Mozilla Firefox Part ..
[2ch|▼Menu]
240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 21:20:46.93 jPtsBktL0.net
Adobe Animate CC でFlashと遜色ないHTML5コンテンツがすでに作れるのに

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 08:20:22.95 vrb6PGQ70.net
>>234
そんな区別素人は付かなくて普通じゃないのか

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 08:29:48.82 T5HP1LzV0.net
水彩画と絵の具くらい違うのだけど

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 08:52:25.43 WJQX8XCH0.net
>>234 もしかして>>231と間違ってレスリンクした?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 09:00:06.34 xqdFuE7G0.net
>>239
いいえ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 10:08:48.37 WJQX8XCH0.net
>>234>>240
 なに言ってんのかわかんないです

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 10:20:43.48 xqdFuE7G0.net
>>241
>>231 がわからないのは、Flash技術には ブラウザプラグインとアニメーションを作成ツールがあることを理解せず
Flashという一つのものとしか認識していない人ですか?と問いかけているわけですが
どこかわからないのですか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 10:43:07.83 2EmYO7xo0.net
ガイジに触るな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 11:20:23.43 WJQX8XCH0.net
>>242 だったら>>234は>>230にしする話しじゃないの?
なんで>232にするのかわからないって話しなんですが?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 11:29:14.40 an3d34eY0.net
蓄積は価値あるもの。これから別プラットフォームに移行しようとしまいとそれは変わらない

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 11:30:55.08 xqdFuE7G0.net
>>244
>>231 はFlashにはプラグインと作成ツールがあることを理解している
その >>231 を理解できない >>232 に対して問いかけてるのに
なぜ >>231 にアンカーしなければいけないのです?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 11:44:21.54 WJQX8XCH0.net
>>246 ああ、>>231の文章の解釈が俺と違うって事か
了解理解した

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 13:29:44.74 cmYqn3ro0.net
なつみSTEP.swfが再生できなくなる時が来るのか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 13:30:46.50 PL2/AtyD0.net
何度も応答なしになって再起動してるんだが
みんなそういうことはないの?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 13:33:49.53 lezJqE6M0.net
ない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 13


256::34:18.22 ID:5tx3R8PQ0.net



257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 13:47:00.90 WJQX8XCH0.net
たまにそういうページに出くわす
スクリプトを停止しますかダイアログが出るパターン
そんな実害ないから原因追求してないけど
アドオンかプロファイルが悪いのかな?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 14:18:33.28 bibIAdyL0.net
何度もなるなら確認や切り分けもしやすいはず
ということで、誘導
Mozilla Firefox質問スレッド Part173
スレリンク(software板:1番)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 23:38:34.43 vtMFfWnp0.net
Flashが無くなるのは仕方無いと思うけれど
たま〜に脱出ゲームがしたくなることがある
旧作でプラットフォームの移行などしないサイトも多そうだし
今のうちに遊んでおくかな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 00:00:28.49 AMIql0Vt0.net
保存しておけば?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 00:05:42.27 xLwwhqtT0.net
ヤフーモバゲとかどうするんだろ…

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 00:52:46.33 LWR2H4CY0.net
>>255
フリーのFlashゲームならともかく
アメーバピグとかニコッとタウンのようなものは保存可能なんだろうか
ニコッとタウンは運営がグダグダで脱Flashできそうにない
多分閉鎖するだろう
せっかく今まで買ってきたアイテムが無駄になる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 10:23:01.94 gtOBBFON0.net
サイトの設定によってタブの開く場所が隣だとか右端だとか中途半端に気持ち悪い……
アドオンで統一するのもそれはそれで気持ち悪いな……

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 12:37:21.69 NiQXg0h50.net
You cannot downgrade Firefox 55 profiles - gHacks Tech News
URLリンク(www.ghacks.net)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 09:40:00.40 ZksyvMuW0.net
Firefox Nightlyさんのツイート: "Customization of navigational elements is back URLリンク(t.co)
URLリンク(twitter.com)
Australisの負の遺産がようやく解消 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 09:50:27.57 t2ArjTtL0.net
角の丸いタブとか、反対を押し切ってチョロメの真似したのに戻すんだろ?
迷走も迷走だな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 09:57:36.86 zY36t+Cu0.net
は?何言ってんだこいつ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 10:03:50.44 DwMgPoEv0.net
嫌われてたのはわかってるけどAustralisの方が好きだったんだよね
丸い戻る進むボタンの収まりの悪さが際立つというか
userChrome.cssで変更できないようになっちゃうんだっけか…

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 10:04:16.18 pqwrtAlW0.net
ユーザーに取捨選択をさせないあたり意固地だな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 10:11:44.44 IpSJqMtC0.net
Australisは心底嫌いだったな
いまuserchrome.cssでどうにかしてるけどUIをCSSで修正できなくなるとかなり困る

