Mozilla Firefox 非公 ..
[2ch|▼Menu]
510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 18:29:15.44 aQdPoWv00.net
>>498
32bit?
俺もロリESR52.8.0-1の32bitは起動できない
64bitは起動できる
Win10 Pro 1709

511:498
18/05/16 19


512::30:12.63 ID:QJi5PVMs0.net



513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 22:14:16.42 ALAv7GfO0.net
ロリアプデ来たね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 00:07:09.04 PDrKZ5Bd0.net
autopgoだと公式よりもっさりなんだよね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 12:26:42.00 mv5gnk7P0.net
サンキューテッテ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 14:57:47.54 RkJwwnb40.net
2018年5月23日
Firefox 60.0.1 私的ビルドをアップロード。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 15:40:24.08 zs2rlZbr0.net
2018年6月7日
Firefox 60.0.2 私的ビルドをアップロード。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 17:19:12.11 FhVwQxn00.net
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:18:04.18 6WsGxLBG0.net
サンキューテッテ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:55:18.67 Gt/IXCCz0.net
サンキューロッリ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:56:42.54 Gt/IXCCz0.net
ロリ60.0.2-1、BetterPGOになってるよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:57:14.35 GtE4TjwOM
>>498
>>500
>>501

lawlietfox-52.7.2-win32-vc14-betterpgo-sse2.7z
lawlietfox-52.7.3-1-win32-vc14-betterpgo-sse2.7z

からの

portable32.dll 移植で lawlietfox ESR 52.8.0-1 動いた
ファイルのバージョン番号は同じだけどサイズとコンパイラが違ってて
ついでに書くと 52.7.4-1 のはなぜか番号後退してる


523:498
18/06/16 13:21:07.24 uXGU/1HA0.net
ロリちゃん
ESR 52.8.1
おながいすます

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 22:41:56.54 1whCHimc0.net
吸気グリルに保冷剤おいてビルド, それでもCPU60度
保冷剤無ければ80度近く
電気代の無駄だな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 10:10:21.56 jszXcYjV0.net
61.0だよテッテ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 21:13:29.44 tw0md+QK0.net
2018年6月29日
Firefox 61.0 私的ビルドをアップロード。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 21:16:48.59 re59kXD90.net
サンキューテッテ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 21:30:10.46 E10xZ78C0.net
サンキューテテ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:27:47.76 4Bb2xrX70.net
テテさんありがとう。ロリちゃんやめちゃったんかね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 12:32:18.04 vvwtro9D0.net
61.0.1

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 13:04:52.19 dcS1mjTj0.net
ロリ来ないね
61はいまいちなのかな?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 20:55:05.27 VM/XaBIP0.net
Firefox 61はMSVS 2017の最新安定版(正確には15.7.x)ではビルドできないから
それに引っかかってたりして
現状ではMSVSのバージョンを下げてビルドするしかない
URLリンク(bugzil.la)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 21:03:19.05 4VJsddfC0.net
Firefox 61.0.1 私的ビルド来ているわ。テテさんありがとう

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 21:05:46.60 eAcdzwJr0.net
cppinfoも来てる

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 21:09:08.84 OEphCJKb0.net
2018年7月7日
Firefox 61.0.1 私的ビルドをアップロード。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:27:49.39 MAdukiY60.net
テテは64bitには後ろ向きなん?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:57:55.15 8O9B2a7U0.net
そうだよ
何度も掲示板で乞われても頑なだからその気はないと思うよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:58:40.93 9Q6Z+2GM0.net
サンテ フォーテ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 12:36:44.85 GoQy8d910.net
最終更新日が6/29になってるけど最新なのかな?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 23:43:28.11 21wUDujN0.net
ロリ来たね

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 17:04:38.71 ojEwLRNV0.net
やめちゃったのかと思ったけど来ていたのね。52.9今回は立ち上がった。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 16:32:49.91 we2Tr6Q+0.net
非公式ビルドってmac版はないんですかね?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 12:41:54.13 HLKRYhX10.net
PaleMoonとWaterfoxはMac用もあった希ガス

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 02:38:11.31 tdbXVRAY0.net
サンキューテッテ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 16:39:34.77 W71Yqboo0.net
2018年8月9日
Firefox 61.0.2 私的ビルドをアップロード。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 14:43:23.20 rbn64c9J0.net
lawlietfox-61.0.2-1-vc15-autopgo

