Google Chrome 109 ..
[2ch|▼Menu]
171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 18:25:17.83 KXlmY5670.net
動画の再生を止める

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 20:22:37.30 FBz63ygR0.net
>>159
俺はchrome.exeをリネームしたら治ったよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 20:32:16.91 YqpLuHXw0.net
>>168
URLリンク(www.pasoble.jp)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 21:28:09.93 qoFX6cVGM.net
>>168
確かにChromeだとスリープしないよな
IE11使ってた頃は容赦なくスリープするから生放送見てる時とかたまにウザかったw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 22:10:36.02 cIcPCbUL0.net
>>171
>>172
「コンピューターのスリープを許可する」にしてchromeでyoutube、abemaで試したが動画再生中はスリープせず
念のためにyoutubeやabemaを閉じると時間通りにスリープした
Firefoxだとちゃんと動くみたいなんだがchromeは期待通りにスリープしない
ググってもchromeはダメだって話しか出てこなくて困ってる

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 22:58:53.82 YqpLuHXw0.net
>>173
URLリンク(techjourney.net)
powercfg.exe /requestsoverride PROCESS chrome.exe AWAYMODE DISPLAY SYSTEM
あるいはグループポリシーの設定をする方法があるらしいよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 01:34:36.67 gOtme0NE0.net
オートコンプリート機能という、サイトで名前や住所など文字を入力するとき、
クリックすると入力したことのある文字が出る機能を有効にしたい場合、どうすればいいでしょうか?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 01:45:17.30 iNwuE7dD0.net
「chrome 予測候補」でググる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 02:37:19.98 Uh3ybmgo0.net
>>174
管理者権限のコマンドプロンプトにそのコマンドを入力することでスリープするようになりました
あと余談ですがChromium版Edgeも下記のように書き換える事でスリープするようになりました
powercfg.exe /requestsoverride PROCESS msedge.exe AWAYMODE DISPLAY SYSTEM
グループポリシーの変更もやってみましたがこちらはchrome、新EDGEともに効果を確認できませんでした

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 14:37:34.37 CKp2xxLj0.net
>>176
検索語句や URL をオートコンプリートするにはチェック付いてるが?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 02:47:07.10 U5Nwv/9m0.net
パッケージ化されていない拡張機能からインストールしようとしても駄目だな。
GoogleはM$よりもユーザーを縛りたいらしい。
CromeBookなんか買った日にゃ何が仕込まれてるかわかったもんじゃない

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 10:07:56.61 3fJX+sM10.net
まあ俺は数年前からずっとパッケージングしないまま使ってるけどな
バカは損だねー

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 11:34:10.68 /sF6bM3W0.net
chromeってなんでこう不安定なんだ
IEはめっちゃ安定してたのに
こんなんがシェアN01って他はどんだけクソなんだ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 12:31:41.94 dAILUOPZM.net
>>181
IE
・すごく遅い
・Web標準に追従していない
・セキュリティに根本的な問題がある
・セキュリティパッチ以外の更新停止
Firefox
・Chromeよりは体感で遅い
・Firefox57で高速化とメンテナンス性の向上のため古い拡張機能と高い拡張性が切り捨てられた

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 12:38:46.81 xrR0N0Z5a.net
Edgeはどうなん?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 12:53:01.94 dAILUOPZM.net
>>183
Edgeは従来版はもうサポート終わるし、(3月が最後の更新)新しい方は中身がChromeと同じChromiumだから別に書かなくてもいいと思って。
一応Edgeは新しくなってから順調にシェアを伸ばしているらしい。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 12:57:10.54 xgOLuIKv0.net
>>181
キミの言う「安定」とは一体...

