専用ブラウザを助ける ..
[2ch|▼Menu]
111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 21:26:18.67 OdPUDkfe0.net
>>107

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 21:26:35.00 OdPUDkfe0.net
F7vFm

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 21:26:55.57 2idc0LWZ0.net
WCGd5

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 21:27:10.97 2idc0LWZ0.net
Gzs8hc03

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 21:27:24.70 z6wht6Fe0.net
NpRvw4

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 21:27:43.29 z6wht6Fe0.net
bPwMz3

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 02:06:40.72 /YDvkdUW0.net
キー乙
JaneStyleも頼む

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 13:00:27.28 Ya4IZrd/0.net
ナイスゥ!!!!

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 14:51:55.93 8W+UpBec0.net
神様ありがとう

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 14:54:41.40 DP2Upbt60.net
ManaKeyってユーザーエージェントに割り当てられてるんやな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 15:14:02.62 oxnYA4w+0.net
Manaが足りない!!

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 21:29:39.98 /u/VdFgM0.net
◆UserAgent(例)
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.153 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; Pixel Build/QP1A.191005.007.A3)
◆X-2ch-UA
2chMate/0.8.10.153
◆X-ApiKey
8yoeAcaLXiEY1FjEuJBKgkPxirkDqn
◆HMKey
>>111-115
書き込みのApiKey, HMKeyは
DAT読み込みのAppKey, HMKey
としても使えるっぽいな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 22:12:18.42 Rw43T85J0.net
Proxy2chでいけたけどフロントエンド起動時にエラーダイアログが出るな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 22:14:56.82 DP2Upbt60.net
リクエストボディのデータの順番もChMateに合わせないと書き込みエラーになる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 23:58:08.01 GtSxspbR0.net
余所に巻き込まれて使えているかわからない

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 00:40:19.28 p5oqTtIu0.net
hmだけ拝借してるけどこれどっから解析してるんだろ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 01:48:26.03 feamhD5q0.net
.apk

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 02:39:58.77 CD8HZhI+0.net
carbonsushi/dexdumperで動的に生成されるdexをデコンパイルするとJ2chApiClientっていうクラスがあってそこに書いてるらしい。
xposedってやつを使いこなせばもっと簡単に取り出せるらしいけど俺は詳しく知らない

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 04:32:32.28 s50/wztG0.net
俺もSikiとProxy2chでいけたわ
.\proxy2ch.exe --api 8yoeAcaLXiEY1FjEuJBKgkPxirkDqn:F7vFmWCGd5Gzs8hc03NpRvw4bPwMz3 --api-server api.5ch.net --api-auth-xua "2chMate/0.8.10.153" --api-dat-xua "2chMate/0.8.10.153" -c --verbose --bbscgi-lua sample.lua
sample.lua
URLリンク(ideone.com)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 04:46:01.39 j6wFGhG30.net
書き込みや認証にバージョン情報が入ってるし、何回も更新するブラウザよりstyleとかゾヌとかv2crみたいに滅多に更新しないブラウザの情報使ったほうが良さそうだな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 04:52:37.92 s50/wztG0.net
まあな。
ChMateのが上がってから使ってみたけど他のもどっかに上がってるのかね。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 07:07:59.72 3wGqq3ql0.net
>>124
余所が出る時点で新仕様になってない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 07:11:39.65 3wGqq3ql0.net
>>129
Jane Style 外部板で文字化け
V2C-R pinkで文字化け
なので近いうちに更新がある筈

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 09:20:59.38 R3UGKPn+0.net
>>132
JaneStyleはもう直ってる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 09:46:02.00 yJycqU/S0.net
荒らして規制されたら使えなくなるんだろ?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 09:49:11.19 yJycqU/S0.net
保守や埋め立てで連投したり、自演でワッチョイ右を変えないといけないときは
UA変えなきゃいけないから
1つ2つ使えたとこで無理だな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 10:29:53.76 3wGqq3ql0.net
>>133
何か問題残ってなかったっけ?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 10:31:00.16 3wGqq3ql0.net
>>134-135
お前みたいな荒らしは一生規制で

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 13:05:57.43 46udojS/0.net
少し上の人のおかげで設定の仕方はわかったが
◆HMKey
>>111-115
これがよくわからない。F7vFmWCGd5Gzs8hc03NpRvw4bPwMz3でないと駄目じゃないの?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 13:29:22.08 R3UGKPn+0.net
(せっかくわざと検索に引っかかりにくいように書いてくれてるのに…)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 13:40:44.06 Htzs5f360.net
┐(´д`)┌

