Radikool Part8 ..
[2ch|▼Menu]
942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:31:58.09 bQ+ZlNNC0.net
>>912
どからじ試してみようかな
>>913
帯域太い回線に契約変更してCPUやメモリに余裕のあるPCを使うでFA
そう言ううちもギガ回線じゃないし2コアだけど今のところ問題ないぞ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:33:01.97 bQ+ZlNNC0.net
ずっとどからじだと思ってたけど動画もラジオもでどがらじなんだな

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:33:16.15 0m6QSayx0.net
そもそも再接続っていうのが9月ぐらいまでなかったんだが
何が起こってるんだ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:38:11.37 P4UZAteA0.net
このままだと、次にRadikoがHLS配信だけになると、Radikoの無劣化録音も出来なく流れなんだろうな

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:55:34.04 wMTfgQyn0.net
>>917
radikoは組み込みのオーディオ機器が存在するので
rtmpeは切れない。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:09:54.92 bQ+ZlNNC0.net
NHKどがらじで録音テストした
フォルダ階層が必要ないんだけどどこかで設定出来るのかな?
あと今日は○○三昧みたいなキーワード予約が出来れば乗り換えられるな

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:13:08.97 bQ+ZlNNC0.net
って書いてたら4.8.2来たな

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:15:58.19 wMTfgQyn0.net
Radikool4.8.2リリース
[不具合修正]
らじる★らじる、ListenRadioなどffmpegのみを使用して録音する際、途中でffmpegが終了した場合、再接続されない不具合を修正
らじる★らじる、ListenRadioなどffmpegのみを使用して録音する際、高度な設定が反映されない不具合を修正
[変更]
らじる★らじるの録音開始/終了の調整(秒)の初期値をそれぞれ+30秒に変更
修正来て良かったですな。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:18:03.50 CuahJP/p0.net
ZIP番は上書きで良いの?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:22:11.95 GW2jeiIo0.net
Radikool4.8.2
だめだ…。
初期化して総てのNHK−FM 録音失敗
再起動でライブラリ2KBのタイトルが30秒ごとに大量発生。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:25:39.39 P4UZAteA0.net
>>918
radiko.jpがその組み込み機器を販売している訳じゃ無いから、勝手に組み込んでるメーカーの事など考慮しないよ
現に、過去にはこういう事例もあったからな
【CD-N500】radiko.jpが聞けなくなってしまった(2015年7月9日更新) - ヤマハ URLリンク(yamaha.custhelp.com)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:25:57.96 wMTfgQyn0.net
>>923
ZIP版?インストーラー版?
もしZIP版ならffmpegの問題かもだし
ffmpeg同梱されてるインストーラー版で試してみては?
あ、マカフィーのインストール切るの忘れないように。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:31:23.69 GW2jeiIo0.net
>>925
返信ありがとう。
ZIP版です。 さっそくffmpegの件ためしてみます。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:56:07.00 CT/xPlC30.net
mp4(動画)で無劣化できるとうんすかぷんすか言ってた者やが
バージョンアップしたからこれに関してはもうスルーでええな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:56:26.20 bQ+ZlNNC0.net
ffmpegがダメなのか最新版とかに入れ替え必要だな
ひとまず作者乙

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:19:24.53 GW2jeiIo0.net
>>925
インストール版を試してみても同じ症状だったんで、アンインストールして設定も削除して再起動。
再度、ZIP版を入れてffmpegをインストール版のを一応入れて再起動。
設定も予約も綺麗さっぱり最初からにしてみたら、らじる録音できましたわ。
そこで、考証の為 以前の設定を別の保管していた方を入れて再起動後
試してみたところ、2KB大量生産再現しました。
再接続30秒大量2KB病は、私の場合。
ZIP版をバージョンアップ時に上書き以前の番組予約インポートがなにかしら悪さしているみたいです。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:29:53.79 eplRDLjI0.net
zip版でもffmpegは同梱されているが、それが古いんだな

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:30:29.07 CT/xPlC30.net
添付のffmpegを使うならオプションで-bsf:a aac_adtstoascを付ける必要あり