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 13:05:40.77 /sF6bM3W0.net
>>185
メモリの食いすぎでPCがフリーズしない
IEの頃は何日もPC起動しっぱなしでも問題なかったがchromeは長時間使ってるとPCが止まる
画面が動かなくなった後真っ暗になって運が悪いとalt+ctrl+delも効かずにリセットか電源ボタンで強制終了行きになる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 13:09:48.57 /sF6bM3W0.net
デスクトップウインドウマネージャーがしゃしゃり出てくるようになったのもchrome使い始めたころからか
結構最近までIE使ってたが対応してないHPが増えたんでchrome化したんだよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 13:11:12.68 /sF6bM3W0.net
今でもRSSフィード用にIEは使ってる

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 14:30:06.04 10pDRE3sM.net
明らかにおま環
原因がわからないなら一旦OSごとクリーンインストールしてもいいかもよ?
長年のゴミが綺麗さっぱりなくなるし

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 15:48:20.85 /sF6bM3W0.net
まだ1年目の新品だぞ
CドライブはSSDで中身は10%程度しか使ってない

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 15:51:10.63 97L/RkWM0.net
環境っていうのはマシンだけじゃなくてソフト的な意味合いも込められてるからね
変な拡張入れたりしてたらそりゃ変な動作しますわ
ゲームやりながら裏で調べ物したりしたいので起動しっぱなしですが
470MBしか使ってないみたいでとてもメモリ食い過ぎとは言えない

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 15:57:10.75 dAILUOPZM.net
>>190
とりあえずハードウェアアクセラレーション切ってみる。
収まったらほぼグラボのドライバが原因。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 16:45:14.75 /sF6bM3W0.net
chrome メモリでググってみ
chromeのメモリ大食いは開発者も認めてるんだが

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 16:48:43.70 mQPzSL5o0.net
自分で結論出てて人の話聞く気ないなら
ここに書き込む必要ないだろw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 16:50:23.62 qyx75pZw0.net
俺のRyzen 7 4700U 16GBメモリーのPCだと
クロームでyoutube見るとCPUパワーが足りなくて
クルクルしたり、ブラウザが固まったりする

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 16:50:28.36 pxt83OUDM.net
48時間程度ではなんともないが何百時間起動してたらPCがフリーズするんだ?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 17:18:39.04 97L/RkWM0.net
>>193
それ昔の話だよ
今はかなり使用量減らされてる
もちろん開いてるタブの数や組み込んでる拡張の種類や量で変わるけども
クロームの窓枠右クリックしてタスクマネージャ開いたらどれが喰ってるか一目瞭然だよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 17:38:22.81 kXP0MR+c0.net
1年目のドンキPC?
令和ではメモリ(RAM)は32GB以上が推奨だぞ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 18:02:59.92 /sF6bM3W0.net
32が標準だったら俺が悪いわ
倍の環境のみんなが軽いって言うのはわかる
ごめんな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 18:08:00.19 3fJX+sM10.net
一昔前の8Gメモリ機でもフリーズなんてしないけど?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 18:14:00.93 97L/RkWM0.net
情報のアップデート能力も低いみたいだしここで憂さ晴らししたいだけかな?
問題の切り分けなら手伝おうと思ったけど愚痴言うだけじゃねぇ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 18:16:08.96 ZQPl4XdpM.net
メモリ爆食いとフリーズは無関係だろ
メモリ爆食いは周知の事実だけどフリーズはおま環
OS巻き込むのは明らかに異常

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 18:16:39.10 xgOLuIKv0.net
週一で再起動するかしないかの使い方(基本スリープ放置)してるけどフリーズしたことなんてないなぁ
twitterやreddit等は重く感じることがあるけど、そもそも重めのサイトなのでchromeの評価には結びつかない
ちなみにモノは7年以上前のノートPCでRAMは16G、無線モジュールをWi-Fi 6対応のものに換装して、追加したmSATA SSDにシステムをインストールしてる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 18:19:16.12 xgOLuIKv0.net
>>203
誤: Wi-Fi 6
正: Wi-Fi 5

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 18:21:46.85 pxt83OUDM.net
最近のWindowsタブレットはメモリ4G程度しか積んでない奴も多いけどフリーズなんて聞いたことねえしなあ
Twitterとか常時広告を出そうとするサイトを開きっぱなしにしててそれに対し延々AdGuardが処理してクソメモリ食ってたって話は聞いたことあるけどその辺か?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 20:30:49.20 82XVVQRR0.net
ちょくちょくタスクマネージャ開いて要らないサブフレーム消さないとすぐ重くなるわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 20:31:28.29 C+4h06vF0.net
メモリ食うと何か悪いの?ssdならスワップ発生しても早いからどうでもいい

