Mozilla Firefox Part324 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:57:14.98 TZxjSNii0.net
64bit版でdom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled;falseだとニコニコのFlashがめちゃくちゃになるわ
動画の上部分が地割れ起こす

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:57:49.23 9VQOYczg0.net
>>680
ご指摘の通り、新規プロファイル作って試してみたら、再現しませんでした。
その後、アドオンを一つずつ無効化していくと、
Google Translator for Firefox
が有効になっていると、上述した不具合が発生することが分かりました。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:15:43.42 XFRqHrW00.net
さっさと乗り換えろ
URLリンク(addons.mozilla.org)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:22:03.08 9VQOYczg0.net
>>683
乗り換えました、ありがとう。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 20:54:44.85 G530hgtEa.net
Firefoxで URLリンク(www.bilibili.com) が見れん。
Firefox55とFirefox48で見れないがFirefox28なら見れる。
上記の前二つは動画も再生できないし、トップページの上の、画像と
検索窓のところが空白になる。モジラがデフォルトでこのサイトの
Flashをブロックしてる(つまり始めからブロックリストに載ってるから
リストを削除したりリストのダウンロードを止めてもダメってこと)のか?
ネットで調べてもこの情報見つからない。インターネット使えねーなww
それともFirefoxがオワコンで誰も使ってねーのか?wwwww

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:05:48.01 iQTp6iHP0.net
みれるが

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:09:02.05 UIfwLa5X0.net
>>685
中華寄生型動画サイトなんぞ見てるクズだからどうせXPとかなんだろ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
Shockwave Flash 26.0.0.151
問題なく動画再生できたんだが?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:14:31.84 Wcz+P71q0.net
>>685
ビリビリサイトのヘルプからHTML5プレイヤーに切り替えられるらしい

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:22:25.79 z1VONoKP0.net
Firefoxってコンテンツだったのか

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:34:53.38 G530hgtEa.net
mac os 10.11.6 El Capitan
ちなみにFirefox28ってのは丸タブになる前の最終版で、
Firefox48はマックのスノーレパードで使える最終版。
これのナイトリーだとデベロッパーエディションテーマが
使える。で、最近スノレパからエルキャピタンに上げて
Firefox最新版が使えるようになった。
OSはどっちでも状況は一緒。もちろんFlashは有効にしてるし
「おせっかいな〜」のチェックは外してる。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:55:57.35 G530hgtEa.net
>>688
ヘルプがどこのことを言ってるのかわからないが、
動画の画面の右側にコメント


711:ェ表示される所があって、 その上にある歯車のアイコンの右の、点が三つ縦に並んだ アイコンをクリックするとFlashとHTML5を切り替えられるが、 そもそもそれらが一切表示されないから切り替えもなにも出来ない。



712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:01:58.54 4Y6G/dme0.net
age厨の釣り針デカすぎ〜
駄文長文で必死に気を引こうとして草はえる

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:06:58.35 be+0Kbop0.net
リンク先見に行ったが、マジで中国語ばっかりじゃないか
読めるのか、これ?
何よりそれが不思議だわ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:26:06.72 G530hgtEa.net
>>692
今、読み返してみたら>>690の二行目から六行目は
「チラシの裏」な内容だったなw
それはいいが、mac使いはここにいねーのかよ?
Windowsだと見れるけどmacだと見れないとか、about:configの設定で
見れるようになるとか、知りたいんだけど。おめーらマジで使えねーな!
wwwwwwwwwwwwwwwwww

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:27:50.29 /gpElpOE0.net
余裕だろ
みんないずれ中国の二等国民になるんだからそれくらい読めなきゃ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:33:15.47 be+0Kbop0.net
いや、ならんだろ。わざわざ勉強したのか
暇だねえ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:38:10.63 FC4po6Z+0.net
アメリカの衛星国家たる現在でも英語すら満足に扱える人間が少ないんだから日本人には無理

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:41:24.77 be+0Kbop0.net

卑屈な奴がわらわら沸いてきたな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:08:43.12 GOoc0/N50.net
RAMディスク使おうかと思ったんだけど、
browser.cache.disk.parent_directory
って無くなった?
バージョンは55

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:26:35.19 UQXtOVhj0.net
マザーのマニュアルに
英語日本語ハングル中国語二種があったが
中国語二種にとんでもなく複雑奇怪な自体が数多く入っていてたまげた
こりゃとんでもない足かせになるわけだ
日本語は漢字を簡易にし、ひらがな・カタカナまで生み出した
結果的に日本に膨大な恩恵をもたらした

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:37:29.37 xtgvw5i80.net
>>700
ひらがな、カタカナ作ったときに非効率な漢字を廃止しておけばよかった
敗戦後に英語を公用語にしていればもっと良かった、先進国になれた。
今の中国語は簡体字といって画数を減らすよう改良されている
香港の漢字は繁体字といって複雑、日本の漢字に近いのはこっち。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:44:05.62 UQXtOVhj0.net
二種はの2つ
簡体字の中にも救いようのない字が多く入り混じっている
日本の漢字に近いというより繁体字から間引きしてあるだけで元から崩壊していることに変わりない

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:54:13.35 voVXhS/t0.net
>>699
いつも通り無いなら新規作成で良いと思うよ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:06:16.37 4Fg1PlGe0.net
漢字の議論は荒れるので言語板へ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:06:21.31 K4/6Li2r0.net
新規作成できるもんだったのか、あるもんだと思ってたよ、39

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:16:07.26 pEvwE0hL0.net
まーた得意げにスレチ談義かよ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:


