパ薄利利確しました。
あとはトレイダーズのみ。

210:山師さん
16/01/26 09:35:08.31 +P9cIUBo.net
元気ないな もう下げるのか
どうせならドス〜ンと行って欲しい
蔵にしまった千両箱出しとくぞ

211:山師さん
16/01/26 15:01:15.94 4jdR3uVt.net
なんだ こんな下げで終わりかい
もう少しスト〜ンと行けば買いたかった
また明日です

212:山師さん
16/01/26 15:09:07.89 HBgsWbeU.net
>>208
今月は緩和しないかもっていう意見も増えてきたね。
あと実際に緩和しても上で手ぐすね引いて待ってる人がこぞって売ってくるだろうしこれまでの緩和ほど
上げない気がする。浜ちゃんも金融政策だけじゃどうにもならんって言ってるし。

213:サイケ
16/01/26 16:11:51.99 VL3URyYS.net
6478(−15)
おつかれさまでした
短期をちょっとだけ仕込みました
年初からの下げで株板や市況板の人が減ってるような気がしますね

214:山師さん
16/01/26 16:20:58.77 JESNfTT/.net
市況板は人が多過ぎるから減った方がいいかな
株板は過疎り気味だから人増えた方がいいか

215:ドレッドノート
16/01/26 16:35:22.88 gNSXn42l.net
7132(−236)
落ち着かない相場ですねぇ・・・。
>>212さん
今月は残り少ないし、緩和無いでしょうね。
緩和と言っても結局は日銀と銀行間のお金が増えてるだけで、企業やら我々庶民が使ってる実需とか増えてない感じですし、経済回ってる?との感じが強いですわ。

216:山師さん
16/01/26 18:02:50.86 LGZ9umNC.net
今日は今年の第一週のような相場でした。
日経平均が大幅安でフィンティック関連の一人勝ち。
そうなれば、次は年初と同じく民泊関連にも矛先が?
明日は大田区で民泊の初の説明会。
今週末からは初の解禁。
緩和はないだろうが、あればまっさきに株価が上げるのは不動産。
日経平均が大幅安で高値の50%DOWNの241円となったプロパスト(3236)。
民泊の「本命」として、明日から再度上昇カモン!

217:山師さん
16/01/26 18:33:28.04 JESNfTT/.net
空気読めないから専業なんだね

218:物理屋
16/01/26 18:59:25.17 f6+9hQl+.net
7370万(前日比-70万位)。
うーぐー。何だよー今日のこの動きは。いや、日経平均が-2.35%やらTOPIXが-2.17%なんつー
下げなのは想定内だし、俺にとっては別に問題にはならないよ。問題は、今日の中小型株指数と
俺ん所の値動きの関係。今日、中小型株は全体に比べて相当下げ渋って、二部指数は-0.26%、
ジャスダックも-0.47%なんてレベルの下げでしかない。なのに、俺ん所はそれらを上回る下げ幅。
むー、何でだ?このことの異常さは、直近2日間の値動きで比べると分かりやすい。例えばジャスダックは、
25日+2.32%で26日-0.47%。2日間だと+1.84%くらいで、2日間で考えれば結構な上げ幅なことが分かるね。
これは二部指数で考えてもそんなには変わらない。一方俺ん所はといえば、25日+50万で26日-70万、
差し引き2日間では-20万と下がっちまってるぢゃん!!んなバカなー。俺ん所には今日現在で
136銘柄もあって、そのほとんどが二部かジャスダック。普通、これだけのレベルで分散してれば
比較的指数と近い値動きになるのが道理だってのに。うぐぐ。まあこのことに対する一番単純かつ
的確な原因を述べるなら「俺がヘタクソだから」ってことになるだろうけどさ。そう言っちゃったら
ミもフタもないけど。俺のヘタクソパワーは確率・統計をも超えるってか。
キー!!
>>212
まあ、追加緩和したらしたで、後々の出口戦略が余計に難しくなるからね。金融当局への
信頼度次第では、やっても大して効果ないこともあり得るよ。今やった方がいいのかは、
微妙なところだと思うな。

219:物理屋
16/01/26 19:28:31.89 f6+9hQl+.net
>>217
なめるなよ。空気の読みは「くうき」だ。どうだ、まいったか。
我が国語力の前にひれ伏すがよいわフハハ!