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 20:45:45.36 xgOLuIKv0.net
>>206
不要なサブフレームははじめから遮断しておくものだよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 21:28:22.05 V/r9/g3TM.net
HDDにメモリ4GBの7年前のノート使ってるけど爆速だよ
他のブラウザの中では

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 21:31:47.07 xgOLuIKv0.net
>>209
苦行僧あらわる

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 21:45:04.88 PrdtzUBM0.net
>>210
ってか真性のマゾだよね。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 21:55:12.54 zCSU7l7n0.net
DDR4の4GBならまだ…DDR2の4GBだとちょっと。
でもWin10の時点で8GB欲しいよね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 21:56:35.34 2f6Dhu9R0.net
Win10だから4GBでも平気なんだよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 22:12:29.31 NlQSWrZjM.net
209だけどたぶんDDR3だぞ
7年前っていってももうIntel第四世代とかだぞ
俺も7年前って聞くとついついC2Dとか想像しちゃうけど

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 23:39:21.88 FCLTho7Z0.net
なんか調子わりーなーって時100%更新来てるから わざとやってんだろな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 23:41:33.08 aqydiXY10.net
>>215
それ、単に回線速度が遅いだけでは…

219:名無しさん@お腹いっぱい。



220:sage
いつからかYouTube一時停止→モニタ自動OFF→一時停止解除して再生ってすると動画が黒いままで映像が再生されなくなった 音声は出ている



221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 02:51:28.42 7QW94cJSx.net
お約束で、グラフィックドライバーの問題だと思う

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 03:09:00.24 Ncx9xdIQ0.net
問題無かった環境に問題を創り出すのやめてほしい

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 05:37:23.98 ZYkLJs1z0.net
>>217
それ今まさになったわ。以前はそういうことなかったんだけどな。
グラボのドライバーはアプデしたことないからドライバーの問題ではないと思う。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 05:50:14.39 pPrvvAK/a.net
回線速度とスペックの問題が加わるとうまく伝わらないね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 07:48:04.83 yLo9zAkC0.net
>>220
Chromeが今まで使っていなかったグラボの機能に対応したらその機能にバグがあったという可能性もある。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 08:35:34.62 TlbOVxt90.net
まーたFANがクッソうるせーと思ったらsoftware_reporter_toolが走ってるやんけ!!!
アプデの度に何回停止させんだよこのスパイウェア情報筒抜け糞ツール!

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 12:52:52.26 WxqosVjwa.net
駄目だ〜
chromeの背景が突然灰色に
なったの直らないや
何でなんだろか?
見ずらくてしょうがないよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 12:56:27.46 op5d8MZWM.net
新しいタブページのことなら新しいタブページの右下のカスタマイズ押すとテーマカラー変更できるよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 17:05:31.06 yfOYOdIR0.net
>>217
>>220
俺の環境だと、同じ状況で一時停止解除しようとして画面をクリックしても無反応で再生がされない
それどころかタブの切り替えとかも出来ないし、YouTube再生していたのと別のウィンドウも
一切反応しなくなる
でもってしばらくあれこれやっていると何かの拍子でしれっと普通に動作するようになる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 17:23:53.96 JRsIYvSQ0.net
PCでchromeに登録したIDとパスってスマホで自動入力にできない?
なんか一度だけ自動入力になったんだが他じゃならん

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 23:18:02.21 2wLOg1080.net
スマホでもChrome

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 01:13:15.90 qCP7rJ3K0.net
chrome 89はかなりのGPUをblocklistに入れてる感じだなぁ
何かやろうとしてんのかな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 07:08:41.64 J+B8BvzP0.net
勝手に更新しないSRWare Ironが安全

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 08:13:21.75 ErAYOAEUa.net
>>225
webページの背景が
グレー一色に突然最近なって困ってるんです

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 08:29:42.03 Rz1nCDcD0.net
IronはNewtabページにwisesearches.comのスクリプトが仕込まれてるから論外だわ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 13:50:37.56 9MhGgZAe0.net
>>224
同じ症状
Webの字の色が白に近い灰色になって白抜きの文字やボタンが全部見えない
Chromeの設定画面も一部消えて操作できない

