Google Chrome 106 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 17:28:18.58 f4qTGeM1M.net
>>49
多分Googleもいらないと思う
普通なら存在しない

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 19:39:46.41 dU1flzaS0.net
すみませんブラウザ再起動で「組織によって管理されています」は表示されなくなったんですが、
PC再起動でまた表示が復活しました。「/Policies/Google/Chrome」も復活しました。
やっぱり原因と思われる「QuicAllowed」というものをなんとかしないと駄目なのでしょうか…

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 19:53:32.54 SLoyBvwm0.net
セキュリティソフトだかマルウェアだかわからんがそのレジストリを作ってるソフトを特定しないことにはどうにもならんね

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 20:21:36.94 rhi+8Nfl0.net
>>51
とりあえず、スタートアップフォルダ/タスクスケジューラ/msconfigのスタートアップタブに不審なエントリが無いか確認しよう

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-QC6I)
20/04/07 21:31:18 dU1flzaS0.net
原因らしき情報を見つけました。セキュリティソフトのavastが原因らしいです。
以下引用ですが

Chrome: Managed by your organisation (Avast 20.2.2401)
URLリンク(forum.avast.com)

ウェブシールドのQUIC対応がまだ一部しか実装されておらずバイパスされる可能性があるため、
QUICを無効化してHTTP/2にダウングレードするポリシー設定を入れているために
このメッセージが出るとのことです

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa9-kdAU)
20/04/07 22:30:08 rV0X14WrM.net
おつ

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-AglQ)
20/04/08 04:13:33 wyGV4n1o0.net
Chrome 81.0.4044.92
URLリンク(chromereleases.googleblog.com)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 16:51:28.52 xWOoIGJJM.net
競馬のライブ映像が観れなくなった!

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1781-fchG)
20/04/08 17:55:41 5Awg3XJi0.net
起動時のアイコンリフレッシュ直ったかな〜

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 19:37:10.56 RhgdJhN20.net
やったー、アイコンフラッシュ直ってるー

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 20:35:20.83 Wp6nkZ5+0.net
直ってるね、よかったよかった

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4302-Q4bo)
20/04/08 23:21:26 4ZMlXZfd0.net
>>54
avastいろいろやらかしてるからやめた方がいいよ
Windows使ってるなら標準装備のDefenderで大丈夫

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-LdNq)
20/04/08 23:24:42 NtEWVerS0.net
ほんとだ直ってる
チラつくようになったらすぐ気づいたのに直ったのは言われなきゃわからなかったわ

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426d-agpx)
20/04/09 11:24:45 N/goDGqd0.net
>>61
avastはなんか送信してたよね。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 12:47:07.33 tGPrN93o0.net
>>63
データの送信自体は大体どの会社もやってる。
多くの場合はデバッグ等のみに使われるか統計になるのだが、Avastの場合個人情報を特定可能なデータを他の企業に売っていた。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 15:35:05.15 snf6YPLZ0.net
Avastって無料のアンチウイルスソフトか
だからといって、有料のソフトを勧めるわけではないが

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 16:24:00.13 brjeAtVC0.net
教えていただきたいのですが、バージョン80.0.3987.149(Official Build)(32 ビット)にて
アドレスバーに出てくる予測履歴を出ないようにしたいのですが、
検索して出てきた情報である、「設定」→「プライバシー」の項目→
「予測サービスを使用してアドレスバーに入力した検索とURLを補完する」のチェックを外せばよい
とのことですが、この項目自体がありません。
どうすればよいでしょうか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2d-AglQ)
20/04/09 17:15:48 gn4Vq7sX0.net
81.0.4044.92 にしてから、リンクをマウスオーバーすると、
ステータスバー(左下)付近にリンク先表示が出るようになったんだけど、
これ止められますかね。

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-Ow09)
20/04/09 17:26:31 UH+o2saRM.net
リンクをマウスオーバーするとリンク先が表示されるとかどのブラウザにも何十年前からある機能なのですが

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2334-fchG)
20/04/09 17:37:37 6gMyKAmf0.net
二つぐらい前のアップデートから、
気づけば組織に管理されていますになってんだけど、
これどうにかならんの? それ以前は問題なかったんだけど。
やっぱFirefoxに戻ろうかな。向こうの方が使えるし安全だし。

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d776-6N6a)
20/04/09 18:01:58 K/wzSzYp0.net
>>69
企業向けにレジストリやグループポリシーで設定を強制する機能。
大抵の場合アンチウイルスソフトやマルウェアが設定している。

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c217-Ow09)
20/04/09 18:07:21 a+VXTQ670.net
>>69
少しくらい上を読め

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-fchG)
20/04/09 20:46:20 kNi6TzKq0.net
Chromeウェブストアに無い機能拡張をインストールすると、
ブラウザを起動するたびに「デベロッパーモードの拡張機能を無効にする」の警告が立ち上がるから、
Windows 10 Proでグループポリシーを編集する方法で対処していたんだが、
URLリンク(www.japan-secure.com)
グループポリシーを設定しても警告表示が消えなくなってる…?