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 17:35:06.37 E4vsJCpo0.net
Mozillaの集計だとFirefoxユーザーの内32bitOSの使用者は18%で
32bit版Firefoxの使用者は30%だって
64bit版ユーザーにもけっこう32bit版を使ってる人がいるってことだな

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 17:36:38.66 E6eajHpy0.net
個人的にはメモリを際限なく使うほうが怖いので2G制限はありがたい

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 19:49:00.10 j8DDn+oC0.net
ビルドこないな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 19:51:25.47 d/0lMb5Y0.net
テッテ死んでしもたん?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 22:03:14.88 mdGDHsEp0.net
最近の災害で被災した可能性は十分ある

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 00:27:59.15 XVFOdPVL0.net
アップデートのたびに仕様が変わってビルドが上手く行かないんかね?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:24:46.98 wgcXzuNm0.net
東北だから大丈夫だろ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 13:58:55.51 CbVE0dth0.net
テッテ復旧

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 14:02:42.12 Uvnv7AR50.net
サンキューテッテ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 17:21:14.45 hGCDNQcz0.net
2018年9月14日
Firefox 62.0 私的ビルドをアップロード。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 18:55:08.05 SWBIMAEz0.net
サンテ フォーテ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 14:31:42.62 R0FuUfS20.net
teteさんの62にアップデートしたんだけど、検索エンジンの不要なのを削除しても再起動すると復活してしまうんだけど、自分だけかな?
何がいけないんだろう?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 15:46:13.39 Ugjd3Q5H0.net
>>547
今見たら俺もだった

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 17:36:42.72 R0FuUfS20.net
>>548
情報ありがとう
それじゃ、個人の環境のせいというわけではないのかな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:21:03.53 PTL+irqo0.net
俺はomni.jaに編集したファイルを放り込んでるから影響無いけど
62からフォルダの場所が変わった事が影響してんのかね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:49:25.80 R0FuUfS20.net
いろいろ試してみたんだけど
日本語化xpi入れてuser.jsに
user_pref("intl.locale.requested", "ja");
が記述されていると再起動時に検索エンジンが復活するみたい
あとアドオンの日本語を無効にしても復活しないみたい

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:48:16.41 uLVdScvf0.net
>>551
user.jsから削除しても復活するね
intl.locale.requestedの値がjaになってたら復活するのかな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 22:03:56.69 R0FuUfS20.net
>>552
prefs.jsのほうのintl.locale.requestedの値を変更したら大丈夫なんじゃないかな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 01:22:03.45 PK/TPA6z0.net
検索エンジンのゾンビ化減少は、linux版でもみられますね。
62のバグなのかな?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 13:47:55.91 c1/gyAPU0.net
検索エンジンのゾンビ化は、削除するんじゃなくてチェックマークを外して非表示にする分には起こらないよ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:39:38.49 7weAjrwZ0.net
チェックマークを外すって初めて聞いた
どこで設定するんですかね?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:45:29.41 c1/gyAPU0.net
>>556
オプション→検索→ワンクリック検索エンジンの所にずらっと検索エンジンが並んでいるから、
左のチェックマークを外すだけだよ
これなら再起動しても非表示のまま維持されてる

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:57:33.95 7weAjrwZ0.net
>>557
どうもありがとう
復活しなくなりました
でも自分の環境だと左側にチェックマークはなかったよ
見えないだけかと思ってクリックしてみたら非表示にできました

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 07:54:15.29 wfXIoNHF0.net
サンキューてって
副窓開けて同時に作業するとき、カクつくような重さが消えました

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 03:30:01.41 tq2l2YAR0.net
62.0.2は、テッテビルドを出すまでの修正はなかった?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 08:48:07.67 Ulrrl33R0.net
日本語でおk

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 15:27:50.65 gFzh9Hng0.net
ロリちゃん61で止まってない?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 18:14:06.19 8bj7hMZ70.net
TETEのほうも62.0のままだし62は手間かかるのかな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 20:49:03.29 Ulrrl33R0.net
ロリちゃんはESRも更新していないから投げたのかな?
PCXもずいぶん前に投げちゃたし、変にいじりすぎて困るわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 19:43:42.89 TzrGaGjy0.net
テッテ、62.0.3爆速w

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 20:36:17.74 RY/5jvof0.net
2018年10月3日
Firefox 62.0.3 私的ビルドをアップロード。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 21:38:33.41 /KFNKg5e0.net
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 21:52:48.95 PVY6WvZU0.net
ててさんありがとう。直ぐに03来るから02スキップしたのね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 11:22:01.21 ub/frM4G0.net
64bitがいいからロッリもはやくきてくれー