728:36:50.52 ID:vN1iEGpv0.net



729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:47:55.01 tdYjxpsp0.net
更新後ブラウザでローカルドライブのMP4とか再生できなかったんだけど、いつの間にか治ってた
オプションやアドオン関連かと思ったけど
確認をとる更新以外でも、ちょくちょくmozilla側で勝手に修正してのかな?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 01:36:52.05 yvhxWXNj0.net
>>682
自分も同じ症状なんだがuBlock無効にしてもダメでその翻訳ツール自体入れてないから別にもっと根本的な問題が別にありそうかも

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 01:47:55.14 pEvwE0hL0.net
>>709
君もそんなこと書く前に新規プロファイル+ブックマークだけいれて確認したら

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 06:43:56.78 OuouFaa40.net
>>701
漢字を捨てたせいで昔の書物を読めなくなった馬鹿が隣国にいるぜ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 06:58:52.25 pEvwE0hL0.net
スレタイを読めなくなった人もいるみたいだが

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 12:49:22.31 TQWT3Ylq0.net
55.0.3 64bit
ツイッター開いてからブックマーク開こうとすると読み込まないの
ublock無効で解決するけど広告でるのはそれはそれでなんだよなあ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:03:36.50 J7zbOJCz0.net
これはublockのバグなの?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:05:01.62 dRZ2M5Mo0.net
WoSign/StartComのルート証明書が「Firefox 58」から削除
Googleも「Google Chrome 61」からすべての証明書をブロック
Mozillaは8月30日、公式ブログ“Mozilla Security Blog”で、中国の認証局“WoSign”とイスラエルの認証局“StartCom”のルート証明書をMozillaのルートストアから完全に削除すると発表した。
 “WoSign”および“StartCom”は昨年10月に不正な証明書を発行していることが明らかになり、Mozillaは両社が新たに発行する証明書を信頼しない方針を明らかにしていた。
 その際、将来的には両社のルート証明書を完全に削除するとしていたが、これに伴う「Network Security Services(NSS)」の変更が今年11月に実施され、2018年1月に正式リリースされる「Firefox 58」に取り込まれる。
 なお、Googleも同様の措置をとっており、「Google Chrome 61」から“WoSign”および“StartCom”から発行されたすべての証明書がブロックされるとのこと。
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:07:39.85 guk8RE5m0.net
>>714
個人の環境のせいだと思うよ
うちだとまったく問題ないし

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:12:06.89 J7zbOJCz0.net
ツイッターにブックマーク開いて飛ぼうとすると読み込まないやつだよ?
俺はなってる

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:14:28.29 dRZ2M5Mo0.net
56.0b9 きてるよ(´・ω・`)
URLリンク(ftp.mozilla.org)
55が不安定って声聞くけどだったら56bを、、を

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:33:40.16 guk8RE5m0.net
公式ツイッターをタブで開いた状態で、Firefoxのブックマークを開くってことなんじゃないの??
だったら何も問題はないよ
Win7-64、Firefox55.0.3-64、uBlock Origin 1.14.7rc0

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:39:27.19 UdMuVVb/0.net
俺も1回で読み込めないことが多々ある
uBlock以外にいいのあるの?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:47:08.01 TlAll61j0.net
ublockに関連する不具合は広告除去スレを見ろ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:51:54.07 J7zbOJCz0.net
>>719
違う
ブックマークに登録したページに飛ぶ時に読み込めない

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 14:32:29.65 i+YST/kD0.net
お前らな、通信費以外、インターネットで無料のものが多いのは広告のおかげもある。
それを支えるためにも広告ブロックなどするな。自由だがな。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 14:33:02.99 guk8RE5m0.net
どっちにしてもうちは読み込めてるな
なんか対策でもやったかな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 14:34:40.31 exoT9ZRx0.net
毎度思うがなんでなるやつ同士で情報出し合わないのか

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 14:38:12.60 thOf44W3X.net
adblockには専スレがあってそっちでは解決済み
情弱がここであたふたしてるだけ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:14:37.40 P0jTn69VH.net
youtubeが動画開いても再生されなくなった
なんかサイト埋め込みみたいな再生ボタンがでて押さないと再生始まらない
chromeだと平気だった、なんだろこれ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:26:42.37 MqlFExNK0.net
>>670
そんなことはない
お前は物事の重要性を日付でしか決められないほど
低知能なのか

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:35:13.23 Ex1fvg+C0.net
まじで57リリースすんのか?
死ぬぞ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:36:51.45 0jwyvVUD0.net
ageてまで書く事かねw

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:46:03.60 eJ202rli0.net
>>728
2chでその言い分は端から見たら面白い人だなと思われてるよ、頭が固いのかも知れんけど一応

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:46:36.74 gqlfjpDf0.net
メニューからブックマーク開いて(非サイドバー)そこからページ選んで開こうとして
エラー的な文言が出て(100%再現方法がわからないんで内容は覚えてない)
そのページを更新すると開けるってのは俺もある、因みに広告ブロック系は使ってない

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:09:05.29 w7jzbTApa.net
>>728
つまり、必死だな乙

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:26:31.96 ycPFpSQh0.net
VIdeo DownloadHelperの行く末が気になる。
chrome版程度に成り下がるとすれば、56で止めなければならない。
落とせないサイト無しの、エロ動画ダウンロード無双だからな。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:33:56.17 XE6pCw6v0.net
>>728
そもそも重要でも何でもねー話だもの
低知能とか何でいちいち喧嘩売ってくるのか意味不明ですなあ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:41:54.00 humsWgdY0.net
頻繁に落ちるようになった