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 14:00:54.43 CuAJPVX90.net
>>232
面倒なドメインはhosts等で遮断しなさいな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 14:12:01.13 fAxpvyj20.net
>>224
同じ
どこのサイト見ても背景が灰色になって表示も一部壊れる
URLリンク(i.imgur.com)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 14:18:49.47 fAxpvyj20.net
前から一部のwebサイトの背景色がこんな感じで灰色になる不具合は起きてた
それが昨日あたりからあらゆるwebサイトで同じ不具合を起こすようになった
>>154も同じ症状だと思う

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 14:55:27.


241:66 ID:b1GdpDTV0.net



242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 15:34:17.40 hI8Bb1XEa.net
今日から突然シークレットモードの起動オプションが使えなくなった
--incognitoのショートカット置いてたけど通常モードで起動する…

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 15:42:08.00 9hXyB8F70.net
うちはランチャーからの起動だけど問題ないな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 15:46:42.69 0sZIb35K0.net
タスクバーのピン留めショートカットからだが問題ない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 16:28:06.32 teM0uX140.net
記事があった
KB5000802 / KB5000808適用後、印刷時にブルースクリーン(BSoD)が発生する不具合 [Update 2: 調査開始、配信再開]
URLリンク(www.nichepcgamer.com)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 20:02:41.79 zGvr90vIM.net
>>229
リスト見て言ってる?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 02:40:37.11 GpB7w1cV0.net
近頃よくフリーズする
フリーズしたときでもChrome以外は動いてる

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 05:44:54.81 crji06o+M.net
>>235
これ早く直してくれ見にくくてしゃーない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 08:16:32.65 zRRtm/+3a.net
>>235
自分だけじゃなかったのか!
見ずらいしクリック出来ないしでどうしようもなかったんだけど、
chromeのバージョンアップでの問題なのか、
それじゃどうしようもないな〜

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 10:28:56.74 kGAJZak8M.net
ちょっと質問いいかな
タブ右クリックのメニュー(タブメニュー?)
をショートカットキーで実行したいと思ってググってみたけどそういう操作はできないのかな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 12:54:25.60 aM+Hpl090.net
>>246
CTRL+RとCTRL+Wの2つしか無いみたいですがこれのこと?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 12:56:12.07 fv9DuY870.net
拡張機能入れりゃ出来る

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 12:59:00.41 KDBSycV8M.net
リロードじゃなくタブを固定とかしたいのよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 13:08:54.97 vPlQq+iV0.net
>>249
Pin留めであれば拡張機能で可能

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 17:19:29.76 ziIFlHCq0.net
なんたらviolationが結構出る。
fuck.exeにしたらgoogleのページが開かないし辞めた

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 17:46:34.86 U9urkDEN0.net
固定したタブはホイールクリックで問答無用で消えるんだな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 18:48:46.22 B0krHUQz0.net
すいません、かなり困ってます。
最近文字入力すると、黄色いマーカーみたいのが出て、
勝手にペーストされる現象となります。
解決方法をご教示ください

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 18:49:26.03 B0krHUQz0.net
ちなみにパソコンです

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 20:49:18.13 wCpLm5900.net
>>156
これやってもYouTubeの通知来ないけど
いつ直るん?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 21:36:04.43 rNsHJrCl0.net
なんかたまに通知くるようになったけどすごいズレてるなw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 02:09:47.13 x1ttPd8u0.net
>>253
調べたらいくつか出てくるけどATOKとchromeの相性が悪いのが原因で起きる不具合らしい

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 05:54:20.42 IdeXtFqv0.net
>>257
ご丁寧にありがとうございます。
ただ、中々改善しなくて参ってます( ; ; )

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 06:25:54.25 pYzovMWj0.net
89.0.4389.90

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 08:32:50.49 IdeXtFqv0.net
プラウザ更新で直ったかも。。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 09:03:41.18 kTSq/LQ40.net
89.0.4389.90に更新したら、dark


