【Win起動中】Macrium ..
[2ch|▼Menu]
233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 19:14:06.42 C28bf+JJ0.net
>>229
>>152で既に書かれてるけど8.1でイメージ作成のコードを書き直して
ディスクイメージの作成速度が大幅に改善している
その弊害として>>225で言及されているけどリストアの速度が低下してしまった
ただリストア速度の改善は現在テスト中で近いうちのアップデートで
提供するとサポートの書き込みがフォーラムにあった

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 20:19:55.08 g9nbqA/Y0.net
速度よりも確実性・安定性を重視してほしいよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 20:59:29.18 Vk2Uk/lB0.net
>>219
もちろん、macriumのバックアップもあったけど、復元ポイントのほうが日時たまたま近かったのと、
ファイルをなるべく残したかったから復元ポイントを選択した。
>>222
>>223
8.1.7336をインストール→再起動→BSOD(UEFI選択画面から切り替わるとすぐに)
→複数回再起動、繰り返し→自動修復が始


236:まるが失敗→詳細オプションからトラブルシューティングを選択 →システムの復元を選択 確かこれでも1回目は失敗して、もう一度やり直したら無事Windowsが起動できた。 これで復元ができなかったら、macriumのレスキューメディアから復旧するつもりだった。



237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 22:17:42.86 pl521N6q0.net
Acronis True ImageとMacritum Reflectでクローンが出来なかったので機械を買い直す情弱の見本が発見される
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

カスタマーレビュー
ミロク
5つ星のうち2.0 LL750換装の為購入
2023年2月2日に日本でレビュー済み
容量: 1000GB(1TB)スタイル: スタンダード(SATA)MX500シリーズAmazonで購入
Acronis True Image for Crucialのクローン途中で再起動を強制的にさせられ、立ち上がるとソフトが起動せずエラーでクローン化できずを2,3回繰り返し、
カスタマーに連絡すると、CHKDSKを実行しSSDをリセットし直してから再度クローン化する事を進められました。
その後、クローン化自体は完了する事ができましたが、今度は換装してからNECのマークから立ち上がらずで、またもやカスタマーに連絡すると、
今度はクローン化ソフトをAOMEI BackupperかMacritum Reflectで行ってほしいとの事。AOMEI Backupperは今(2023.2)現在はクローン化は有料となって使えませんでした。
またSSDリセットしたのちMacritum Reflectの有料体験版でクローン化を試み完了までこじつけ、換装したらまたNECのマークのまま起動せず。。。
またまたカスタマーに連絡すると、ケーブルを別の物に変えて、SSDリセットしてAcronis True Image for Crucialでクローン化を行ってほしいとの事。
それでも同じ症状が起きれば、機械に原因があるかもしれないとの事でした。
別のケーブルを買い直しして、同じ作業を行いましたが、NECのマークから起動しないままだったので、機械を買い直す事にします。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 00:12:49.86 UeIzaHdo0.net
今時いにしえのNECチェックでもあるまいし何やったらクローンに失敗するのやら
単に起動デバイスの設定を間違えているとか単純なミスなのかな
ただクローン途中で再起動を強制的にさせられたってのは不思議

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 00:34:23.56 tg0Xuy/L0.net
「カスタマーに連絡」って馬鹿っぽさが半端ない

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 00:39:26.84 6HRRIodx0.net
カスタマーは神様だからな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 08:04:29.54 FKAyX30Q0.net
返品交換じゃなくて買い直すのか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 10:58:46.81 6LgVBZL20.net
標準構成にない事を試すから
有名メーカはこんな馬鹿にも丁寧に対応しないといけないのが大変だな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 11:22:51.95 j92wQQ//0.net
底辺のカスタマーセンターで働いているけどこんなのはかわいいほうだよ
普通にもっと上がいっぱいいる

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 13:12:49.81 J9ciQHtv0.net
2014年頃発売のメーカー製PCだとOSは8.1だろうな
起動しないならばブート修復を試すか、クローンを諦めて10をクリーンインストすれば良かったのに

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 07:31:40.42 8VnOyBW+0.net
修正アップデートきたね

Changed Block Tracker
We've resolved a rare BAD_POOL_HEADER exception caused by an I/O error raised when CBT read a highly fragmented NTFS


246: Master File table (MFT). Disk Images v8.1 images could take longer to restore if the image file storage medium was a bottleneck in the restore process. This has been resolved. On some CPUs and disk drive combinations, Reflect v8.1 manual image verification could be noticeable slower than Reflect v8.0. This has been resolved. Some customers have reported a slower backup speed to Network Attached Storage. This has been improved. Adjusting the CPU priority slider to the 1st or 2nd position will now also reduce the maximum CPU usage to mitigate system slowdown when creating images. Some image backups fail with error code 995. This has been resolved. General The Email parameters for skipped backups are now correctly localized for the currently selected language.