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 14:05:42.88 YbC30Gr20.net
ナンテコッタイ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 14:45:24.35 eIXj0HKf0.net
これもうわざとだろ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 14:58:51.60 8jHAREVg0.net
これだから山下は…って山下関係ないか。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 14:59:48.66 ypAr5+bX0.net
>>134
>>135
UA変えてもHMKeyは変わらん
変わるのはMonaKeyだけ
MonaKeyはHMKeyとかから計算でも求められる
普通にUAの機種名とかビルド番号とかOSの部分変えればワッチョイは変わるしHMKeyは変わらないから署名もできる
わかりにくい説明ですまん。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 15:02:11.06 ypAr5+bX0.net
計算で求めるのは署名だった…orz
MonaKeyはUAとかをHMKeyで署名したメッセージでAPIサーバーに問い合わせれば取得できる
とにかくUA変えてもそのまま使える

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 15:02:58.76 xz3h0cU60.net
redditへ引っ越し

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 15:03:29.00 ypAr5+bX0.net
>>144で書いたように変えれるのは機種とかの部分だけだけど。
専ブラ名は変えれない
専ブラごとにHMKeyが違うから
それでもワッチョイは変えれる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 15:05:35.43 ypAr5+bX0.net
規制される対象はMonaKeyだけどMonaKeyは再起動や色んなタイミングで勝手に再取得されるから問題ない
専ブラでは再インストールや1週間待機しないと再取得されない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 15:08:28.36 ypAr5+bX0.net
>>138
ChMateのユーザーエージェントならそれを使って署名されてないと書き込めない

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 15:09:16.75 ypAr5+bX0.net
そのキーがChMateの中に埋め込まれてて全ユーザーそのキーで署名してる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 15:12:40.61 ypAr5+bX0.net
スレ汚し失礼しました。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 15:22:33.60 46udojS/0.net
>>139
あー、わかった
わざわざ分けて書いてたのね?知らずに書いちゃってごめんね。でもマジで最初わからなかったのは事実だ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 15:24:28.81 46udojS/0.net
っていうか>>128が書いちゃってるし
これ参考にしてFrontendの方を設定した
バッチファイルを作っておく必要もなくなった
たぶんこれも書いちゃったら駄目なんだろうな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 15:37:27.27 RAuKj1YT0.net
もう遅い
てか別にキー貼ったからってなんも起きないだろ
前からDAT取得のキーもGoogle検索で簡単に出てきてたけど別になんも問題起きてないし

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 15:52:38.28 Hdhalrkt0.net
MonaKeyは最長でも2週間で強制更新って認識で合ってる?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 16:34:16.22 eAs+pYG+0.net
誰がモンキーやねん

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 16:39:11.05 AM2pEuUe0.net
全くわからんから
明後日読み書きできなくなったら何とかしよう

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 17:50:09.29 0FyKpS1A0.net
4/1から始まるってどこ情報?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 18:01:15.26 V1AJ7IUG0.net
>>158
URLリンク(chmate.airfront.co.jp)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 18:06:41.75 LmX6ieey0.net
>>159
予定過ぎてるけどもし始まるとしたら4/1からってことか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 18:07:15.75 3wGqq3ql0.net
>>159
22日から始まってる筈なんじゃん

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 18:18:53.67 +bHVv8fm0.net
BathyScaphe作者「遅くとも2022年4月1日以降、これまでの書き込み仕様に基づいた投稿は出来なくなる予定との説明を受けています」
スレリンク(mac板:333番)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 18:19:57.56 aAWcMPkh0.net
すでに余所規制にならなくなってるとこあるがどういうことなんだろ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 19:14:13.44 qk2qskFd0.net
こういうのがあるたびレスが増えまくる上に情報が錯綜するからほんと嫌
2chAPIProxy は今後も使えるの?
NGワードとか言ってきたから全角
検索で出てこないのもそのせいか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 19:18:46.86 xAwgUBud0.net
そいつはまだ新仕様に対応してない
読み込み→>>121の情報入れればできる
書き込み→ブラウザのユーザーエージェント以外使えない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 19:24:11.19 MISwZ2xu0.net
作者が見捨ててなければ対応してくれるだろ
っていうか対応した串を使っていけばいいだけだと思うが

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 19:27:46.22 9EdZMSoH0.net
敵地そのもの、しかもNGワードで書き込みと検索に障害まで出してくる所で話を進めるのは非常によろしくないと思うんだがなぁ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 19:33:32.76 5TeVKUqy0.net
今後はキー情報とか全角や間にスペース挟みながら書くよろし

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 19:33:55.11 N5amzrU20.net
2chAPIProxyはissueを見るに作者が対応進めてそうだよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 19:44:33.69 5TeVKUqy0.net
新しい書き込み方式に移行してから規制を全然受けなくなってて
串を使う必要性自体がかなり下がりそうな気が
悪い事考えてる人以外は

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 19:46:50.47 0u


173:xBNLzT0.net



174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 19:49:34.64 aAWcMPkh0.net
あとはUA周りをゴニョゴニョして広告の出ないようアプデしないで使いたい人もいるみたいよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 19:51:30.06 5TeVKUqy0.net
なるほど、古い専ブラまだ使いたいならそれしかないか

