Waterfox Classic Par ..
[2ch|▼Menu]
47:29 (ワッチョイ 46a8-tb9w)
[ここ壊れてます] .net
続き
>ファイアウォールで遮断されてるような?
このカキコから「さては、まさか!」と思いました。
windows Defenderの代わりにもならなかったウンコZEROに乾杯!!

48:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8276-t6rR)
[ここ壊れてます] .net
>>30 の一番目に書いてるけどアホなんかなこいつ

49:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8212-yNcK)
[ここ壊れてます] .net
>>48
おつです
そんなもんなんですよ
もう何も言うまいw

50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42f9-z4XI)
[ここ壊れてます] .net
まあ、ウイルスソフトじゃね

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 07:46:37.09 4XhP9QpH0.net
>>47
ウンコなのはアドバイスしてくれる人がいるのに試してないお前だよ

52:29
22/08/29 09:26:50.64 Xfy0s0eN0.net
>>48-51
どうも、アホを通り越したウンコです。
こればっかりは言い訳のしようがない。
散々スレ汚ししまって申し訳ありませんでした。
気を取り直してさっさといつもの作業に取りかかります。

53:29
22/08/29 09:38:50.16 Xfy0s0eN0.net
続き。
あと、折角アドバイスをくださった方々にも深くお詫び申し上げます。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 10:05:56.06 W2RzZshc0.net
macOS Ventura

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 10:16:43.95 4EkHbEGk0.net
Waterfoxだけproxydomo等のローカルプロキシや古いアドオン使ってて証明書が古くなってるとか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 09:01:55.67 rWNSLDUP0.net
一番目試してなかったのかよw

57:29
22/08/30 10:58:04.01 y0apjOgq0.net
ウイルス対策ソフトの設定はいじったけど、まさかのソフト自体が不具合そのものだったっていうオチでしたよ
完全に盲点でした

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 11:07:43.24 HywQoDHU0.net
そろそろFirefoxと併用しながら使っていくことにするが
80%くらいしか再現できん

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 11:39:14.50 fQ4Ipd+x0.net
解決したならよかったわい

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29dc-sn2X)
[ここ壊れてます] .net
質問者が「ウイルス対策ソフトはチェックした」と言ってても
具体的にどんなことをしたか問わないといけないってことだな

61:29 (ワッチョイW 46a8-yb9F)
[ここ壊れてます] .net
>>60
いやいや、図星を突かれましたな。まだまだ勉強せにゃあ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 476e-QLru)
[ここ壊れてます] .net
waterfoxだけネットに繋がらなくなったから
調べてたらここに辿り着いたわ
ウィルスセキュリティゼロはアンインストールした
win7の頃からwin10に上げても惰性で使ってたがもう要らんだろ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 16:49:02.86 R4uEVn1E0.net
Waterfoxを起動するとき
空白ページを使用する
だったんですが
ブラウザの上に表示されてるツールバー?にあるホームページ=家のアイコンに
誤ってブックマークツールバーをドラッグしてしまったようで
以来空ページにブックマークツールバーのサイトアイコンが大きく並んで表示されるようになりました
URL欄には
moz-extension:/~~~~/index.html
これをパソコン内で検索してもありません
オプションページで初期設定に戻すを押しても
どうやっても消えないんですが
どなたか消せる方いませんか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 17:16:27.43 RnX3e+aXM.net
画像上げてくれ

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-9TNW)
[ここ壊れてます] .net
about:config内で検索するんじゃね?
browser.startup とか?知らんけど

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b1-v4ky)
[ここ壊れてます] .net
ユーザーフォルダのpref.jsにある
browser.startup.homepageかbrowser.newtab.urlの値かが
mozなんたらになってたら
about:blankか空白に変えるとか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5a-gVs/)
[ここ壊れてます] .net
macOS Ventura

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-Z7yS)
[ここ壊れてます] .net
FireGesturesの改造版の新しい物が6月に出ていたことにさっき気づいた。
昔はこのスレに更新報告が挙がってたのに…

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 476b-MblT)
[ここ壊れてます] .net
>>68
追う人はしたらば直接見てるだろうし…

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-Ebka)
[ここ壊れてます] .net
なんか、久しぶりに開いたGoogle Driveがスクロール出来なくなってる…

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-1Hv/)
[ここ壊れてます] .net
>>70
ふつうにできるけど。
そのままだとサポートされていないブラウザって表示が出てくるから、通常は User-Agent Switcherで
Windows / Firefox 83に偽装してるけど、デフォルトでもスクロールできてる。

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-AZvI)
[ここ壊れてます] .net
うちもできるな。
もしかしてOneDriveの勘違いか?と思って確認したが
そちらもスクロールできた。

73:70 (ブーイモ MMfb-Ebka)
[ここ壊れてます] .net
自己解決しました、色々いじってたら右上の"詳細を非表示"って逆感嘆符マークのボタンを押して右側の詳細を消したらスクロールできるようになりました
そしてUser-Agent Switcher導入したら、確かにサポートされてないブラウザって表示も消えたました
ありがとうみんな

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-V/ca)
[ここ壊れてます] .net
Yahooメール・・・もう諦めてるけど

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-Ebka)
[ここ壊れてます] .net
右上の"表示"ボタン押したら出るメニュー"プレビュー"の項目を下の"なし(ページ分割)"にして
メールは右クリックして"新しいタブで開く"して新しく開いたらたら、スクロールできるメール内容の画面が開かないかな?