247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 12:29:48.71 oryMh/og0.net
8.1.7367のリカバリ少し遅いが許容範囲
8.1.7367使用するかな

バックアップCBT無効
8.0.7175
SSD→SSD 1:54
SSD→HDD 2:12

8.1.7367
SSD→SSD 0:18
SSD→HDD 2:08


リカバリRDR有効
8.0.7175
HDD→SSD 0:52

8.1.7367
HDD→SSD 1:11

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 05:03:07.77 zmBS2RHl0.net
8.1.7367にアプでしたら失敗しました(Unknown Error)になってバックアップできない
CBT有効、増分、ログ見ても分からないからどうにもならない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 06:14:15.40 Mn+TVolx0.net
>>243
URLリンク(forum.macrium.com)
The Unknown error problem only occurs when the CPU priority slider is set at one of the two left positions, so selecting either of the two right positions is the workaround for now.
Unknownエラーの問題は、CPU 優先順位スライダーが左の 2 つの位置のいずれかに設定されている場合にのみ発生するため、現在のところ、右の 2 つの位置のいずれかを選択することが回避策です。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 11:14:18.85 UPrJtf900.net
8.1.7367でBAD_POOL_HEADERのBSODが解消された

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 13:31:23.96 GGoxZ6eC0.net
Macrium Reflectの有料版と無料版って例えばバックアップの作成時間が違ったりする?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 13:44:48.08 Ujqplsro0.net
>>246
v8.1でイメージ作成処理のコードを書き直してスピードアップしているけど
Free版はv8.0止まりなのでスピードアップはしていないので差はある

ただし>>152に詳しく書かれているがどの程度のスピードアップかは
保存先デバイスによるしリストアではv8.1の方が数パーセント遅いらしい
また今のところv8.1は安定していない様子なのでv8.0の方が安心かもしれない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 13:56:22.42 y0AacS130.net
>>246
8.0のフルバックアップは無料版と有料の作成時間同じ
差分増分バックアップはCBT有効の場合有料版の方が速い
リカバリはラピッドデルタある有料版が速い

8.1は有料版のみで時間差は>>242

HDDへのバックアップ
有料版は8.1.7367より速くなる予定らしい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 14:29:46.67 U85g/wz60.net
それだ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 14:38:24.78 J151sNPW0.net
2月14日辺りにMacriumは特売とかありそう?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 14:44:41.27 GGoxZ6eC0.net
>>247-248
ありがと、今までずっと無料版使ってるけど購入考えようかな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 14:55:19.04 Ujqplsro0.net
>>251
毎年大幅値引きクーポンはブラックフライデーで出るし
>>198によると昨年は5月にも50%オフしていたらしい
なおハロウィテンでもクーポン出るけど例年通りだと
そちらは値引きが渋いので慌てて飛びつかない方が良い
ただv8.1が出たばかりなので5月は難しいかな

あと>>200で書かれてるけどそのときの円相場によっては
ユーロやポンド建ての方が円や米ドルより安く買えるかも
買うときには円相場のチェックもおすすめ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 20:03:40.40 ok7Ft4H70.net
バックアップができない不具合って致命的だと思うんだがすぐに修正版来ないのね

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 20:09:25.57 0xvGIvtz0.net
で、結局Free版の扱いはどうなるんだこのまま打ち切りなのか
だったら有料版買わんといかんのだが

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 23:47:37.58 Ujqplsro0.net
>>254
macriumの公式アナウンスはこちら
URLリンク(www.macrium.com)

Free版は8.0で終了
セキュリティパッチは2024年1月1日まで提供するがその後はなし
フォーラムではv9のFree版を期待する声があるが
EOLと明言しているので個人的には期待薄だろうと思う

まあacronisとか古いバージョンを未だに使っている人を見るに
よほどWindowsが変わらない限りv8.0でも使えるんじゃないだろうか

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 07:39:04.99 IB+IifEB0.net
使うだけならWindows11のうちはたぶん大丈夫だろ
Win12で大きな変更がなければ…

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 07:49:14.32 4BpguDYk0.net
セキュリティパッチが出てるって事は、バックアップソフトも古いバージョンを使うのはそれなりにリスクがある?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 10:20:29.02 PUSSJ3XD0.net
今のところFreeで何も困らんしたぶんサイバイマンでセール来るやろ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 11:19:19.95 kAYdZneO0.net
>>257
過去にOpenSSL絡みでDLLを更新したってのはあったな
E-Mail通知機能とか通信系もあるしその手の周辺機能で何かしら出ることはあるんだろう

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 14:03:59.03 Qh7/dDdg0.net
ただ今制限を設けております

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 18:39:22.86 0rPicr9w0.net
reflectのリリースサイクルから考えるに、v9はまだずっと先じゃない?
v8Freeの公式サポートOSはWindowsの22H2(2024/10でサポート切れ)までだから、
v9が出る前にv8Freeユーザーは有料版v8を買わなきゃならなくなるね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 18:55:51.26 77A/s0LD0.net
どこぞのテキストエディタ永続ライセンス4万に比べたら安いもんやで

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 19:30:48.81 GzMzNlo70.net
>>261
別にどこぞのfree版みたいに使用期限があるわけじゃないから
必ず買わなきゃならないわけじゃない

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 19:45:58.96 0rPicr9w0.net
>>263
Windowsを23H2に更新しても使えればいいんだけど…
GPTパーティションから変わるわけではないから大丈夫かね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 19:57:53.83 kAYdZneO0.net
>>264
>>255-256
今から悩んだところで何の意味もないと思う

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 20:29:18.41 RXWvU/wh0.net
Windows 上からのバックアップ/リストアは何らかのトラブルが出る可能性もあるだろうが、
USBメモリーからブートしてのバックアップ/リストアは多分大丈夫だろう。
#TrueImageの古いバージョンもそんな感じ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 22:53:07.95 kj9Ve3TO0.net
突然、特定アプリだけ起動しない、フォントがやたら小さくなるという異常が発生した
ググっても海外で1-2件ヒットするだけで未解決のまま

