Mozilla Firefox質問 ..
[2ch|▼Menu]
124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 14:31:20.25 tkGNZEda0.net
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\...

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 14:31:49.66 nCWy2ZuK0.net
>>121
たとえばここ
URLリンク(president.jp)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 14:38:34.46 FDw1jhdu0.net
>>122
そのフォルダの中のplaces.sqliteってファイル1つにブックマークや履歴がまとめて保存されてる
SQLITE形式のデータベースになってるから、テキストエディタなんかで開いてもそのままじゃ読めない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 15:00:56.99 4ZMEOdmB0.net
92でCtrl+Fの検索が使いづらくなりましたな
元々2回押しで検索枠を消すことが出来ず、右側の[×]を手動で押す必要があった
しかし92はその[×]を削除している→タブ削除でしか検索枠を排除できそうにない
解決策ありますかね?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 15:02:44.02 4ZMEOdmB0.net
本スレで見つけました
.findbar-container {
min-width: unset !important;
overflow: hidden !important;
}
#findbar-close-container {
position: unset !important;
}

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 15:04:30.39 qthj4Fer0.net
>>124
たぶん >>117

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 15:05:50.46 VIwKt/iQ0.net
>>126
92使ってますけど右側の「×」は、こちらの環境で存在してますよ
Win10 21H1

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 15:11:59.69


132:4ZMEOdmB0.net



133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 15:13:58.29 BuQwhtge0.net
>>126
Esc押せよ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 15:14:18.01 abQ9crKF0.net
更新後にwindowsのハイコントラスト設定が強制キャンセルされて5chがまぶしくてしょうがないんだが
同じ症状の人います?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 15:17:46.71 nCWy2ZuK0.net
>>128
ありがとうございます
P1からP2は開きますが、P2からP3以降が開きませんでした

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 16:21:34.41 oxN7+nan0.net
俺もダークモードおかしくなった
ハイコントラストで使ってた

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 18:12:55.57 4ZMEOdmB0.net
>>131
盲点やった
あんがとない

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 18:13:38.90 4ZMEOdmB0.net
ふと頭に浮かんでそのまま書き込んだが、方言だったかwwww

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 18:26:36.31 tkGNZEda0.net
スレリンク(software板:774番)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 18:39:38.05 sQUPtMU30.net
Ctrl+Fでトグル動作にするuc.js便利だぞ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 18:44:57.17 4ZMEOdmB0.net
>>138
昔はそうだったんですよね
トグル動作復活の手順を教えていただけませんか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 19:07:41.69 lqTjqAlk0.net
なんか更新したら
一番上のタブの部分が全部色一緒になっちゃったんだけど
昔みたいにアクティブタブとその他のタブで色分けなるようにできない?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 19:09:09.11 4ZMEOdmB0.net
軽く検索するとモンキーやらくっそ面倒な手順ですな
しかもcssのようにそれ用のコードが紹介されているわけでもなく
firefox側がEscでの消去をデフォルトとしている様子なので、諦めてそれに慣れますわ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 19:10:53.69 tkGNZEda0.net
ご自分で作ってみませんか? Firefox Color で独自のテーマを構築できます。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 19:12:59.41 Yyb+D0hx0.net
検索ボックスのEscクローズは、今ではメジャーブラウザのデファクトスタンダードなんで
慣れておいた方がいいと思うよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 19:13:47.62 lqTjqAlk0.net
>>140
テーマ変えたらいけたわ
ろくなテーマねーけどなんかいいテーマないかな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 19:16:44.71 VIwKt/iQ0.net
>>144
自分はこれ使ってる
URLリンク(addons.mozilla.org)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 19:21:09.85 lqTjqAlk0.net
>>145
あ、これ昔みたいな配色でいいっすね
使わせてもらいますあざーす

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 00:21:55.04 XVQW+ziW0.net
>>145
質問しにきたら既に答があった
横からだがありがとう