266:readerが言うこと聞かなくなってしまいました。 助けて下さい。



267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 10:42:15.61 8MmShl1z0.net
>>261
一人では何もできない人は遅れて更新したほうがいい
darkreaderの作者なら1週間もあれば修正するんじゃないかな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 12:14:41.42 oQpITjh90.net
なにげにひっさびさにEdge使ったらYoutubeの3年ぐらい悩んでた音切れが途切れないや
バイバイ、Chrome

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 12:46:57.01 xCwYe05W0.net
更新頻度高杉

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 12:50:33.19 LbdWzyy+a.net
>>264
悪いことじゃ無いと思う

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 14:03:30.14 R8VZs93qF.net
どこでおかしくされたかわからん

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 20:37:05.83 qLcfB/Pp0.net
すまん広告ブロックのおすすめ拡張教えてくれ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 20:49:15.59 ugwnnDCW0.net
更新したらYouTubeのもっさりがやっと治ったわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 20:53:20.59 eENGrHLU0.net
>>267
おすすめもなにもuBlock Origin一択だぞ
他は全部uBOの劣化

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 22:31:37.27 qLcfB/Pp0.net
>>269
さんきゅ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 22:37:00.82 FzEHe3AJ0.net
>>269
uBOが推されるのは知ってるけど、理由は何故なのか解説求む

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 22:46:08.10 uyo8+UoQM.net
簡単に言うと亜種は一部広告に対応してない(金のためにさせてない)
あと作者が信用出来る

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 23:17:52.34 FzEHe3AJ0.net
>>272
レスありがとう。ちょっと検索してみたけど、個人のブログで話題が扱われている事が
多いみたいですね。ちょっと込み入ってる話だからという感じなのでしょうか?
一例
uBlockとuBlock Originの違い - あれこれ備忘録@はてなブログ
URLリンク(arekorebibouroku.hateblo.jp)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 23:21:09.68 GkZ1Ypwl0.net
一択ではないな
adguardとの2択

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 00:16:05.17 XT9Jt9IA0.net
見てるだけで不健康になりそう

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 01:16:57.30 TU0glgGn0.net
最新版で描画がおかしくなってるな
タブを閉じたときにタイトルがチラついたり、履歴を開いたときに謎の残像が見えたり
手持ちの3台全てで現れてるわ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 02:50:15.84 EVQR5nRi0.net
>>260
やはり治りませんでした
最悪です。。( ; ; )

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 05:53:18.09 tN7g8g+M0.net
すみません
去年の3月からWindows10をハイコントラストモードにしてメモ帳などの背景を黒色にして使っていて
今までChromeには適応されていなかったのですが、今朝起きてPCを立ち上げた所Chromeに適応されてしまっていました。
これが適応されるとシークバーなども黒色に塗り潰されてしまって使い辛いので、適応されなかったChromeを使っていたのですが....
もうどうにもならないんでしょうか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 06:29:03.12 iIGogXk30.net
>>124
今日からこの仕様になった
右クリックメニューからも(アルファベット)が消えたのか
ブックマークやリンク先の時使ってたから消えたのは不便だな
アルファベット操作自体は生きてるけど、全部覚えてるかな
主に使ってたのは、K(リンク先保存)、V(画像保存)、E(リンクコピー)くらいだけど

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 07:45:19.16 tN7g8g+M0.net
>>278
自己解決しました
PC再起動してもどうにもならなかったのでChromeの仕様が変わったものとして諦めて
W


286:indowsのハイコントラストを切って、メモ帳は背景を黒色にして使えるテキストエディタを使用する事でなんとか代用 (居ないと思いますが)同じように悩んでる方いましたら是非



287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 08:04:18.06 ZJVQei9xa.net
>>280
乙。いちばんスマートな解決方法だと思う。Windowsのテーマをデフォルトの状態に戻すことは。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 08:05:33.08 19+wEFk+0.net
Google Chrome経由で5ちゃんねるに書き込みをすると、
書き込み後レスが>>1に戻ってしまいます。
自分の書き込みを確認する為にスクロールして下げています。
書き込み後は自分のレスになる設定はありますか?
Google Chrome は最新版です
バージョン: 89.0.4389.90(Official Build) (32 ビット)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 08:41:34.88 gx4QYS6G0.net
専ブラ使え