そこでバックアップを戻して異常が発生する瞬間を突き止めた
バックアップがHDDだと遅すぎるのでSSDにコピーしてからやったら我慢できるレベルになった
そこで発生する前と後で差分を検索して異常の原因を突き止めて直せた

1時間毎に増分バックアップしてて過剰じゃないかって思ってたけど、
こういう時に差分が少なくて原因見つけるのがやりやすいから助かったわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 11:14:34.52 4ZPxNd/w0.net
>>266
リストアはいいけどバックアップは自動でとられてないと価値ないと思うわ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 13:11:40.95 IXdxxcp40.net
柔軟なスケジュールによる実行とそれに伴うバックアップファイルの管理はreflectの魅力的な機能だしね
それを使わないのはもったいない

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 13:27:33.49 504mnTte0.net
好きなように使え定期

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 14:00:01.82 W/8wMUri0.net
スケジュールによる自動バックアップって、その時刻PCがスリープやシャットダウン状態だとどうなるの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 14:22:56.36 IXdxxcp40.net
>>271
シャットダウンは無理だろうけどスリープなら
reflectのスケジュール設定で勝手に復帰して実行するようにできる
終了後に指定時間が経てばスリープに入るはずだが
他アプリでスリープに戻らないって話も有るので
再スリープにはOS側の設定が必要な事もあるかも知れない

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 15:06:36.10 eBip5AAU0.net
>>271
復帰した直後に実行される

279:271
23/02/13 15:57:48.29 W/8wMUri0.net
せっかくなんで自分のPCで試してみた
1回だけのスケジュールバックアップを設定し、PCをスリープにして放置
結果、指定時間になってもPCのスリープは解除されず、手動でスリープ解除したらすぐ自動的にバックアップが始まった
タスクの条件のスリープ解除にはチェックが入っていたんだけど…

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 16:06:01.17 eBip5AAU0.net
>>274
Windows側の電源管理の詳細設定が必要

281:271
23/02/13 16:29:15.08 W/8wMUri0.net
>>275
コントロールパネルの電源オプションのスリープ解除タイマーを無効にしていたのを忘れてた
有効にしたらちゃんとスリープ解除してバックアップされた
レス感謝

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 17:23:06.92 ssHDtivp0.net
結局フリー版が便利すぎて課金してくれなくなったから打ち切りという話?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 17:55:39.72 oZB3aZr20.net
無料の使ったけどいいものだな
無料なくなったら割引のとき買うぞ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 20:22:43.12 fQD/N/Gy0.net
(´ヘ`;)ウーム…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 04:23:11.45 lo3ex7XN0.net
過去ログでもエラーで検索してみたけど
エラーの具体的な対処とかはあんまり豊富にある感じではなさそうだな
エラー9で悩んでるんだが

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 08:58:06.66 n4V4tCTO0.net
Macrium有料版の購入って海外の公式サイトのみ、かつクレカ必須なの?
アマゾンとかで売ってくれればいいのに

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 10:07:08.80 IeTNrbXi0.net
>>280
システムバックアップソフト徹底比較の人?
error9は読取関連のエラー
windows下でクローンしてるの?
確認するならchkdskでエラーが出てないか
S.M.A.R.Tでセクタエラーのカウントがないかかな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 10:24:24.23 lo3ex7XN0.net
>>282
たしかにそっちも書いている
今頃7でMBRクローンとか使ってる人おらんからなんやろなぁ

そっか、考えたらシステム起動してるストレージよりは
両方とも外部ストレージとして接続されてる同士のほうがエラーは発生しにくいのかね

ここの話題でのSMARTのエラーってどのツールから確認するのがベターなん?
CrystalDiskInfoとかでも可能?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 13:15:20.67 4mzhvbz+0.net
>>283
あっちのスレでも指摘されているけどMBRの2TB制限に引っかかっているかもしれないから、クローンする前にクローン先のドライブに2TB未満のプライマリパーティーションを作成してからクローンしてみたらどうだろうか

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 23:10:01.93 /6cJR5Yj0.net
このごろアップデートの通知が多い気がするっす
再起動めんどい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 23:19:45.24 IeTNrbXi0.net
8.2に上がってバグ取りが多いからだろうね
それでも昔に比べればはるかに少ないよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 23:20:38.04 IeTNrbXi0.net
×8.2
○8.1
ちょっと気が早かったな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 23:23:47.19 mXtb+Dja0.net
アップデートきましたね
ここで報告された不具合は改善されたようですね

Bug fixes and Improvements v8.1.7378 - 13th February 2023

Disk Images
Some customers have reported a slower backup speed to mechanical HDD. This has been improved.
Incorrect transfer rates were reported for split file backups where automatic file verification was enabled. This has been resolved.
Images could fail with 'unknown error' if the CPU priority slider was at the lowest or second to lowest setting. This has been resolved.
When restoring partition(s) to an MBR disk with logical partition(s) at the front of the disk, the extended partition could be incorrectly extended to beyond the start of the next primary partition. This has been resolved.

Server Plus
ESENT.dll could cause a program exception when Reflect starts. This has been resolved.

