【サムネイル】WhiteB ..
[2ch|▼Menu]
694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 08:30:51.46 NqUj33xmO.net
SmallWhhteTube、どなたか持ってませんかね?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 19:35:44 YKZi6/4r0.net
>>682 さん
遅くなりましたが、ありがとう!

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 19:36:11 YKZi6/4r0.net
>>683 さんでした
改めて、ありがとう!

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 13:58:54 sDiiz4U20.net
フォルダーの階層を再現するのって無理なのかな

698:名無しさん
20/03/05 20:34:06.52 2DqLfsU9R
スキン復活

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 15:35:54 XXOa7ggP0.net
フォルダツリーじゃあかんの?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 16:23:38 btYJlEsZ0.net
>>690
言い方が悪かったわ
動画1と2が入ってるフォルダAを登録したらいきなり動画1と2のサムネイルが表示されるんじゃなくてフォルダAのサムネイルをクリックしたら初めて動画1と2 のサムネイルが表示されるようにしたい

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 21:32:42 cexg+v790.net
フォルダツリーをサムネイルにしたらいいんじゃないの

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 22:08:20 QXe7RM1G0.net
>>692
えっそんなことできるの?!!??!!
5年くらい弄ってたけどやり方わからないんだが

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 14:40:19.96 RHbQL0XK0.net
wbはもう3年ほど触ってないから、フォルダツリーの仕組み覚えてないけど、
フォルダを再現する際に、パスをスプリットして登録してるはずだから、その際にサムネイルのパスを対応するるように配列に保持すれば行けると思う。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 18:23:05 6LtYlXu+0.net
>>694
具体的な手順が全くわからん…

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 23:33:17.27 7MBKiKhQ0.net
Seach_Tableでタグを一個ずつ改行させて表示させたいんだけどどうすればいいの

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 23:42:09.41 sMaMyjN80.net
>>696
base.cssのli.tagのdisplay:inline;をdisplay:block;に変更

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 00:28:57.17 qnkiZQNH0.net
636にmeta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"
を使ってSearch_tableEdgeとしてhtml5、css3に対応させてみた。
readme.txtに書いたけどダブルクリックに問題あり。
内部的に実験要素の強いスキンです。
>>696
こっちも同じところを変えれば1行ごとになる。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 00:38:33.74 iZwqYsQv0.net
未だにいじってる人いるし後で10年くらいは使えそうで安心

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 10:23:11 +GyJBGN+0.net
>>698
おお!これでedgeにさし変わるのか
スキン仕様は詳しくないけど使ってるやつ書き換えてみようかな。結構大変そうだけど…

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 13:21:36 iH3CmrIE0.net
700

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 20:34:27.85 iZwqYsQv0.net
>>698
詳細情報非表示でもサイズとか時間、スコアが表示されるのは仕様?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 20:59:21 qnkiZQNH0.net
悪い悪い
どうもwriteProfileとか書き込み時に落ちることが多くて
途中でwriteFileに変えたんだけどchangeThum関数の中身変え忘れてた。
設定を見てない状態になってた。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 22:02:39 qnkiZQNH0.net
これで直ったはず

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 00:55:59.05 eWsjUeW60.net
>>704


715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 03:14:03.33 6ze56V450.net
>>697
できたー!ありがとう!

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 08:30:36.59 jr4jDlmA0.net
教えて下さい。
win10
ホワイトブラウザかんたんサムネイル作成導入済み
状態:他の動画のサムネイルが適用されて同じサムネイルのファイルが複数できる。
等間隔サムネイル再作成、ランダムサムネイル再作成をしても他の動画のサムネイルが適用されてしまいます。
どのようにすれば直るでしょうか?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 10:53:52.83 qZFZ3xWp0.net
>>707
「ホワイトブラウザかんたんサムネイル作成」が原因じゃね?
それを使わないとサムネイルできないの?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 20:13:15 jr4jDlmA0.net
>>708
ホワイトブラウ


719:ザかんたんサムネイル作成使わないとピンが〜のエラーが出てサムネできないので 使って使用したいです。



720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 21:36:37 qZFZ3xWp0.net
>>709
公式wikiのカスタムサムネイルに書いてあるall.batじゃダメだった?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 22:27:56 jr4jDlmA0.net
>>710
例:all.bat (mplayer.exe mediainfo.exe mediainfo.dllが必要です。コメント行もコピーしてください。保存時に毎行末の空白を削除してください。)
上記以下の部分をコピペすればOK?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 01:15:50 pikJUhtZ0.net
whitebrowserの機能そのままに現代のPCのスペックを活かして高速処理できるソフトがあったら1万買い切りでも買うなあ
まあ俺なら買うってだけで労力に見合った売上が出るって保証はどこにもないけど。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 11:44:11.96 mNLPfBTh0.net
ffmpegでのサムネ画像切り出しをGPUで高速化して画面いっぱいに100枚くらいの候補を一瞬で並べて欲しい。
リロードすると時間軸を変えて再生成みたいな。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 12:06:59 /hb7sF8I0.net
>>712
そんなのあったら俺も欲しいが今は動画をパソコンで管理するなんて趣味の人少ないだろうし後継は出て来ないだろうなあ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 12:45:43 /hb7sF8I0.net
は?今覗いたらスキンライブラリ復活してるんだが?なんで誰も教えてくれなかったんだ!!

