【yuzu】NintendoSwit ..
[2ch|▼Menu]
662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 14:34:59.70 Oq848dyK0.net
シェーダーの破損がどうとかのごく最近の更新でブスザワ無双でオブジェクトが板みたいになって狂いにくくなった気がする
神獣の地形破壊多い攻撃を1回でもやると発生していた画面グシャグシャ状態にならんくなってるね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 14:41:58.73 Oq848dyK0.net
ryujinxね

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 00:57:02.53 gcQJ1T6IF.net
ブレワイをブスザワって言っちゃう俺カッコイイ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 06:07:04.69 Fdvoc5TS0.net
youtubeにモンハンライズデモ完動してる動画上がってる
gtx980でRyzen 3600
これは発売と同時にpcで遊べるぞ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 07:51:13.08 gf0XPitX0.net
フェイク?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 18:14:18.44 8Tefoyq+0.net
フェイク確定らしい

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 17:58:39.68 cEKf7quda.net
YuzuEAで太鼓の達人switchばーじょんが動かなくなったなー

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 01:43:32.30 32cz2uTz0.net
ryujinx オートアップデートこなくなったのか
アップデート確認もグレーになっててできない

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 02:38:15.01 upI9VYJ+r.net
>>659
チェンジログに書いてるけどバージョンアップで自動が出来なくなったから、最新版を手動でダウンロードしたらその後は自動アップデートできよるようになるってさ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 03:09:50.98 J0ziyKQu0.net
おお
ありがとう

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 18:29:36.37 K6Sq/0Jf0.net
マリオオデッセイ月のクッパとエンディングまで行けたわ
柚は都市の国の金属ハナちゃんみたいなやつ倒した後確定でクラッシュするが竜神なら無問題
ところでキーボードだとコントローラー振って強いアクションを出す必要がある場面は無理なんかの

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 19:21:06.44 b2FyO7tj0.net
Yuzu、いつになったらマリオカート8が動くようになるんだろ。。。ryujinxは私の環境では重くても23FPS程しか出ません。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 19:47:21.01 K6Sq/0Jf0.net
ブースト込みでも5㎓突破するような動作周波数のかなり高いCPUとタイミング早めで同じく動作周波数高いOCメモリがいるのかねえ
普通のDDR4-3200のメモリと4.2GHZ固定した24スレッドだけど津辺の動画みたいな快速ヌルヌルプレイは出来てないとしか言えないね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 19:56:03.21 Vj2FThMt0.net
ライズほぼ完動
URLリンク(www.youtube.com)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 20:21:53.10 K6Sq/0Jf0.net
完全動作
URLリンク(i.imgur.com)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 20:52:34.61 gJlB0uHe0.net
>>663
8DXは所詮DLC全部入った8だし、マリオカート8が完全動作するcemuでいいのでは

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 23:04:37.65 Vj2FThMt0.net
>>666
discordを参考にPR取ってきて自分でビルドしないと駄目だね

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 10:50:15.95 rCwjGa8c0.net
>>668
URLリンク(i.imgur.com)
なんか間違ってて完全ではないけど表示されないオブジェクトはどうにかなった
細かい最新の更新は直接変更済みのファイルを落として差し替えてからビルドする必要があるんだな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 15:03:17.25 kWcvM5+50.net
ryujinXでBONDも動くな、やってるの俺くらいしかいないだろうけど

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 15:23:06.13 d1WDVoyn0.net
モンハンってオンでワイワイやるゲームだろ?
エミュでやる意味あるんか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 15:29:47.78 rCwjGa8c0.net
碌に動かないものが動くようになる=同じ内部的な要求をする他のゲームも動作が改善される可能性がある
PCならworldがあるしモンハンであるかどうかは正直どうでもいいわ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 15:36:10.96 kWcvM5+50.net
俺は単純に興味だな、動くだけで満足でプレイ自体は実機でリア友とやるし
ryujinのライズビルドあったな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 15:52:33.35 NI9btYk50.net
デモを動かしてるんだから最初から遊ぶ目的ではないよな

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 17:23:47.47 pGmo4+FI0.net
アレスタコレクションは
どちらでも全く駄目だな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 19:30:54.71 Cl6XWWRr0.net
>>671
ソロで狩りしてる人も昔から結構いると思うけど
YouTubeでもソロ狩り動画いっぱい上がってんじゃん

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 19:52:22.67 7/cebhPz0.net
自力でビルドしてみたが
確かにかなりスムーズに動くな
描画も問題なさそう
URLリンク(i.imgur.com)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 20:19:51.42 Q9PZVro60.net
そういえばエミュ外設定の推奨項目に搭載メモリが32GBあったとしてもページファイルを最大値最小値両方20GBほど入れとけって書いてあるけどこれはどういう感じでエミュの動作に作用するんだろう

