Mozilla Firefox Part375 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 22:46:28.39 IAVsN+Of0.net
>>376
だな
目に見える違いは
タブ右端あたりの閉じるボタン周辺のblur時と音鳴らすときにアイコン消す挙動くらい
>>382
2か月以上周回遅れだからその辺検索してみな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 22:58:28.01 OdFJtWVY0.net
91でいよいよ愛想つかしたかも
お盆休みの最期の仕事はchrome移行かもな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:16:21.16 IAVsN+Of0.net
ばいばーい

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:20:36.86 oo2VI0rc0.net
ホントに移行するつもりの奴は黙っていなくなるからね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:20:39.06 UrIPqFh60.net
嫌味じゃなくChromeやEdgeに特にストレスなく移れるのなら移った方がいい
一定の人は結局慣れられずにFirefoxに戻ってくることになるけど
ある意味呪いだよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:27:20.90 FG7fIJdu0.net
>>399
なに言ってるか分からない脳に深刻な脆弱性あるせいかな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:37:15.99 TkLGQZ7K0.net
>>405
>>6

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:54:58.56 phLIULiu0.net
これではタブブラウザではなくボタンブラウザや

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:58:26.03 z1vgMUOI0.net
西部劇のガン対決、剣法、茶道、弓道、マインドタイム
これらを思い描いてつらつらと考えられたし、ホホホ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 01:03:49.27 2vlRvpY70.net
非アクティブタブの色を灰色系にするだけで視認性良くなるな
何で全部白くしてしまったんだか

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 02:27:14.76 bHlmoivc0.net
wwww

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 02:43:44.20 pJ+4UORL0.net
90に戻したら新しいプロファイルにしろって強制されてそれまで使ってたプロファイルが使えないんだけど…
普段使ってたプロファイルのまま90に戻すのってどうすればいいの?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 03:18:43.86 2YHI6jy3M.net
70いくつかの時に前みたいには戻せなくなったじゃん

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 03:29:04.39 v4FHjwKB0.net
Updateする前にプロファイルのバックアップくらい取っとくだろ普通

414:あめ
21/08/15 03:29:37.59 vIqNOQE5M.net
>>404
ChromeやEdgeを新UI、Firefoxを旧UIに置きかえても成立する…

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 03:54:23.78 pJ+4UORL0.net
>>412
今回初めて戻してみたからよく知らなかった

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 08:58:15.50 EcgeSJNl0.net
UA偽装して、URLを引数としてfirefoxを起動すると、最初の読み込みではUA偽装が効いてないのな
で、再読み込みすると、UA偽装の効果が現れ別のタブで読み込み完了する、知らんかった

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 09:34:06.89 XRnc9kpz0.net
アップデートまだかよ
リンク死ぬのは致命的すぎるわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 10:11:04.10 56KtgcWz0.net
境目無くして、余分な隙間増やして、タイトル文字数を減らすとか産廃デザイン過ぎるw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 10:30:16.64 d3cU8Y9G0.net
>>415
初めてにしてもとりあえず何か大きな変更加えようとするなら、
まずバックアップ取っとくってのは当たり前じゃないかな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 10:32:24.81 1yfWMEl60.net
コードレスバンジーが好きなんだろう多分

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 10:46:26.35 EcgeSJNl0.net
URLバーでの検索、検索バー検索、firefox ホームでの各々の検索スタイルの実装を見ると
検索設定を変更するのに、検索サイトのオプションをアイコンであらわすのは同じだが
設定変更に歯車アイコンを使ったり「検索設定を変更」と色々定まらない
加えて、アイコンの配置ががさつで、ちぐはぐ過ぎる

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 10:47:06.19 zHy3ZEJu0.net
>>416
バグだらけだな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 10:55:20.73 dauhkG2K0.net
>>411
起動オプションに--allow-downgradeを付けて起動する
ただしプロファイルが破壊される可能性は排除できないので
プロファイルのバックアップを取ってから試すのを推奨

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 11:38:39.03 S3mEcEOy0.net
>>411
profile の中にある
compatibility.ini の
「LastVersion=」とある右部分を、起動したい元のバージョンの数字に変える