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 10:30:48.00 DwMgPoEv0.net
好みや使い勝手に合わせて使うことができるってのが一番の強みだったのになあ
ブラウザなんてどれ選んでも一緒だよねって流れになっちゃったような
求められてるものが小さくなっちゃったからかね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 10:43:20.75 49Xhbv+i0.net
タブがいっぱいでも丸タブなら
最初のタブの左上や最後のタブの右上が丸いから隠れてる前後のタブをクリック出来て便利だったのに。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 10:59:57.73 cc4mALa90.net
このままシェアを減らし続けて中国の企業に売り飛ばされるのさ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 11:13:59.74 pqwrtAlW0.net
あり得るw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 19:14:50.20 +s4YAaMw0.net
55.0

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 23:37:54.24 49Xhbv+i0.net
55.0入れてみたけど54と同じくダメダメでした。
フラッシュゲームでフラッシュプレイヤーがクラッシュしてしまう。
53系までは問題なかったのにな。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 23:44:41.98 ltklXDbL0.net
おまかん

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 00:09:11.58 FlLCt1rs0.net
>>271
おまえは Flashを中心に回ってるんか?
これからはFlash切り捨ての方向なんだよ 全てのメジャーブラウアが

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 00:11:50.50 OMeayfId0.net
ブラウア

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 00:30:10.55 FlLCt1rs0.net
>>274
ちょっと手が滑っただけなのに嬉しそうだな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 00:49:40.50 7bUxN+wo0.net
あうあうあー

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 01:02:50.87 A4tFNaDO0.net
>>271
バージョンごとに判断しても仕方がないというか、変更されたところが戻るわけではないので
別の方法で解決を試みるほうがいいよ
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(software板)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 01:08:34.63 HJlPUHHv0.net
>>271
Flashなんぞ使ってるガイジに発言権は無いが

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 01:25:14.40 OMeayfId0.net
>>275
ちょっと手が滑っただけなら無視すれば良かったのに
我慢できなかったんだね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 01:30:25.59 FI7D77K60.net
何言ってんだ、エロ動画だけでなく、FXの為替チャートもFlashが多いんだぞ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 01:34:19.06 FlLCt1rs0.net
>>280
だったら専用のPCに専用の環境作ってやれよ
真剣にFXやるんなら、ながらでやろうとすんな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 02:10:56.92 FI7D77K60.net
>>281
FXと呼ばれる為替投機は2000年前後の規制緩和でネットで個人ができるようになった。ソフトウェア
環境はXP全盛期だったその時のまま。つまりCPUや通信量はそんなの多くなく、専用の環境作っても
あまりご利益はない。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 02:17:51.80 FI7D77K60.net
あと、考え方に拠るが、常にニュースを収集している。そのスタイルでは、ながらになるのが当たり前。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 02:36:10.62 9pUYdIr70.net
Firefoxはながら用ブラウザだし、メインブラウザにはもうならないわ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 09:43:10.64 Dvv0b91o0.net
FirefoxもFxと表記するからややこしい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 10:52:40.87 JH7HW6by0.net
姉さんBO3まだかよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 12:06:25.29 5WB8RJ9m0.net
Mozilla JapanはなぜWebDINOに?瀧田佐登子さんに聞くMozilla・オープンソースコミュニティ、そしてWebの未来
URLリンク(html5experts.jp)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 15:00:32.47 KCcAwwnD0.net
コミュニティがしっかりしてたら暗号送信機能とか余計なもの付けやしない
要は見捨てたってこと
フォク助姉さんも今じゃグーグルのお偉いさん

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 15:57:38.88 uOW5bOFF0.net
454 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿日:2017/08/08(火) 13:43:07.07 ID:miJvVaHH
Adobe Flash Player 26.0.0.151
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 18:59:32.13 PPhfKrPh0.net
56.0b1

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 22:50:02.67 16X0rTKB0.net
>>287
ウェブブラウザが楽しかった時代なんてとっくに終わっていたんだよなー
変に期待しなくていい分楽になれた気がするわ、使い続けるかわからんけど

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 01:54:45.92 Bq03cN130.net
火狐55.0とFlash Player 26.0.0.151 で
Adobe AIR 行くと大変なことになる
URLリンク(get.adobe.com)
Flashプラグインがビジー
タスクマネージャー見るとFlashがずらーっと
Flash 無効化するか入れないほうがいいな
もう火狐とFlash の相性最低だな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 02:45:56.24 46IqUSEQ0.net
問題なし
おま環

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 03:47:21.92 Qzx3CJ2n0.net
55.0 64ビット
問題なし

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 05:58:17.16 Z8Uq2L2G0.net
>>292
Flashなんぞ使ってる老害に発言権は無いが

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 11:39:32.42 pIZxV8AQ0.net
FXチャートをFlash26.0.0.151, Firefox 54.0.1で使っているが、今度のFlash更新で確かに少し不安定になった。
「ブラウザーの動作で遅くなっています 停止 待機」というFlashのクラッシュ手前のメッセージが
出る頻度が、26.0.0.137では数日から数週間に一回だったのが、昨日は一日に数回出るようになった。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 11:39:49.71 pIZxV8AQ0.net
>>295
お前が無知蒙昧な老害

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 13:06:54.27 GFiwN8fN0.net
リリースノート
URLリンク(www.mozilla.jp)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 13:29:51.67 OXcgewK00.net
>>296
セーフモードでも同じ?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 13:56:58.98 pIZxV8AQ0.net
>>299
一日数回は許容範囲なのでセーフモードは試してない