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975a-/Tvp)
[ここ壊れてます] .net
macOS Ventura

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-EWrS)
[ここ壊れてます] .net
>>74
Yahooの動画を視聴可能&メールプレビューもスクロール可能にするUA
general.useragent.override.s.yimg.jp
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:105.0) Gecko/20100101 Firefox/105.0
general.useragent.override.yahoo.co.jp
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-PQU4)
[ここ壊れてます] .net
>>77
よこからだけどサンクス

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-AZvI)
[ここ壊れてます] .net
まぁ現状105と68で変える必要はないけどね…
ドメインなしの大元をFirefox純正68のUAで大抵事足りる。

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-EWrS)
[ここ壊れてます] .net
>>79
あ、本当だ、それで行くことにします

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-V/ca)
[ここ壊れてます] .net
>>75
レスありがとう

>>77
神来た救われたわマジでサンクス

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 23:11:24.22 TuaO9ioP0.net
Classic 2021.08.1から更新したいんだけどどれ入れたらいいの?
なんかG3とかG4に名前変わってるし更新日時的にG4がClassicの後継でレガシーアドオン使えるやつ?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 23:54:31.37 jnsPAm4gM.net
レガシーアドオンって基本Classicだから、Classicをそのまま更新する他ないんじゃね?

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cf-okD4)
[ここ壊れてます] .net
2021.08.1より後に出たバージョンって何でYouTubeのトップ開くの遅いんだろ
トップの動画のサムネイルの枠が出てから、
サムネイルの画像の読み込みが始まるまで4秒位かかる
2022年のバージョンでも速かった時期があったから広告とかの問題なのかな

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-0mV2)
[ここ壊れてます] .net
Yahooメールピン留めしてるんだけどPC起動一発目だけページが表示されませんと出る
その後は何回ブラウザ再起動しても問題ないんだけど自分だけ?

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-rZTD)
[ここ壊れてます] .net
>>83
URLリンク(cdn.waterfox.net)
ここみるとClassicは2021.10までしかないからそれが旧アドオン使える最終ってこと?
>>22が2022.06とか言ってるのはClassicじゃないのかな

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d797-7mEz)
[ここ壊れてます] .net
>>86
>>1
2021.10以降はそこじゃなくてgithubに置いてある

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-d54b)
[ここ壊れてます] .net
>>84
IPv6なら高速だよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-d54b)
[ここ壊れてます] .net
>>85
おま環だよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-1Hv/)
[ここ壊れてます] .net
>>85
YahooトップページだったらPC起動一発目に限って、ブラウザが最新ではないってメッセージが
上の方に表示されることが頻繁にある。
その後は何回リロードしても、何回ブラウザを再起動しても表示されない。
UAは UA Switcherで Windows / Firefox 83にしてるけど。

Yahooメールじゃなくて、ページが表示されないでもないから、関係ないとは思うけど一応。

91:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-AIpT)
[ここ壊れてます] .net
>>86
URLリンク(classic.waterfox.net)
クラシックのダウンロードページは分離してこっちになった

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-d54b)
[ここ壊れてます] .net
そもそもUA変えなきゃまともに使えんよ

おれはエッジ偽装

93:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-rZTD)
[ここ壊れてます] .net
>>87>>91
Thanx
URLリンク(github.com)
ここのWaterfoxClassic2022.08.exeがインストーラー?

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-0mV2)
[ここ壊れてます] .net
>>90>>92
前にUAのアドオンは色々試したけどAmazonプライムが再生できなくて断念したんだよね
同じ名前のやつもあるし正式名と作者名とバージョン教えて

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-d54b)
[ここ壊れてます] .net
>>94
なぜスレを遡らない?

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-0mV2)
[ここ壊れてます] .net
>>95
いやこのスレに出てるのUser-Agent Switcherでしょ?
同じ名前の3つあるから作成者名も教えてほしいってこと
バージョンによっても違うだろうしそれも知りたい

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-AZvI)
[ここ壊れてます] .net
アドオンを使うならここで
testpage.jp/tool/ip_user_agent.php
次の3つがちゃんと変わる物を使えばおk
HTTP_USER_AGENT
navigator.userAgent
navigator.appVersion

HTTP_USER_AGENTは変わるけど他は…みたいなのは駄目。
そんなのしか見つけられないならabout:configから変更する。

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-d54b)
[ここ壊れてます] .net
>>96
前スレまで遡れよ

99:90 (ワッチョイ bf76-1Hv/)
[ここ壊れてます] .net
>>94
User-Agent Switcher 1.4.1
作成者: Kuri Schlarb

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-0mV2)
[ここ壊れてます] .net
>>90
やってみたけどピン留めのyahooメールはやっぱりだめだった
>>92
エッジもfirefox83もだめだった
Amazonプライムも再生しない
>>97
>>99をいれたけど3つとも変わってた