これでどうよ?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 12:00:30.02 VkyR3kbC0.net
クソみたいなUIだけど信者には好評だからヨシ!
お前らも早く盲目的にProton受け入れろ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 12:09:01.63 ilfaA3iI0.net
もうそんな小さなことはどうでもいいわ。すぐ慣れる。
Edgeあたりにうつりたくても、検索やブックマークを常時新しいタブで開く設定ができなくてそっちは慣れられない。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 12:46:43.36 pJ+4UORL0.net
>>419
いや、別に全部消えてしまったってわけじゃないよ
91に90を上書きインストールみたいのをしたら規定のプロファイルが使えなくなったってだけ
いまは91でもともと使ってたプロファイルは残ってたし

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 12:54:58.29 n0FoKbBy0.net
ダウングレードは対象外しっかり書いてある

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 12:59:45.93 YOhfR0l00.net
アプデ来てから重くなるんやがここ技術力ないんか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 13:05:47.44 n0FoKbBy0.net
>>429
リフレッシュ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 14:10:53.06 S3mEcEOy0.net
>>427
90の方のprofile の中にある compatibility.ini の
「LastVersion=」の右部分の数字ををコピペ

91に90を上書きインストール

compatibility.ini の「LastVersion=」の右部分を先程コピペした数字で上書き
これで元のプロファイルのまま90が使える

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 14:14:22.77 wtAv9tGL0.net
アドオン切り捨ては正気かとは思ったけど、実際切り捨て以降は見違えるように挙動が速くなった
アドオンもだいぶ代替品とか出てきたし、あと無くて困ってるのはScrapbookとタブ関係のアドオンだけだな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 14:39:16.76 A1riQHYq0.net
>>429
君と話が噛み合ってるか分からないが、ニコ動の「コメントを動画の上に表示」状態で再生すると、ver.91.0からはちょっと重たくなってる感じがする。
まあ、厳密に比較テストした訳じゃないから、はっきりした事は言えないけどな…w

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 14:43:36.10 YOhfR0l00.net
>>433
まさにニコ動なんだが重くなるわ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 14:46:18.97 JUmNh8Nl0.net
今日は不具合だけどな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 16:48:28.41 pJ+4UORL0.net
>>429
なんか基本重い
なんにもしてないのにCPU喰ってる印象

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 16:51:07.26 pJ+4UORL0.net
>>431
ありがとう
やってみるかも

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 18:06:38.67 fzMbnPjjH.net
アドオン切り捨ては失敗だったと言う奴がいるがじゃあwater foxのシェアが伸びたのかって言ったらそうではないし結局正解だと思ってるわそれならfirefoxのシェアが減ってるのはなぜ?と言われたら何も言えんけどな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 18:09:08.11 fzMbnPjjH.net
でもスマホでアドオンの制限かけたのは意味わからんわfirefox previewは使いやすかったのに

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 18:58:23.40 zHy3ZEJu0.net
なにもかもがグーグルが悪いんじゃ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 19:29:28.03 yMiMGdSp0.net
>>438
何かしら手を打たなきゃいけなかったことは確かだし、
どんな手を打ってもどうしようもなかったのも確かだよなあ…

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 19:42:29.58 JDC8266f0.net
>>438
waterfoxも先は見えてたから

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 19:45:44.33 4tqPqNt5d.net
旧アドオンは切り捨てないとセキュリティ関係で問題起こしてただろうしな
両方両立させられる程の技術と資金がある訳でも無いしどうしょうもない

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 20:18:38.39 nayFuGy50.net
リフレッシュすると全アドオン削除されるのけこれ
腰引けてる

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 20:18:41.60 k7QurdgJ0.net
なかのんの旅々(Masayuki Nakano) @d_toybox
Geckoのインスタンス数を増やさないとジリ貧、Firefoxは毎度のUI変更で
ユーザー数を減らしているが真だとしたら、mozilla-centralを上流とする、
軽めのUI変更だけをパッチで行うという実験をやってみると、どれぐらい
の人が使ってくれるんやろかとふと思った。
私自身がやると会社間の関係的に良くないのでできへんけど、GitHubとか
で始まるとこっそり匿名で投げたいかなーとは。日本発ならなお面白い。
実際問題、Firefoxのユーザーの不満を見てると、「それを肯定する人少数
派やろ」ってパターンと、「簡単なパッチで修正できるけど、本家には入
らないよね」って内容の二つが多いから、カオスなカスタマイズ能力のあ
るFirefoxクローンがあるのは面白いと思った。
個人的にはもうちょっと休日が使える様になってきたらFenixで困ってるバ
グを自分でどうにかしたい。
Fenixはマジで開発者の人たちが日々自分で使ってるのか疑問なんよな。修
正の難易度に対して修正されてないバグの数々を見ると。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 20:25:40.25 wAvaSysv0.net
ここ数日、Youtubeを見てるとたまに画面が1秒ぐらい動かなくなる。音声は普通に再生続いてるんだけど。
ハードウェアアクエラレーションをきっても変わらなかった