220:山師さん
16/01/26 20:13:16.28 H9VXgM9T.net
まいった

221:山師さん
16/01/26 22:33:12.13 JESNfTT/.net
>>219
いや、217はあんたじゃなくて216の人へのレスだったんだけど
キー!!

222:山師さん
16/01/26 22:39:29.41 ajCGhU1r.net
年初からの株安なのにこの位置にとどまってるんだから
物理屋も大したもんだよ
さすが、専業♪
俺もコテハンで書きたいけど、また下スレ移動になるから控える

223:山師さん
16/01/26 23:00:17.49 mxFtCXLM.net
確かに今週は民泊関連が面白そう

224:物理屋
16/01/27 05:48:33.89 ZXJcFayM.net
皆様おはよう。今日は先物が結構リバって17000円を回復してるね。原油もリバってるし、
ちょっとは期待できるかな?
>>221
あ、そうなの?てっきりサイケさんに対しての煽りかと思っちまって。
>>222
ありがとう。けど俺は専業じゃなく兼業だったりするよ。ちょっと紛らわしいこと書いちゃったね。

225:山師さん
16/01/27 06:19:07.82 sf4C3IyY.net
緩和は参院選前に来るだろう
理由は言うに及ばず

226:千両箱
16/01/27 09:20:02.49 Ba9a5fZ7.net
今日は利確しながら
次の動きを探るよ
ギッタンバッタン相場が続くのかな

227:ドレッドノート
16/01/27 13:38:47.64 aC6pXlTY.net
>>226 千両箱さん
遂にコテハン付けられましたね、これからもよろしくお願いします。
最近のギッタンバッタン相場を千両箱使われて上手く乗りこなされてる様なので、羨ましくありかつ手本にさせて頂きます。
最近、ガス給湯器(約15年落ち?)が少し調子悪いので有給貰って、ホームセンターのリフォームコーナー、リフォーム屋さん、ネットの給湯器屋さんなどで、調査中。
給湯能力アップとエコジョーズ追加予定。

228:ドレッドノート
16/01/27 14:13:14.39 aC6pXlTY.net
7516コーナン買いました。

229:ドレッドノート
16/01/27 14:30:07.59 aC6pXlTY.net
3909ショーケースTVを少し買いました。

230:サイケ
16/01/27 15:37:34.04 cVwpbx3R.net
6732(+254)
おつかれさまでした
乱高下が続いてますね
短期の分は利確して+5万円でした

231:ドレッドノート
16/01/27 15:47:28.81 dVRw3pz2.net
7138(+6)
年初からの急落で手仕舞いしたリニカルやエムスリーが良い感じで上げており、なんか悔しい。

232:山師さん
16/01/27 16:03:16.00 GgORM8qD.net
>>231
エムスリーの上げ凄いですね
東一かつあの時価総額であれだけのボラがあるとは…
一枚だけ買ってたのですが損切り我慢してプラスになりました
(気分害されたらすいません)
ドレッドノートさん取引銘柄書いて下さるのでいつも参考にさせて頂いてます
これからも書き込み楽しみにしてます

233:千両箱
16/01/27 16:07:43.20 J2FrngGF.net
>>227
こちらこそ よろしくお願いします
今日は仕事で外出していたので売買しませんでした
大波続きでアップダウンが楽しめる毎日ですね

234:山師さん
16/01/27 16:14:17.33 jnXhDHzn.net
ヒトコム降りた途端爆上げだな
ま、あの株はまた滑り落ちてくるだろうけど

235:ドレッドノート
16/01/27 16:55:24.66 dVRw3pz2.net
>>232
いえいえ問題無いですよ。
ただ、エムスリーの決算日忘れてたわけでは無いですが、買い戻す勇気が有りませんでした。

236:物理屋
16/01/27 19:22:28.31 iZDdjLue.net
7450万(前日比+80万位)。
うむ。今日は大幅高だったね。相変わらず大波のような荒っぽい動きだけど、買い一辺倒の
身としては、こうやって上げてくれるのはありがたい。具体的には、日経平均が+2.72%で
17000円台を奪還したし、TOPIXも+2.98%と立派な上げ幅。それに対して、中小型株は
大型にははるかに及ばず、二部指数が+1.24%にジャスダックが+0.94%。そしてまあ、
今日は久しぶりに、俺ん所も中小型株指数と同じような上げ幅になった。ま、そのこと自体は
良いことっつーか当たり前のことではあるんだけど、しかし前2日間に記録した俺ん所の
ビハインドはもう戻らないのかね?ムム。困ったもんだなー。まあ、二部銘柄・ジャスダック銘柄共に、
俺が持ってるのはシステムが買えって言ってきた偏った銘柄だから、俺ん所と中小型指数が
連動しなくたってそんなに不思議じゃないといえばその通りだけどさ。それにしたって
最近2日はひどすぎたからなー。いつか挽回できれば良いんだけど。
>>233
千両箱さん、ついにコテつけたんですね!よろしくお願いします。旧7000万〜1億スレでは、
定期的にカキコするコテが私しかいなくなることもザラだったんで、こうして賑わうのは
嬉しいことですよ。

