Waterfox part10 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:yVX6AAb00.net



301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 00:04:07.45 3hf45ko90.net
Yahoo! JAPAN トップページ
うちも今まで一度も警告なんて出たことない
Waterfox Classic 2020.01
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 00:08:51.64 tai9E36t0.net
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]11.0.5+10-LTS (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.15.2 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 184(130)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)
【systemスクリプト】 getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 URLリンク(menu.2ch.net) (最終更新日:2020/01/26 22:50:59)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 LucidaGrande
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(2)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Light
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.27.6 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 00:09:43.93 tai9E36t0.net
>>297
ごばくです

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 00:13:07.08 bWkC4Y160.net
カスペルスキーはリアルタイムで反応してくれるね
P2Pのソフトでもリアルタイムで反応してくれる
URLリンク(i.imgur.com)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 00:14:18.17 5zp3nvm70.net
>>297
グロみたいなテンプレやな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 00:40:37.97 o1VEqgdP0.net
ひさびさにV2Cのログみたけど、こんなに詳しかったっけか?
そういうツールがあるんだろうなあ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 12:17:18.77 6kb1ylo20.net
>>294
>>296
時差式で出る
そのうち出ると思う

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 12:33:35.32 MLpMHbUF0.net
俺も警告1回出たけどYahooのクッキー削除で治った

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 17:39:50.58 lhbvRz9v0.net
クッキー削除で直ったと思ったらまた出てきた <


310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 18:39:41.24 MLpMHbUF0.net
あ、うちも出てきたw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 19:00:23.61 vOjQei2N0.net
君ら何度クッキー削除からの復活レスするの?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 19:07:17.14 faYTeEt80.net
まともな脳みそしてたらYahooなんてみない

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 19:13:50.16 iEAoCVu0M.net
こどおじ君にはYahooがどれだけ普及してるかわからないのよね
世間的にはこどおじ君のほうが頭おかしい人だと思われてるよ?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 19:22:46.33 5uxeh9rD0.net
>>306
これ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 19:25:50.08 faYTeEt80.net
世の中バカのほうが多いんだから
Yahooがどれだけ普及してようが
そんなやつらに頭おかしい人と思われようがどうでもいいな
まともな脳みそしてたらYahooなんて見ないことは変わらない

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 19:32:11.52 LgPNgnbBd.net
ガチで外出たことないニートの考え方だな
精神年齢が成長せず、自分が特別な人間なんだと今でも信じているんだろう
真実は悪い意味で特別(馬鹿)なんだけどね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 19:33:27.02 bWkC4Y160.net
UAを変えればいいだけなんでしょ
Amazonプライムビデオや一部動画サイトと一緒でYahooだけUAを変えればいいじゃん
なんでYahooだけこんなに発言が出るのか謎
やっぱYahooを見ているのは初心者さんなのかなぁ?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 19:35:36.46 Vn3wvZ2+0.net
キチガイだから何度も同じことを言う
病気だよお前

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 19:35:56.22 wfHnnjLK0.net
こどおじ君二号まで出てきたぞ

320:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-Jq7D)
20/01/28 19:51:39 faYTeEt80.net
普通は聞かなくてもわかるかちょっと調べりゃわかる
そんなことを質問するアホばっかになったからな

321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f7e-hzgB)
20/01/28 19:57:31 wfHnnjLK0.net
報告してるだけで誰も聞いてなくね
ようは自分と関係のない話題は見たくないっていう子供のわがままでしょ?

322:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-Jq7D)
20/01/28 20:07:44 faYTeEt80.net
まあ世の中多数決だから
馬鹿の方が正しいとなってしまうわな

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-yKkE)
20/01/28 20:21:33 1fs7n6y+0.net
>>311
まぁまぁ、自己紹介はそのくらいにしておきなよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07dc-Jq7D)
20/01/28 20:41:17 U/8t9E250.net
サブマシンでYahooを開くと以下のメッセージがトップページに表示されるようになりました。
メインマシンでは表示されないし設定は同じですが、原因が分からないです。

Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上
※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、
「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様
iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー
※日本国内版として発売されている端末でご利用ください。

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-hzgB)
20/01/28 20:43:42 DcKYKNC+d.net
イライラしてるやつ見るの面白いから積極的にやっほーの話してけ🤭

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Jq7D)
20/01/28 20:53:33 kvBgnEwb0.net
TabGroups Manager revivedが使えなくなってしまうから56.2.14のままなんだぁ〜

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 01:33:20.09 928gUZQl0.net
なんかYoutubeが表示おかしくなって見れなくなってない?
2020.1だけどおま環だろうか

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 01:37


329::41.79 ID:sZtBJ05B0.net



330:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-Y6bJ)
20/01/29 02:43:12 9kTWCLOm0.net
>>306
URLリンク(img2.finalfantasyxiv.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-tSqO)
20/01/29 02:45:19 Jbw+0V710.net
このスレでヤフーの話聞く度に血管ブチギレそうになるわ
今日も壁殴って指の皮むけたところ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 03:48:51.72 Ri1gXYpw0.net
沸点低いな チョンかよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 08:10:02.91 g7y0dnc40.net
クッキー削除してからの復活はもうクッキーが原因だから、UA変えよう