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 20:36:47.48 YOhfR0l00.net
うんつべとかニコニコとか開くと1秒位固まるな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 21:32:28.60 cMZuXW1A0.net
>>446
そりゃ変わらないだろうな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 22:01:18.96 lTYKNolw0.net
>>444
先に必要なアドオンデータをエクスポートして
古いextensionsとbrowser-extension-dataコピーすればアドオン入れ直さなくていい

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 22:16:04.14 Rd598OT40.net
>>449
アドオン毎に設定保存するの面倒だな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 22:46:57.68 AAzrFwWs0.net
かなり前のバージョンからbrowser-extension-dataは拡張IDのフォルダが作られることはあっても使ってないぞよ
拡張のデータがあるのはstorage\defaultの方だけど拡張インストール時にランダム生成される内部UUIDで管理されてるから
設定のエクスポート・インポートか同期がないアドオンは設定メモっておいたほうがいいよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 22:57:06.93 53BRLQFv0.net
>>451
あのUUIDランダム生成だったんか
アドオンごとに予め決定されてるのかと思ってた

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 00:39:11.36 ERltTfWg0.net
自分もニコニコ動画を見ている時、一回目で反応が無く、二回クリックして漸くメニュー画面が出てきて明らかに挙動変わってた。それ以外の挙動は何時も通りだったが…
先日はスクロールバーが消失してたり、サイトによってはウィンドウ全体に表示できなかったり明らかに可笑しな挙動を見せていたけどこれはWindows側の問題だったのかも知れない(これは問題は解決済み)
ただこの手のレイアウト崩れはegoruでは問題なくどのfox系でも生じたのでこれも良く解らない(此方は再起動挟む事なく、猶更何故か復旧してたけど)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 00:45:45.78 paBF/Ixr0.net
な、age厨だろ👆

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 03:29:18.47 7mQgQllA0.net
最近Pixiv Sketchの配信もいつの間にか止まってたりするし、ChromeかEdgeも考えたいところだ。
さらにめんどうなことにVRデバイスのまともなブラウザがFirefox Realityしかないので、連動とか考えるとPCもFirefoxがベストになってしまうのだが………。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 05:24:00.48 /weHvTUj0.net
この糞ブラウザ更新毎に互換性の維持も出来ないらしくてワロタ
Chromeじゃ聞いたことないぞw
30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb10-shwp) 2021/08/12(木) 14:20:15.49 ID:w9q6RFSB0
有志のアドオン目当てで使ってんのにガン無視して更新の度使えなくする理由はなんなん
116 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49ef-pYu7) 2021/08/12(木) 14:30:35.06 ID:MmsmRGj30
まあ、アドオンが良くて使っててもそのアドオンが使えなくなるからな
だったら他のブラウザでいいよな
253 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d1de-uzdk) 2021/08/12(木) 14:57:34.06 ID:t3Cd47tU0
アドオン頻繁に粛清し過ぎなんだよボケが
297 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa23-+f9r) 2021/08/12(木) 15:09:46.05 ID:t4Hcp0exa
>>1
アプデ乱発
急にアドオンが使えなくなる
そんなブラウザ誰が使うんだよ
445 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8b-e9Fp) 2021/08/12(木) 16:33:22.54 ID:yQlW4ITUM
アップデートごとに唯一の特徴アドオンを切り捨てる謎のブラウザ
546 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM85-lxol) 2021/08/12(木) 19:18:17.79 ID:KseIxO5SM
アプでしてアドオンが使えなくなるのなんとかしてほしいわ
589 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a96d-+f9r) 2021/08/12(木) 21:54:05.95 ID:qY0rS+2l0
むだに更新し過ぎなんだよ
しかもそのたびにアドオン問題が出てくる
お前らのところの良かったのはアドオンなんだからそれ切っちゃお終いよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 07:38:45.12 3P86l9j60.net
自分の書き込みでもまとめちゃった?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 08:48:43.03 Z4+nvN3e0.net
>>456
アプデでアドオンが使えなくなったことなんか一切ないけど。
いつの時代のバージョンの話してんの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 08:50:41.54 UYZMT6dfa.net
よくFirefox使われたくない輩が紛れ込んで来る