>>99
ありがとう

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-AZvI)
[ここ壊れてます] .net
アドオンは有効になるまでラグがあるから、about:configから
general.useragent.overrideでベースを指定しておいたら?
軽く試した限りでは >>99 と共存可能。
デフォルトにすればabout:configで設定したUA、アドオンで指定すれば
それぞれのUAに変化した。

アマプラは予告編の再生はできるの?
例えばシン・エヴァの劇場版(アドレス貼れない)の再生マークで試してみて。
うちでは再生できた。
再生できるなら、登録もログインもしたくないので後は知らんw

102:90 (ワッチョイ bf76-1Hv/)
[ここ壊れてます] .net
>>100
いや、>>90 は同じように PC起動一発目で起きる症例を書いただけで、
解決策じゃないからw

多分、>>101 が書いた通り、一発目はアドオンが効いてないのだと思う。
PC起動一発目は起動直後で、PCが結構重い状態だから余計にラグが大きいのかと。
general.useragent.override を設定したので、しばらく様子を見てみるつもり。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 21:22:57.09 2+iGVeaDM.net
>>101
ベースをfirefox83にしてやってみたけど同じだった
UAは関係ないのかも
アマプラはエヴァの予告再生したけどMozilla Firefoxをアップデートする必要がありますと出てだめだった
>>102
わかってるから大丈夫です
起動後2分ちょっと読み込み中になってその後真ん中にページが表示できませんと出る
一月ぐらい前からかな
アマプラは何年も前からだけど

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (パナファーイW FA4e-ZzAl)
[ここ壊れてます] .net
Classic でPixiv見るとブラウザバックでバグらない?
一個どころかそのタブの一番最初まで戻ったり進むボタンで正しくバックしたりわけわからん
広告ブロックとかのせいかと思ったけどアドイン無効でもなるし

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37f1-9Evf)
[ここ壊れてます] .net
なるね、戻るでの経験あり

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b03-ildE)
[ここ壊れてます] .net
macOS Ventura

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
googleの画像検索で、画像の下のリンクを踏むとリダイレクトの警告がほぼ確実にでるようになった
前はアダルトコンテンツに多かったくらいだったのに、今は何でもでてきてうざい

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
自己解決
cookieだった

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a7a-Iz7a)
[ここ壊れてます] .net
更新止まっちゃったん?

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-6p3B)
[ここ壊れてます] .net
githubのReleases>Assetsが開けないんですけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-w9bA)
[ここ壊れてます] .net
Classicの更新が来たら起こしてください

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 18:11:58.23 U/wtKrIc0.net
userchrome.js導入したいんですけど
どの方法使ったらいいのでしょうか
ベースとなっているヴァージョンもわかりません

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 18:38:02.43 +PVF13V60.net
アドオン入れてURLリンク(mirror.umd.edu)
サブスクリプトローダを置くURLリンク(raw.githubusercontent.com)

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-e5nY)
[ここ壊れてます] .net
アドオンのツリー型タブでタブフィルタがあったバージョン分かる人いますか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 04:13:21.28 1IHIpwL50.net
DougaGetter死んだー

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 17:24:09.48 Vlc1dKNC0.net
最近youtubeが激重なんだがおま環か…ショートも再生出来んし

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 17:42:15.15 PxuomBro0.net
ずっと変わらないよ。ショートも再生できる。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 17:48:31.71 tS4FJhQ0M.net
最近じゃないよずっとね
IPV6にしてみな
水狐でも早く再生される

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 18:20:01.70 HTRWO4ZM0.net
うちも特に問題なく再生できてるな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 18:25:30.35 NMxo1o9qM.net
twitterとYouTubeの遅さは諦めてるわ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 19:35:34.49 Vlc1dKNC0.net
さんくす
以前から他ブラウザよりは遅いのは遅かったけどここ最近それどころじゃないんよね…やっぱおま環か
ページ開いて再生出来るようになるまで数十秒かかるんだよね
ショートはサムネ画像表示されるだけで再生出来ん
真っ新プロファイルでも変わらんし何なんだろ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 19:49:04.01 f38qXIlsM.net
だからIPv6で接続してみって書いてるだろw
Google様が他社モダンブラウザに自コンテンツをIPv6→IPv4で接続っていやらしい事してるのよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 20:19:35.63 vlLITuJzd.net
YouTubeが重い人はこのアドオン使え
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 10:23:11.15 bejMjsIj0.net
YouTubeのショート動画は、まったく再生されないなら話は別だが、音声は流れて
画面が止まったままならスクロールさせて別のショートに切り替えたりしてると
流れるようになる。
Waterfox Classicに限ったことでもない。
ハードウェアアクセラレーション辺りの兼ね合いかね?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 10:26:04.64 PIYBks5S0.net
同じレガシーブラウザのPaleMoonもYouTubeは激重だ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 11:42:43.68 NIp35ynU0.net
>>122
すまない、レスし忘れてた
ipv6接続はすでにしてる
確認サイトで見てもきちんとipv6接続されてるけど
>Google様が他社モダンブラウザに自コンテンツをIPv6→IPv4で接続っていやらしい事してるのよ
この言い回しだと何か特別な設定が必要って事?
>>123
あんがと
試してみる

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 14:09:01.60 41XxyCZQr.net
さすがにG4も終わってG5になってる中でまだ好き好んでクラシックなんか使ってるんだから個々にいろんな不具合出ても納得して使わないと

