Mozilla Firefox Part375 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 13:23:54.11 /Df94ay30.net
0よりは減らないからなぁ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 13:39:04.46 v1aY5CUP0.net
>>156
一応タブの上の方に色が付いていると思うけど
線が細いしウィンドウの境界と近過ぎて一見無いように見えちゃうね
自分は前にここで教えてもらったCSSで下の方に表示されるようにしてる
ここに書こうとすると弾かれる…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 13:43:08.00 ZXH9k93V0.net
>>299
タブクラッシュなんて、何年か前から
見てないけど

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 13:46:18.27 pp5hScn00.net
今アップデートしたけど、タブの部分が分離しているのが非常に気になる

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 13:48:10.13 Y10iyKrY0.net
タブクラッシュするようなリンクを踏んでないだけだろう
出がちなところが出なくなったと言う話は進展してない

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 13:50:45.39 v1aY5CUP0.net
>>301
外に置いてみた
URLリンク(ideone.com)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 14:08:15.51 5zJ0jbWa0.net
>>304
タブクラッシュが出がちなところなんて聞いたこともないんだけど
本当にあるならURL

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 14:45:07.44 GQA43Z0v0.net
前のページに連続で戻ろうとすると
最後に開いたページ2つを延々と繰り返すときあるけど、おま環?
サイトによっては以前からそんな感じのもあったけど、それとは違う気がする

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 15:08:07.57 YaujW7MK0.net
検索のところの検索エンジンの歯車消せない?
これ追加されたせいでアイコンが全部左よりになってきったねぇ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 15:12:22.25 LyL7SMmS0.net
>>307
browser.navigation.requireUserInteractionをtrueにすると直りませんか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 15:16:42.25 +qP2CYyR0.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
これやろ、JavaScriptで history.pushState() とかやってるサイトがバグるやつ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 15:20:13.87 +qP2CYyR0.net
>> 309
trueにするとアドレスバーから遷移したときに致命的にバグる
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 15:28:34.38 2CRoijJr0.net
>>304
タブクラッシュとかFlash Playerが消えてからはほぼ見なくなった
今もあるの?タブクラッシュするようなクソサイト

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 15:32:04.22 LyL7SMmS0.net
>>311
何をやってもバグるので解決策はないということですか?

314:307
21/08/13 16:09:55.43 GQA43Z0v0.net
プライベートウインドウでhttpサイトを見たのが原因っぽいわ
>>309
それで直りはしたけど、他になんかある気がしたんで
>>310
で言われてソースを見ようとしたら昔のhttpサイトなのにhttpsを見ようとしてて警告でたわ
そういや91でプライベートウインドウにHTTPS by Defaultなんてもの追加されたなと思って
試しに非プライベートやら、他のhttpサイトで検証した結果
どうもプライベートウインドウでhttpサイトを2ページ以上みるとなるような

315:156
21/08/13 16:19:59.82 rfGvrh5m0.net
>>301
>>305
おー!これでいけた!
ありがとう!!!

316:307
21/08/13 16:24:17.35 GQA43Z0v0.net
と思ったけどhttpのところでもなるところとならんところがあるわ
ごめん

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 16:29:04.26 +qP2CYyR0.net
>>313
今のところalice0775氏の78/patchForBug972259.uc.jsしか手段なしと思う

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 16:53:55.27 jRIPpP0L0.net
>>100
ありがとう!

319:156
21/08/13 17:00:37.52 rfGvrh5m0.net
あと、コンテナタブの色が付かなくなった原因だけど
about:configで
browser.proton.enabled
をfalseにしてると駄目みたいだね
trueに戻したらちゃんと色がついた
>>295さん、参考まで・・・

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 17:02:20.85 LyL7SMmS0.net
>>317
そうですか
教えてくれてありがとう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 17:02:42.09 S2eu4K+70.net
タブのミュートアイコン非表示にできない?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:02:17.80 m3lo/GZB0.net
アップデート通知邪魔だからやったらまーた検索が上のアドレスバーに行くようになったわくそが
前回教えてもらった切り替えのしてるけどダメだ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:12:03.42 fPSFtync0.net
Firefox社「新バージョンUIが気に入らない人はどうぞ排除してください!」
何か理由があって改悪をするのかな…