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 06:16:42.27 3w7VvatV0.net
8.1.7367→8.1.7378にした
SSD→SSDはバックアップ速度同じ、SSD→HDDは02:56が02:04で速い

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 09:33:38.11 AcR/hmUj0.net
v8.1.7378 Homeの体験版入れてみたが日本語UI選べないやんけ!!!!!!!!!!!!1111

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 10:22:10.01 /a4AB2Ue0.net
>>290
試しに仮想環境に入れてみたが何もしなくても普通に日本語だったぞ
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに20%オフきているね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 17:12:15.84 9FZCpEq40.net
Macrium Free 8.0.7279
最初にフルバックアップを圧縮なしで作った後、定義ファイルの圧縮設定を「中(推奨)」にして実行ボタンから差分を作ってみたんだけど
出来上がったファイルのプロパティを確認すると「圧縮 なし」ってなってる
(ログの方は「圧縮 中くらい」ってなってる)
もしかしてフルと差分の圧縮設定って同じになる仕様?それとも自分のやり方が間違ってる?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 19:38:52.70 3w7VvatV0.net
>>292
やり方は間違えてなさそう
仕様かバグか知らないが8.1.7378でも同じ動作

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 21:34:40.50 WP0hNlt60.net
>>292
同じくFree 8.0.7279使ってます
USB起動のMacriumから作ったバックアップイメージファイルのプロパティは
ちゃんと設定した通り「圧縮 中くらい」になってたよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 16:12:42.16 MDf3i3Mx0.net
Free 8.0.7279でWindows起動中にバックアップしたけど
「圧縮 中くらい」

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 16:15:22.22 MDf3i3Mx0.net
差分だとそうなるって話か

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 18:26:53.68 +HIWR3bl0.net
フル→差分で圧縮設定を変えようとしてもできないっぽいという話

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 18:36:09.23 7U3Gnhql0.net
実際はどうなんだろうね
差分と増分はどちらも単独では意味をなさないから
reflectがフルの圧縮レベルを表示しているだけなのか
実際に圧縮レベルを変えられないのか
これだけだとちょっとわからないな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 19:01:42.76 gdIgN7V/0.net
面倒で書かなかったが
>>293は差分バックアップ前に圧縮中くらいに変更、テキストファイル100MBコピー
差分バックアップサイズは100MB以上で実際に圧縮なし

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 19:07:12.31 gdIgN7V/0.net
補足
使用容量300MBのパーテーションに100MBファイル追加だから誤差では無い

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 20:34:41.50 wq+EpcGU0.net
リストアするときにソフトが圧縮、非圧縮をそれぞれ別々に処理するような仕様するとは個人的に思えない
同じ定義ファイルでフルバックアップするときに適用になるんじゃないかな?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 22:13:04.41 wq+EpcGU0.net
なんか分かりにくい言い方だったので改めて
差分・増分の基本的な根幹は親の設定を引き継いでバックアップして、
親は定義ファイルに基づいてバックアップするのではないかな?

308:294
23/02/16 23:11:24.92 9yqj8FC80.net
ごめん、差分バックアップの話というのを見落としてました
自分は常にフルバックアップだから、差分バックアップでの挙動は確認してないです

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 09:09:35.23 Lma5g2060.net
c:にはOSしか入れてないからフルバックアップでも2分で終わる
差分の必要性を感じない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 09:26:36.12 7s4Yn8nw0.net
>>292
XMLファイルのコメントでは差分で圧縮設定変更反映されない仕様

<!-- Compression level. 0 - No compression, 1 - Medium, 2 - High -->
<!-- Applies to full file and folder backups and images only -->
<compression>1</compression>

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 10:00:45.01 3Mrk67mL0.net
保存先の容量を節約したい人は最初から圧縮ありにしてるだろうし、余裕があるなら圧縮なしでもいい
圧縮設定は毎回統一した方が間違いないかな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 10:37:08.70 6HnDNDP+0.net
ということは圧縮設定を途中で変えた場合は一度フルバックアップすればいいだけだね

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 08:35:51.06 2YAL+FQ10.net
OSが入っているドライブ使用容量54GをHDDからSSDにリストアしたけど3分くらいで終わった
どういう原理なんだろ?
差分バックアップも1分くらいで終わるし速さに頭がついていけない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 08:47:22.38 sYmf/2me0.net
別ドライブで右から左なら速くて当然では。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 08:55:35.06 TYRM+Bf90.net
うちは2.5インチSSD、使用容量が約28GBでフルバックアップ時間は3分半くらい
そこから差分も同じ時間かかるんだけどそういうものなんだろうか?
もちろん容量は差分の方がかなり小さい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 09:31:01.74 2YAL+FQ10.net
>>310
関係があるか分かりませんがインストール時にCBTは入れました?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 09:38:02.48 TYRM+Bf90.net
>>311
いや、確かフリー版なせいかその項目はグレーアウトしてチェックを付けられなかったような
インストール時のオプション画面は全部チェックを外した覚えがある

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 09:56:42.50 VCli7dmV0.net
差分でもバックアップファイルを作成するデータチェックの時間がある程度掛かっていて、データを書き込む時間自体は短いからトータル時間はフルとそんなに変わらないっていうことになっているじゃないか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 10:11:47.77 2YAL+FQ10.net
CBTを入れたほうが早くなるんじゃないかな?
当方は入れています
URLリンク(i.imgur.com)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 10:15:54.62 VCli7dmV0.net
うちもFree版だからCBTは選択できないかったから入れてないけど、機能的にはCBT入れれば差分・増分の時間は短縮出来るみたいだね
ただ、それがトラブルの要因になるかもしれない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 11:21:52.82 KCZqEc880.net
CBTは過去にトラブルの元になったことは何度かあったね
少し前に話題になったBSODもCBT絡みだった
そもそもwindows起動中に何度も増分/差分を取るような
運用でないとCBTは無意味だし自分は入れてない

