Mozilla Firefox Part324 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 21:25:12.50 5vglXyW40.net
ネスケ、Opera、プニルを使ってたのは覚えてるが
どれをいつ頃、どれくらいの期間使ってたかとなるとさっぱり

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 21:31:03.33 ZqwGUmya0.net
使い易さで言えばルナスケだったけど、安定性がいまいちだったな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 21:39:50.74 epaNnsjx0.net
unDonutも使ってたなぁ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 21:44:47.20 +1lby9Rw0.net
>>536
おお懐かしい

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 21:50:16.65 OIvAlsbr0.net
lolifox....

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 22:21:53.89 m0kkqGba0.net
IEからタブ機能が欲しくてDonut P使ってたわ
ほんで、Operaをレジストして広告消して
Firefox1.0から使って現在に至る

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 22:23:37.65 CXQIttFa0.net
Firefox extensionはFreeのものばかりだけど
extensionのdeveloperは利益を得ているの?
Mozillaから検索収入の分け前もらえるとかないのかな
利益なしならextensionの仕様変更で
開発者が減ってしまうかもしれない

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 22:33:43.75 6zvFXdkB0.net
>>539
natukasisigiruwww

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 22:36:54.84 A4WzzzcW0.net
おっさん達の懐古自分語りは草

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 22:44:47.10 wO2BzpM90.net
今日になって急に起動しなくなったんだけど。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 23:05:11.79 ZVxYdxx70.net
それEDやで

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 23:13:18.26 /Oven+Mt0.net
また雑なネタが

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 00:50:13.00 qgaFyGSc0.net
すまんちょい質問させてくれ
設定いじった覚えないのにタブ上でホイールスクロールした時の勢いが強くなった気がする
画面上でスクロールしたときの勢いは変えずにタブ上での勢いだけを変える方法ってあるのかな?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 01:12:09.96 nq79vcAM0.net
>>549
スレリンク(software板:53番)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 01:51:51.28 OH9ALDU80.net
最近ニコニコのタブ閉じるとブツッて音鳴るんだけど俺だけ?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 01:54:48.64 /kv4ByjS0.net
俺も俺も
ニコニコ滅多に見ないからいいけどさ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 02:07:35.43 X4cSEQqf0.net
ニコニコにかぎらず、フラッシュへの嫌がらせは死ぬまで続くだろうから慣れていこう!

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 02:13:13.00 QSwGdMb9M.net
ニコニコはいまさらフラッシュでは見ないでしょ
生は知らんけど

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 02:13:45.28 GjUsnRVx0.net
56.0b8だけどいつからかわからんけどブツ音はしなくなったな。前はしてたけど

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 02:22:43.72 73+0BNCo0.net
ニコ動でもいまだにHTMLに対応していなくて、Flashのみの動画とかあるよ
古い動画だけどね

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 02:30:13.03 vGQp2pLL0.net
swfの動画な

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 02:58:41.69 DeG91a2h0.net
SWFとは、Flash形式により作成された再生ファイルのフォーマット、およびその拡張子。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 04:36:01.13 rRVcOcir0.net
ニコ糞なんてだっせーよな
ユーチューブのが面白いよな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 05:48:51.37 apMXs6PD0.net
セガサターンCMネタ乙

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 06:03:14.21 9ENQtnXb0.net
ニコニコはflashの方がマシレベルの出来だしな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 06:41:32.22 73+0BNCo0.net
視聴時間帯によっては画質悪くなったり、固まるんだよね
安定してるようつべのほうが良いわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 07:12:47.31 vGQp2pLL0.net
視聴時間帯によってというのは一般会員かもしくはプレミアム会員でもそうなるならHTML5版だったら回線が悪いんだろ
現状特にゴールデンタイムだと1Mbps切るようなプロバイダゴロゴロあるしな
つべが安定してるってのはIPv6対応してるプロバイダ使ってるんじゃね?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 07:43:22.54 JjHHWV3b0.net
ここ数日画像が開けなかったり
お気に入りのサイト1回押しても繋がらなかったりおかしいんだけど俺だけ?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 07:45:51.66 NPbhpLKL0.net
>>564
同じく
うっとおしいから55から56にアップさせたぜ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 08:23:15.15 JjHHWV3b0.net
>>565
直った?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 08:57:51.01 NPbhpLKL0.net
>>566
直った
ただ他にもublockとかも弄ったから要因に確証は持てないけど

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 09:40:42.33 IF82VbQT0.net
Vivaldiみたいにページタイトルとメニューバーを同じ行に表示してくれんかな
両方表示するとスペースがちょっともったいない

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 10:57:05.66 fJgKLyxn0.net
>>567
俺の環境で56でも直らないのはublockのせいなんかな
セーフモードだとjpg pngアドレスでもちゃんと表示されるし

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 11:09:54.13 nU3+c4X80.net
Flashじゃなくても普通におかしくなるぞニコ生
Chromeだと正常
でもニコ生側にも問題はあるみたい
「放送止まってる?」「音声がおかしい」「コメントと動画反映のラグが酷い」
しょっちゅうコメントに書き込まれてるわ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 11:40:11.64 pxk/COa10.net
youtubeでフィルタからのソートがおかしくなってるね
Fxではおかしくて、IE.EDGE,Chromeでは正常
なのでFx原因かなと思ったけどソートはyoutube側で
やってることだろうし、よくわからん