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 19:53:05.83 CA4dypAW0.net
旧書き込み方式ができなくなるっていうのが、古いバージョンのUA決め打ちならいいんだがな
それなら素のXenoとか素のV2Cとかそのまま使えるだろうし
Monazilla〜のUAで新仕様じゃないリクエストは全部弾くとかされたら痛い

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 20:04:04.53 aY+ub16a0.net
xeno proxy2ch frontendで↑の方参考にどこでも読み書きできるようになったけど
このままだと過去ログが読み込めないUA書き換え外すと過去ログは読み込めるけど書き込めなくなる
UAを丁度いいやつにすれば解決するのかな?
基本がわかってないから難しすぎる

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 20:10:49.99 sGVAufAd0.net
>>175
串は書き込みだけに使って読み込みは直にすればよいのでは

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 20:10:53.81 3wGqq3ql0.net
>>163
新仕様の専ブラでやらかした場合は既に個別焼き出来るからな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 20:11:59.69 bCXbs0jl0.net
Webブラウザでも書けなかった

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 20:16:04.63 KLIREA9D0.net
自分xeno使ってて別スレに書いてる人もいたけど、読みを2chえーぴーあにして
proxy2chで書きこむのが一番面倒なくていい気がする

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 20:26:07.15 0VG/z5Hb0.net
なんで2chapi〜だけNGワードなの?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 20:32:45.20 aY+ub16a0.net
>>176
>>179
なるほど欲張るなということですね
過去ログみる機会は少ないからfrontendで違うリスト読み込めば見れるからそれで我慢しよう

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 21:48:30.43 1wCFjU6i0.net
お腹いたいわぁ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 22:09:12.27 fu9Y6M4V0.net
つ●

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 00:33:10.89 fCEmxwQD0.net
つちょ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 02:36:11.67 ZDTLMdZ40.net
すみません、浪人でJaneXenoを使っているのですが、Xenoは過去ログを開こうとすると/kako/で始まる過去ログ倉庫にアクセスする仕様になってて、これを浪人のAPI経由で過去ログを取得したいのですができる串はありますか?
APIProxyと2chapixyとDetourは試したのですが、どれもHTMLからの変換はできるものの、過去ログ倉庫をAPIでの取得に置き換えることはできないみたいで

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 03:58:13.84 kFJTApWJ0.net
試しに2chapiプロ串に浪人情報入れて通信キャプチャしながらSikiで過去ログ取得したらキャプチャではちゃんと浪人で過去ログ取得できてるのにSikiではタイムアウトになった

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 17:52:12.50 gAyTPMtx0.net
>>8
今はBOOTHで売ってるよ
45 :B11 ◆g/UWZdwxag
BOOTHとnoteを準備しました
カンパをお願いするためにBOOTHに出品したものは
 ・noteに上げたものをテキストファイルにまとめたもの
 ・本日B11スレに上げたTwitter絵文字
の詰め合わせです
ほんとまことに申し訳ないのですがご支援のほど、お願いいたします
noteも書きたいことはまだあるんだけど
頭悪すぎて日本語問題がw
46 :名無しさん
カンパしました!
少しBOOSTもさせていただきました!
47 :名無しさん
入れてきました
日頃大変お世話になっております ほんとにいつもありがとう
52 :名無しさん
いつもありがとうございます。B11は旧MacOSの希望です。pay-easyで送金いたしました。ゴコウニユウシヤですw
55 :名無しさん
BOOTHでカンパしました。ついメッセージを送ってしまったので、ニックネームがバレてしまいましたw
どこかで見かけてもいじらないでくださいねw
56 :名無しさん
BOOTHでカンパしました たくさん報われてくださいな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 17:52:39.41 X6ofuX2A0.net
なんで5chって開発者にこんな不親切なの

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 17:55:48.35 0lNBwua80.net
まじで明日から書けなくなるんかよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 18:02:33.07 X7PT5Bhh0.net
上の書き込み串、通常の板は今のところいけるけどbbspinkが書き込み確認の無限ループで
cookie削除しても直らない

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 18:26:47.93 TfJSzvmY0.net
削除するんじゃなくてyuki=akariを追加すべきなのでは?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 19:00:36.11 5R/3P/fU0.net
今のところproxy2ch 20220326で問題なくbbspinkに書き込めてる
書き込みについてはproxy2chが一番安定してるな
明日からどうなるかはわからんけど更新早いから最速で対応してくれるような気はする

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 19:37:02.04 o7tduUfP0.net
なんで5chはスクレイピング禁止してるの?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 19:37:34.65 kFJTApWJ0.net
広告見せたいから