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-BMsR)
20/04/09 21:07:50 ZthlmiXD0.net
急に

通知センターにgメール来てて
通知センターのリンクからじゃなくて
アプリから開いているのに
gメールの通知全部消えるようになった

フォルダもまとめてない

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 01:58:32.87 USHFNFVC0.net
YouTubeっていつの間にか720pではHDマーク出なくなったのかな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 06:09:20.70 SDXPp6Gy0.net
最近のアップデートでYoutubeの全画面表示の切り替えがモタつくようになったな
PCはハイスペックだし、Firefoxだとパッと一瞬で全画面になるから、100%、Chromeのせいなのは間違いない
3週間くらい前はChromeの切り替えも早かった
Googleさん、はよ直してや〜

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 08:26:12.09 kfJ66o8U0.net
試してみると、確かにFirefoxはグレーアウトしてヌルっと全画面になるけども
Chrome(自分はCentだけども)だと一旦全画面の左上に元画面が残って?そこから全画面になる感じね
ChromiumのEdgeも同じだった

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 19:31:10.53 pr72uZun0.net
通常印刷待機状態の場合は右下にプリンターのマークのアイコンが出てきてそこから印刷待ちのドキュメントを削除できますよね
ただクロムでWEBページを印刷しようと思い右クリック→印刷を実行した場合は右下にプリンターアイコンが出てきません
この場合ってどうやって印刷待機状態になっているドキュメントを削除すればよいんでしょうか?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 21:21:41.05 SDXPp6Gy0.net
>>76
そうそう、そんな感じ
元々Chromeはそういう切り替わり方だったとは思うけど、3週間くらい前はもっと早かったんだけどな
ここ最近のアップデートでテンポが悪くなったというか、なんか気になる

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 16:31:18.26 gC9l7Scj0.net
Chromeで動画配信サイト見てたりするとメモリ使用率が高まって重くなるんだけど何が原因なんでしょうか
Microsoft Edgeとかだとそんなことはないのですが

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-JJIa)
20/04/12 19:08:38 2xEB6nl+0.net
レンダリングエンジンの差です

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbe-AglQ)
20/04/12 19:38:46 6Xet+cn70.net
ChromeとEdgeは同じエンジンだろ

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-AglQ)
20/04/12 19:44:26 etXEV26R0.net
ブックマークが吹っ飛んで無くなるのなんとかならんの?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 20:07:54.61 5MBwDDGgM.net
おま環では?
同期はしてるの?

84:82 (ワッチョイ cb58-AglQ)
20/04/12 20:48:14 etXEV26R0.net
>>83
同期していても吹っ飛ぶんですよ。edgeに変えましたけど。怖くて使えない。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 07:20:16.01 k+xa5ICh0.net
初chromeの人にはちょうどいいカスタムの方法が載ってたわ。
検索時にアドレスバーに飛ばされる不具合(?)も
URLリンク(ameblo.jp)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 09:49:48.75 JfKzjXjF0.net
>>85
起動時にgoogleホームに飛ぶとか毎回読み込みが走って重くなるだろ
というかそもそも不具合じゃねえし
flagsでomniboxなんちゃらを弄れば、アドレスバーに移動せずに新しいタブの検索バーをそのまま使えるぞ
というか現行のDev版はそういう仕様になってる

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 10:29:17.07 /hafjVHD0.net
「Alt+D」に続けてキータイプor貼り付け(Ctrl+V)を使うのが賢明
いちいちNTPを表示させる手間を惜しまないのはそれを知らない初心者だけ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 10:47:14.28 gqhOiBZk0.net
何言ってんだ? コイツ…

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 10:52:18.62 oSNwMeP40.net
ameblo.jp(糞)
tenshoku-gokui(臭過ぎ)
色々クリックする気を失うURL

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c217-Ow09)
20/04/13 11:20:40 JfKzjXjF0.net
Chromeが嫌いな奴って大抵「検索ボックスに文字を入れると上に移動する」とか言うんだよな
何がそんなに嫌なんだろう
しかも次のバージョンからそれが廃止されるのに

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 14:39:32.11 IcGWrcaj0.net
Macで使ってるんだけど共有、AirDropの場所が深くて辛い
拡張機能と共に並べられないもんかね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 15:02:01.88 jVxm11SA0.net
New Tab Redirectを入れないとURLを検索しようとした時にそのURLに直で飛んちゃうからあやしいURLを調べたい時に飛びそうで危ない
上のボックスに移動することよりそっちのほうが怖いかなデフォルトの新規タブは

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 22:53:22.65 /s39joVs0.net
でも今のFirefoxはFirefoxで、起動後フォーカスされたアドレスバーの大きさが
少しデカくなって自己主張してるのが何気にウザいよね

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-ruEk)
20/04/15 10:14:33 T7Y3gt9j0.net
さっきwin10とchromeのアプデやったんだけど
文字入力部分とかにカーソル合わせるというか入力待機状態にすると枠の部分が黒縁で自己主張するようになった
元がどんなだったか忘れてしまったが元に戻す設定とかないんすかね・・・?