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 20:34:10.19 z0U0/jDzH.net
メモリ解放が上手くいかなかった時の保険じゃない?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 20:46:11.55 MtQGcory0.net
最初仮想メモリオフでやろうとしてて全然起動しなくて難儀してたんですけど、仮想メモリ8〜16GBにしたら動くようになりました。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 20:51:37.44 Du6+NBgNM.net
そんなにメモリ食うのか

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 00:46:43.14 Nc8Sq0tL0.net
タイトルとかによるんだろうけど
opでメモリこんなもん
プレイ中は余裕で10とかいく
URLリンク(imepic.jp)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 00:47:39.24 Nc8Sq0tL0.net
ミスた(´・ω・`)
URLリンク(imepic.jp)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 04:33:41.49 TGgvXtl1H.net
>>682-683
同じ画像

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 11:17:58.30 Nc8Sq0tL0.net
>>684
それ込みでミス

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 05:53:53.17 JT966fUK0.net
URLリンク(dotup.org)
↑こんな感じでゲームが起動できないんですが
どうすれば起動できますかね?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 07:09:38.96 2VRL2nnj0.net
インテルのところで内蔵グラフィックス用の新しいドライバを入れる
左下の青いOPENGLってところを押してVulkanで起動する
それでもダメならGPUを取り付けるしかない

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 07:12:05.11 krR5gpDA0.net
>>686
グラボを取り付ける
推奨は1060 6GBかRX 470 8GB

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 07:55:56.23 2VRL2nnj0.net
中古品買うなら来月出る3060を待ったほうがええで
エミュが動けばそれでいいとしても性能に対する価格が違いすぎるわ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 08:52:56.20 KLzcjFUs0.net
グラボ、RADEONはお勧めしません。
GeForce VS RADEONだとカタログスペックが上のRADEONより低いGeForceの方がFPSが出ます。
GPU以外同じ構成で試したので間違いないと思います。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 09:21:40.37 lXB/3bt+M.net
ゲームするのにRADEON選ぶやつはおらんやろ

702:686
21/01/17 09:41:26.67 JT966fUK0.net
>>687
両方試した結果無理でした
GPU試してみたいと思います
>>688
グラボ初耳ですのでそれなりに検索してみます
>>690
参考にさせて頂きます

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 09:45:23.79 drVMVyTs0.net
GeForceでいいんだよ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 11:32:13.30 SbsJXWK/0.net
YUZUで3Dゲームで60fps出すにはRyzen5000シリーズぐらいのシングル性能無いと無理でしょ?
ウチのcore i5-6600だと60%ぐらいしか出ないわ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 11:48:53.36 2VRL2nnj0.net
yuzu ryujin共に快適に動作させてるBSODゲーミングの構成
i7 10700K @5.0Ghz
16gb DDR4 3200Mhz RAM
Nvidia RTX 3070
256gb NVME M.2 SSD

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 13:08:41.83 KLzcjFUs0.net
>>694
マリオオデッセイはi5 8400、1060 6GBで60fps出ていました。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 13:50:59.12 ITq4L1eV0.net
>>694
そりゃ第六世代のi5なんてもう化石に片足突っ込んでるんだから当然だろ…

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 13:54:29.53 TFej2rLQd.net
>>694
うちはi7 9700kとRTX2060SUPERの構成で一応出せた

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 14:43:02.43 2VRL2nnj0.net
常時というのなら60fps安定は無理だけど部分的には行けてるわ
マリオオデッセイの雨が止んだ後の都市の国でBGMが流れ出す前のところから見下ろした状態で60(yuzu openGL)
yuzu Vulkanだと37 ryujinだと42で
3900X@4.1固定
3060Ti

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 19:50:33.71 jhBMNwe80.net
>>694
4790kから5600xにしたらかなり改善した
47fpsみたいなもう一声ってシーンが軒並み60fps安定

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 10:20:03.56 qYKIGy9S0.net
yuzu ea1335きた
ゼノブレイドDE 20〜30FPSアップ
ゼノブレイド2 30fpsはりつき
ファイアーエムブレム 修道院の一番重いところでも60fps
ryujinxにまた差をつけた感じ
最近ryujinも頑張ってたんだけど

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 10:20:49.25 qYKIGy9S0.net
これでyuzuに解像度変更さえつけばなあ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 10:22:30.93 y9EcouKiM.net
すげえな
今年中にはもう実機要らなくなりそう

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 10:46:21.49 8whlXid10.net
>>701
情報感謝です。
ちなみにハードウェア構成はどんな感じですか?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 10:54:37.51 yp+XWif2H.net
>>703
マルチプレイするのにいるでしょ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 11:01:29.72 fMqzmv0K0.net
>>705
そういうゲームはやらないので(笑)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 11:13:45.42 GMErGrQoF.net
(泣)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 11:59:32.56 rnhz/o+AM.net
>>707
やめたれw

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 12:07:36.25 qYKIGy9S0.net
>>704
i5-10300H
rtx2060

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 12:33:17.99 SYmoS1S20.net
ryujinも重要な更新がマージされて公式から落とせるビルドがライずデモに対応してたな
yuzuアーリーは1332ぐらいから劇的にパフォーマンスが改善されてVulkanでの一部ゲームの描写が改善されてる
だけど災厄の黙示録がどちらのレンダーでも深刻な描写異常が発生するようになってほぼプレイ不可になった

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:23:52.66 ZYcIXlJS0.net
ゼノブレ2はDLC入れると動かないのを直してほしい

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 00:40:03.10 T14SyEWh0.net
>>709
ありがとうです!