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 13:16:00.73 mNLPfBTh0.net
確かにYouTubeやらネトフリアマプラの品揃えとUIとリコメンドに勝てないとローカルで持ってる価値がないかも。
まあそれは金が世界中で余りまくってデジタル経済バブルのコロナ前の世界のことであって金つっこんでコンテンツ買いまくれたからのこと。
不景気で単体コンテンツ買う奴がいなくなって勝ちそうな気もするけどもっと強烈な恐慌になったら真っ先に娯楽への出費は切られるしどうなるだろうな。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 17:47:47 UxknE7EJ0.net
>>714
msin movie browserが開発進んでるよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 18:12:04.79 y5f34/AO0.net
スクショ見る限りだとChromiumベースだからElectronかね。配布サイズもでかいし

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 18:16:58.56 ZvXlLTog0.net
なにこれめっちゃよさそうじゃん
試してみるありがとう!

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 18:24:07 pikJUhtZ0.net
んー、結構良さげだけど
メイン画面には単一サムネイルが表示されてwhitebrowserみたいに連続サムネを羅列することは出来ないのかな?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 18:55:54.84 /hb7sF8I0.net
msinはもっさり感がなあ…

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 18:57:58.44 Plec7ZwX0.net
もっさり感ならこっちも負けてないぞ!
(向こうのはまだ使ってないから比較したわけではない)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 19:17:58.08 UxknE7EJ0.net
スレリンク(software板)
自分から話題を振っておいて何だけどこっちのスレでmsinは話そう

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 16:41:09.64 g3dC2Hj20.net
無料だけどめんどくさい.tkドメインでスキンライブラリ復活ってことは、一応WB作者も思い出してはくれたんだね

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 10:54:06 ac3livRs0.net
search table edgeめちゃくちゃ使いやすいな 後は検索結果クリアした時に一番上まで戻るんじゃなくてスクロール位置記憶してくれてれば完璧なんだけど

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 11:17:07.16 ac3livRs0.net
と思ったらhtm弄れば記憶してくれるんだな自決したわ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 20:34:24 TO7DIodd0.net
死ぬなよw

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 00:40:17 cBWnj76j0.net
物騒だなw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 14:22:32.08 ZBuUtTQr0.net
生きろw

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 17:53:21 kUwO4Cqo0.net
質問です。
スキンのdmm_bigを使ってるのですが、ローカルに保存したカバー画像でjpgは表示されるのですが、これをpngやgifもローカルに保存したやつを表示するにはどこをどういじればいいですか?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 10:37:22.20 rPDnBxBj0.net
729ですけど、自己解決しました。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 13:05:15.65 Az3UfC4u0.net
自壊しました

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 13:25:39 cno27t2k0.net
わざわざホワイトブラウザ使う人って動画長者が多いと思うんだけど(ジャンルまでは訊ねないでおく)
再エンコとかファイル名いじるのってどれくらい本気でやってる?
自分は古いwmvとか多くて一部はh.264に揃えていったんだけど新規に入手するものはh.265が増えてきたのでやり直しするかどうか迷ってる。
あと4kソースは増えてきたけど解像感不足で細部が甘いからそいつらは割り切って1080pにリサイズしてる。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 13:43:03 SYB4+vtR0.net
収集物のほとんどが拾い物なので新しいダウンロードを始める前に
WBで検索して重複を避けるようにしている

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 13:58:08 sXrLH7810.net
99.9%テレビからなので自前で自動エンコしてる
WBに登録されたら別途取った番組情報を突っ込む

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 21:35:25.26 Hu4vkBkH0.net
どうしても必要な状況にでもならなければwmvだろうがmpgだろうが
わざわざ新しい規格に再エンコして揃えるなんてことはしない
特定機器で形式をあわせる必要があるとしてもそれ用に作るだけ
それにそんな古い動画を大事に確保続けるなら将来的に解像度が満たされたときに1080pしかないのは悲しいだろう
なにはともあれソースは大事だよ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 22:19:29.66 H31uGJSz0.net
たまに無劣化結合するくらい
ファイル名は登録する前に、オリジナルにパワーリネームで揃えてる

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 00:41:50.89 JT7OytVD0.net
>>735
番組情報ってどんなの?
半自動とかで突っ込める?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 00:40:48.32 mLqUusfc0.net
javascriptでajaxできてる方いますか?
自作タグレットが全滅している気がしまして…

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 09:54:00.80 vcNdjEqb0.net
zipdekure使ってるんだけどスクロールが凄いガタガタする…search tableやalpha2だと滑らかにスクロールするのになんでだ…

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 13:08:28 ySiIsYJO0.net
うーん駄目だzipdekureのカスタムサムネイルが全く動かん 7zipのバージョンが関係してたりするんだろうか?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 14:31:24 ySiIsYJO0.net
windows10でzipdekureのカスタムサムネイル機能してる人いますか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 23:56:53.91 sm6z392c0.net
zisdekure.使ってる人ばかりじゃないし、
しばらく他の使うかして様子見なさい