237:前スレ947
16/01/27 22:26:14.82 LFiT5q6F.net
今日は銀行と商社が大幅に上げたお陰で指数並みでした。
その銀行と商社は概ね上がった分だけ数を減らして
金額ベースでは昨日並みの投資額を維持。

238:千両箱
16/01/28 00:10:54.09 RL8QO7uw.net
>>236
よろしくお願いします
モットーは大きく増やさなくてもいいから減らさない
この方針でやっています
投資額は株を始めてから利益をコツコツ積み上げてきた額
これが限度額です 
一時的に足りなくなったら埋蔵金を掘りに行きます 

239:山師さん
16/01/28 00:20:01.61 zT/GsA6k.net
物理屋さんは買い一辺倒ということなんですが、
ドレッドノートさんや千両箱さんも基本買いオンリーですか?
何となく買いも売りも均等にやる方が売買が対称化されて
効率が良いのかな?などと思っていました。
(今月みたいな暴落もあれば黒田バズーカみたいな暴騰もあり。。)

240:物理屋
16/01/28 06:42:25.71 1/B/246K.net
皆様おはよう。今日のダウは結構落ちてるのに、先物はそれほど落ちてないね。今日の現物株も
踏ん張ることはできるのか?注目しよう。
>>239
> 何となく買いも売りも均等にやる方が売買が対称化されて
> 効率が良いのかな?
これは、いわゆるマーケットニュートラル戦略ですね。これは、暴騰・暴落の影響を受けにくくなるって
意味では確かにグッドな戦略です(ちなみに、完全にマーケットニュートラルにするには
売り買い同時に同量立てるんですけど、売り買い同量でなくとも、売りと買いを同時に
立てなくても、理論的には大して違いません)。ただし一般的には、マーケットニュートラルにすると
リスクが低下するので、ローリスクローリターンの原則によって儲けも減っちゃいます。
具体的なメカニズムとしては、例えば、株が企業の所有権であるがゆえに、株式市場には
企業の得た儲けが常に流れ込んで来るので、長期的には株価(=企業の総価値)は上昇していく傾向が
ありますけど、マーケットニュートラル戦略ではその恩恵を受けられなくなっちゃいますね。
まあもちろん、上記のことは全部一般論に過ぎなくて、やり方次第ではあるんでしょうけどね。

241:千両箱
16/01/28 11:51:10.21 w5dGzX/N.net
>>239
私の場合、株式投資をサヤ抜きというよりは資金運用の一部と考えてます
株、為替、債券、不動産、定期預金など その時々で比率が変わります
自己資金のファンドマネージャーみたいなものです
買い一辺倒ではないのですが売りはつなぎ売りとかヘッジがメインでしょうか

242:ドレッドノート
16/01/28 15:11:17.22 p0JkYXiQ.net
7357(+219)
日経平均と連動しなかったのが嬉しいです。
>>239さん
私は純空売りはしないです。
今の所は完全買い豚です。
予定では、今年からは繋売り、先物OPの売りなどを修得していきたいと考えてます。
ただ今は年初からの損失で心折れ気味で手が出せてません。

243:サイケ
16/01/28 15:40:27.10 kvKV9wqI.net
7446(+713)
おつかれさまでした。
今日はそーせいが10%UPで評価額も増えました
COPD薬の売上が好感されたみたいです
>>239
ぼくは日経平均ETFの短期トレードでは買いも売りもやります

244:ドレッドノート
16/01/28 16:45:36.20 +W4WCHkP.net
>>243 サイケさん
SOSEIが堅調で羨ましい限りです。
流石に年季の入ったSOSEIホルダーですね。
あっという間に資産額抜かれちゃいました。

245:サイケ ◆fnNIIv65is
16/01/28 18:34:36.85 kvKV9wqI.net
>>244
ありがとうございます
安いところで持てたのが運がよかったです
そーせいは平気で10%上げたり下げたりしますから
結局利確しないかぎりは絵に書いた餅ですよ
なんとなくトリップつけてみました