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 07:48:51.61 bojX0/Qd0.net
63.0はどこも対応してないかしらと調べた約3週間ぶりの書き込み

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:36:27.35 Dm6ihO0q0.net
非公式ビルド停滞してるの多いしもう本家入れちまった

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 22:51:35.80 FvKm2b5k0.net
v62で初めて非公式版入れたから更新頻度がわからないんだけど
本家更新からだいたい何日くらいでリリースされるもんなの?
ちなみに使ってるのはteteのやつ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 23:52:55.36 5C6Q0YOj0.net
最近は忙しいのと仕様変更が多いので梃子摺ってるので遅いよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 01:38:57.07 8TNp35lX0.net
63更新したのはICEだけか

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 16:11:48.92 y8O1KWZA0.net
tete最近やる気ないな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 21:16:24.38 2YbpfDXK0.net
62.0.3の時はすぐ更新されたけどね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 00:42:51.66 hrhgXrNC0.net
63.0.1
動いてくれないかなぁ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 17:46:16.45 huwOP+qP0.net
ずっと待機してたんだがさすがにロリは終了と見た方がいいのか
今まで提供してくれただけでもありがたいけど

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 23:32:04.31 4LUNWbRg0.net
乞食共が態度デカいなあw

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 21:59:08.38 YhvpEq1F0.net
正直今の本体が糞なのでは制作者に投げられても仕方ないと思う
これまでありがとうといいたい

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 11:41:43.47 YyiNfIC10.net
>>574
IceDragonかと思ったらIceweaselかい
IceDragonは仲間外れか

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 11:43:01.94 YyiNfIC10.net
>>581
ごめん,スレチだった

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 13:08:42.23 bdzksM+00.net
pcxからロリに乗り換えたのに
また乗り換え先探さないといけないのか…
x64でportable化できるのはもうiceしか残ってない?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 21:14:06.53 JJmC069A0.net
>>583
独自ビルドで生きてるのが Ice だけ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 12:49:08.06 tcorRmsP0.net
tete・・・63・・・はよ・・・

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 23:46:29.01 owT4yCcg0.net
63.0.1

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 00:20:51.47 55vWFwud0.net
>>586
最新バージョンは63.0.3だよ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 09:55:53.86 289PbnS00.net
teteさんが来なくなるなら移行先考えないとだわ……

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 10:13:36.98 C5yRiEQb0.net
前作者のほとんどが更新止まってるのを見ると

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 11:22:12.69 37dNaYpO0.net
テッテを信じてよかった

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 11:24:49.06 zfhWUUn70.net
わたしはこのレスを見た瞬間に行動し即座にダウンロードをしたのだった
サンキューテッテ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8368d31ad5c810f9ab23ea9fefa156d2)<


603:/small>



604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 11:28:10.91 zfhWUUn70.net
「このレス@を見た」で目玉になるのに笑った

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:00:44.11 rfs9HRgT0.net
テテビルドでは強制アップデート(チェック)が無いから、この部分を削るのに時間がかかった
のだろうか。
そうすると、65はプロファイル管理に変更が加えられるから、その時も覚悟せにゃならんかも。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:28:13.31 E1kQXpTo0.net
削るよりはオプションで更新は確認のみにして、about:configで通知切るほうが楽だと思うけどな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 00:41:13.29 3PhWOeXs0.net
サンキューテッテ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 01:24:11.18 8sVKBa/h0.net
2018年11月24日
Firefox 63.0.3 私的ビルドをアップロード。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 09:13:53.83 mnH7ZikN0.net
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:23:03.98 lhUBieRs0.net
テッテは責任持って64bitもビルドしろよ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:08:55.59 bIb0BmiG0.net
なんの責任があるんだ?
意味が分からん

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 12:53:10.05 50+rf0Jr0.net
lawlietfox released 63.0.3-1

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 13:02:38.28 FSWuvzUT0.net
ロリちゃん戻ってきた!