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 11:07:24.29 mRC1c6aL0.net
チョンローム工作員うざい

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 13:31:20.83 MjQqm1c10.net
userchrome.cssをいじってもブックマーク間の幅が直らないw
まいったわ
しかも更新したらこのページの詳細出走表の表示がおかしくなった
URLリンク(www.nankankeiba.com)
上部のレース選択をしても他レースの出走表に飛ばない
こりゃもうだめだ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 13:33:57.05 rP2UJgF20.net
アドオン言いたいだけでした残念

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 13:44:34.83 /2UgWfW50.net
>>461
>ブックマーク間の幅が直らないw
なぜ広げてしまったのだろうか、以前のほうがよい
ついでにいえばブックマークはアイコンなし、文字だけにできると詰め込めるのでもっとよい

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 13:53:48.83 MUYef6kY0.net
>>461
どちらも問題ないよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 14:44:18.67 VNZoSm+D0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
最新自動アップデート後これと同じ症状になりました。どのサイトも黒い枠線がつきます。
firefoxは最新です。macは10.13.6です。リフレッシュ、再起動でも治りません。
なおし方わかる方教えて下さい。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 14:51:41.89 ZljXcW1sr.net
最新(笑)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 15:02:38.20 GhRiWKYZ0.net
>>465
スレチ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 15:20:20.49 uCDg/dl8M.net
そいつマルチだし放置でOK

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 17:03:25.81 iyMfQpEg0.net
>>456
わざわざ他の板のレスなんて貼らなくていいけど

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 17:41:11.96 Pji0/QRya.net
Mouse Dictionaryが動かなくなったものだけど、その後
英辞郎辞書を登録し直し→×
アドオンをいったん削除してインストールし直し→標準辞書で動いてる事を確認
再度英辞郎辞書を登録→動いた!
という顛末だった
英辞郎辞書の登録が30分位掛かるから何度も登録するのは正直しんどい
何らかのバグが有るのかもしれないけど、取り敢えず動いたから良しとしよう

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 17:52:05.89 rwc2Bccw0.net
URLリンク(i.imgur.com)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 17:57:27.87 xHXTT5tt0.net
急に画像だけ貼られても見ません

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 18:19:32.86 jZS4rlGcH.net
アホ言えめっちゃ軽くなっとるわ(`・ω・´)
全てにおいて軽くなっとる(`・ω・´)
こんないいアプデ最近無かったってぐらいいいアプデぞ
サクサク感と共にアメバでメモリエンドレスパクパク連れてきたけど

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 19:12:13.38 1euv3ScJ0.net
>>470
そもそもスレ違いだ。
「Mozilla Firefox 拡張機能スレッド」があるんだから、そっちに書け!

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 20:04:18.16 azuZnTc50.net
ま〜た特定サイトのハイパーリンク開かなくなったよ
なんだよこれ
ちなみに右クリックして新しいタブで〜だといける・・・

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 21:00:50.79 zzQltkAB0.net
前回のセッションを復元するとか
設定のチェックボックス全般が無反応でレ点にならないや

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 21:57:42.12 RlLdijHy0.net
>>446
おまかんやろと思ってたけど俺も今日なったわ。対策どうしたらええんやろ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 22:48:09.07 SFbhZZ7R0.net
ESRに変更したわ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 23:05:52.47 Wgh40Rsa0.net
特定サイト(何故か言えない)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 00:21:31.96 TpUIit/I0.net
>>479
とりあえず覚えてるのはZOZOタウン

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 01:06:09.18 KDl77oRW0.net
>>416
アドオンのRequest Interceptorでは User-Agentの偽装しておけば、
起動コマンドオプションにURL指定しても偽装してくれるようだ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 04:05:33.99 7qjJhJu+0.net
暫く設定なんて弄ってなかったから気が付かなかったけど、何時の間にかチェックボックスのチェック表示が消えて判らなくなってるな。最近、此処の部分で変わった事って在ったかな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 07:09:27.72 SoK1twk30.net
configやcssでProton無効に設定してたりすると、該当の変更が非対応の91からはオプションやタブの描画で不具合が起こるよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 07:16:55.74 69DBAaKR0.net
オレのLinuxは89より上にはverupさせてくんないから助かったぜイェーイ(≧∇≦)b