246:物理屋
16/01/28 18:45:58.34 1/B/246K.net
7460万(前日比+10万位)。
あー、今日はヨコヨコ、あるいはまちまちって感じの展開だったね。昨夜のダウは下げてたのに
ちょっと踏ん張ったなー日本株。まあ、踏ん張った反動が後で来るのはちょっとおっかないけど。
ともあれ、日経平均は下げて-0.71%。場中には何度かプラ転する所も見られたけど、
結局引けではヘタっちまったね。それにTOPIXも同じくらい下げて-0.61%なんて感じだった。
一方、中小型株は今日はプラスで、二部指数が+0.16%、ジャスダックなんかは+0.67%だった。
その流れを受けて、俺ん所も微上げ、だったんだけど、相変わらず中小型株指数よりも
劣勢なことには変わりないんだよなー。やっぱ今は、中小型株の中でも将来有望な銘柄が
選好されてるってことなのかもね。仕方がない。俺はあくまでも弱者の味方だから、
弱い者が元気を取り戻すまではガマンしてるしかないな。
>>242 ドレッドノートさん
>>243 サイケさん
おおー、これで、3人のコテの資産額がほぼ並んだじゃないですか。こういう展開になると
過去の例からすると、この後はたいてい私だけが置いてけぼりになるのが相場ですから、
お二人は遠慮なくガンガン上に行っちゃって下さいな。

247:ドレッドノート
16/01/28 19:15:52.86 4l++VzBV.net
>>246 物理屋さん
もちろん遠慮なく、上に向かって突っ走りますよ!
というか突っ走りってましたが、気が付いたら戻ってきてましたw

248:サイケ ◆fnNIIv65is
16/01/29 02:22:59.20 +8rwwoQF.net
>>246
ぼくが一番浮き沈みが激しいことになるかと思います
というか、前にそーせい全力から半力にしたはずなのに
そーせい10%UPでぼくの資金も10%ほどUPしてますね
お恥ずかしい話ですが、信用でコツコツ安いところ拾ってたら
またも全力に近い株数になってたようです
6月頃のM1という薬の推移いかんによっては売ろうと思っています。
実は前の全力状態のときは100%をかるく越えてたので
あのまま行ってれば今頃はいまの1.5倍ぐらいになってたのですが……
専業にあるまじきポートフォリオで申し訳ありません

249:ドレッドノート
16/01/29 07:54:27.48 RoNEFe07.net
おはようございます。
>>248 サイケさん
稼げる時にはリスク高くても資金集中させるのは有りだと思いますよ。
許容リスクの量は人それぞれですし。
専業といっても、純粋投資、純粋投機、投資・投機の比率とかスタイルは人それぞれですしね。

250:千両箱
16/01/29 11:55:30.95 vSGe6WTH.net
今日も月末につき本業多用で外出中
朝市で指値放置中のJT、JALを利確
後場は月末ドレッシングに期待したいところだが・・・
石油株浮上がこれからの楽しみ

251:ドレッドノート
16/01/29 12:42:03.48 BAvoGK8O.net
なんだ、これは?
持ち株は反応悪いわw

252:山師さん
16/01/29 13:03:16.55 oyG2XPAF.net
マイナス金利導入みたいですね
FPG今日決算だから安ければ持ち越そうと思ってたのに上がっちゃってどうしようか悩むなぁ

253:千両箱
16/01/29 13:43:51.26 vSGe6WTH.net
17600と16700
日中の値幅が900円も
これはたまりませんね
指値注文がドサドサ約定
なになに売りができた後に買いも約定
なんじゃこりゃ

254:ドレッドノート
16/01/29 13:50:43.77 BjI33aO1.net
>>253
この短時間で日経平均値幅900円はきついですね。
先物触ってた人は往復ビンタ喰らったり、売り方・買い方にも大火傷してる人居そうですよね。
乗りこなせた人は少ない気がします。
けど千両箱さんは売り約定後(利確ですよね?)に、買い指し値約定と言うことは、
利確と安く買い戻しがコンボで決まった訳ですよね。

255:サイケ ◆fnNIIv65is
16/01/29 15:16:25.55 +8rwwoQF.net
7593(150)
おつかれさまでした
今日は日経平均はすごい動きでしたね
塩づけていた不動産株が上がってくれたのですが
空売りしていたリート株も上がってしまって相殺となりました
短期の日経平均は利確で+5万円ほどでした