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 19:55:16.01 o4sZtr180.net
本当にここはやめてほしいわNGワードだらけでまともに固有名詞を使って報告できない
luaダメだ
こういうのは明日書けなくなるって聞かされていきなり準備させられるのは無理難題過ぎる
試しに-a 9990って書いてa.luaで保存してソフトをを起動してみたが9080
はいダメーこんな調子でいくつ設定の調査をさせられるんだ
ましてこういう基本的な動かし方だって1000人のうち999人以上は知らない
こんなのじゃ動くまで何日掛かるかわからない
マイナーなソフトだから一発設定のできる説明ページも無い
ダメだ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 20:20:02.30 tL4qdK9/0.net
>>195
janestyleつかえばいいだけじゃね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 20:31:31.08 dOMojtU50.net
>>195
>>128


200:サのままでもいいよ



201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 20:34:55.77 dOMojtU50.net
それとポート指定は-aじゃなくて-pで、-aはUA指定

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 20:41:59.44 dOMojtU50.net
ああluaか
luaは>>121の部分を書き換え

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 20:48:21.83 03WOOu7V0.net
ポートを変えるのはluaに-a 9990って書くんじゃないよ
-p 9990っていうオプションを指定してコマンドラインから実行するんだよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 21:06:02.30 JLBvSTtl0.net
頭悪いなら無理して使わなくていいのに…w

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 21:44:34.68 GTRt22vC0.net
頭の良し悪しじゃなくて必要性の有無で使うものだからねえ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 21:50:29.32 gYe7OTKU0.net
古い専ブラを使いたいから以外で使う理由って何かある?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 22:00:22.11 3kM/wVPT0.net
意地でも山下のアプリを使いたく無い

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 22:04:39.40 Xmp7hnz/0.net
いや頭悪いならAPIProxyの対応待つなりすればいいだけじゃん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 22:15:13.52 /ahLO4d00.net
古いのでエラー出るかもだけどフロントエンドだったらapi使うにして欄埋めて一番上の所で名前つけて保存したらすんなり使える

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 22:16:48.07 gYe7OTKU0.net
古い専ブラって何を好んで使ってる人が多いんだろう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 22:19:15.34 OxV5aXwh0.net
専ブラの使いやすさって慣れだからな
操作が体に染み付いてるから、いつまで経っても専ブラ変えようとしないんだよ
だからスマホから5ch入った人はPC専ブラが使いにくく感じる
そもそもテキスト掲示板見るためのブラウザなんだからほぼ進化しないからあんま古いとか新しいとか関係ないんだよね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 22:31:40.78 YSRgTPo30.net
janeは進化あんましてないけどsikiはスマホのmateの機能強化版みたいな感じで現在もどんどん更新してるよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 22:38:26.68 k3pWB80L0.net
5ch特化と汎用化を並べるの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 22:43:21.27 5ihfvBwl0.net
普段はLive5chを使ってるけど新しい奴は串を使えないので
串使いたい時はわざわざ古いバージョンを引っ張り出してきている

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 00:02:38.21 7/LnQEu90.net
串使うのはSikiのためだな
PC向け専ブラでこれを超えるのが無いのが良くない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 00:05:45.97 uzBTPKDD0.net
新規格対応の専用ブラウザ使えって怒られたw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 00:14:51.19 JOX+Lwh90.net
お約束だが専ブラではないぞ
専ブラではないから特殊サイトのことは知らん(串でよろ)となる

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 00:17:56.00 BoRoU/UA0.net
chromeなどのウェブブラウザと違い掲示板専用だから専ブラ
Wikipedia専用ブラウザなんてのもある

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 00:18:43.24 n775KUSl0.net
キタ―(゚∀゚)―!!
ERROR: 新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。
つうかここ数週間なんで皆さん書き込めたの?
androidのjanestyleしか書き込めなかったし

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 00:20:54.95 cEdakG690.net
sikiに乗り換えようかなと思ったけどメモ欄とかあれこれ細かいとこがなんか足りなくて
結局xeno使ってるのがいい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 00:21:33.52 JGtoHnJq0.net
>>216
まだ普通に書けて見かけないんだけど、どの板?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 00:35:18.38 36c0lskP0.net
出てないかな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 00:37:31.79 JOX+Lwh90.net
メモはローカル板に書くのがSikiスタイルよ
最近こっそりついた機能だからあまり知られてなさそうだけど

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 01:00:47.66 xsd8XGH70.net
運営の頭が狂ったのかな?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 01:28:15.28 MeH1PTO50.net
串が対応したら書き込める様に信じ込んでるやつが多すぎなんだけど
キーが割れてるのってchMateだけだろ?
みんなでchMateに偽装するの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 01:46:52.94 EsqoGH3L0.net
ぼくは自分で割ることができないのでmateのキーしか知りません の間違いだろ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 01:55:58.25 UPmjIjbX0.net
意外と生き残ってる
503 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/04/01(金) 01:40:38.72 ID:JGtoHnJq0
〇生存UA
2chGear
2chMate
BB2C
Ciisaa
En2ch
JaneStyle
JaneStyle_Android
JaneStyle_iOS
Live2ch
Live5ch
mae2c
P2
twinkle
V2C-R
×死亡UA
2tch
Hotzonu
JaneView
JaneXeno
kage
mae2ch
V2C