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 11:43:52.56 txg0Kabm0.net
webext版じゃない方入れ直したらちゃんと画像ページが


586:表示されるようになった webextensionってかなり地雷なのでは…



587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 11:54:05.70 IF82VbQT0.net
なぜかPixivのログイン切れるからuBlockとuMatrix無効にして設定もCookie全許可したのに直らん
56入れてみても同じだしブックマーク反応しなくなったしどうすりゃいいんだ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 12:18:27.99 XnKgUskT0.net
史上最低のアプデ
CPUリソース食いまくってんぞ何だこれ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 12:18:57.15 EYju08L20.net
2chの検索キーワード入力する所の文字が消せません
この前までは消せたのに消えなくなりました。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 12:19:36.78 s2Uxdp2X0.net
どうせHWA切ってるオチとかそんなとこだろ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 12:24:09.07 12r6nXzp0.net
56ってDeveloper Edition 56.0b8のことだよね?
青いきつねのやつ
動画まわりでよくクラッシュする問題も青いきつね64bitだと出ない。
54.0.1戻すより新しい56.0b8 x64でいい気がしてきた
32bitと64bitはデフォルトのインストール先違うし普通に共存できた
>>565
55はゴミビルドだよな
54に戻して複数プロファイルつかっててアップデート禁止設定わすれてたプロファイル
あったけど、自動アップデートテロ起こってまた55に戻ってた。クラッシュしまくり。
55は配信停止にしてほしいわ
>>573 54.0.1インストールで。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 12:27:12.90 YkRfqwz90.net
55糞重すぎ
テキストの入力が困難になるくらい糞重い
まじでゴミオブゴミ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 12:32:32.59 s2Uxdp2X0.net
ベータをベータと知らず使ってるユーザーのほかにもDeveloper Editionをベータと思って使ってるユーザーもいたか

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 12:41:17.88 xWy8+sr50.net
FFユーザはすべからくガイジでゴミ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 12:51:20.72 vcgJ4jMad.net
54の時は問題無かったけど55にしてから応答無しがでる
起動して一分ぐらいたつと一分ぐらい応答無しで動かない
その後はたまに応答無しが出る
54でマルチプロセスをONにしていても問題無かったのに
なんだこれ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 12:52:28.19 nq79vcAM0.net
>>579
現在のDeveloper Editionは先行投入版で開発者向けカスタマイズしたBetaなわけで

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 12:57:48.72 KaIxT2Zg0.net
また嘘吐きチョロ共が湧いて来てるな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 13:02:42.64 12r6nXzp0.net
>>579
通常安定板よりも先のビルドで56.0b8とバージョンにbがついてるから
ベータであることに変わりないんじゃないの
Developerならおそらくおまけ機能ついてるけど
コアな部分は通常版とコードは共通だろうし

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 13:39:21.31 9h+U2yxj0.net
StableよりNightlyの方が安定してるな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 13:40:26.04 nq79vcAM0.net
>>579
まさか Aurora が廃止されたこと知らなかったりして

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 13:53:14.23 upWE3LpH0.net
55から53に戻してプロファイルのリフレッシュしたら勝手に55ダウンロードされて次の起動時に適用するってなるんだけど
適用しないで済むにはどうしたらいいんじゃ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 13:56:26.13 4FOjpV7r0.net
どうして低能って後先考えずにアホなことするのだろう?
テンプレ(>>7) に注意書きされているというのに…

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 14:01:46.77 upWE3LpH0.net
>>588
あれってバージョン下げたらリフレッシュして使ってねって事じゃなかったのか

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 14:05:22.49 XnKgUskT0.net
旧式とか書いてあるアドオン全部OFFにしたら軽くなったンゴw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 14:05:54.02 12r6nXzp0.net
>>587
Tools=>Optionsの下に
アップデートしない、の設定がある
それやっておかないとver55のゴミに置き換わる

606:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/0


607:2(土) 14:07:31.47 ID:nq79vcAM0.net



608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 14:09:53.79 PZGQz6kv0.net
設定にあること聞く人定期で現れる不思議

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 14:25:52.12 upWE3LpH0.net
>>591>>592
ありがとう。でもMozilla Maintenance Serviceはインストールしないでリフレッシュの再起動後すぐに手動更新に切り替えても間に合わなかった
最終的にスタンドアローン状態でリフレッシュ→再起動後手動更新に切り替えてからネット接続で解決しました
お騒がせしてすみませんでした

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 14:31:39.46 nq79vcAM0.net
まあ、ダウンロードしちゃっても慌てず再起動せずに
終了してから再インストールすればいいだけなんだけどね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 14:40:40.23 KaIxT2Zg0.net
ゴミだゴミだと喚いてる人って、自分の環境がゴミなだけの可能性は
疑わないんだろうか 単に認めたくないだけかなw

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 14:47:03.52 12r6nXzp0.net
>>596
バージョン変えたら出ないんだから55がゴミなのは確定だろ
いくつかはもうバグあがってるよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 14:53:42.94 Dgu0b8rm0.net
abemaは諦めろみたいな話あったから試しに見たら消費メモリ1G越えるのな、確かにこれは使えんわ
専用機にChrome系で軽いのを使うことにしてとりあえずironってのを使うようにしたんだが何故か他ソフトで最前面に出来ないのが困る