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:47:17.69 3XEATsRl0.net
スクロールが反応遅いしカクカクになってストレス貯まる

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:48:09.12 j3mUj8Mi0.net
>>729
旧式アドオンが多いからWebExtensionsのみのしばりはたぶん延期になると思うよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:51:13.41 byO8D/Vn0.net
55.0.3がめっちゃ重いので1つ前の54.0.1にバージョンダウンさせようかと思うのですが、
簡単にできるものなのでしょうか?どうかご教示ください。
もしくは56のベータを入れたとして、正式版が出たときは更新から自動でできるもの
なのでしょうか?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:56:01.99 Hw9a5IH10.net
WebExtensions版のuBlock Originで読み込みが終わらない病出てる人はe10s有効になってるか確認
e10s無効じゃないとだめというなら旧式1.13.8使うのが無難
おそらくe10s無効時のwebRequestBlockingのバグ。uBOに限らず同機能使ってる他の拡張でも起こりえる

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:07:13.54 hRN+iAsY0.net
places.sqlite*, fabicons.sqlite*とstorage.sqlite*を消す
addonStartup.json.lz4, handlers.jsonを消す

ベータの自動更新はあくまでベータチャンネル

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:08:41.55 guk8RE5m0.net
なんだかんだいって57に対応してるアドオンは4000個ほどになってるんだな

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:11:29.05 hRN+iAsY0.net
上にスクロールするだけのweb-ext
下にスクロールするだけのweb-ext
これな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:13:48.51 O/CfzC/S0.net
54.0.1使用。
数日前からFirefoxを起動してもウィンドウ


766:が出ないという状況が頻発。 タスクマネージャから一度Firefoxのプロセスを落とした上でもう一度起動しなおせば出るのでそれでごまかしていた。 さっきログインして起動したら、Firefoxにしていた「既定のブラウザ」が勝手にEdgeに変更された。 Firefoxに問題が起きたからということで、再度Fireroxを既定にしようとしてもできない。 「Firefoxについて」を開くと「更新して再起動」が出るんだが、例によってウィンドウが出てこない。 プロセス落としてからあらためて起動するとまた更新をダウンロードし始めるという無限ループ。 これからリフレッシュなりクリーンインストールなりを試そうと思うけど、 スレ見ると55は地雷っぽいし、やべえな。



767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:40:58.91 tdYjxpsp0.net
旧式にこだわってる人間が嫌がらせをうけているのだよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:59:35.73 SsuMNDKU0.net
55もTabMixPlusの更新とGreasemonkeyからtampermonkeyにのりかえてからは普通に使える
不具合はフラッシュでフリーズして操作不能になったくらい

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 18:31:52.34 rjrKRLs00.net
新規プロファイル作り直すのめんどくさすぎる
アドオンやパスワードなどの設定
いちおう移行のためのアドオンあるけど
そういうの使って新規プロファイル作る意味あんの?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 18:35:07.14 DnunlDbb0.net
55が酷すぎて結局別のブラウザに逃げちゃったよ
55に上げる前にバックアップを取っておけばもうすこし延命できたかもしんない、ちょっと後悔

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 18:46:20.75 j3mUj8Mi0.net
>>747
イライラしながら今のプロファイルを使い続けるのと
一日時間をとってプロファイル新規にしてその後ずっと快適に使うのと
どっちがいいって話でしょ?
俺なら後者をとるね
だって長い目で見たらそっちの方が得だもん
あとパスワードはSyncで自動で同期してくれる

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:11:38.87 Vgn8b/Wl0.net
プロファイル再設定なんて掛かっても5分だろ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:19:32.76 M6zSAEad0.net
>>750
Extensionが多い人は時間かかるんじゃないの
5個しかextensions入れてないし
Firefoxのsetupはbookmark export/importくらいだから楽だ
>>748
56 x64は割と安定してる。必要なバックアップなんてbookmarkだけだろう
今のブラウザからインポートすればすぐにFirefoxに戻れる

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:26:39.21 pEvwE0hL0.net
>>750
プロファイルの再構築ならさすがに5分はないわ
逆にそんな機械的にやるならあんまり意味ないと思う
見直しとかもするし、手際よくやって30分
ながらでちんたらやれば1時間だろ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:27:31.43 9DbmQ9YT0.net
releases/56.0b9

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:39:01.80 tdYjxpsp0.net
リフレッシュしてもブクマ、ログイン情報は残るしな
57で旧式一掃されるから、対応版で揃えてからリフレッシュすりゃ十分
リフレッシュした後に不安定な旧式ぶち込むアホはシラネ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 20:55:55.80 rjrKRLs00.net
アドオンの設定とかバックアップ取れるものなら楽だけど
そうでなくて設定項目多いのとかみんなどうしてるの?
どっかにメモるなりスクショとるなりしてるの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:02:15.55 LAXG3htba.net
>>694
自己解決したわ
Cookieの受け入れを許可し忘れてたという初歩的なミスでした
サーセン
このサイト(ビリビリ)でHTML5の再生始まった瞬間に確実にブラウザごと
落ちるんだけど何でだ?一つのタブで問題が起きても他に影響与えない
ようになったんじゃねーのかよ。ちなみにTwitterでもよく落ちる。こっちは
そのタブだけ。Firefox 55.0.2