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 08:33:47.27 lPJlTl0R0.net
先輩方、スマブラのスピリッツモードで最初の戦闘でブラックアウト回避方法、ありますか?
いつまでも経っても改善しない、、、

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 09:14:04.12 QLX2xVaka.net
スマブラなんてMoonlight使ってツレと2人対戦でしか遊んでないわ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 09:18:30.87 T4v+xgJ50.net
FEで発生していたメモリリークが改善されたっぽい(yuzuEA)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 02:50:14.26 WmpEjc8u0.net
ryujinxでアズレンようやく動いた
今年入ってからyuzuより動作いいね

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 20:20:57.16 u5sD5UyI0.net
アセンブリシェーダーってもしかして単なる不安定要素?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 01:11:24.96 GU48GDMW0.net
ここ最近のEAまた不安定なったな。パフォーマンス改善の報告もあったから色々大きく変えてる最中なのかね?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 09:17:37.02 YcHlLnK10.net
今は多分大幅な変更の直後だな
URLリンク(yuzu-emu.org)
キャッシュの仕組みを改めて劇的なパフォーマンス改善を施したんだとか

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 14:32:53.83 c+7staaS0.net
EA 1339 不安定だわ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 15:42:08.33 NETKoxeVM.net
i7 2600からi3 10100に変えたら
1.5倍ぐらい早くなった
CPUも一応進化してたんだな
めっちゃ快適になったわ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 15:59:22.67 GSjd1fLcp.net
ryujinXでバーチャレーシングやグラディウスや沙羅曼蛇が動いて感動した
実機は子供は最新のやるけど俺は古めなゲームしかやらないな(子供に勝てない)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 16:03:13.62 n/PLyZJzH.net
年取ると反射で操作するようなゲームはキツくなるよや
ニンテンドーオンラインのスーファミのやつ
巻き戻しがあるからアクション下手な俺でも少しずつ進められていいわ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 16:27:56.83 n0FvWbpj0.net
>>721
おー、有用な情報ありがとうございます。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 16:44:40.81 NETKoxeVM.net
>>724
20fpsで遅いなーと思ってたゲームも
ほぼ30fps出るから普通に遊べるようになった
これが1万円のCPUなの安すぎるよ
グラボは1050無印とショボイので
ほぼほぼCPUだけの性能で動くみたいね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 16:58:04.67 19lGT8tJM.net
RTX 1070 ですが、スマブラがよくクラッシュします。クラッシュ後、タフクマネージャを見ると、一瞬、GPUが100


737:唐ノなっています。 対処方法ありますでしょうか?海外サイト見ると、1070で同じ症状の人がいましたので、固有の問題かもですが。。。



738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 18:02:31.04 xW77TYqG0.net
細かいこと言うようだけど1070ならRTXじゃなくてGTXでしょう
クラッシュするならまず設定を見直す→yuzuのバージョンを変えるを試してみたら?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 18:22:31.89 GSjd1fLcp.net
>>723
本当、年取ると反射神経を競うゲームはキツいよ
長時間の集中力も保たないからか、スイッチ本体持ってかれちゃうし
尼で買った海外版のsegaジェネシスコレクションも巻き戻しがあるから軽くオススメしとく(笑)
コレもyuzuやryujinXでしっかり動くから楽しいわ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 18:26:03.09 YcHlLnK10.net
10世代目のインテルはヤベー性能してるよな
1〜2年ぐらい前に圧倒的な資本力でAMDを潰すために以後リリースする奴は全品半額つってたけどi9-10900kが5万ちょっとな辺りガチらしいな
ここから更にプロセスノードの小型化とDDR5の対応が控えてるんだぞ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 18:47:08.86 xW77TYqG0.net
NANDにインストールするのとファイル読み込ませるのってこれ違いあるの?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:37:13.81 GPhctnzkH.net
>>726
これやった?
Turn on asynchronous shader building to reduce shader stutters.
For Nvidia OpenGL users, turning on assembly shaders will also reduce shader stutter

743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 22:27:40.32 c28GMlBE0.net
>>729
あっちっちCPUはノーセンキュー