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 07:47:10.48 gkLoeJnF0.net
うちのLinuxは88止まりだwww
だが、91も93も入っている
そして、バージョンアップも適宜やっている
そうしてないと、システムをバージョンアップした将来が覗けないからな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 07:57:38.05 ii1gpCgm0.net
>>478
俺もESRにした。
ってかESRの存在を知らなかったw
カスタマイズしなくても使えてたあの頃に戻れたよ。
使ってたアドオンも問題ないし快適。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 08:42:07.17 69DBAaKR0.net
>>485
なるヘソΘ一理あり

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 09:00:48.69 gkLoeJnF0.net
アイコンのモノクロ化はダークモードで使うユーザーが増えたことで
そんな情況に合わせたものだろうが
色使いと立体感は、使い勝手を向上するために手段の追求としていっか通ってきた道だ
平板に戻したことで失われることも多い
美術界でも平坦な描画が流行った時期があった
だが、ピカソでは二次元の画面で四次元を表現する試みもあった
次元を上げることで新しいことが付け加わるのだ
2.5次元の効用をする去ることは、必ずしも当を得たものではない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 09:02:21.26 mCNA4JkOa.net
91.0.1

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 09:20:42.91 gkLoeJnF0.net
コンテキストメニューに冗長で即応性を損なう表現が幾つか加わったので
アイコンを復活するcssをWebで拾ってきたcssを整えた
だが、どうしても副作用が消せない、一番左がアクティブになったときタブの上の線が消える
タブの上の線を用いなければ、画面にパンチを欠く
提供されたcssを切り貼りすると、タブの見かけは理想的になるけど
ハンバーガーメニューでのアイコンとアイテム名の間の隙間がなくなったり
タブのピン止めで右に空白が出来るなど二つの欠陥が生じる
アイコンを表示させないのなら、うまくいく設定は大した行数を必要としないで実現できるのだが、困ったものだ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 09:26:59.56 /4PUApTF0.net
もう少しすればLeptonの3.0がリリースされるはず

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 13:10:27.22 1k+fbf+La.net
キムチ臭いな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 13:28:41.92 WVHt7Zqg0.net
インド人とか本当にスパイス臭が身体に染み付いてるけど
Kの連中も近くに寄られたら分かり易いキムチ臭するのかな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 13:45:29.65 wYuhAi+Q0.net
>>475
これな
ほんと迷惑

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 13:55:52.01 0GHhBuSX0.net
俺はもう90.0.2で打ち止めすることにした
エロサイト巡りはサブPCでやるのでメインPCは使いやすさ優先で

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 14:06:47.99 KDl77oRW0.net
饐えた臭がするのですぐ判る

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 16:30:49.64 jZnQRp3E0.net
>>493
以前の職場の同僚の子が、父親が仕事で韓国出張に行った時の話をしてくれて、
お父さんいわく、空港に降り立った瞬間からその土地の匂い(キムチ臭?)がしたって言ってたそう
で、出張から帰ってきたお父さんの体臭が、韓国で食べた食事のせいで、
しばらくニンニク食べた後っぽい刺激臭が数日続いて自分も母親もまいった
って話を聞いたことあるよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 17:25:18.69 c7H9htFB0.net
11-はNGExで処理しましょう

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 18:45:17.74 3xuCBApq0.net
なんかニコニコ動画がメインプロファイルだけで見れなくなった(拡張機能無効化で変わらず、新規プロファイルで観れる状態)
NicoCache_nlを外しても変わらん状態
Cookie削除したらイケたわ…ときどき起こるんだよな…同じような状態で困っている人は参考まで。。。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 18:46:53.53 3xuCBApq0.net
ちなみにニコニコ動画のエラー内容は画面に「エラーが発生しました」「再読み込み」の赤いボタンが表示されている状態…

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 18:48:15.32 Uk4uEqO0M.net
ニコニコ動画w
ニコニコ動画www

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 18:57:30.51 zvNqECcJ0.net
まだシコシコ動画見てるやつおるかー?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 19:59:20.87 6DfO2PN60.net
DMMの事か

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 20:29:51.58 htZV/glw0.net
パンツマンだけ見てる
結婚してからいまいちつまらんけど

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 20:47:49.55 tfFlAic/0.net
結婚してからは食事の際のカメラ位置が良くないんだよな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 20:48:28.97 El2Yopds0.net
91にしたんだけど
プライベートモード”だけ”テーマを変えてわかりやすくしたいんだけど
どうすればいいの?
タイトルバーとかタブあたりの色を変えたいんだけど