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 14:54:36.73 DgwNvI2NM.net
>>596
自分の手抜き、怠慢を棚に上げて(忘れて)他を叩くのは世の常

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 15:00:52.06 nq79vcAM0.net
>>597
> いくつかはもうバグあがってるよ
でも自分では出すつもり無いんでしょ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 15:02:19.78 YkRfqwz90.net
54入れなおしたら特に支障なし
まじで55はゴミだな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 15:04:12.66 X4cSEQqf0.net
今までがゴミすぎたのかもしれない、旧式のアドオンを投げ捨てるだけでこんな安定するなんて
よく耐えてたなって感心するわ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 15:05:50.48 eDL2aKaC0.net
>>598
>消費メモリ1G越えるのな、確かにこれは使えんわ
この理屈が分からんわ メモリ2G程しか積んでないオンボロPCなの?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 15:06:16.43 YkRfqwz90.net
55は全てのアドオン無効にしてプロファイル作り直しても糞重かったぞ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 15:16:36.99 HuajxV2j0.net
>>604
URLリンク(support.mozilla.org)
URLリンク(support.mozilla.org)
セキュリティソフトが影響している場合もある
>>1
問題を解決したいなら質問スレへ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 16:59:05.29 xhiiV8O60.net
55.0.3(64bit)でメモリ4GBの低スペサブ機
firegestures(旧式)、uBO1.14.4、tampermonkey(AAK-Cont用)など入れてるけど軽いよ
スペックの問題じゃないし何が原因なんだろうな
そもそも最近のバージョンで糞重いなんてことないしなぁ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 17:06:15.98 dYgTlRLp0.net
アドオンが競合して↓みたいなことになってんじゃないの
146 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/02(木) 14:27:30 ID:YroCJbQ/0
>>137
>ノートン、バスター、NOD32、Bitdefender,AVAST!常駐
4つ入れて不具合ないで(´・ω・)スか?
インスコ時に警告は出ると思うん(´・ω・)スけど



623:も複数個常駐させようかな(´・ω・)ス 148 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/02(木) 14:32:12 ID:SeIKqCbd0 >>146 最初にバスターを入れれば複数いける(´・ω・)ス 普段は不具合ないけどウィルス発見したときすごいことになる(´・ω・)ス ソフト同士で取り合いを起こす(´・ω・)ス ノートン「とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」 バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」 ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」 って繰り返す(´・ω・)ス テラバカ(´・ω・)ス あとむちゃくちゃ重くなるから常用は無理(´・ω・)ス



624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 18:14:40.35 nq79vcAM0.net
競合するセキュリティソフトを複数入れるとはキチガイの極みだな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 18:18:44.84 pxk/COa10.net
コピペにマジレス

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 18:30:11.14 DeG91a2h0.net
鉄板のネタだよなあと思って日付を見たら2006年だったw
もうそんなになるのか

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 18:52:14.15 ndp3e+2v0.net
ホイホイ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 19:26:40.38 nq79vcAM0.net
ホイホイだろうが鉄板だろうが影響受けるバカがいるかもしれないからな
きちんと否定することは大事

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 19:35:55.97 UVEF8kEr0.net
いいかげん複数使えるように業界で調整しろよとは思う

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 19:37:32.45 b6XiS4ys0.net
アップデートしてから画像が表示されないサイトがいくつかあるぞ
またESRに戻るかのう・・・

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 19:43:28.80 w/f4Jztl0.net
55.0.2よりなんか遅くなった気がする
読み込みが終わらない病が再発

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 19:46:11.26 b6XiS4ys0.net
読み込みずっと終わらないのもあるね

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 19:47:52.91 nq79vcAM0.net
>>613
そもそもいらんだろ
URLリンク(robert.ocallahan.org)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 20:34:47.85 PYKaJj6e0.net
ブクマに一発で飛べないしストレスMAX

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 20:54:06.95 JjHHWV3b0.net
>>618
これうざいよねぇ〜

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 20:58:38.54 12r6nXzp0.net
>>618
ブルマにみえた。飛べないってどういうこと?
Private Windowsに切り替えると
左側のbookmarkが非表示になるのがイラつく
大画面の人はbookmark常時表示多いだろうにね

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:14:20.77 aHqbMGVR0.net
俺環だと思ったら割と読み込み終わらない症状とかあるのね。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:20:55.38 spdp4Z5k0.net
>>618
こういう人ってブックマークツールバーを使ってないのかな?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:23:21.44 3sfj9ghX0.net
今、同じブラゲーをIE Chrome FFでやってみたけど
FFだけありえないほど重かった

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:24:24.54 /O9O0VGM0.net
サブ機にWinクリーンインストールするついでに数年ぶりに
これを入れようと思うんだけど
いま鉄板なVerはどれ?
今入れ時ではないのならしようがないから他のブラウザ入れるほうがマシ?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:30:53.74 pHxVDML70.net
個人的には安定版の57が出てから拡張の状況見て考えたほうがいいと思う

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:31:25.44 PYKaJj6e0.net
>>622
ブックマークツールバーと何の関係があるの?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:34:35.72 C6OJvqfY0.net
ホラ吹きチョンチョロマー 「今、同じブラゲーをIE Chrome FFでやってみたけどFFだけありえないほど重かった(大嘘