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 03:09:32.75 DNv1KiKK0.net
>>128でXenoいけたわ
さんきゅーな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 04:28:54.49 Grt7lU7o0.net
128の設定だとbbspinkに書きこめない
luaで何か書けば回避出来る? luaは全然分からん…

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 04:48:18.21 judagBWl0.net
まだ開発中だけど2chAPI職業棋士だとbbspinkは旧形式にする処理が入ってるからluaで同じことやればいいんじゃね
Sikiならbbspinkだけ別のワークスペースに隔離して串なしか古い串使うのでもいいかも

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 04:56:19.48 8JTjk2550.net
当たり前だけどスマホアプリは書けるね
でかでかと広告が表示されるようになったけど

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 05:38:07.72 CDGrIW4o0.net
>>224
これJaneStyleスレで見たけどどの専ブラに偽造するか関係なくJaneStyleのキーで署名したら書き込めるってことなのか?
それともまだ古い仕様で書き込めるって意味なのか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 07:23:53.39 NehCnJxB0.net
>>229
古い仕様で書き込める

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 07:42:21.94 phDUFbDU0.net
>>225
俺は無理だった…もうお手上げだわ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 07:50:10.59 CvjyN0VS0.net
128でもだめなだな・・・また夜してみよう

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 07:54:36.62 uvqlGjuK0.net
あれ?書けるぞと思ったら生き残ってるUAもあるのか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 07:56:11.94 phDUFbDU0.net
普通のブラウザでさえ書き込み拒否するって異常だわ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 08:05:54.07 oPvt5LU90.net
ただでさえ減ってる利用者をさらに減らしたい
そういう思いがあるんじゃね?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 08:27:52.09 TR+5OZBp0.net
一部の連投荒らしが凄まじいからな
今回ので致命傷になるかもなー
1日で戻す気がする。前みたいに

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 08:39:17.45 6ohvlomm0.net
まぁ荒し対策も兼ねているんだろうなとは思うが

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 08:45:21.48 uFX2JOex0.net
>>226
128のスクリプトの中でCookieヘッダを消してるのが悪い

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 09:27:15.85 7F5B/bIi0.net
元々サンプルコードにはCookieに関連したコードがないから128が消したって訳ではないと思うが
追加でその辺のコードが必要なんだろうな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 09:27:57.90 T1KX2KGj0.net
書けん

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 09:32:27.78 M5GAVAsR0.net
書けた

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 09:33:03.04 uFX2JOex0.net
>>239
いや128はrequestに空テーブルを明示的に代入してるから
ブラウザ側から送られてくるCookieも消してる

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 09:39:15.05 6ohvlomm0.net
まぁいまのところbbspinkに書込むときだけ串外せばいいだけ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 09:44:42.25 R0vsN7+40.net
request.headers["Cookie"] = "yuki=akari"
を追加すればいいだけじゃないすか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 09:49:20.44 7F5B/bIi0.net
>>242
なるほど
空にしてる157行目の先頭に--入れてコメントアウトすればいいのか

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 10:01:04.71 pGTz+ki60.net
専ブラでやってるカジュアルな荒らし勢


250:対策にはなるかな?



251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 10:35:52.86 6ohvlomm0.net
>>244-245
どっちでもいけるね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 10:53:44.59 uzBTPKDD0.net
128にサンプルの修正と書き込みにも串通せばいけたわ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 14:53:09.64 TgpxcyyM0.net
新仕様の書き込みと旧仕様の書き込み
新仕様に対応したUAと旧仕様のUA
ごちゃごちゃになっててワロタ
それ串使って新仕様で書き込みできたんじゃなくて
その鯖がまだ新仕様の書き込みに対応してなくて旧仕様で書きこめてるだけですからw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 14:57:10.82 cd2KCTVW0.net
× その鯖がまだ新仕様の書き込みに対応してなくて旧仕様で書きこめてるだけですからw
○ その鯖が新仕様の書き込みに対応していても旧仕様のUAで書きこめるものがある

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 14:59:00.51 TgpxcyyM0.net
>>250
そうだね
それが正しかった

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 15:33:46.67 xYSXZHRR0.net
古いstyleのUAだと処理も以前のものになって書き込めるだけの猶予期間とみるべきだろうな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 15:35:55.34 JUsfo79g0.net
旧仕様が完全廃止されてる鯖ってどこなの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 15:39:45.81 wYXBPb/H0.net
ほんとに猶予なのか分からんけどな
書き込めなくなったらなんか出るでしょ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 15:48:14.51 AmLOem0H0.net
旧仕様が廃止されたという具体的な板名が出てこない件