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 09:59:25.76 pG35iRSm0.net
>>144
背景は黒色でいいんですが、ブクマや左クリックも黒色になるのは直せないのでしょうか?
慣れるもんですか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 10:54:40.73 Y1ne+oSE0.net
>>144
自分で作れよ
URLリンク(color.firefox.com)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 14:10:52.63 68LEo+ct0.net
自動更新ができなくて
最新版をダウンロードしてくれって表示でるんですが、
こういうことはよくあることでしょうか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 14:15:41.34 PBnBg4aM0.net
バージョン古いんだろうね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 14:24:05.01 68LEo+ct0.net
>>151
ありがとう
では、指示に従ってダウンロードしても大丈夫ということですか?
初めて見る指示なので素直に従っていいものかと少々不安になって‥

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 00:14:36.35 JO3qRI9W0.net
ハイ次の患者さんどうぞ🚑

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 11:55:42.68 j/kMo/tE0.net
ブックマークツールパーのプルダウン表示は黒から白になって良かったけど
メニューの方のプルダウン表示は黒のままだな
かゆいところに手が届かないくせに手が届く部分で嫌がらせするの得意だよねw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 11:57:49.62 B743UPxm0.net
スレタイ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 14:11:33.72 kLU/0RBr0.net
Twitterが見れなくなったんですが更新あった?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 14:50:07.34 7AX0YB+t0.net
/* 検索バーの → を常に表示するように固定 */
.search-go-button {
display: inline-block !important;
}
これで→を押して新規タブ(アクティブ)で開くにはどのようにしたらよいでしょうか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 14:52:34.59 ylDQEjiv0.net
>>157
/* 検索バーの検索結果を新しいタブで開く */
user_pref("browser.search.openintab",true);
/* URLバーの検索結果を新しいタブで開く */
user_pref("browser.urlbar.openintab",true);

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 15:51:52.75 7AX0YB+t0.net
>>158
ありがとうございます
でもダメでした

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 16:58:19.94 ylDQEjiv0.net
>>159
user.jsへ登録したの?
検索バーからリターン検索したときは?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 17:37:22.57 7AX0YB+t0.net
>>160
はい
リターン検索というのはエンターキーによる検索でしょうか?
それだと新規タブで開きます

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 17:53:32.28 ylDQEjiv0.net
>>161
>>157の設定は私も同じなので、原因分からない。
新規プロファイルで試すべし。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 18:06:16.39 ylDQEjiv0.net
>>161
about:configで下記はtrueになってるの?
browser.search.openintab

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 21:17:11.73 7AX0YB+t0.net
>>163
なってます
>>162
新規プロファイルでもダメでした
なんでだろう、、→をマウスで押して検索するときだけ新規タブで開けない
ありがとうございました
またグーグルの旅に出てきます

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 21:22:52.66 RS48VxFw0.net
>>164
これ入れてみて
OpenNewTab.uc.js
URLリンク(u6.getuploader.com)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 22:48:26.62 7AX0YB+t0.net
>>165
どこに入れるのでしょうか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 22:54:55.89 RS48VxFw0.net
>>166
こちらで聞いてね
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
スレリンク(software板)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 16:15:39.04 lhtaDpRD0.net
お世話になります。
URLバーから、常に新しいタブで開く
browser.urlbar.openintab
ブックマークサイドバーから、常に新しいタブで開く
browser.tabs.loadBookmarksInTabs
これは判明したのですが、「履歴サイドバーから、常に新しいタブで開く」が分からなくなってしまいました。
どなたか知っていますか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 16:24:02.63 eKmqIm2T0.net
>>168
>>165だよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 18:00:39.15 uJL3zFt+0.net
>>79
俺も幾つかのサイトでリンクが効かなくて悩んでたんだが
セキュリティ設定を「標準」に戻したら治ったわ
JSをオフにすれば効くようになるから何かあるんだろうな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 22:47:00.88 xVJKf3wU0.net
うちはやっぱりhttps-firstがげいいんだった
<frame src=""> なリンクがうpグレードされずブロックされてた
おそらく特殊な例だから参考にはならないね

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 23:00:50.80 sI5PzCwR0.net
げいいん(なぜか変

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 13:33:09.34 wqFobA5Y0.net
つ、つい先ほどfirefoxでネットニュース動画を視聴していたら、突然何の前触れもなく通信断絶
対応に1時間近く損してもうた
モデムとルーターに異常が見られない、気が