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 14:38:19.17 pIZxV8AQ0.net
それとまだ一日だけなのでね。まだ見極めが必要

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 15:18:04.29 opzf5el+0.net
プロファイルバックアップするだけで4分も掛かるとかどんだけ貯め込んでん

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 16:33:12.72 QgxkmtKT0.net
55.0になって 動画サイト開いたら プラグインの待機か停止の ウインドウが定期的に開くんだが・・・

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 16:43:47.75 QgxkmtKT0.net
Dir 54.0/
Dir 54.0b1/
Dir 54.0b10/
Dir 54.0b11/
Dir 54.0b12/
Dir 54.0b13/
Dir 54.0b2/
Dir 54.0b3/
Dir 54.0b4/
Dir 54.0b5/
Dir 54.0b6/
Dir 54.0b7/
Dir 54.0b8/
Dir 54.0b9/
今までどれ使ってたかわからない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 17:02:03.40 QgxkmtKT0.net
オプションの更新履歴で一個前の詳細開いたら54.0.1で
そのページの下に Download Firefox ってあったから落としてインストしてバージョン見たら55.0のままだった
でも64ビットに変わってたからかプラグインのエラーは消えた

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 17:43:42.00 //+o23Va0.net
今更ながらe10sの存在を知ったんだけど、無効にすると利便性を損なうアドオンが複数非互換だった
有効で使うのムリゲーじゃない?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 17:54:56.28 NFByION90.net
利便性のあるアドオンは人によって違うからなあ
うちは有効だけど特に困らない

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 22:06:58.43 DQcXcNtu0.net
うちはメインは支障が出るから無効
e10sオンにしたサブのは快適だからオンにしたいけど厳しそう

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 22:20:07.79 iQtMkBvl0.net
pugin_container.exe

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 22:24:41.65 jtEy7KyL0.net
アドオン画面開いたら「旧式」のレッテルがずらりと。
やかましいわ。と

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 22:35:55.19 szI8Vp8G0.net
>>307
ぷぐいんこんてな?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 05:42:06.07 5qBjCq960.net
>>308
e10sの無効ってどうやるんだ?おしえてちょ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 08:00:48.92 ONq0ghyd0.net
55.0.1準備中みたいだけど何だろ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 09:54:15.61 UOG5YRk70.net
54.0.1のまま自動更新は来なかった
55はプロファイルの互換性がないのでプロファイルをバックアップ、
54.0.1に戻す準備をして55.0.1自動更新待ち受け中

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 12:13:56.08 aVtib+PE0.net
Firefox自体が旧式

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 12:14:56.26 aVtib+PE0.net
Firefox 55.0 旧式
Firefoxは過去の遺物です! 詳細

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 14:52:19.08 UgzAYyun0.net
さっさとWebなんたらでアドオン潰ししろよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 16:12:04.93 8o07ylUJ0.net
なんたら

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 16:37:22.10 XCKou+1g0.net
出したり引っ込めたりチンポかよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 06:39:35.78 oDhbSkmV0.net
55.0.1

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 06:42:37.98 8Olg2Mot0.net
「Firefox 55」で追加されたスクリーンショット機能が便利! 〜有効化する方法を紹介 - やじうまの杜 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 06:44:04.75 +8SpYdIC0.net
リリースノート
URLリンク(www.mozilla.jp)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 07:19:11.31 0akSbHZI0.net
>>321
これいいな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 09:18:36.57 Gsr7QjVp0.net
スクリーンショット機能の説明は熊? Firefoxでなぜ熊?
URLリンク(screenshots.firefox.com)
URLリンク(screenshots.firefoxusercontent.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 10:03:16.02 i4wKmXXi0.net
レッサーパンダかなー
ちょっと見えないな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 10:05:28.16 lG3aMnUt0.net
ハリネズミっぽい

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 10:34:30.21 S9c/cJMs0.net
なんだろねこの可愛くない動物たち
URLリンク(www.mozilla.org)
URLリンク(www.mozilla.org)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 10:36:19.79 ueINVPHV0.net
下手に上手い絵を描くと人種差別だの何だの言われるしな
黒人を出さないといけない縛りもある
だから動物だらけに

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 11:27:12.72 +FUqMMd+0.net
恐竜 あらいぐま タコ 猿 ユニコーン
犬1 犬2 鳥
…に見えるがこれだけいて全員可愛くないって凄い

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 11:49:23.70 Gsr7QjVp0.net
foxがいない不思議