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 21:01:27.29 htZV/glw0.net
ニコ動自体もう再生数だだ下がりでいづれおわるべ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 21:11:40.30 9s1bY6//0.net
>>489
URLリンク(ftp.mozilla.org)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 22:29:27.21 pYGOgTVl0.net
>>502,507
それ言っちゃうと
ニコニコ動画をFirefoxに置き換えるだけでコピペマンと同じになるぞ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 22:34:27.98 B9TTJgZr0.net
お気に入り登録で
☆クリ→★になるがサブウィンドウ出ず→★再度クリで出る
開発者バ力なの?
タブも負け認めて直したよね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 22:43:07.13 YfDcGcH30.net
自分でそうしたの?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 22:48:42.58 KDl77oRW0.net
>>510
無能を晒して赤っ恥

513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 23:09:53.81 3LttYeSs0.net
>510
デフォルトでは「追加時にエディターを表示する」にチェックが入っていて
自分でチェックを外さない限りブックマークしたときにエディターが出る
恥ずかしくならない?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 23:13:59.88 amrHLWWy0.net
userChrome.cssをいじってなんとかUIは使いやすい状態を取り戻したが
たまにあるWebサイトのプルダウンメニューが異常に間隔が開いててイラつくw
こっちはuserContent.cssいじらないといけないので難しいじゃあねぇかw
大体タッチ前提で全部決めずに選ばせろやw

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 23:57:16.70 pGCsU5SH0.net
日刊スポーツとサンスポのサイトの記事クリックしても反応しない
サイトは開けるのに

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 00:08:11.67 kP4K+a6V0.net
質問スレ見たらリンク先に飛べないバグみたいだね

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 00:11:17.86 kP4K+a6V0.net
解決

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 00:19:10.52 mKl1SNyS0.net
なんの問題も無くリンク反応するが

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 01:54:01.40 kP4K+a6V0.net
>>518
設定のプライバシーとセキュリティで強化型トラッキング防止機能が厳格になってたわ
標準にしたら直った

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 05:40:09.12 1usj6eGH0.net
いきなりタブが長方形になって外に出てしまったりメニューが空白だらけになるバグが出たのですが、どうすれば直りますか?ノートン360を入れてるのでコンピュータービールスでは無いと思います。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 06:27:28.57 aKBHtSYC0.net
アプデしたらモダンなタブがどうこうとかポップアップが表示されてワロタ
モダンじゃなくていいからコンパクトなタブにしてくれよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 07:10:35.22 qtSqZUBA0.net
なんで、間隔広めて表示アイテムの個数を少なくするのだろうね
どうじに、沢山見れて一覧性が増さないと老人は困るのだ
スクロールしたら忘れるねん
メガフォーカス? おバカじゃないの

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 08:29:41.44 qtSqZUBA0.net
Leptonの最新バージョン試したら、メインメニューで
履歴(S)とブックマーク(B)と他のメニューととの間に明らかな違いが出てた
コンテキストメニューに薄い黄色みたいな着色していたのだけど
履歴(S)とブックマーク(B)には反映されていたけど、他のメニューでは反映されなかった
だから、以前のバージョンに戻した
以前のハージョンは
アクティブタブの上に2ピクセルの黒線を引くよに設定を加えていた部分が
一番左のタブでは機能しないという減少が起きて困惑していた
とりあえずキープしている
91esrは、Leptonなして運用している、こちらはアイコンなしだがその他はすっきりしている

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 09:15:29.74 YS4Bl6Nja.net
ワッチョイ 4211-OlI2、毎度ウダウダ日記だかレポートだか知らんが
結局どうすればいいって間接的に問いかけてんのか?
ぜってー教えてやらんわ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 09:44:43.58 /7DETF7h0.net
>>519
標準でもなるけどなw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 10:46:08.70 qtSqZUBA0.net
>>ぜってー教えてやらんわ
言った者勝つの捨て台詞かwww
ちゃんと生かした妥当な解決策はあるんじゃwww

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 10:49:39.75 vYReYspa0.net
上四桁変わってないからNGでサヨナラじゃね
さよなら

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 10:57:42.43 YS4Bl6Nja.net
>>526
解決策を知ってるならグダグダ書き込む必要ねえだろ?
それとも何か?「同じ症状で困ってる人いたら教えてアゲルよ」のつもりか?
結局、思ったように出来ないだけだろ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 11:14:11.09 u/PNEBlq0.net
ワッチョイ 4211-OlI2はいつものWindows板のVZ爺だから相手するだけ無駄
なんかアスキーアート外して一般人の振りしてるけど加齢臭がするからすぐ分かる