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 06:11:48.92 V/9XUz4u0.net
タグバーにあるタグの並び替えってどうやるの?
クリック&ドラッグでは移動しないよね…

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 06:20:04.33 V/9XUz4u0.net
ツールからタグバー編集ですね
失礼しました

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 13:34:05 mlDxXhLy0.net
>>698
こちらの方の方法でEdge+CORS許可するとAjaxできました。
メターデータ取得サーバを別で建てて対応できそうです。
ありがとうございます。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 19:11:35 FSIbiL6V0.net
久々にumlFindTreeEve使ったら激重になってた
ファイル名変更やタグづけすると一晩固まってる
ファイル数1万超えたらエクステンション使わない方がいいんかな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 00:24:31.30 KyerNL540.net
>>764
タグ、ファイル名編集後だけが問題なら割り切って動作中の変更は無視する方法もあるよ。
wb.onModifyTagsとか何もせずにreturn;とか。
ちなみにタグ追加とか複数動画処理はDB操作そのものもだし、onModifyTagsが動画数だけ呼ばれDOM操作するんで重い。
DBそのものはSQlite3.dllを新しくするとデフォルトがwalモードになって早くなるかもしれない。
スキンをいじる人がどれだけいるか分からないけどタグリスト生成処理を早くする方法
javascriptでのhtml5の最大のメリットはWebworkerとおもってる。
タグリスト生成、DOM操作前の文字列生成をwebworkerに回す。(Edgeモード前提)
タグリスト生成getInfosは500ごとに分割して検索結果が0になったらbreak;。
 他の情報を使わないなら検索条件に'tag !=\"\"をつけてタグのない動画は飛ばす。'

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 15:47:34.55 bD1J2OOr0.net
>>748
sqlite3.dllは以前に差し替えたよ
umlFindTree.jsの中でonModifyが係る部分を
return;に置き換えてみたけどスクリプトエラーになってしまって動かない
バックアップとりつつ弄ってるけど難しい
タグ付け、リネーム、類似ファイル削除あるから、WB起動時だけキャッシュから読み込む、またはキャッシュ再生成してくれるだけで十分なんだわ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 07:14:28.07 hRUjy5880.net
umlfindTreeは使うとき以外は閉じる
DefaultBookmarkとかに切り替える
やってるのはこれくらいかなぁ
そうしないと2万以上あるから変更加えると
必ずWB固まっちゃう

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 18:27:53 rYAEYvas0.net
Video Hub App が2になってかなり良くなってた
日本語も対応になったね

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 20:04:28 eIDdbYH40.net
ISOにも対応してますか?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 21:32:29 lrjeueF10.net
こっちでやったほうが良くない?

動画管理ソフト(サムネイル)
スレリンク(software板)

White Browserと互換、引越し可能とかなら
ここでやるの分かるけど

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 05:58:11 f5puisxP0.net
解決策が分かる方いたら教えてください

タグリストに間違って登録されたタグが消えません



765:・間違ってタグを登録して気づかずそのままファイルを削除してしまったかそのタグがついているファイルは存在しません ・そのタグ名を新しいファイルにつけて消したりしても残ったままです これはwbファイル作り直すしかないでしょうか? タグ、サムネイルを作り替えてるのでまた一から作り直すしたくはないのでなんとかならないでしょうか? よろしくお願いいたします



766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 07:43:49.21 WbbdT+aA0.net
タグリストってなに?どのスキンの話?
設定ファイルのどこかにあるよとしか

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 18:26:08 f5puisxP0.net
>>755
返信が遅くなりスミマセン
無事タグを削除することが出来ました
本当にありがとうございます!

エクスプローラで更新日付で検索しても出てこなかったのですが
whitebrowser/skin以下にスキン名の名前のフォルダがあって中を見たら更新されたtags.txtがあり、いじったら削除することが出来ました スキン名を聞かれなかったら見つかりませんでした
ありがとうございます!!

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 11:36:52 +UTzThM00.net
動画を保存しているフォルダ名を変えたいのですが、そうなると新しいwbファイルを作って
スコアやタグも1から作り直しですか?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 11:46:13.71 h5/rA2Cg0.net
変えたフォルダをメインウインドにドラッグしてアプリを再起動すれば追従するよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 15:38:10.60 +UTzThM00.net
>>758
できました!ありがとう

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 02:20:15 EFhfU8kG0.net
AIにサムネ選ばせるとかできねぇすっかね…
普段どんな動画見てるのかAIに学習させあとは選ばせる…

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 02:39:45 mgFF1gx30.net
できるんじゃない?君が学習させれば
何万何十万フレームをまず素通しして、学習から優先度高いもの10枚選ぶとか
一本のサムネ作るのに時間かかりそうだけど
タグづけは楽になるな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 07:51:02 /OKFwZiL0.net
同じようなサムネばっかになって手動で結局作り直しそう

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 11:03:49 a4Hyo2xF0.net
120x90x3x1のサムネイルだけでいいのに
勝手に120x90x1x1のサムネイルが生成されるのは何故なんだ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 11:05:21 a4Hyo2xF0.net