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:45:58.36 P4UZAteA0.net
作者に感謝であります
駄菓子菓子、ラジオマンジャックが終わるまでアップデート出来ない、悲しい

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 15:49:13.95 vW3mj0gA0.net
新バージョン出てたんだな

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:00:54.87 CT/xPlC30.net
追記
再エンコならオプションを付ける必要はない
新しいffmpegにするとaacの再エンコができなくなる
(-acodec libvo_aacencを消すことで内蔵のエンコーダで録音してくれる)
というわけで同梱のffmpegでおk

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:01:29.07 EiRFeXON0.net
>>931
すみません、素人です。
オプションは全体でどのように並べて(どのような順番で)書き込めばいいのでしょうか。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:06:06.57 CT/xPlC30.net
>>935
最後に追記すればいい
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
こんな感じ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:09:55.95 bQ+ZlNNC0.net
ffmpegはver3系からオプション変わったんだっけ?
同梱のは2015年のだから2系ってことかな

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:12:29.04 eX2K+cGL0.net
ゲオトナ0円が気になる

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:14:22.49 CT/xPlC30.net
>>937
Radikoolに影響があるのはlibvo_aacencエンコーダが新しいffmpegでは削除されている
だから-acodec libvo_aacencを消さないとm4a, aacの録音に失敗する
>>931の件が公式ページに反映されたで

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:22:53.71 EiRFeXON0.net
>>936
ありがとうございました。
4.8.2 にしたら、高度な設定が効くようになったからでしょうか、
急に録音ファイルが超細切れになって焦ったのですが、
教えていただいたオマジナイを足したら、順調なようです。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:51:48.24 CT/xPlC30.net
これはバグだと思うが
mp4(動画)は簡単設定で音質を設定しても
-acodec copyオプションがくっつくから強制的に無劣化録音になる
現状では高度な設定使わんとダメやね
というより拡張子でffmpegがエンコーダを自動的に設定してくれるから
-acodec copyでなければ-acodecオプションを付ける必要がない

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:52:58.99 R/GZeFF40.net
>>902
無料だと思ってるバカw

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:00:29.13 A7ZU1DOY0.net
は?無料だろ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:04:05.85 bQ+ZlNNC0.net
>>939
同梱のffmpegで -bsf:a aac_adtstoasc 付けても
HE(SBR) で録音出来なくなって LCになる

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:09:53.31 ckQm98Ky0.net
>>936
横だが サンクス

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:11:56.97 ckQm98Ky0.net
あ ダメだったわ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:14:15.41 CT/xPlC30.net
>>944
つまり強制再エンコだと思ってる?
MediaInfoで見たらプロファイル : HE-AAC / LC になってるけどね

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:16:16.77 CT/xPlC30.net
スレ立てる人はテンプレの
-metadata genre="radio" -acodec copyを
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoascに変えてね

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:16:52.93 CT/xPlC30.net
>>946
どこがどうだめ?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:20:29.79 ckQm98Ky0.net
>>949
必要ないaacまでやってたから 追っかけ再生(録音中の)ができなかっただけでした
失礼しました

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:22:05.02 bQ+ZlNNC0.net
>>947
真空波動研で見るとLCになっちゃうのな
ffmpegで直接録音しても同じだったわ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:05:01.13 77lP9guQ0.net
4.8.2にアップデートしても予約録音が全然開始しない

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:06:35.01 eplRDLjI0.net
>>951
らじる側がHE-AACをやめてAAC-LCで流すようになったってこと?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:17:24.41 ckQm98Ky0.net
真空波動研なんか使うな 以上

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:24:25.73 YWVjjoAu0.net
4.8.2のzip版を解凍して、同梱版ffmpeg(2015)に_oldをつけて使用禁止にした
代わりに最新版ffmpeg(2017)をダウンロードしてフォルダに入れたら録音できた
m4aの設定は -metadata genre="radio" -acodec copy のままでイケるね
Audio: AAC 48000Hz stereo 46kbps [A: SoundHandler (aac he-aac, 48000 Hz, stereo, 46 kb/s)]
何より「再接続まで1秒で全滅」が修正されたのが一番ありがたい 当面どがらじと併用