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 13:08:41.90 1oe+/RAf0.net
昔はフルだと時間がかかるから差分で時間短縮を図ったけど
今はフルでも2~3分で終わるから差分でやる意味がわからん

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 14:03:44.70 sYmf/2me0.net
え?差分って容量削減を第一にCPUパワーを使って遅くなるのを承知でやるものじゃなかったっけ?
容量の問題がほぼ無くなったから差分の意味が無いならわかるけど。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 15:53:38.52 2YAL+FQ10.net
フルバックアップでファイルサイズが20Gになる環境でも差分だとファイルサイズが300M~数Gで済むようになる
CBTを入れると差分バックアップが1分とかで終わる

個人的には容量節約になる差分、時間短縮になるCBTはお勧めしたい
当方の環境でトラブルは一度もない

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 15:59:27.18 PqaqL0At0.net
そのCBTってのを使うためだけでも有料版を買う価値あり?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 16:20:45.27 2YAL+FQ10.net
容量節約、時間短縮ためだけに有料に変えるのは無しだと思う
無料という魅力はかなり大きいと感じる

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 16:32:23.24 Igtp6g6D0.net
3日に1回ぐらいの増分バックアップだとCBTのメリット感じなくて無効にしてるな
バックアップファイル45GBでフルバックアップは約5分、増分は約90秒

8.1はCPU全コア使用でバックアップ速いから買う価値ある
>>1の有料版機能は下記使用

・増分バックアップ(合成フルバックアップ
・ラピッドデルタリストア
・バックアップファイル保護(MIG)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 18:24:18.85 KCZqEc880.net
>>322
そもそも3日に1回だとCBTの恩恵ないよ
windowsの再起動(またはSLEEPからの復帰)でCBTマップがリセットされ
リセット後初回の増分/差分ではCBTマップ構築(初回はスピードアップなし)だから

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 19:58:09.40 CpeUsBZP0.net
>>323
7.2以降は再起動後でもCBTで増分バックアップ速いらしい
URLリンク(www.macrium.com)

再起動後に人のアイコンが青色ならCBTデータ有効
URLリンク(www.tenforums.com)

スリープ後もMacrium CBT Driver ToolsのSession Start Time変わらず
URLリンク(knowledgebase.macrium.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 20:00:45.36 KCZqEc880.net
>>324
おー改良されてるのか
情報ありがとう

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 00:14:12.39 n53zNQkL0.net
新参なんだが個人向け版は一回買えばバージョンアップ(例として8.0から9.0)しても金払わなくて済む系?
それともバージョンアップ(例として8.0から9.0)の度に金払わないといかん?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 00:23:42.73 SAUCjbA70.net
>>326
v8のライセンスを購入した場合v8の間は同じライセンスでそのまま使える
ただしサポート権は1年間のみでその後にサポートを受ける際には
都度サポートチケットの購入が必要
v9などメジャーバージョンアップは新たにライセンス購入が必要で
v8など前バージョンのユーザーは無条件で割引購入できる(今までの例だと50%off)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 00:40:13.56 baJ3yDjf0.net
reflectのリリースサイクルから考えるに、v9のリリースはまだずっとずっと先の話なんだよな

v8Freeの公式サポートOSはWindowsの22H2(2024/10でサポート切れ)で終了だから、

v9が出るまで待つわけにもいかず、その前にv8Freeユーザーは有料版v8を買わなきゃならなくなるし、

それにさらに追加でv9リリース後も金を出す必要がある

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 00:41:19.04 n53zNQkL0.net
ありがとうございます
検討します

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 01:39:17.11 ph+Zo4iS0.net
バージョンアップは買ってから一定期間は無料じゃなかったっけ
v6買ってから1年ちょっと経ってたけどv7出たら無料で行けた
ライセンス番号もv7のが発行された
さすがにv8は行けなかったし、今もそうなのかは知らない

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 10:20:14.60 /hp5YhBS0.net
v9も無料アップグレード期間ある可能性高いけど半年ぐらいかな

v7からv8への無料アップグレードは、アクティブなサポートとメンテナンスのサブスクリプションをお持ちのお客様と、
2020 年 11 月 15 日以降に購入した v7 キーを対象としています。

v8.0.5903 - 2021 年 5 月 17 日
Macrium Reflect v8.0 - 最初の公開リリース

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 10:39:44.17 ZcwIKqOh0.net
v7でもv8リリース直前組の救済措置か

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 11:02:16.27 SAUCjbA70.net
v8は当初第一四半期中(1~3月)にリリース予定と
発表されていたのが遅れたのでmacrium的には
無料アップグレードは3ヶ月程度のつもりだったのかも

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 15:50:12.42 ntYQACXe0.net
CBTの速度比較をしてみた
まずは使用領域54GのOSをSSDからHDDにフルバックアップ(3分25秒)
CBTオンでMicrosoftVisualStudioをインストールしてから増分バックアップの時間計測
フルバックアップまで戻してCBTをオフにしてMicrosoftVisualStudioをインストールして時間計測
結果、CBTオンで1分18秒
CBTオフで2分26秒

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 00:37:33.52 /BZJMucE0.net
最近、アップデートが多いですね

Bug fixes and Improvements v8.1.7387 - 21st February 2023

Disk Images
Some customers have reported images failing with error 'Invalid Function'. This has been resolved.