176:tけばインテルのアダプタや左下にタスク表示させていたリンクが(2)となっている なんじゃそりゃ、一体いつから?先月までのOS月間更新でこれ系のやつあったのかなあ、OS連動の表記はしょっちゅう改変されるしねえ と疑問に思いつつ無効化→アンインスト んで手持ちのドライバを入れようとするとOS標準の2020年11月分ドライバ(パッケージ)が無きゃインストできないとか出てきてwww インテルのドライバって0→1にインストできねーんかい、俺の感覚はwin7時代で止まっていたか、とガッカリ USBにインストメディアは入れているからPC回復で呼び出そうかな?と考慮→ネット以外は起ち上がっているしそこまではめんどくせえ 偶然4日前に手動のバックアップ(MSHTML_Importantのやつ)を取っていたから、それでシステム復元 →他のドライブは勿論のこと、4日間におけるCドラでの操作したはずである項目を含め、目立ったOS側変更・ファイル残像が見当たらないので環境修復完了 しかし、システム復元後に完全スキャンしても4日前の状態なんだから異常なしで当然だよなー かといってノートン先生もオンラインの同時照合じゃないとスキャンそのものの精度は保てないし・・・ ISPの公開履歴だって何もなかった 結局、「動画を見ていたら突然通信遮断でなんじゃそりゃ」っつー原因は分らんかってんorz 今や量子もすぐそこ、支那版GPSも日本の上空に大量配置、そんな時代だからこそ、こんな意味不明な通信断絶 Intel(R) Ethernet Controller不良っぽい現象まで気のせいだと思う?しかないんですかね(´д`)



177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 13:41:09.74 d7bsJZrD0.net
最近のWebブラウザすげぇな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 13:48:51.95 OenpHBvM0.net
キチガイは本スレから出てくんなっつってんだろ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 16:16:49.63 4zXGMvSR0.net
何この引きこもりのコドオジみたいな香ばしいガイジ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 17:48:59.86 wqFobA5Y0.net
ももも戻りましてござる
9月11日付への巻き戻しで、そのnorton先生がFWをポシャっていた現実から、4日間のリスク放置を覚悟していました
しかし、先程よりネット接続+5回連続のアップデートを経て、最新状態を目視してもスマートFW、侵入防止、通知機能に強制OFFの現象が視られず!!!ヤフー
先生関連のバグめいた不可解な設定不良は、ほぼシステム復元によるものと断言出来そうです
ホッとしました
昼にあった突然の通信遮断は解明不可能で残念ですが、最大級の危機を回避出来た点で及第点と言える
一応、下記にオフライン時書きまくったメモを残します
今後、第三者の何らかの役に立てれば嬉しいです↓

181:本文が長すぎます!
21/09/15 17:49:54.58 wqFobA5Y0.net
こえー、怖すぎる
前回の俺の書き込みを投稿後、ふとOSのセキュリティ項目を見ると何故かFW項目だけ赤信号
もうね、こっから手遅れ承知でLA


182:Nケーブル即抜きwwwwww nortonを起動させているのに[nortonをチェキれ]って何なのー?と思ったらさ スマートFWと侵入防止の項目だけ全OFF んで元からテレメトリを通しやがる自動制御をOFFにしたいたが、その中のFW遮断通知の"部分だけ"OFF ノートン全体は生きているのにFW関連の動作と通知部分のみ、何度ONにしても強制OFFとされ、2回くらい操作するとFW欄全部がグレーになって操作拒否^^; そうなったらPC再起動するまで触れなくなる システム復元前にnorton先生の細部までチェキっていなかったわーorz 一度アンインストしてレジストリもnortonの名の付くものは削除したが、再起動再インスト時にサブスク残り日数は何故か表示されているもんだから困る 復旧作業時は全てオフライン状態、しかしキモすぎ 復元によってnortonの旧XP時代的な設定変動・固定が発生したのか、それとも先の通信遮断をnorton先生の異常により招いたのか断定できない点が悔やまれる DDOSに負けて強制終了させられていた2006年頃のnortonならまだ分かるんだががが クラウド技術投入時代も、ノートンVPN時代も、新技術が加わる度に大きめのクラバグを伴ってきた経緯さえある つっても今回のFWを狙い撃ちしたかのような現象はキツすぎっしょ・・・ 解明したかったわー