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 12:34:08.18 s16EyrsN0.net
>>328
ねえよ、そんな縛り。だが、アメリカの人口の数割は黒人だし、世界人口でもそれなりの割合でいるし、
色黒の人は黒人以外でもいる。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 13:42:15.83 R8wsJuUF0.net
ナビゲーションツールバーが、触らないと現れないのだが、常に表示するにはどうしたら良いですか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 15:39:23.23 7FQZsNfo0.net
な、age厨だろ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 16:41:51.12 +/6Ai4ly0.net
な、「な、age厨だろ」厨だろ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 17:12:59.04 Ojj7S33e0.net
ナビゲーションツールバーが、触らないと現れないのだが、常に表示するにはどうしたら良いですか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 17:16:13.33 YQThTAP70.net
触ればいいんじゃね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 22:29:55.47 gYenz6Tu0.net
>>335
おまえに触ってて欲しいのだろ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 10:32:10.36 NVw8UyEt0.net
.
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 01:31:56.36 ax0YAdSz0.net
55は確かにちょっと重いよね
ちょっと期待していただけに残念感が強いかも
古いPCだと2chの閲覧程度ではEdgeの方が軽快に動く
アドオンの切捨て(?)については更新しない製作者が悪いだけの話しだと思うよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 03:21:35.63 cwawUdly0.net
今まで散々使っといてここに来て製作者悪者扱いかよ頭イカレてんなw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 03:36:34.74 QM9xJGFP0.net
アドオンは本体バージョンの更新で使えなくなる仕様にしたほうがいいと感じた

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 03:49:27.71 tWRAxos70.net
>>339
アドオン作者が頑張ればなんとかなる話ならそうかもしれないが
多くのアドオンが必要なAPIが提供されていない、今後提供される見込みすら怪しい
そういう逆立ちしたって無理な状況なんだって知らないのか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 05:29:18.20 bUsrED0N0.net
2年も3年も更新が止まってるようなのはまあ作者が悪いと思う
1年に数回更新しててさらに利用者が多い大手アドオンが切り捨てられるならFirefoxが悪いと思う
利用者が数十人とか数百人くらいのマイナーなのはシラネ
まあ何が言いたいかというと早くツリー型タブ用のAPI用意しろや

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 08:41:02.55 q0yz1zl80.net
満足に充分なAPIを用意せずにWebExtensionに移行するのは余りにも無謀
Chromiumとの互換性を入れた事でFirefoxの将来は暗い

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 09:50:05.21 6EkGBpim0.net
54.0.1で「Firefoxは最新バージョンです」と表示されてるが
バグ修正した55.0.2はまだかね?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 09:56:09.04 IhSq/JTq0.net
アドオンから機能が大幅削減されれば
ユーザーから叩かれるのはMozillaじゃなくてアドオン作者
ここがまず理不尽すぎるので、移行対応するアドオンはごく少数だろう

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 10:00:39.24 IhSq/JTq0.net
そもそも移行を強行するのは
Firefoxのアドオンが全滅しても代わりにChromeのWebExtensionに乗り換えてくれれば良いという考えでしかない
現行アドオンの代わりのWebExtensionを自分で探さなければいけない状況になるユーザーが一番哀れなことに

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 10:37:10.00 WFSH+VT00.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 11:44:23.94 K0Bfux1I0.net
全部老害ユーザが悪いらしいぞ
モジラはいつだって正しくて、逆らう奴、ついていけない奴が駄目なんだって散々過去スレにも書かれてる(笑)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 11:52:11.22 QJInS6Ke0.net
タブを丸くする(29〜)
 丸いのが正義 ついてこない奴が悪い
タブを再び四角くする(57〜)
 四角いのが正義 ついてこない奴が悪い
迷走した挙句に出戻るのは情けない
どこぞのスタートボタンもそうだけど

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 11:55:12.39 T9VF665S0.net
なるほど
なら老害ユーザの為に誘導しとくぞ
Google Chrome 92プロセス
スレリンク(software板)
Vivaldiブラウザ Part23
スレリンク(software板)
Chromium派生ブラウザ総合 Part4
スレリンク(software板)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 12:34:02.06 3wY1itZZ0.net
わざわざchrome互換にさせたのはアドオン作者にchromeでも使える拡張を作ってもらうため
というのがgoogleの目算
なので専用APIを


358:作ってしまうとchromeに持っていけなくなって互換にした意味が無くなってしまう 要するにAPI無しでなんとかやりくりさせるのが本来の目的なので APIが出来上がるのは早くて1年後くらいだろう



359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 13:27:00.25 Q16f/RZ70.net
なんで本体は作り替えないんだ
一から作り直してからアドオン切れよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 14:27:31.44 w6JUVRAl0.net
>>353
何を言ってるのかさっぱりわからんのだが

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 14:53:41.49 dQZfw3VG0.net
>352 ←このチョンいつもホラ吹いてるな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 15:06:49.75 rIkNGUhR0.net
>>355
>>352のどの辺がチョンが得する内容なんだ?
それともどの辺が日本人が損する内容なんだ?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 17:33:20.41 YCJmSg8n0.net
>>356
351を擁護してるように見えるけど
チョン認定は否定しないのねw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 17:37:09.00 ax0YAdSz0.net
>多くのアドオンが必要なAPIが提供されていない、今後提供される見込みすら怪しい
>そういう逆立ちしたって無理な状況なんだって知らないのか?
もうお前ら用済みだ、邪魔だって言われてることを悟るべき

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 18:09:18.96 VFK8Jqbu0.net
>>357
チョン認定した根拠を問うてるレスを見てその解釈は文盲としか