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 09:05:43.23 sbod9Uw90.net
>>282
他のブラウザならできるような説明だがどのブラウザならできる?
Google Chromeだけの問題じゃないならスレチ
できないブラウザのほうが多いならスレチ
ブラウザの結果を教えて

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 09:06:17.97 w3MiXvCs0.net
>>261ですが、278さんヒントをありがとう!
twitter.com/jiyu02/status/1369919520522002433
で直りました。
お礼にスレチですが、これおススメです。
Win10 2009 October 2020 のまぶしい背景色を灰色 (グレー) に変更
URLリンク(kimama9.blog.fc2.com)
(deleted an unsolicited ad)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 09:35:26.26 WHCV7iGmM.net
chrome立ち上げたんですが、お気に入りやらホームページの設定が全部消えてる…
これ私だけの状況ですか?
もう一度設定しなおさないとダメ?涙

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 09:36:14.72 WHCV7iGmM.net
追記
ゲストモードで立ち上げたみたいになってます
これどうすればいいんでしょうか…

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 09:41:02.19 XgSZHjb+0.net
リーディングリストってなにこれ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 09:52:37.42 WHCV7iGmM.net
>>286ですが解決できました
ありがとうございました

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 09:58:08.44 sbod9Uw90.net
>>289
どうやって解決できた?
自分が解決してもらうだけじゃなくて他の人の解決の手がかりになるよう説明すべき

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 10:35:00.12 yxvyd+ji0.net
てすと

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 12:25:59.21 wY1krmQQ0Pi.net
Google Chromeはやっぱ軽くて良いな
Firefoxは長時間使ってるとパソコンが唸りだして重くなる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 12:41:05.68 m2d4+Z9T0Pi.net
アプデしたら、Android TVへのキャストボタンがLoad Media Router Component Extensionを切ってるのに復活してしまってるんだけど…
これオフにできなくなったの?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 12:44:14.14 DlOPKssa0Pi.net
ドラッグアンドドロップで画像を保存する機能についてなんですが
XnView MPにも使用出来るように設定する方法はありますか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 13:42:52.69 XCGiQqaU0Pi.net
brave使いましょ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 02:51:22.90 zaTNyKrp0.net
>>285
使ってみたけどこの見た目好きです
古臭い所がレトロぽくていいですね
ありがとうございました

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 06:12:06.57 ug+Y3Zkh0.net
アクセスキーの表示戻してくれねえかなぁ
見えなくてつらい

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 09:22:20.4


305:3 ID:fWRtuPEu0.net



306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 10:22:06.57 K/M0DaL2M.net
>>250
だからタブが見えないからできないんだよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 10:33:52.80 W262xjSq0.net
>>299
少なくとも私の自作拡張機能では、タブを見ることなくPIN留め及びその解除が可能(極端に言えば全画面表示中でも可能)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 10:51:29.04 30ZhsTxh0.net
俺もアクセスキーなくて困る
右クリしてからキーを押す癖がついてたからさ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 13:59:13.43 B66m2WLY0.net
アクセスキー使われない傾向にあるのかねぇ
覚えると見なくて済むから速いのに

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 14:25:18.10 TxBkqDBOM.net
Alt押しながらだと普通に出るからバグっぽい気もする
ちなみに以前はAlt押してないと下線が表示されず、Alt押してると下線が表示されるという仕様だった
今は何故か文字ごと出たり消えたりする