256:千両箱
16/01/29 15:31:59.48 vSGe6WTH.net
今日は怒涛の後場でしたね
12:30に帰宅したら為替が円安に動いて
おやおやと思ったら株価が大騒ぎになりました」
20件近い約定件数でした
下げ局面で買い続けてたのでポジション的には減らしたかった
今日はトータルで売り越したのでやれやれです

257:ドレッドノート
16/01/29 16:08:21.08 vojUYkPe.net
7193(−164)
トレイダーズが足を引っ張りました。

258:山師さん
16/01/29 17:24:22.78 pQGpKC3t.net
私はメガバンでやられました

259:山師さん
16/01/29 17:31:50.84 a+R8Oa0w.net
糖蜜底這ってる時に買おうか迷ったけどやめた途端に上がっていった、、、
代わりに買ったのがファナックw

260:物理屋
16/01/29 18:23:04.60 qkRwfakP.net
7490万(前日比+30万位)。
あーあー。何ちゅーバタバタ。後場早々に日銀が緩和策の一環として、余分な日銀当座預金に
マイナス金利を適用するっつー発表をしたもんだから、ヨコヨコ水準から一気に+3%水準まで
ドッカーン!って感じで上昇。この部分に関しては、前の金融緩和発表のときを思い出させるような
動きになったよな。ただ、前回とは違って、今回はその後短い時間でストーン!って感じで
落ち込んじまって、むしろ反動で本日の最安値水準、-1.6%くらいにまで到達。こりゃダメだと
思いきや、そこから急速な直線状に戻してって、結局のところは日経平均が+2.80%、
TOPIXも+2.87%の大幅高。今日の後場はまれに見るジェットコースター相場だったよな。んでま、
こういう展開になると中小型株はたいてい大型株には付いていけないから、今日も
二部指数は+1.70%、ジャスダックなんかは前場っから不調だったのもあって+0.50%と
大幅なビハインド。そして俺ん所は、ご多聞に漏れずその大幅ビハインドの中小型株指数よりも
大人しい上げ幅でしかなかった。ったく仕方がないな。急すぎんだよ動きがさー。ついて行けんよ。
しっかし、今日の動き、無茶苦茶だったよなー。何せ、日本で実際にマイナス金利状態になったのって
これが初めてだから、市場参加者もその評価に迷ったはず。一般論をいえば、日銀に滞留する
資金が減って金が回るようになって景気が良くなる、市中の金利がさらに低下して株はより少ない
インカムゲインでも許されるようになって株価は上昇、ってことにはなるだろうけど、
しかし本当にそううまく行くかね?と思ったのは俺だけじゃあないハズ。だから、
今日一気に上昇した後マイナスにまで落ち込んだのは、わりとよく分かるよ。そりゃー判断に
迷いもするさ投資家としてはさ。しかも、前回の緩和後の思いっきり上げを考えれば乗り遅れる
わけにも行かず、パニックに近い感じでバタバタ動いちゃった向きもあるんだと思うよ。
けどまー結局のところは、市場の大勢は大幅高っていう判断を下した。この判断、明日以降は
どうなるだろうね。マイナス金利の影響はこれから徐々に明らかになってくから、当分は
何かあるたびに大きく上下する不安定な相場になるかもね。ま、俺としてはそうなれば
願ったりだけどさ。

261:山師さん
16/01/29 18:42:43.03 ubAFVOuo.net
海運セクターにいるから安値に放置されてるけど、明治海運はホテル業が好調でインバウンド関連+不動産事業もしている
そして、本日は今期経常を59%上方修正、未定だった配当は5円実施と決算も良かった

262:山師さん
16/01/30 02:24:57.20 1RorUyc6.net
明治海運(株)
PER(会社予想) .(連) 5.97倍(01/29)
PBR(実績) (連) 0.92倍(01/29)

263:山師さん
16/01/30 09:16:20.97 ugyjdIu7.net
インバウンドとか、もはや逆風のキーワードだろ

264:山師さん
16/01/31 11:25:26.01 KfPKJbZ3.net
>>263
来週は中国の春節だし、インバウンド関連に一度は物色が向かうんじゃない?