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 15:49:18.81 HjpgjR3w0.net
今現在のような意味不明の「なんか」を出されても困るのよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 15:54:05.60 uH8olNWJ0.net
書けるかな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 16:08:19.02 NGXQxpus0.net
やっと書き込めるようになった
Reason: 0001 Confirmation phaseが返ってきたとき串側で自動的に繰り返す仕様って無理なんだろうか

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 16:35:04.57 EXfL/usx0.net
現状、新仕様に対応しない専ブラが弾かれている模様
某スレで一覧が出ているので判るでしょう
おそらくだがBB2Cが遅延しているのでそれにあわせて
旧仕様の書き込みの遮断も遅延しているんでしょう

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 18:03:56.27 uH8olNWJ0.net
書けた

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 18:21:09.13 uvqlGjuK0.net
新仕様以外書けなくなってからが本番よな
今はUA探せば書ける訳だし

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 18:21:36.76 CvjyN0VS0.net
書き込めないと思ってたけどすごくアホだったわ・・・

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 18:30:43.49 OSXqfdBv0.net
s

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 19:37:43.74 ZaEpYii/0.net
どやあ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 19:44:24.31 OxFdL48l0.net
似而非糞は何度もミリー組に救われてるのになぁ
ほんと姉と妹と血が繋がってるとは思えないクズ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 19:57:28.01 pKs0s6Vy0.net
ドヤリング創世記やね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 23:37:17.49 FjB5OPUG0.net
新しい書き込み方式への切り替えの足を引っ張っていたBB2Cがようやくアップデートするので
旧方式の寿命はいよいよカウントダウン
スレリンク(ios板:647番)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 00:11:30.02 3keTb1020.net
結局主要串のアップデートの方が先になったのは笑える
というか心強いな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 00:16:02.25 4KDrv9sN0.net
BB2CもJIM・山下の奴隷契約の被害者やな……

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 01:09:24.01 fX4U15LE0.net
proxy2ch Version 20220401
bbs.cgiにPOSTされるリクエストボディのフィールドの順序を指定する--bbscgi-postorderオプションを追加
カンマ区切りでフィールド名を並べて順序を指定します。例えば--bbscgi-postorder "FROM,mail,MESSAGE,bbs,key,time,submit"とすると、FROM=A&mail=B&MESSAGE=C&bbs=D&key=E&time=F&submit=Dのように並び替えられます。指定しなかった


275:フィールドは指定したものの後に続きます。 --apiオプションでbbs.cgiに投稿する際に署名をする対象からbbspinkを除外 代わりに--api-usageオプションにpostinclpink allinclpinkが追加され、これらのオプションが指定されたときはbbspinkへの投稿に対しても署名を行います。 現時点ではbbspinkのbbs.cgiは新しい書き込み仕様に関するヘッダを無視するようです。なお、新しい書き込み仕様で投稿する際にはyuki=akariのCookieは不要ですが、そうでない場合は必要になります。 -cオプションでを指定した時にMITM proxyとして動作するモードを実験的に追加 詳細は補足を参照してください。 実験的な機能のため、正式版のバイナリでは機能が無効化されています。試したい場合は自分でビルドするか、Windows向けにはテスト版のバイナリも配布しています。 bbs.cgiに対して送られる予定のリクエストヘッダにAcceptが存在しない場合には明示的にAcceptヘッダを送らないようにした リクエストヘッダを改変する際に従来のAcceptヘッダがないとAccept: */*が送られるという (libcurlの仕様による) 挙動に依存している場合はご注意ください。 PUTとOPTIONSのメソッドへの対応を追加



276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 01:21:09.64 LxFFANZx0.net
え?
運営クエリ順まで見てんの??

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 01:24:13.28 0z4BGvA70.net
>>271
見られるものは何でも見るだろ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 01:28:21.83 Vm6HA1Li0.net
その順番の並び替えは一般ブラウザに偽装するときに必要だったもの

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 01:30:10.10 LRIiN20P0.net
>>270
至れり尽くせりで助かります

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 01:37:52.78 WcLSzRPi0.net
>>270
素敵

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 01:47:48.02 S6f5xjbx0.net
>>270
感謝

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 02:56:27.07 qI1LpIJp0.net
不正な串とかブラウザ変とかの原因になってたやつか
このあたりは狐と狸の化かしあいって感じだな乙

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 03:09:09.27 R6S+/GQZ0.net
dat読むだけなら何も変わってなくない?
ヘッダー変わった様子ないし普通にPOSTでdat取れた

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 03:12:18.11 uXjIoPqz0.net
APIは変化なしだけど古いキーは順次revokeされるのでは