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:58:05.66 BDGhXHAV0.net
ブックマーク読み込み問題、イライラする〜

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:58:08.30 Ixh7Vru10.net
検索窓が下にあるのが使いにくい。上にした方がいい。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 21:58:56.37 dYgTlRLp0.net
ブクマに飛ぶってどういうことだ?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:00:16.63 /T/EpObW0.net
>>618
詳しく説明を求む

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:02:54.77 PYKaJj6e0.net
>>631
ブックマークを押す→グルグルで表示されない→もう一度更新を押すとやっと繋がる


649:



650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:05:47.51 PZGQz6kv0.net
ブックマーク多用するけどそんなことになったことはないが……
俺は64bitだけど問題のある人は32bitだったりするのかな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:08:55.98 nq79vcAM0.net
>>632
なんだ、てっきり手数の話かと思ったら、そんなんなったことないわ
自分の環境をまず疑ったほうがいい

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:17:55.34 C6OJvqfY0.net
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:59:56.45 /T/EpObW0.net
>>632
ブクマの数が多いとダウンロード開始するまで結構フリーズしてたのを思い出した

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 23:10:45.54 JjHHWV3b0.net
32bitだね
画像も飛べなくなったしここ最近急におかしくなった

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:00:53.50 sx3+FEBD0.net
今日久しぶりにシャットダウンから一日電源きれっぱでの起動でfoxたんが常にcpu全力100%モードになるようになってしまった
何の影響でこうなったかわからん 反抗期か最新版64bit スタンバイで運用してたときは問題なかったからなんらかのソフトの影響か
旧版入れてチェックしてみるか・・・

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:21:36.92 gqf2k29K0.net
URLリンク(forums.mozillazine.jp)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 05:54:26.10 ZVjKsUci0.net
>>581
環境そのまま56βにしたら解決
55は54より起動が速くなった分なにかすっ飛ばしたりしていたんか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 06:13:54.23 KscRkDZH0.net
56にしたらブックマークのフォルダのアイコンが黄色じゃなくグレーなのですが
これって普通ですか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 08:06:33.03 XFRqHrW00.net
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
やっと来た

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 09:33:56.83 +Qrq4tuna.net
55になって明らかに不具合増えてると思ったら
同じ感想の人が多いんだな。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 09:38:49.62 k418VaLJ0.net
>>637
なるほど
64bit版の自分は何の問題ないと思ったらなるほど32bit版か
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
>Windows版のスタブインストーラーによってインストールされる「Firefox」が64bit版に変更される
>2GB以上のメインメモリを搭載する64bit環境では、32bit版ではなく64bit版の「Firefox」がインストールされるようになる
>対応環境でスタブインストーラーによる手動アップデートを行うと、32bit版から64bit版への移行が自動で行われる
>自動アップデートの場合は、次回リリース(バージョン56)で64bit版に切り替わる

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 09:46:15.94 1cZ+Re840.net
プロフィール云々で55→54に戻すとまずいって聞いたけど
正直、戻したい・・・56来たらアプデしたい

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 09:49:22.40 C9uokyjQ0.net
55にする前にバックアップしといたprofileと入れ替えたらいいだろ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 09:56:03.73 /labpUYq0.net
んなヒマじゃねーから
これだからNEETは

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 09:56:15.88 7Ikn5tUl0.net
ベータは56だよ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 10:00:27.46 kAEKLBJwM.net
a

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 10:04:13.55 P1g0ox9M0.net
>>581
ニコニコがやたら重いと思ったら広告豊富系サイトの大半もだった

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 10:13:01.29 Jjr/YxnX0.net
動画系がとにかくくっそ重くなった

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 10:28:09.65 P1g0ox9M0.net
>>651
ニコニコ静画でも重くなった、
サブブラウザとして入れているVivaldiで同じサイトを利用してみたが、30〜40%は軽くなった気がする

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 10:40:35.76 cZTH/hgh0.net
55.03にしてから右クリでタブ閉じると閉じた後も別タブにコンテキストメニュー が残るようになってうっとおしいんだけどなんとかならんの?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 10:46:01.60 t7vlJV0D0.net
うちの環境だと55.03に


672:ネってからCPU使用率が80%前後になって激重になる



673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 10:55:56.32 1cZ+Re840.net
ベータが56と聞いて思い切って入れてみた
今までのもっさりは何だったのか。
はよ56の正式版だせやー

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 12:10:29.77 q4P5qUvD0.net
54.0.1を自動更新無効にしてリフレッシュしたら、なぜか55.0.3に更新される恐怖w

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 12:26:25.16 va3tzS2T0.net
win10 64bit 55.0.3でをグレーのテーマで使用してて、
絵かきソフト(クリスタ)の上に空白タブウィンドウ持ってくると、グレーの背景にうっすら透けて見える。
んで絵かきソフトのほうを最小化しても終了しても、全体がそっくりそのままうっすら焼き付いたままになるわ。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 12:28:02.43 cZTH/hgh0.net
別ブラウザでOS付属のペイントでも同じ事あったな
あれ原因なんなんだろ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 12:33:21.52 UIfwLa5X0.net
>>656
なぜかって、リフレッシュしたら自動更新無効化設定が初期化されるからじゃないの?
無効化設定確認して再起動せずに終了し、Firefoxをクリーンインストールし直せばいいだけと思うが