183:本文が長すぎます!
21/09/15 17:50:38.53 wqFobA5Y0.net
再インストしたオフラインのnorton先生はまだ良好
俺もパッチ等を考慮してしばらく外出→このメモ帳も外から戻って先生のver.を最新にしたら投稿する
いやはや怖すぎるぜorz
一番解せねーのはOSのネットワーク関連メッセージ
先生をアンインストした直後は散々警告出したくせに、先生の外枠が無事で機能のFW部分のみ死んでいた時は完全スルーだった(笑)
何をもってネットワーク警告なんだwwwwwnorton先生の自動制御をONにすれば保険になりそうだけど、そうするとあらゆるテレメトリを許可しちゃうしなあ
わざわざ設定画面開いてwindowsセキュリティタブを開き、[ファイアウォールとネットワーク保護]が緑になっているか目視でチェキんないとON/OFF分かんないってどうよwww
winセキュが警告していたのは幸いだった、でも表示関連の詰めが甘すぎる(´д`)ガッカリ
一応、winセキュ側はサードパーティへ権限委譲しているからっつー話なんだろうなーorz
[文面も状態が分かりません、詳細はノートン360を見てくれ]ってもうさww
下にあるFWの警告設定もグレーになって触れねえ、いやこれもあくまでOSのdefender用FW向けっつー話なんだろうよ
今回みたいなパターンの保険には1mmも寄与せんわー
先生のFWだけ穴空いて、それを監視するけど警告させられず、そのままFW無しの状態でシステム復元後のネット通信を続ける、とか恐怖そのものだな
せめて先生アンインスト時みたいにOS側へ即切り替わってくれるなら担保されるんだけど・・・そこはnorton先生外枠が生きているからOS機能にゃ権限を返還しないよーん!っつーんだろうねorz
何なのこの急展開orz
一番怖いのは9月11日にあった中規模パッチで今回のFWOFFバグをnorton側が引き起こし、それを知らずに4日間使用し続け、今日の昼ハックされた可能性か
どっと疲れるぜ(´д`)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 18:17:24.95 MdoAFIKm0.net
長文クソウゼェ
ブログにでも書け

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 19:05:48.52 NrTRdOx60.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 19:39:28.26 H9Yt6gNg0.net
最後の”↓”でクソワロタ
どんな教育受けたらこうなるんだよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 20:02:13.29 3DtrNw2/0.net
【質問】
ブックマークツールバーでアイテム化しているフォルダのサイズやパディングと
そこからドロップダウンするブックマークなどが同時に変更されてしまいます。
ただし同時と言いましても明らかに文字サイズやパディングが両者で極端に違います。
その2つを別々に調節する方法を教えて下さい。宜しくお願いします。
【バージョン】92.0
以下略

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 21:38:31.24 DthhZFYv0.net
すみません、アドオンFEBEってもうどこからも入手できないのでしょうか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 22:16:16.18 p3DCOv3v0.net
>>184
2021年9月現在、本ソフトの提供は終了しています
freesoftlab.com/detail/febe-firefox/

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 22:44:17.55 oyzR+es80.net
>>184
これのことなら今でも落とせるよ
URLリンク(softwarebychuck.com)
URLリンク(web.archive.org)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 23:22:22.15 DthhZFYv0.net
ありがとうございます。アドオン組み込めました!

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 05:08:44.70 IzwafJzA0.net
URLリンク(updatemybrowser.org)
バージョンが古いと言われてグーグルドライブとか使えなくなったので確認したら
これであんたのは60.8って言われてヘルプから確認したらちゃんと92.0で最新って表示されるんですけど
何が原因なんでしょうか
試しにトラブルシューティングモードで立ち上げたらどっちも最新になりました

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 05:21:48.41 IzwafJzA0.net
>>188
アドオンが原因ぽいので自分で切り分けてみます
お目汚し失礼