Server Plus
Server Plus could fail to start on Server 2003, and on Operating Systems where Advanced Vector Extensions (AVX) instructions had been disabled, or not implemented, in the CPU. This has been resolved.

Various
Various other minor fixes and changes to improve Macrium Reflect.

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 13:16:41.96 SZQxrZ5F0.net
公式サイトのフリー版ダウンロードリンク無くなったな
8.1の試用版はあるが30日後はリカバリのみの機能制限モードになる
ファイルはあるからMajor Geeks等でダウンロード出来る

URLリンク(download.macrium.com)
URLリンク(download.macrium.com)

>>334
結構速いね
1日数回バックアップするならCBTオンかな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 13:58:33.11 m1pY9Rlu0.net
なんでFree版ダウンロード終了させたんだろう

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 16:46:39.43 CihFVjpW0.net
危ない
新参だがちょっとの差で手に入らなくなるとこだった

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 17:49:02.62 7Nbf97fP0.net
URLリンク(download.macrium.com)
URLリンク(download.macrium.com)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 18:09:01.93 CihFVjpW0.net
最近クローンで使い始めて色々やったがもうだめだ
このツール、HDDの不良セクタには弱そうだな
checkdiskで問題ある奴なんだが
リカバリ直後には問題なく使えるが
そこからちょっとインストールをすると、
加えた奴アンインストールして元にもどしても失敗するようになる
フォレンジングなんたらにチェック入れてもだめだ
クローンだけで問題が発生して、他のバックアップ手段では問題ないのかも知らんが

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 18:32:09.64 TvSV/xph0.net
"フォレンジングなんたら"ってなんだ?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 19:45:18.89 SZQxrZ5F0.net
>>340
バックアップ詳細設定で不良セクタ無視にしたら?
URLリンク(blog.macrium.com)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 20:01:55.35 CihFVjpW0.net
>>342
む、その設定別のとこにあるのか
じゃあ俺が何か勘違いしてるんだな
もう一度やってみるか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 10:40


350::06.03 ID:wh1zpPAe0.net



351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 14:58:13.70 +6piLzKY0.net
完全と差分バックアップならできる。
自動でとられていないバックアップにどの程度意味があるかは微妙だが。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 17:58:08.96 KggBc51E0.net
バックアップファイルの自動検証ってしていますか?
心配性でチェックをしたけど、デフォルトでは無効だし心配するほどではないのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 18:25:13.19 +LjYeWwg0.net
>>342
不良セクタ無視だめだったな
VSSの修復とかいうのもだめだった
エラーはRead failed 1117 IOデバイスエラーのことが多い
パーティションのやり方変えると他のが出ることもあるけど

VSSがなんなのか良くわかっていないが
この処理あたりで止まってそうな気はするんだが

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 19:25:33.12 zNZ38wZI0.net
それってクローン前のドライブでも問題が出ていたんじゃないか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 19:52:48.12 X8SwbxJG0.net
>>348
>>340に書いてあるけどそもそもcheckdiskで問題が出ている
そしてやってる本人は何やってるのか理解できていない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 20:18:18.35 +LjYeWwg0.net
>>348
>>340

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 11:18:58.33 v0k5Afsm0.net
chkdsk /r はステージ4と5で不良セクタを調べてあった場合には、Windowsのファイルシステム上で利用しないようにフラグを立てる
だから、バックアップソフト側でファイルシステムとしてバックアップする際にはエラーとはならない
しかし、Sector by Sectorとしてのバックアップは、LBAアドレス単位としてのコピーとなるので
ハードディスクのファームウェアが不良セクタとしてパリティを吐き出しているものはそのまま不良セクタとしてエラーとなる
この場合にはハードディスク側のファームウェアに代替処理をさせてLBA内から不良セクタを排除させる必要がある
きっとあなた達には理解出来ない内容だと思うけどね・・・  

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 12:08:09.31 bg0+AsoW0.net
オレは不良セクタのあるHDDを使うほうが理解できない
不良セクタのあるHDDなんて信用度ゼロだぞ
不良品を使っていながらケチをつけて、そして人を見下す前に数千円のHDDくらい買えよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 12:17:13.44 jlvWTwZR0.net
必要なのは理屈を知っていてそれを検証出来るだけのスキルも持ち合わせているか?ではなかろうか
同じ意味合いでならばSSDでも不良セクタは発生する

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 12:42:32.84 Twvg9Mjl0.net
たぶんフォーマットをすると代替処理待ちのセクタが0になって使えそうだと思ったハードディスクに対しての不満なのでしょう
これは、強制的に予備領域と代替してしまわないファームウェア側に問題があります
ファイルを書き込み後に暫く時間が経過すると、再びセクタの内容が化けてしまっていて
不良セクタがパリティで検出されるパターンです
これは厄介なのですが、HDAT2でその不良セクタとなっているLBAに何度もWrite&Verifyをする事で強制的に予備領域と代替してしまう事は可能です
その後に使用していて、新たな不良セクタが何年も発生しないパターンもありますので捨てるのもまた考え物ですよね
人それぞれでいいのだと思いますよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 13:53:25.13 Rt7Mnrz20.net
なんだこいつ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 16:58:02.09 O6Uu+Urt0.net
不良セクタと単純に言っても、
書き込み後に読み込み時のベリファイでパリティエラーとなっているもの
書き込み、読み込み、共に物理的に正常にはLBAへとアクセス出来なくなっているもの
そして、書き込み時の一時ベリファイでは正常でも後々読み出してみたらパリティエラーとなっていて内容が化けてしまっているもの

