Waterfox part10 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 03:03:22.83 EoT1kLMT0.net
>>634
なるね俺のパソコンが古いからだと思ってたがw

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 03:12:43.13 D6rEpVwp0.net
>>637
おま環じゃなくて安心した

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 03:35:06.75 7EX2HgO40.net
>>35に重い理由書いてあるよ

653:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931d-Nz9x)
20/02/20 06:47:39 nS+rdLsa0.net
もう配信サービス見る時はエッジを使うようにしてるわ
waterfoxはダラダラ巡回用

654:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-PZ5r)
20/02/20 09:49:06 9Eny7E480.net
昨日あたりからTwitterのWeb版で「現在ご利用のブラウザはサポートされていません」表記が出るようになった
今のところは表示が鬱陶しいぐらいだけど、そのうち使えなくなるんだろうか

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 09:57:09.84 wwPAhwYG0.net
UserAgentをWindowsとFirefoxにしてれば大概の問題は解決するみたいだが、それ以上の対策は正直めんどくせーな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 11:17:05.87 N/aq8/nj0.net
>>641
uBlockで消してやった

657:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7c-V1ts)
20/02/20 14:08:34 TpJe0QXM0.net
>>641
GoodTwitterの更新で出なくなったぞw
今んとこだけかもしれないが

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 16:04:50.98 .net
pornhubでのUA問題、サイト側で直したみたいだな。もうデフォでも大丈夫
Youtubeとかもちょこちょこ仕様変えてUA駄目になるからるからもう恒例行事だな

659:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb7-IdAT)
20/02/20 17:51:42 hX/DJGz50.net
>>645
User-Agent Switcherの「Firefox」設定で見れてたのがある日を境に急に黒画面になったな
「Edge」に設定して見れるようになってたけどやっぱりサイト側がなんかしてたのかな?
後で試してみる

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 23:17:54.45 kJo8jUva0.net
TabGroups Manager revivedが、急に機能しなくなった。
そこで保存してあったWaterfox 56.2.7.1 Setup.exeの再インストールからやった。
さらに保存してあったaddon-2017.06.21.011-fx.xpiでTGMを入れようとした。
でもアドオンのとこには"null 2017.06.21.001"と表示され、右の方に「ダウンロード完了」と表示されているだけで、何も起きない。
Program Filesやappdataのところのやつも全部削除したけど全然ダメ。
何か他に試せることとかありますかね?

661:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-pqZU)
20/02/20 23:55:14 Nxp5Psjm0.net
GoodTwitterて勝手に更新されるのか?
俺もTwitterでサポート外警告出てそのまま寝たけどいつもなら勝手にスリープなってるのに
今日はなってなくて履歴見たら覚えの無いTwitterタブにアクセス歴がいくつかあって警告は消えてたわ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 08:54:01.03 vxbsPLbf0.net
アドオンの更新は自分の設定次第

663:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-p4c1)
20/02/21 12:41:27 TP6hwznS0.net
2020.02.1
自動更新は明日
お絵かき掲示板も使える

664:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-5oKa)
20/02/21 13:37:51 eVLrm29m0.net
WidevineCDMの件が直ってた。

665:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-kENX)
20/02/21 15:37:59 vxbsPLbf0.net
>>651

>>522 を消したけどSpotifyは動かんかった。

元に戻した

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 18:24:12.56 SxPeez8R0.net
ん?なんか更新あったの?

667:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3be-kENX)
20/02/21 20:18:58 5L0KxAgk0.net
Neflix関連のバグ修正が明日入るって
多分WidevineCDMの件

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 20:27:33.84 ovXHJLX30.net
ダウンロードだったらもう落とせるぞ>2020.02.1
自分は問題なかったから、多分何も変わらんだろうが

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 20:43:53.31 vxbsPLbf0.net
2020.02.1 にアプデ
DMRコンテンツのバグは治ってました

670:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-kENX)
20/02/21 21:24:39 RKgfxcsQ0.net
最近はYouTubeのアクセスが異常に遅いことが多い。
あっちがCMを流そうとするときだけ、しょっちゅう「応答のないスクリプト」が出てくる。

671:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3f1-icAl)
20/02/21 21:24:43 YpPVRjV/0.net
2.1に上書きアップデートしたけどgmp-widevinecdmは4.10.1582.2で正常動作…ヤレヤレ

672:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-IdAT)
20/02/21 21:45:12 cePQaKf/0.net
You TubeのVRやっぱりクラッシュするな
ハードウェアアクセラレーション機能を使用するのチェック外してもダメだわ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 21:52:58.03 t1NaosQE0.net
portable版はやはり遅くなるのかな?
URLリンク(www.dplay.jp)ここは真っ黒になるな他のバージョンでも試したけど同じでfirefox、chrome系最新ではOK対処法わかれば教えてほしい

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 22:04:03.60 axO260T20.net
20.01.01ポータブルだけど普通HPも見れるし中の”凄腕RC”って動画も見れる

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 22:06:23.31 lV9BJF5x0.net
@Waterfoxproject
> Portable and auto-update to roll-out tomorrow.

676:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a6-HgOh)
20/02/21 22:48:21 t1NaosQE0.net
>>661
まさかの俺環かショック
>>どうもです

677:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a6-HgOh)
20/02/21 22:49:42 t1NaosQE0.net
>>662
ありがとう

678:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-vaAG)
20/02/21 23:05:03 SxPeez8R0.net
とっくに2020.02にしとるわい!
と思ったら2020.02.1なのねw
DRM治った


ちなみに
ヘルプ→waterfoxについて→what's newをクリックしてもNot Foundになっちゃうのは仕様ですか?
前はきちんとサイトに飛んでたんだけど

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 01:00:50.91 Ew2fMi0g0.net
>>650
ああよかったお絵かき掲示板生き延びた
一時はどうなることかと

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 01:24:43.60 WrHb5yw40.net
最近クソ遅くて、大昔のmacで動かしてるせいかと思ったら、windowsでも同じなのね
2020.02.01にしたらマシになったような気がする。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 01:29:50.22 r5RYCNNI0.net
2020.01だけどアップデートしなほうが良さげ?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 01:42:33.63 MHRa+nwg0.net
アップデートした方が良さげ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 02:30:35.25 wq5RHLSn0.net
同じく、アップデートした方が良さげ
2020.01で挙動不審になったところが2020.02で直ったし
2020.02.1はさらにバグFixしたので、更にいいかと

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 07:09:39.89 5j4Proun0.net
Portableに更新きたからココ見に来た、この前アプデしたばかりなんだが随分早くなったな

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 07:15:04.65 ahrta0ht0.net
ダウンロードのページが読みにくい
What's newのページも404になるしやる気無さそう

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 07:16:29.47 hGCLQtlz0.net
自動更新きてんじゃん

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 09:08:28.58 ePHScZn70.net
お絵描き掲示板使えるブラウザって
Waterfox以外だとIEとPaleMoonとBasiliskくらい?
MacやlinuxでもWaterfoxなら使えるのかな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 09:31:57 .net
2020.02.01にアップデートしたらF3キー押すと、ブラウザが落ちるようになっちゃったんだが俺だけ?
戻すの面倒だなぁ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 09:51:59.21 .net
FEBEでバックアップ取ってたが2020.02.01にアップデートしたら
プロファイルでもとに戻しても前の2020.02に戻らんな
困った
F3キーをキーバインドで右のタブを閉じるに割り当てて使ってたので落ちるようになると困るんだよね
落ちるのはOSアップデート由来なのか知らんが

690:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-5oKa)
20/02/22 09:55:29 Kl2imlEA0.net
うちの環境は落ちないな。
ページ内検索が出るだけ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-mtzg)
20/02/22 10:01:28 2MgUklJdM.net
同じく検索出るだけで正常

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 10:07:21 .net
ありがとう
Tabmixplusとkeybinderってアドオンでキーコンフィグしてるんだけど
両方無効にしたら落ちなかった
多分ブラウザアップデートの関係かわからないけど
アドオンが上手く行かなくなっちゃたのかもしれない
仕方ないので両方ともF4に変えたら落ちなくなりました。でもF3だと落ちるのが謎

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 10:29:53.71 2rfufJEz0.net
.02.01にアップデートしたらニコニコがスクリプト応答なしで固まって見られなくなった
.02に戻すと見られるがどうしたもんか

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 10:40:59 .net
うちはニコニコ、生放送も動画も大丈夫だな
広告除去系のアドオンの仕業かもよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 11:10:29.89 wq5RHLSn0.net
>>680
特に問題ないぞ
みれない動画のURL張ってみそ
ときたま変な動画もあるし

696:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-Rnl1)
20/02/22 11:19:51 yqEpAseq0.net
アップデートしたら不具合起きるなら
アップデートしなきゃ良いだけの話だろ

水狐使っているくせにアホか

697:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb2-p/Ix)
20/02/22 11:37:01 4qG0NIV90.net
アップデートしなきゃ不具合があるかどうか分からないだろ
人柱様に文句言うな

698:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-Nz9x)
20/02/22 11:40:13 +O/Nau8S0.net
アップデートしなきゃ気づかんだろ アホか
水狐使っているなら不具合なんて恐れるな

699:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff98-lut+)
20/02/22 11:41:15 VepPy0fw0.net
ところで細かいけど、02.1じゃね

700:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 731f-Cw0w)
20/02/22 12:00:03 siQEUuM90.net
古いアドオンが使えなくなるのが残念で、
56.******でアップデート禁止していた。

システムのバックアップもとったので、
2020.02.01にアップデートしてみた。

自分が使用している全てのアドオンが問題なく動く。
動作も重くなっていない。

良いソフトだね。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 12:23:22 .net
Waterfox Classicの古いバージョンってどっから落とせるの?

702:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-kENX)
20/02/22 12:31:42 MHRa+nwg0.net
URLの番号を変えると落とせる

703:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-IdAT)
20/02/22 22:23:18 f+ahBNzO0.net
Twitter開こうとすると問題が発生しましたって表示されてちゃんと表示されないことが結構あるな
おまかんだろうか

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 00:04:57.90 J5EfFmlK0.net
>>690
about:configで
dom.serviceWorkers.enabled
をfalseにしたら解決したよ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 02:16:22.87 IQjXn69A0.net
URLリンク(www.waterfox.net)
ウォーターフォックスってここからダウンロードすりゃいいんかな
公式サイトだと日本語対応してないとかあるかな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 02:16:58.25 XFgiHzpi0.net
ウォーターフォックス

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 02:19:31.46 cK89TW0L0.net
すみませんでした

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 02:20:12.12 2G55u4xs0.net
これ近いうちに削除されるんだろうな…
No Telemetry
Waterfox does not collect any telemetry, meaning you do not have to worry
about any tracking or usage information about what you do inside your browser.

709:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-8A6H)
20/02/23 06:57:45 KnfjPZl50.net
>>692
もし古いアドオンやNPAPI(JAVAやSilverlight等)を使いたいなら
トップページからのダウンロードじゃなく、上部のバーからDownloadページに行って、ページ下部にあるClassic版をダウンロード
日本語化はインストール後にハンバーガーアイコン→Options→Locale SelectでJapaneseを選択するだけ
違ったらすまんね

710:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-Nz9x)
20/02/23 08:33:36 IQjXn69A0.net
>>696
ご親切にありがとうございます
普通のやつとクラシックって何が違うんでしょう
またウォーターフォックスって、古いアドオンが使えることが利点だと思ってたのですが

普通のとクラシック


711:ナ別れているのはなぜでしょうか



712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 09:17:11.39 p3esM8wM0.net
>>697
Classicはレガシーアドオンが使えた最後のモデルである56がベースで現行のFirefoxではもう使えないアドオンがまだ使える
Currentは現行のFirefoxをベースとしつつ、Alexが余計と感じる機能(主に個人情報収集関連)をオミットしたモデル

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 12:00:47.03 IQjXn69A0.net
>>698
なるほど…ぜーーーったいにクラシック一択すぎますねそれ
ありがとうございました

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 12:35:06.19 waGUxsmQ0.net
┐(´д`)┌

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 12:45:45.81 +vB/8cCB0.net
Classic一択だけど、将来のためにCurrent作ったのだろう
が、Classic廃止されるのも視野に入ったのでどうなるのかなあ?
もともと、本家がアドオン廃止という暴挙に踏み切ったのが問題
そして、あまりに利用者がいなくなって、慌ててアドオン復活させようとしてるのが笑える
更に今の設計がアドオン実装不向きなので、絶望的な戦いをしているというオチ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 12:47:28.19 q69vgJdo0.net
system1じゃなくてmozzilaが水狐買い取って元の路線でFirefox続けてくれたらいいのに

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 13:04:02.04 0ArRD8Rt0.net
scrapbookとprefbarのためだけに使ってるようなもんだけど、代替も検討するかな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 13:04:22.15 +vB/8cCB0.net
>>702
今の本家開発陣は、「俺らの考えた美しいデザインとかむちゃくちゃ変えやがって…変えなくしてやるわ!」という意思がアドオン廃止とか、アドオン機能の一部残留内容を見てるとわかるので、相容れないと思う
その考えが奢ったものであり、首を締めることになることもわからなかったから窮地にたたされてるので、自業自得

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 13:07:17.00 +vB/8cCB0.net
>>704
補足。
アドオン機能大幅オミットしても、高速で安定したものを作ればついてきてくれる!→ならChrom使うわ→利用率激減で慌てる
のコンボを想定してなかったのも、なぜFirefoxが使われてきていたのかを見誤ってる

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 13:17:22.61 KnfjPZl50.net
>>701
廃止されるの?

721:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-9R+2)
20/02/23 13:32:37 +vB/8cCB0.net
>>706
このスレの前の方と、Webググってもらえばわかるけども、Waterfoxがとある企業に最近買収された
この会社が広告会社で、結構口出すことで有名なところみたいでね
「過去のにしがみついてないで、新しいものだけやれ」って言われる可能性を心配してる
買収されたときの表明では、口出さないとは言ってたけれど、どうだかなあっていう

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 15:12:37.45 tFK1LIyK0.net
自分の!アドオン環境では、
クラッシックでも“高速”で“安定”している。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 16:30:05.94 KnfjPZl50.net
>>707
ありがとう
逆に言えば、現行FirefoxやChromeにはない魅力がWaterfoxにはあると考えたから投資された可能性もなきにしもあらずなのかな
不具合起きてアレックス君と数回やりとりしたことあるけど、サポート滅茶苦茶早い分大変なことも多そうだし
無理せずできる限り続けてくれたらいいなと思う

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 16:34:52.75 pUrl27Rl0.net
俺の環境ではめちゃモッサリw 価格コムとか

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 19:08:47.60 bVgMR1780.net
しかしMozilla自身はシェア低下の原因がアドオン切り捨てによるものとは頑として認めんからな
最近は更に悪化して我々はウェブの未来の為に戦っているんだとか元幹部がFirefoxやEdgeのシェアが伸びないのはGoogleの妨害工作が原因とか
もう完全にキメてるとしか思えない発言しまくってるしで、本当にClassicが数少ない頼みの綱ですわこれ

726:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-IdAT)
20/02/23 19:23:57 yBodlIA60.net
googleの妨害工作ってのは無きにしも非ずだと思うけどね
もちろんアドオン切り捨ての方がでかいだろうけど

727:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-9R+2)
20/02/23 20:32:59 +vB/8cCB0.net
Mozillaとしては、アドオンでデザインが壊れ、それを自分たちのせいにされることがしばしばあったから、デザイン変更アドオンを生きに殺したんだと思う
実際、有名アドオンがアップデート時に動作不良になって、「どっちが悪いんだゴラァ!」となったことが何回かある
(だいたいデザインカスタマイズ系)
「自由にさせすぎて自分らが苦労するのは本末転倒!」と、アドオンはセキュリティとシステム安定で否定的な流れが来ていたこともあった
結果は惨憺たるものになってしまったんだけどね
ユーザー無視して開発優先にするとユーザーは離れてしまう、よく見るはずなのに自分らがはまってしまっただけの話

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 23:04:41.83 t6MztyPe0.net
前回のバージョン、YouTubeLiveゲロ重だったけど
今回の更新で軽くなって助かったわサンキューアレックス

729:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b1-VXi+)
20/02/24 02:09:31 PZ1M/9I20.net
ツイッターのある特定のアカウントだけ途中まで読み込んで、一番下にトップに戻るが表示されて最後まで読み込めない
5、6回リロードしてやっと最後まで読み込めるんだけど、これって何なんですかね

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 08:59:37.08 pQbejmZp0.net
最新ブラウザはドメインごとにUA設定する機能を軒並みオミットしてるのが解せない
これができるとなにか問題でもあるのか?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 09:12:13.63 xVYLHDNX0.net
UA自体廃止の方向で進むからじゃね

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 09:17:50.24 RmdVcAfl0.net
現状どのブラウザであるかを判断するのがUAであって、偽装されるとシェア集計にも影響するからじゃね?
HTML5準拠とはいえ、各ブラウザで表示が微妙に違うから、見るページを切り替えているのにも影響するし

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 09:33:43.25 aXbqTuzC0.net
多くの人には要らない機能だろう。
個人的にもドメインごとにそんな細かく変える必要あるか?って思う。
某派生ブラウザなどデフォルトでたくさん指定してあるが、
サイトの表示が何か違う → まぁ派生だしな → UAいじってあるせいかよっ!
ということがあったりもした。

734:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-Ixam)
20/02/24 19:12:42 qV2J8YVn0.net
UAいじるとyoutubeなんか表示おかしくなるからな

735:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-ZfPR)
20/02/25 01:38:37 Tlk9lZll0.net
>>710
完全におまかん

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:40:27.14 SKW1XE3b0.net
いくらなんでも
すべておま環で終わらせるのは
悪い癖やでー

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:42:09.13 cfQUzWUM0.net
YouTubeは相変わらず表示されるまで時間が掛かる
価格COMはサクサク開ける

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:30:19.61 GeR8Axnm0.net
Youtubeと動画入りのTwitterが時間掛かるな
よく見るサイトなので苦痛

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:58:10.89 cfQUzWUM0.net
一応これで遅延回避はできる
過去レイアウトが終了したら別の方法考えるわ
YouTube Classic
URLリンク(addons.mozilla.org)
GoodTwitter
URLリンク(addons.mozilla.org)

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 14:47:45.75 jsTZCsEB0.net
もしかしてSyncとか言うの使えば
いちいちバックアップとかしないでもいいのかな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 16:55:37.19 BoG/gz2j0.net
今さらだけどuMatrix入れたらだいぶ軽くなった
uBlockOriginしか使ってなかったわ…
>>725
GoodTwitterは俺環だと表示が安定しない
UAをIEに偽装してるだけらしいのでUA偽装できるアドオンで個別指定したらいけた
twitter側がIEでも新UIにしてきたらおわりだけど

742:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7c-V1ts)
20/02/25 18:50:30 mVATBgkP0.net
GoodTwitter俺環だとLinuxのUbuntu系で起きると言われていた動画のモゴモゴが直って安心したら
またコピペ受け付けなくなった

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 19:38:04.50 o9Xur+qV0.net
Twitterは意外にもPalemoon偽装だとコピペできるよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:68.9) Goanna/4.4 PaleMoon/28.8.2.1
要はMozilla/5.0で主要ブラウザと特定できなければいいのかな?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 20:37:08.93 mVATBgkP0.net
そんな判定が…
ツイートはchromium系ブラウザでやってたからいいけど
こっちに戻って使えるかと思ったのに
まあ今のとこ動画関係問題ないんで普通に閲覧するだけなら
わざわざブラウザ替えなくて済むからそれだけでも楽になった
サンクス

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 23:01:49.26 jsTZCsEB0.net
もしかしてSyncとか言うの使えば
いちいちバックアップとかしないでもいいのかな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 23:33:26.10 vbxUs2IG0.net
>>731
大事な事だから2回聞いたかw
もし何かのデータを間違って消してしまったら同期しているSyncでもすぐ消える
大事なデータならSyncとは別にバックアップしておけよ。いちいちって程面倒じゃ無いだろ、手軽なのは
robocopy /MIR C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Waterfox D:\Backup\Waterfox
これをメモ帳に貼り付けて(ユーザー名の所と保存先は自分で書き換えて)拡張子を.txt→.batに変えて
気が向いた時にダブルクリックするか管理ツールにあるタスクスケジューラで定期実行