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 11:16:03.71 t/cb153q0.net
>>526
解決策があるなら提示してみろよ
と、言って提示するような奴ではない事は、某所で知られています
この馬鹿(ワッチョイ 4211-OlI2)は嘘と屁理屈が得意な、言葉の通じない変人なので
相手にしない方がいいよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 11:29:51.91 t/cb153q0.net
91.0.1がヘルプに来てますね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 12:30:37.76 GE6JoAG10.net
91.0.1
設定画面のチェックボックスがバクるの直ってない

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 12:32:14.98 UiCFwPFl0.net
>>531
メルカリの商品ページ開いてみ
画像以外のリンク全て無反応だからw

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 12:39:14.75 vYReYspa0.net
>>533
おまえだけ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:00:44.86 Vx/3q9zF0.net
91に変えてから固まる頻度が明らかに増えた
こんな高頻度で改悪を繰り返されたら
そりゃユーザー激減して当たり前や
10年以上使ってきた俺でもそろそろ切ろうか迷ってる

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:13:14.39 oPny8n8r0.net
ESR78も固まるよ明らかにおかしなことしたな技術力ねえなあ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:14:35.41 t/cb153q0.net
>>533
一通りリンクをクリックしてみましたけど、こちらでは大丈夫なようです

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:17:38.30 t/cb153q0.net
>>532
こちらでは問題ないようです

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:19:30.31 /7DETF7h0.net
>>533
なるわw
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ともに無反応w

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:24:02.89 53eqFAT8a.net
>>532
バグるってなんのこと?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:24:59.31 xctn9Ng70.net
>>535
クソ環境は大変だな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:26:01.86 53eqFAT8a.net
>>532
誰もお前の見たもの考えたことなどわかるわけないんだから、症状を書くべき

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:26:50.58 mKl1SNyS0.net
>>533
全く問題なしなんですが

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:30:51.10 8kLZkBFy0.net
>>535
毎回ご苦労さん

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:33:45.07 UiCFwPFl0.net
設定のせいかいな
64bit Mojaveなんだけど。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:35:12.22 /vaMYBlo0.net
メルカリが無反応なのは強化型トラッキング防止機能が厳格になってんじゃないの

547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:36:46.38 mKl1SNyS0.net
>>545
Macかよ
しつもんすれ
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/15(日) 04:04:28.14 ID:zHy3ZEJu0 [1/2] (PC)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
UIイベントの発火が遅れるらしい

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:37:33.73 8kLZkBFy0.net
>>545
毒林檎のせいじゃね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:38:16.01 t/cb153q0.net
>>545
あぁ、OSが違うという事もあるのか…
こちらはWin10 64bit 21H1で、問題なしです

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:39:21.38 mKl1SNyS0.net
>>545
再現手順とabout:support出来ればmozregressionの結果を付けてbugzillaに報告しないと直してくれないよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:42:16.94 8wAZGubl0.net
>>533
>>539
同じく、共に無反応。
で、アドレスバー横の「強化型トラッキング防止機能」をオフ
にするとアクセス出来た。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:42:58.04 /7DETF7h0.net
>>545
Windowsだけどなる
トラッキング防止は標準
ちなみにアップデート前はまったく問題なし

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 13:49:36.76 /7DETF7h0.net
>>551
これっぽい
カスタムにして全部オフにしたら直った
ありがとう
けどこれってw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 14:09:01.84 GC75qQt30.net
Macだけど普通に動く、なんなんだろうね
ちなみにCatalina、カスタムで全チェック&サードパーティクッキーブロック

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 14:14:21.10 9ojXpnuY0.net
例外サイトで管理するしかないんでね

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 14:21:03.67 TXhy8mFK0.net
>>551
ほんまに今どきのWebサイトって複雑怪奇で嫌だなぁw
URLの末尾に色々なトラッキングのクエリ文字列付けたり、Cookieで(ユーザにとって)不要なデータやり取りしたり…
90年代後半とか2000年代前半のような単純・原始的なWebに戻れないものか…w

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 14:33:42.15 8kLZkBFy0.net
やたら点滅・移動する文字
訪問数カウンター
カーソルにキラキラの軌跡
フレーム分け過ぎて見辛い
こんな時代に戻るのか