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:17:08.31 XoTKn7LNa.net
ページのソース表示(Ctrl+U)した時
一番上の「行を折り返す」のチェックが外れてるんだけど、
(横スクロールするの面倒だから)常にチェックONにしたい
毎回ソース見るたびにチェックONするのだるいしw
どこかで設定できるの?
数日前はこんなことになってなかったんだけど・・・
知らぬ間になんかいじっちゃったのかな
OSはWin10 home
Google Chrome は最新版です
バージョン: 89.0.4389.90(Official Build) (64 ビット)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 19:46:59.97 EGV1b6iT0.net
他のブラウザでは読み込めるのに
Chromeだと急にプライバシーエラーで読み込めなくなった
URLリンク(www.2nn.jp)
なぜ?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 20:10:01.83 ug+Y3Zkh0.net
>>303
Alt+F、Alt+E 表示される
F10→(Space or Enter or ↑↓) 表示される
先にレスがあったように、
やっぱりキーボードのときだけ表示にしたのかも
でもそれならShift+F10やアプリケーションキーでも表示すべきだよね
個人的にはマウスでだらだらと操作しつつ
左手で確定とかやってるので欲しいんだよなぁ
誤クリック回避で、右クリック→w、tもよく使う
単なるバグで戻ることを祈るわ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 20:24:41.39 W262xjSq0.net
>>305
たぶんこれだと思う
JPRSサーバー証明書発行サービスをご利用中のみなさまへ- 中間CA証明書の切り替えに伴う、サーバー証明書の再発行・入れ替えのお願い -/ JPRS
URLリンク(jprs.jp)
>>※2 中間CA証明書(G3)は2021年3月15日に失効され、再発行の対象となったサーバー証明書はご利用いただけなくなりました。 

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 20:34:57.39 0w6DuMFN0.net
>>305
軽く調べたが中間証明書の期限切れ
URLリンク(jprs.jp)
Windowsはなぜか有効な証明書として扱っていてエラーが出ないみたい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 20:59:11.25 GGnTpEwJ0.net
>>305
2チャンネルニュースナビっていうサイトですか?
問題なく見れるようですよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 21:00:30.88 /BLxayGe0.net
自分も急にWebminにログインできなくなって焦った

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 23:20:06.76 35GmNioGa.net
>>


319:304自己レス Tab押してスペース押せば、キーボードのみでチェックONに出来ることがわかった でも、最初からチェックONのほうがいいなあ 最初からチェックONに設定する方法ない?



320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 00:54:06.63 B0ExyGi10.net
ブックマーク横にリーディングリストという項目が出てきた
☆をクリックすると後で見られるように保存するらしい

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 01:15:28.01 Pzff8wl70.net
>>311
たぶん無理
DevToolsのElementタブなら折り返し表示できるんだけどね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 02:44:16.92 9Zrr9nwn0.net
ツールバーからリーディングリストを消すにはどうすればいいの?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 02:53:27.44 1WduJAwgM.net
>>314
flags
ちなみにそれはブックマークバーだよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 03:06:53.48 9Zrr9nwn0.net
>>315
ありがとう、消せました。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 07:20:23.05 ri4x9NcG0.net
>>303
うちはAlt+右クリックだと点滅したように一瞬メニューがでるけど
メニュー自体が消える(出て来ない?)
アクセスキー表示出すために、Alt押しながらってのも無駄な作業だよね
仕様が戻ることを希望する

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 07:30:58.12 5e/99Xm/a.net
>>313
マジか・・・
最近のバージョンアップで改悪したのかなあ
ありがとう

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 08:21:23.02 RLOI5tBl0.net
リーディングリストっていうの消したいんだけどどうすればいいの?昨日からいきなりでてきた

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 08:55:33.24 hquH7kGS0.net
>>154
>>235
背景灰色ページ表示ぶっ壊れ問題なんとかしてくれおい

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 09:35:44.04 oWLDRjoR0.net
リーディングリスト邪魔杉
イライラする

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 09:42:39.81 +DdCaFnra.net
>>319
chrome://flagで出来る 俺はやったけど自己責任で

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 09:56:55.62 krLX714Za.net
youtubeでL押してスキップしたら画面にスキップの矢印が表示されるようになったんですけど消せる方法ないですかね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 10:34:03.28 krLX714Za.net
自己レス
更新したら直った

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 10:46:09.01 pQ1qiIrwM.net
HDDガリガリ病、治ったら使い始めるから教えて

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 10:53:21.67 8ozZFVoj0.net
>>319
chrome://flags/#read-laterをDisabled

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 11:09:22.44 LzOhTGoy0.net
>>321
俺も今出て検索しまくった
このスレにもやり方書かれてるけど↓この動画わかりやすかった

突然現れたchromeの邪魔なリーディングリストを非表示にする方法!
URLリンク(youtu.be)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 11:20:03.33 UiRYs3AC0.net
>>325
URLリンク(fireflyframer.blog.jp)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 12:33:22.52 aa083zmp0.net
リーディングリストってiPhoneのSafariにはかなり昔からある機能だね
あとiOS版のChromeには以前から標準搭載されてる
URLリンク(support.google.com)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 13:06:10.52 +DdCaFnra.net
リーディングリスト、どうして急にPC用に現れるようにしたんだろう??