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:16:42.89 csBgl/6o0.net
またUIデザイン変わったのか
こんなことしてるからユーザー減るんだよな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:17:13.39 +qP2CYyR0.net
なんであんな糞な`Firefox Home(Default)`なんかにしてるんだ `Blank Page` でにしとけよ
検索はStandalone `Search Bar` これの方がよっぽど早く入力Urlがリークし無いし

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:17:35.00 WCfhEgN1a.net
Windows 11インサイダー更新で、一部標準アプリが新版に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
↑これみると、11のUIのツールバーとか余白が多くてスッカスカだ
もうそういう時代なんだよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:17:59.08 m3lo/GZB0.net
スレ読んだけどデフォルトをアドレスバーから検索窓にするのを無効にする嫌がらせしてるのか
まじで何考えてるんだろ
嫌だからわざわざいじってるのにそれを無効にするって

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:20:11.57 WCfhEgN1a.net
FirefoxのProtonは、Windows11のスッカスカUIを先取りしたんだよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:22:32.46 Xm8nd6gn0.net
>>308
#searchbar-anon-search-settings{ display: none !important; }
歯車自体は消せるんだがバランスは悪いままになるな
どうしたもんだか

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:25:19.74 WCfhEgN1a.net
URLリンク(kledgeb.blogspot.com)
↑ここにはLinuxのデスクトップ環境のGNOME40のスクショとかあるけど、GNOMEはもう少し前からスッカスカUIに移行してる

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:25:33.73 XMNZ3ePS0.net
無効になってないけどこいつには何が見えてるんだ?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:30:17.93 WCfhEgN1a.net
質問は質問スレでやれよ
ここはFirefox関連の雑談スレだ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:30:19.39 d5sLPcUt0.net
>>323
Firefox社で噴いた

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:46:30.48 YaujW7MK0.net
>>329
うおーありがとう
でもやぱり左によって酷いねぇ・・・
枠サイズ変更してもだめや・・・

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:57:22.93 d5sLPcUt0.net
>>334
/* 検索エンジンアイコンの間隔を調整する */
.search-panel-one-offs {
height: auto !important;
}
偏りはこれで緩和されるけど希望に沿うかは分からん

336:335
21/08/13 18:58:26.98 d5sLPcUt0.net
.search-panel-one-offs button {
margin: 1px !important;
}
これも追加で

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 19:00:11.22 +asjciFl0.net
Firefoxだけgoogle検索の一番下の現在地の所が
「インターネット アドレスに基づく」から「ソース:あなたのIPアドレス」に変わってるけどみんなそう?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 19:07:06.65 00aEuMrr0.net
またタブが丸くなってるけど
前みたいに四角に戻す方法どこいじればいいんだっけ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 19:46:53.96 Xm8nd6gn0.net
>>334
.search-panel-one-offs button {margin-right: □□px!important;margin-top: □□px!important;}
これで位置を調整てみた
自分は検索バーの幅を指定しているけど見栄えは良くなった
正しいやり方かは分からないけどヒントにでもなれば

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 19:55:06.41 Y10iyKrY0.net
今回だけ使う検索エンジンの 右橋にでも歯車アイコンをおくようにすれば良いのに
あるいは、右側に空白を作らないように並べて最終行の右端に置けばよいのに
兎にセンスがダサい

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 20:13:54.77 WCfhEgN1a.net
よく考えたら今は夏休みか…それでこれか…

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 20:37:06.07 +qP2CYyR0.net
It's a もずらセンス

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 20:39:03.69 rdX9SNBf0.net
またタブ改悪して戻せなくしやがった。使いにくいったらありゃしない
そもそも一部ブラゲでまともに動かないんだよな火狐 ゴミなんじゃ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 20:40:19.79 rdX9SNBf0.net
HTMLのブラウザゲームはクロームのが軽い。火狐じゃフリーズ地獄よ 

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 21:08:43.60 YaujW7MK0.net
>>335
>>339
ありがとう
margin-rightを-○pxにしたらだいぶよくなった
けど、これたぶん歯車のせいか微妙にズレるよね・・・
絶対右側に隙間空くというか
でもだいぶ見た目はよくなりました

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 21:44:54.01 tHuTZKQ50.net
ヘヴィーユーザーは得てして情報送信をオフにしてるから、
その環境も要望も送られず無いものとして扱われているという事実