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 11:02:05.39 0KmzBC0N0.net
ロリ、betterPGOじゃなくてautoPGO

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:11:28.33 Sud2x6tX0.net
テテはやい

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:31:45.02 CpxJD/4D0.net
自動アップデートより早いテッテを信じてよかった

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:41:32.31 NMIDKrLP0.net
サンキューテッテ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 19:04:23.98 d4jis46B0.net
サンキューテッテ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 19:33:34.97 lBZd+Iow0.net
サンキューテッテ フォーエバーテッテ

620:
19/01/01 16:32:22.88 CkxKhjUl0.net
あけましておめでとう

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 16:54:42.93 Gq8IblLu0.net
あけおめことよろ
いつもサンキューテッテ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 11:20:10.99 1Jh8yjEK0.net
tete64.0.2はまだかね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 16:52:38.33 uYVF1Nmc0.net
いい加減64bitビルドしろよ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 19:52:12.97 IqYR9I6h0.net
>>611
そこは自分でビルドしろよ…

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 17:20:46.37 ZpNj9bq20.net
2019年1月19日
Firefox 64.0.2 私的ビルドをアップロード。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 18:20:09.99 3rKn9exD0.net
サンキューテッテ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 18:23:19.61 vU7rzaoK0.net
待ってました

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 21:37:41.78 eO3sKteC0.net
Cyberfox PaleMoon など、派生ビルドは過去のFirefoxを引きずってるのが多いですが、新しい物を元にした派生ビルドが出て欲しいものです…

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 02:44:07.97 GKHvQHOF0.net
>>616
テテとIceweaselじゃ不満か?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 13:46:49.80 3ZsB/Zjr0.net
てかもう描画エンジンが独立してないから無理でしょ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 21:18:23.75 Q03OG6aZ0.net
>>617
>>618
Firefoxと同時起動&ポータブル化出来るようなのが無いのかな? って思ったんですよ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:16:11.57 vTXvwSzQ0.net
テテだけで出来るやん

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 10:20:29.73 AL7GE2Gp0.net
テテは同時起動できなかぅたような

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 10:26:31.06 k0lNqE5D0.net
MOZ_NO_REMOTE=1

635:615
19/01/26 14:37:17.22 n+peGEeP0.net
>>620
>>621
>>622
みなさん リプライありがとうございます。
オリジナルのFirefoxからuserChrome.js版のOpenWithを使って起動する事を考えていたのですが、
MOZ_NO_REMOTE=1を入れるとポータブル化したtete版は最初の1つしか起動出来ません。
MOZ_NO_REMOTE=1を入れないと、すでにtete版が起動していると、他のアプリからリンクを踏んだ時に
オリジナルではなくてtete版の方で開いてしまいます。
Ver49頃まで作られていた、Light URLリンク(sourceforge.net)



636:lな物を求めていたのですが自分で作る能力はないので、何か出てくるまでPaleMoon等の派生ブラウザで行こうと思います。



637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 14:53:22.72 vTXvwSzQ0.net
後出しで条件つけるとかないわ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:29:43.09 /Y9S+YGM0.net
実際MOZ_NO_REMOTE=1は使い勝手悪い
実はちょっと細工すれば公式の正式板とBeta版ですら何の制約もなく同時起動できちゃうんだけどね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 21:37:08.53 zXLpAIaY0.net
65.0

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 12:08:50.01 p6+VUawG0.net
テッテはよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 00:24:02.25 pk4my2CE0.net
Teteさん、エラーでビルドできずに苦しんでるみたいだね
掲示板にコメントがあったよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 20:19:38.83 YsiSGfLa0.net
Firefox 65.0 私的ビルドをアップロード

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 20:20:34.13 Ia3C7F5j0.net
サンテ フォーテ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 21:19:02.37 noCkdVIk0.net
テッテレー♪

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 02:08:03.65 I/3u8cQB0.net
テテさんの65.0だとコンテキストメニューおかしくなるな
公式だと問題ないんだけど
うちだけかな?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 08:35:14.31 AeMwIbBT0.net
おま環

647:631
19/02/07 09:38:32.65 1uuR7mXJ0.net
>>633
ありがとう。
新規プロファイル試す前にと思って Safe Mode で再起動したら問題なし。
アドオンひとつひとつ確認してみるかと通常起動したら何もしてないのに問題なくなった。
よくわからんけど結果オーライ。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 01:06:19.25 rioo1y7U0.net
サンキュー テッテ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 01:47:09.57 okTgGBa/0.net
サンキューテッテ フォーエバーテッテ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 17:10:15.90 EbKV9s3D0.net
ロリ、もう更新しないのかな?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 16:07:43.73 9J6Ks2mF0.net
rayfloodのthunderbird使ってみたいんだけど
どうやってポータブル化すんの?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 16:57:40.55 9HjXuXZ60.net
64bitかつポータブル可能なビルドを更新してくれてるのは
もうcppinfo(Iceweasel)だけか