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx8b-xa8R)
20/04/15 10:18:06 NDLUftfkx.net
壁紙が変わったとかで、windowsの配色が変わっただけじゃないのだろうか

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7702-tE4l)
20/04/15 10:35:29 eE1tDzvQ0.net
>>93
about:configで元に戻せる

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-z10Q)
20/04/15 11:24:20 RCT0bHLo0.net
>>94-95
user agent stylesheetが変更された
ユーザーcssで上書き可能

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 12:12:03.49 gHo2aEfzM.net
>>94
いつものようにflagsで元に戻せるけど、どうせいずれ元に戻せなくなるからそのままでいいよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff97-rLgb)
20/04/15 16:36:53 mSvWzPxg0.net
まーたFANがクッソうるせーと思ったらsoftware_reporter_toolが走ってるやんけ!!!
アプデの度に何回停止させんだよこのスパイウェア情報筒抜け糞ツール!

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 17:09:19.11 gVlGTyOD0.net
もはやコピペレベルだなw

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-Ho7r)
20/04/15 18:49:20 yWNFXfHn0.net
ってかファンうるさくなるか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-LzhE)
20/04/15 18:53:51 jrvsmoNH0.net
ならいないな
動作が重くなるわけでもないし気づくときはアクセスランプからだわ

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cf-csEB)
20/04/15 19:53:51 W/5CiICp0.net
33名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/06(月) 14:35:55.14SLIP:ワッチョイW 855b-HRss(1/1)ID:zYRxJI2r0(1/1)
99名無しさん@お腹いっぱい。 sage2020/04/15(水) 16:36:53.11SLIP:ワッチョイ ff97-rLgb(1/1)ID:mSvWzPxg0(1/1)

9日ぶり

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 20:59:56.72 ofuOOQ/pM.net
でもreporter toolが走ってると確かにファンが唸り出すわ
ちょっと古いノートパソコンだからかもしれないけど
まあ必要な機能だから仕方がないけど

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 21:02:20.52 Ot5MApWQ0.net
Win 8.1で今日あったロールアップ適用して再起動させてからChromeがクラッシュ?(落ちる)しだしたんだけど何これ…

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-55es)
20/04/15 21:14:32 aqdCnT6+M.net
んなのもうWindows10にしちゃえよ
実は今でも無料アップデートが続いてるけどいつ終わるかわからんぞ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 22:23:23.38 52D8jyy70.net
>>105
俺の64ビットWindows8.1で今日Windows Updateを全て済ませた後(もちろん再起動済)だと、
Chromeが最新安定版のv81.0.4044.92でも全然クラッシュしないよ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcf-X6oj)
20/04/15 23:06:24 Ot5MApWQ0.net
>>107
情報Thanks
うちも64bitで昨日まではまったく何の問題もなく動作してたんけど急になったので参ってるんだよね…
こんなこと今までなかっただけに原因も謎だし

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 05:17:28.72 fOgVLOHJ0.net
81.0.4044.113

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b8-QUvG)
20/04/17 12:15:30 ywBNYvE00.net
MacからSafariからブックマーク同期出来ないんだがOSの不具合?

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff5-Jy0u)
20/04/17 12:22:27 wQe/zBa60.net
>>110
同期はそもそもできるの?インポート・エクスポートならできるだろうけど
同期ってサーバ介して同じIDならクラウドのデータ共有できるって意味では?

Windowsで例えるならFirefoxのクラウドデータをChromeで共有みたいな意味よね
できるのかなぁ…

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b8-QUvG)
20/04/17 12:32:09 ywBNYvE00.net
>>111
ググると簡単に出来るように説明されてるけどインポートの項目が押せないんだよね

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5776-EnUz)
20/04/17 12:47:02 hEQLaweR0.net
>>112
軽く調べたがiOS側の仕様が原因とか。
Safariのデータが保存されているディレクトリにアクセスができなくなって直接データを取り出せなくなったとか。
Safari側で手動で書き出してそれをインポートするしかないらしい。
URLリンク(support.google.com)

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-Ho7r)
20/04/17 14:48:01 4GQdnPhP0.net
結局、同期の話じゃないじゃん

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 15:03:40.75 ywBNYvE00.net
>>113
そうだったのか
試してみますわ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 15:46:50.71 Pw5Qmzst0.net
>>114
インポートを同期だと思ってるのだろうな……

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 18:14:08.99 lOJ80CHb0.net
おまいとワイとは同期のサクラ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 18:14:55.70 lOJ80CHb0.net
同じ5chのスレに咲く

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc7-Ho7r)
20/04/18 15:42:28 e1xaDE9E0.net
【至急】Google Chromeに緊急の脆弱性、ただちにアップデートを
スレリンク(mnewsplus板)

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-Ho7r)
20/04/18 20:18:37 BOxych4p0.net
最新版って出てくるんだが

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 21:01:17.13 ah8uBdvE0.net
そりゃ自動アップデートだからな

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97d5-67ch)
20/04/19 06:31:04 2U3ww/MS0.net
スマホの方更新ないけどスマホは大丈夫なんだよな?