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 17:06:32.12 LLtOwKCs0NIKU.net
ヤフーの話題ばかりだがgithubもじゃねーかとか思ったら既に>>293で報告されてたでござる

335:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c5da-4IEP)
20/01/29 23:25:09 Fqr1i0G00NIKU.net
GitHub のはとっくの2週間くらい前に #1360 で報告されている

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-WCID)
20/01/30 05:53:17 ryr67swp0.net
win portable版のリンク先が死んでる
なんとかしてくれ

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-yKs5)
20/01/30 17:43:06 i8nT3X+70.net
2020.01Classicだけど一昨日の騒動からpixivにログインができん
アップデートしたのはもっと前だしちょろめだとログインできるのに

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595a-GZa6)
20/01/30 17:43:29 LmaJ2udd0.net
2020.01Classicだけど一昨日の騒動からpixivにログインができん
アップデートしたのはもっと前だしちょろめだとログインできるのに

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3683-ygmh)
20/01/30 19:36:18 O4pAUXmx0.net
2020.01Classicだけどpixivに普通にログインできた
ほんとこのスレの住人ときたら、、、

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-yKs5)
20/01/30 19:38:08 i8nT3X+70.net
解決したわセーフセーフ

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f14b-C3C9)
20/01/30 20:28:43 KwUNyRcD0.net
ここに出てくる不具合って9割方おま環だよね

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6abd-wG4m)
20/01/30 20:35:22 Pt6GqADf0.net
まあ解決したならよかったよ
解決法も載せてくれたらなおよしだけど

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-tSqO)
20/01/30 20:36:22 9H+9LCjy0.net
クッキーやUAがおま環っておま環の意味わかってる?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 22:01:25.59 o5sUw59r0.net
>>333
勝手にスレの住人のせいにするなw

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-yKs5)
20/01/30 22:58:17 i8nT3X+70.net
不具合起きたときはキャッシュの削除とセーフモード起動をまず試すべきだな
パソコンの先生初級編の対処法だったわ

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665c-LWaU)
20/01/31 18:04:37 cgLoPhTf0.net
2020.01 ClassicのLinux版の要件がGLib 2.28ってなんだよ
実質アップグレードするなってことかよ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 19:11:45.92 Cu2mRkDw0.net
手持ち環境で調べてみたらLinuxでYahoo! JAPANの表示が出るのはKonquerorだけだな
これはKDEのヘルプを見るくらい
waterfoxは出るようになったけど対策した

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-Ice+)
20/02/01 00:50:16 rAXhsXhna.net
ヨドバシ・ドット・コム買い物かごに商品入れられない
問い合わせもできなくてワロタ・・・ワロタ・・・
つかみんな普通に買い物できてるの?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 01:40:33.55 3TU8Vr8t0.net
買い物かご普通に入るけど・・・

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a20-3X/J)
20/02/01 16:29:41 ngiIMFPN0.net
オプションの日本語訳されていない部分に
--------------------------------------
New Tab
□ Enable new tab page
--------------------------------------
てのがあるんだけど、「新しいタブのページを有効にする」?

すぐ上にある「新しいタブに切り替える」とどう違うんだろ?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 17:24:12.43 26g8sjsd0.net
>344
「new tab page」ってのはこれのこと
URLリンク(support.mozilla.org)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 17:29:38.22 ngiIMFPN0.net
>>345
そのことか!
ありがと

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 667c-eFr6)
20/02/01 18:22:11 PXtFQJnu0.net
>>340
厄介だよな
アプデ方法調べてみたけど全然理解できなかったからディストリごと乗り換えるしかないぐらいに思ってる

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-GZa6)
20/02/01 20:04:09 xuOwW2GQ0.net
>>83
>>340
昨日、英語サイトをボーッと眺めたけど
解決方法は3つあるっぽいよ

(1) 信頼できるかもしれない非公式版のダウンロード
(2) 自分でコンパイルし直す
(3) 修正版を待つ(時期不明)
だったっけかなぁ

信頼できるかもしれない非公式版っつーのは
waterfox communityでおなじみ?らしき人が
コンパイルし直してアップロードしたやつ
だった気がする

責任とれんから
非公式版のURLは貼らんよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 667c-eFr6)
20/02/01 21:28:08 PXtFQJnu0.net
(1)怖い
(2)無理
俺は消去法で(3)になるなw

356:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-q3+s)
20/02/01 22:25:01 yJV819xH0.net
ubuntu 19.10で普通に動くぞ
リポジトリとかappimageだからだろ
bz2使ひ給へ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 22:55:31.26 cNmMDLbD0.net
>>350
glibc 2.30が必要だからそれがない環境では動かないって話 >>83
Ubuntu19.10はglibc2.30を使ってるんだろ

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM0a-+7fy)
20/02/01 23:56:22 7nsECiVYM.net
今日初めてclassicをインストールして
Locale Selectを日本語にしてもxpiをインストールしても
日本語にならないと悪戦苦闘してたら
アドオンのJapanese Language Packが有効になっていないという間抜けなオチでした

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6abd-wG4m)
20/02/02 00:23:55 mnFPLMo+0.net
前にも話あったけど、日本語化にアドオン要らなくね?
OSがWindowsじゃないとかでいる環境もある?