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 22:14:36.22 Y10iyKrY0.net
検索エンジンのアイコンと阿車アイコンを同じところにおきたいのなら
最低、下のようなスタイルでも取らなければボンクラ認定は仕方がない
皆、横に並べられる数を気にしているのだから
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ●

○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○      ●

○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
        ●
普通、こんなスタイルとるだろうに
今回だけ使い検索エンジン   ●
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 23:07:43.29 +qP2CYyR0.net
もずらのUIデザイナーはどうしようもないねぇ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 23:38:12.80 QuOMTvhb0.net
>>319
ありがとう!
これのせいで見えなかったようだ
ただ、これtrueにすると白すぎて泣ける

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 23:44:50.55 7rvv1UN70.net
>>292
自分もこれが起きる
tenki.jp内であれこれ見てるんだけどクリックして移動を3-4回するとそれ以降無反応になる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 23:50:14.71 YaujW7MK0.net
>>347
完全に同意w
この配置なら文句はなかった

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 00:23:29.45 hQJl1hnh0.net
91にしたらまたブックマークやら表示がおかしくなったので
バージョンダウンしようと思いどんどんクリックしてたら真っ新な状態になっちゃった
ブックマークが無くなったのでビックリしたよ
どうにか復元してchromeを使いだした

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 00:31:41.38 CamOCl2x0.net
ブラウジングライブラリ―の色が変わったような気がするが気のせいか

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 01:10:35.66 phLIULiu0.net
>>353
フォーカスが左ペインのフォルダにあるか右ペインのブックマークアイテムにあるか判らなくなってるね
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 01:39:19.31 SvLR7deIv
>>319
便乗で助かっ……てない
trueにすると真っ白で使い物にならんわ
もう何年もアプデの度にイライラしてるんだが

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 01:28:47.15 CamOCl2x0.net
気のせいではなかったのか
色味に統一感がなくなったのが不満

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 05:29:55.28 wHechUu/0.net
>>319
これブラウザ閉じると戻っちゃうけどなんとかならん?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 06:41:12.73 TunLSatW0.net
改悪がうざすぎる
なんなのこの糞ブラウザ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 06:50:16.24 9zfeXsdI0.net
またスカスカメニューとバグみたいなタブになったのでアンインストールして古いバージョンにして更新止めたわ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 06:52:27.84 TkLGQZ7K0.net
その報告は要らないです

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 08:04:41.11 3MvRCn1F0.net
毎日同じ報告いらんよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 10:00:50.16 95+VblQX0.net
>>354
これに限らずモノトーンにこだわって利便性損なってる気がするわ
モノトーンは嫌いじゃないけど不便になったら本末転倒すぎる
青とグレーだと色覚弱者に区別がつかない人がいるからそれなら全員区別がつかないようにしよう、みたいなアホな判断なんだろうか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 10:05:24.05 McbUxAUda.net
Chrome使ってみたらメニューどころか本文領域がスカスカで耐えられない
もちろん同じフォントとポイントの設定にしたんだが
世の中スカスカが流行ってるからfxもスカスカにしてるってことか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 10:37:53.37 rnsdzWPR0.net
>>357
user.js

user_pref("browser.proton.enabled", true);
追加すりゃいいだろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 10:41:56.65 1R2zavBJ0.net
利用者を減らしてchrome一択にしようとしてるのでは

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 11:00:08.77 95+VblQX0.net
>>357 >>364
browser.proton.enabledが勝手にfalseに戻ることは普通あり得ないから、
356はuser.jsにuser_pref("browser.proton.enabled", false);を追加したの忘れてるんじゃないかって気もする

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 11:14:49.82 oo2VI0rc0.net
そこでWaterfoxですよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 12:24:17.70 Oa7jX36G0.net
90に戻したよ
これが環境的に使えなくなったらバイバイかな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 12:25:01.60 AhZjvuBKd.net
Bookmarkの背景色変えたいけどどうやってcss書いたらいいですか
行間は詰められたけど書き方がわからない、、
ハンバーガーメニュー押したときの背景も変えたいけど、、
できればテーマは変えたくなくてcssで変えたい

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 12:37:38.72 j6+MDo5O0.net
なんで使わないの?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 12:42:34.70 TBx0o9az0.net
>>365
それ以外理由がないわな
わざと使いづらくしてChromeに誘導してるんだろ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 12:58:22.46 wHechUu/0.net
>>364
ありがとう元々それ書いてあったからリセットされた風になってただけでした