ともに全てデータとしては一部が既に壊れてしまっていて正常なものへともう修復出来ません
そして不良セクタの発生した場所がファイル以外で、
パーティションやファイルシステムの管理領域、はたまたS.M.A.R.T.の保存領域の場所となっている場合もあります
前者の場合にはパーティション毎吹っ飛んでしまって見えなくなりますし、
後者の場合にはメーカー側で用意している修復ツールでしかもう正常に利用出来るようには出来ません

一般的なのが「代替処理保留中のセクタ」となって記録されるものですが、
これのほとんどが書き込み後に暫く経過して内容が化けてしまう不良セクタです
予備領域と代替処理済みとして置き換えられているものの方が、もう利用されない分よっぽどマシな状態です
これらを踏まえた知識を身に付けておいた方がいいですよ
ネット上では適当な知識で書き込んである内容ばかりです

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 18:18:45.92 bg0+AsoW0.net
>>356
そんなのは分かっている
ローレベルフォーマットしたり、HDDメーカー製のツールで不良セクタをOSからも見えなくしたりもしたことある
長く使える場合もある知っている

それでも不良セクタのあるHDD、しかも現在おかしな挙動に陥っている不良HDDを使う必要がどこにある?
もう一度言う、なぜ不良セクタのあるHDDを使う?
どこにもメリットないだろ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 18:39:32.28 2TORE6Gp0.net
>>357
ラップトップのプリインストールHDDだから、ってのがあるのでね
捨てるに捨てられないみたいな感じなのだよ
クローンに失敗して困ってる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 18:48:43.49 1YT05lIo0.net
>もう一度言う、なぜ不良セクタのあるHDDを使う?

ネットの情報がいい加減な内容ばかりなので精査検証をする目的もある
それと、使えるものは使いたいって言う貧乏性な理由もある
HDAT2を詳しく知るとこれらの知識を手に入れられるし、理屈もわかる
あなたとは違うアプローチの仕方だよな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 18:58:25.73 pOrXFPHS0.net
>>358
chkdsk /r をドライブレターのないパーティションも含めて全てに実行する
Sector by Sectorとしては利用しないで、ファイルシステム上としてWindowsで利用されているクラスターだけをそのままクローンする
これで不良セクタには引っ掛からなくなります

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 19:01:40.20 bg0+AsoW0.net
>>358
それんらリカバリする領域が入ったところだけコピーして、新しいHDDでリカバリすればいいじゃん
これで工場出荷時にもどる
パソコン修理の仕事をしていたときによくやったよ
メーカー、型番が不明だからなんとも言えないけど

>>359
それだから指摘をしている
「オレは〇〇したい!」って言っている人に、「こうしなよ」って言っている
これがダメなの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 19:32:34.68 2TORE6Gp0.net
>>360
ドライブレターがないとこにどうやってやるの?

>>361
おーなるほど
知恵をありがとう

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 19:36:54.19 HgF63B/v0.net
不良が一人いるだけでみんな不良にはならないぞ?
なかなかそうはいかねーんだよ
不良も仲間増やしたいんだろうけどなかなか不良になってくれなくてイライラしてたな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 20:38:11.79 rswEZuKB0.net
>ドライブレターがないとこにどうやってやるの?

ディスクの管理からでは出来ないので、バックアップソフトのツールを使うか、
diskpartのassign letterを利用してドライブレターを割り当てる
(MSR)領域だけは無理だろうけど、16MBとかなので不良セクタになっている可能性は凄く低いので考えなくてもいいと思うよ
万が一ここに不良セクタが発生した場合には、delete partition overrideとして削除してから再生成すればいいと思う
底辺の知識だけを披露していたって、結果的に誰のためにもならないと思うよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 20:48:54.25 0vgaPZIb0.net
今のHDDで一度OSを再インストール(リカバリー)して、完了したら速攻で他のディスクにそっくりクローンするってのは駄目か

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 20:58:34.20 xaYqXAiQ0.net
diskpart
select disk 0
list par
select par 1
assign letter=S
exit

例えば先頭にあるEFIシステムパーティションにドライブレターを割り当てる場合にはこのようにします
割り当てたドライブレターを削除する場合には、remove letter=S とします

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 21:48:18.75 Sj4jQk2n0.net
low level formatソフトは便利だった

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 22:04:37.46 ufv+l69M0.net
やっている事はdiskpartでのclean allと一緒だよ
ゼロフィルしているだけ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 22:18:04.65 2TORE6Gp0.net
>>365
それはできるんだよ
>>340にはそう書いたつもり
でもそれ以外はやっぱダメかぁと思って
クローンも、Macrium Reflectにも詳しくないからこんなもんなのか聞きたくて