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 03:34:34.35 ytVGvL7a0.net
されるだろうね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 03:42:12.54 BRM/sDGI0.net
JaneStyleのキーはないの?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 04:07:38.27 Vyxk5c/B0.net
誰にも使って貰えないから自演までしているんだよなw
使うことによってどういうことが起こるのかは理解していないらしいけど
0chiakiと同じ思考回路なんだろうな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 04:33:07.57 LJuMzewx0.net
嫌儲荒らしスクリプトのAIみたいな投稿だな
スレチだしまったく脈絡がない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 09:44:15.55 mgkHLIV70.net
proxy2ch version 20220306をずっと使ってて新仕様になってからもレス出来てたのに
>>270の最新版に更新してみたら「APIキーが一致しません。4」とエラーが出てレス出来なくなった
proxy2ch frontendを使ってるんだけど
ver20220306でもver20220401でも使用してるプロキシリストは同じものだし、
frontendの状態タブに表示されてるコマンドラインを確認しても一字一句同じ設定になってる
最新版だとfrontendからでは参照できない項目とか増えてんのかな?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 09:52:58.57 D44m26JP0.net
>>284
自分も最新のにすると読み込みもできないわ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 10:00:16.43 qYgtB6030.net
Version 20220401
apiモードで読み書き問題なし

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 10:05:07.07 mgkHLIV70.net
>>285
frontendは使ってる?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 10:21:46.55 vC3FPxOg0.net
lua読み込んでないんじゃないかなproxy2chを--verboseで起動できれば理由わかるんだけど
前ぐらいの更新で作業フォルダがproxy2chじゃないと--bbscgi-luaはフルパスにしないと読み込まないんだよね
--bbscgi-lua sample.luaはだめ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 10:36:30.31 C4qRsrQ00.net
libiconvのbuildに手間取った

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 10:41:05.56 1f2W/foe0.net
--verbose付けなくてもluaL_loadfileに失敗するとエラーメッセージは出る

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 10:44:02.36 mgkHLIV70.net
luaスクリプトっての使わないとダメなの?
確かに使ってないわ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 10:46:23.32 D44m26JP0.net
コンソールはこんなのでてるね
Use Lua script sample.lua for bbs.cgi request modification
Listening on port 8800...
Received GET URLリンク(egg.5ch.net) HTTP/1.1
Retrieving thread via API...
curl error while updating SID: Timeout was reached
Returned status code 401 to client
フルパス --bbscgi-lua "ふるぱすちゃん\sample.lua"にしても
Use Lua scriptのところがフルパスに出るだけで同じ
>>287
proxy2chFrontend

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 10:49:18.28 1f2W/foe0.net
curlのエラーが出てるから
lua関係ない

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 10:52:22.40 uXjIoPqz0.net
APIキーが一致しませんはUAとAPIキーが整合してないと出るエラーでしょ
20220306は--api指定しても書き込みにはAPI使わないけど20220326以降は使うから
書き込みに対応してない古いAPIキー使ってるならそうなるわな
>>284はオプションに--api-usage readを付け加えるのが手っ取り早いと思う

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 11:15:06.03 mgkHLIV70.net
>>294
frontendから「追加の拡張パラメータを使用する」に
--api-usage read
を追記したら最新版でもレスできるようになった!
ありがとう

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 11:17:38.12 D44m26JP0.net
>>292
なんかesetのファイアウォールが悪さしてたみたい
対話モードにしてるのに何もでて
こなくてブロックされてたっぽい

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 12:09:59.14 kC1laHKJ0.net
アプデありがたい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 12:28:26.80 QZ8jUtuf0.net
古いAPIキーと --api-usage read で書けるのは今のうちだけだろうな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 12:59:03.90 vC3FPxOg0.net
コリヲチさんが最新版で書き込みUTF対応したしNanashiNoGombeさんがSJISコンバーター入れたばかりだし痛し痒し

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 13:15:25.42 9yAZAMt00.net
proxy2chのUTF8変換はLuaの中で関数呼び出さないと行われないから別に問題ないのでは

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 13:45:18.66 XjKsCkeP0.net
今のところ
Xeno220330 + proxy2ch220401 + proxy2chFrontend v.1.2.2 + >>128のsample.lua
で読み書きできてるな
自分が見てる板だけなんで、他は問題出るかもだけど

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 14:01:22.25 vC3FPxOg0.net
tBody[name] = 💛💛💛💛💛💛💛💛.decodeURIComponent(value)
ですねありがとうございます。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 14:14:56.89 D44m26JP0.net
そういえばPCから書き込んでもワッチョイWになってたわ
Mateので書き込んでるからなの

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 15:06:30.13 SZ7gq1Q70.net
そうだよ
板による

