LibreOffice PART20 ..
[2ch|▼Menu]
178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 17:37:11.66 wotrTivZ0.net
>>133
いや、今時は100%ネタでしか言わないよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 23:30:44.36 BmAzbhKA0.net
元々は同じとはいえ、似たような物ではあっても別なソフトとして進化してる。
別なソフトになったのに互換性とか動作が違うとかで騒ぐ方が変に思えるのは俺だけ?

180:109, 116, 140
17/10/03 23:57:29.53 druMj7V50.net
>>179
お前だけじゃないの。表計算はデータを扱うものだ。業務によってはレイアウトも重要。
自身の古いバージョンで作ったファイルのレイアウトも崩れていること必定。画像でコピペは笑った。

181:109, 116, 140
17/10/04 00:07:13.10 zL3f1fnp0.net
ちなみに俺の使い方からしてLibre Office Calcの長所を一つ見つけたぞ。Excel 2003形式での
保存はこっちの方がよい。2007形式だと詰めたコメントがぐちゃぐちゃになってダメだが。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 19:04:28.15 zM2YWwZa0.net
Aeroでメニュー等が表示されない件については、5.3のcurrentで確認してみてはいかがでしょうか。
(同様の現象のPC(32ビット)では、表示できています。ヘルプも同様です。)
URLリンク(bugs.documentfoundation.org)
> 32-bit
> URLリンク(dev-builds.libreoffice.org)
>
> 64-bit
> URLリンク(dev-builds.libreoffice.org)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 23:26:06.69 XcZBkUTl0.net
あーまじでおまんこしてぇ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 08:24:03.69 Oc0lqLN00.net
LibreOffice 5.4.2

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 14:39:17.71 uuIQQLys0.net
5.4.2起動速すぎワロタw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:07:12.83 02n2GeCV0.net
5.4.1→5.4.2にしたら起動ロゴで落ちるワロタw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:32:24.84 78kw8lDk0.net
マジ起動早い

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:38:31.87 ZIHntmDl0.net
ものすごい起動速度になっているな
バグが出なけりゃいいが

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:37:18.80 YtX5K2zJ0.net
スクロール直った
アップデートしても良い感じ?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:48:20.06 U2/vKwM70.net
なんでこんな速くなったんだろw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 23:35:15.96 68FIu6Qy0.net
すいません、紙媒体の表を取り込んで、Libreで表として認識する事はできるでしょうか?
エクセルにはそれができるソフトが存在するようですが。お教え願います。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 00:13:17.77 l9H6ZIFB0.net
クイック起動がスタートアップに登録されてるからだろ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 00:14:05.98 Zh6ohvzD0.net
クイックル起動

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 04:07:40.38 L2ZrVo1t0.net
クイック起動はオフ状態でも起動爆速だよ 4.5.2

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:47:05.79 EBd0Bs5S0.net
>>191
っ OCR

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:16:24.66 AvraZQKb0.net
>>191
GoogleのOCRでも使ってみればぁ?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:26:41.78 Hc625lAp0.net
PortableAppZの5.4.2がXPで起動できない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 00:23:52.38 8EC/G7EF0.net
>>195>>196
ありがとうございます。やってみます。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 11:23:19.42 ++TRwI6e0.net
calcで矢印キーでフォーカス移動しようとしたらスクロールするんだが