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acc-HEtq)
20/02/02 00:39:12 81D0+ujo0.net
俺もLinux版使うから気になったんでglibcのバージョン調べてみたがdebian sidでも2.29だったw
最新が降ってくるのが早いarchだと2.30で上流の最新は2020/02/01リリースの2.31
ビルドするの面倒だしこれは誰か指摘して修正されるんじゃない?

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ada-c+p7)
20/02/02 00:58:36 Ix8T7vfF0.net
glibcの件は二週間以上前に治すよと言ってるんだけどね
例によってサクサクリリースビルドを出せるような態勢じゃないから
2020.02まで待てってことじゃないかな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 79cf-yKs5)
20/02/02 05:53:32 YdforKfJ00202.net
新規なんですが、Waterfox Classic(Windows版)では、
「Greasemonkeyは3.17、Webmail Ad Blockerは4.29、Open Withは6.8.6で自動更新オフ。
Scroll To Topはどのバージョンも使わない(使えない)。」
が正解ですか?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 06:37:34.58 jjhTVz7Z00202.net
>>350
情報THX, Requirement は glib 2.8 だから glib 2.7 のU


364:buntsu 18.04LTS 使ってるとアウト 19.10 は glib 2.8 20.04LTSのリリースがあと2か月なのでUpgradeはしばらく待つわ



365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 06:40:28.13 jjhTVz7Z00202.net
スマソ
2.8 --> 2.28
2.7 --> 2.27

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM0a-+7fy)
20/02/02 09:59:14 KbyscvdoM0202.net
>>353
うちのclassicはJapanese Language Packを有効にしないと日本語にならない
無効化すると英語表記に戻る
ちなみにwindows10 1909
初めてだからほかの人との環境の違いが判らん

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 10:53:33.10 pV7DU9qI00202.net
もしかして10 homeとproで違うとか・・は流石に無いか
新規インストールしても日本語選べないのはおまかんっぽいよね
winのユーザープロファイル新しく作っても変わらないの?
portableでなら分からん

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 10:54:33.37 KNQ2wOOZ00202.net
Portableはどうなってるんだろう
自分でやれってことかな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 11:34:30.07 mnFPLMo+00202.net
日本語化の問題は
・OSは何か
・Waterfoxのバージョンは何か
・新規インストールか、Firefoxからプロファイルを移動してきたのか
・移動してきたならそのバージョンはいくつか
・インストール版かポータブル版か
・アドオンに日本語化関連のものが存在していないか
等で環境を多少絞り込めたりしないかね
以前にも似た話あったから、その人たちの環境と解決法が分かればいいんだが

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 12:44:38.48 F8ifyqxO00202.net
>>356
自分もも同じだな
Webmail Ad Blockerの4.29はoutlookメールの右側広告スペースが消えないからublock originで消してるんだけど
そうするとoutlookメールでマウスの戻るボタンが効かなくなるんだよね
1回リロードすればその後は問題ないけど
そもそもWebmail Ad Blockerはyahooがyahoo.comになってるからyahoo.co.jpにしてやれば
最新版でも使えると思うんだけどアドオンの中身の書き換え方誰か知らない?

371:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ea10-fRbn)
20/02/02 16:07:03 5lYKoOsQ00202.net
>>356
自分はGreasemonkeyじゃなくTampermonkey使ってるな
他にもViolentmonkeyというのがあるらしいが

372:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW aa7e-mdrE)
20/02/03 00:06:44 nLGDQW1d0.net
最新版でYoutube見ると動画は見れるが他のコントールが表示されなくなったわ
UA変えてもセーフモードで起動してもクッキー削除してもハードウェアアクセラレーション切っても状況は変わらんかった
URLリンク(i.imgur.com)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 00:48:38.68 +588nFyh0.net
アドオンは抜いてみた?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 01:00:54.07 nLGDQW1d0.net
>>366
セーフモードで起動するとアドオン全部無効になるんよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 03:48:38.23 XPlnREUY0.net
スレリンク(software板)
Firefox 56以下用の旧アドオンスレは埋め立てられてしまったので新スレに移行しました。

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-esiW)
20/02/03 03:54:57 vGr0hzkH0.net
Spotify聞けないなあ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 05:34:34.07 tUOjBJOl0.net
>>365
こっちは正常
ブックマーク、Addon設定を全部保存してリフレッシュしてみな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 05:38:42.73 459UlQ2F0.net
>>370
さすがそれはねーわww
それで直るとも限らんし、大人しくバージョンアップ待つつもり
バージョンアップしても直らなきゃクリーンインストールも視野に入れる

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 05:54:33.82 h3ndpud70.net
>>365
最新版ってのはCurrentの方でいいのか?
UAでQuantum未満をQuantum以降と偽装したときにのトラブルがそんな感じだが…