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 07:07:07.19 mwSlwHDo0.net
バージョンが2020.02.1でUAが以下の通り
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3
YouTubeにマウスポインタを重ねるとシークバーがフラッシュする。
アドオンを無効に再起動しても変わりませんでした。どうしたらいいですか?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 07:30:21.79 ssmoKEw+0.net
YahooとかYouTubeとかgeneral.useragent.compatMode.firefoxをfalseにしただけで
すべて正常に見れてるんだけど逆におま環?UAの問題ってこれで解決しないの?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 10:37:48.89 mwSlwHDo0.net
>>734
733です。
734のgeneral.useragent.compatMode.firefoxをfalseにしただけで、
YouTube動画にマウスポインタを重ねるとシークバーが
フラッシュする現象が激減ました。
ありがとう

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 10:58:18.29 +PbpbPUp0.net
>>734
実際にその値が true のときと false のときのUAを比較すればすぐにわかる話だが、
トラブルを起こすのは大抵派生ブラウザ特有の表記(この場合なら「Waterfox/56.3」)で
falseにすればそれが除かれ純粋なFirefox 56のUAになる。
UAの変更方法は1つではないというだけのこと。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 18:24:16.50 4Gly5iUG0.net
フラッシュ?クラッシュじゃなくて?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 18:45:44.01 mwSlwHDo0.net
>>736
解説ありがとう。UAはほんと「どうしたら良いのか」が良くわからない。
今は
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
>>737
何度も点滅(Flashing)します。

753:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-Cbnj)
20/02/26 19:51:11 ssmoKEw+0.net
>>736
なるほど、個別設定ではなく全体設定みたいな感じなんですね。
個人的にgeneral.useragent.compatMode.firefoxをfalseが
アドレスの指定もUAの設定もないので簡単で助かってます。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 22:29:28.69 4lVoZcvt0.net
使えるかわからないが
Load Tabs Progressively Mod_v1.72a signed Mod.xpi
URLリンク(www.mediafire.com)
これは、Load Tabs Progressivelyの最終バージョンを、
Firefox 52でも使えるよう改造したやつを
俺が勝手にsignedしたもの
Menu Editor_v1.2.7 Mod.xpi
URLリンク(www.mediafire.com)
これも俺が勝手にsignedしたもの
ただしon/offはできるが、メニューの入れ替えが出来ないので、
menuedit.rdfをテキストエディタで自分で入れ替える必要がある
法則さえ見つければ簡単に編集できる

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 22:34:12.58 4lVoZcvt0.net
>>738
> ; rv:56.0
これいらないと思う?
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12) Gecko/20100101 Firefox/56.0
これが正しい気がする
というか、俺もついこの前
Windows 10に偽装するためにUAいじってたらYoutubeの動画画面以外が表示されなくなった
それでそこを削除したら解決した
「私はロボットではありません」も突破できるようになった

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 22:53:18.55 g37T28mf0.net
URLリンク(developer.mozilla.org)
(最終更新日: 2019年10月28日)
Firefox 自身のユーザーエージェント文字列
Mozilla/5.0 (platform; rv:geckoversion) Gecko/geckotrail Firefox/firefoxversion
Gecko ベースの他製品
Mozilla/5.0 (platform; rv:geckoversion) Gecko/geckotrail appname/appversion
Mozilla/5.0 (platform; rv:geckoversion) Gecko/geckotrail Firefox/firefoxversion appname/appversion
Macintosh
ここで x.y は Mac OS X のバージョンを表します (例えば、Mac OS X 10.6)。
Intel x86 または x86_64 環境の Mac OS X
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X x.y; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 01:36:28.99 8PBUMLaV0.net
>>741
ありがとう。738です。
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
これはアドオン「User-Agent Switcher」とgeneral.useragent.compatMode.firefoxをfalseで作ったので
こんななのかも。rv:56.0を抜きたいがやり方がわからない。
小生はaboutoconfigをいじるよりはアドオンを入れるか、user.jsで変更したい人。
aboutoconfigをいじると忘れて元に戻せないんだよね。(^_^;)

758:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4c-n9nK)
20/02/27 01:43:16 8PBUMLaV0.net
URLリンク(i.imgur.com)
アドオン「User-Agent Switcher」の画面から、rv:56.0を削除しても反映されない。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 12:56:29.77 8PBUMLaV0.net
>>742
読むのスルーしてた。ありがとう。743と744は取り下げます

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 22:51:03.91 NaBVJEku0.net
Youtubeで動画が真っ黒なままで再生されなかったり
初っぱな一瞬ループしてはじまったりして不安定だ
自動再生に関しては100%次の動画が真っ黒で止まる
2020.01でそうなって、2020.02.1に上げても治らない
その前まではUAも変更してあるし全く問題なかったのに

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 00:57:04.39 pawdz4XL0.net
完全におま環だから
UAを標準に戻す

キャッシュ、クッキーを消す

アドオンを無効化する

リフレッシュ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 03:31:42.49 Kaz3GWI30GARLIC.net
ニンニククエ

763:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエW 075b-5/yQ)
20/02/29 06:56:03 CgSaU+jB0GARLIC.net
ハードウェアアクセラレータをオフにするのも

764:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ 6358-DFeu)
20/02/29 14:30:51 TT+mqror0GARLIC.net
>>747
やったけどダメだなぁアクセラレーションも関係なかった
おま環と言えばまずYoutubeのレイアウトをずっと旧版使ってるのが理由なのか?
Youtube関連のアドオンは2つ
AdBlocker for Youtube 0.1.5、Youtube Plus 1.9.6
あと関係ありそうなAdblockPlusとかもあわせて無効有効したけど治らない

URLリンク(www.reddit.com)

この人の症状と全く同じで、一番上のおすすめ段は表示されるけど次の○○の視聴者が見ている動画欄とか最近アップロードされた動画のところが
サムネが入るはずのdivタグごとごっそりなくなってる
理屈が分からないし、セーフモードで試すとそもそも旧版UIにならなくて比較できないしで手が出せなくなってしまった・・・
redditの人は突然原因不明のまま治ったらしい

765:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエW 1b76-+c3Y)
20/02/29 14:35:19 pawdz4XL0GARLIC.net
原因分かってるじゃん

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 16:05:44.76 6Hm19hQ20GARLIC.net
Youtube側でユーザーピックアップして様々なテストしてるって話は聞いた事ある
つまり”おま環”

767:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ cab1-0GKB)
20/02/29 18:52:07 d37P1zLm0GARLIC.net
もう旧UIはあきらめれ。それだけで楽になるよ。

768:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ MM43-D+Zm)
20/02/29 19:31:50 XAucJ6Y3MGARLIC.net
いつかWaterfoxを使えなくなる日が来るんだろうけど、
あっさりとユーザーを切り捨てたFirefoxには戻りたくない。
となるとなにを使っていけばいいのか。

769:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ 9e76-oL1e)
20/02/29 20:20:46 6Vq9X9JS0GARLIC.net
Vivaldi

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 01:24:20.46 p4psjOCC0.net
Chromeでいいがな
シェアから見て、そのうちPC向けはChromeしか対応しないサイトだらけになりそう

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 01:27:33.75 PfNqhWMM0.net
>>756
W3C

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 18:15:10.33 qPsBdkgV0.net
>>755
Vivaldiって右クリからの削除項目出るようになった?

773:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1b-oL1e)
20/03/01 22:50:53 QQJHIS7X0.net
このまま使い続けたいけど一応後継候補も考えている。
CentBrowser とBasilisk。
CentBrowserはロシア在住の中華系というのが引っかかるが良さそう。
Waterfox と併用あるいは使った事のある人はいないかな。

774:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-98XL)
20/03/01 23:13:19 Mb203gkg0.net
Cent Browser を併用しているよ
Chromium 系をあれこれ試した中では一番自分に合っている
Basilisk は一時期試用していたがどうにも中途半端で Waterfox に軍配が上がると思う

775:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1b-oL1e)
20/03/01 23:58:42 QQJHIS7X0.net
>>760
有り難う。CentBrowser試してみます。

776:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d306-oL1e)
20/03/02 00:32:55 ZSF3x8f00.net
Braveはどうなんだろ

777:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de7c-qkp8)
20/03/02 00:51:28 2lNBFDnl0.net
Slimjet人気ないな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 06:29:06.15 yrM92XVb0.net
ワイはまぁClassicが本当にサポート開発終了になってから考えるか
その頃にはそういうのに特化した新しいFolkが出とるかも知れんし

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 06:57:43.19 XfQPo2vd0.net
Blink系のクソブラウザか

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 09:15:26.67 o2ST+Fpr0.net
>>764
同じ
振り返ってみたら、IE → Presto版Opera → Cyberfox → Waterfox と来てて本家常用したことなかったな
Edgeは人気ないかもしれないけど、Chromeのアドオンも使えるようになったし
少し手間はかかるけどIEモードでAc


781:tiveX使えるようになったから謹製だけで遊べるのはよかったよ



782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 09:38:33.10 u0D6pHKN0.net
履歴やブックマーク 
アドオン
アドオンの設定、などを引き継いで他のPCに設定持っていく方法ってないのでしょうか?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 10:07:17.73 WRuIkenJ0.net
@about:profiles にアクセス→フォルダーを開くボタン→watarfox を終了→フォルダーの中身を全部、適当なフォルダーにコピー
A新PCで about:profiles にアクセス→フォルダーを開くボタン→watarfox を終了→フォルダーの中身を全部削除→@でコピーしたものを全部そのフォルダーに入れる

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 11:01:59.37 ZOt4OJtz0.net
Waterfoxスレは本家やChrome使ってたほうが幸せな方が多すぎる気もする
使い慣れた旧アドオンのためだけに存在してるのに…

785:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e8-DFeu)
20/03/02 14:12:18 tUUzXMa90.net
設定画面がマウスジェスチャ効かないのに萎えて止めた

786:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-DFeu)
20/03/02 14:19:47 u0D6pHKN0.net
>>768
ありがとうございます
ルートディレクトリとローカルディレクトリ

どちらでしょうか?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 15:50:50.71 S+M8UeSW0.net
勝手にアップデートをダウンロードするのを止めたい
方法は?

788:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-+c3Y)
20/03/02 16:02:26 1JLQI0F9M.net
設定にあるだろ

789:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca88-R6nG)
20/03/02 16:14:43 bMvSJsDG0.net
cyberfoxから移ってきました
video downloadhelperどこかインストールできるとこあれば教えてください
www.waterfox.net/addons/
"downloadhelper 6.3"ググりでは見つけられませんでした
あるいはcyberfoxから引っこ抜けないでしょうか
Program Files\Cyberfox\browser\extensions にxpiファイル1個あります

790:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-+c3Y)
20/03/02 16:18:15 1JLQI0F9M.net
DownloadHelper公式でDL出来るだろ

791:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-DFeu)
20/03/02 17:31:36 u0D6pHKN0.net
ルートディレクトリとローカルディレクトリ

どっちやねん

792:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca88-R6nG)
20/03/02 19:01:52 bMvSJsDG0.net
>>775
公式フォーラムで6.xまでは削除したと表明してるけどどこにあるですか?

793:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-FlcA)
20/03/02 19:14:46 1dlrnDsD0.net
なぜ最新がDLインスコ出来るのに6系を使うのか分からんわ

794:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-0GKB)
20/03/02 19:21:33 Gb8XItB30.net
>>777
Classic Add-ons Archiveを入れてそこから入手しろ。
今更古いVideo DownloadHelperなんて入れても使えない場合が多すぎるけど。

>>778
最新は金払え。払わないならQRコードを書き込むぞ!だからなw
(すべての動画ではない)

うちはOpen Withでyoutube-dlへ投げるようにしてる。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 19:53:03.86 cARtHaN70.net
>>774
cyberfoxのextensionsに{b9db〜}.xpi 722[KB]があればVDH6.3.3

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 20:03:10.65 WRuIkenJ0.net
>>776
ルートディレクトリー

797:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-+c3Y)
20/03/02 21:25:40 d52XO8qMM.net
>>779
QRコード?!

あんま使ってないからか出てきた事ない
最新にしないとInstagramのストーリーに対応してないか最新当ててるけど

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 23:18:39.72 bMvSJsDG0.net
URLリンク(i.imgur.com)
最新が使えるなら素直に使いたいです
俺環ですかね?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 23:36:16.65 27EsL4yA0.net
>>783
釣りなの?
最新版使いたいなら本家Firefox使え
Waterfoxだと最新版は使えん、6.3.3は使える

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 23:44:33.64 aFkCJSi8a.net
waterfoxスレでそれ言うのか

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 23:48:50.25 1dlrnDsD0.net
7.3.7.0普通にインストールできてるんだがw
特殊なことしてない

802:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a6-9S9A)
20/03/02 23:51:43 cARtHaN70.net
2020.02.1 最初から7.3.7入れてあるけどなあ
2019.10 portableには6.3.3入れてあったので、


803:新しい7.3.7に入れ替えやってみたら素直にできたよ



804:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-FlcA)
20/03/02 23:55:27 1dlrnDsD0.net
一応証拠
URLリンク(imgur.com)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 00:14:45.58 AoueqK5S0.net
>>773
無いぞ?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 00:33:35.65 ThXhZEtE0.net
>>780
cyberfoxのprofilesから6.3.3インストールできました
{b9db16a4-6edc-47ec-a1f4-b86292ed211d}.xpi
サンキューです
>>784
だから6.3はどこにありますかという話から始まってます
それにしても7系が動く人がいるのは不思議ですね

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 00:44:28.97 gYKQQ3lQ0.net
>>790
横槍だったか、すまん
7系はだいぶ前自分も何故か入ったことがあるけど(普通に更新したら入った気がする)、その時はまともに動作しなかった
なので、6.3.3を入れ直して、更新無効にした使ってる

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 01:07:08.10 kmMvUD6w0.net
>>789
オプション→詳細見てみろ

809:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-FlcA)
20/03/03 01:46:42 kmMvUD6w0.net
オプション→更新

だった

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 09:47:20.09 RkFZr6CL00303.net
ウォーターフォックス クラシック
みんなポータブルにしてる??
てかポータブルのほうが上位互換だよね

811:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 0bf1-FWzx)
20/03/03 12:39:40 JZpbl0f+00303.net
春休みですな

812:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 075b-5/yQ)
20/03/03 14:01:48 nTFnSHhp00303.net
頭コロナかよ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 14:53:40.28 eBK0+9CX00303.net
Googleドキュメントでも、
「Firefox のこのバージョンはサポートが終了しました」と出てくるようになった

814:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 4abd-oL1e)
20/03/03 15:51:05 32tiDDt400303.net
Classic 2020.02.1
自分のところは出てないな
UAはデフォルトで変えてない
広告系アドオンは入れてない

815:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 1ba3-n9nK)
20/03/03 16:42:23 PM2eGIIN00303.net
>>792
>>793
あったありがとう

816:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-4nbC)
20/03/03 22:51:27 09MQgsxK0.net
>>786
インスコは出来るけどまともに動かないってやつじゃないの

817:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b76-yk7f)
20/03/04 00:49:11 cYGlfyxb0.net
自分が落としたいのは落とせてるけど

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 01:48:13.28 i6glddNL0.net
うちもGoogleスプレッドシートで「Firefox のこのバージョンはサポートが終了しました」って出るようになった
出るだけで操作はまだ出来るけど・・・

819:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-NDfE)
20/03/04 11:32:50 gOXZoyUa0.net
そりゃあ、動作確認対象じゃなくなったってだけだからな
動くかもしれないし動かないかもしれないが
それすらもチェックしないって事

820:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-Lqe9)
20/03/05 00:33:56 aOgLuvd30.net
chromeに一瞬乗り換えようとしたけど想像より遥かに全くカスタマイズできなくて戻ってきた
もう一生WaterFoxしか使えない…

821:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-HKqr)
20/03/05 07:57:33 kqaJ3iwi0.net
俺の場合chrom系も現行のFFも
タブのグループ化アドオンに対応したsession managerが無いのが辛い
せっかくタブグループでタブを纏めてても
session managerがタブグループ無視してベタにタブを展開してしまう
waterfoxやcyberfoxはそんなことないのに

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 08:41:21.21 eUfbEyVe0.net
マルチプロセス有効にするとリンク開けなくなる…

823:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-85wQ)
20/03/05 10:16:15 Dd2u7KHH0.net
旧UIのyoutubeだと登録チャンネルが見れなくなったわ

824:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-85wQ)
20/03/05 14:21:13 Dd2u7KHH0.net
戻ったわ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 20:02:58.74 TALKThFB0.net
WaterFox使いってしょーもないワークアラウンドに時間費やしてるよな

826:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5b-LFc6)
20/03/06 01:23:44 C5kZvMs90.net
などとしょーもない書き込みしてる奴が約一名>>809

827:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcf-6f4G)
20/03/06 01:52:38 euQWtSr40.net
>>750
YouTubeレイアウトとは関係なさそうだけど、
問題が指摘されてる拡張機能ばかり使っておられるので、ひとこと。

》Youtube関連のアドオンは2つ
》AdBlocker for Youtube 0.1.5、Youtube Plus 1.9.6
》あと関係ありそうなAdblockPlusとか

AdBlocker for YoutubeはやめてEnhancer for YouTube™ 2.0.99にする。
設定の中に「広告を自動的に削除する」がある。
Youtube Plusも削除して、外部ソフトだけど"4K Video Downloader"を使う
(Freemake Video DownloaderはもれなくAdwareが付いてくるので避ける)。
AdblockPlusは重たいのでやめて、uBlock Origin 1.25.0に切り替える。

新レイアウトの何が不満なのか知りませんが、いろいろいじってみると、
けっこうカスタマイズできますよ。

828:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b44-lQkI)
20/03/07 08:23:17 JG7NSm810.net
URLリンク(www.insta360.com)
このページなんですが、waterfoxやedgeではまともに開けなくなったのに
operaやvivaldiでは問題ないです。なにが原因なのでしょうか。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 09:38:40.18 W8kKoZYd0.net
>>812
普通に見れてるけど>Classic 2020.02.1
またUAじゃね?(UAいじっってる人)

830:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba6-sNVK)
20/03/07 11:10:24 RCxyfcke0.net
>>812
classic2020.02.1 だけど英語表記だとまともに表示されるけど、日本語に切り替えると表示されない部分が出てくるようだ
あとportable2020.02 2020.01.1 2019.12 2019.10も同様currentはportableないから試してない。UAいじっても変化なし、原因分からず

831:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbfa-2B5l)
20/03/07 11:58:44 W8kKoZYd0.net
>>814
>>813だけど、確かに日本語ページはまともに表示されないね
これFirefox系だとおそらく見れないと思う
以前出会った現象と似てる
本家持ってる人は試してほしい

832:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-MjGO)
20/03/07 12:08:29 3anqOWfb0.net
日本語で表示されない部分があるで思い出したけど、DAZNの
ログアウトしている状態で表示されるトップ画面も Waterfoxでは
日本語が表示されない。
Firefoxとかでは表示されるから、UAを色々なブラウザにしてみたり
cookieを削除したりしてみたけど、ダメだった。

ちなみに、ログインしている状態では問題ないけど、日本語が表示
されないからログイン画面へのリンクがどの辺りにあるかわからず、
他のブラウザで確認しながらようやくたどり着いた。

833:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b8e-Ff7g)
20/03/07 12:15:20 YUXILBlh0.net
正常に表示される
Firefox65〜73

言語で"繁體中文"と"日本語"を選択するとエラーを吐く
Firefox52esr、WaterfoxClassic2020.02.1

64以前のFirefoxはインストールしていないので確認していない

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 16:37:53.59 yftpO1Ki0.net
Video Download Helper 6.3.3 使ってる人に質問
GyaOって正常に落とせる?
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
なぜか落としても音声が無い

835:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba6-sNVK)
20/03/07 19:13:43 RCxyfcke0.net
>>818
VDH6.3.3 7.3.7 共に音出ず本家7.3.7も音出ずアドオンで音が取れたのはFVD16.2.9
外部ツールではyoutube-dl,WinX Youtube Downloader5.4,Any VideoConverter6.3.8.0探せばもっとあるかもね

836:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-MjGO)
20/03/07 20:44:23 yftpO1Ki0.net
>>819
詳しい検証までありがとうございました。
やっぱVideo Download Helper では無理でしたか。

教えてもらった外部ツール使わせてもらいます。

837:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef73-sm6D)
20/03/07 20:56:54 CXWgO5JV0.net
NHKプラスも非対応なのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

567日前に更新/227 KB
担当:undef