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373e-Jy0u)
20/04/19 08:06:34 KDQ4O+i80.net
>>122
>>2

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-8Jcx)
20/04/19 10:30:35 /uS23raD0.net
google docsでファイル共有してる人に履歴とかばれないよね?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:31:52.01 rWQsuQxQ0.net
youtubeにてfirefoxだと1440pが選べるのにchromeだと1080pまでしか選べないんだが誰か
エスパー頼む

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:37:10.77 E78CTQat0.net
>>125
どっちかがHTML5でどっちかがFLASHとかそういう違いかなぁ?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:45:08.97 DURv1X6R0.net
YouTubeはFlash完全廃止されてるからそれはない
ハードウェアアクセラレーションがオフになってるとか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 11:45:45.84 OM79UGmO0.net
コロナで自宅待機が増え帯域が足りなくなった
1440pから1080pにデータ量を減らしたい
そういうことがわかってないなら馬鹿ですむが
わかっていて1440pにしようとしてるなら人間やめたほうがいい

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 13:09:39.46 vfffxI/X0.net
まて、石仮面を被らせるなッ!

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 13:20:23.58 rWQsuQxQ0.net
>>125
>>126
ありがとう
何がイタズラしていたか「設定を元の規定値に戻すで」1440pの選択肢が表示されたよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 13:21:24.82 rWQsuQxQ0.net
>>126
>>127 だた



133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 16:27:43.00 +DSQsSSz0.net
組織によって管理されていますって出てから、Youtubeがずれる。
原因調べてもわからん。これ削除できないのかね。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 16:40:44.78 BhQUbFA3M.net
>>132
avast消せ

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-Ho7r)
20/04/20 12:32:24 3rFLBUBf0.net
Avastって昔、どっかのホームページが改竄されてウイルスに感染してた時、唯一検知できなかったアンチウイルスソフトだね
その日、ウイルスに感染したとネットに書き込んでた奴の大半がAvast利用者で笑ったことあるわ

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-o1R8)
20/04/20 12:53:01 Y5zZZQJC0.net
一時人気あったんだけどね。
無料で比較的良いみたいな評価もあったし。
そのうちだんだん有料へのお誘いがうざくなって来て
よくある詐欺サイトの表示法になんか雰囲気似てるなぁとか思い始めて結局やめた。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 14:06:03.33 wa7229E70.net
>>133
アバストじゃないw
AVGなんだけどそれかな?
でも他のPCでは入れててもでてないんだよね。
Malwarebytesいれてマルウェア探してみてもでてこないし。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 14:09:22.33 +pawiarJ0.net
>>136
>>54
AvastとAVGは同じものだからそれ関係かも
>> 37 からの流れを見てみてレジストリも消してみな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 14:09:37.73 1TGrp0+G0.net
とりあえずリアルタイム検出停止して試してみろよ…
ほんとアンチウイルス入れてるやつって頭弱いのばっかだな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 14:12:56.01 KMYvC26E0.net
>>134
買収したばかりのCCleanerにマルウェア仕込まれたやつ好き

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 14:31:03.70 +pawiarJ0.net
>>138
だからQUICが原因って書いてあるだろ

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-Ho7r)
20/04/20 15:42:56 yAD2fG0Z0.net
昔、アバスト〜て喋るAAが大量に貼られてたな
今はもうAAのコピペとか規制されてるけど(ただしパヨクがよく使う安倍を侮辱するAAは規制除外)

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f17-Ozkb)
20/04/20 16:09:47 +pawiarJ0.net
それただ単にコピペ規制だろ
ちょっと改変すればすり抜けられる

あと板によっても違う

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3773-xgoJ)
20/04/21 02:27:54 IDwMj+pb0.net
急につべでバックグラウンド再生できなくなったりニコニコのリンクが「無題」になったりし始めたんだけどなにこれ
メモリたりないのかな。そんなはずないんだけど

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-/eHy)
20/04/21 02:42:46 Sb3XK0CM0.net
>>143
何でメモリーのせいになるんだ?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 03:04:59.44 Ne/lKSKMa.net
頭のメモリが足りないっていう自虐でしょ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 08:49:10.83 vU49rrtR0.net
いやメモリ不足で重くてそうなることもあるよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-rhbt)
20/04/21 20:50:01 Sb3XK0CM0.net
>>146
環境も分からなきゃ答えようないよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-qNOO)
20/04/21 20:54:18 VlDohfLS0.net
キャッシュの削除が急に早く終わるようになったけどなんで?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 03:15:20.31 fk9ZhoUE0.net
非アクティブなタブにすると動画再生やゲームのプレイが止まる
『Enable occlusion of web contents』#web-contents-occlusion
がアップデートで「Default」に戻ってた。

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6573-Btmo)
20/04/22 04:56:13 l1giCHba0.net
81.0.4044.122

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 08:30:41.03 Nq87o5/80.net
海外のサイト開くと勝手に右上に「英語:日本語」みたいな翻訳の
ポップアップが表示されるようになったんだけど仕様?
今まではアドレスバーの右端のアイコン押さなきゃこういうの表示されなかったはずなんだけど
設定で表示オフにすると翻訳アイコンごと消えるし困った