744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 23:01:40.66 BfXFyIodH.net
夏に出るかどうかわからんが月姫は動くのだろうかねぇ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 23:11:25.86 9QUNeeTfM.net
>>731
ありがとうございます。はい、やりましたが、落ちます。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 23:17:42.20 YcHlLnK10.net
>>734
ryujinxを試そう
yuzuは動くタイトルにはほぼ完ぺきに動作するほど強いけどそうじゃないソフトにはとことん不安定だぞ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 01:14:20.94 ix91chJ20.net
>>726
i5 8400、GTX 1060 6G、メモリ16Gだけどクラッシュする事はないですね。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 07:54:36.55 zcaU6XrZ0.net
yuzuっていつになったらスマブラの日本語字幕表示できるようになるんやろね

749:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 16:32:22.09 LFRwczS80.net
桃鉄200万本か。
発表時は絵が変わって爆死なんて言われてたのにな。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 21:26:16.21 um/qNZw70.net
>>737
自分の設定が悪いのかと思ったけどやっぱりそうなんだ
試しにクラウドの超究使ってみたら枠だけ表示されて微妙にダサかった

751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 21:41:24.56 0R/P3tU60.net
ステートセーブまだかの

752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 22:03:39.35 jyXHhrIF0.net
よく分からん分野だけど今の3Dゲームのセーブステートって1回辺りの保存でかなりのファイルサイズになりそうだな

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 22:26:16.81 zcaU6XrZ0.net
>>741
といっても最新SSDなら2秒もあれば保存できそう
メモリだけ保存すりゃいいのかはわからんけど

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 23:09:37.11 OM1j/veaM.net
CPU、GPUそれぞれ、30〜40%使用だわ。ゼルダとか17FPSくらいしか出ない。100%近く使って、30FPSまで持って行って欲しい。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 00:06:16.46 LuMedtG70.net
それは低スペすぎ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 11:26:18.41 U/2rTwzi0.net
YUZUでクラナド、リトバス、サマポケ全滅だったわ
いつでも完動させる事はできるけど日本版マイナーソフトは一番後回しだよ
って事なんだろうな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 11:30:20.63 XJlVbo4J0.net
パトロンに日本人が少ないんだろうな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 14:39:42.56 Dt2kpJKy0.net
前から報告はしてるけど大作と比べたら優先度は低いだろ
ちなみにまいてつは動くぞ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 15:30:34.62 zpdQRRo70.net
その手のマイナーゲーはRyujinxの方が動くよね

760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 15:37:29.46 kgi1wz0MH.net
紙芝居ならそりゃ動くだろ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 15:48:47.10 Dt2kpJKy0.net
>>749
yuzuは動かないって話だぞ…

762:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 17:12:37.26 28u78MRm0.net
Ryujinxは紙芝居でもCPU使用率高いのがネック(低スペ弱者的に)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 22:59:27.90 0VAafq7N0.net
なぜか頑なに一時停止機能を付けない龍神

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 01:29:02.29 mMTPl9Yj0.net
cpu i7 8700
グラボ GTX1060 6GB
メモリ 16GB
これで最後までFEできる?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 01:38:36.04 cmTZz8URH.net
ギリギリいけそうな気はするけど

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 07:33:29.20 VMrqCKcv0.net
ほぼ確定で落ちる場面をセーブデータをryujin-yuzuで共有しながらエミュ切り替えて進めろって話だったような

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 15:44:11.07 mMTPl9Yj0.net
途中で進行できなくなるのとか辛いけど、とりあえず試してみるわ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 19:56:56.41 UwRxg0ti0.net
公式Wikiに書いてあることは全部読むべき
URLリンク(github.com)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 23:23:17.12 OkWNn2ZL0.net
ジャイロ機能って使える?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 23:57:41.05 EBw2RMlD0.net
もちろん

771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 00:09:10.64 NXnOFAjQ0.net
プロコンなんだけどなんか設定いる?
yuzu ea1377でゼルダBOTWの祠で機能しないんだけど

772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 03:34:47.98 AmJktrn40.net
いらない

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 10:04:25.06 JQi58Z6TM.net
有線なら気にしなくていい
BTならbetterjoyforcemu導入

774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 23:45:49.08 6AsHLD1Q0.net
メタルマックスゼノが動くようになってた1384

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 23:50:56.21 4j0cXgRH0.net
1384 まだスマブラのセンチュリースマッシュが、動きません。動いた方いらっしゃいますか?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 21:49:55.92 hjdQbxPJM.net
>>764
いろんなあそび の 100人組み手?
今のバージョンでは、いろんなあそびは動かんよ スピリッツと大乱闘で勘弁してあげてください

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 21:59:44.19 5MjZAiq40.net
桃鉄の線路が黒くなるの早くな直らんかなー

778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 22:01:08.28 yASdkuEC0.net
もういっそ開発にソフト送らせてくれんかな…
Amazonからでいいからさ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 22:24:23.73 ZHkLqy3mH.net
有名どころはもってるだろ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 23:20:53.93 p1HQiX/hM.net
>>767
ソフトなんかよりログをだな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 01:00:00.72 CInNmysl0.net
>>769
そらもう