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 22:08:00.01 gemmZ4eG0.net
>>639
日本語化はどうしてますか?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 08:09:14.69 5sfJLIs90.net
>640
Iceweasel使ったことないけど
普通に日本語.xpi入れればいいんじゃないの?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:52:15.32 5VQUn1L80.net
>>641
私も初めて使ってみようと思ったのですが、言語パックを見つける事が出来ませんでした。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 23:08:05.70 JvcNDHmd0.net
>>642
公式(mozilla.org)から落とせるでしょ?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:28:30.93 aicPNd/R0.net
cppinfoは他のMODと違ってfirefox公式の言語パック入れられない
使ってないのにテキトーなこと言うなよ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 15:53:42.83 PkTdEOVt0.net
じゃどうやって日本語化するの?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 18:23:54.86 ArJuWL6G0.net
>>645
どうやらv61以降は一手間必要になったみたいだ
ja.xpiを解凍して
browser\chrome\ja\locale\browser\browser.dtdをメモ帳で開き
以下の2行を追加する
<!ENTITY downloadLinkCmd.label "Download Link With Upcheck">
<!ENTITY downloadLinkCmd.accesskey "">
これをzipで圧縮して拡張子を.xpiに戻せばおk
URLリンク(i.imgur.com)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 19:42:01.01 nqoQaW040.net
>>646
こんな方法があったんだ
すごく助かった

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 18:40:10.05 iuyTgagI0.net
2019年3月4日
Firefox 65.0.2 私的ビルドをアップロード。
Thunderbird 私的ビルドの作成


662:を止めました。



663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 18:44:26.85 Z2AtTBRn0.net
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:10:44.13 5cFncI7D0.net
Firefoxはやめないで

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 01:12:57.38 rduVE9Qp0.net
テッテさぁ……いい加減64bitビルドしな?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 03:25:11.98 3q21kNUe0.net
>>651
ソース公開されてんだから自分でビルドしろよ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 10:05:34.90 Ga2ufMo/0.net
今時32bitとか…
XPとか2000でも使ってんのかよ?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 14:20:06.45 Vy+wSW0c0.net
>>651
>>653
お前らみたいのを相手にしたくないんだろ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 14:21:17.10 MM1+rOV40.net
そんなに拘るほど64bitって利点ある?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 16:43:08.11 Ga2ufMo/0.net
いや32bitってマジでどんな環境で使ってんの?
メモリ2GBしか積んでないとか?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 18:43:43.56 H4iPRwlc0.net
Firefoxだけで使うメモリが2G超えなければ64bitの利点はそんなにないんじゃ?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 21:45:11.96 KoTzod8q0.net
今はマルチプロセスになって1プロセスあたりの上限に達しにくくなったから尚更いらないんだよなあ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 21:55:01.45 0kAXVhKX0.net
Windows x64上なら32bit版Firefoxでも4GBまでユーザー領域を扱える

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:00:18.27 6miqNpoS0.net
64bit作れよって言いに来るやつに限って>>657程度の知識なのなんなんだろうな
マルチプロセスになった今64bitかどうかなんて大差ねーよ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:08:29.23 fX2R5nen0.net
でも逆に32bitにこだわる理由も無いよなぁ
タスクマネージャーから (32 ビット) って文字列を完全に消したいわ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:29:49.43 +1ppbw7d0.net
それただの強迫障害

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:43:06.25 XmiRsMOz0.net
>>661
動作環境が増えるってのはあるじゃん
Waterfoxとかx64しか用意してないからx86バイナリもくれって書き込みを定期的に見るし

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 19:32:39.43 aJw3Xma90.net
cppinfo、更新されたからsourceforgeから落とそうと思ったんだけど、落とせない
sourceforge、調子悪い?それとも俺環?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 22:52:57.09 A+Kg4lis0.net
>>664
今試してみたよ
ちょっと重かったけど落とせました

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 14:21:10.52 ZPdUPMuP0.net
テッテの66.0.2はまだかいのう

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 14:38:12.39 F8+xhmWk0.net
DCLXVI

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 17:10:10.21 N+JgArKB0.net
2019年3月31日
Firefox 66.0.2 私的ビルドをアップロード。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 19:09:32.43 6Fx/MWyg0.net
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 23:45:29.34 SVwjfzD70.net
サンキューテッテ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 10:40:05.11 Ry0fYq9R0.net
バージョン情報見たら65.0.2でした

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 10:45:13.30 Ry0fYq9R0.net
すまん勘違いw