779:ね



780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:09:38.78 Jm4H0Nn00.net
気に入った環境にするのにすごい時間かかるからホイホイ移行なんてしないよ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:12:56.29 ciU/lH2U0.net
アドオン対応するまで
バージョンアップも止めてる。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:23:16.98 crISqsWp0.net
>>755
みんなが言ってるバックアップってSyncのこと?
それとも個別ファイルをコピーして保存?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:55:22.83 rjrKRLs00.net
>>759
それはわからんけど俺が言ってるのはどちらかというと後者だが
多くの設定値がplaces.sqliteに保存されてるからコピペだと新規作る意味あんまないじゃん
Sync系は経験上変になることあるので使いたくない

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:19:59.56 0fXiygDA0.net
新規プロファイル作り直す時は
今までのFirefoxと新しいFirefoxを二重起動して
一つ一つ設定をエクスポートしたり、見ながら手動で同じ設定にしたりしてるから
時間かかって仕方ない

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:41:42.77 dBD23Nnc0.net
StylishからStylusに移行してみて、自由度の減少が更によく解った

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:49:15.65 wJmATGIY0.net
>>742
自分が入れてるのは1/14で壊滅だから意味無いな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 23:00:40.27 T/ugFIXN0.net
楽天市場まで重すぎた上に56.0bも同じようなのでwaterfoxインストール入れたら尋常じゃない重さだけ消えたわ
メニューバー日本語表示対応してるし、ublockも正常動作してる
firefox55.03は軽くなる56正式リリースまで放置

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 23:02:12.60 0jwyvVUD0.net
インストール入れましたか

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 02:09:49.04 7AdmFRxF0.net
firefox60くらいになったら今ぐらいのアドオンの多様性に戻ってるのかな?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 02:11:54.34 UqcCHrsW0.net
なんか最近アドオンが勝手に無効になったり、Briefがリセットされる
55.0.3に更新した直後というならこれが原因だって分かるんだけど
更新してから数日後なだけに何位が原因か分からない
似たような人いない?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 02:17:58.99 4VeXgwlS0.net
PCの遠隔操作だな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 02:20:10.61 v2qh29mx0.net
もし元々制限された機能からスタートしていれば逆に制限解除して便利に使うみたいな時代の流れ方してたかも知れないよね
そういうのってよくあるしほったらかしじゃいけないのかな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 02:24:38.08 nJibc7Pm0.net
再起動するまでアドオン動かなくなるやつ?
俺はublockきっちり入れなおしたり、旧式アドオン全削除したら起きなくなったけどな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 02:29:37.48 UqcCHrsW0.net
あぁやっぱりublockが使えなくなった人いたんだ
僕も一度削除して入れ直したら問題なく使えるようにはなったが
なんかまた起きそうで嫌だわ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 03:57:57.03 6zHHpI2w0.net
そのWaterfoxとやらは、WebExtensionsに移行せず
56.01 → 56.02 → 56.03 → 56.04
って、メンテだけしてくれるのかい? ESRみたいに
 
だったら使おうかな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 04:14:48.50 XdGEvtRBX.net
>>760
places.sqliteに入ってるのはブクマと履歴だけだ
設定の本体はprefs.js
よくリフレッシュリフレッシュ言ってるけどぶっちゃけprefs.jsを捨てればリフレッシュも同然
その場合jsonやsqliteで設定を保存してるアドオンとかには当然影響は出ない

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 04:58:06.92 tIBfxJVw0.net
>>771
>あぁやっぱりublockが使えなくなった人いたんだ
新事実発見したように言わんでくれ
現行スレくらい全部読もう

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 07:51:51.69 Xn/ICkKD0.net
特定のサイトいくとCPU100%になるの直ってなかったわ また今日から再発
二つくらいのタブならぎりぎり動けるけどわざと4つくらいだすとフリーズの如く処理遅れ
自作PC 4790k メモリ32GB SSD キャッシュ等の設定はデフォルト 以前は平気だったから最新版おかしいんだろうか

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:00:15.07 UqcCHrsW0.net
>>775
特定のサイトとは少し違うが
特定の動画をVDHでダウソしようとする際、FirefoxだけでなくPC全体が固まるほどフリーズするようになった

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:08:49.87 /2WgRQB20.net
アドオンかスクリプトのどれかのせいだろうな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:13:33.61 wU8drnmL0.net
なぜ最小環境で試そうとしないのか

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:18:17.40 /2WgRQB20.net
質問スレじゃないし愚痴りたいだけだったんしょ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:43:58.07 io+YP8OD0.net
>>778
試すような奴は自己解決してここで騒がん

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:57:01.70 M4w5/bLO0.net
スクロールくらいサクサクさせろや

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:59:48.73 DLBQfSI00.net
愚痴りたい人と説教したい人とで丁度いいわな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 09:11:06.94 wU8drnmL0.net
>>780
そうだよね
同じく、質問スレのテンプレをちゃんとやってくれてる人はそこであっさり解決して書き込まない場合が多いと思う

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 09:39:43.01 1u1yEKwg0.net
現状nightlyまで共通で、twitterとの相性はあまりよくないと感じる
画像や動画が多めの検索ワードで、タイムラインをずっと読み込んでいって
貯まった新着を表示しようとすると、応答待ちになったりするし
(ひとつの目安として、新規プロファイル、タイムラインのプロセス使用メモリ1GB、新着100件)
URLリンク(www.youtube.com)
比較動画でもtwitterの初動で相対的に苦戦しているのが分かる