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:30:58.59 GPcB2bP30.net
>>942
radicool使うにあたり、どこにいくら払ってますか?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:37:13.52 bQ+ZlNNC0.net
>>953
HE-AACなのは変わってないはず
>>955
エンコードしないならこれで良いんだけどね
mp3好きな人が未だに一定数いるんだなあっとね

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:42:24.96 YWfhwRHL0.net
win7 64bitなんだが
9/5以降R1R2の録音にずっと失敗してる・・・
ライブラリみてびっくりした
全部失敗
スレチだがRadikaのNHK再生も失敗する
またなんかの仕様変更?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:43:35.67 5+qqMdK80.net
RadikoolELで↓保存できます?
なぜかダウンロードが始まらないんですけど。
9/9(土)TFM
KIRIN BEER "Good Luck" LIVE
村田睦
16:00?16:55

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:44:26.26 0m6QSayx0.net
ラジコはとっくの昔に更新停止してるradikaでも無劣化で問題なくいけるというのに
らじるは毎回毎回何をゴチャゴチャやってるのか

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:57:57.60 N2D380JT0.net
>>959
番組名に"が入ってるからとエスパー。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 19:00:22.45 YWfhwRHL0.net
最新の4.8.2にしてみたが進行中のタスクには出てくるがやっぱり録音が進まない
ポルトガル語入門はストリーム配信がないのでkoolは重宝してたのに・・

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 19:29:57.43 5+qqMdK80.net
>>959
他のFM局では、出来ました。
スレ汚しスマソ。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 19:35:18.99 /MWV3IHu0.net
>>955の手順でらじるの無劣化録音成功確認!
作者乙

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 19:43:51.03 CT/xPlC30.net
結局公式に書かれてる-bsf:a aac_adtstoascを付けずに最新ffmpegにする人が多いね(ガッカリ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 19:45:49.58 CT/xPlC30.net
次スレ立てていいすか?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 19:57:18.67 P4UZAteA0.net
>>965
自分はRadikoolに同梱されたffmpegを使うよ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:15:52.02 P4UZAteA0.net
>>959
確かに保存出来ないね
ダウンロードのプログレスバーが出るもすぐに消える
先週の同じ番組も、同様に保存出来ないし
こっち↓は保存出来たので、ダブルクォーテーションマークが原因じゃないと思ったけど、こっちは全角だった…
09/03 15:25?09/03 15:30
WILKINSON“Only One Music”
島村仁
ちなみに他のソフトで保存したら、ファイル名がこう↓なったので、>>961の通りでRadikoolELのバグかも
[FMT]KIRIN BEER "Good Luck" LIVE 2017年09月09日16時00分.m4a

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:38:20.59 YWfhwRHL0.net
>>965
俺も-bsf:a aac_adtstoasc付けて復活したよ
一応ffmpegもDLしたけど
それにしても相変わらずメモリ食いま


998:ュりだな 立ち上げたばっかりでもう500突破



999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:38:48.61 6dtMX2i80.net
作者さんは毎度毎度予期せぬエラーの対応で大変ですなぁ。
匿名掲示板であれやこれや言われるし。
radikaの作者のように
とっくに心折れてもおかしくないのに、ご苦労様です。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:45:37.79 P4UZAteA0.net
>>969
メモリのの件は録音中だからとか?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:52:41.34 cP2tWdN40.net
4.8.2にしてNHK-FMを試し録音したら、録音ファイルが48kbpsに
上に書かれてる通りオプションは
 -metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
に変更
作者さんありがとうございます

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:55:33.33 SA5GFpJi0.net
うちではメモリ160MBから290MBに倍増したけど
500MB以上なんてまだ見たこと無い
ffmpegは以前からradikopadについてた新しい奴に入れ替えてたから
以前の引数そのままで無劣化いける

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:01:49.31 7S6F+FNC0.net
Radikoolの動作環境 Windows 7,8.1,10
xp or vista で使用可能なffmpegのver.は という初歩的な事はコミコミで