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 16:56:57.51 7wtkXW9Z0.net
2019年4月11日
Firefox 66.0.3 私的ビルドをアップロード。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 07:11:28.44 6PgHhBMy0.net
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 19:42:42.23 chdD1ygZ0.net
サンキューテッテ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 19:39:57.53 2LxyCUhL0.net
サンキューテッテ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:49:37.43 Ihzz7FX40.net
本家ではアドオンが無効化されて阿鼻叫喚だけど
テッテのはxpinstall.signatures.required=falseが効くね

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:36:02.00 1SLPwDAy0.net
teteにしといてよかった

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 15:39:39.27 yF4Lq99r0.net
サンキュウtete

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:21:24.10 5r0mxmxl0.net
Teteビルドを日本語化して使っている人は、
extensions.langpacks.signatures.required=falseもしておくといいよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:35:48.79 Ihzz7FX40.net
>>680
こんな設定もあったんだ
ありがとう

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:37:39.25 mZ4ceMxQ0.net
>>681
URLリンク(support.mozilla.org)
この部分だね
未署名のアドオンを使いたい場合 (上級ユーザー向け)

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:39:58.70 bZpdy8fe0.net
lawlietfoxだけど
>678>679で何とかアドオンは有効化できた
でもツリー型タブの設定画面とかコンテキストメニューが全部英語表記になっちゃった
これ戻せない?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:47:39.58 TJalSi+T0.net
>>677
>>680
ここを見てよかったわ、サンキュー

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:04:57.64 Ihzz7FX40.net
>>682
サンクス、公式ESRもこれらの設定は有効なのか
長年Firefoxを使ってきた身としては今回の不具合が早く解消されることを願ってるよ
>>683
intl.locale.requested=jaにしてる?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:15:35.08 bZpdy8fe0.net
>685
jaになってるね
日本語言語パックも有効になってる
ブラウザのファイルメニューやサイドバー、ページ上のコンテキストメニューは日本語になってて
ツリー型タブ上のコンテキストメニューだけ英語に変わってるから
アドオン毎に言語設定みたいなのあったっけ?
と思ってアドオン設定画面とかabout:configとか探してるけど見つからない…

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:34:20.95 3/j9CoJR0.net
さすが信頼と実績のteteビルドですわ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 18:16:26.10 1SLPwDAy0.net
本家でもNightlyは有効みたいね

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 18:20:21.42 Pgv/egwj0.net
これってただのバグなん?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:30:31.28 KmPP4mV20.net
「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」が有効な場合(デフォルトで有効)、
66.0.4への更新を待たずに何らかの対策が入るらしい
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 19:33:48.73 KmPP4mV20.net
すまん誤爆

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 18:41:25.47 4qpgGLTj0.net
今日teteでも発動したわ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 18:50:24.36 Oh0QI6KL0.net
>>692
xpinstall.signatures.required=false
extensions.langpacks.signatures.required=false
を設定してなかったのならそりゃそうなる

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 19:05:20.83 jObls6VP0.net
>>692
どうぞ
Firefoxアドオン無効化問題対策まとめ
URLリンク(yahoogeocities.g1.xrea.com)

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 20:28:08.89 4qpgGLTj0.net
>>693
昨日2つともfalseにしてたんですがなぜか発動しました。
>>694
わざわざありがとうございますm(_ _ )m
他の板を参考に5の方法で治りました。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 05:25:05.10 oPDYzDYc0.net
66.0.4待ち

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 17:56:41.97 oPDYzDYc0.net
テテ、連休最後にテンキュー

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 19:39:37.81 74Lymo9Z0.net
2019年5月6日
Firefox 66.0.4 私的ビルドをアップロード。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 20:01:45.83 74Lymo9Z0.net
今のところ、まだ言語パックは更新されていないから
日本語化して使っている人は要注意だよ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 20:48:56.16 Wscou6d90.net
66.0.3の言語パックのままで使えてる

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 05:22:57.09 xa7zPtTO0.net
700

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 07:23:33.20 y1f/+jT70.net
Lawlietfox 63がアドオンの新規インストールできなくなってて、
最終的に >>694 の2で直って助かった

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 18:42:22.47 UmO+jjcA0.net
66.0.5だよテッテ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 23:51:34.25 xisoVnMx0.net
cppinfo 67.0

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 22:21:01.56 BMizKgwk0.net
cppinfo(Iceweasel) x64 67.0 ですが、毎回起動時にプロファイルの選択画面になる…

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 20:21:42.17 4I43ZfAh0.net
そろそろtete67を・・・

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 13:05:57.42 Z37Dt37l/
tete氏、67独自ビルドは匙を投げる模様