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 09:40:59.73 VfUGgmxR0.net
案の定55不評か。なんか画期的に軽くなったって悦んでたけど
実際は固まり多発で動画とかカックカク。54にダウングレードした。快適。
メモリ管理かなんか知らんがこんな大規模改修はテスト版で鉄板性能になるまでやっててくれよ。
マジでユーザー逃げるだけだぞ。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 09:45:39.61 A+21WCGl0.net
先行開発版リリースしてる意味がねーよな
他に使いたいブラウザが無いから使い続けるけど…

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 09:46:10.35 lr73cR3o0.net
55で早くなったと記事になったのは、起動速度(と起動時の使用メモリ)なので

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 09:51:13.44 QJ459Yoi0.net
すべて気の所為

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 09:52:20.00 df5GeyaT0.net
cyberfox見切って55に乗り換えたけどメモリアホみたいに食うんだよなこれ
waterfoxも試したけどこっちはfirefox以上にメモリ馬鹿食いするから選択肢にならないしつらい
ブラウジング速度とかもう随分前からブラウザで違いがわからなくなるくらい爆速化されてるから実感沸かないのにメモリはどんどん消費する仕様どうにかならないのか

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 10:06:43.55 VfUGgmxR0.net
過去レス読んでみるとVDHと相性悪いのか。俺も入れてるよ常識だろ。
普通に使えてる人も居て見解が割れてるのはそういう事か。
性能上げてく開発の姿勢はいいんだけどなー。重いよー。
だからって今日びブラウザ使ってて動画見るなってのは成立せんし。
難しいな。でもVDHは入れてる奴多いだろー。はよ直してくれ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 10:08:45.68 KaqvcG8G0.net
OS起動するたび不正終了しましたがでてくるな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 10:56:22.32 fu6S2arD0.net
>>773
アドオンはplaces.sqlite使ってるものもけっこうないか?
FireGesturesとかそうなはずだが

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 11:15:21.91 l3fF+kPE0.net
FireGesturesは firegestures.sqlite でしょ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 11:17:17.95 ULeaFclA0.net
56.0b9だな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:29:30.73 r9W3whnH0.net
長文失礼、なんかモヤモヤしている
Mozillaは何を考えているのだろうか
売りのアドオンを一斉に切り捨てようとしている
対応できる奴だけ対応しろということなのか
ユーザーはどうすればよいのか
思い切って他のブラウザに乗り換えるのか
でも今さらIE、Chrome、その他は使いたくない
そのためにFirefoxを選択したのだ
それともアドオンが対応するまで待つのか、対応しないのなら使わないのか
誰のためのブラウザなのだろうか
アドオン開発者に支援はしているのだろうか
過渡期は様子見するしかないのか

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:35:39.54 ULeaFclA0.net
他のブラウザに移行しても結局WebExtensions入れるのだから一緒でしょうにw

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:40:03.33 q9dQkb5q0.net
>>790
VDHは通常時無効化が推奨されるほど重いアドオン
動画をブラウザキャッシュから落とせてた時代ならともかくブラウザアドオンでやる作業じゃないよもう
外部ソフトのほうがはるかに高性能だしいい加減捨てちゃえよ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:51:02.53 fu6S2arD0.net
おれもVDHは欠かせないがアイコンクリックでオン・オフ切り替えられると良いんだけどな

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:55:08.82 EKVnvaWk0.net
VDH55以降に対応してないだろ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 14:55:49.42 H5J4LkAJa.net
マウスジェスチャとかもアドオンではなく他のソフトウェア使ったほうがいいよね
firefox以外のブラウザでも操作の統一できるし

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:22:45.92 aAOezu1b0.net
昔のPrestoOperaみたいに軽くてキャッシュから保存できるようなブラウザが理想
今はそんなブラウザってないよなぁ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:23:18.73 vDFro3/i0.net
ここ見るまで自分だけ重いのかと思ってた。
戻るまでChrome使うわ。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:32:11.42 SokaJlSc0.net
Chromeの後追いを始めてからのMozillaの方針ほんと嫌い

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:50:39.46 nJibc7Pm0.net
横並び化はhtml5が主因じゃね
firefoxずっと使ってるけど、ずっと使ってるアドオンはないの立場

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:05:38.89 g8ioS7XR0.net
>>803
俺も同意見。55は何より重いしね
アドオンは撤廃する方針だし、プライバシー保護の理念も捨てて、これからはGoogleみたいに裏で個人情報抜く方針だし、
自らの武器を捨ててChromeにすり寄っていくFirefoxキライ
最近は、第三のブラウザを探して模索中ですわw

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:32:25.51 dEX7nytB0.net
Discordにアップロードした画像のオリジナルを開くで開くと画像表示されないのは俺だけ?
ちょろめにURLコピペして開く分には表示される

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 17:40:21.21 WhunlHMm0.net
55で激重になったから、アンインストール→54のインストールで環境そのまま
ダウングレードできたけど、なぜか54でも重い!
どうしたらええんや〜!(;_;)

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 17:42:29.74 dnc01Tm40.net
もう釣りとしか思えない

832:807
17/09/05 17:53:20.14 WhunlHMm0.net
>>808
釣りではないです。
本当にどうなっているのかわかってないので、単に無知のあほと思ってください。
すみません。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 17:55:51.55 cSF3FDhB0.net
>>809
>>7

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 17:58:44.92 Hr8rc0Rh0.net
最新に更新したらただでさえ重たかったのに
更に重くなって、しかも不安定すぎる
おれだけ?ちょっと心配

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 17:59:22.26 Xn/ICkKD0.net
また特定サイトでもCPU処理は普通に戻ったわ
条件わかんねーな 何にもしてないんだよな 裏でなんかうごいてんのかな
アドオンも弄ったわけじゃねーし 55地雷か