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 13:00:59.54 TkLGQZ7K0.net
_(┐「ε:)_ズコー

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 13:01:19.76 1wkl1nug0.net
改悪改悪言うから読んでみると実際はuserChromeつぶされたみたいな話ばかり
userChromeは自己責任だって言ってるだろ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 13:09:40.27 6eLVK0cu0.net
>>371
だよな、裏で命令してる悪いGがいる

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 13:16:43.87 cK5IpKzE0.net
>>374
違うよ
今回は前から言われた通りProtonを無効化する設定が効かなくなっただけ
Protonを有効にしたままuserChrome.cssで対策してた人には影響ない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 14:30:36.07 LOH9SSd30.net
>>349
そこでダークテーマですよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 14:51:34.41 rnsdzWPR0.net
自分で改造出来ない人は
結局一時しのぎにしかならないので
いつまでも古い物にこだわらず
最初は慣れないが早く新しいのに慣れた方が良い

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 14:59:30.31 rnsdzWPR0.net
>>372
user.jsはuser.js内を削除しても設定は変更されたままだから
削除後
about:configでリセットも忘れずに

380:名無し募集中。。。
21/08/14 15:00:00.68 CuRFuq+00.net
ブックマークの項目の間の幅を広げて誰が得するんだろう?
不便しか感じないんだが

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 15:08:58.64 mrjsWD+/a.net
見やすく改善されたら起こしてくれ
(´-`).。oO

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 15:25:17.03 N5JNj2om0.net
新しいタブを開いてgoogleで検索、またはURLを入力しますってなってるのに
いざ打とうと思ったら上のアドレスバーに移動するの煩わしいんだけどなんとかする方法ないかな?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 15:42:40.93 LaqCcrO/0.net
firefox colorってアドオンがあるけどあれでProtonコンテキストの背景も好きな色に変えられるようにしてくれたらいいのに

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 15:45:57.93 z1vgMUOI0.net
ユーザーの自己努力を否定されたら、使い続ける効用が喪失するってことですな
つまり、ユーザー努力への敬意の喪失はユーザーを蹴散らすってことです

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 15:48:37.04 IfsW81TRa.net
アドオンのMouse Dictionaryが遂に動かなくなった…
Chrome版はバージョンアップしてるけど、Firefox版は放置状態だった
ソースは公開されてるから、誰か最新版をFirefoxに移植して新規アドオンとして登録してくれたら神だな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 15:55:10.58 Q15nOCDB0.net
お前がやるんだよ!

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 16:00:19.78 tsa2Zpw30.net
自分でやれ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 16:01:16.66 95+VblQX0.net
>>385
普通に動くぞ?Release版はおろかNightlyでも動いてる
まあ放置気味なのは確かだが

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 16:04:00.25 1wkl1nug0.net
>>385
今インストールしてみたけど普通に使えるが?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 16:05:36.39 IfsW81TRa.net
>>388
そうなん?英辞郎の辞書は登録してる?
それでも動いてるなら、辞書をもう一度登録してみようかな
ただ、数十分掛かるからおいそれとは出来ないんだよな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 16:07:00.65 IfsW81TRa.net
>>389
なるほど、デフォルトの辞書なら動くんだな
でもデフォルト辞書は語彙数が少なすぎてつらい

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 16:14:49.54 j6+MDo5O0.net
OS、ブラウザ、アドオンのアップデーtは
人任せで出来るけど
自分の脳のアップデートは勝手にされないからな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 16:30:43.29 TkLGQZ7K0.net
キリッ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 17:12:27.32 95+VblQX0.net
>>390
英辞郎登録してるよ
ただ英辞郎のバージョンは最新ではないかも、どこでバージョン確認できるんだろ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 20:02:46.74 FG7fIJdu0.net
>>392
どうしたら自分の脳のアップデートできますか?パフォーマンス低くて困ってる

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 21:04:10.84 IcLp0hQk0.net
なんか今回のバージョン落ちやすいな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 21:15:23.86 iCmjYokU0.net
またメニューとか勝手に色や順番変えてる

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 21:42:39.97 M9PYzBns0.net
>>369
/* サイドバー履歴とブックマークの文字色と背景色 */
#history-panel, #bookmarksPanel {color: white !important;background-color: #01124f !important;}