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 08:36:16.69 pKm8EIACx.net
そういう拡張入れたんじゃないの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e02-Btmo)
20/04/22 08:40:33 Nq87o5/80.net
いや、拡張は一切入れてなす

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e02-Btmo)
20/04/22 08:43:47 Nq87o5/80.net
解決したわ
設定の言語とこで英語「この言語のページで翻訳ツールを表示する」に勝手にチェック入ってた

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e02-Btmo)
20/04/22 08:45:42 Nq87o5/80.net
あ、だめだった
チェック外すと翻訳アイコンごと消える
どうしたらええねん

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5c-zAxQ)
20/04/22 09:05:02 m+Jref4u0.net
右クリック

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 09:58:04.94 4a6QXxOw0.net
>>149
いまみたら、Defaultにはなってなかった

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a11-f+Su)
20/04/22 12:35:17 0YLGFn9S0.net
>>154
横だけどサンクス
いつも翻訳ツール出てくるの消したかった

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8617-UvU3)
20/04/22 12:39:24 F/AsYxjV0.net
翻訳ツールを表示するのチェックを外だ上で、必要な時は右クリックで翻訳だな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 03:04:12.05 0X0UeYMW0.net
ChromeにNew Tab Redirectって拡張機能入れたら時々勝手にOFFになっちゃうことがあるんだけど
何が原因かなぁ?

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-gO38)
20/04/23 08:48:40 XHKloA22d.net
なんだろうねぇ

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b58-v6MF)
20/04/23 17:17:54 rPH5h/yV0.net
ブックマークごとに、そのサイトのログインidのヒントをメモとして残したい。
そういうことができる拡張機能ありますか?

164:I)
20/04/23 17:21:28 F/qm6DDh0.net
ブックマークマネージャーの登録名のあとにヒントを付け足せば?

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-UvU3)
20/04/23 17:37:14 Sy5ISPIxM.net
Chromeにパスワード記憶させれば?

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b58-v6MF)
20/04/23 17:59:02 rPH5h/yV0.net
ありがとうございます。
要はできないんですね。

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-G8ae)
20/04/23 18:00:35 vap+CHrt0.net
>>162
登録URLの末尾に「#」を付けて、それに続けてヒントを書くといい
鯖に#以後の文字列が送信されることはないし、オムニバーで視認できる

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66d0-1Gce)
20/04/23 19:49:09 yLZho8Ll0.net
拡張機能があるのかどうかは知らんけど、出来るか出来ないかで言ったら>>163>>166の方法で「出来る」と思うが

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e602-4pz/)
20/04/24 14:40:41 rIJotXjP0.net
最新版にしたらユーザの順番の並びがおかしくなった
まえはchrome://flags/#profile-menu-revampをdisableで解決したんですが
今度は項目がたくさん出てきた

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a63-aYZG)
20/04/24 22:02:56 QTLPFxQQ0.net
何か知らんが、タブを追加するボタンを押してもタブが増えなくなった
Chromeは何でこんな不便なんだろう

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 22:14:25.39 psDLXmSf0.net
アプデしたらちょくちょく固まるんだけど何が原因?

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8617-vEko)
20/04/24 22:31:23 tC2eJ/rW0.net
>>169
それAndroid?
それならいつものようにflagsを弄るかデータを消してUIガチャ引けば直るよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a63-aYZG)
20/04/24 23:58:26 QTLPFxQQ0.net
>>171
win10だよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 11:39:27.15 0c1H+GQe0.net
>>171
そもそもスマホchromeは板違いじゃん

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 12:14:16.00 mUJrjzjF0.net
はい

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8617-vEko)
20/04/25 12:45:13 mRowNSJl0.net
>>173
すまんすまん
Android版の人が間違えて書き込んだのかと思って
Androidだとその現象に心当たりがあった

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 19:48:23.16 X0WAEAX/0.net
最近やたらと記憶してあるパスとログインキャッシュだけが消えるんだがバグか?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 19:55:03.14 ESgUabLL0.net
>>176
言葉は正確に

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 05:55:42.67 oxDRTO77a.net
最近は特に問題は無いですね

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 11:55:30.84 ELUZTc+Q0.net
W10のアップデート、また不具合かよ・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8617-vEko)
20/04/26 12:20:00 SEeShCfY0.net
スレチ

182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 243e-wQF1)
20/04/26 13:19:16 lL2c4Ca90.net
板だ

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f87e-QpYc)
20/04/26 23:07:20 +tN566Nt0.net
PCで見てるんだけど、アマゾンのサイトが、スマホ版で表示されるようになっちゃって、すんごい見づらいです…。
直す方法しってる人いたら、教えてください。

ネット調べて、履歴削除とかしたんですけど、元に戻らない…。

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-G8ae)
20/04/26 23:13:42 SQ2cZp6Q0.net
>>182
オムニバー右端の南京錠マークをクリックして、サイトの設定→データを削除→タブをリロードしてログイン

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b87-WLyq)
20/04/26 23:14:16 9K91t31o0.net
pornhubでサムネイルにカーソル合わせる度に画面が再読み込みみたいに一瞬真っ白になるんだが解決方法教えてください。