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:06:49.70 dPXBBMfu0.net
ちょろめに行っていいですか?
Cyberfoxが終わるのでどうにもお手上げ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:12:47.08 UI6eEanq0.net
56bにあげても特定のサイトでCPU使用率が跳ね上がって応答なし連発するから、暫くちょろめ使うことにした

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:15:53.32 q8tKbXdNa.net
>>811
行くも戻るも新規プロファイル

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:16:59.31 SXZWxwdkM.net
>>812
自分のプロファイルの地雷が発動したとは考えないのか
答えは新規プロファイルで判る

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:22:46.22 Xn/ICkKD0.net
>>816
初期化してもなるんだけどなんらかの相性でてるんかなー

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:24:54.92 cSF3FDhB0.net
その特定のサイトを貼ってみればわかること

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:25:20.41 lBx63M+10.net
>>803
いずれ、Chrome拡張がFirefoxアドオン以上に進化したりして
Tab mix plusがChrome拡張進出したり、アドオン総数がFirefox超えたりして

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:28:45.17 lBx63M+10.net
ひとまずVivaldiをメインブラウザに昇格させて
Firefoxはサブブラウザとして
というか、Firefoxは企業じゃなく非営利or低営利な法人(or団体?)で
ChromeやVivaldiは企業(前者は米国発で日本等世界中に展開中、後者は北欧企業で旧Operaチーム
が運営)だもんな、
Googleでさえデカイ損害は出したくないわけだよ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:29:09.45 cSF3FDhB0.net
>>819
Chromeはタブフォーカスいじれないからそれはない
タブ隠すAPIもないしね

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:30:41.47 Xn/ICkKD0.net
一部動画サイト(エロじゃない)が張られてるblogからのリンク先が重くなる(面白系や犬猫系とか)
面白そうなのタブでどんどん先に開いていって後で見ようって感じにするとCPU100%になる感じ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:46:29.97 v2qh29mx0.net
わざわざここまで来て既出のレスを読まずに質問しちゃう子は今後のこと考えるとChromeに行った方が幸せだと思う

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:50:35.91 41Uz7kuz0.net
55出た当初は速くなったと思ったけどマイナーアップの度にまた遅くなっている気がする
56がいいバージョンになるのを祈るしかない

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 18:54:58.52 nJibc7Pm0.net
新旧アドオン混ぜて使えるようにしてるうちは不安定なんじゃないか
mozillaが思ってる以上にユーザーは猿なんだから、判断ミスだと思う

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 19:02:10.81 Xn/ICkKD0.net
とりあえずアドオン消して初期化でもなるな 俺環だけど
ROG RAMDisk nox vmware demontool エレコム24ボタンゲームパッド(常駐系) スカイプWin10版
最近更新で入れたのはこれくらいだが55のバグのほうの可能性が高いな

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 19:08:46.76 uI6tryn90.net
55重すぎる
なんだこれ・・・

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 19:09:06.01 UN+xsSlr0.net
>>797
Video Download Helperは通常時無効化推奨なの知らなかった
たしかに動画以外のページで使ったら無駄な動作が増える
落とすとき以外はdisableにしておくのがいいのか
独立ソフトでVDHと同等のものってなにがある?
Craving Explorerとかはサイト仕様変更ですぐDLできなくなるし
動画内広告が邪魔だった。バージョンアップもめんどうだった。
VDHはサイトを選ばないし、サイトが仕様変更してもなぜかそのまま使える良さがある

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 19:11:47.42 3OaDD2g


853:R0.net



854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 20:25:27.43 g8ioS7XR0.net
55にした直後は軽く感じたが、その後あきらかに重くもっさりしてきたFirefox
55で劇的に早くなるとの触れ込みは何だったのか?メモリも食うし、CPUも食う・・・
使ってるアドオンも今後全滅予定。一体Chromeに何が勝るっていうんだろう?
Firefoxは、暫くサブに降格させるはw
そのうちVivaldiやOperaにも負ける。斜陽ブラウザなんじゃないかとさえ思えてくるw

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 20:31:10.17 nJibc7Pm0.net
俺のchromeはclickerheroes専用機だからこれは譲れない
あとはクソ長いダウンロード用、以上

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 20:36:28.51 fu6S2arD0.net
>>830
カスタマイズ性だけはChromeよりだいぶ上
だから手放せない

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 20:42:05.46 /Fw8lCumM.net
>>830
いやいや、ChromiumベースのOperaでさえ、まあまあ使えるようになってたから
今のFirefox混乱なんて大したこと無いよ。
OperaがChromiumをベースに開発を始めた頃なんて、ブックマークさえ無くすという暴挙に出てたからな。
しかも、αとかβ版じゃなく、正式版として出してきた。
とにかく当時、ブラウザとして当然ありそうな機能が無いものだらけだった。
それを耐え抜いて来た経験者としては、今のFirefoxですらまともの方。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 20:55:07.64 g8ioS7XR0.net
>>832、833
サンガッツ。感謝やで
そうだったな。カスタマイズ性こそ、Firefoxの真骨頂やな!俺も自分仕様にいじって数年間やってきたし、
いまさらFirefoxを捨てる気にはならん。でも、このモヤモヤ感は、どうしようもなくて愚痴ってしまった
スマンな
今は、ただただFirefoxの安定だけを願うばかりだ。アドオン増しましで今後も使いたいだけなんや・・・
Chromeよりも速くとか、そんなんいらん。安定性こそ重要