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 22:15:43.02 z1vgMUOI0.net
自分の脳のアップデートは自分を自分で意識的にコントロールできることを積み重ねて無意識で脳が働くようにインプリメントすればよい
0.5秒より短時間の変化は意識に上らない
したがって、意識的にコントロールできない
つまり、鍛錬は、0.5秒よりゆっくりとした変化を自分で意識しながらトレースする
そうすると、脳の中にそのことが実装されていく
何度も何度も意識下にある思いと意味と動作を結びつけることを繰り返す
それを嫌と言うほど繰り返せば、つまり、脳にしっかり詰め込まれた故に、もう必要もないと脳が自覚するまでやる
それでおKだ
後はバリエーションを尽くし、それらの間の関連つげを有意識的に行なえばよい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 22:46:28.39 IAVsN+Of0.net
>>376
だな
目に見える違いは
タブ右端あたりの閉じるボタン周辺のblur時と音鳴らすときにアイコン消す挙動くらい
>>382
2か月以上周回遅れだからその辺検索してみな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 22:58:28.01 OdFJtWVY0.net
91でいよいよ愛想つかしたかも
お盆休みの最期の仕事はchrome移行かもな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:16:21.16 IAVsN+Of0.net
ばいばーい

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:20:36.86 oo2VI0rc0.net
ホントに移行するつもりの奴は黙っていなくなるからね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:20:39.06 UrIPqFh60.net
嫌味じゃなくChromeやEdgeに特にストレスなく移れるのなら移った方がいい
一定の人は結局慣れられずにFirefoxに戻ってくることになるけど
ある意味呪いだよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:27:20.90 FG7fIJdu0.net
>>399
なに言ってるか分からない脳に深刻な脆弱性あるせいかな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:37:15.99 TkLGQZ7K0.net
>>405
>>6

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:54:58.56 phLIULiu0.net
これではタブブラウザではなくボタンブラウザや

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 23:58:26.03 z1vgMUOI0.net
西部劇のガン対決、剣法、茶道、弓道、マインドタイム
これらを思い描いてつらつらと考えられたし、ホホホ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 01:03:49.27 2vlRvpY70.net
非アクティブタブの色を灰色系にするだけで視認性良くなるな
何で全部白くしてしまったんだか

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 02:27:14.76 bHlmoivc0.net
wwww

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 02:43:44.20 pJ+4UORL0.net
90に戻したら新しいプロファイルにしろって強制されてそれまで使ってたプロファイルが使えないんだけど…
普段使ってたプロファイルのまま90に戻すのってどうすればいいの?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 03:18:43.86 2YHI6jy3M.net
70いくつかの時に前みたいには戻せなくなったじゃん

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 03:29:04.39 v4FHjwKB0.net
Updateする前にプロファイルのバックアップくらい取っとくだろ普通

414:あめ
21/08/15 03:29:37.59 vIqNOQE5M.net
>>404
ChromeやEdgeを新UI、Firefoxを旧UIに置きかえても成立する…

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 03:54:23.78 pJ+4UORL0.net
>>412
今回初めて戻してみたからよく知らなかった

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 08:58:15.50 EcgeSJNl0.net
UA偽装して、URLを引数としてfirefoxを起動すると、最初の読み込みではUA偽装が効いてないのな
で、再読み込みすると、UA偽装の効果が現れ別のタブで読み込み完了する、知らんかった

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 09:34:06.89 XRnc9kpz0.net
アップデートまだかよ
リンク死ぬのは致命的すぎるわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 10:11:04.10 56KtgcWz0.net
境目無くして、余分な隙間増やして、タイトル文字数を減らすとか産廃デザイン過ぎるw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 10:30:16.64 d3cU8Y9G0.net
>>415
初めてにしてもとりあえず何か大きな変更加えようとするなら、
まずバックアップ取っとくってのは当たり前じゃないかな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 10:32:24.81 1yfWMEl60.net
コードレスバンジーが好きなんだろう多分

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 10:46:26.35 EcgeSJNl0.net
URLバーでの検索、検索バー検索、firefox ホームでの各々の検索スタイルの実装を見ると
検索設定を変更するのに、検索サイトのオプションをアイコンであらわすのは同じだが
設定変更に歯車アイコンを使ったり「検索設定を変更」と色々定まらない
加えて、アイコンの配置ががさつで、ちぐはぐ過ぎる