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:47:24.01 ahN2X8tV0.net
上の話は不具合出てる人と出てない人がいるから原因はなんじゃろな?という話じゃろし

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:51:05.71 XE8frlsz0.net
macOS Ventura

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 21:14:50.34 MSJ1tYYW0.net
ニコニコが駄目になった

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 21:39:38.36 kiE3Rnr60.net
どんどん排除されていくな
見れない、見づらいページはChromeで表示させるようにしてたけどどんどん割合が増えていく

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 23:28:03.81 cNYyrQol0.net
グーグル画像検索もレンズとかいうのに変わってwaterfoxで使えなくなったな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 00:02:21.33 w0X0Sivs0.net
>>130
>>132
UAをChromeに偽装すると普通に動く

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 00:02:53.54 OMsE/qal0.net
ニコニコは現状ただのUA排除だし、Google画像検索はそのまま
画像検索を使っとけばおk

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 00:47:49.56 jDsWZqA70.net
>>133
さんくす

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-DdgS)
22/10/25 08:31:16.91 siWlv8ERd.net
クラシックは放棄されましたか?
URLリンク(old.reddit.com)

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e934-f5bJ)
22/10/25 08:35:57.78 6aJ+YScj0.net
YouTubeが重い人は拡張切ってみたらいいサクサクになる
YouTubeが重い人のはそれだけYouTubeが仕込んでてそれを拡張が処理してくれてると思えば拡張が仕事をしてくれてるんだって視点で見たらいい

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8230-zh4g)
22/10/25 09:07:32.75 BfuzjsKE0.net
uBlock Origin(legacy版)しか入れてないけど、それがYouTube視聴の足を引っ張る事もある?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 12:50:29.62 Iq1gRl6o0.net
uBlock Originに登録しているフィルターによる

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 13:09:39.47 VgwQ4ZNF0.net
自分は内製全部、EasyList、EasyPrivacy、追加した豆腐フィルタを有効にしてる
もしかしたら無効にしてもいいフィルターもあるかもだけど…

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 14:04:17.02 DGZyxgY8a.net
>>110
>githubのReleases>Assetsが開けないんですけど
開けないと言うか読み込状態のまま進まない、ダウンロードできなくなったのかな?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 14:50:20.63 6iEgisJU0.net
ん?これが見れないってこと?
URLリンク(i.imgur.com)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 14:53:22.99 b7pDRsdV0.net
macOS Ventura

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 15:02:02.02 6iEgisJU0.net
>>140
自分も以前は色々入れたりオンにしまくってたけど
今は内製も全部オフってカスタムだけ、これで十分
カスタム (6/6)
AdGuard Base filter + EasyList (Optimized)
antenablocklistzanteiban
Fuck Fuckadblock
Yuki's uBlock Japanese filters
Yuki's uBlock Japanese filters - Annoyances
Yuki's uBlock Japanese filters - Social

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 16:25:48.06 YGEMtMHc0.net
Yuki'sはもうすぐ更新終了予定

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 19:13:15.68 i8ks4CIe0.net
githubはお約束のwebcomponentsでしょ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 20:59:19.52 1wleriMp0.net
リリースのダウンロードだから多くの人が影響を受けたけど、GitHubのトラブルは
昔からなのでPollyやPale Moon向けのアドオンなどで対応していた人には開ける。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 21:08:50.41 DtfZZLTaM.net
venturaで動かなくなってる。
ずっと指摘してくれたキチガイな人がいたけど。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 22:16:32.76 tnq4e4Ns0.net
>>136
生命維持装置で、プラグが抜かれるのを待っているだけです。
セキュリティ アップデートをバックポートし、バグを修正する寄稿者にほぼ完全に依存していますが、それらの多くは実装が本質的に不可能であるため、実際にはそれほど多くの活動は行われていません。脆弱性。
G5にアップデートするか、Pale Moonのような代替品を探す時が来ました.

ワロタ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 22:20:41.23 72dG7fvI0.net
殺人事件でも起こるのか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 22:22:36.01 DtfZZLTaM.net
魍魎の匣(京極夏彦著)かな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 23:11:20.18 CmzCzlws0.net
Yukiの情報ありがと

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 01:47:26.19 5PMik+3kM.net
いい加減、scrapcookやprefbar諦めて新天地行こうとしたら、allinsidfbarの呪縛に囚われてることに気がつく。ブラウザの呪縛ってホント厄介やねw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 07:41:30.94 Wg81JCrV0.net
>>153
俺と同じものに囚われてるな
探してるんだけど代替アドオンが見つからない

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 15:59:23.86 62M8RgaM0.net
マイナーなアドンはある程度諦めないと仕方ないよ
どうしても必要ってのだけ書き出さないと

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 16:43:12.91 7fo9kADC0.net
G5とClassicって共存できるの?
プロファイルフォルダがどうこうとか面倒な事しなきゃダメ?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 16:53:40.15 mNkEePZn0.net
>>156
昔は面倒だったような気がするが
今はインストール先もプロファイルフォルダも別々なので普通にインストールすれば共存できる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 17:01:25.17 7fo9kADC0.net
>>157
おお、そうだったんですね
G5も入れてみようかなー、Classicは使い続けるけど
PaleMoonは一度入れてなんか自分には合わなかった
回答ありがとうございました、助かります