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 20:55:58.76 4VeXgwlS0.net
Operaはほんと酷いよな
はマイナーだから銀行などの企業が対応してくれないから動作保障がないところ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 21:50:52.17 q9dQkb5q0.net
>>828
今時代はyoutube-dlとそのgui版youtube-dlgだがさすがにスレチなので以下へ
スレリンク(streaming板)

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 22:33:32.17 pjh1cTTA0.net
おんJ民は巣に帰れ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 22:50:12.78 oC547vj/0.net
>>832
だいぶ上どころか黒目カスタマイズ出来なさすぎてマジでゴミ。
最後のタブ閉じたらブラウザごと落ちたり、検索結果やブックマークを違うタブで開く設定がデフォルトでないとか
黒目常用してる奴イカれてるぜ・・・

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 23:37:01.27 OmF/Kbtk0.net
55.0.3問題あるけどラジコ多用派としてはラジコが確実に軽くなったのが実感

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 00:19:57.91 YJsl+RC30.net
求)タブの並び替えをする方法
55.0.1 64bit

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 00:20:26.85 4Sbkhe7q0.net
アドオンのレビューを書いても、いつの間にか無かった事にされる事もあるんだな

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 01:00:59.48 P8RBtiLp0.net
55.0.3あかん完全に地雷
55でほーん挙動早くなったしメモリ馬鹿食いも多少マシになったなと思ったら
03に更新後はアドオンの挙動おかしくなるわ小一時間使ってただけでクソ重いわ
おまけにメモリ4Gとか以前の倍くらい平気で使いやがるゴミ過ぎ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 01:13:24.56 yIBIjEo20.net
嘘くさ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 01:21:57.65 3aQ/eAit0.net
オレの2コアのポンコツノートでも普通に使えてるのに何言ってる


869:ゥ分からない



870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 01:37:40.98 RsgFBaqo0.net
タブ100個くらい一気に開くとメモリはそれくらいいくから嘘ではない
ただ別に重くはならないかな

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 01:40:28.78 P8RBtiLp0.net
こんなもんで嘘ついてどうすんだよ・・・
あとページを読み切らないことが多々ある
それで入力がままならないくらいさらに重くなる

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 01:45:05.30 5KjHO9/n0.net
メモリ足んないんじゃないの
32G 快適

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 01:45:38.69 yM0bHZf80.net
タブ100個くらい一気に開くと

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 01:53:27.45 NnaHO+EW0.net
3年落ちの4790kで余裕すぎ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 02:30:36.84 8krcWadY0.net
レス乞食の多タブ基地外を呼んだつもりは無いんだが

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 02:36:07.83 C/meIqN40.net
画像でFirefoxのタブ数とプロセスマネージャーのメモリを見せて欲しいところだな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 03:04:03.35 imvA7rje0.net
あのfirefoxがメモリ開放するようになってる〜ちょっと感動

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 03:24:48.21 RXulq4oQM.net
結局userchrome.cssは残すのか
フルテーマは廃止するから自分でデザインしろと言うことか

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 03:28:17.61 O+VBFIUI0.net
メモリ32G積んでるけど
Firefox54までは1Gぐらいしか使わなかったのに
55にしたら4G以上使うようになってんだけど
やっぱり55って糞だわ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 05:54:12.53 cxGL2HPH0.net
>>854
マルチプロセスの仕様だと思います。
8GB以上ある環境ならプロセス数増やした方が早くなるらしい。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 06:22:23.77 F0HCjkSz0.net
メモリバカ食いするChromeに比べたら微々たるもんだろ
55がいやなら昔のバージョンでも使ってろよ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 07:31:30.35 vTVsAfkb0.net
>>854がChrome使って同じようにタブを開きまくったら16GBぐらい喰うというオチ?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 08:03:39.59 LQSAl8Sf0.net
>>854
釣りとしてもつまらん

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 08:09:23.04 WMJGa8Jt0.net
55から糞化してるみたいね。もう絶対54から動かさねえ・・・w

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 08:12:10.81 NvBMIqRn0.net
facebookをずーーっと読み込んでいくとメモリ8G使った
メモリこんなに使ったの初めてだ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 08:59:40.28 w5XHgDYp0.net
メモリを消費すること自体は問題じゃ無く
それがどんな悪影響を及ぼしているかが問題だと思うけど

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 10:02:17.15 GJv7JmQv0.net
32Gも積んでるんなら4G占有されたくらいで騒ぐなよw

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 10:11:13.67 bJM/hDgM0.net
アドオンの使える使えないは二の次でいいから、ページ読み込みに失敗する
バグ改善は早急にしてほしいところ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 10:47:58.93 DWSY+yDd0.net
uBlock Origin 使ってるなら 消せ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 10:58:08.62 jDp3dxy+0.net
>>863
今のところ56でも直ってないね
正式版56のリリースまで3週間?くらいだけど
57まで持ち越しも有りえるかな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 11:02:18.82 aKzIX5sE0.net
>>865
そもそもバグ報告したの?
バグが立ってないなら治るわけないが

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 11:05:51.10 RfoBMQ720.net
どうせわけのわからんアドオンとの競合で表示されないだのなんだの騒いでるだけ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 11:32:16.07 WMJGa8Jt0.net
>>863
何のアドオン使ってる?自分は読み込み失敗とか一度もないな。ちなver54だけど。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 11:43:47.59 TdjBKDeu0.net
55.0.3(64bit)だけどページ読み込み失敗なんて一度もないし問題ないな
アドオンも旧式とwebext混在してuBlock Origin(1.14.4)も使ってるけど