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 19:11:20.97 QJInS6Ke0.net
日本語不自由だから仕方がない

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:15:06.44 eCEVsq/v0.net
チョンモメンフォックス

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 17:53:04.77 xDR5uGe00.net
上のホラ吹きチョンがgoogleの目算とかいうソースを出せば済む話なんだが
まあ毎度のホラ吹きチョンだからな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 03:19:22.85 Ial9MR090.net
普通に考えてChromeで作れるのにFirefoxでは作れない拡張
というパターンが無い
逆ならある

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 08:38:39.02 frrJCyo30.net
Linux版は55.0.1になってる 動作も普通
Windows版はバグかね?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 13:55:08.58 tv9jQlJk0.net
な、age厨だろ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 15:22:00.99 0LQJQHDh0.net
64ビット版、メモリの食いが凄くない?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 15:33:37.10 W5m7YfDT0.net
64ビット版は元々すげー評判悪かったような
メモリ消費も減ったし4G以上使う事ないだろうから32ビット版でよくね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 18:03:54.20 9e/Fnt7e0.net
URLリンク(blog.mozilla.org)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 18:49:49.49 6ddWwXyr0.net
>>368
64bitにするとセキュリティも高まるのか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 18:56:54.14 9e/Fnt7e0.net
読めばわかるやろ
>>367こんなのは何の根拠もなしに適当書いてるだけやで

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 18:59:54.46 H9IIoKpQ0.net
64bitが最高の恩恵を得られるのに必要ないって好きにしろ
32bitのOSで4G制限がある奴の強がりにも見えるし

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 19:13:25.08 ibcMvcSZ0.net
plugin使わなければ64bitで問題なし

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 19:14:22.87 N3UhEJ0k0.net
「Firefox 57はビッグバンを引き起こす」--モジラCEOインタビュー
URLリンク(japan.cnet.com)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 19:18:00.12 F7a0HkxW0.net
>>367
32bitWinだと1プロセス2GB迄だぞ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 19:18:44.92 F7a0HkxW0.net
間違えた
Windowsで32bitアプリケーションだと

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 21:34:07.51 5Q8hhKdH0.net
>>367
64bit Windowsを使っているのなら、32bitアプリケーションを使う意味は「全く」無いよ。
動くってだけで、他には何のメリットも無い。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 21:37:21.35 iwmWybHn0.net
>>376
56の時に自動アップデートテストに参加できるよ
ヤッタ


384:ネ



385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 21:42:41.13 5Q8hhKdH0.net
それはメリットなのかや?
ちな、自分は既に64bit版のfirefox使ってるので、テスト参加できないわー。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:14:56.03 IPXDlFDU0.net
>>373
ビッグバン(自滅)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 20:28:31.24 IRiPSxHK0.net
XPはスレチ
xP使いはこのスレに居座るな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 20:57:12.87 qMDC0GPc0.net
クソ食らえ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 21:58:18.78 7SrJ8Amt0.net
基地外XPガイジ 「クソ食らえ(間抜け面

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 06:37:28.89 zutn4bo30.net
55.0.2

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 07:06:52.96 g1o5Y9Rq0.net
Firefox リリースノート
URLリンク(www.mozilla.jp)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 08:03:18.88 C3C1A35W0.net
>>384
> 特定の文字を含むユーザー名がプロファイルのパスとして使われていた場合に起きうる潜在的な問題を修正しました。(Bug 1388584)

Bug 1388584 - Places breaks if there is a single-quote character in the profile path, resulting in Firefox freezing, not responding, and bookmarks being inaccessible
これって Windows のユーザー名に single-quote character = apostrophe (') を含めていた もしくは マルチバイト 使ってたバカのせいってこと?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 08:43:55.51 +1a7LJ780.net
まさかそんなガイジ居ないだろ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 09:23:18.95 xyyS5y3J0.net
マルチバイトは関係ないな。いまどきUnicode対応できないプログラマなんてありえん
今回はSQLでエスケープ使わないプログラマがいたのが驚く部分

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 10:27:13.87 16WfrS3H0.net
公式時代より迅速なリリースノート翻訳

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 10:57:34.37 3Ea/dPmj0.net
そういうアカウントを許すOSがガイジだとおっしゃる方もいらっしゃいます
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
> まさか漢字をユーザーアカウント名にしている人がいるのかと思ったし、
> 漢字のアカウント名を許しているウィンドウズにも驚きました。
> これは米アップルのMacでは許可されていません。
> つまり、2バイト対応していなかったんです。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 11:20:37.50 kCK96g+00.net
ここは日本で日本語が公用語。俺は左翼で人口維持のためにも年数十万の移民を主張するがだが、
日本語ユーザー名は選択肢として正しい。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 11:44:22.70 JPOb8iwZ0.net
多バイト文字の処理で苦労してる欧米プログラムがごろごろあるなんて常識だと思ってた

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 15:13:18.79 QSs2c3Zq0.net
ユーザー名をシンプルにアルファベット1文字にしたつもりが、
よく見たら全角だったことはある

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 15:32:03.30 6S+stTDf0.net
ユーザー名とか何にしたか忘れてるくらいだ・・・