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 04:51:32.14 FF34G0bd0.net
柚子は開発をできるだけ長く引きずり出すことに既得権益を持っていることをご存知ですか?彼らは早期アクセスから月に約2万ドルを稼いでいます。それを伸ばすほど、より多くの現金を稼ぐことができます。これが、開発に非常に長い時間がかかり、主要な新機能がほとんどない理由です。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 06:39:07.02 l4sG1wpu0.net
そんなことすれば支援者が減るだけだろとマジレス

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 07:24:56.97 8vGYrdWP0.net
金取ってるのでNintendoさんに文句言われないか心配。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 07:46:03.48 Krj2IgPo0.net
yuzu1391で今までRyujinxでしかまともに動かなかった黄泉華がサクサク動くようになってるな
いいぞ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 08:11:10.85 etQXK3lzH.net
黄泉は雰囲気も設定もいいのに短すぎてな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 08:35:34.27 xIf8bDNs0.net
>>771
日本語使い方おかしい上に、事実認識もおかしい

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 09:29:00.89 hSC+iYw7p.net
こういう開発がしっかり進んでいる過程は楽しいものだ
今までろくに動かなかったソフトが急にフル稼働したり、ライバル?の方が動作したりとか
早くチートやリアルタイムセーブでドラクエ11Sやりたいな。プレイできる時間は限られているんだよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 10:34:07.31 4p3JiMLfr.net
>>777
そもそもオートセーブと3倍速戦闘、ダッシュあるしなぁ。
switchは汚いし、30fpsだよ。
どうせPCならSteam版で全て解決しないか?
4k、60fps以上、MODと実際に両方もってるが明らかSteamの方が良いよ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 10:51:48.50 0Hs9s4KVF.net
全裸MODに興味ないんでPCはいいや

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 10:52:46.97 5qUd0aoW0.net
>>778
スレタイ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 11:04:38.29 hSC+iYw7p.net
まぁまぁ、そんな事は百も承知よ
steamではまた別の違うゲーム遊ぶよ
ガミラス人みたいな顔色直ったりするのを待つのも、いつか60fpsパッチが開発されたりするのを期待するのもみんなロマンです
で、実際にはろくにプレイする時間が取れないのが現実なんだけど、その時どきにゲームに対する情熱を取り戻すって変かな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 18:06:38.27 CInNmysl0NIKU.net
なんかyuzuの安定性が落ちた気がするんだけど、大きな更新でもするつもりなのかな?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 18:47:34.29 j1y89+sc0NIKU.net
個人的にこの前のキャッシュ云々で速度が劇的に改善したのが大きな更新だと思ってる
今は新しいタイトルの起動が視野に入ってて多分それが過去タイトルで問題起こしてるんじゃないかな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 13:14:26.81 nO7PkGng0.net
あとはHD振動とか対応してくれると嬉しいな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 13:35:13.17 teXiv3ad0.net
対応してるくね?
マリオデの走ってる時とかプロコンだと微振動あるけど箱コンだと無反応だし

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 13:52:25.50 Qe+HwU2a0.net
ryujinがpptcキャッシュありだと同じソフトの2回目の起動が失敗するきがするんだけど、以前からだっけ?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 14:29:39.10 nO7PkGng0.net
>>785
イカコンだけどただの振動だな
スプラとマリオデで試したけど
なにか設定変えてたりする?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 14:30:31.08 NUwfP1Iy0.net
スマブラですが、100人組み手を動作させるには龍神しか無さそうでしょか。16GB、1070だと重すぎる。。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 14:48:52.97 zd5qE3oU0.net
エミュなんだからグラボじゃなくてCPU買え

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 15:07:21.98 5apAvQgN0.net
AMDならZEN4 インテルなら数年以内に出ると噂のTSMC製のプロセスノード小型化製品を待つのが良いぞ
CPU変えるって話になると大体全部組みなおしだからお金をためとけ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 15:11:42.39 liMuAm4b0.net
ゆずや龍神動かすくらいならzen2で充分動くよ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 17:25:44.34 nO7PkGng0.net
2日単独ダイレクトで次回体験版の告知とかだとかなりありがたいんだけどなぁ
もういっそ発売日前倒しにしてくれ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 03:19:02.95 1JAch3DNa.net
>>722
アケアカやセガエイジス
いつのまにか動作可能になってたのか!
すごいな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 10:19:45.55 u3RJDSC10.net
未だにエミュでグラボなんか重要視してるのか

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 10:47:06.03 XeG+YnNMd.net
グラボは大事だぞ
PCSX2で3D、または高画質でプレイするなら必須
それはSwitchエミュでも同じ事
オンボで3Dなんかできないぞ
動作しても水中だ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 10:47:14.10 9R5OJnic0.net
Ryzen4750GEみたいなAPUのみのPCでゼノブレ2やゼルダやるとグラボないからやっぱり重いぞ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 11:40:16.36 TvK5/mZGM.net
Gefo1050でもボトルネックは感じないから
最近の早いAPUならそこそこいけるんじゃないのかなあ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 12:17:30.54 sOU2IlZU0.net
switchエミュに求められてるのはとにかく動作周波数の高いCPUだぞ
低負荷だけど複雑な処理を瞬間的に大量にこなせないとフレームレートを稼げない
タスクマネージャで見ても4GHzcpuと5GHzcpuは大した使用率になってないけど動いてるゲームの速度は大幅に変化してる