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 13:21:29.61 CcWvO3w/0.net
>>330
GoogleのUIガイジが仕込んだからに決まっとるやんけw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 13:22:16.97 C7iye9sAM.net
バカには利点が理解できない
それがリーディングリスト

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 13:23:01.46 dM/zO3Ap0.net
アドレスバーと検索バーに表示される検索履歴って無効にできないのかな?
以前使ってた時はchrome://flags/から無効にできたんだけど

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 13:32:35.57 Pzff8wl70.net
>>330
半年かけて徐々に透明度を下げる、みたいな現れ方だと流石に不


343:気味がられるからでは?



344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 13:32:58.15 C7iye9sAM.net
>>320
>>278-280とか関係あったりしない?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 15:41:32.45 RLOI5tBl0.net
>>326
できましたありがとうございます!!!

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 15:53:29.92 9Ar1oimQ0.net
リーディングリスト邪魔

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 16:30:19.05 p6JO3YVw0.net
>>326
おいらもありがとうを言いたい

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 17:51:01.31 Nq6bpvKn0.net
リーディングリストよりFirefoxにあるフルページキャプチャーの機能がほしい

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 19:02:01.15 MMyYc6iN0.net
拡張機能じゃ駄目な理由でもあるの?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 21:10:03.92 zBY0ugTT0.net
>>320
治んないねぇ
ニコニコのシークバーとか全く見えん

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 21:27:44.95 tMNyx7wO0.net
バージョン: 89.0.4389.82(Official Build) (64 ビット)
アドオン uBlockOrigin Noscript Keepa nortonpasswordMAG nortonセーフウエブ MSOffice
Chromeがメモリ90パー使うようになった。。
アドオンの入れ過ぎなのか、タブの開きすぎなのか
わからぬ
拡張スレに行けばいいのかこちらなのか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 21:28:31.62 AASLw/fe0.net
>>342
つ--disable-extensions

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 21:30:45.58 tMNyx7wO0.net
メモリ32ギガをPC全体で90パー使う。。。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 21:51:09.15 Pzff8wl70.net
>>344
とりあえず、何百枚のタブを開いているのかを明示しよう

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 22:32:37.99 S+vitBIo0.net
バージョン古いな
ゼロディの脆弱性あるんじゃなかったっけ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 22:35:39.79 Xj4uLcYuM.net
とりあえず>>343やって原因切り分けっていう感じだよな
その起動オプションは俺も初めて知った
Chromeって起動オプション結構あるからまだまだ知らないな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 00:01:23.85 uytYgv5tM.net
>>347
わけわからないのがたくさん、、
URLリンク(github.com)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 02:45:17.95 9pYaKG45F.net
失礼します
上の方でのレス見る限り、右クリックメニューにショートカットキーが表示されてないのはバグなんですかね?
URLリンク(i.imgur.com)
それぞれどのキーが対応してたかまったく思い出せないんですよね・・・
「新しいタブで画像を開く」がTなのは覚えてるんですが他がさっぱり・・・

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 02:51:03.32 +CcYgGrU0.net
URLリンク(i.imgur.com)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 03:39:30.62 j6RPqj7B0.net
QRコードを作成って前からあったっけ?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 05:04:10.05 9pYaKG45F.net
>>350
感謝しかないです、ありがとうございます

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 07:19:18.24 HRuXyFf70.net
>>345
つべとグーグルとTwitterとほか一枚で4タブで
ウィンドウズのタスクマネージャーで見たら90パーでした。。。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 07:43:57.32 kBsnZzXy0.net
ものすごい今更な話かもしれんが
地図やPDF等、スクロールが必要になってくるものを見ようとするとき
Chromeはおかしな動きする、あるいはスムーズに動かない
同じページ、Edgeならスムーズ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

97日前に更新/245 KB
担当:undef