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 17:10:21.67 EdA/FXoH0.net
そろそろfirefoxでも入れる準備をするべきなのか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 17:48:05.69 X0JOSDX0M.net
G5を入れるメリットって何?
Firefoxとの差がわからん

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 19:37:15.78 piHmn30K0.net
G4で試してみたら
面倒な事しなくてもTMP入るとか
Classic Theme Restorerで弄ってた部分がデフォで付いてるとか
個人的に都合が良かった
結構環境も再現できたし行けるかなと思ってたら
102から右ダブルクリックがまともに機能しなくなったらしく
G5はちょうどそこにかかってしまったから使えない

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 19:44:35.35 mNkEePZn0.net
FirefoxにTMP入れるのってひと手間かかるんだよね
最初に一度設定してしまえばいいんだけど

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 21:01:22.02 6Mvp6yYIa.net
>>153
scrapcookの代替なら、WebScrapBookがある。
かなり、ScrapBookライクで使える。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 00:28:25.42 xKZjd+Yyr.net
やっぱ古いの使い続けてる人達って怠けぐせついて置いてけぼり喰らうんだな
さすがにもうちょい勉強しろよというレスばっか
今さら共存出来るの?とかw
今時allinsidebarとかClassic Theme RestorerとかScrapBookとかw
化石化待ったなしだろ
ほとんどG5で済むし
100%いかなくてもそれにも増していいとこたくさんあるから

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 00:41:41.79 cMHpc1lo0.net
クラシックからG5に移行する方法よろしくw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 01:15:17.97 yTjxwRA+0.net
ゲームやめてもスレには居残る人みたいだ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 02:53:17.97 W72hBSyY0.net
まるで老害みたいで草

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 06:37:18.70 QvFVdqu20.net
G4G5でも環境構築してるけどclassicでうまく動かないときの代替だな
G4スレあんま人がいなくてつまらんのかな

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e963-Mpwc)
22/10/27 14:20:01.44 GUTkFqFx0.net
allinonesidebarの代わりにsidebar+があります。アイコンをクリックしてIframeを選択するとサイドバーを自動開閉できます。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 17:09:52.68 h6eevGuk0.net
豆腐からyukiに変えたがまた豆腐に戻るか
ここ最近で自分のよく行くサイトがデザイン変更してるがそういう時期なのかな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:57:59.36 vkCewf1Xa.net
>>168
あんま問題ないとこは伸びない

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:57:59.36 vkCewf1Xa.net
>>168
あんま問題ないとこは伸びない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 13:56:32.01 6Mc07p6p0.net
SearchPreviewが死んだ
これでもう終わりか…

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 16:27:20.87 T26f5p320.net
>>173
SearchPreviewのアンインストール画面で紹介されてたSearch Result Previewsを入れてみたよ
今のところ問題なさそう

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 16:31:40.28 KvXaUrNtM.net
macで使えなくなったからとりあえずG5試してるけど、違和感ないのはいいね。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 16:32:00.06 T26f5p320.net
>>174
ごめん。G4スレと間違えた

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 02:10:47.48 u1Pb7xZv0.net
なんか、dmmも見れなくなっちゃったぞ
もうここらへんが潮時か・・・・。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 02:12:47.52 u1Pb7xZv0.net
と思ったら、dmm行けた
skip redirectのせいだった

179:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136d-ee5o)
22/11/04 03:42:11.01 jtg1LAjM0.net
もう無理
Firefoxに乗り換えた
アドオンはどうしても必要なのだけに絞ればいける

180:代行 (オッペケ Src5-D7fZ)
22/11/04 13:53:50.65 /KR88pexr.net
お願いします

タブ上でホイールスクロールで、たまに1つ飛ばしになるときがあります
TabMixPlusやwindowsの設定を変更したりしても直りません
(その時でもほかのブラウザでは飛ぶことなくスクロールできる)

その不具合が出ているときに、waterfoxではctrlキーを押しながらタブでホイールスクロールするとうまくいくことがわかりました

ちなみにキーボードが時々ctrlが押されたままの状態になる不具合も起こることがあり、その時はctrlキーを連打すると解除されます

ctrlキーが絡んでいるように思えるのですが、タブの切り替えの不具合の原因は何かわかりますでしょうか

181:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9383-hwq5)
22/11/04 18:15:31.45 muZmKqeU0.net
マルチプロセスが有効になってると駄目とか
他のアドオンとの相性もあるかと

182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0973-MS47)
22/11/04 21:14:08.10 3piYZzVx0.net
ここんとことにかく固まりまくる
何もしてないのにな…

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 22:31:38.78 ChHccUZL0.net
次何使ってるの?