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 15:35:37.59 X9KfLavs0.net
userで統一すれば認知症になっても困らんよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 15:52:34.84 tgYB49g80.net
パスワード arimasenn

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 15:54:41.91 3Ea/dPmj0.net
MicrosoftアカウントでWin10セットアップしたら
Users下のプロファイル名が「はぁ?」てなった

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 16:40:06.47 JPOb8iwZ0.net
まあメアドにドットをゆるすキャリアよりはましだな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 17:18:55.88 Hyv6kqlz0.net
>>397 こそまさに はぁ?だな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 18:52:26.65 C3C1A35W0.net
>>397


407: ドットを許す?それのどこに問題があるんだ? http://srgia.com/docs/rfc5322j.html#p3.4.1



408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 19:21:08.15 3Ea/dPmj0.net
連続ドットや先頭ドットや末尾ドットの話だろ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 19:58:19.34 kVM4SJCu0.net
Windowsのユーザー名にマルチバイト使う事のどこに問題があるんだ?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 21:38:06.48 YDbPqcrX0.net
その話はもう終わった

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 06:59:05.19 /ao6s6ut0.net
55にアップデートしたらVertical Tabs ReloadedがTabを縦に表示しなくなりました。
治す方法教えてください

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 08:48:30.85 kXzf+LAh0.net
>>403
54.0.1でバックアップしておいたプロファイルを用意し
55をアンインスコ、54.0.1をインストール、プロファイル復元

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 08:50:26.26 Xz0wHWIo0.net
バージョン上げる前にプロファイルのバックアップは基本だよね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 09:48:00.80 /ao6s6ut0.net
>>404
バックアップとってない場合の対処法をお願いします

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 09:48:54.89 xgQxH1gA0.net
OSクリーンインスコ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 14:14:17.36 /OaJJyyV0.net
それは絶望を意味する

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 17:23:48.35 vdu9MdDR0.net
絶望を乗り越えてこそ、輝かしい未来がある

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:15:44.85 PkT/c2QI0.net
バージョンアップしたら、アドオンの殆どに「旧式」ってレッテルを貼られた。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:20:32.38 Xz0wHWIo0.net
でも事実だし

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:55:46.13 kve60ZwH0.net
終焉へのカウントダウン

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 20:48:52.46 GL+jO3ki0.net
もうすぐ使えなくなるって予告だろ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 20:58:37.42 IV0sRfJC0.net
運が良ければバックアップ取ってなくてもfirefoxのバージョン下げるだけで戻ることもある

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 21:32:05.33 Xz0wHWIo0.net
>>414
だが、55の場合はダメだ
少なくとも運にかけたり、後で問題が生じるかもと不安な気持ちになるより
さっさと新しいプロファイルでやり直すのが賢い選択

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 01:49:32.23 i4J8WtJe0.net
自動更新という機能もあるのだから
バージョンアップ時には既存のプロファイルを自動バックアップする作りにすればいいのにね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 02:24:24.36 GBJ7bB/10.net
54が良かったから戻そうかな
プロファイル捨てるしかないかぁ
そのまま54に戻すのも不可って55ってなんだろうなぁ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 08:19:28.90 F2XPmGBY0.net
>>417
そもそも、同じプロファイルでバージョンを戻すことができたのが問題かと
Chromeだと厳密に禁止されてて出来なくなってる

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 08:29:45.17 GBJ7bB/10.net
とりあえず55のまま54インストールして
終了した状態でprefs.jsだけ削除して起動してみたらなんとか戻ったぽい

428:402
17/08/19 08:58:19.13 iUPgouVz0.net
あれ?今朝起動したら治ってる!
何もしてないのに・・・

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 09:09:30.02 F2XPmGBY0.net
夏休みだなあ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 09:22:47.03 HT86NhMq0.net
TAB拡張使ってる奴の大半がクズだから

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 10:35:42.01 KL6twELi0.net
何もしてないキッズは死ねよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 11:27:00.89 RJ8NSWYT0.net
馬鹿 「あれ?今朝起動したら治ってる!(間抜け面

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 14:32:34.48 Dl1pjtNd0.net
64ビット版って動画の下や縁が緑色の帯になるんだけど治し方知りません?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 14:39:25.68 9FRJezCH0.net
GPUドライバ更新

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 15:03:55.90 XvzwqaPY0.net
マルチプロセス対応してても旧式なんだな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 15:19:21.78 F2XPmGBY0.net
マルチプロセスが導入されたのは Firefox 48
それが本格的に有効になったのが Firefox 54
WebExtensions の実装が始まったのは Firefox 49あたりから
そして Firefox 57 では WebExtensions対応のアドオンしか使えなくなる
両者は別の話だが、WebExtensions対応なら必然的にマルチプロセス対応と言う関係
レガシーアドオンでもマルチプロセス対応に作ることは可能(しかも1年前の時点で)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 15:37:49.52 D3mzXp7q0.net
作ったところですぐゴミ箱行き