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 12:49:08.84 X/eBSZ0c0.net
解像度高めるならグラボだけど基本はエミュはCPUやねん

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 13:01:50.91 VmleilBx0.net
バカの一つ覚え

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 15:03:18.94 8zURzGoP0.net
Ryzen4750GEで無理ならオンボじゃ無理だろうね

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 15:43:31.14 qRFOOaVia.net
嘘乙しかいない、YouTubeでいくらでもハイスペCPUと低スペグラボの組み合わせでの動作検証の動画あがってんだろうが

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 16:48:59.63 9R5OJnic0.net
上の4750GEでゼノブレ2試したけど最高15FPS程度しか出ないな
町とか行くと10FPSも出ない

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 16:55:18.33 X/eBSZ0c0.net
4750GEって35Wに制限されてるやつでしょ
そらきついで

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 17:51:15.95 nJpkUkEF0.net
9700だけど、ゼノブレ2は30fps出るには出るけど基本は10fpsとかだよ
ryujinの方は途中からクリアまで問題なかったけどこっちはいつまで待っても重くて無理

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 18:39:09.20 bfRYG7930.net
5600xだけどryujinxでゼノブレ2 30fpsだぞ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 01:23:38.17 4RQKGDc10.net
4570geとか聞いたことないぞと思ったらノートと同等クラスのゴミじゃん
普通のデスクトップ用と同列で語るなよ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 04:43:07.06 /G0YTr5w0.net
ようつべさんで動画漁った結果、エミュに関してはIntel+NVIDIAがfps出るみたいですね。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 07:28:54.14 CJYtYkYA0.net
そうなんだよね
Ryzenにも興味はあるけどエミュが第一候補だから必然的にintelになる

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 08:25:55.10 mQVegzWqM.net
コスパ重視なら10100Fが圧倒的だよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 09:38:18.97 9GExQlSC0.net
>>808-809
キチガイハンドブックがまた自演しとるw

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 10:17:48.71 /G0YTr5w0.net
>>810
1万切ってて昔のi7以上の性能なんですね。
技術進化恐ろしい……。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 10:50:47.92 sxFzEsgY0.net
steamで確認するとHD振動なるんだけど、yuzuだとやっぱりならないね

825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 12:26:21.60 cemp4y2sr.net
>>810
おいおいコスパやべーな!。
エミュ目的で組むならコレで必要十分じゃん。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 13:22:17.78 CJYtYkYA0.net
Zen3は凄いけどクソ高いからね
だいたいのエミュは4コアで動くから安いCPUで問題ないよ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 17:49:36.91 or8wlfZZ0.net
なんなのこの自演

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 18:35:19.74 /G0YTr5w0.net
ママンごと入れ替えよう。

829:806
21/02/01 19:18:33.13 wDMk0VJSd.net
4790kからの乗り換えだからまた4コアは選択肢にないなあ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 08:35:34.56 /nly3Ssy0.net
リングフィット動くようになったら起こしてくれ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 15:01:01.53 46pDlvHQ00202.net
>>818
第4世代なんか化石スペック使ってるくせにコア数で10世代選ばないとかシングル性能全く見てない情弱じゃん
大体4コア以上も使うような使い方するシーンあるのかよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 15:03:13.20 lFUa7DgZ00202.net
rpcs3は8コアくらい無いと困るね

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 15:15:24.87 EWnmMdnaM0202.net
横だけどこれ専用のマシンじゃないから4コア以上使うわ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 15:54:45.79 yj7gT2AuM0202.net
このスレで言う話かの

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 19:19:14.44 VS7mXeWJ00202.net
まあ次にIntelもAMDも大幅に進化するみたいだから楽しみにしようよ

836:806
21/02/02 20:35:17.19 fRat7T5T00202.net
>>820
シングル性能重視したから10700kじゃなくて5600xにしたんやで…

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 20:43:14.87 kFAfNZelM0202.net
そんなどんぐりの背比べなら最適化の度合いのほうが影響大きそうだけどね
あ、ベンチマーク回すだけなら関係ないね

838:806
21/02/02 21:04:40.67 fRat7T5T00202.net
>>826
全然どんぐりじゃないから決め手になってるんやで…

839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 00:22:47.74 ioyd9HzI0.net
龍神通信機能きてたのか