追記

スキン→DefaultSmallにしてあるから
120x90x3x1のサムネだけ生成されれば良いはずなのに

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 20:01:33 UqdI5JXz0.net
エクステンション用のサムネじゃない?
試してないからわかんないけどエクステンション要らないなら切っとくかソースいじくって削除するしかないんじゃないかな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:57:55 hnH7W/Ml0.net
エクステンションが急に表示されなくなった・・・

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 22:57:13.78 1ax5MNym0.net
フォルダー移動したところ、設定が引き継がれず、削除されたファイルと新しいファイルで2重登録されてしまいました。
タグとスコアは気合で入力しましました。
削除されたファイルを一括で選択して登録解除したいのですが、そのような検索コマンドはありますでしょうか?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 23:31:39.55 yLM/J+fQ0.net
win10 2004適用したらピンが接続されていない云々でサムネ作成できなくなったから1909戻した
環境依存かも知れないけどまともな後継はないのかな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 23:46:11.15 P6h2qDkL0.net
>>768
>>273

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 23:58:02.06 12BsuMA+0.net
>>767
重複アラート出てるだろ?
登録日順に並べ替えてモノクロの古いやつ選択して削除じゃいかんのか?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 00:58:20.32 /ChzyVwz0.net
メニューのどっかに重複ファイルをチェックするみたいなコマンドなかったっけ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 02:24:36.05 M2VVLvmb0.net
最近win10を使い始めて、アップデートの度にサムネイルが作られなくなるって書き込みを見て怯えてるんだけど、



784:アれってwindows標準のデコーダを使ってる場合の話? それともK-Lite Codec PackいれてLAVでサムネイル作ってる場合でも起こりうる話ですか?



785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 09:35:24.27 P5kVTYye0.net
メニューのツールにある「存在しない登録ファイルを登録から削除」ではだめなの?
どちらも実ファイルが存在するって扱いでの二重登録なんか?
そうなったことないからよくわからんけど

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 19:11:59.96 5JGW3oaB0.net
>>773
イケましたありがとうございます!
重複チェックからのアイデアをくれた方もありがとうございました

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 19:12:45.94 5JGW3oaB0.net
そもそもファイルの設定を引き継いでくれなかったこと自体が謎ですが

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 20:29:29.23 +i7ihnF70.net
監視中かつ別ドライブなら、移動中のファイルデータは移動元移動先に跨ってるから

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 12:57:30 IEpvSnH80.net
どう言う訳かH265エンコした動画がサムネイル作成に失敗するようになった。
画像8枚中最後の1枚しか表示しない
同じ現象の方居ませんか?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 13:19:11.14 RAtpN+T40.net
>>777
LAV使ってるけど俺も前からh265はサムネだめだな
なぜか同じ設定でもノートPCではh265でもいけてる。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 13:28:27.60 zVOSJufd0.net
エンコの設定が悪そう

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 13:30:57 KhIgVWo20.net
うちもx265が表示されないけど具体的にどの辺弄ればえーの?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 14:06:17 My1SM+Nz0.net
駄作のAVでもrealmediaのトロけたような低画質に再エンコすると昔がんばってお宝を探していた思い出が蘇って抜ける。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 14:21:03 JMwlLXjp0.net
>>781
「1834 Cam」みたいなアプリでモニタを写してみると、また不思議な味が出るよ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 15:31:59.99 e6UBIAwT0.net
真空波動拳Lightで確認しても同じ形式の動画ファイルなのに
サムネできるやつとできないやつが有って全くお手上げ。
Pinが接続されていないとか何のことやらサッパリ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 17:04:36.17 8cLlbuKL0.net
まじか
みんなはH265のサムネに苦労してるのか?
これはffmpegの拾い物のbatで作ったサムネだけど
動画うpしたから試してみる?
URLリンク(www.axfc.net)
URLリンク(i.imgur.com)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 17:13:46.97 KDAAMbje0.net
サムネイルはmplayerで作るようにしてから問題はないけどなー
このページの一番下から2番目
URLリンク(so-zou.jp)

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 17:20:59.53 KhIgVWo20.net
今も絶賛mplayerが動いてるけど真っ黒いのが量産されてるわ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 17:27:00.64 KhIgVWo20.net
でも黒塗りがズラーッと続く中である時期を境に一時的にちゃんと作れてる時期も出てきたりするな
多分エンコードの設定を弄ったんだろうけど
でも何が原因か突き止める程の気力はないわ…

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 17:48:08.49 8cLlbuKL0.net
>>785
mplayerだと最後のコマで構成されてしまうんだが
環境によるのかもね
URLリンク(i.imgur.com)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 18:21:59 KDAAMbje0.net
なるほど、mplayerですらダメな環境もあるんだな

>>788
毎回貼り付ける画像の意味が分からなくて気味が悪い

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 18:33:16.93 t9u4EGto0.net
あまり詳しくないが無劣化編集で結合やら切り貼りとかしてないか?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 18:36:22.47 KhIgVWo20.net
utvideoでキャプチャしたもんをhandbrakeで処理してそのまんまだね(x265)
特にフ


804:Bルタとかはかけてない



805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 18:55:37 ITO8CzMT0.net
ちょんごーちたーだめいりょー ピューピュー
が悪い