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 15:50:16.34 F2XPmGBY0.net
そう、だからまともなやつは1年前に対応してる
いまさらマルチプロセスとか遅すぎ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 15:56:27.05 D3mzXp7q0.net
一年前にWeb-extのAPIが不足し実装されないこと想定済み、
わざわざe10sだけのため修正など無駄

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 16:42:39.32 iUPgouVz0.net
不具合の原因も、直し方も、勝手に直った理由も分からなかったくせによく言うわw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 16:44:33.07 F2XPmGBY0.net
>>432
自分がやったことすら覚えてない・意識できていない・理解できてないくせに

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 16:55:59.47 HT86NhMq0.net
アップデートがあったから直ったんだろ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 17:55:43.74 iUPgouVz0.net
そうか!わかったぞ!あれかー

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 17:59:18.70 F2XPmGBY0.net
>>435
素で残念な人だったか

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 20:26:29.27 xXHlZf3z0.net
54.0.1からやっと55.0.1にしたら、クリック証券やSBI証券で使われる為替のFlashチャートでボタン操作が
出来なくなったり、一部、押したのと違うボタンの機能が働いたりしている。なんなんだこれ。
体感上速いのに残念だ。この頻繁な更新はまったくアホで、既存の機能が何度も壊されてきた。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 20:26:47.66 xXHlZf3z0.net
55.0.1ではなく55.0.2だった

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 09:21:45.19 7nnQrwte0.net
だからあれほど自動更新は止めとけと言ったのに…(一度も言ってません)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 14:15:09.99 xsQR8/Sn0.net
なんだ言ってないのか、ハハハ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 15:00:23.19 EJp5qqaK0.net
仲がよろしくて結構

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 16:23:33.54 xAcjAR5u0.net
>>437>>438
web extensions類の機能拡張であるyoutube downloader lite 0.2.0を無効化したらfirefox 55の
この問題はなくなった。web extensionsは安全性や干渉がないように厳に設計されているという
先入観があって、いろいろ問題解決を探っていた時に無効化しなかった。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 17:47:23.20 xAcjAR5u0.net
すまん、>>442は勘違いだった。同時に立ち上げていたPalemoonで開いたflash為替チャートと
取り違えたようだ。全アドオン停止しても500ピクセル左にずれている問題はそのままだ。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 19:59:11.52 pdILPzcp0.net
なんでもかんでもwebベースでやろうとするからこういう事になるのさ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 00:59:55.39 1n30dfmK0.net
なんかCSSが変…かな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 01:35:51.51 iRwUax3S0.net
Firefoxのページを見る限り
1にプライバシー、非営利法人
2にヘビーユーザーのためのパフォーマンス(大量のタブでも軽い等)で
カスタマイズ性はもはやFirefoxの目玉してはもはやあまり推してないんだろうな
別に確認したわけゃないけど、昔ならこの中にパーソナライズ性とか入ってたんじゃないの

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 01:39:14.53 DNiqBfRa0.net
どちらもスマホというモバイル端末にとっては重要な事だからな
パーソナライズ性はスマホにはあまり重要ではない

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 01:56:08.30 xK3G5ts30.net
そうだろうが、スマホではほとんどシェア


457:ないんじゃないの?どっかにデータあるのかな。



458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 19:54:46.20 wOT4I0T80.net
アプリのダウンロード数はそこそこいってるけどな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 00:04:39.82 bVAY7t5l0.net
ビッグバンエディションまだ!?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 09:29:37.09 NLpv5Zma0.net
55.0.3が来ようとも54.0.1のワイ、低見の見物

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 19:15:09.81 pj/EEkes0.net
今回55へのUpに合わせて
Adblockの重さとブロック能力の低さに嫌気がさしていたことからUblockに変えた
軽くていい感じ
ややスレチなチラ裏でした

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 23:19:29.77 d05EgXcU0.net
使うならoriginな
Ublockはアクセス情報売却してるから

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 11:40:05.80 nTD6+lrd0.net
>>453
それ以前に旧uBlockは更新止まってるんじゃ…
[スレチにつきこの話題はここまで]
ところでノーブランド版(55.0.3)は起動が極端に遅いのはデフォですか?
それともノーブランド版=無印Nightlyはスレチ?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 11:52:29.02 wXbwhv+l0.net
両方入れてるけどうちは別に気にならないなあ、同じプロファイルで変わるの?
Nightlyスレはあるけど今はもう中を見てないのでわからない

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 18:08:07.44 VLbxGizv0.net
「Firebox」の新モデルを発表
URLリンク(ascii.jp)
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 18:19:59.22 P7eQuvG40.net
オモチカエリ餃子かとw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 20:42:16.15 DRdf9J3c0.net
🐒

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 20:51:20.27 DRdf9J3c0.net
>>456
Fire「box」
か…

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 21:35:49.85 QipioVmJ0.net
画像非表示ができるようにした方がいい。昔はあったようだが、そのご削除されたようだ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 00:38:36.29 MiGdZdQg0.net
な、age厨だろ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 00:44:35.46 Qk6jsYJN0.net
ブラウザーから書き込むとageになるんだよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 15:13:31.82 mPMd7lnV0.net
NGワードに入れとけばええやん