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 14:58:15.64 t/cb153q0.net
ASCII.jp:あの「愛生会病院」サイトが閉鎖するらしいので、他のすごいサイトも集めてみた
URLリンク(ascii.jp)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 15:13:14.63 TXhy8mFK0.net
>>557
いや、俺が言っているのはそういう「見た目の飾り付けとか話」じゃなくて、webブラウザとwebサーバとのやり取りの話やぞ…

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 15:36:16.01 mKl1SNyS0.net
>>556
「阿部 寛のホームページ」みたいな?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 16:33:21.86 Gkrf9K2l0.net
URL

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 16:38:31.54 Gkrf9K2l0.net
>>561
バージョンアップしたけどURL表示欄の境界がないくらいかな今のとこの違和感、userChrome.cssで変更してるし
>>551
my docomo も標準にしないとログインしても画面が表示されなかった

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 17:22:50.45 UiCFwPFl0.net
>>551の「強化型トラッキング防止」無効にしたら解決した。
けど、ドメイン毎に毎回無効操作をしなきゃいけんのか。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 17:31:47.54 y9bY52W60.net
>>563
サイトごとって問題あるのメルカリだけでしょ?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 17:33:19.57 ar8Hq3KGM.net
強化されたトラッキング防止は、カスタムにして

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 17:33:34.12 8wAZGubl0.net
>>562
あら、my docomoもか・・。
あまり例外が増えると不便だね。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 17:34:56.96 ar8Hq3KGM.net
途中でおくっちゃったけど、カスタムにして
トラッキングコンテンツのチェック外して、uBOで対応するようにしてるわ
日本のサイトだとそういった問題が起きやすい

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 17:37:02.03 qONOHSea0.net
トラッキング防止の強化はChromeもやるのでサイト側が早く対処しなけりゃならない問題

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 17:48:29.40 /7DETF7h0.net
>>564
だけじゃないよ
不具合が出るとこちょくちょくある

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 18:20:20.10 ar8Hq3KGM.net
>>568
トラッキング防止の強化の一部であるCookieの取扱いと同じようにChromeでも変わるだけであって、主な不具合の原因であるトラッキングコンテンツのブロックはFirefox独自でDisconnectベースだから、日本のサイトの不具合いが多い

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 18:40:41.69 y4mE6TkAa.net
また自分で制限かけといて見れない見れない騒ぐやつか
そういやいにしえのWebの頃から
自分でJavaScriptオフにしておいて見れない見れない言ってるやつはいたが
そういう奴らは今でもJavaScriptオフなのかねぇ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 18:43:13.98 dMgjzaUh0.net
あ、すいません、JavaScriptオンで見れました
あ、すいません、広告ブロックオフで見れました
あ、すいません、クッキー取得するで見れました
あ、すいません…

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 18:45:05.84 iDE74TQw0.net
新規プロファイルでメルカリ色々試してみたけど、
トラッキング防止:標準→リンク有効
トラッキング防止:厳格→リンク無効
トラッキング防止:厳格+uBlockOrigin(デフォフィルタ)→リンク有効
になるね、理由はよく分からん

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 18:49:06.40 X/P9Fuk40.net
ウェブサイトが機能しないときは、トラッキング防止/広告ブロックをOFFにする
↑これだけのことなのに長々と議論する必要あるのかな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 18:51:52.59 iDE74TQw0.net
まあ厳格なら一部サイト動かなくなるって予め書いてあるんだから、嫌なら標準にしとけ
標準でも動かないなら他に原因がある

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 19:41:58.27 CIZ/fNsba.net
Firefoxはちゃんと仕事しただけで使用者が理解してなかったってことだな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 19:49:36.37 /mnxjb810.net
なんでいちいちトラッキングとか弄るんだろうな…
匿名情報なんかいくら知られても何も変わらんだろうに
スマホのほうがよほど情報漏れてるって

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 21:35:49.29 Mpl/ctoK0.net
>>513
それをした覚えはない
というかいじるわけがない

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 22:04:29.45 NUP/8BVR0.net
厳格にして動かなくなった箇所と提示しろよ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 22:35:16.33 Mpl/ctoK0.net
いやすでに書いてあるのだが・・・それ以上何を

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 22:39:14.06 Mpl/ctoK0.net
ああゴメン、バ力開発者でそれが気に触ったか
それとも素人未満スキルのタブか
どちらにしろそれは関係なかったな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 22:42:55.30 qtSqZUBA0.net
流石に、EscキーとEnterキーの混用は是正しろよ
対応するメソッドは実在するのだから、昔に戻せばよい話し


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1026日前に更新/149 KB
担当:undef