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 06:02:29.16 459UlQ2F0.net
>>372
神よありがとう

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3df1-dtku)
20/02/03 08:28:41 Zc6Bmda70.net
Classic Portableのダウンロード未だリンク切れたまま…

382:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM12-FZnV)
20/02/03 16:26:32 SH0SZ+9zM.net
ヤフーの警告
今まで全然出なかったのに今日すげー出るようになった
キャッシュcookie履歴削除してもダメ
こんなんいちいち表示出すなよめんどくせー

383:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-NiEU)
20/02/03 16:53:42 4I+lNrdP0.net
俺もちょっと前に出て一旦Cookie消して今日まで消えてたのがまた出た

384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5a-GZa6)
20/02/03 16:54:04 xdeLtJ260.net
俺もちょっと前に出て一旦Cookie消して今日まで消えてたのがまた出た

385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-unxX)
20/02/03 16:54:42 nJMuEFuh0.net
56.2.3を使っているのですが
更新の確認は行わない (非推奨: セキュリティリスク) にチェックを入れてても自動で更新されてしまいました
これって更新をさせないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 17:48:24.33 1PFboU0P0.net
yahoo japanの挙動を調べてみたけどuseragentで名乗るバージョンではなく末尾がFirefox/xじゃないのがNG判定されてるみたい
新し目のFirefoxを名乗る必要はなく素のFirefox56を名乗るだけでよさそう
cookieに関してはyahoo.co.jpドメインのBとXBが無い状態だとNG判定されなくなるというのはあるけど
結局一回アクセスすると掴まされるからuseragent偽装がよい

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5da-4IEP)
20/02/03 18:09:33 Q7V1jcDF0.net
↓末尾がFirefox/xじゃないUA(デフォルト)でも一回も出たことないよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 18:44:59.81 QU8lsBzT0.net
Classic版のPortableが無いと言っている方が居ますが、1個前のポータブル版に
現在のインストーラーを解凍して、入れ替えれば行けますよ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 19:08:27.96 29vZ4/Et0.net
about:configに直に入れるとUA変更効くけどスイッチャーアドオンだと効かねぇや。

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6690-/fp1)
20/02/03 19:46:26 BXBu+rj90.net
自分にもyahooの警告初めて出た
過去ログの通りyimgだけじゃなくgeneral.useragent.override.yahoo.co.jpの方も指定したらでなくなった

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-yObi)
20/02/03 21:43:10 mnuq6BX80.net
>>378
もしかしたらだけど アップデートしない を選択してからそのまま使ってなかった?
たぶんだけど再起動しないと反映されないから再起動なしで使ってるとアップデートかかっちゃうと思う

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-+np5)
20/02/03 21:45:24 /vbfvQxs0.net
>>151
これだけでおkなのにいつまで騒いでるんだ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 00:32:49.08 gUoS3AeC0.net
いろいろ操作してると突然OS自体の反応が物凄く鈍くなる時がある。
フリーズ寸前のなかタスクマネージャーで終了すると回復するので
このブラウザが原因なのかなーと。
閲覧に関しては特に不具合もないんだけどね。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 00:35:11.92 gB0y2S9t0.net
いろいろ操作してると突然OS自体の反応が物凄く鈍くなる時がある。
フリーズ寸前のなかタスクマネージャーで終了すると回復するので
このブラウザが原因なのかなーと。
閲覧に関しては特に不具合もないんだけどね。

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f15b-5kg7)
20/02/04 01:10:21 xjZoyOMB0.net
メモリ足りないんだろ

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dfa-KKUX)
20/02/04 01:25:18 5mfZ1EDu0.net
Waterfoxに限らず、firefox系はメモリ管理が微妙なので、物理メモリが少ないとレスポンスが極端に低下することがある
こまめにウインドウ・タブ閉じたりするしかないね

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-GZa6)
20/02/04 01:31:31 JLbOKrDG0.net
クッキー削除してからの復活はもうクッキーが原因だから、UA変えよう

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660c-KoMo)
20/02/04 01:56:17 vozFTAW30.net
ウォッフォ茎殺し!

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6676-WCID)
20/02/04 01:57:14 9Ojsundl0.net
メモリ足りないやつは10分おきにempty *しろ

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-unxX)
20/02/04 07:15:03 gUoS3AeC0.net
386ですが、
メモリは16G、CPUはRyzen7 3700Xです。
不具合時のメモリ使用量も30%ぐらいで普段と変わらないです。

とりあえず、キャッシュ、Cookieを空にして
暫く様子を見てみます。

401:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-NiEU)
20/02/04 07:29:45 WTB/hrDN0.net
>>383
これでトップは正常化するんだけど
そうすると自分の環境ではyahooニュースで下の新着記事一覧が表示できなくなる