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 20:59:48 RAtpN+T40.net
mplayerでも出来るPCと出来ないPCがある
ThinkPadでは全く問題ないが、i7 3770+RTX2060sのPCは何故か出来ない
同じ人間が同じように設定したつもりだが、何か違ってるんだろうな

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 22:01:47 NPJ0mTA00.net
GPU支援とか?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 02:42:03.53 S9H/OTj/0.net
mpvで代用する手も

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 05:22:46.28 en6uYPDk0.net
コマンドプロンプト使ってmplayerを動画プレイヤーとして使ってみて映像出てくるか確認してる?
まったくサムネができない場合はmplayerがエラー吐いて終了していることがある

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 05:29:35.87 JVEFuZXt0.net
環境依存も少ないと思ってffplobeとffmpegを使ってる。
ffprobe.exe "%~s1" -hide_banner -show_entries format^=duration
ffmpeg.exe -ss %ss% -i %1 -f image2 -an -y -vframes 1 %~n2%count%.jpg
mkvとmp4しか使ってないってのもあるけど安定してる。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 07:35:16.39 Cei6i4sz0.net
h265だと等間隔やランダムサムネイルは作成されないが
「画像からサムネイル作成」で時間を指定して「マニュアルサムネイル作成」すると出来る
時間の取得ができないのかな?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 07:51:24 l5UdfnpM0.net
なんかすごく参考になるスレになってるぞ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 08:01:00.10 6MAueLfu0.net
…あれ、いつの間にか内蔵ブラウザのスキンを探すからスキンを落とせるようになってるな
前からだっけ?
とりあえず全部落としとこ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 08:43:18.37 Cei6i4sz0.net
>>798
PCによっては、h265でもそんな面倒な事しなくてもサムネノートラブルだったりもする。
いろんなコーデックパックやAviSynth入れたり格闘している間に環境が違ってるんだろうなぁ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 22:22:50 ifIiuv9X0.net
>>777 だけど、事後報告
自分の環境では all.bat (mplayer,mediainfo) を使ってたんだけど、
ファイル更新しても駄目で、mplayerに至っては最新のものにすると症状が悪化
ダメ元でall.bat使うのやめてsinkuを更新してLAV任せにしたところH265でも作成できるようになりました。
ただ、XviDとかの古いaviファイルでは「ピンが〜」のエラーが出るので
今まで使ってたall.batをavi.batに名前を変えて対応
根本的な解決策じゃないけど一応報告まで。。。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 22:46:07.14 eaaUgW+n0.net
なるほどそうやればmplayerを使い分けられるんだね

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 22:53:06.71 ifIiuv9X0.net
>>802 追記
H265でも小さいサイズ(HD以下)のファイルだと何故か「ピンが〜」のエラーが出るようです。
さて、どうやって対処したら良いものか、、、
ところで、今更だけど「ピン」って何?w

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 23:49:26 NmMnMgjJ0.net
>>772
Codec Packは使ったことないけどLAVのみでの環境では起こってたね
Win7DSFilterTweaker等で都度戻してあげれば良さそうだけど今はFFmpeg運用してる。クソ遅い…

819:771
20/06/05 00:26:14 q1s2UhOK0.net
>>805
LAV入れてても起こるんだ。
windows updateで何かの設定が変わってホワイトブラウザがLAVを呼びに行けなくなるってことかな?


>Win7DSFilterTweaker等で都度戻してあげれば良さそう

戻すとはどういうことでしょう?
Win7DSFilterTweakerの初期設定だとH.264とかほとんどの形式で USER MERIT になってると思うけど
これを LAV Video とかに設定して必ずにLAVを使うようにするって事?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 21:36:19.70 k3qokF3e0.net
K-Lite Codec Pack勢だけど、以前までサムネイル生成できたのに、
最近になり、なぜかサムネイル生成できなくなった。
色々試して、最終的にK-Lite Codec Packをアップデートしたら、
サムネイル生成できるようになったけれど、結局、原因は何だったのだろうか・・・?
その謎を解明すべく我々はアマゾンの奥地へと向かった。。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 22:32:01.78 DblplCFL0.net
動画の種類たくさんあるから
どれが生成できないのか把握してないと迷子になるぜ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 13:42:51.92 BITUTSyp0.net
>>807
win10のバージョン上げたとかはない?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 19:59:33.09 ivYCXPVA0.net
俺はもう諦めて全部手動で作り直してる
どうせタグつけるのに見直すわけだし

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 20:36:38.70 LfZqZZJP0.net
同じ種類の動画ファイルでもサムネ出来たり出来なかったりするから問題なのよ
あと、「手動」だけがダメだったりもするし、サッパリわからん

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 00:20:15.75 YKlPxIb50.net
コーデックチェッカーで調べてみれば?
てかANSI版SINKU.DLLを更新してみるとか

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 08:30:55 edJE40J00.net
黒歴史で高校のときに空想テレビ欄サークルに入ってた。
こんな芸能人がこんな組み合わせでテレビ番組に出てたらおもしろいだろうっていう妄想をして見せ合う陰キャのメジャーリーグみたいなサークル。
その頃の経験を活かしてお気に入りのAVの一覧がテレビ番組風に見えるスキン改造をしてあったんだがHDD障害で失われてしまった。惜しいことをした。
ただ技術的にすごいことをしてるわけでなくコメントはすべて書き込みだ。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 10:33:31 777ojH7C0.net
陰キャの思い出語りとかマジいらねー