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 12:37:55.72 yBo+Qtof0.net
>>656
リフレッシュすれば無効化の設定も初期化されるので (デフォは自動更新有効)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 12:47:34.33 D0n+ctaw0.net
>>659
ブックマークなどの移動の手間を惜しんで
ネット回線きって、リフレッシュするほうを選んだw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 13:04:59.71 xtgvw5i80.net
>>653
55.0.3はゴミだから捨ててください
54か56に

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 13:36:49.55 XFRqHrW00.net
>>653
原因となる糞アドオンを抹消する

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 14:26:00.02 voVXhS/t0.net
見ての通り疎い奴が多くなった辺りから多少のセキュリティリスクも無視出来なくなったんだろうね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 14:34:44.49 pmL2borJ0.net
>>545
それにいちいち反応するお前は基地外

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 14:43:59.83 UIfwLa5X0.net
金曜の書き込みに今さら反応する人もどうかと思うが

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 14:44:59.58 vS99kE0ca.net
相当悔しかったんだろうなぁ
老害ざまぁみろ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:34:53.64 pmL2borJ0.net
俺は毎日レスをチェックするほど暇ではない
お前らも引きこもっていないでちゃんと仕事しろ
ハゲの老害からの忠告だ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:35:25.19 9VQOYczg0.net
55.0.3でブックマークをクリックしても一回で読み込まない事が多々あるから、
56.0b8にしてみたら見事に直ったわ。
それと、uBlock Origin 1.14.4で旧式の文字取れたね。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:38:31.67 3ur5G13s0.net
>>668
>俺は毎日レスをチェックするほど暇ではない
あまり関係ないわな
今日読んでも日付見てスルーだろ普通は

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:41:06.83 dRP0I4N30.net
脆弱性修正もあるのにバージョンダウンカキコ(ESR除く)ばっかりだもんね
そりゃサンドボックス化進めるために邪魔なXULアドオン切りたくもなるわ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:45:18.63 1cZ+Re840.net
56.0b8がベータの癖に正規版より安定しているという・・・

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:47:30.84 wrrzrCQE0.net
>>655
>>5

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 16:58:39.12 ffoJlh880.net
吾輩愛用の FireFTP はもう更新されないとのこと
WebExtensions では実装不可能なのだそうな
まあ未だに Web1.0 形式のホームページ管理をしているのは吾輩ぐらいだと思うが

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 17:02:05.35 9VQOYczg0.net
>>669
自己レス
56.0b8でも直ってなかった・・・

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 17:07:55.29 voVXhS/t0.net
>>674
俺は


695:コンテキストメニュー弄る系が余命宣告されてて辛い 戻るとかブックマークとか別の操作でできるのにメニューに要らなくね?



696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 17:39:00.70 9VQOYczg0.net
>>669
原因はuBlock Originにあるのが判明した。無効で確実に直る。
twitterを開いた後に別のサイトをブックマークから開こうとすると再現率100%だ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:08:44.17 piO/zMex0.net
uMatrix使ってる人はuBlock等で不具合発生してるので注意
スレリンク(software板:865番)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:30:53.77 gbsVb+L1a.net
ベータ版の56のほうが大分マシなんだが。55とはなんだったのか。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:32:52.05 UIfwLa5X0.net
>>677
こういう風にちゃんと書いてくれることは評価するけど、何か変だと思ったら考える前に新規プロファイルで確認する癖つけてほしいと思うな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:57:14.98 TZxjSNii0.net
64bit版でdom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled;falseだとニコニコのFlashがめちゃくちゃになるわ
動画の上部分が地割れ起こす

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:57:49.23 9VQOYczg0.net
>>680
ご指摘の通り、新規プロファイル作って試してみたら、再現しませんでした。
その後、アドオンを一つずつ無効化していくと、
Google Translator for Firefox
が有効になっていると、上述した不具合が発生することが分かりました。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:15:43.42 XFRqHrW00.net
さっさと乗り換えろ
URLリンク(addons.mozilla.org)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:22:03.08 9VQOYczg0.net
>>683
乗り換えました、ありがとう。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 20:54:44.85 G530hgtEa.net
Firefoxで URLリンク(www.bilibili.com) が見れん。
Firefox55とFirefox48で見れないがFirefox28なら見れる。
上記の前二つは動画も再生できないし、トップページの上の、画像と
検索窓のところが空白になる。モジラがデフォルトでこのサイトの
Flashをブロックしてる(つまり始めからブロックリストに載ってるから
リストを削除したりリストのダウンロードを止めてもダメってこと)のか?
ネットで調べてもこの情報見つからない。インターネット使えねーなww
それともFirefoxがオワコンで誰も使ってねーのか?wwwww

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:05:48.01 iQTp6iHP0.net
みれるが

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:09:02.05 UIfwLa5X0.net
>>685
中華寄生型動画サイトなんぞ見てるクズだからどうせXPとかなんだろ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
Shockwave Flash 26.0.0.151
問題なく動画再生できたんだが?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:14:31.84 Wcz+P71q0.net
>>685
ビリビリサイトのヘルプからHTML5プレイヤーに切り替えられるらしい