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 11:30:33.29 NeEQLiUh0.net
Scroll Lockキー効いてるだけじゃね?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 12:00:18.89 pbY889z10.net
5.4.2でもスクロールのカクつきは直ってないね
オプションの「グラフィックの出力」を色々いじっても改善せず
OpenGL切ったら余計に重くなる
Libreoffice 5.4.2.2 (x64)
Windows 10 (64bit)
RADEON RX 460 (17.9.3)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 12:40:21.82 V3v7TeVa0.net
Impressでローカルに保存してある動画にハイパーリンクを貼る際ですが、
・パスを絶対パスではなく相対パスで指定する方法はありませんか?
スライドと動画を移動させたら手動で再度パスを書き換えないといけない?
・既にハイパーリンクが貼られた文字列を再度URLを設定する際に、リンク文字列を選択し辛いのはどうにかなりませんか?文字列を選んだつもりがドラッグで移動?扱いになり何故か文字列ごと消えるなど変な挙動をする事が良くあります。
既存のハイパーリンクを再設定する画面を簡単に呼び出せる方法を知りたいです。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 19:24:47.56 ++TRwI6e0.net
>>200
なにもしてないのに押されてたは

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 13:17:52.75 UKx3QCJq0.net
機能追加とかいいから普通に使えるようになってほしい。
現状、googleスプレットシートのが使いやすいレベルなのが残念。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 16:42:54.09 8Tcq+A0g0.net
普通に使えるじゃん?
「普通に使いやすくなって欲しい」って言いたかったんだろうけど。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 09:52:38.10 yimAFciL0.net
「1/2」って打ち込むと勝手に一文字の「1/2」にされるんだけど回避する方法ない?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 19:22:58.51 32bB7k3b0.net
>>206
いわゆるオートコレクト機能だから、それをオフにする
とりあえず、自分のでは「ツール→オートコレクトオプション」の
「オプション」タブの「置換リストを使う」のチェックを外したらできた

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 20:34:58.60 4mdiSDbH0.net
わーお 起動がマジで早くなってんのねー
今更更新して驚いたww

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 21:20:41.10 yimAFciL0.net
>>207
出来ました! ありがとう!
ついでに大文字小文字のも外しましたよぉ・・・w

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 22:34:01.34 ADgvwZ9w0.net
起動が速いらしいので最新版にアップデートしようとしたら手動でダウンロードしてくれと出たので
msiをダウンロードして実行したがインストールできん・・・
どうもインストール先のフォルダへの書き込み権限が無いようなんだがなんでなんだ?
管理者で入ってるのに・・・
で、前のバージョン消された後書き込み出来ずに失敗するので旧バージョンも消えてる
どうするんだ?これ
コマンドプロンプトからmsiexec /lでも症状変わらん

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 22:40:33.50 ADgvwZ9w0.net
取り敢えずインストール先フォルダ変更してインストールしたけど
なんで管理者権限で書き込みできないのだろう?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 23:18:42.98 ED72eiaT0.net
>>210
同じ事がよくあるけど、権限ないって出たら一旦OSを再起動すると上手くいくよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 04:29:51.42 94Xjtser0.net
>>212
そうなんだ
今度同じことあったらやってみよう
ありがと

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 05:14:44.89 Qxh3xr460.net
>>211
windowsかな?
PRO以上でないと、root権限はとれない。
管理者権限≠root ってこと。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 07:07:54.57 emt1qvQE0.net
Windowsの場合、administratorだわな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 08:25:16.63 e7jiWNr90.net
普通にインストールで躓くようなものは
流行るわけがない
開発陣は間抜け

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 20:02:08.16 94Xjtser0.net
>>214
PROだけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 20:12:33.93 8Ebbu+2D0.net
>>214
> PRO以上でないと、root権限はとれない。
> 管理者権限≠root ってこと。
それkwsk

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 20:54:22.65 mFYDgcP80.net
ファイルがロックされていて書き換えできないことはよくあるけど
権限がないってなんでだろう

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 21:29:35.79 94Xjtser0.net
>>219
問題のフォルダはリードオンリーになってたので属性変更しようとしても
やっぱり権限無いから変更すらできない