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 06:04:17.97 +AqfbQfy0.net
User Agent変更するアドオンが入ってるだけだろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 15:38:41.71 3TW76kkz0.net
通常、画面左にブックマークサイドバーが表示されますけど、右側にも同時にもう一つ表示できませんか?
つまり、2つのサイドバー間でブックマークをやり取りしたいんですね。
以前は、「chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xhtml」
で、ブックマークのやり取りができたんですけど、上記のアドレスでタブに開いたページ上
ではコンテキストメニューが反応しないから使えないんですね。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 15:43:05.73 8AV3muZ30.net
>>191
CTRL + SHIFT + Hと併用

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 16:56:00.77 Jg1X9cX20.net
すみません!マック使ってるんですけど
ファイヤーファックスのメニューから「ブックマークを表示」すると
「復元」ってあるじゃないですか?!
あれを消去する方法を教えてください!
マックの一体どこに「お気に入り復元ファイル」が保存されてるんですか?
恥ずかしいお気に入りがあるので消したいんです!

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 18:07:54.15 8AV3muZ30.net
>>193
bookmarkbackupsフォルダのこと?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 22:39:24.22 26UdbIfl0.net
>>193
Firefax

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 22:50:06.55 UavBDGlj0.net
マカーは8割ガイジ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 11:44:50.60 0nFz1pBZ0.net
若者は語尾にやたらと「!」をつけるよね
つけないと冷たい感じがするかららしいけど

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 11:58:16.41 wI8H9ysn0.net
ファイヤーファックスとネタっぽくやってみたものの聞いてることもアレな感じで
本物になっちゃってる

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 13:35:17.16 XLtU


204:YXzF0.net



205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 13:35:44.61 XLtUYXzF0.net
誰か>>193が分かる方いらっしゃいませんか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 13:36:11.94 XLtUYXzF0.net
>>196-199
答えられねー役立たずはいらんレスするなゴミ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 14:45:38.01 eJC1ATjt0.net
>>201
お前が一番のゴミ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 16:49:59.08 Kb9wpeKk0.net
>>194の言う通りbookmarkbackupsフォルダを消せば復元できなくなる

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 17:20:00.95 t7CCPuJy0.net
中学生なんだろ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 21:54:31.64 BsGR7Uy90.net
最新に更新したらインスタの動画が見れなくなった
なんで?
画像は見れるのに
edgeでは動画は見れるけどfirefoxでインスタ動画が見れなくなった
なんで?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 22:40:19.10 jvdzLgjI0.net
最新版ってバージョンいくつ?
92.0なら普通に再生されるけど?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 22:52:53.67 aQL++MtT0.net
>>205
>>3の最下行を参照

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 00:47:39.70 gmxOe4Dw0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:13:18.84 dkJTrRQw0.net
>>194
すみません!OS10.10なんですけどそのBOOKMARKBUCKUPSっての、
検索しても出てきません!
OSが古いからでしょうか?!
どのフォルダにあるか教えてくださいませ!

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:13:42.46 dkJTrRQw0.net
>>203
そのフォルダの秘密のありかを教えてくださいませ!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:22:39.75 PZ08ayw10.net
>>209
C:\Users\okbtsnr\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイ名\bookmarkbackups

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:51:52.32 AgM54b/90.net
okbtsnr さん、こんにちは。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:06:15.04 Z+o8eoe20.net
おおくぼとしのり とかかな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:12:06.10 AgM54b/90.net
年金生活している暇人です。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:19:25.07 g9OrLGq20.net
年金月7万では暮らしていけないよね
ここから介護保険料も取られちゃうし

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:22:14.52 DvYBjCkp0.net
働けよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 00:13:40.16 4u9MvhWn0.net
更新でブックマークツールバーの縦間隔が空きすぎて老眼には見やすくて助かるニダ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 01:56:11.86 e47paewA0.net
>>211
マックなんですけど!モスじゃないんです!