840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 04:39:24.42 vaAUvR440.net
どんぐりって女優もいたな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 07:20:56.53 C/zlosVH0.net
GPUのみNVIDIAの1060からAMDのRX 5600 XT 6Gに交換しました。
マリオオデッセイで帽子の国で60fps張り付きだったものが40〜50fpsに落ちました。
一部グラフィックが標準設定で正常に表示されていたのがブロックノイズの様な部分が出るようになりました。
グラフィック設定をExtremeにしても改善しません。
これからGPUを購入される方は気を付けてください。
現在AMDの方はNVIDIAにすると改善する可能性もあります。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 08:09:02.95 1ckafk0Wd.net
そんな事ないけどな
プロセッサー AMD Ryzen
グラフィック NVIDIA
で快適だからおま環だろ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 08:10:05.29 DBeirxT/a.net
ゲームするのにRADEON選ぶやつなんていないだろ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 08:31:59.84 Hq9XvCRq0.net
>>831
グラフィックをAMDにした場合の話してると思うんだけど読解力なさすぎだろ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 08:35:52.63 tH+RMRHOM.net
頭Ryzenなんだろ(笑)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:16:44.46 jDSANQqjM.net
OpenGLやVulcanでも変わってくるのに

847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:17:16.86 PRCiEsP10.net
普通にPC組む場合においてAMDなんてありえないしな
情強はintel+Nvidia一択だろ
Ryzen選ぶやつは頭悪いやつが多いしradeonとかアニヲタしか買わない
もちろんGFだって1060みたいなゴミは論外
糞汚い画面でもプレイできるメクラ以外買う価値はない

848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 10:09:32.44 i8Df6


849:Ufb0.net



850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 10:29:20.47 Hq9XvCRq0.net
なんでグラボの話してるのに、こいつらはすぐCPUの話をし出すのか
ほんとどっちもガイジしかいねーな

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 11:23:35.72 9hC7bXGf0.net
AMDのWindows用openglドライバの性能はまじでクソだぞ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 11:49:04.14 r7ug/P/10.net
知ってる
だからこそAMD信者が必死になってんだよな
Switchに限らず昔のエミュも動かすことはあるからIntel+GeForce安定すぎる

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:33.21 7oQ87Cci0.net
基本AMD糞って言う事
気を付けろ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:57:14.05 LZkHHWr70.net
なんかブチ切れてる人たくさんおるね

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 13:15:38.61 HULC/paO0.net
switchエミュを満足に動かしたいよ!グラボは何がいいかな!

エミュ動かすならCPU性能だよ!

グラボは何かって聞いてんだよ!

AMD利用者はメクラ!

こういう流れやぞ
スペック聞かれてグラボの名前だけ言うタイプの人と差別主義者(大陸嫌い)が好んで利用するインテルガイジがそれぞれ暴れてる
TSMCに作らせるってな話が出た頃から多方面で突然沸いては突然ぶちぎれるからなんだコイツってなる

まあラデオンがいらんのは同意する

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 13:25:43.47 MggA/PPjM.net
geforce1050無印でも問題ないから
最近のだと何でもいいんじゃね
でも今グラボ高いんだよなぁ
CPUとかメモリはめっちゃ安いのに

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 14:45:22.67 a+loHCMR0.net
言い争いしたいなら他のスレ行けよ
もうエミュ関係無いじゃん

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 16:34:28.98 xBjh18020.net
語るアホウに語るおバカ
どっちも語らにゃソンソン

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 17:26:49.20 lB2qL3500.net
マザーボードからごっそり交換しようかと思ってるんですけど、ベンチマーク的に使えそうなSwitchソフト何かありませんかね?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 17:28:51.06 lB2qL3500.net
動作Greatの中から選んだらいいのかなあ。
Greatだと動きすぎるからOkayくらいがいいのかなあ。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 17:31:55.18 gWS98g040.net
>>847
ライザ1がVsyncオフると何故か60fps超え(早送りにもならずにね)を果たすのでそれとか

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 17:32:27.25 gWS98g040.net
ryujinxね

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 17:49:19.83 TddrrDBp0.net
買い換えてFPS下がったらショックだわ・・・

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 17:57:30.28 zduuH4aFM.net
6WVIは一人で何役も自演してるけど
バレてないとか思ってるの?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 18:12:29.59 yteAj+A3d.net
情強気取りからはそんなに進化してないとか言われるけども
新しい世代のCPUはそれだけで強いねやっぱり最適化がしゅごいよ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:54:05.05 h6inlBDA0.net
久々に来たけど全然開発進んでないのね…
やっぱブレワイ2こないときついか

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:37:48.53 0wwdcXqVa.net
そもそもSwitchでやればいいよね

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:43:00.36 gWS98g040.net
CheatEngineでyuzu上で最強セーブデータ作ってスイッチ本体にインポートするのが紳士の嗜み

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:43:47.41 rkQ9LqRF0.net
俺の手持ちゲームは完動するようになったりゲームが進行出来るようになったりとこの2ヶ月ぐらいで急激に進化した印象ある

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 22:21:27.29 lB2qL3500.net
>>849
なるほど。
購入します!
ありがとうございます!