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 10:47:06.19 zHy3ZEJu0.net
>>416
バグだらけだな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 10:55:20.73 dauhkG2K0.net
>>411
起動オプションに--allow-downgradeを付けて起動する
ただしプロファイルが破壊される可能性は排除できないので
プロファイルのバックアップを取ってから試すのを推奨

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 11:38:39.03 S3mEcEOy0.net
>>411
profile の中にある
compatibility.ini の
「LastVersion=」とある右部分を、起動したい元のバージョンの数字に変える

これでどうよ?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 12:00:30.02 VkyR3kbC0.net
クソみたいなUIだけど信者には好評だからヨシ!
お前らも早く盲目的にProton受け入れろ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 12:09:01.63 ilfaA3iI0.net
もうそんな小さなことはどうでもいいわ。すぐ慣れる。
Edgeあたりにうつりたくても、検索やブックマークを常時新しいタブで開く設定ができなくてそっちは慣れられない。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 12:46:43.36 pJ+4UORL0.net
>>419
いや、別に全部消えてしまったってわけじゃないよ
91に90を上書きインストールみたいのをしたら規定のプロファイルが使えなくなったってだけ
いまは91でもともと使ってたプロファイルは残ってたし

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 12:54:58.29 n0FoKbBy0.net
ダウングレードは対象外しっかり書いてある

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 12:59:45.93 YOhfR0l00.net
アプデ来てから重くなるんやがここ技術力ないんか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 13:05:47.44 n0FoKbBy0.net
>>429
リフレッシュ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 14:10:53.06 S3mEcEOy0.net
>>427
90の方のprofile の中にある compatibility.ini の
「LastVersion=」の右部分の数字ををコピペ

91に90を上書きインストール

compatibility.ini の「LastVersion=」の右部分を先程コピペした数字で上書き
これで元のプロファイルのまま90が使える

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 14:14:22.77 wtAv9tGL0.net
アドオン切り捨ては正気かとは思ったけど、実際切り捨て以降は見違えるように挙動が速くなった
アドオンもだいぶ代替品とか出てきたし、あと無くて困ってるのはScrapbookとタブ関係のアドオンだけだな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 14:39:16.76 A1riQHYq0.net
>>429
君と話が噛み合ってるか分からないが、ニコ動の「コメントを動画の上に表示」状態で再生すると、ver.91.0からはちょっと重たくなってる感じがする。
まあ、厳密に比較テストした訳じゃないから、はっきりした事は言えないけどな…w

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 14:43:36.10 YOhfR0l00.net
>>433
まさにニコ動なんだが重くなるわ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 14:46:18.97 JUmNh8Nl0.net
今日は不具合だけどな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 16:48:28.41 pJ+4UORL0.net
>>429
なんか基本重い
なんにもしてないのにCPU喰ってる印象

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 16:51:07.26 pJ+4UORL0.net
>>431
ありがとう
やってみるかも

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 18:06:38.67 fzMbnPjjH.net
アドオン切り捨ては失敗だったと言う奴がいるがじゃあwater foxのシェアが伸びたのかって言ったらそうではないし結局正解だと思ってるわそれならfirefoxのシェアが減ってるのはなぜ?と言われたら何も言えんけどな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 18:09:08.11 fzMbnPjjH.net
でもスマホでアドオンの制限かけたのは意味わからんわfirefox previewは使いやすかったのに

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 18:58:23.40 zHy3ZEJu0.net
なにもかもがグーグルが悪いんじゃ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 19:29:28.03 yMiMGdSp0.net
>>438
何かしら手を打たなきゃいけなかったことは確かだし、
どんな手を打ってもどうしようもなかったのも確かだよなあ…

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 19:42:29.58 JDC8266f0.net
>>438
waterfoxも先は見えてたから

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 19:45:44.33 4tqPqNt5d.net
旧アドオンは切り捨てないとセキュリティ関係で問題起こしてただろうしな
両方両立させられる程の技術と資金がある訳でも無いしどうしょうもない

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 20:18:38.39 nayFuGy50.net
リフレッシュすると全アドオン削除されるのけこれ
腰引けてる