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:22:25.79 z1VONoKP0.net
Firefoxってコンテンツだったのか

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:34:53.38 G530hgtEa.net
mac os 10.11.6 El Capitan
ちなみにFirefox28ってのは丸タブになる前の最終版で、
Firefox48はマックのスノーレパードで使える最終版。
これのナイトリーだとデベロッパーエディションテーマが
使える。で、最近スノレパからエルキャピタンに上げて
Firefox最新版が使えるようになった。
OSはどっちでも状況は一緒。もちろんFlashは有効にしてるし
「おせっかいな〜」のチェックは外してる。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 21:55:57.35 G530hgtEa.net
>>688
ヘルプがどこのことを言ってるのかわからないが、
動画の画面の右側にコメント


711:ェ表示される所があって、 その上にある歯車のアイコンの右の、点が三つ縦に並んだ アイコンをクリックするとFlashとHTML5を切り替えられるが、 そもそもそれらが一切表示されないから切り替えもなにも出来ない。



712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:01:58.54 4Y6G/dme0.net
age厨の釣り針デカすぎ〜
駄文長文で必死に気を引こうとして草はえる

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:06:58.35 be+0Kbop0.net
リンク先見に行ったが、マジで中国語ばっかりじゃないか
読めるのか、これ?
何よりそれが不思議だわ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:26:06.72 G530hgtEa.net
>>692
今、読み返してみたら>>690の二行目から六行目は
「チラシの裏」な内容だったなw
それはいいが、mac使いはここにいねーのかよ?
Windowsだと見れるけどmacだと見れないとか、about:configの設定で
見れるようになるとか、知りたいんだけど。おめーらマジで使えねーな!
wwwwwwwwwwwwwwwwww

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:27:50.29 /gpElpOE0.net
余裕だろ
みんないずれ中国の二等国民になるんだからそれくらい読めなきゃ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:33:15.47 be+0Kbop0.net
いや、ならんだろ。わざわざ勉強したのか
暇だねえ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:38:10.63 FC4po6Z+0.net
アメリカの衛星国家たる現在でも英語すら満足に扱える人間が少ないんだから日本人には無理

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:41:24.77 be+0Kbop0.net

卑屈な奴がわらわら沸いてきたな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:08:43.12 GOoc0/N50.net
RAMディスク使おうかと思ったんだけど、
browser.cache.disk.parent_directory
って無くなった?
バージョンは55

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:26:35.19 UQXtOVhj0.net
マザーのマニュアルに
英語日本語ハングル中国語二種があったが
中国語二種にとんでもなく複雑奇怪な自体が数多く入っていてたまげた
こりゃとんでもない足かせになるわけだ
日本語は漢字を簡易にし、ひらがな・カタカナまで生み出した
結果的に日本に膨大な恩恵をもたらした

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:37:29.37 xtgvw5i80.net
>>700
ひらがな、カタカナ作ったときに非効率な漢字を廃止しておけばよかった
敗戦後に英語を公用語にしていればもっと良かった、先進国になれた。
今の中国語は簡体字といって画数を減らすよう改良されている
香港の漢字は繁体字といって複雑、日本の漢字に近いのはこっち。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:44:05.62 UQXtOVhj0.net
二種はの2つ
簡体字の中にも救いようのない字が多く入り混じっている
日本の漢字に近いというより繁体字から間引きしてあるだけで元から崩壊していることに変わりない

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:54:13.35 voVXhS/t0.net
>>699
いつも通り無いなら新規作成で良いと思うよ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:06:16.37 4Fg1PlGe0.net
漢字の議論は荒れるので言語板へ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:06:21.31 K4/6Li2r0.net
新規作成できるもんだったのか、あるもんだと思ってたよ、39

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:16:07.26 pEvwE0hL0.net
まーた得意げにスレチ談義かよ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:


728:36:50.52 ID:vN1iEGpv0.net



729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:47:55.01 tdYjxpsp0.net
更新後ブラウザでローカルドライブのMP4とか再生できなかったんだけど、いつの間にか治ってた
オプションやアドオン関連かと思ったけど
確認をとる更新以外でも、ちょくちょくmozilla側で勝手に修正してのかな?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 01:36:52.05 yvhxWXNj0.net
>>682
自分も同じ症状なんだがuBlock無効にしてもダメでその翻訳ツール自体入れてないから別にもっと根本的な問題が別にありそうかも

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 01:47:55.14 pEvwE0hL0.net
>>709
君もそんなこと書く前に新規プロファイル+ブックマークだけいれて確認したら

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 06:43:56.78 OuouFaa40.net
>>701
漢字を捨てたせいで昔の書物を読めなくなった馬鹿が隣国にいるぜ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 06:58:52.25 pEvwE0hL0.net
スレタイを読めなくなった人もいるみたいだが