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 22:57:28.01 T7QQLM0w0.net
>>705
起動してる状態で他のアプリからURL開く時も出るのが地味に困る

723:704
19/05/29 20:58:08.92 v/l9zc+c0.net
>>708
おま環かと思ってたので、ちょっと安心しました…

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 21:24:35.51 64cdB0700.net
cppinfoに乗り換えてみたけど別にプロファイル選択画面が出ないな
ただこれ日本語化するのにLanguage Pack編集しないといけないのな
XMLパースエラー出まくって時間取られた

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 00:23:07.74 G8tIsFh30.net
>>710
日本語化は >>646 の方法で今も行けるみたいですよ。
私はポータブル版x64 を試しましたが、プロファイル選択画面出ますね。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 07:28:37.37 o1LQaaF90.net
>>711
ここにやり方書いてあったのか
気付かんくてsourceforgeの方見てやったわ
Iceweasel-v67.0.en_US_win64_clang_pgo.7zだけど
プロファイル選択画面出さずにdefaultプロファイル開かれるな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 13:49:07.41 UtqXHJV10.net
tete67はよう

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 15:33:39.48 G8tIsFh30.net
>>712
一度でも通常モードで起動して、AppData以下の3つのフォルダに残っていませんか?
一連の書き込みを見て再度テストしましたが、こちらでは毎回プロファイル選択画面が出ます。
プロファイルの構成が変わっているので、今までの物が無い新規の状態でやっても同じでした。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 15:42:36.44 63pTlzzj0.net
67からプロファイルの扱いが変わったからそのせいなんかな?
それで、teteも67にしてなかったりして?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 16:11:20.06 L7ZxOxwv0.net
>>715
Firefox 67の独自ビルド作成を試みてるけど、mach bootstrapで入れたllvm-profdata.exeが「error: default.profraw: Profile uses zlib compression but the profile reader was built without zlib support」というエラーを吐く。
URLリンク(twitter.com)
llvmがzlibサポート無しでビルドされているのが原因かな。このエラーを回避できない限り、PGOビルドは作れません。
URLリンク(twitter.com)
とのこと

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 17:58:23.36 OVIi+zwk0.net
Teteさん、久しぶりのツイートだね
とりあえずPGOなしのビルドをリリースしてくれたりは期待できないのかな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 19:00:51.22 o1LQaaF90.net
>>714
portableモードが有効だとプロファイル選択出るな
でも-pでプロファイル指定すると出てこないが
-p default-releaseから再起動でdefaultプロファイル
って言うかこれディレクトリ構造どうなってるんだ
プロファイルフォルダの中にAppDataが有って更に中にまた別のプロファイルがある
初回起動時のものがdefault-releaseか

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:04:01.01 Kf7WVNVS0.net
cppinfoの67 x64でプライムビデオ再生出来ないのうちだけ?
再生エラーでどうにもならず、66.0.3にしたら普通に再生出来た

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 03:01:51.67 ides1DsA0.net
Unofficial Iceweasel builds for Windows x64 (Installer + Portable)
URLリンク(github.com)
Unofficial IceCat builds for Windows x64 and x86 (Installer + Portable)
URLリンク(github.com)
Win向けバイナリ公開してるの見つけた

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 18:07:07.16 6Yoqph9T0.net
>>718
調べるのに飽きて、次のバージョンで何らかの修正が入るかも、と思ってたところに
67.0.1が出たので試してみました。
今まで通りのやり方では、動作は変わっておらず、駄目かと思いましたが、
ふと思いついて portable.ini を見てみたところ、正解かどうかわかりませんが
一応普通に動作させる事ができましたので書いておきます。
(portable.iniのコメントがちゃんと読めたわけではありません)
Firefox67.0 以降のバージョンは portable.ini の中の "DisDedicate=" を "1"
にしておけば、それ以前のプロファイルと同じ配置になるようで、設定すれば
以前のバージョンのプロファイルを入れておけば引き継いで起動しました。
はっきりと意味が分かってやってるわけでないので、間違ってるなら指摘してください。

736:719
19/06/04 18:44:29.27 6Yoqph9T0.net
>>721
win32の方は portable.ini の中の "DisDedicate=" が最初から"1"になってますね…

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 21:34:22.86 80XErJHN0.net
>>716
zlibを有効にしてllvm-profdata.exeを独自にビルドしてプロファイルデータを読み込んでみたけど、今度は「Truncated profile data」というエラーを吐く。データが破損してるのかな。今のところ原因不明。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 15:53:05.07 pOcLQc/d0.net
2019年6月6日
Firefox 67.0.1 私的ビルドをアップロード。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 15:53:42.94 NffbyvsP0.net
うおおおおおおおおおおおおおお