265:山師さん
16/01/31 12:38:03.31 w9lMK9ui.net
海運が底打ちするようなら物色されそう

266:前スレ947
16/01/31 16:38:15.02 6qu6p8D3.net
金曜日はプラスにはなったものの、
銀行株が思い切り足を引っ張って日経平均の半分くらい。
その元凶の銀行株ですが、数日前に減らしたので、
いつもながら無謀にも買い向かってみました。
原資は好調だった輸出株とか不動産とか。
同時に、緩和で大幅↑な展開は反動の恐れもあるかな、
と思って小さな現金ポジションを作ってみました。
こちらの原資は深いところで拾って数%取れた銀行株の一部。
平均買価ベースでは損切りになっている訳ですが、
そういう取引の確定損が1月だけで年間予想配当額の約半分に。
去年の内にこの展開になってくれていれば源泉税が取り戻せたのに。。。

267:前スレ947
16/01/31 19:32:06.96 6qu6p8D3.net
毎日の報告を拝見していると、物理屋さんのポートフォリオは、
物凄くベータが低くて、中小株メインの超分散投資で、
しかもトレード主体というよりはバイ&ホールドなようなので、
配当利回りはだいぶ高いのではないでしょうか? 3%は堅いはず。
(勝手な邪推です。
 ベータの低い中小株に分散投資して、かつ株主優待とかを
 優先しなければ、あえて高配当銘柄を排除しない限り、
 現状だとほぼ高配当なポートフォリオが出来上がるかなと。
 そして、配当利回りの割に意外と配当性向は低かったりするから、
 景気が悪化時の大幅な減配リスクはさほど大きくなかったりする)
そうすると、独身なら切り詰めれば配当だけで生きていける
....かも知れない世界が徐々に見えてき始めるんじゃないかと。
分散投資だと全銘柄プラスってことはそうそうないから、
年末にクロス取引で損出しすれば税金は抑えられるし、
逆にそれができないくらいだと、キャピタルゲインは
たんまりあるはずなので税金払う余裕はできる。
個々人の持つ時間は有限で、しかも刻々と減っていくだけだけど、
資本主義社会ではお金で「生活のために働く」時間は買い戻すことが
できるんですよね。もちろん、好きなら働いても自由な訳ですが。
長文すみません。こういう話ってリアルだとほとんどできないので。
1日で100万円損するのは普通にある日常の1コマだし、
1ヶ月あれば1000万円損するのだって別に非常事態じゃない、
なんてのは世間一般からすると頭おかしい領域でしょうしね。

268:前スレ947
16/01/31 19:49:16.56 6qu6p8D3.net
ちなみに、私のは現状だと大量に景気敏感株が入ってるから配当の安定性が足りません。

269:物理屋
16/01/31 21:11:59.04 0PI6qaEX.net
>>267 前スレ947さん
> 配当利回りはだいぶ高いのではないでしょうか? 3%は堅いはず。
なかなか鋭い読みですね。ただ、現在の配当利回りは2.4%程度で、3%には及びません。これは、
私はわざわざ現在業績が思わしくない銘柄を選んで買ってるような所があるからでしょうね。
ちなみに、今の私の所のベータ、すなわち市場全体との連動度が低いのはたまたまで、いつもそうとは
限らないんですよね。常にベータが低いなら、そこから超過利益を得ることもできるんですけど、
そんなに甘くはないようで。
> そうすると、独身なら切り詰めれば配当だけで生きていける
> ....かも知れない世界が徐々に見えてき始めるんじゃないかと。
そうだといいんですが、残念ながらまだまだです。景気後退時の減配リスクは甘く見られる
もんじゃあありませんからね。リーマンショックの時にもよく見られましたが、特に小さい会社は、
危なくなると内部留保を増すためにあっさり減配したりします。それでも株価も下がっているから
立派な配当利回りになったりするわけですね。私もリーマンで懲りてますから、自分のあずかり知らない所で決まり、
コントロールすることができないインカムゲインはあまり当てにしないようにしてます。
減配の影響って、いくら分散してても食らうときは食らうのですよね、悲しいことに。
つづく。