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-qew8)
22/11/05 05:57:06.40 lG9TXe0y0.net
普通に使えてるけどなあ

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5283-Pa3f)
22/11/05 09:24:10.64 sUXHolIC0.net
多分マウスがおかしいんだよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-4ZnQ)
22/11/05 09:45:57.95 3EEmnmXKa.net
普通に使えてるのはたまたま自分が見てるサイトがまだ大丈夫なだけだろ
これからはサイトにもOSにもついていけなくなるのは明白

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-qew8)
22/11/05 12:08:16.87 lG9TXe0y0.net
不具合があって解消したいなら情報が足りなすぎるし
どのサイトでも固まりまくるのか特定サイトで固まるのかも分からんしなあ
うまく動かないサイトはG5なりedgeなり使えばいいし
全部このブラウザでやろうとしなくてもいいと思うんだが

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:09:43.47 slCsZLPa0.net
未だに嘆いてるのはもう「このブラウザしか使えない人」だけでしょ
現実と向き合うための時間や機会は十二分にあったわけなんだし

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:14:53.36 xseoOoRk0.net
時間は十二分にあったのに、まだ使ってる理由がわからんのか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:54:26.28 nabTOHMz0.net
一行目に書いてるだろガイジか?
気持ちの話だったら流石にもう「怠惰」としか言えない

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 11:09:33.69 oYAS1hJ90.net
このブラウザ「しか」と言ってるから
普段はClassicでいいけど、新しい技術なりで「上手く対応できない、動かないサイトがあるなら」
そこは別の最新ブラウザ使って対応したらいいんでないの
くらいの緩い内容なんでない?
個人ではどうしようもないことはどうしてもあるし

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 11:33:28.97 U9f6iyI+M.net
併用してるにきまってるやんあほなん?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 12:47:13.48 EGQKB2AT0.net
併用するのが嫌なら多少面倒でも他に乗り換えるしかない

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 13:16:10.73 nabTOHMz0.net
>>192
それが潮時潮時言って併用すらしてないのがまだ居るのよ…
いずれ移行は確定なんだから併用は「慣れ」の意味合いもあるのに

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 13:20:37.68 4RiLv0D90.net
>>194
それあなたの感想ですよね?
併用してると言ってない=これ専と曲解してるだけやん

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 13:22:33.99 TrPWjq8f0.net
実際Waterfox Classicって今度どうなるんだろう
今の時点で更新は止まりがちだし、遠くないうちにフェードアウトするんだろうか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 13:31:00.58 rpgw5IoDM.net
今現在がフェードアウト

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 15:30:51.78 7H9zbYvT0.net
俺はこんなクソゲ引退したけどお前らまだやってるんだな
早く辞めろよまだ辞めないのか

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 16:26:50.83 tEI5vKYU0.net
かざぐるマウスの代替ソフトが見つかるまでこのブラウザしか使えるやつがない

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-/uCL)
22/11/07 06:54:59.66 laHdDOi6d.net
みんなお年寄りだから環境が変えられないんだよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c8-zlm6)
22/11/07 11:28:37.06 0TPouWtX0.net
「このソフトを切る」という俺様の決断は絶対
なのにそれに従わない奴がこんなにいるのが許せない!!!

0c-とかがここに書き込んでる動機ってつまりそういうこと?

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 521c-pSqO)
22/11/07 11:35:54.79 zqXyL+Cb0.net
どちにしても兵糧攻めみたいにジワジワやられる
どうしても必要ってアドンを厳選して移行するしかない

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3275-o+MF)
22/11/07 11:39:33.30 bJVWknVq0.net
昔は移行の話しただけでスレチってキレられたのに本当に終わりが近いんだな

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-G775)
22/11/07 12:50:04.90 ofXBpn9KM.net
どーでもいいじゃん
併用なんだか使えなくなればもう片方がメインになるだけ
なんで対応出来ないと思ってるんだろうw

ブラウジングで既存のブラウザよりまだこれの方がマシなだけやぞ

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-TOjF)
22/11/09 19:07:07.39 xaot2ceu0.net
Dropboxを表示しなくなった

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 19:57:19.90 UPUATnTTM.net
上の方にあるけど生命維持装置って例えがいいね。
実際の医者もこんな感じでどんどん機能しなくなってくのを観察してるのかしら??

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 08:17:36.04 L78Fw8LJ0.net
生命維持装置は積極的に生命維持する意図がみえるけど
ここはジワジワ死んでいくのを見届けるだけ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 09:09:58.62 B1mg69+c0.net
完全に使い勝手を再現して移行してるならともかく
出来ないのだから今も使ってる人がいるのは当たり前
移行出来ないとか言ってる奴は、その程度の使い方しかしてないのに他人にグダグダ言ってるただの間抜け

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 18:25:30.38 4Ca27C1l01111.net
だけど半死状態になったら流石に何処かに移動しないとな
何処が良いんだろ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 18:35:38.97 OxjPP2Nj01111.net
>>164がclassicなんかやめてこっち来いって言ってる

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 19:17:38.83 WuEUdN+C01111.net
FirefoxかWaterfoxG5か
正直どっちも大きな違いは感じられないから好きな方でいいような気もする

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sacd-65Lm)
22/11/11 20:22:39.23 nfYf1vzra1111.net
それでもやっぱり細かいとこ違ってて
逆に聞くと本家は更新が若干早いってだけでは?と思ってるんだけど

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:14:17.87 V00vjdIZ0.net
G5に移動したけどFireGesturesとTMPあるし変な動きしてたNewTabToolsも治ったし乗り換えも悪くはなかったとは思う
使いながらあれがあればなあとも思うしClassic拘る理由もわかるんだよね