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 13:09:59.04 Owm4Fp4H0.net
テレビ板なんか勝手にキャスティングしまくっとるどw

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 15:17:53.64 giucKfjJ0.net
急になんだったんだ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 01:44:46.87 +ZWqebvf0.net
電車で見えない誰かと独りお話してる人だろ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 21:56:28.52 MPPuSCO30.net
なんか最近動作がもっさりしてきた。ホワイトブラウザが超快適に動くスペックてどれくらいなんだろう

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 22:23:34.24 vfCKZS6W0.net
件数を減らせばいい

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 22:55:10.78 G7lyHh0P0.net
オールインワンで一括管理したいやん

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 00:36:04.68 pNYWRN0a0.net
ホワイトブラウザが快適に動くスペック…そんなものはない
Aviutlと一緒

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:41:54.87 gKMABwDm0.net
5x5サムネで5000本ほど管理してるけど特に重くはないなあ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 23:05:07.10 vEReWBDt0.net
>>822
PCの環境どんなもんですか?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 03:04:24.96 xIDLq9qI0.net
7年前のi5メモリ16とかだよ
まあ最新PCなら別世界くらいヌルサクなのを知らないだけかもしんないけどw

838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 10:11:05.40 U+oxvZm70.net
9900でも遅いw

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 12:19:04.69 gHIdv5of0.net
PC買い替えてスペック上がってもサクサクにはならない
もう更新のないWB自体がついていけてないんじゃないの
Win10の大型アプデがただただ怖い

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 13:01:52 U+oxvZm70.net
コメントまで検索対象になる仕様上
件数増えれば遅くなるのは避けられん

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 14:03:08.90 nXA8X+R00.net
サムネがHDDにあるならSSDに移せば体感変わったりするんかな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 14:40:54.43 +31h4ttO0.net
>>828
変わるよ。WBファイルもタグ編集を頻繁にするなら別ドライブがいい。
ボトルネックはこんな感じ
1.javascript:シングルスレッド制約とDOM操作(一度に生成するサムネイル数)
2.サムネイル画像:個別ファイルなのでスクロール時の読み込み
3.SQLite3のジャーナル設定:ディスクIOが多い
4.データ構造がMySQLicious法:タグが多くなるほど検索が遅くなる。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 15:01:00.60 UlQvv1YX0.net
wbがトリガーを握ってて表示更新は都度ブロッキングするからPC性能よくしたところでサクサクにはならないんじゃないか?
ちょっと前に出てたedge化でどの程度変わるのか

844:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 19:52:24 Tj2feUGJ0.net
人間の頭の中での「あーガーターベルトのセクシーランジェリーで抜きてえ」からの記憶サーチ能力が只者ではない。
さらに俺自身はガーターは持ってないなって時に「じゃ代わりに黒ストはどうですかね?」のサジェスト能力が凄まじい。
DMMやamazonみたいな面系だけではなくpornhubとかtokyomotionでもいまだにサジェストされる動画の打率は低い。
あればかりはこの先10年は人間様の優位だと思うわ、

845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 20:05:57.56 1BioLu4y0.net
年取って女優の名前思い出せん!
→せや、黒ガーターの騎乗位がエロかった 
→ランジェリー、騎乗位タグ検索からのサムネちぇきー
ふぅ…今日もWhitebrowserサンキューやで
ついでに別のオキニも思い出したわ!
ピンズドのAIになってもそれはそれで寂しい

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 03:22:32 J7Lj/6rT0.net
shark007使ってんだが4k、2kのmkv(YT素材)がサムネイル生成されない。誰か上手くいってる人いる?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 19:59:07 5nHvzFKb0.net
管理ファイルが200GBとかありえないサイズになる理由がわかったので書いときます
どうも管理ファイルとWB本体を外付けHDDに移してたのがいけなかったみたい
Cドライブに移動させたら意味不明な肥大化は一切起こらなくなりました
原因自体はわからないから根本的な解決になってないけど一応

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 06:37:31 moVLOKvq0.net
「//理由はわからないが動く」が多すぎて、細かいことは諦めた
まったく同じ環境でもサムネが出来たり出来なかったり、急に「ピンが接続されてない」エラーでたり

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 20:18:31.17 4oPJ1e4M0.net
SSDに移したら早くなるのかじゃあやってみるかと思って試そうとしたら
プログラムがあるCドライブはSSDだった
M.2の方に移しても流石にこれ以上体感速度は上がらんよな

850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 21:08:04.61 09e30hs50.net
M.2はベンチ回して差異が出るくらいで一般的なアプリケーションなら体感差はほとんど無いな。下手すりゃ熱や読み書きの速さで普通のSSDより安定しなくなる

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 22:17:22.15 W54a9ipe0.net
リソースモニタでIO状況見てみろとw

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 01:32:31.81 27Da0q2Z0.net
30秒くらいのゲームのロード時間でSATAとM.2で三秒くらいしか違わないんだよなw