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 16:46:36.77 ORqLK+8K0.net
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 12:49:57.36 oZmBUlfL0.net
ロリが久しぶりに更新された
nopgoだけど

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 18:55:40.62 elmTcXqr0.net
PGOビルド、メモリ16GBで足りねー

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 20:22:22.93 WfOoy7kU0.net
テッテの67.0.2がもう上がってるね

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 15:25:01.89 /Yv4Oi8P0.net
2019年6月11日
Firefox 67.0.2 私的ビルドをアップロード。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 21:57:11.04 bPQrMLzW0.net
Iceweasel-v67.0.2

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 22:59:29.37 K6VWdSSD0.net
>>729
ファイル名にx64って付いてるのも上がってるね
webサイトでは公開してないみたいだけど

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 02:42:13.51 svEg+ZNQ0.net
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 13:17:11.99 wiG7jJ370.net
teteさん64bitきた?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 17:21:20.93 PlUFY1WA0.net
サンキューテッテ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 22:49:35.11 Q7BJ9wGV0.net
ほんとにあった今後x64解禁なのかな?
firefox-67.0.2-2019060720.en-US.win32-tete009-x64-pgo

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 15:53:05.50 rG2hF3bI0.net
どうなんだろうね?
サイトには書かれていないから、テスト的な感じでしかないのかもしれないし

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 22:44:48.54 ZG6/AXtM0.net
とりあえず普通に使えてますね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 16:38:33.09 3B8CzHtk0.net
やったー!正式みたい
2019年6月15日
Firefox 67.0.2 私的ビルドをアップロード (x64)。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 18:47:31.53 IsFS/nWw0.net
teteビルドもついに64bitバージョン解禁か

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 20:36:34.68 7jp61lTN0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおお!
散々64bitやらないって言ってたのにどういう風の吹き回しだ?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 20:38:45.28 7jp61lTN0.net
2ヶ月前はこんな事言ってたのに
I have no plans to build x64 edition for now, because I am busy these days.
I am sorry I can not comply with your wish. :-[

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 22:18:46.70 zUDPTtYH0.net
さっぱり64bitを実感できないんだが、皆さんどうですか?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 22:23:20.02 6CghJo8R0.net
ここももう1年以上更新されてないからね
URLリンク(izaka.tw)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 11:15:28.30 c+LRmcl10.net
ポータブルデータとかiniファイルとか流用していいんけ?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 11:25:13.50 w2Aqrsjr0.net
>>743
体感速度の面では差を実感しにくいかと
安定性の面ではOOMによるクラッシュが減るとかASLRが何とかあるらしいけど
>>745
うちでは流用しても不具合は起きてないみたい

761:741
19/06/17 16:09:19.91 RSXYPstP0.net
>>746
ありがとうございます。
もともと安定しているのでそういう意味でもあまり実感できないですね。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:41:56.36 vN9FJMKL0.net
メモリ使用量が2G越えても使えるくらいしか大きなメリットがないんだよな
むしろ無制限にメモリ使用量が増えていってOSがブルスクになる原因になったりするデメリットのほうが怖い
友人はブルスクが何度か起きたからPCがやばいんじゃないかと聞いてきたんでイベントログで見たら
ChromeとFirefoxのメモリ使用量がそれぞれ8G6Gくらいになっててそこにゲームを起動したせいで落ちたことが分かった

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 11:53:16.44 7L9bL0mp0.net
やっぱりテッテがナンバーワン!

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 09:54:23.18 P0MoSy/b0.net
67からカスタムアイコンサポートされなくなったんだな地味に不便だ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 09:55:26.22 UBaFfct70.net
67.0.3だよテッテ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 15:08:50.78 161tcja10.net
緊急性あるっぽいね

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:15:01.37 ifmFs4Bk0.net
テッテが64bitビルドしてくれないから
pcx→lawlietfox→Iceweaselと渡り歩いてきたのに
結局テッテに戻ってくるとは…

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:44:15.75 I+XfMvSz0.net
2019年6月19日
以下のビルドをアップロード:
Firefox 67.0.3 私的ビルド
Firefox 67.0.3 私的ビルド (x64)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:56:28.41 ctzWhcre0.net
x64ありがてって

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 20:44:38.48 k6fmQJE/0.net
>>753
おまえはおれかww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

609日前に更新/182 KB
担当:undef