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 02:23:39.40 U8cyS9Rc0.net
>>217
お前みたいなガイジ老害じゃなくてスマホ向けのために開けたんだろ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 03:20:12.68 bKTRyRCZ0.net

このソフトってPC用とスマホ用でUI同じなの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:28:01.45 w0978q+j0.net
92を使用しています
88などのようにアクティブタブの上部に青いラインを表示するにはどうすればいいのでしょうか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 22:42:15.32 xOyVHr4a0.net
Google検索結果のサイドバーをGoogle Search Sidebar.user.jsで復元できていたのに
92.0からかな、効かなくなった。
対応策ありませんか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 00:34:37.19 As1vI1690.net
>>220
スマホは別なのでタブレット端末だな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 04:44:18.98 MFYdkisT0.net
>>222
俺も知りたい
これもダメだった
Google 検索ツールをサイドバーへ
URLリンク(greasyfork.org)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:18:33.57 i5oPGVFf0.net
>>222
URLリンク(greasyfork.org)
これの事だったら今試したけど普通に効いてるが

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:49:36.48 tTVTH5iL0.net
新しいタブを開く「+」を左の定位置に固定できますか
今の右端だと動くので目で探さないといけないので

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:54:30.68 MLihtQBB0.net
>>226
ツールバーのカスタマイズで左にドラッグすればいい

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 11:15:18.56 z6EUG1XF0.net
ホイールクリックでいいじゃないか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 11:32:21.52 W5HLH8Ji0.net
ブラウザ6種類入れてるが、firefoxだけ左上のyoutubeロゴが出ない。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 11:35:37.66 XHnveYXy0.net
普通にロゴ出るし間違いなくおまかん
「何も弄ってない(弄ってる」

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 12:45:22.70 bRhcSUCW0.net
>>226
ありがとうございました。できた

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 12:46:23.42 bRhcSUCW0.net
>>231
まちがえたので再度
>>227
ありがとうございました。できた

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 13:08:33.46 Fye5D8u10.net
>>225
はい、それです。いつから効かなくなったのか不明です。多分、92.0からかな?
URLリンク(greasyfork.org)
ここからTampermpnkeyにインストールして、user styleには登録せずに動いていました。
Stylusにuser styleも入れてみましたがダメでした。
225さんはStylusかStylishにuserstyleを登録してますか?
OS環境は違いますか?
エディション Windows 10 Home
バージョン 21H1
インストール日 ?2020/?11/?12
OS ビルド 19043.1237
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.3530.0

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 13:15:15.14 pSlOqW5g0.net
>>233
googleお得意のA/Bテストじゃないの?
cookie消してみな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 13:43:50.90 Fye5D8u10.net
>>234
変わらず

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 14:44:47.74 SLHpZWEg0.net
ABテストで立て続けにA食わされることもあるからなんとも

242:225
21/09/23 17:51:24.08 Fye5D8u10.net
URLリンク(greasyfork.org)
ここのgoogle-search-sidebarスクリプトをインストールすれば動作していることが分かりました。
user styleは不用。
画面を最大化、もしくは縮小すればサイドバーは表示されてました。
なぜ隠れて表示されるようになったか不明です。
ソースを弄ってみたけど、うまくいかない。
新規プロファイルでも同じ現象でした。
どなたかアドバイス願います。

243:237
21/09/23 18:23:12.43 Fye5D8u10.net
追記
ツールで「すべて」だと隠れるのですが、「ニュース」なら問題なく表示されます。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:03:43.64 g2kMSyUa0.net
わかる方お願いします
タブを右クリックすると「複数のタブを閉じる」が表示されます
これはいらなくていきなり「右側のタブをすべて閉じる」を
表示できないでしょうか
「左側」はいりません

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:24:45.21 50XjLzdK0.net
>>239
ちょっと前にこっちで話題になってた
スレリンク(software板)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:35:31.30 HLlaAdmv0.net
>>239
アドオン使えば?
URLリンク(addons.mozilla.org)
この人のアドオンに
Close Right Tabs Button
Close Left Tabs Button
Close Other Tabs Btn
Close All Tabs Button
が有るから
好きなの選んでアイコン追加すれば良いと思う

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 17:45:19.12 kFI7NvaQ0.net
>>240
>>241
ありがとうございます
残念ながら>>240の方法ではダメでした
>>241のアイコンを追加させていただきました
ありがとうございました

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 17:45:58.58 kFI7NvaQ0.net
ID変わってました
>>239です

249:237
21/09/24 18:23:17.65 75dwQFVH0.net
取り敢えず、横幅1100から1300にして運用することとした。
91.0では1100程度でもサイドバーは表示されてたのに残念。
作者には問題提起しておいた。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 19:49:01.53 /KB0ymtK0.net
google-search-sidebar
更新キター