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 11:54:42.31 iwrXACf70.net
>>732だけど
タイトルが「ページ読み込みエラー」
表示領


896:謔フ文章が「サーバーが見つかりませんでした」云々 のやつならたまになるし 新規プロファイルだのアドオン無効化でも出たことがある Firefoxの問題なのかその他の問題なのかは俺にはわからんけどね 100%再現する方法もない気がするから何とも言えん



897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 11:58:03.53 TdjBKDeu0.net
Vivaldiスレにこんなのがあったので参考までに
エロサイトでCPUが100%はりつきになる悪質広告が増加中
スレリンク(poverty板)
具体的なサイトだと有名所ではThisAV(中華エロサイト)などを広告ブロックなしで突撃するとか
他にも多数のサイトでそうなるらしいが
あとFirefoxのプロファイルごと壊されたという報告も

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 12:06:33.03 +BVVvQUD0.net
もったいないなぁ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 12:09:17.54 /0OHVRqQ0.net
最近はメモリの容量より帯域のほうが問題になる
2133Mhzとか遅いんだよ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 12:33:38.85 JYOzqDVR0.net
>>871
メモリ使用量爆上げしてフリーズさせるMicrosoftサポートのふりしたヤツは開いたことあるけどCPUに作用するのもあるのか

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 12:52:12.56 gPLkVznla.net
>>873
レイテンシも遅いしな
容量は16GBあればいい

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 12:59:19.64 HG8gkNNt0.net
>>874
メモリの取得と解放が同時並行してしまいCPU負荷が上がる

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 13:03:51.36 WRD8lFyZ0.net
>>870
「サーバーが見つかりませんでした」ならDNS関連だからFirefox関係なさそう

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 13:34:37.70 vTVsAfkb0.net
>>873
ゲームのfpsならともかく体感で2400との差がわかるわけがないだろ
何を持って遅いと断言している?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 13:59:37.13 agDkThbO0.net
>>873
メモリ気になるならRYZEN Threadripper買いな
Samsung B-Die使ってるメモリ使えば
マージン取ってもQuadChannel3466安定よ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:01:15.00 S73523JN0.net
>>871
Raw-zip.comもなるね。
トップは普通だけどページ遷移してみるとCPUスレッド6つがフル回転。以降閉じるまで70%維持。
chromeでは至って正常。だから狐側の不備だと言い切りはしないが、
このスレでギャーギャー言われてるのはチリツモでそういう事象が各々起こってるんだと思う。
ちなみにこの現象は54にダウングレードしても無駄だった。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:17:36.46 aKzIX5sE0.net
>>880
Firefox 55.0.3 (64ビット) 新規プロファイルで
ページ替えやContinue Reading してみたけど、張り付きなんかしなかったぞ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:28:10.91 2x1e5XSc0.net
なんにもなんねーけど随分とアウトなサイトだな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:28:47.71 S73523JN0.net
おま環だろうと思う。素の状況でなるとは俺も思ってないw
アドオン環境を晒すと
Adblock Plus
Custom Tab Width
FireGestures
FlashVideoDownloader
Hard Refresh
New Tab Homepage
Proper Buttons
Reload Tab On Duble-Click
セッションマネージャ
ブックマークを新しいタブで開く
二次元画像詳細検索、、、といったところ。たぶん同じ事になるぜ。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:35:21.12 spYGPJnO0.net
本当に馬鹿だな
その問題を重要視しているならこんなところで愚痴ってないでさっさと新規プロファイルで試せよ
デフォルト状態から1個ずつアドオン追加したりabout:config


911:弄って設定変えたりして問題切り分けろよ する気がないのにただ愚痴りに来てんじゃねーよタコ やっぱり2ちゃんで句点と単芝使う奴はやべーやつしかいねえな



912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:41:02.76 2x1e5XSc0.net
>>884
ここで喚いてるのなんてそんなのばっかだからまともに相手するだけ無駄だぞ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:42:18.18 S73523JN0.net
んま、究極言うなら「そんな手間かけさせんな動け」で終了よ
ここは愚痴るトコだろw

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:47:10.59 S73523JN0.net
>>885
俺はこの環境でこうなったぞ、と報告してるだけだ。
「そのサイトがどうしても見たいんだけど困ってるんです!!なんとかしてください!!」
と俺が書いたか?被害妄想も大概にしろよ。

915:88888888
17/09/06 14:47:33.00 b7btnjSp0.net
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
8ingo!!!!!!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:48:11.64 xB/Imt9i0.net
繋がりにくい云々は使ってるセキュソフトの通信監視とかが
妨害してるとかもあるんじゃないの?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:48:53.66 Mvzt7hhq0.net
>>847
メモリ8G積んで空きによゆうはあるけど、タスクバーで確認して1200M超えた当たりから重くなるぞ。
32G積んだっておなじでしょ?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:49:05.50 RfoBMQ720.net
> Custom Tab Width
> FlashVideoDownloader
> セッションマネージャ
まあここらへんだろうな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:56:53.16 /0OHVRqQ0.net
e10sオフったらニコ生のFlashだいぶ安定するな
遅延はあるけど

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:57:36.20 /0OHVRqQ0.net
FlashじゃねえやHTML5の生放送

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 15:00:23.27 aKzIX5sE0.net
>>887
それは報告じゃない、たんなる愚痴だ
最初に愚痴言うけどと断っておけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

825日前に更新/231 KB
担当:undef