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 16:11:24.27 BRM/sDGI0.net
proxy2ch作者へ、
Sikiからはuser-agentという名前で送られてきますがproxy2chでは大文字と小文字を区別するらしくUser-Agentを設定すると2つのヘッダが重複して書き込みエラーになります
区別しないようにしてUser-Agentを設定したらuser-agentは消えるようにするのはどうでしょうか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 16:19:07.46 9yAZAMt00.net
それが分かってるならUser-Agentじゃなくてuser-agentに上書きすればいいのでは?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 16:37:11.23 O+FDTw0p0.net
PCならcharlesなりmitmなりで串作って書き換えればよくね?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 16:49:29.20 C4qRsrQ00.net
Luaなら消せばいいんじゃないの?
request.headers["user-agent"] = nil

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 16:52:04.10 aabgaJgf0.net
>>306
>>308
消してる
俺は単に仕様に準拠してみたらどうかなって思っただけです。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 16:56:32.62 aabgaJgf0.net
でもluaの言語仕様だとテーブルのキーは大文字小文字区別するからその仕様とマッチしなくて微妙か…

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 16:57:37.60 ZV8K/RRw0.net
仕様に準拠しようとするとLua側にHeaderクラスみたいなのを提供しなきゃならんし
bbs.cgiのためだけにそこまでコストをかける必要あるのかって

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 16:59:24.61 gKb1oGuC0.net
-aだか何かでユーザーエージェント指定した時も重複するの?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 17:00:35.22 9yAZAMt00.net
-aはしないはず

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 17:01:31.91 w3cCmVZm0.net
重複するのは作者の見落としじゃなくて言語の仕様をそのまま使って簡単に済ませた結果か

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 17:02:02.59 mcwUQPht0.net
新仕様になったら巻き添え食らうこともなくなるから板毎にUA分けたり
しなくてよくなるって認識で合ってますか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 17:06:10.92 Vm6HA1Li0.net
少なくなるかもとは言っていた作者がいたが無くなるといった人はいたかな?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 17:25:05.82 PEgxFAcL0.net
まあ未来のことはわからんな。新たな規制を生み出しそうだし

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 17:38:18.33 mcwUQPht0.net
なるほど
どうもありがとう

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 17:44:44.35 C4qRsrQ00.net
>>309
仕様ってどういうこと?
仕様上は"User-Agent"が正しくて、"user-agent"が間違ってるんじゃないの?
知らんけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 17:47:15.77 AQ7gpepl0.net
UAに対する余所規制は受けなくなる
IPに対するBBx規制の方はいまのとこ従来通りなので
IPを共用している場合は巻き込まれる

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 17:48:30.98 c3W84JIN0.net
知らんならレスすんな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 17:53:06.13 uXjIoPqz0.net
>>319
仕様上ヘッダの大文字小文字は区別しない
ただ"User-Agent"と"user-agent"を一緒に送っても別に仕様違反ではない (サーバ側では両者をカンマで結合して扱う?) から
仕様に準拠しないという表現は正しくなくて意図した動作にならないが正しいな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:01:57.62 CTKXAOBA0.net
区別しないのが仕様なのにユーザーエージェントの変更を指示したつもりがuser-agentを無視してフィールドが増えるのは仕様に準拠してるとは言えないな
それがluaのテーブルの仕様だから仕方ないが

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:03:36.27 1f2W/foe0.net
HTTP/2は小文字になったんじゃなかったか

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:07:50.84 Lh9D/n2R0.net
コンマ区切りリストとして定義されてるヘッダー以外は重複は違反

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:09:23.51 6b34L36A0.net
>>128

スレリンク(software板:985番)
Xeno220330で、いけた!

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:18:47.02 Xm5h3Ppq0.net
ヘッダの大文字小文字を区別しない仕様に準拠すべきなのはリクエストを受けるサーバ側なので送信される段階で大文字と小文字で重複してても規格違反とはならないのでは

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:21:23.75 fqT3fD4u0.net
適当なレスすんなガイジ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:24:26.08 9yAZAMt00.net
結局ロバストに動いてほしければLua内で適切に処理しろってことだよ
tableのままでもちゃんと全ヘッダ走査して小文字に変換してから存在確認すれば重複は防げるのだから
あるいは>>128のように元のヘッダとは無関係に1から作るとか

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:27:31.58 fqT3fD4u0.net
そもそも-aで指定した時は重複しないんだからLuaの話しかしてない

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:30:14.33 C4qRsrQ00.net
>>322
ほーそうなのか
古いRFC1945の仕様しか知らんかったから勉強になったわ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:33:18.62 DnfUf4gg0.net
>ヘッダの大文字小文字を区別しない仕様に準拠すべきなのはリクエストを受けるサーバ側なので送信される段階で大文字と小文字で重複してても規格違反とはならないのでは
送信や受信関係なくヘッダー名は大文字・小文字関係ない
そしてuser-agentはリストではないから重複禁止
proxy2chの話ではない
proxy2chの話で言えばヘッダーのデータ構造にluaのテーブル使ってる限りUser-Agentを指定してもuser-agnetが書き変わらないのは仕方ない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

572日前に更新/228 KB
担当:undef