871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 09:49:31.73 xTtt8DDR0.net
>>852
下4桁ってブラウザのUAだから被るやつ出てくるの当たり前なんだが
IP部分から生成されるのは上4桁だぞ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 09:55:35.11 /ppG4wmha.net
どういうシステムかも知らずにただ自演認定して悦に浸りたいだけなんだよ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 10:51:51.69 Bxf68if90.net
ドラクエはPCでいいって言ってた奴息してんのかな
日本版一切来ないからオワコンじゃんw

874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 12:52:42.57 l80K1WYT0.net
来ないとか言ってる在日割れ厨のほうがオワコンだろ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:55:20.29 5wZXALMlM.net
なんのことかと思ったけど割れが来てないって意味かよw
PC版日本語ドラクエ11なんて今もまだ100円で出来るでしょ
ていうかちょうど今100円でドラクエ11プレイしてるところだわ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 17:43:50.84 Are1uTFnp.net
yuzu ea1412
とうとう1400番台になったね
話題の?ドラクエ11はタイトル以降も進むけどグラや色がおかしいな
コナミのアケアカもいくつか動くようになってるけど色がおかしい
まだまだ龍神と使い分けは必要だね

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 21:18:25.23 cb0GuzLh0.net
ドラクエはずっとその状態じゃん

878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 02:00:10.27 fRbqK1/Ba.net
龍神の
アケアカはコナミしか動かないの?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 03:02:06.22 RNBoLBQu0.net
うむ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 11:12:47.20 3nTjNXfq0.net
ドラクエの色はVulkanにすれば正常になるんだけど
それだとオープニング以降進まないんだよな
はよ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 13:30:05.90 lwFgJKJl0.net
プログラムやハードウェア、エミューレータの詳細な知識がないから不思議。
なんでコードの違いで同スペックPCで再現性が上がったり下がったりするんだろう。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 14:21:48.17 mdG6W1Z20.net
yuzuってもしかしてまだフォントの差替に対応してない?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 14:28:31.70 QNIhK3pt0.net
大雑把に言うと一つ一つの処理を馬鹿正直やらずに省ける部分を省いても同じ結果になるようにするってのと、
ハードウェアの都合上より速くなる方法を使うようにするっての2つがポイントじゃないかなと思う。
例えば1から100まで全部足す必要がある場合に、一つずつ数字を足すよりも(1+100)×100×1/2という公式を使えば速くなるみたいなのとか。
一度やった事のある計算と結果に通し番号を付けておいて、同じ計算がまた必要になった時に実際に計算する代わりに前回の結果を使いまわすとか。
何度も呼び出されるコードはCPUのキャッシュサイズに収まるようにするとか。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 17:03:01.37 2KPfH8eE0.net
DQはPCで100円プレイ出来るしかなり優先度低いというか相手にされてなさそう

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 18:15:09.09 lwFgJKJl0.net
>>871
ほえええ。なるほど。
ありがとうございます!

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 09:31:19.74 b5uFqkX50.net
>>868
ドラクエは持ってないから知らんけど戦ヴァル4がOpenGLだと色がおかしくてValkanだとポリゴンがおかしかったのが
最近Valkanでもポリゴンが正しく表示されるようになってほぼ完璧に遊べるようになった
イース8もちょっと前までタイトル以降進めなかったけど急に普通に出来るようになった

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 11:30:36.61 QdflZhJm0.net
ウイポ9 2020普通に動きそうだから初期設定一通りやって
とりあえずセーブすっかと思ってセーブしたら
セーブ一向に終わらずOTL

888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 12:24:27.79 RERYAVe00.net
あるあるw

889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 12:41:06.52 3BTsL4EZ0.net
ウイポ8 2017はセーブできた
こっちをやるか

890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 14:33:01.55 +rMcltvTp.net
いいな
なんにせよセーブできないと色々きつい
龍神とセーブデータ共用したくてもできないとか
イース動くようになったんだやってみるかな。動くのが増えると楽しいよ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 04:47:54.97 vhJvupWwd.net
録画って出来ないの?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 07:31:17.19 LnutXKNO0.net
ディスコード利用を前提とした配慮はされてるけどエミュそのものに撮影とか録音機能は無い

893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 08:36:30.16 DUFf1De30.net
別にゲームでしなくてもグラボがgeforceならSHADOW PLAYで録画できるからそれ使えばいいと思うが

894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 15:40:31.79 i+Epuwvj0.net
EA1424ドラクエの色直ったっぽい

895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 15:42:25.81 i+Epuwvj0.net
でも遊べるレベルではないな

896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 18:00:44.57 ZG3TjsQg0.net
報告ありです。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 18:06:00.54 R54zb3b8p.net
コントローラーって何使っている?
箱コンやps4ds繋げてるけど、proコンはLスティック消耗しそうで使うのためらっています

898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:20:07.66 ZG3TjsQg0.net
消耗はどのコントローラーも一緒では?
再現性を考えたらProコン一択だと思います。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

161日前に更新/205 KB
担当:undef