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a63-aYZG)
20/04/26 23:38:17 VQ6mMXg90.net
タブの数の上限ってありますか?
+ボタンを押すと新しいタブが開くけど、他のタブに移ると消えてしまいます
今、30か40くらい開いてますが、いくつか消しても新タブが


187:cりません バージョンは81.いくつかで、最新のバージョンと出ます



188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f87e-QpYc)
20/04/26 23:42:21 +tN566Nt0.net
>>183
有難う。でもやっぱり治らないです…。
データを削除してもログアウトもされません。

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 748d-E2Zl)
20/04/26 23:54:03 x5VgOzBb0.net
YoutubeログアウトしたらChromeも同期全部止められるのか

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 243e-wQF1)
20/04/26 23:54:48 lL2c4Ca90.net
UAをAndroidにしてるとか

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 00:08:57.77 B/+fpQmlM.net
>>187
設定の「同期とGoogleサービス」の中の奴で連動を変えられるよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 00:31:37.14 yHDbFACY0.net
>>189
どれを切ったらいい?
Youtubeをログアウトしたら右上が一時停止中になってしまう

193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-G8ae)
20/04/27 01:04:51 J0F3OUzU0.net
>>186
>>データを削除してもログアウトもされません。

それは削除ができていないね
とりあえず「サイトの設定」画面の、データ削除ボタンを押す前のスクショと、押したあとのスクショを貼ってみて

合わせてシークレットモードでの挙動も確認してみよう

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 08:57:14.39 /X2yF0s/0.net
ご使用のブラウザは管理されていますってのうざいんだけどこれ仕様?
気持ち悪いよね
害は無いっぽいけど

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 09:04:05.38 5rUe9lUA0.net
ご使用のブラウザは管理されていますで検索したら?
組織で使ってるなら正常、組織で使ってないのに出てる?
一番の害は検索しない他人頼みの態度だろw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 09:09:31.55 /X2yF0s/0.net
原因分かったわ
spywareblasterのせいだった
なら放置しても良いな
>>193
お前こういうスレに居るわりにすっごい浅いな
最近PC始めた初心者キッズかなにか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 09:17:10.53 L9ZFlK/d0.net
>>194
次からは親に聞けよな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 09:18:45.33 5rUe9lUA0.net
このスレは質問する所じゃないのに質問してくるアホの相手をしたらこれだよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 10:12:32.15 5rUe9lUA0.net
質問に答えたくてこのスレにいるわけじゃないからな
知恵袋っていう質問専用の所があるのになぜそっちで質問しない?
答えたいやつは知恵袋でここはそうじゃないと住み分けられていい
こういうアホのくだらない質問は迷惑なの

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cf-D935)
20/04/29 10:47:32 +8en10r50.net
こどおじがブラウザーを管理されてて草

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff5-7a8P)
20/04/29 10:57:42 Zx1w6quZ0.net
ワロタww

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df17-T5kF)
20/04/29 11:18:15 GqdzZz9j0.net
ID:5rUe9lUA0
グループポリシーも知らないガイジが騒いでて草
勝手にこのスレを質問禁止にしてるし

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 11:39:53.12 WUGzvhXQ0.net
それが乙女のポリシー

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa9f-Sf3c)
20/04/29 13:22:25 TxslAFW/aNIKU.net
最近特に問題ないなぁ

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f7d-h83k)
20/04/29 13:28:23 /X2yF0s/0NIKU.net
お前らレベルだと原因にすら行きつかないだろwwww
質問スレ有るとか言ってるならまずテンプレに乗せてからそれ言いな?

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMbf-0ah3)
20/04/29 13:30:49 4KNiNgPqMNIKU.net
>>194
ダメだろ
facebookと同じでspywareblaster自体がurl収集して第三者に売って商売してるんだから
なんで無償で提供されているか考慮したほうがいいぞ
Googleのセーフブラウジング機能を使った方がいい
ソースコードも公開されているし、urlの利用もGoogle内だけと約束されているから

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 16:24:38.96 KufVew/iMNIKU.net
顔真っ赤で煽りレスしたら即追撃w

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 16:42:48.20 8hkFY3FG0NIKU.net
いつの間にかFLASH復活して12月までのサポートか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 18:03:42.15 GqdzZz9j0NIKU.net
>>205
それとこれとは関係ないような……
必死か?

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f33-ur4w)
20/04/29 18:41:03 GHmkrwX40NIKU.net
最近PCのchromeでyoutube開いたときのクラッシュが頻度に起きるんだけど、俺だけ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 18:59:17.82 Zx1w6quZ0NIKU.net
>>208
残念ながらおそらく
シークレットモードや拡張全部オフにしたりして問題切り分けたほうがよいよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 7f6e-QwWg)
20/04/29 20:25:45 P8DLEDRV0NIKU.net
とりあえずプロファイルフォルダ退避してまっさらな状態で再現するか確認

213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e797-BCJ4)
20/04/30 00:55:00 0iuTaDz70.net
まーたFANがクッソうるせーと思ったらsoftware_reporter_toolが走ってるやんけ!!!
アプデの度に何回停止させんだよこのスパイウェア情報筒抜け糞ツール!