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 08:25:55.20 kpxYiOvz0.net
なんか逆バリしたらカッコイイみたいな中二病的発想はやめようぜ
どうせジジイなんだろうけど

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 10:35:42.35 sh4qG0IR0.net
何が逆張りか知らんが、あくまでも体感上ならマジで変わらんやろ。ましてWBなんか

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 16:58:06.21 +knJdEP60.net
質問です
serch tableのskin使ってて、
左上にフォントサイズL/M/Sの切り替えスイッチあります
これのLでも文字が小さい時あるので、Sを現状のLにしてLをさらに大きくしたいのですが、
どこを変更したらいいでしょうか?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 22:05:29.67 R9fQ39i60.net
>>842
Whitbrowser > skin から使ってるスキンのCSSをメモ帳かなんかで開く
font-size で検索してお好みの数値にいじくる
上書きして完了

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:42:47.90 +knJdEP60.net
>>843
font.cssのタイトルのfont-sizeの値を大きくしたら変わりました!ありがとう!

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 13:01:48.73 /ly+5twm0.net
sinku.dll、sinku.exe、codec.ini、format.iniて皆どのバージョンの組み合わせで使ってる?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:51:35.14 Ss8xwmxL0.net
>>845
sinku.exeをググると一番上に出てくるやつを
VS2019でビルドしたのと2020年1月1日のユニコード版dll

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 22:03:14.65 /ly+5twm0.net
>>846 ありがと!最新dllだと一部サムネイルが作れないもんだからいくつかのバージョンも試してみる!

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 22:31:47.50 Ss8xwmxL0.net
sinku.exeはメディア情報を取得するだけで
サムネイル画像を作るのはstm.exeだぞ。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 16:50:49 eL5C+HL40.net
msinに頑張ってほしいわマジで

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 09:02:22.78 sfzqb7oy0.net
alpha2スキン使ってる人います?左側の関連タグと見出しがグチャグチャになるのって解決策とかありませんかね?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 13:39:38.79 M3IUb9/30.net
Alpha2使ってる。解決策じゃないが
左下の関連タグはコメントアウトして
表示しないようにしてる。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 15:58:44.26 adpVu4cC0.net
>>851
ありがとうございます!後ついでに聞きたいんですが動画についているタグを検索した後クリアすると一番上の動画までスクロールが戻ってしまうのはソフトの仕様的にどうしようもないのでしょうか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 16:08:31.50 yVaBF09b0.net
ないんじゃないの
新着動画検出した時も戻るし

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 19:31:40.39 2Ra1ljwS0.net
>>853
だよね〜残念

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 12:52:43.83 hNJ3nuW40.net
nodejs electron javascriptでマルチプラットフォームの動画管理ツール作ってるけど、正直、wb レベルの機能に達するには、2年は掛かる。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 18:30:46.11 8vifZHAj0.net
サムネイルクリック以外でファイルを選択することってできないでしょうか?
例えばタイトルや余白をクリックしてそのファイルを選択するみたいな
いまDMMスキンでサムネイル無し、ジャケットとタイトル.タグだけを表示させるようにhtml弄ったんですが、
サムネイルが無いのでマウスクリックでファイルを選択することができないでいます。
どこかを書き換えればできるようになるんでしょうか?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 22:58:58.19 AhKfJV5Z0.net
>>856
サムネイル(id=thum〇)とサムネイル画像(id=img〇)は
言葉を使い分けたほうが誤解がなくていいよ。
要素にonclick="


871:wb.focusThum('+mv.id+');"とかを追加



872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 09:15:17.83 P5sg+sGa0.net
dmmまた情報取得できなくなったね
仕様変更か

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 18:09:13.69 fs/54V9E0.net
年齢確認が追加されたっぽいね

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 20:34:05.68 P5sg+sGa0.net
年齢認証でクッキー見てるのか
アフィ登録しないとapiもつかえないから面倒くさいね

875:855
20/07/15 20:47:46.69 3TzO6bjg0.net
>>857
仰る通りわかりづらい表現でした。
概ね察して頂いたとおりの解釈で合ってます
このonclick="wb.focusThum('+mv.id+');"なんですがhtmのどこに追記したらいいのでしょう?
いろいろやってみたんですがど素人の自分にはできませんでした

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 21:41:36.56 wQtgHqDs0.net
誰でも最初は素人。
どこまで変えてるかわからないけどベースはDMMBig_Categoryでいい?
「◆No.1」をクリックでフォーカスを変える場合
<h3 id="title' + mv.id + '">

<h3 id="title' + mv.id + '" onclick="wb.focusThum('+mv.id+');">

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 09:26:08.59 3IrJZ/Xr0.net
左上のナンバーところどころ削除して空いてるのを詰めることできますか
1 2 4 5 8 9ってなってるのを
1 2 3 4 5 6に

878:855
20/07/16 09:28:29.58 5CGXTdYo0.net
>>862
<h3 id="title' + mv.id + '"onclick="wb.focusThum('+mv.id+');">
をhtm内に追記で無事タイトルクリックでファイルを選択することが出来るようになりました!
ほんっっとにありがとうございます!
しかしスキンを触ってる矢先にDMMタグレットが情報取得不可に…
DMM周りは自分で触れる人にしか今後は厳しいかもしれませんね
少し勉強してみようと思います

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:39:07.71 ibfNffck0.net
dmmは外部スクリプトでどうにかするしかないのか

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 00:37:50.66 nSEfpI370.net
単純にDMMのリンクをスキン上に置けば使えるようになるよ
MGSと一緒

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 16:53:20.21 K3JcLAzv0.net
DMMInfoTaglet_selected の方は、対応できるようにしました。
良かったら使ってください。
・テキストが選択されていれば、その文字で検索
・品番の取得方法を変更
URLリンク(whitecats.dip.jp)
pass: dmm

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 20:04:49.22 HpkUgRlf0.net
>>867
本当に、本当にありがとうございます!