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 22:29:31.96 Qxh3xr460.net
>>220
PROなら、admminのアカウントでログインしてます?
>>218
簡単に言うと、PRO未満では「admministrator」のアカウントにログインできないのと、admmin権限のアカウントを作成できない。
HOME系なら「owner権限」だったかな?
管理者権限は、システムのコアな部分まではいじれない仕組み。
システム知識のない人が下手にいじってOS自体が動かなくなるのを防ぐ為とおもってます。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 23:49:17.10 YZiEOIdJ0.net
Pro使ってるけどadmin権限持ってても、古いバージョン入ってるとインストールの途中で何故か「権限がない」ってエラー出るのよ
で、一旦そのメッセージ見た後にOS再起動してもう一回インストーラ実行すると今度は上手くいく

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 03:35:15.64 M5DkUHi70.net
ProだけどLOのインストールでそんなエラー一度もなった事ないんだが…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 08:15:31.48 7a0e7TMR0.net
>>223
俺も今までは一度もなったこと無くて今回が初めてだ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 08:50:27.78 Ky70QPwh0.net
ブラザー(プリンタ)のサービスが走ってると
インストールでつまづいたりするらしいから
そっち方面を疑ったらどうだろう

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 12:29:35.42 rPqqRb2L0.net
>>224
アンインストールしてから、インストールすればいいんじゃね?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 12:32:48.50 7a0e7TMR0.net
>>225
それかもしれん・・・
>>226
最新バージョンインストール時に旧バージョン消されててアンインストール不可
デフォルトのフォルダが残ってて書き込み不可の為インストールも削除も出来ない状態
なので別のフォルダを指定したらインストールできた
しかし設定が引き継がれてるとこ見るとレジストリはそのまま残ってる様だ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 19:50:35.86 w5xwiHl00.net
>>225
わー、それだ、うちブラザーだ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 20:29:30.76 QR7UgR2o0.net
3系から4系に更新してみたけど
2.9メガのExcelファイルぐらいじゃそんな起動に大差ない様な気がするな
シートタイトルの文字サイズが小さくなったくらいで

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 06:51:14.08 M6cfGm1n0.net
うちもブラザーの複合機入れてから毎回アップデートで躓いてるw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 08:53:29.72 71J+lgeI0.net
brotherのAutoUpdateのサービス停止すれば良いんじゃないの?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 09:59:22.28 3lcBQdsU0.net
Win10 pro 64bitでブラザーの968N使って関連ソフトも入れてるけど
今までLOのアプデは問題無いけどなぁ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 16:20:06.88 0oMIsKt/0.net
calcで、背景色を黒、フォント色を白にしてると、フォントが白いはずなのに黒で表示されていて文字が見えなくなります。
印刷プレビューではちゃんと背景は黒、フォントは白で表示されるんですが、編集画面でも背景黒フォント白で表示する方法ってありますか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 16:20:25.73 +z9u3SQM0.net
プリンタ関連って無駄に複雑だよな インク高いしほんとクソ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 17:49:05.01 YBtIMomR0.net
>>225
いいこと聞いた

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 19:09:34.05 9nImVoo20.net
>>233
俺環では問題なし

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 21:09:04.52 hitw6+Q50.net
>>234
ブラザーのインク安いよ
互換インクだけど

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 21:33:20.85 Z8xwpVHZ0.net
HPも安いな
チップ剥がして流用する互換インクだと送料除ければ一色あたり100円程度でいける

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:48:57.72 Qckt7uLr0.net
プリンタ関係のサービスって、常駐させとくもんなの?
俺は使う時だけ立ち上がるオンデマンド状態にしてあるけど。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:50:14.50 Nt93mhxM0.net
>>233
win自体をハイコントラスト(黒)にしてない?
あれとバッティングして表示が思うようにいかないの結構あるんだけど

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 00:01:17.75 aFDaO1ZA0.net
今どき印刷なんてコンビニでやるだろ
プリンタ買う馬鹿いるの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 00:17:03.84 oXCAQLce0.net
>>241
運転免許証のコピーも?
勇気あるね!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 00:21:51.25 7rwyqLPJ0.net
今どき文書作成なんてスマホでやるだろ
PC買う馬鹿いるの?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 00:22:43.18 oXCAQLce0.net
PC使えないほうがヤバいぞ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 00:44:19.57 aFDaO1ZA0.net
>>243
なにしにここにいるの?
LibreOfficeをスマホで使ってんのか?w