402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6abd-wG4m)
20/02/04 08:57:39 PBGqKABs0.net
重くなる要因はブラウザ自体のバグもあるけど
タブをいくつ開いてるかとか、その内容(テキストか動画か)とか、アドオンとか色々要因あるし
詳細分からんと難しいわな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 11:48:38.27 OE9Zid3xx.net
Pale Moon っていう Firefoxの拡張機能も動作する派生版 というのを入れてみたんだけど
Waterfox より レスポンスいいな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 12:03:58.06 IQu6u6GM0.net
16GB積んでるけど、メモリにかなり余裕があってもWaterfoxのメモリ使用量が3GB前後くらいからもっさりする
ネットの読み込みも遅くなる(回線速度ではなく)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 12:12:05.88 r3FOX8Nr0.net
>>397
ウチも16GBだけど3GBどころか立ち上げた時からもう遅い

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-w6Tl)
20/02/04 12:27:30 X+JTlEAPr.net
タブ関連とジェスチャーのアドオンが便利なだけで
基本性能は駄目ダメだからな…

407:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abd-Y6bJ)
20/02/04 12:29:30 PBGqKABs0.net
自分は特に問題無いな
不具合出てる人が書き込むことが多いから多いように見えるのか
自分が運がいいのかは分からないけど
Ryzenええなー

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faf4-/fp1)
20/02/04 12:36:54 OpYk81zl0.net
>>393
俺と環境全く同じだわ
ほんとにごく稀にだけど、めちゃくちゃ重くなる時がある
動作がなんたら〜って表示も出てる
そんなタブ開いてるわけでもないから、メモリリリースが上手くいってないんだと思う
ブラウザ再起動で直るし

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 13:32:04.75 2L378YWt0.net
タブ多く開くと重くなるんだよな
一回重くなると全タブ閉じても重いまま
まじでメモリリークあると思う
しかもこの現象は特定のバージョンから発生した
当時はスレにも大量の書き込みがあった

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df1-unxX)
20/02/04 15:25:55 oCQgsxY/0.net
>>397
>>402
プロセス分割機能ちゃんと使ってる?
これの有無で全然違うぞ

411:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6d-/fp1)
20/02/04 15:29:20 Od2xnWPF0.net
ユーザーエージェント(UA)文字列は時代遅れ? 〜「Google Chrome」で凍結・非推奨に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

確かにこんな文字列ユーザー側でガチャガチャいじるのは手間以外の何物でもない

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5da-4IEP)
20/02/04 16:21:38 qj5zlWDh0.net
5年前ならともかく今時16GBって少なすぎるよ
最低でも32GB、そこそこの快適さ欲しいなら64GBは積みなよ
大体の目安は平常時Maxで8%くらいの使用量

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 16:57:58.38 ckRBxTr50.net
>>405
俺も昔64つんでいきってたな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 17:01:37.80 OpYk81zl0.net
聞いたことねーわそんな話
それこそチラ裏でやってろレベル

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 17:08:34.27 x72+YwDm0.net
>>405
普通なら16GBでも余裕すぎだ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 17:1


417:3:11.52 ID:jyTh4DvN0.net



418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 17:14:07.61 WTB/hrDN0.net
グラフィック系のことガンガンやる人はともかく普段使いで16で困ることはない
たまにいる全くタブ閉じないでどこまでも並列させまくるような使い方の人は知らない

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 17:16:13.25 Pjwav8H80.net
ネット上のお前らはマウントを取るために際限なく物事のハードルを上げ続けるからなあ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 18:09:21.69 bC/aBPOYM.net
メモリ多く積んだからって現在ブラウザが不安定っていう状態が解消する保障なんて1ミリもないだろ
ギリギリで動かすのは問題外としても、たくさん積むのが解決って言うのもちょっと違うと思う

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 18:11:35.64 cSGAAUQ+0.net
スレチなので他所でお願いします

422:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3df1-dtku)
20/02/04 18:23:51 jYQoDjIk0.net
タブ多く開くと重いと言ってる人はbrowser.sessionstore.intervalとか初期値のままでしょ
あとAdblock系がメモリ大食らいなのはしょうがない

423:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e56-unxX)
20/02/04 20:16:52 23vGAj6D0.net
5年後にはハイエンドモデルで256GB位にはなってるかな

424:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-cKJ8)
20/02/04 20:46:16 2eq8bb3ba.net
ハイエンドならすでにTBメモリいけるんじゃないの

425:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3683-aaSn)
20/02/04 20:59:39 iCDeaakb0.net
>>396
それ、DRMが動作しないぞ
殆どの有料動画サイトが見られない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 22:53:38.46 oCQgsxY/0.net
タブ多く開くと重くなったりメモリリークしまくる現象は
ウェブコンテンツプロセスを8くらいに増やしたら改善したな

マルチプロセスウィンドウ 1/1 (ユーザー設定により有効)
ウェブコンテンツプロセス 1/8
dom.ipc.processCount

427:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fa-srBU)
20/02/05 00:40:33 VFOeyVLo0.net
>>418
いいこと聞いた
とりあえず、メニューで設定できる4にしてみた>プロセル数
これで様子見るわ
同じく、メモリ使用量が2GB越えるとカクカクになる、16GB実装な人

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 07:12:17.00 IDAT8/Nf0.net
すげえ話になってきた

429:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-0JiW)
20/02/05 08:37:55 aNxpyTjY0.net
>>417
金が絡むサイトは拡張控えめの最新環境
快適なブラウジングがしたいならレガシー環境で分けてるな

430:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-nfXJ)
20/02/05 10:13:40 7UZkV5hR0.net
今年入ってからはCurrentが本流になったの?
Classicっていつまでサポートされるんだろう

431:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-RXZG)
20/02/05 12:02:37 seK9sSpa0.net
>>412
そもそもWaterfoxが俺環境だと2GB以上メモリを使用してないんだよね
64ビットソフトだと4GB以上使えるもんだと思ってた

432:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-56gX)
20/02/05 15:11:06 sla8eEd70.net
Waterfoxってマルチプロセス有効化すると不安定になるんじゃなかったっけ?

433:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f75b-eMWo)
20/02/05 15:23:54 p71NToDM0.net
ならない

434:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bc-56gX)
20/02/05 15:40:56 pHN7fQfn0.net
e10sの調教が完全じゃないFirefox56ベースのClassicだとアドオンや挙動関連で不具合報告はある
最新版がベースのCurrentではe10sを有効にしても問題はない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 16:01:28.36 kYZ9Zsxj0.net
Currentの話はCurrentと明記してくれると助かるけど、常用してる人もいるのかな
最新版だとどちらの話か分からなくなってきた

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-nfXJ)
20/02/05 18:01:17 2lcJF00y0.net
Classicで旧アドオンと旧環境で運用するもんであって

新WaterfoxならChromeで十分なんだよなぁ

437:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-BEhG)
20/02/05 18:25:54 xIhxGkXR0.net
Yahooでニュース記事のリンクをクリックしても記事に飛ばないことが増えたんだけど俺だけか
何度もクリックしてやっとリンクが動作するって言う感じ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 19:12:10.42 P+w6RblJ0.net
メモリ8GBだがカクカクしたこと無いけど…
と思っけど、Windowsは重いのかな?
Linuxだけどタブ30〜40開いてもほとんど問題ない
ちなみにdom.ipc.processCountはデフォルト(1)のままだった

439:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbc-UYAC)
20/02/05 20:09:17 S3rcQQ+H0.net
56.2.14で止めといたはずなのにいつの間に2019.12になってるな
最近サイト読み込みから表示までにすごい時間かかる

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-nfXJ)
20/02/05 22:57:40 d0PHNHSz0.net
>>426
それ多分クソ古いアドオンが悪さしてるだけ

441:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fa-srBU)
20/02/06 01:08:36 9rTVpbU10.net
スレッド4で試してるけど、アクティビティモニタでメモリ使用量みると、本当にスレッド4あるのな
当たり前っちゃそうだが
今のところ安定してる感じだから、しばらくは様子見だな
あ、当方MacのMojave

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 04:04:07.65 FUIt1RMi0.net
>>429
adblock系が悪さしてる可能性が

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 08:18:11.23 qHpD2Olh0.net
1.1 キターーー

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 08:20:58.28 CrCNBxp20.net
Portableやっと来た

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75b-cMJs)
20/02/06 09:05:50 FUIt1RMi0.net
1/14 Waterfox Classic 2020.01 Setup.exe 71.7 MB (75,215,776 バイト)
2/5 Waterfox Classic 2020.01.1 Setup.exe 71.6 MB (75,144,048 バイト)

中身入れ替えられてる
上のバイナリでヘルプのWhats Newクリックしたら404になる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 10:59:12.12 j22Ny2i90.net
Classic 2020.01だけどYahooの警告が初めて出たわ

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa1-56gX)
20/02/06 14:52:04 PqO45iBG0.net
泥版はいつ更新するんだ?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 19:09:12.08 KptmhFKi0.net
● Fixed library requirements on Linux
待っててよかった

449:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fa-srBU)
20/02/06 21:04:30 9rTVpbU10.net
たった100MBが10分かかる件
おまいら接続しすぎぃ!!

450:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fa-srBU)
20/02/06 21:05:43 9rTVpbU10.net
>>437
Mac版でもそうだよ、What's New をクリックしたら404になる
今回のバイナリで修正されるのか…

451:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-ZnvZ)
20/02/07 01:40:25 mHnyvuAu0.net
あれ、2020.01だともう古いん?
Waterfox is up to date って出て自動アプデは来ないな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 10:14:28.80 1hGX4rwH0.net
自動アプデはいつも少し遅れて来るから
少ししたら落ちてくると思うよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 15:31:55.19 mHnyvuAu0.net
thx
しばらく様子見してよう

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 176c-QOvn)
20/02/08 07:33:03 61oiz5h80.net
>>440
?

455:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-tETY)
20/02/08 17:06:26 xpYXIWS/0.net
なにもしてないのにタブの右クリックメニューの一番下に「ツイートする」が出てきて困ってます
消す方法をご存じでしょうか

456:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f97-yBrj)
20/02/08 17:26:22 quoqkwqz0.net
>>447
Twitter Old UI入れてないか?
入れてるならオプションでコンテキストメニューに「ツイートする」ボタンを表示するのチェック外す

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 12:52:46.44 BdWdVO7E0.net
yahooの警告ってUAどれに変えれば出なくなる?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 13:14:41.88 p6Iwvt0X0.net
後ろに付いてる Waterfox/*** を取ったものでおk

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-RXZG)
20/02/09 18:02:39 BdWdVO7E0.net
>>450
サンクス
警告出なくなった

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 02:35:39.96 /JKcSheX0.net
おま環だけどその状態だとYahooニュースの最新順が表示されなくなる

461:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-Hbjn)
20/02/10 13:18:48 yQNK7JBZ0.net
Yahooニュースの最新順って何?

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-POs/)
20/02/10 16:11:46 9kNzBzJj0.net
Yahooニュース開いて、カテゴリを国内とかにすると、下のほうにある新着が「記事を表示できませんでした」になる
他のブラウザだと問題ないね

463:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f97-yBrj)
20/02/10 18:28:47 Gd1Tcee00.net
general.useragent.override.yahoo.co.jpでやると表示されない、拡張でやればおk

開発ツールで見るとわかるけど「general.useragent.override.ドメイン」はページまたはフレームを開く際のurlに対してしか効いてない
UA不一致で動作しないとかアホーチェック細かすぎ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 21:04:39.61 G3Tg7fAk0.net
YahooもYahooニュースも記事もきちんと表示できる
表示できないのは馬鹿だから
きちんと表示できないのは馬鹿だから
分かりやすいようにもう一度言うね
低知能でこのブラウザは使いこなせない
諦めてChrome使っとけ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 21:31:14.28 zvRrbLeK0.net
低知能だからブラウザが使いこなせない!?
そうだ、低知能にも使えるブラウザを開発出来ない奴が低知能なんだ!
悪くない、時間を戻そう

466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7e-iGQb)
20/02/10 23:11:37 cBNa7dGZ0.net
ヤッホーの話すると馬鹿が発狂するの面白すぎでしょwwww

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-Hbjn)
20/02/10 23:13:35 yQNK7JBZ0.net
>>454
なんともないが

468:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f83-5cV/)
20/02/11 00:14:42 myumGBrT0.net
>>458
発狂しているやつなんていないじゃん?
意味を勝手に履き違えている?
被害妄想?
頭、大丈夫?

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-3u8R)
20/02/11 00:44:40 pRbK+J5E0.net
今週の第一位!西城秀樹が歌います!どうぞ!

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 06:17:56.08 7FXD9zqQ0.net
>>455
なるほどどうも

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 10:21:38.23 8/J32sU+0.net
>>460
やっぱりしてるじゃんwwwwwww

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f83-5cV/)
20/02/11 10:43:21 myumGBrT0.net
>>463
オレの文章どこをみて「発狂」していると思ったの?
日本語分かる?

473:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5b-0KW3)
20/02/12 01:46:45 p45xuzKO0.net
構ったら負けだと思うけど

474:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a5-toO1)
20/02/13 11:06:37 ez1maiFp0.net
最近、ショートカットからブラウザを開けなくなった事に気付いた。
最近のWindows Update以降の気がするが、ググっても解決しない。

475:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a5-toO1)
20/02/13 11:10:34 ez1maiFp0.net
ショートカットをブラウザ上へ持っていくと禁止アイコンが出る。
旧firefoxだと開く。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/13 13:42:49.21 Qr+M459s0.net
うちは問題ないな

477:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-gUlR)
20/02/13 15:34:31 BzR3xm1R0.net
D&Dが使えなくなるのってWinのユーザー権限がどうこういうやつじゃない?
いつからかスカイプで画像送ろうとしてD&D出来なくなったのがすげー不便なんだが、同じような原因の気がする>>467

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a5-toO1)
20/02/13 17:17:16 ez1maiFp0.net
>>469
URLリンク(support.mozilla.org)
コレか。
-no-deelevateの方を使って、解決したわ。サンキュー!

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-gUlR)
20/02/13 19:05:43 BzR3xm1R0.net
>>470
解決おめ

ていうか俺のもD&D出来なくなってたわ、ダブルクリックだと普通に開くから気づかんかった

480:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 926e-gf3f)
20/02/14 03:17:38 W8y4hCGY0.net
Classic 2020.02

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 05:09:48.40 EvenHWSb0.net
Waterfox 2020.02 Release
February 13, 2020
Security issues fixed and a bunch of features you may have missed.

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 06:50:48.20 +/upisnI0.net
user.jsで
if(browser=waterfox)
user_pref("...
というコードってどうやって書けばいいの?

483:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 df76-OM3w)
20/02/14 09:02:01 MpKh20qO0St.V.net
昔firefoxで配布してたelementary51.3を入れると軽快になるなぜか
完全テーマというやつ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 14:21:56.50 EzVW5VVHaSt.V.net
身売りのうわさ

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 de89-OxJ8)
20/02/14 14:32:12 9niwA6oA0St.V.net
単なるFirefoxの独自ビルドなのに買い手なんか付くのか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c673-vLbE)
20/02/14 15:31:00 JK1my1Zu0St.V.net
アドオンが売買されてるし

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 17:36:55.48 qSCOgXDr0St.V.net
Alex君は開発者を増やすためにSystem1という広告業者からバックアップを受けるだけで
売っぱらう訳ではないしOSSであることに変わりはないと説明している
が結局Classicにしか需要がないからClassicでどうにもならなくなった時が終焉な気がする

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:05:05.77 hAXP4PQe0St.V.net
Classicにこだわる理由がアドオンだけならそれの代替を見つける努力をしたほうがいいのでは

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:06:43.08 /jR95WCxaSt.V.net
探して見つからなかったから使ってるんだよな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:09:23.75 kc6kf5NC0St.V.net
はい

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:27:00.72 GZWynhkF0St.V.net
ScrapBookとSage++の代替があれば今すぐ乗り換えるんだがないものか…

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:35:50.05 ESj2Pgqy0St.V.net
探すというか慣れろって感じかな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:36:23.75 F9J/zUj+0St.V.net
リンク上で中クリックしてもオートスクロールを開始できる、
All-in-One Gesturesの機能が他のブラウザでも可能なら、
今すぐにでも乗り換えてもいいんだが

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:38:52.21 qSCOgXDr0St.V.net
>>480
既にFirefoxに移行済み
レガシーアドオンの代替はuserChrome.jsで自分で全部書いたわ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:42:28.36 GIXV5/i90St.V.net
Firefoxでタブミックスプラス相当のアドオンが出てくればね
新Firefox版のタブミックスも頑張ってる作ってるようだけど多分APIの関係で実現できないだろうな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:51:07.60 xzFd/z7I0St.V.net
RSSリーダー使ってるのに慣れるも何もない。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 18:55:49.90 mHDtsGMd0St.V.net
>>480
アドオンに拘らないならchrome使うわw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 19:13:12.82 14csulJG0St.V.net
ビバッ Vivaldi にしよう

499:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 16bc-Dalr)
20/02/14 19:34:57 AdNS/UqN0St.V.net
一時ビバ使ってたけど今どうなったんだろ?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 19:47:56.19 bbAzFgYc0St.V.net
Waterfox 2020.02 classic いれてみた
2020.01で一部サイトの電子書籍の読み込み挙動が変わってしまって難儀してたんだが、2020.02で挙動が戻った感じ
もうしばらく様子見

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 20:15:25.34 4e+AJP7y0St.V.net
classicシリーズでPornhub見ると動画再生枠が真っ黒(一昨日辺りから)
currentシリーズは見れる
currentシリーズでDownloadhelperを使うとコンパニオンアプリを認


502:識しない classicシリーズは6.3.3が使えるので問題ない 総合するとPornhubで動画落としにくくなった



503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 20:27:03.18 /jR95WCxaSt.V.net
>>493
uaをie11に変えると正常に再生されるね

504:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 efa9-GUQA)
20/02/14 20:46:12 4e+AJP7y0St.V.net
>>494
ああ、ブラウザ騙せばよかったのですか
古いPCでも色々と検証したけど解決しないのでUA突っ込みます
ありがとうございます

505:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8363-Yp5s)
20/02/14 20:56:51 /iSAZmJk0St.V.net
>>487
そう、まさにTBMこそが他ブラウザに対するFxの優位性だった

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 22:03:39.11 6BGfgMm80.net
Waterfox web browser sold to System1
URLリンク(www.ghacks.net)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 22:45:00.71 K7hTYt/L0.net
多段タブとタブミックスプラスでの全タブ更新
ダウンゼムオール
これが理由でfx系から乗り換えられない
乗り換え可能だけどこれにチャイカがのっかってる

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 22:45:15.74 dWZoy8we0.net
2〜3ヶ月に一度くらい、ブックマーク内のファビコンが違うものに変わってしまうことがあるんだけど、
一度こうなってしまったら、今でもfavicons.sqliteを消して全部作り直す方法しかないんですかね。
一つだけ明示的に更新させてくれるだけでいいのだけど。

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5a-3T7Q)
20/02/15 00:06:30 KM5N/EwL0.net
最新版に更新を催促するから更新したらその後から同じバージョンを
更新しろと催促してくる。
いったい何なん?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 00:16:40.11 m70/JLSR0.net
>>498
DownThemAllは新しいの出てる

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 11:24:37.43 SD7Ed0o50.net
954 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2020/02/15(土) 02:23:08.75 ID:CPGec3XH
Speedometer 2.0 試してみた (Core i7-860 GTX680 Win10 1909)
Chrome 80.0.3987.106  37.6
Edge 80.0.361.50    38.3
Edge dev 81.0.416.3  44.7
Edge can 82.0.424.0  44.7
Firefox 73.0      36.4
Kinza 6.1.2      45.82
Kiosk Browser 1.0.4.0 30.4
Otter Browser 1.0.81  28.3
Vivaldi 2.11.1811.33  45.52
Waterfox 2020.01    30.5


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

560日前に更新/227 KB
担当:undef