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 00:55:51.59 u9IUSHI60.net
>>867
横トン

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 06:20:21 01gJ8PTM0.net
>>867
>>867
あぁ
ありがとうありがとう

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 10:18:38.54 SyAYUj5V0.net
>>867
神様!無事情報取得出来ました。
ありがとうございますm(_ _)m

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 11:36:45.58 KoV03geg0.net
>>867

以前のものから割と中身変わってて驚きました
ありがとうございます本当に

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 15:03:54.45 xgtKrP5Q0.net
神の上か

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 21:11:40.63 VKZ00yhZ0.net
dmmスキンってめっちゃ文字サイズ小さくない?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 19:27:39.78 SDS6xBYK0.net
ぜんぜん違うサムネを量産し始めた。EasyThumbを消したら直ったが原因が全然分からん。調子よかったのにいきなりおかしくなったわ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 03:01:59.67 qntTSnvg0.net
スキンなんて機能あったのね・・・
まったく知らんかった。。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 03:35:21.67 P18T96wZ0.net
スキンこそこのソフトの真骨頂
スマホ買ってデータ通信ばっかりやってて
通話機能の存在を知らないようなもの

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 18:22:45.44 FtSxckBq0.net
例え下手すぎだろ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 12:03:56.95 IAUyPcUJ0.net
重複ファイルを表示すると20個以上のファイルが表示されるのですが、どのファイルとどのファイルが重複と判定されているか、取得する方法はないのでしょうか

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 12:49:47.79 XNCWlIYY0.net
サイズ順にでもしてみたらすぐわからない?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 15:57:15 MUZY/O+j0.net
プロパティ - システム情報の「ハッシュ値」が同じだと同一ファイルとして扱われる
映像の冒頭が結構な長さで(同じエンコで)同じ映像がつづくと同一扱いされたことが多かった気がする

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 19:43:09 zHNLAWCE0.net
プロパティとサイズ見てみます。
ありがとうございました。
リッピングじゃないので、全く同一のファイルはないはずなのですが不思議です

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 20:13:55 M6jMOb540.net
>>881
先頭から0x4000バイトでハッシュ値計算するようなのでコンテナーによっては誤判定しやすいかもね

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 22:14:59 jlpzGtvQ0.net
pdfを取り込んだときに、書庫ファイルを取り込んだときと同様に
サムネイルを自動生成して欲しいのですが取得する方法はないのでしょうか

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 23:45:44 M+jIpgCx0.net
無い!

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 22:49:25 ZFPTTV+c0.net
それは残念だせめて手間を減らせないものか
バッチ処理かなんかでpdfの画像イメージをクリップボードに送って[画像からサムネイル作成]でぽちぽちしようと思ったけど
送る手法がみつけられず成果ゼロで連休おわってもーた

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 07:19:22 yBDyQiqV0.net
スレチ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 16:27:12 5SrtTrJ20.net
Zipdekureだったかのスキンのファイル中にpdfのサムネイルをつくるバッチがあったと思うがそのままだと新しめのpdfはエラーになることが多いので改造が必要なはず

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 21:06:49 6qzLtdOS0.net
おお本当だ確かにZIPdeKUREのカスタムサムネイル作成Ver4フォルダの中にそれっぽいのあった
バッチはデータを.jsに渡してそこで処理してるっぽいがjpgに変換されずえっろr画像に差し替えられる
有難いことにソース内にデバッグ用のダイアログ表示が用意されてるけど俺の環境じゃ起動しない…
ホワイトブラウザは.jsのアラート関数呼び出せない?改造するにも方針というか見当がつかないけど助かるよ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 23:52:52 ZtjluGES0.net
えろ画像なら欲しいが、、
エラーになるのはnconvertでページ数が取得できないかJPGに変換出来ないのが原因
他のツールに差し替える必要がある

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 03:53:27.16 wTKmVSqu0.net
ありがとう取り込めるようになったよ!!!
結論から言うとiniファイルのワークフォルダの指定先が誤ってたというくそみたいな原因だが…
パスに「\Program Files\」がデフォで記載されてたことになんの違和感もいだかなかった
調査しててわかったのはjpgに変換処理するための一時フォルダを生成してるときに落ちてた
んで管理者権限がわるさしてるのかと思ったがそれ回避するためにそもそもWSはC直下に置いていたんだ
想定の原因とは違ったけど調べるにも闇雲だったので助かりました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1055日前に更新/265 KB
担当:undef