>>366
ありがとうやってみる
BIOSだが大丈夫かねw

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 17:35:53.82 uZS7wy3A0.net
>>366
やったけどだめだったわ
なんか別件くさいんだよな
Macrium Reflectってエラーとかを運営に通知して役立てるみたいなチェック、
インストール直後はあったと思うけど、その後はどっかチェックつけられるんか?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 18:03:18.51 cKKqSnDh0.net
いっそ新品のSSDと交換してクリーンインストールした方が早くないか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 18:35:50.39 uZS7wy3A0.net
>>371
まあそれでもいいんだけどさ
半分くらいは遊びでやってるわけだし
Reflectが良い出来な分、なんとかしたいじゃん?
Windowsの設定のどこかに問題がありそうな予感なんだよな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 18:51:35.49 Y74Jeur/0.net
OSは新規インストール以外に修復インストールってオプションも用意されている
俺がお得意いなやつだよ
その後にReflectを再インストールしてみたらいいよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 18:52:53.62 d1TX34dx0.net
他力本願いつまでも長々とめんどくさいやつだな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 19:17:12.96 Q+2gUgRm0.net
はっきりしてるのはRead failed 1117 IOデバイスエラーのみ
checkdiskでどんな問題がでたかどう対応したか書いてない
フォレンジングなんたらw
SMARTステータスを見ていない
なにがどうだめだったのか書いてない
エスパーでなきゃ無理だわ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 19:55:08.16 uZS7wy3A0.net
なんや?書いていいんか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 19:59:11.77 d1TX34dx0.net
もうやめていただけないでしょうか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 20:05:33.71 uZS7wy3A0.net
だろうな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 10:18:33.63 6IfMrKU10.net
不良セクタの人、もうMacrium関係なくないか

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 10:20:57.23 18Dqr5uc0.net
知識ひけらかしたいカスが長文投稿してからおかしくなった

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 21:44:52.88 zg27dez90.net
長文なんて誰も読んでいないのになぁ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 21:56:15.12 LfFo5ylU0.net
このソフトNvmeのSSDからクローンを作成する時に使ったけど
ちゃんとクローン出来るのね
中華ソフトが今は無料で使えなくなったからありがたい

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 04:17:59.65 dp8uiwUS0.net
質問です
私は容量を節約したいので週1回くらいの増分でバックアップを始めました
親は3、子は10の設定
で、子11のバックアップが終わったら、11個を10個にするために統合?が始まりました
これが長い
そこで差分にしようかと思っています
おそらく差分ならパージするだけなので時間はかからないと思いますが合っていますでしょうか?
っていうか皆さんはどうしていますか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 07:05:11.46 acnoZ3Th0.net
本当にクソガキのネタ臭がプンプンとするぜ!
ら実にくだらねえ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 12:11:38.78 EouVgYRZ0.net
>>383
統合処理が入らないように保存先の容量やPCの使用頻度を考慮して
増分の保存数を大幅に増やすかフルバックアップ取得をまめに実行すれば良いだけ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 20:20:36.72 9mvCOktT0.net
Macrium Reflect 8.1.7387で「ubuntu」のSSDのクローンを作るべく
Rescue MediaをCDで作ってbootしてクローン作業開始も
ubuntuのext4のパーティションを読み込んだ途端に
PCがフリーズしてしまった。
なんで? ext4パーティションは対応していないの?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 20:33:57.78 thEyslwN0.net
>>386
ext2,3,4に対応している
linuxのクローンで使用している人もいるから使えるはずだけどね
Rescue Mediaでなくwindwos下で試してみたらどうだろうか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 20:51:01.60 e9VWgxEL0.net
Windows上でUbuntuのクローンってなんかもやもやするな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 20:53:06.35 2dOfNi5G0.net
暇だからWin10PESEにいっちょMacrium Reflectでも組み込んでみるとするか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 22:51:01.85 BdiVJqWh0.net
Veeam Agent for Microsoft Windows FREE試したがCBT対応で増分速かった
欠点はバックアップタスク複数不可

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 23:19:46.05 ZA99J/0A0.net
>>390
CBT対応ってのがよくわからないんだが
そのアプリにもCBT機能があるって話なのか?
reflectのCBTに相乗りするって事じゃないよね?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 23:56:27.25 BdiVJqWh0.net
>>391
VeeamでCBT機能があった
reflectのCBTに相乗りは無い

Changed Block Tracking(CBT)はVeeam、Acronis等も対応

399:391
23/03/03 00:04:29.63 tD96rJnY0.net
>>392
ありがとう
同じような機能があるってことね
reflectはフリー版なくなるみたいだし制限なしでクローンができるなら
使いたい人が多いかも知れない
システムバックアップソフト徹底比較スレに書いた方が良いかも

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 08:59:44.91 +hI8xwLi0.net
CBT (Change Block Tracking)はすごい古いVMwaerでも実装されていたからMacrium Reflect独自の技術っていうわけではないね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 17:43:24.41 yn3sqk0g0.net
キチガイの>>340だが中身はわからんが表面上の原因はわかった
リカバリ後そのままだとクローン問題ないが、chkdskやると失敗するようになる
HDD不良の問題じゃなさそうだなこれ
ググっても簡単には同じ事例出てこないしおまかんの何かがあるんやろなぁ
ま、とりあえず対策はあってよかった

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 18:50:55.09 hCJnsn+z0.net
ほんとしつこいひとだな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 22:50:05.58 hG6y3KwY0.net
ここに日記書く意味がわからん

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 23:34:34.15 5i0YLYW30.net
元のディスクに不良セクタがあるからクローンしてもそのまま引き継がれる
chkdskやるとおかしくなるのはそういうこと
クローンじゃなくて不良セクタ無視してバックアップを取って
移行先のディスクに復元してやれば大丈夫じゃね?たぶん

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 23:52:13.75 iz5nyKmm0.net
古いPCのHDDをSSDに移行するためにこれ使ったんだけどMBRはMBRのままクローンできることに感動したわ
最初に試したどこぞのソフトは勝手にGPTに変換しやがるし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

203日前に更新/256 KB
担当:undef