251:名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/25


252:(土) 00:05:35.92 ID:1zLhBbAE0.net



253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 00:35:53.03 2yi3Li4F0.net
>>246
編集のダイアログ以外入力を受け付けない状態にして、それを示すために周りの背景を網掛けにすること言ってる?
それ暗転言わないから
暗転って画面遷移の際に完全に真っ暗な画面になっちゃうことだろ
なんで無効にしたいの?
バカだからなの?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 02:08:09.93 w79zLqhg0.net
OpenPGPが利用出来るという事ですが、それで鍵を作らないと暗号化に対応されないということですか?
長年使ってきて、プロバイダやYahooなどのメールは暗号化に対応していたのでOpenPGPなるものを利用したことがありませんが、それは送受信時に暗号化されてなかったという事でしょうか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 06:12:21.22 2yi3Li4F0.net
>>248
もしかして、サーバーとの通信接続の暗号化(TLS/SSL)と、メール自体の暗号化の違いが分かってない人?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 06:48:58.81 s1K68q0O0.net
>>249
分かってません
それは別物なんですか?
OpenPGPを使うと二重に暗号化されてより安全って認識でしょうか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 07:36:47.27 2yi3Li4F0.net
通信を暗号化というのは、君のThundetbirdとPOP/IMAPサーバー、あるいはSMTPサーバーの間での話だ
メールデータ自体を暗号化していなければ、いくつも経由するサーバー、そしてその間の通信でメールは盗み見られ改ざんされているかもしれない
だから、OpenPGPやS/MIMEを使って暗号化したりデジタル署名するんだ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 08:09:20.97 gZy2BzTi0.net
>>251
相手に届くまで暗号化されてるもんだと思ってました…
うちからサーバーまでだけ暗号化って一体何の意味があるんでしょうね
やらないよりはマシ程度じゃないですか…
逆に言えばOpenPGPやS/MIMEなどが出てくる前って全世界の人達のメールが盗聴や改竄のリスクに晒されてたということなんですか?
メールではなくメッセージアプリやソフトなんかはそういう暗号化鍵みたいのはないですが
昔のメール同様常に盗聴や改竄のリスクに晒されてるんですか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 08:19:24.21 r0eKQUBP0.net
スレちというか板ち

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 10:10:38.95 yWrBdh3F0.net
「プロバイダは盗聴しない」という前提の下に構築されたシステムだからね
今はビッグデータの名の下にプロバイダが盗聴する時代

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 11:41:28.56 B7sWxGOP0.net
Win7 89.0.2から92.0.1にアップデート
不具合等は今の所なし、若干速く表示されるかなって感じもするが
ブックマークしているサイトの表示で、アイコンが遅れて出てくる

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:32:51.85 MJin/Gla0.net
ナイキのアカウント持ってる人いませんか?
ログインできるか試してほしいです
Firefoxだと何故かログインできません。
トラブルシューティングモードでも出来ない。
クロームやエッジだと出来ます。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:50:14.73 r0eKQUBP0.net
どうせセキュリティ設定なんだろ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 13:10:34.72 MJin/Gla0.net
トラブルシューティングモード
クッキー、キャッシュ削除
強化型トラッキング防止


265:機能OFF で、ダメでした。 クロームだとuBlockやGhostery等入れて サードパーティークッキー受けれ入れてない状態でも 特に問題もなく、ログインできます。



266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 13:11:30.85 2yi3Li4F0.net
>>252
そもそも、ここFirefoxのスレじゃねーか
どうどうとスレチしてるからだまされた
こんなところでグダってないで自分で調べて勉強しろよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 13:21:35.01 MJin/Gla0.net
ポータブル版落として試してみたけど
やっぱりダメだ・・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 13:49:13.20 H6Uj/ABF0.net
なんの問題も無くログイン出来たわ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 13:59:54.64 MJin/Gla0.net
>>261
試してくれてありがと
ググっても全く出てこなくて、もしやと思ったけど
やっぱ自分の環境だけかなのかな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 15:59:20.41 H6Uj/ABF0.net
>>262
設定 > プライバシーとセキュリティ > カスタム > トラッキングコンテンツのチェックをはずして見なはれ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 06:18:48.25 6mHqoebI0.net
>>263
一応それはすでに試してます
念のためもう一度試してみましたがやっぱダメでした。
一応やった事は
トラブルシューティングモードにて
クッキー、キャッシュ削除の状態で
アドレスバーの盾アイコンにて「トラッキング防止機能の