214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c56b-IE6c)
22/11/12 00:59:30.40 vuj4y6E70.net
>>209
ほぼ互換あるのはRoytam1のSerpent
WEの対応バージョンに気を付ける必要はあるけど
あとはWE対応してからになるけどSeaMonkeyくらいじゃないかな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 13:33:24.36 jC7ng1dP0.net
タブのダブルクリックで再読み込み
ブラウザの再起動ボタン
あとはこれだけFirefox上で再現できれば
完全移行できるんだけどなあ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 15:51:34.70 IBNNUj0P0.net
とりあえず新しい方は、印刷機能を劣化したまま放置し続けているのを

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 15:53:10.98 IBNNUj0P0.net
途中で書いてしまった
新しい方は印刷機能を劣化したまま放置しないでくれ
縦長のホームページが途中で見切れてしまう現象が放置したままだ
テストしてないだろ、これ

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d558-pRgo)
22/11/12 17:56:20.92 xqzNI8CF0.net
>>215
タブのダブルクリックで再読み込みはTMPでできるし
再起動はファイルメニューからの再起動じゃダメなの?

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-BvCT)
22/11/12 18:36:48.80 9ifDaKkH0.net
search by image for googleが使えなくなったわ
なんか替わりのない?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 21:54:37.93 J6w08sUM0.net
レンズでも構わないならそのまんま「Google画像検索」ってアドオン

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-yxju)
22/11/14 13:54:38.78 69/fmcKp0.net
「コンテキスト Google 画像検索」が昨日の更新で修正された
同じように書き換えれば「Search by Image for Google」も使い続けられるだろう

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-BvCT)
22/11/14 14:45:18.28 lABRzjbg0.net
書き換えとか無理だから2つとも試してみたけど
コンテキスト Google 画像検索が使用感一番近かったからこれ使うわ
サンクス

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-WFXv)
22/11/16 22:53:57.29 neUWAZL80.net
youtube動画再生が遅いので
読み込み完了を待たず音声再生させるようにした、というメモ

①webcomponents ゴニョゴニョする
about:configにて (なければ新規作成 真偽値)
1 dom.webcomponents.enabled
2 dom.webcomponents.shadowdom.enabled
3 dom.webcomponents.customelements.enabled
全部trueだと遅くなった、環境で違うかも
ちな 1true 2true(新規作成) 3false(または不要)

②uBlockとuMatrix ゴニョゴニョする
about:configでwebcomponentsをtrueにしたあと
「読み込み完了を待たず音声再生」するように

uBlock Originのマイフィルターや
uMatrixのマイルールで、色々試す

webcomponentsに関するスクリプト
などのブロックを試す感じだが
やり過ぎ注意

③useragent ゴニョゴニョする
もしかしてuseragentも関係ある?という人は
about:configにて (なければ新規作成 文字列)
general.useragent.override.youtube.com
入力する文字列はweb検索などで取得

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f573-NM9u)
22/11/16 23:18:34.99 qdHDDhTY0.net
ついにuaクロムにしても「新しいのにしましょ」が…

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 00:32:01.86 wl/B2VQS0.net
ニコニコ動画がUA変えても再生出来なくなったかも
グリモンって今だとG5とか本家で使える?それとも他に方法あるのかな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 00:42:15.76 /q5SWSyn0.net
2022.11-classic 出たが Windows版はまだ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 00:46:53.08 cLlmBrF20.net
俺のだとyoutubeは動画が遅いと言うより
最初の一覧が出るまでの白い状態がどんどん長くなって行ってる
それが終わればなにも遅くはないな
ニコニコは普通に再生できる
UAは弄ってない

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 00:54:06.69 aKSdofe50.net
ニコニコはコメントの一覧がクルクル回って表示されないな
生放送の方は表示されるんだけど…
動画再生はどちらも問題ない

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 00:57:18.48 cLlmBrF20.net
あ、ホントだ
コメントは出るけど一覧は出ないね

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-H0Ic)
22/11/17 15:36:42.48 20vehan60.net
ニコニコ再生ページに行くとエラーが発生しましたって出て再読込してもだめだな
再生できる人との違いはなんだろ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 16:49:09.46 qJCJR4ld0.net
同じくニコニコの再生はできるしコメントも画面には流れるけど
コメント欄がグルグルのままだわ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 21:25:16.10 aKiu2cEG0.net
ニコニコはちょくちょく問題発生するけど数日で直ったりするから今回もそうだといいなぁ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 11:39:06.92 m0suwmFMM.net
venturaで動くようになった
出戻るかどうか激しく迷い中

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 11:49:49.17 MBvccCff0.net
迷わず行けよ
行けばわかるさ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 05:58:08.27 dhQ/4cUc0.net
2022.11-classic

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 12:14:52.88 c7gO0e4w0.net
戻るのバグは直ってないなぁ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 13:42:27.19 5Kl1zj+k0.net
更新ありがてえ

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-j8oT)
22/11/26 20:48:57.52 hJAgfhpx0.net
更新してもニコニコは相変わらずコメ欄グルグル

239:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1751-Z2Iz)
22/11/28 01:22:10.13 2EBuwYq+0.net
2022.11にしたらエロ動画サイトのサムネのプレビューのレスポンスが良くなった気がする
軽くなった

240:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f76-gs+4)
22/11/28 09:52:53.21 EPOKSuBq0.net
あぷてするとダメになる機能拡張、あるんじゃね?

241:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1751-Z2Iz)
22/11/28 18:26:36.06 2EBuwYq+0.net
今んとこダメになったアドオン無いぞ
あと、xhamsterとか再生できないサイトはなんか方法無いかね?
再生の三角ボタンが出ないからどうしようもない

242:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1751-Z2Iz)
22/11/28 18:31:36.78 2EBuwYq+0.net
と思ったら、動かなかったxhamsterとepornerが今polly起動してみたら行けた
またwaterfoxの寿命が伸びたw

243:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1751-Z2Iz)
22/11/28 18:37:03.20 2EBuwYq+0.net
tnaflixはpollyでも行けなかった
どなたか再生できた方いましたら教えてちょ

244:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1751-Z2Iz)
22/11/28 18:42:55.23 2EBuwYq+0.net
連投すまん
tnaflixはアドブロックが関係してるみたいだった
ublock外してノーガード戦法なら行けたわ。怖くてみれんけど

245:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-eLPV)
22/11/28 20:33:58.15 HEnokOXy0.net
よかよか

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75f-dJoR)
22/12/01 01:38:04.47 njwBe9qK0.net
Polly別に万能でもなんでもないけどな入れてて邪魔にならないというだけで
2022.11でもあいかわらずgithubのAssets開けない

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f7a-D34o)
22/12/02 23:15:58.58 MFIfAIzh0.net
もしかしてyoutube再生には向いてない?

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c12-7kHv)
22/12/03 00:34:28.32 g+h4RQsM0.net
元のFirefoxもyoutubeは向いてない
こればっかりはgoogle様の意向だから仕方ない

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e203-Znoa)
22/12/04 15:08:29.76 7bSUG5oH0.net
見れないページが増えてきてもういい加減諦めて最新版入れようと思ったんだけど
それなら本家Firefoxの方がいい?
というか今Firefoxってシェア的に無事なんだろうか
入れた途端サポート終了とかならないよね

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa30-64DC)
22/12/04 15:22:27.96 d7eqTdyU0.net
シェアは落ちてるしFirefoxを切るサイトも増えてきてる
でもすぐに終了とはならないだろう

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96e-q/3A)
22/12/04 15:24:03.28 3koA2IFc0.net
本家は止める気ないから大丈夫だが
他の企業がFirefoxのサポートしないって宣言するところがでてきているのでなんとも
Firefox系って今は圧倒的にシェアが低いので、「シェアが低いとこサポートするのしんどい」という話

252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e203-Znoa)
22/12/04 15:46:54.58 7bSUG5oH0.net
>>250-251
ありがとう、やっぱりシェアかなり低下してるんだね
Firefoxがコケたらその派生もその内ってなりそうだしなぁ…
無難にChrome使えばいいんだろうけど今も見れないページで併用して使ってるけどどうしても慣れない
とりあえずFirefoxの最新版入れて様子見てみます

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c12-7kHv)
22/12/04 15:59:38.78 gUDvW6is0.net
>>251
「サポートされてないから使わない」でさらにシェア下がるし、そしたら「シェア低いからサポートしない」で悪循環だよね
どうやったら流れ変わるかなあ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 16:09:30.79 d7eqTdyU0.net
Firefox quantumの時のアドオン大量リストラでかなりのユーザーが去ったんだっけか

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ced3-7kHv)
22/12/04 19:50:14.10 +Ovuw1jL0.net
それやってChromeでよくね?になったのは痛すぎやったね

256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96e-q/3A)
22/12/04 22:24:22.30 3koA2IFc0.net
>>254
そうだね

大体、「見た目が変わるアドオン」を開発側は敵視するがの如く嫌がってた
それを一層するためにクアンタムリリース時にややこしいインターフェイースにして、かつ見た目はほぼいじれないようにした

開発の目論見通り、大量にあった見た目を変えるアドオンは移植もできなかった
が、「標準だと使いにくいからアドオン使ってたのに、使えないならFirefoxにこだわる必要なくね?」とユーザーを正気に戻してしまった
徐々に、しかし確実にChromに流れていき、気がつけば危険水域のシェアまで利用者が低下

なので、今は逆にアドオンの機能増やしてるみたいだけど…
開発はユーザーの意見を無視しすぎてしまったのが間違いの始まり
「俺らのインターフェイスは至高」と思い込んでたのが間違い
まあ、責任は自分で撮ってもらうしかない
長文すまん

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 22:56:41.98 WnPiwlBC0.net
chrome系のbraveにしてもう慣れてしまったがタブ上でスクロールしてタブ切替えだけ再現できない
それ以外は俺の場合WFclassicと変わらん

258:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 987a-VFPn)
22/12/05 12:55:39.82 4fSwAxOz0.net
ホントあのアドオン大量リストラで一気に終焉に向かったよなぁ…
こうなることは予想してなかったんだろうな
良くも悪くもユーザが居るって大事

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87f1-exnh)
22/12/05 18:48:08.56 TCc7RAZ90.net
Firefoxを潰すための施策としか思えなかったわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

193日前に更新/225 KB
担当:undef