214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-7St+)
20/04/30 01:10:21 2kvcH7bd0.net
>>210
そういうのは起動オプションで

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 05:54:25.29 ut2rFokn0.net
>>212
起動オプション使ってるけど環境分けるために使うとしか頭になかったから助かる

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 07:47:27.05 2kvcH7bd0.net
>>213
いえいえ
ちなみに、起動オプションが長くなり過ぎる場合は環境変数を使うというtipsもあるよ
(path指定を伴うモノや--enable-featuresは比較的長くなりがち)

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ts7H)
20/05/01 03:17:08 Y3/Rs4WD0.net
つべで動画を5,6個同時に再生するとガックガクになるんだけど
これは仕様?おま環?

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6776-kR7N)
20/05/01 07:58:35 DNiJ0ZB50.net
>>215
画質とPCスペックは?

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-h83k)
20/05/01 10:13:00 15nWeuGb0.net
You Tube仕様変わったホームの所に動画タグが出現した

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-h83k)
20/05/01 10:15:17 15nWeuGb0.net
言語が英語だと出現するな日本語だと出ないや

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 14:52:54.30 Y3/Rs4WD0.net
>>215
画質は自動(480p)
Ryzen 9 3900X
RTX2080 Super
有線で下り400Mbps
だからスペック的に問題はないと思う
どれくらい同時に再生できるんだろうと思ったらあっという間にガクガクになって仕様なのかPC設定が悪いのか分からない

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df17-T5kF)
20/05/01 15:47:28 r8ZVCcu40.net
ハードウェアアクセラレーションはちゃんとオンになってる?

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-wT7j)
20/05/01 16:44:39 7LgKVpl+0.net
アクセラレーションはオフにしろって言われることの方が多いけどなぁ
低スぺならオンにしないとおかしくなるけど

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6776-kR7N)
20/05/01 17:04:35 DNiJ0ZB50.net
>>219
1080x4
720x2

i59400F
1650OC

で全く問題ないからいわゆるおま環だろな

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6776-kR7N)
20/05/01 17:06:44 DNiJ0ZB50.net
>>219
いったんクロームに入れてるアドオン全部無効にしてみたら?

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-7St+)
20/05/01 18:14:49 ZzYFTj6m0.net
>>221
低スペに限らずONにしておかないと、電力効率が悲しいほど悪化するよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ts7H)
20/05/01 18:36:41 Y3/Rs4WD0.net
>>220
ハードウェアアクセラレーションはON
>>223
シークレットモードで全部無効化した状態で試しても同じ

>>222
問題ない人がいるなら仕様じゃなくてこっちが悪いんだなぁ
グラボの設定とか色々試してみるか

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-wT7j)
20/05/01 18:40:27 7LgKVpl+0.net
>>224
オンにすると不具合が起きるのは事実だしかえって重くなることもある
すべてのPCで全く同じパーツの組み合わせをしてるわけじゃないし

229:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df17-T5kF)
20/05/01 1


230:9:03:31 ID:r8ZVCcu40.net



231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-wT7j)
20/05/01 20:15:31 7LgKVpl+0.net
>>227
すまん、書き方悪かった
不具合が起こる場合がある以上必ずオンすべきだとは思わないから>>226を書いた

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df17-T5kF)
20/05/01 20:25:40 r8ZVCcu40.net
>>228
なるほど
まあ結局おま環だもんね……

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-8gtV)
20/05/03 11:19:31 Mjz+OTfa0.net
動画のバッファリングのタイミングを早くする設定とか無い?
このブラウザだけ動画再生頻繁に止まるところがある
ググったらハイスペックな環境でご使用くださいみたいなページが引っかかって笑えないんだが

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df97-BCJ4)
20/05/03 11:31:25 oD9ZVgTD0.net
拡張機能の「AdBlock」すっげー便利だな
こんなのあるなら教えてくれよ・・・毎回手動で邪魔でPC重くするだけのクソ広告閉じてた

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff5-7a8P)
20/05/03 12:01:54 xDi42l600.net
>>231
昨日今日パソコン使い始めた初心者でもなけりゃ誰でも知ってそうだけども…
ちなみにスマホなんかでも有名なAdGuardならブラウザに依存せずに
通信そのものを遮断してくれて便利よ
URLリンク(adguard.com)

まぁ最近は広告表示されるアプリってそんなにないけど

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 12:46:35.41 fav+rRQ6M.net
ブラウザ拡張機能の方が安全だと思うよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-DZPQ)
20/05/03 14:28:35 uWKDcLSt0.net
Linux版でブックマークがもたつく不都合いつのまにか治ってるな。

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7e-rsgW)
20/05/03 14:43:09 p5FAIzZZ0.net
サイトにログインする時、初めてなら「パスワードを保存しますか?」って出ると思うんですが、それをスルーしてしまいました。
もう一度、パスワード保存を聞いてくるようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
クッキー削除はやってみましたがダメでした。
よろしくお願いいたします。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 15:42:07.17 wSMHhxTj0.net
設定 - 自動入力 - パスワード - 保存しない、に入ってない?