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 15:25:54.57 4TbFuTA+0.net
age sage 今時気にしてるやつがいんの

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 15:29:26.26 QHcUQVse0.net
あまたおかしい老害がFoxスレに1人いる

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 15:38:48.43 WE0LrQuf0.net
あまた かわりは ないですか
ひごと さむさが つのります
きては もらえぬ セーターを
なみだ こらえて あんでます

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 17:51:35.28 W/YQ4zIP0.net
あまた?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 17:54:48.45 Qk6jsYJN0.net
都はるみの歌声が頭に響く

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 03:33:26.47 9kF+edFp0.net
55.0.3を入れてみたけど54.0以降で100%起きるFlash crashは放置されてた(泣)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 04:06:35.00 +ZWZQUA60.net
>>469
100%再現可能なら、その手順をなんとかして開発元に伝えたほうがいいかもしれない
ただし、質問スレを参考に出来ることを全部試してから

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 16:27:33.15 9kF+edFp0.net
>>470
新規プロファイルで100%再現可能です。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 19:40:12.38 wEJdor7L0.net
リリースノート
URLリンク(www.mozilla.jp)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 16:14:43.87 dO4KvWui0.net
セキュリティアドバイザリの日本語ページはもう更新されないのかな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 19:59:08.37 z0/OKO3a0.net
Screenshotsが唐突に有効化された

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 22:15:09.34 LVQSdECY0.net



485:んだけ禿しいヤップデートされて対応を求められたらカネくれってのも分かるw



486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 22:53:34.11 wqk7+YFD0.net
ヤップデート?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 08:41:29.80 loLUr2sn0.net
今のバージョン、あまりに起動がもたつきすぎて、
さすがにChromeに乗り換えたわ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 08:47:38.95 CpsWi2xY0.net
>>471
新規プロファイルは当たり前だ
再現手順だよ、この低能め

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 12:02:26.37 LYpl85OV0.net
55xは速いな。しかしFlashの扱いがおかしいのが残念。非同期をどうにかするのをabout:configにする前
にPalemoonに移ってしまった。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 16:56:14.51 jRqr6t/70.net
Yap!

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 17:36:06.23 a/U2M8zJ0.net
チョロ 「さすがにChromeに乗り換えたわ(大嘘

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 00:47:51.53 QaXEhl2W0.net
カキオコを食べに備前にいこう!

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 06:57:16.30 rF65Xs7W0.net
おあげ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 09:11:30.54 S4DxHtn00.net
つべのダウンロードのアドオンが使えなくなった

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 13:00:12.90 6p0RoZdU0.net
こっちのが平和でワロタ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 13:25:31.38 hA5TfWz30.net
54.0.1でアドオン自動更新OFFしてるので平和

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:23:26.97 inbe0Czs0.net
4〜5日前からファンがうるさい。タスクマネージャーfirefoxでCPUがずっと100%近くになってた。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:23:57.80 rF65Xs7W0.net
H age

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:28:38.14 clvpeVyO0.net
>>484
アドオンにも色々ある

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 22:11:31.07 yEyvWmnd0.net
つべのダウンロードのアドオン

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 01:08:38.24 jhxjsDY+0.net
ふぃれふぉっくすってうんこじゃね?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 01:35:27.25 pFnTBEfA0.net
うんこじゃないかもしれないよね
URLリンク(www.youtube.com)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 02:31:48.74 G2w/3GRX0.net
μblock originが最近amazonサイトで正常に動かない状態になってるわ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 04:55:53.74 yPJaYmBU0.net
ビッグバン()はよ!!

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 13:44:31.93 lMfytJnl0.net
これだからwebextは

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 16:17:01.74 NCk5i2oU0.net
Firefox 57: Search bar off by default - gHacks Tech News
URLリンク(www.ghacks.net)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 13:17:21.80 WUp2hUXV0.net
糞改悪ばっかしやがって

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 14:54:43.10 SmUBtZi40.net
とりあえず改悪と言っておけばいいという風潮

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 15:13:56.37 z2IckpX90.net
機能劣化させてもセキュリティと言っておけばいいという風潮

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 15:30:56.16 tVKlA8Lh0.net
実際セキュリティのほうが重要だしな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 15:32:52.32 EcA2u9Ms0.net
セキュリティ向上のためにアドオンも廃止してユーザー情報も送信しなくっちゃ!

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 13:25:02.66 UgATOrbU0.net
アドオンは廃止したほうが断然いい

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 14:01:02.90 XmZc/LsS0.net
また極端な

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 14:10:35.21 ynxM+pFz0.net
正直もう必要なのはWeb-extへの乗り換え完了してるからどうでもいいわ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 14:13:43.45 IGd3uCaq0.net
アドオンもなくユーザー情報も収集しまくってて出来損ないのブラウザがあるだって?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 15:57:54.17 uUeQpyX30.net
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、  < 若僧よ、ESRで1年先延ばししたとてアドオンは戻って来ないのじゃよ
      ///   /_/:


517:::::/       |:::|/⊂ヽノ|:::| /」     / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|   /______/ | |   | |-----------| |




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1886日前に更新/203 KB
担当:undef