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 20:18:41.60 k7QurdgJ0.net
なかのんの旅々(Masayuki Nakano) @d_toybox
Geckoのインスタンス数を増やさないとジリ貧、Firefoxは毎度のUI変更で
ユーザー数を減らしているが真だとしたら、mozilla-centralを上流とする、
軽めのUI変更だけをパッチで行うという実験をやってみると、どれぐらい
の人が使ってくれるんやろかとふと思った。
私自身がやると会社間の関係的に良くないのでできへんけど、GitHubとか
で始まるとこっそり匿名で投げたいかなーとは。日本発ならなお面白い。
実際問題、Firefoxのユーザーの不満を見てると、「それを肯定する人少数
派やろ」ってパターンと、「簡単なパッチで修正できるけど、本家には入
らないよね」って内容の二つが多いから、カオスなカスタマイズ能力のあ
るFirefoxクローンがあるのは面白いと思った。
個人的にはもうちょっと休日が使える様になってきたらFenixで困ってるバ
グを自分でどうにかしたい。
Fenixはマジで開発者の人たちが日々自分で使ってるのか疑問なんよな。修
正の難易度に対して修正されてないバグの数々を見ると。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 20:25:40.25 wAvaSysv0.net
ここ数日、Youtubeを見てるとたまに画面が1秒ぐらい動かなくなる。音声は普通に再生続いてるんだけど。
ハードウェアアクエラレーションをきっても変わらなかった

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 20:36:47.48 YOhfR0l00.net
うんつべとかニコニコとか開くと1秒位固まるな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 21:32:28.60 cMZuXW1A0.net
>>446
そりゃ変わらないだろうな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 22:01:18.96 lTYKNolw0.net
>>444
先に必要なアドオンデータをエクスポートして
古いextensionsとbrowser-extension-dataコピーすればアドオン入れ直さなくていい

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 22:16:04.14 Rd598OT40.net
>>449
アドオン毎に設定保存するの面倒だな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 22:46:57.68 AAzrFwWs0.net
かなり前のバージョンからbrowser-extension-dataは拡張IDのフォルダが作られることはあっても使ってないぞよ
拡張のデータがあるのはstorage\defaultの方だけど拡張インストール時にランダム生成される内部UUIDで管理されてるから
設定のエクスポート・インポートか同期がないアドオンは設定メモっておいたほうがいいよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 22:57:06.93 53BRLQFv0.net
>>451
あのUUIDランダム生成だったんか
アドオンごとに予め決定されてるのかと思ってた

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 00:39:11.36 ERltTfWg0.net
自分もニコニコ動画を見ている時、一回目で反応が無く、二回クリックして漸くメニュー画面が出てきて明らかに挙動変わってた。それ以外の挙動は何時も通りだったが…
先日はスクロールバーが消失してたり、サイトによってはウィンドウ全体に表示できなかったり明らかに可笑しな挙動を見せていたけどこれはWindows側の問題だったのかも知れない(これは問題は解決済み)
ただこの手のレイアウト崩れはegoruでは問題なくどのfox系でも生じたのでこれも良く解らない(此方は再起動挟む事なく、猶更何故か復旧してたけど)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 00:45:45.78 paBF/Ixr0.net
な、age厨だろ👆

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 03:29:18.47 7mQgQllA0.net
最近Pixiv Sketchの配信もいつの間にか止まってたりするし、ChromeかEdgeも考えたいところだ。
さらにめんどうなことにVRデバイスのまともなブラウザがFirefox Realityしかないので、連動とか考えるとPCもFirefoxがベストになってしまうのだが………。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 05:24:00.48 /weHvTUj0.net
この糞ブラウザ更新毎に互換性の維持も出来ないらしくてワロタ
Chromeじゃ聞いたことないぞw
30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb10-shwp) 2021/08/12(木) 14:20:15.49 ID:w9q6RFSB0
有志のアドオン目当てで使ってんのにガン無視して更新の度使えなくする理由はなんなん
116 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49ef-pYu7) 2021/08/12(木) 14:30:35.06 ID:MmsmRGj30
まあ、アドオンが良くて使っててもそのアドオンが使えなくなるからな
だったら他のブラウザでいいよな
253 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d1de-uzdk) 2021/08/12(木) 14:57:34.06 ID:t3Cd47tU0
アドオン頻繁に粛清し過ぎなんだよボケが
297 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa23-+f9r) 2021/08/12(木) 15:09:46.05 ID:t4Hcp0exa
>>1
アプデ乱発
急にアドオンが使えなくなる
そんなブラウザ誰が使うんだよ
445 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8b-e9Fp) 2021/08/12(木) 16:33:22.54 ID:yQlW4ITUM
アップデートごとに唯一の特徴アドオンを切り捨てる謎のブラウザ
546 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM85-lxol) 2021/08/12(木) 19:18:17.79 ID:KseIxO5SM
アプでしてアドオンが使えなくなるのなんとかしてほしいわ
589 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a96d-+f9r) 2021/08/12(木) 21:54:05.95 ID:qY0rS+2l0
むだに更新し過ぎなんだよ
しかもそのたびにアドオン問題が出てくる
お前らのところの良かったのはアドオンなんだからそれ切っちゃお終いよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 07:38:45.12 3P86l9j60.net
自分の書き込みでもまとめちゃった?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 08:48:43.03 Z4+nvN3e0.net
>>456
アプデでアドオンが使えなくなったことなんか一切ないけど。
いつの時代のバージョンの話してんの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 08:50:41.54 UYZMT6dfa.net
よくFirefox使われたくない輩が紛れ込んで来る