240:>>235 (ワッチョイ ff7e-k7WW)
20/05/03 16:07:10 p5FAIzZZ0.net
>>236
保存するようになっています。他のサイトでは保存出来てるんですが、あるサイトで保存するか聞かれたときにスルーしたのがマズかったんです。
それをスルーする前の状態にしたいのです。

241:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df17-T5kF)
20/05/03 16:18:45 TKoZMNzo0.net
そうじゃない
保存しないっていうリストがある

242:>>235 (ワッチョイ ff7e-k7WW)
20/05/03 17:26:32 p5FAIzZZ0.net
>>238
ありがとうございました。保存しないリストに入ってたので削除したらうまくいきました。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:06:31.30 Hh/zVq2e0.net
横からだけども、こういうパスワード保存ってセキュリティ的には問題ないですか?
いまだにパスワード管理とかは使ったことがないです。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 00:41:59.55 HhvN1Y8c0.net
問題あるよ
パスワードやPINコードや生体認証なしに起動できちゃうPCとか
複数人で使うPCでは当然使えないね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 00:46:02.18 eG+y0EKo0.net
>>240
そもそも保存されているパスワードが取られる状況がある時点でマルウェアを仕込み放題という意味なのでそのへんは気にしてない。
Googleアカウントのハック受けても同期パスフレーズで暗号化しておけばパスフレーズもバレない限り平気。

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c702-uz2M)
20/05/04 01:42:49 nHpdAqpk0.net
>>240
ブラウザに保存してなくてもサイトが流出させたら結果は同じ
ニュースとかで見かけるのはサイトからの方が多いけどね
俺も大昔に登録したの忘れてたサイト2件がやらかしたわ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 13:27:44.43 gJkQJ6zt0.net
自分は一切ブラウザの機能でパスワードを管理しない。

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-3E9b)
20/05/04 13:55:14 CT6UrSt10.net
>>244
どうやって管理するん?

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-7zuY)
20/05/04 14:34:58 sZYLAypm0.net
ノートに書くとかばワード管理ソフト使うとか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-ts7H)
20/05/04 14:37:41 VXr5+M5r0.net
どっちにしろ別のソフトなりメモするなりしてちゃんと管理しておかないと忘れた時に思い出せなくなるしな

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-ts7H)
20/05/04 14:42:07 WsOSE98u0.net
一応メモしてあるが
それをいちいち見ながらパスワード入力してたら
面倒すぎるからな・・・
PC廃棄するときは、自分で物理的に壊して
再起不能にしてからリサイクルに出すしかない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 14:50:41.39 gJkQJ6zt0.net
>>245
別のソフトでやってる。
そのソフトが陥落したらやばいけどブラウザに管理させるよりはかなりマシだと思う。
だけど金の絡まないようなパスはブラウザ管理でもいいんじゃないかな。

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df17-T5kF)
20/05/04 15:17:44 JMZwH28+0.net
>>248
確かにソフトを使ってローカルで管理するだけならHDDを分解して破壊すれば済むけど、俺はスマホなどと同期させないと気が済まないからこの場合どうすれば安全なんだろうか

254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-USNa)
20/05/04 15:36:36 EztyX3Bl0.net
>>250
グーグルにすべての個人情報を知られるがグーグルのソフトだけを使えば安全
248はグーグルを信用しない立場

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-ur4w)
20/05/04 18:06:57 0mqx31H+0.net
ver81からなのかわからないけどストリーミング配信みてるとどんどんメモリ消費してイベントビューアに警告でるようになったわ
chromeがメモリ喰い過ぎってね
ver82はよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-ts7H)
20/05/04 18:12:18 9tt4UtpM0.net
Abemaで30分の動画見ただけでメモリ食いつぶすようになったわ

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-ur4w)
20/05/04 18:34:51 0mqx31H+0.net
流石に30分では食いつぶさないけどねお仲間がいて良かったわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 21:31:07.08 8LFnr4Ha0.net
AbemaはCM等でストリーム切り換わった時くらいにしかメモリ解放されないあたりAbemaのプレイヤースクリプトにも問題ありそう

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-ts7H)
20/05/05 01:33:25 O0HnHz1u0.net
アベマTVは、CMに切り替わったときに
画面がぼやけて、再生しなおしたかのような状態になりますね
どういう仕組みなんやろか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 02:30:39.46 1NKzqOOL0.net
アベマはCM後にラグ?って次回予告見れずに次のCMに行くことあんね
ブラウザchromeのせいと言われる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 03:04:47.34 4BQBoCTt0.net
なんか最近Chromeがやたら応答無しになってフリーズするわ…

262:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df02-uPiB)
20/05/05 07:54:28 qWJ0xc5Q00505.net
ようやくタブグループ化できるようになったのか
でもタブをまとめて移動するくらいしかできないな

263:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 7fcd-7zuY)
20/05/05 10:17:30 lCV0WJ2w00505.net
ショートカットでキャッシュ上限を設定する方法があるけど、どの程度が最適なのかな?
300Mくらい?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

26日前に更新/249 KB
担当:undef