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 12:49:22.31 TQWT3Ylq0.net
55.0.3 64bit
ツイッター開いてからブックマーク開こうとすると読み込まないの
ublock無効で解決するけど広告でるのはそれはそれでなんだよなあ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:03:36.50 J7zbOJCz0.net
これはublockのバグなの?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:05:01.62 dRZ2M5Mo0.net
WoSign/StartComのルート証明書が「Firefox 58」から削除
Googleも「Google Chrome 61」からすべての証明書をブロック
Mozillaは8月30日、公式ブログ“Mozilla Security Blog”で、中国の認証局“WoSign”とイスラエルの認証局“StartCom”のルート証明書をMozillaのルートストアから完全に削除すると発表した。
 “WoSign”および“StartCom”は昨年10月に不正な証明書を発行していることが明らかになり、Mozillaは両社が新たに発行する証明書を信頼しない方針を明らかにしていた。
 その際、将来的には両社のルート証明書を完全に削除するとしていたが、これに伴う「Network Security Services(NSS)」の変更が今年11月に実施され、2018年1月に正式リリースされる「Firefox 58」に取り込まれる。
 なお、Googleも同様の措置をとっており、「Google Chrome 61」から“WoSign”および“StartCom”から発行されたすべての証明書がブロックされるとのこと。
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:07:39.85 guk8RE5m0.net
>>714
個人の環境のせいだと思うよ
うちだとまったく問題ないし

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:12:06.89 J7zbOJCz0.net
ツイッターにブックマーク開いて飛ぼうとすると読み込まないやつだよ?
俺はなってる

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:14:28.29 dRZ2M5Mo0.net
56.0b9 きてるよ(´・ω・`)
URLリンク(ftp.mozilla.org)
55が不安定って声聞くけどだったら56bを、、を

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:33:40.16 guk8RE5m0.net
公式ツイッターをタブで開いた状態で、Firefoxのブックマークを開くってことなんじゃないの??
だったら何も問題はないよ
Win7-64、Firefox55.0.3-64、uBlock Origin 1.14.7rc0

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:39:27.19 UdMuVVb/0.net
俺も1回で読み込めないことが多々ある
uBlock以外にいいのあるの?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:47:08.01 TlAll61j0.net
ublockに関連する不具合は広告除去スレを見ろ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 13:51:54.07 J7zbOJCz0.net
>>719
違う
ブックマークに登録したページに飛ぶ時に読み込めない

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 14:32:29.65 i+YST/kD0.net
お前らな、通信費以外、インターネットで無料のものが多いのは広告のおかげもある。
それを支えるためにも広告ブロックなどするな。自由だがな。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 14:33:02.99 guk8RE5m0.net
どっちにしてもうちは読み込めてるな
なんか対策でもやったかな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 14:34:40.31 exoT9ZRx0.net
毎度思うがなんでなるやつ同士で情報出し合わないのか

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 14:38:12.60 thOf44W3X.net
adblockには専スレがあってそっちでは解決済み
情弱がここであたふたしてるだけ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:14:37.40 P0jTn69VH.net
youtubeが動画開いても再生されなくなった
なんかサイト埋め込みみたいな再生ボタンがでて押さないと再生始まらない
chromeだと平気だった、なんだろこれ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:26:42.37 MqlFExNK0.net
>>670
そんなことはない
お前は物事の重要性を日付でしか決められないほど
低知能なのか

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:35:13.23 Ex1fvg+C0.net
まじで57リリースすんのか?
死ぬぞ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:36:51.45 0jwyvVUD0.net
ageてまで書く事かねw

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:46:03.60 eJ202rli0.net
>>728
2chでその言い分は端から見たら面白い人だなと思われてるよ、頭が固いのかも知れんけど一応

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 15:46:36.74 gqlfjpDf0.net
メニューからブックマーク開いて(非サイドバー)そこからページ選んで開こうとして
エラー的な文言が出て(100%再現方法がわからないんで内容は覚えてない)
そのページを更新すると開けるってのは俺もある、因みに広告ブロック系は使ってない

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:09:05.29 w7jzbTApa.net
>>728
つまり、必死だな乙

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:26:31.96 ycPFpSQh0.net
VIdeo DownloadHelperの行く末が気になる。
chrome版程度に成り下がるとすれば、56で止めなければならない。
落とせないサイト無しの、エロ動画ダウンロード無双だからな。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:33:56.17 XE6pCw6v0.net
>>728
そもそも重要でも何でもねー話だもの
低知能とか何でいちいち喧嘩売ってくるのか意味不明ですなあ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:41:54.00 humsWgdY0.net
頻繁に落ちるようになった

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:47:17.69 3XEATsRl0.net
スクロールが反応遅いしカクカクになってストレス貯まる

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:48:09.12 j3mUj8Mi0.net
>>729
旧式アドオンが多いからWebExtensionsのみのしばりはたぶん延期になると思うよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:51:13.41 byO8D/Vn0.net
55.0.3がめっちゃ重いので1つ前の54.0.1にバージョンダウンさせようかと思うのですが、
簡単にできるものなのでしょうか?どうかご教示ください。
もしくは56のベータを入れたとして、正式版が出たときは更新から自動でできるもの
なのでしょうか?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 16:56:01.99 Hw9a5IH10.net
WebExtensions版のuBlock Originで読み込みが終わらない病出てる人はe10s有効になってるか確認
e10s無効じゃないとだめというなら旧式1.13.8使うのが無難
おそらくe10s無効時のwebRequestBlockingのバグ。uBOに限らず同機能使ってる他の拡張でも起こりえる

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:07:13.54 hRN+iAsY0.net
places.sqlite*, fabicons.sqlite*とstorage.sqlite*を消す
addonStartup.json.lz4, handlers.jsonを消す