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 01:51:01.55 AIk98deJ0.net
>>240
win10でハイコントラストの設定見てみましたがテーマは「なし」になってます。
自分の環境だけこんな状態なのが不思議です。
オプション設定でどうにかなるのでしょうか?
試したlibre officeのバージョンは、5.4.2, 5.4.1, 5.3.6 どれもx64です。
黒背景フォント白なのに黒く見える現象はここ1年くらいのバージョンではずっと出てました。
それ以前は黒背景フォント白をしなかったので分かりません。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 08:15:53.50 a1LuO28d0.net
>>246
プリンターの設定はどうなってる?
仮に「背景印刷無し(しない)」になってたら、それを外してみるとか。
ただ「印刷できない」といわれても、ドライバーの仕様かもしれないし設定かもしれない。
メーカー名と機種名も書いた方が良いと思うんだけどね。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 19:57:00.24 k4MMCPHY0.net
>>241
いちいちコンビニに行くより家で印刷するほうが速いし楽じゃん

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 20:13:50.02 ReT6vKnm0.net
今のプリンタって印刷しなくてもインク減るんだよな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 20:25:43.59 isIvakZt0.net
オールインワンでスキャナばかり使ってるんだが、
たまに印刷しようと思ったらインクがなかったことがあるな。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 20:32:16.54 4FwG8fgd0.net
243+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2017/10/17(火) 00:21:51.25 ID:7rwyqLPJ0 [PC]
今どき文書作成なんてスマホでやるだろ
PC買う馬鹿いるの?
時々こういうすがすがしいアホが出て来るな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 21:58:33.26 CRlyHbsm0.net
>>251
スマホ版Libre使ってるのかなw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 22:24:17.91 v65aTaL70.net
>>234
沢山印刷してインク代が気になるなら、エコタンク方式のインクジェットプリンタにするとか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 08:42:39.33 BxNPSur40.net
単色事に取り替え可能なインクカートリッジ、プリンターだったらいいんだけどね。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 09:03:09.97 a8oT1NjO0.net
4は縦書きがズレて使いもにならないな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:28:48.99 8XD0Bgeo0.net
>>247
印刷できないのではなく、編集時(モニター上)の表示が背景黒フォント白に変更したのに、背景黒フォントも黒で表示されてるんです。
文字と背景の色が同色でモニター上で何書かれてるのか分からないという状況です。
印刷プレビューでは期待通りに背景黒フォント白で表示されてます。
印刷もその通りに出力されます。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:59:39.48 HKebFq3V0.net
>>256
確かにページの背景色を指定しても反映されないけど
そもそもcalcはページの概念がないものだから
セルの背景色を直接指定したらどうだろう

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 13:06:41.09 HKebFq3V0.net
>>256
>>257の追記だけど、もしセルで直接指定してて
その現象になってるのならよくわからない。
オプションのアプリケーションの色を変更してみるとか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 20:25:34.20 4Wrp3r2e0.net
>>249
今のっていうか、インクジェットは昔から減るもんだろ
定期的に出さないとノズルが詰まるから

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 20:36:59.54 MMPGoIXU0.net
チンポと一緒か

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 22:27:11.25 nEJzzR5A0.net
おじいさんたら

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 22:44:33.95 vXph4TXJ0.net
プリンタスレになっててやや草

263:リンク+
17/10/21 04:44:45.88 gFcqtTzn0.net
インパ
「何やってんだ?ちっとも登らないじゃないか?」
リンク
「無理だよ。
こんなに大勢乗っているんだから…。」

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 10:27:35.17 9q8ocU6x0.net
>>263
ゼルダBotWスレの糞コテがここに何の用ですか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2422日前に更新/72 KB
担当:undef