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 11:07:24.29 mRC1c6aL0.net
チョンローム工作員うざい

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 13:31:20.83 MjQqm1c10.net
userchrome.cssをいじってもブックマーク間の幅が直らないw
まいったわ
しかも更新したらこのページの詳細出走表の表示がおかしくなった
URLリンク(www.nankankeiba.com)
上部のレース選択をしても他レースの出走表に飛ばない
こりゃもうだめだ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 13:33:57.05 rP2UJgF20.net
アドオン言いたいだけでした残念

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 13:44:34.83 /2UgWfW50.net
>>461
>ブックマーク間の幅が直らないw
なぜ広げてしまったのだろうか、以前のほうがよい
ついでにいえばブックマークはアイコンなし、文字だけにできると詰め込めるのでもっとよい

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 13:53:48.83 MUYef6kY0.net
>>461
どちらも問題ないよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 14:44:18.67 VNZoSm+D0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
最新自動アップデート後これと同じ症状になりました。どのサイトも黒い枠線がつきます。
firefoxは最新です。macは10.13.6です。リフレッシュ、再起動でも治りません。
なおし方わかる方教えて下さい。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 14:51:41.89 ZljXcW1sr.net
最新(笑)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 15:02:38.20 GhRiWKYZ0.net
>>465
スレチ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 15:20:20.49 uCDg/dl8M.net
そいつマルチだし放置でOK

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 17:03:25.81 iyMfQpEg0.net
>>456
わざわざ他の板のレスなんて貼らなくていいけど

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 17:41:11.96 Pji0/QRya.net
Mouse Dictionaryが動かなくなったものだけど、その後
英辞郎辞書を登録し直し→×
アドオンをいったん削除してインストールし直し→標準辞書で動いてる事を確認
再度英辞郎辞書を登録→動いた!
という顛末だった
英辞郎辞書の登録が30分位掛かるから何度も登録するのは正直しんどい
何らかのバグが有るのかもしれないけど、取り敢えず動いたから良しとしよう

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 17:52:05.89 rwc2Bccw0.net
URLリンク(i.imgur.com)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 17:57:27.87 xHXTT5tt0.net
急に画像だけ貼られても見ません

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 18:19:32.86 jZS4rlGcH.net
アホ言えめっちゃ軽くなっとるわ(`・ω・´)
全てにおいて軽くなっとる(`・ω・´)
こんないいアプデ最近無かったってぐらいいいアプデぞ
サクサク感と共にアメバでメモリエンドレスパクパク連れてきたけど

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 19:12:13.38 1euv3ScJ0.net
>>470
そもそもスレ違いだ。
「Mozilla Firefox 拡張機能スレッド」があるんだから、そっちに書け!

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 20:04:18.16 azuZnTc50.net
ま〜た特定サイトのハイパーリンク開かなくなったよ
なんだよこれ
ちなみに右クリックして新しいタブで〜だといける・・・

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 21:00:50.79 zzQltkAB0.net
前回のセッションを復元するとか
設定のチェックボックス全般が無反応でレ点にならないや

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 21:57:42.12 RlLdijHy0.net
>>446
おまかんやろと思ってたけど俺も今日なったわ。対策どうしたらええんやろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1026日前に更新/149 KB
担当:undef