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:13:12.28 D7NbM+lw0.net
次スレ立てるがスレタイにEL入れたほうがいい?
Radikool / RadikoolEL Part9

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:15:56.36 A7ZU1DOY0.net
必要無いような気もする
知る人ぞ知るって感じで

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:19:55.03 7S6F+FNC0.net
ELはなしでいいんじゃない
目立たずが本来の作者のスタンスだったんだし ハードル上げまくって様子見してたぐらいだし

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:22:40.30 j8588dsD0.net
>>975
まだテストリリースだから、入れない方がいいと思う

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:23:29.05 gUhTGY490.net
ELはradikoの標的になりやすそうなソフト
何で作者は同じ名前を付けちゃったかな・・・
ELもろともkool本体もrazikoみたいに名指しされかねん・・・

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:26:10.92 D7NbM+lw0.net
じゃあELなしで立てる

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 21:27:26.33 D7NbM+lw0.net
次スレ
スレリンク(software板)

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 07:32:47.24 W4iphfJK0.net
>>956
うわあ本当にバカだったw

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 07:34:46.33 Rir1FP310.net
まさかとは思うけど、広告料をもらってそうだから無料じゃないだろ、とか
そういう理屈で暴走してるんじゃなかろうね

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 07:41:25.53 nZ5kwoL+0.net
>>983
もらって「そう」ってなんだよ
もらってるじゃん
バカしかいないなココw

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:26:06.58 xjO3z57T0.net
メモリガー、メモリガー言ってるやつに限ってライブラリに大量のファイルそのまんまにしてたりな
たまには整理しろよ、沢山のファイル列挙したりするとWIndowsはめっちゃメモリ食うからなw

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:55:35.74 /r5KdjBi0.net
>>982
こっちのセリフや。ボケ!

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:00:45.60 Rir1FP310.net
>>984
そりゃもらってるだろ
そして「広告料をもらってるから無料じゃないだろ」って理屈で暴走してるわけね

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:45:37.17 NJPLC0Cb0.net
なんなのコイツw

983 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/09/10(日) 07:34:46.33 ID:Rir1FP310
まさかとは思うけど、広告料をもらってそうだから無料じゃないだろ、とか
そういう理屈で暴走してるんじゃなかろうね
987 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/09/10(日) 09:00:45.60 ID:Rir1FP310
>>984
そりゃもらってるだろ
そして「広告料をもらってるから無料じゃないだろ」って理屈で暴走してるわけね

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:55:34.08 bz4g6UQX0.net
Radikoのコンテンツにただ乗りして金儲けしてるんだよなあ

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:45:11.72 XeoqgXBf0.net
こういう妙


1020:ネ理屈で叩き出す奴が現れるんだよなあ で、作者は疲れて撤退してしまう フリーウェアの分野では昔から繰り返されてきた光景だわ



1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 12:07:45.81 hdCWRS280.net
設定は新しい呪文はつけないで最新版ffmpeg録音できるなaac
作者さんの呪文は聞けない大きなファイルのできあがり アカンだった

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 13:20:11.29 iSjjMmk/0.net
>>942
>>982
>>984
>>988-989
嫌なら使うな
死ねゴミ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 13:23:27.39 IliKvJRA0.net
頼まれても使わねえしw
スパイウェアのRadikool

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:07:24.85 XeoqgXBf0.net
使わないソフトのスレに粘着するって、なんかキモい

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:28:10.59 MOgdHbCB0.net
どっちもどっち
寧ろ汚い言葉と平気でそんな書き込みする方が問題かと
そもそも叩いてすらないのに スルーすればいいだけ

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:46:58.79 SMOTdlNF0.net
ume

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:47:50.18 SMOTdlNF0.net


1028:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:49:07.69 SMOTdlNF0.net
埋め

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:49:35.38 Rir1FP310.net
>>988
やっぱり広告料をもらってるから無料じゃないって理屈で暴走してたんだ

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:50:36.50 SMOTdlNF0.net
うめ

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 111日 8時間 10分 20秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

286日前に更新/244 KB
担当:undef