ベータの自動更新はあくまでベータチャンネル

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:08:41.55 guk8RE5m0.net
なんだかんだいって57に対応してるアドオンは4000個ほどになってるんだな

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:11:29.05 hRN+iAsY0.net
上にスクロールするだけのweb-ext
下にスクロールするだけのweb-ext
これな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:13:48.51 O/CfzC/S0.net
54.0.1使用。
数日前からFirefoxを起動してもウィンドウ


766:が出ないという状況が頻発。 タスクマネージャから一度Firefoxのプロセスを落とした上でもう一度起動しなおせば出るのでそれでごまかしていた。 さっきログインして起動したら、Firefoxにしていた「既定のブラウザ」が勝手にEdgeに変更された。 Firefoxに問題が起きたからということで、再度Fireroxを既定にしようとしてもできない。 「Firefoxについて」を開くと「更新して再起動」が出るんだが、例によってウィンドウが出てこない。 プロセス落としてからあらためて起動するとまた更新をダウンロードし始めるという無限ループ。 これからリフレッシュなりクリーンインストールなりを試そうと思うけど、 スレ見ると55は地雷っぽいし、やべえな。



767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:40:58.91 tdYjxpsp0.net
旧式にこだわってる人間が嫌がらせをうけているのだよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:59:35.73 SsuMNDKU0.net
55もTabMixPlusの更新とGreasemonkeyからtampermonkeyにのりかえてからは普通に使える
不具合はフラッシュでフリーズして操作不能になったくらい

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 18:31:52.34 rjrKRLs00.net
新規プロファイル作り直すのめんどくさすぎる
アドオンやパスワードなどの設定
いちおう移行のためのアドオンあるけど
そういうの使って新規プロファイル作る意味あんの?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 18:35:07.14 DnunlDbb0.net
55が酷すぎて結局別のブラウザに逃げちゃったよ
55に上げる前にバックアップを取っておけばもうすこし延命できたかもしんない、ちょっと後悔

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 18:46:20.75 j3mUj8Mi0.net
>>747
イライラしながら今のプロファイルを使い続けるのと
一日時間をとってプロファイル新規にしてその後ずっと快適に使うのと
どっちがいいって話でしょ?
俺なら後者をとるね
だって長い目で見たらそっちの方が得だもん
あとパスワードはSyncで自動で同期してくれる

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:11:38.87 Vgn8b/Wl0.net
プロファイル再設定なんて掛かっても5分だろ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:19:32.76 M6zSAEad0.net
>>750
Extensionが多い人は時間かかるんじゃないの
5個しかextensions入れてないし
Firefoxのsetupはbookmark export/importくらいだから楽だ
>>748
56 x64は割と安定してる。必要なバックアップなんてbookmarkだけだろう
今のブラウザからインポートすればすぐにFirefoxに戻れる

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:26:39.21 pEvwE0hL0.net
>>750
プロファイルの再構築ならさすがに5分はないわ
逆にそんな機械的にやるならあんまり意味ないと思う
見直しとかもするし、手際よくやって30分
ながらでちんたらやれば1時間だろ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:27:31.43 9DbmQ9YT0.net
releases/56.0b9

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 19:39:01.80 tdYjxpsp0.net
リフレッシュしてもブクマ、ログイン情報は残るしな
57で旧式一掃されるから、対応版で揃えてからリフレッシュすりゃ十分
リフレッシュした後に不安定な旧式ぶち込むアホはシラネ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 20:55:55.80 rjrKRLs00.net
アドオンの設定とかバックアップ取れるものなら楽だけど
そうでなくて設定項目多いのとかみんなどうしてるの?
どっかにメモるなりスクショとるなりしてるの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:02:15.55 LAXG3htba.net
>>694
自己解決したわ
Cookieの受け入れを許可し忘れてたという初歩的なミスでした
サーセン
このサイト(ビリビリ)でHTML5の再生始まった瞬間に確実にブラウザごと
落ちるんだけど何でだ?一つのタブで問題が起きても他に影響与えない
ようになったんじゃねーのかよ。ちなみにTwitterでもよく落ちる。こっちは
そのタブだけ。Firefox 55.0.2


779:ね



780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:09:38.78 Jm4H0Nn00.net
気に入った環境にするのにすごい時間かかるからホイホイ移行なんてしないよ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:12:56.29 ciU/lH2U0.net
アドオン対応するまで
バージョンアップも止めてる。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:23:16.98 crISqsWp0.net
>>755
みんなが言ってるバックアップってSyncのこと?
それとも個別ファイルをコピーして保存?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:55:22.83 rjrKRLs00.net
>>759
それはわからんけど俺が言ってるのはどちらかというと後者だが
多くの設定値がplaces.sqliteに保存されてるからコピペだと新規作る意味あんまないじゃん
Sync系は経験上変になることあるので使いたくない

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:19:59.56 0fXiygDA0.net
新規プロファイル作り直す時は
今までのFirefoxと新しいFirefoxを二重起動して
一つ一つ設定をエクスポートしたり、見ながら手動で同じ設定にしたりしてるから
時間かかって仕方ない

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:41:42.77 dBD23Nnc0.net
StylishからStylusに移行してみて、自由度の減少が更によく解った


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

831日前に更新/231 KB
担当:undef