270:物理屋
16/01/31 21:13:05.40 0PI6qaEX.net
> 個々人の持つ時間は有限で、しかも刻々と減っていくだけだけど、
> 資本主義社会ではお金で「生活のために働く」時間は買い戻すこと
> できるんですよね。もちろん、好きなら働いても自由な訳ですが。
そうですよね。私はフリーランスなので、すでに「生活のために働く」時間はかなり
減らせてて助かりますよ。
> 長文すみません。こういう話ってリアルだとほとんどできないので。
いえいえ、全然OKです。どんどん書き込んじゃって下さいな。
> 1日で100万円損するのは普通にある日常の1コマだし、
> 1ヶ月あれば1000万円損するのだって別に非常事態じゃない、
> なんてのは世間一般からすると頭おかしい領域でしょうしね。
まあ、個人レベルで考えればそうですね。でも、これを事業と考えてみたらどうでしょう。
仕入れによって一時的に手持ちのキャッシュが減少することも事業ならばよくありますし、
それほど特殊ってわけでもないかもですよ。
> ちなみに、私のは現状だと大量に景気敏感株が入ってるから配当の安定性が足りません。
そうなんですねー。でも、どんな所でも配当ってダメなときにはやっぱりダメですから。
コトが起こるまでは安定配当の代表格みたいな言われ方をしてた東京電力だって、
今はあのザマですからね。

271:239
16/01/31 23:04:55.16 a29Ah/4b.net
239です。沢山レスをいただいたのに返信が遅くなりすみません。
このスレを含めて種○○○万円スレは上手い人が多いなぁと思って
いたのですが、基本的に買い主体の人が多いのが興味深かったので
質問させていただきました。
システムトレード売買ストラテジースレとかFX関連のスレだと、
買いと売りの売買ルールを対称にしているケースが多かったように
感じたのですが(逆張りだと、ある基準値より下にいくら乖離したら
買い、上にいくら乖離したら売り…みたいなイメージの対称性です)、
実際に勝っている皆さんの意見を聞くと考えさせられる部分が多いです。
やはり物理屋さんが書かれている「企業が成長すると長期的には
株価が上昇していく」という点が特に大きいのかなぁと思いました。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

272:山師さん
16/02/01 07:57:08.07 dBje8t8K.net
ロムラーでいつも拝読させていただいています。
最近分散投資の一部を配当性向のみでトヨタ⇒物産か銀行株へのシフトを
考えていましたが、配当性向だけ見てるとだめっぽいですねorz

273:ドレッドノート
16/02/01 08:07:55.84 8eZ3A8g6.net
おはようございます。
日々の一喜一憂だけでなく、投資家としての話題が増えてきて嬉しいです。
日々参考にさせていただいてます。

274:ドレッドノート
16/02/01 08:12:37.68 8eZ3A8g6.net
日々の一喜一憂担当としては、1月の急落で振り落とされたエムスリーとリニカルが悔やまれますわ。

275:千両箱
16/02/01 09:35:11.40 Sn3tr4ig.net
今日は利確日と思ってます
朝から売り指値が次々約定
おかげでポジション調整が進んでます
今日は蔵に千両箱運びます
おいしょ―

276:山師さん
16/02/01 09:35:40.92 IgCvMrl+.net
スレリンク(kcar板)l10

277:山師さん
16/02/01 13:42:58.63 b1b7lFIJ.net
メカバンは業績に即影響無さそうなのに、金利を更に下げる可能性を黒田が含ませたから売られてるっぽいすね
配当考えたらそろそろ底と考えても良さそうですが

278:ドレッドノート
16/02/01 13:53:06.76 nmGSdOx7.net
しかし、今回の大幅調整からのリバウンドは積極的に取れませんでしたわ。
想定以上に損失出すと精神病むし、リスク許容度が減って
動くに動けない・・・。
昨年のギリシャ・チャイナショックの時は大損したけどリバウンドで、
トントンかそれ以上に回収出来たんだよな。
あの時は精神的に余裕あったし、リスク許容度も高くて攻めれた。
今回はダメダメですわ、流石に7000万は割りたくないし、割ると歯止め無くなってイグル悪寒ばかりですわ。
仕事で無理難題やらふっかけられて嫌な気分と言うのも相まってね。
ザラ場中に長文の愚痴でスマン

279:ドレッドノート
16/02/01 13:54:22.90 nmGSdOx7.net
>>277
メガバンは良いかもしれないけど、中小の銀行は洒落で済まないところ多いと思います。
中小銀行の再編あると思います。
あくまでも個人的な感想ですが。

280:山師さん
16/02/01 14:04:31.13 b1b7lFIJ.net
銀行中小再編囁かれてますね
メガバンはシェールガス爆弾抱えてる可能性もありますしね
UFJフィンテック参入は面白そうですが
URLリンク(www.asahi.com)