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 06:19:52.39 6mHqoebI0.net
↑の続き
アドレスバーの盾アイコンにて「トラッキング防止機能のOFF
です。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 09:01:42.31 NpwIlGx+0.net
92.0.1(64ビット)現状最新版
最後のタブを閉じてもFirefoxを終了しないようにしたいんですが
about:configでbrowser. tabs.closeWindowWithLastTabをfalseにしても終了されてしまいます
前までは上記の方法でいけてたと思うんですがなにか追加で設定必要でしょうか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 09:28:06.14 wsdeAsE10.net
>>264
まず自分の環境条件をきちんと情報提示しよう。
OS、Firefoxバージョン、その他いろいろ。
>>3 のテンプレートに沿ってね。
1.ナイキのサイトだけログインできないのか?
2.ログインできないときのエラーメッセージとか状態は具体的にどうなってるの?
  スクリーンショットで見せてちょうだい。
3.他のサイトのログインは正常にできるのか?
4.新規プロファイルでも試してみた?(真っ新な状態で切り分けてみるのは基本です)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 09:46:08.64 YryTgZzm0.net
>>266
browser.tabs.closeWindowWithLastTabをfalseで終了しないよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 10:01:56.82 6mHqoebI0.net
【質問】
Nikeにログインできない
URLリンク(www.nike.com)
他のサイトは特に症状無し
PC版Firefoxログイン不可(新規プロファイル+トラッキング防止機能OFF)
chrome、edge ログイン可能
スマホchromeログイン可能
NIKEアプリログイン可能
ログインエラー時に出てくるダイアログのスクショ
URLリンク(d.kuku.lu)
パソコンを変えてFirefox入れて試してみたけどやはりFirefoxのみログイン不可能
最近の話ではなく、定期的に試してまして、ここ一年ほどは一度もログイン出来てません。
【バージョン】
Win10 Pro
92.0.1
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:92.0) Gecko/20100101 Firefox/92.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】【導入している拡張とそのバージョン】【使用しているテーマ】
新規プロファイル+トラッキング防止機能OFF

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 10:21:09.64 NpwIlGx+0.net
>>268
バージョン同じですか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 10:24:54.02 9Ep/z9VU0.net
トラブルシューティングモードにてw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 10:27:45.26 wsdeAsE10.net
>>269
スクリーンショットを見たところ、Firefox が出しているエラーではなさそうですね。
何者かが Firefox によるナイキサイトへのログインをブロックしているように見えます。
「このエラーを無視する」をクリックしたら、どうなりますか?
下記のヘルプの「セキュリティアプリケーションによる Cookie


280: のブロック」に該当して いるように思います。 そっちが怪しいですね。 参照; ウェブサイトにログインできない | Firefox ヘルプ https://support.mozilla.org/ja/kb/fix-login-issues-on-websites-require-passwords 以下も参照して問い合わせもしてみましょう。 Nikeのパスワードをリセットするには?| Nikeヘルプ https://www.nike.com/jp/help/a/forgot-password



281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 10:49:13.49 YryTgZzm0.net
>>270
92.0.1 (64 ビット)と93.0b9 (64 ビット)の新規プロファイルでテストした
Windows_NT 10.0 19043

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 11:33:22.53 awNlgTBP0.net
>>268
これで間違ってない。
user.jsへ登録できてんの?
/* 最後のタブを閉じても終了しない */
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false);

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 12:10:55.46 NpwIlGx+0.net
>>273-274
ありがとうございます
user.jsというファイルはどこにも見当たらなかったんですが、prefs.jsに>>274を書き込んだら閉じなくなりました

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 12:14:26.20 cd6b9HXe0.net
user.jsは自分で作るんだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

93日前に更新/269 KB
担当:undef