281:千両箱
16/02/01 14:47:01.18 ZTsIgM9n.net
今日 利確が多かったので
少しばかりメガバン買ってみます
どこまで下がるか楽しみ

282:山師さん
16/02/01 15:14:04.11 GbvdzgLJ.net
8140(+543)
おつかれさまでした
ここ数日そーせいが上げているので
評価額もかなり増えました
いずれ反落すると思いますが……

283:ドレッドノート
16/02/01 15:14:35.93 nmGSdOx7.net
7415(+222)
1月の下げで手放した銘柄は決算などが良くて、直近高値近くまで戻しており、
自分の相場観の無さを悔やんでおります。
安くなったら試し買いくらいすれば良いのにね・・・。
メガバン含む銀行株は下げてますねぇ。
そろそろ買い下がりエントリーも面白そうですね。

284:物理屋
16/02/01 20:53:30.42 kDy15gaM.net
7590万(前日比+100万位)。
うお・・・今日は、思ったよりも大幅な続伸だったなー。日経平均で+1.98%、TOPIXで+2.14%っつー
決して小さくない上昇幅。やっぱ、日銀のマイナス金利政策は株式市場にとってプラスだと
市場が判断したってことか。またそれだけじゃなく、今日特筆すべきはREITの上げ幅なんじゃないかな。
いつも堅実な値動きをしてる東証REIT指数が、今日は+3.80%っつー大幅高。それだけ今、
不動産関連が期待されてるってことなのかね。一方、中小型株はといえば、今日に関しては
大型株に劣らない上げ幅を見せて、二部指数が+1.96%にジャスダックが+2.01%。この大幅高を受けて、
俺ん所もまたもや中小型株指数にはかなわないながらも、俺ん所にしては割と大きく上げた。
ま、今年は年初からいきなり暴落スタートでどうなることかと思ってたから、こうやって
戻してくれるのはありがたくはある。けど、高所恐怖症な俺はそろそろおっかなくなりつつあるよ。
何せ、今回のマイナス金利政策が、株式市場にそんなに大きな恩恵をもたらすとは思えないんだもの。
まあ、株式市場ってのは理屈で動く保証はどこにもないから、今回も勢いのまま相当なところまで
上がる可能性もあるだろうけど、やっぱこの状況では常に下落への備えはしとくべきだろう、
とは思ってるよ。ま、俺システムの場合、そうでなくても常にガードを上げ続けてはいるんだけどね。
>>278 ドレッドノートさん
その気持ち、分かりますよー。リスク許容度が減ってるのは私も同じです。私も昔はもーちょっとは
レバレッジを大きく掛けてたんですけど、この資産域になると、やらかしちまった金額を
働いて補てんするのがかなり困難だってこともあって、どうしてもへっぴり腰になりがち
なんですよねー。

285:ドレッドノート
16/02/01 21:22:31.33 sdylJNyw.net
>>284 物理屋さん
チャイナショックに比べると、今年一月の大幅調整とそこからのリバウンドですが、1日内での乱高下も多かったので狼狽して大損してたかもしれません。
ただ決算発表のタイミングと重なって、リバウンド+好決算などとブースト掛かった銘柄多いので、尚更買い戻すタイミング取れなかったのもありますね。
この辺りはサラリーマン兼業のため、ザラ場観察や即時反応出来ないのも要因だったりしますが。
ボチボチ傷を癒やし、損失を回収し、リスク許容度をある程度取れる様にしたいです。
投機家の自分には、悪循環・好循環のサイクルの波が大きいですわ。
悪循環時のドローダウンを抑制し、そこからの脱出時にしっかり回収出来る精神力付けたいですわ。

286:物理屋
16/02/02 08:06:33.84 y5e2rO74.net
皆様おはよう。マイナス金利で銀行株がヤバいもんだから、根本的に弱者の味方な俺システムは
地銀や第二地銀を買えって言ってきてる。まあ、実際買うことになるだろな。
良い子は真似しちゃいけないよw

287:ドレッドノート
16/02/02 14:10:44.43 cJGCZShq.net
>>286
素人の自分には地銀・第二地銀を買うのは怖いですわ。
けど、メガバンなら底を確認しつつ、少し拾いたい気もします。

288:ドレッドノート
16/02/02 15:06:23.78 cJGCZShq.net
7981(+566)
トレイダーズが大きく上げ、かつ上髭で終わらずに終えれました。
底打ったんなら嬉しいけど、5日が決算なんだよな・・・。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2923日前に更新/386 KB
担当:undef