Vivaldiブラウザ Part20 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-3MbB)
17/04/18 12:24:26.63 Rw8nVuGS0.net
起動してから1日位読み込んだタブを放置しておくと、いつの間にかタブが休止してるんだけど、どこかに休止しない設定あります?
今時で恐縮だがFlash読み込んだタブをまた読まなきゃならなくなったりする
1.8.770.56 (Stable channel) (64-bit)

701:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMbd-lHDR)
17/04/18 12:27:32.16 TUo9UdDXM.net
>>683
Microsoft Edge使っとけ
お前にはVivaldiは向いてない

702:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc2-pVHc)
17/04/18 12:31:21.33 ktMpvG/Q0.net
こういうのは真っ当に相手しないで、あっそうくらいでいいよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1387-AsFv)
17/04/18 12:40:04.14 L2LGRt3a0.net
昔のOperaでも年中この流れだったよな
んで早くなると手のひら返したようにOperaサイコーになる

704:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bb-3MbB)
17/04/18 13:17:37.14 RbC0tJfm0.net
いつの間にかタブドラッグでお気に入り追加できるようになってたのか

705:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3987-V7Gz)
17/04/18 13:25:32.03 P0XqlZHg0.net
>>686
vivaldi://flags のタブのメモリを自動開放する を無効とか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f142-3MbB)
17/04/18 13:56:44.16 xNYHVutp0.net
デフォで色々機能がついてて取捨選択できるのが一番いいところ
とPresto Opera使いは思うわけでして

707:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-HKNb)
17/04/18 14:06:26.89 bMsJp6QR0.net
>>683
ひびぃけぇーうまぁーれたーてのー

708:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-3MbB)
17/04/18 14:09:15.59 Rw8nVuGS0.net
>>691
thx
無効にして様子みてみる

709:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bec-KRh3)
17/04/18 14:27:07.45 IH7Es9jQ0.net
低スペでWin10使ってる場合VivaldiよりEdgeの方が軽いかな?
それとも広告ブロック使ったVivaldiの方が軽い?

710:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-HKNb)
17/04/18 14:27:42.22 bMsJp6QR0.net
>>695
個人の環境による

711:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899b-V7Gz)
17/04/18 14:34:45.98 psmHGPRJ0.net
>>695
情強ブラウザIEがおすすめ

712:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-RZRQ)
17/04/18 17:02:11.67 JB6XQrf3M.net
>>695
2GBの糞スぺなら圧倒的にVivaldi
Edgeは操作自体がまともにできない
Edgeは表示はスムーズなんだが

713:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bec-KRh3)
17/04/18 17:12:45.24 IH7Es9jQ0.net
>>696
MB-B500E-Aです
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
>>697
入ってますねIE11。Windowsアクセサリに
>>698
4GBです
取り敢えずMSNのポータルページがすぐ表示出来てYoutube快適に見れればおkです
取り敢えず、Google UpdateはインストールされたくないのでVivaldiに目をつけました

714:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-HKNb)
17/04/18 17:18:39.28 bMsJp6QR0.net
>>699
いやもう自分で入れて確かめたほうが早いがなって意味やで

715:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f963-3MbB)
17/04/18 17:26:29.93 hShq89Tw0.net
Windows XP/Vista*
Vivaldi 1.0 32bit
*Last version for Windows XP/Vista, no longer updated.
URLリンク(downloads.vivaldi.com)
↑これ、もう必要ないだろう

716:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc2-pVHc)
17/04/18 17:38:58.09 ktMpvG/Q0.net
スタンドアロンもあるしここで聞く前に試せって話でしょ

717:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bec-KRh3)
17/04/18 17:59:24.54 IH7Es9jQ0.net
え、スタンドアローンあったんどすか
普通にOpera12の頃みたいにexeから起動して選択できるんで?

718:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMd5-4YLw)
17/04/18 18:39:28.30 H3eXXT9CM.net
>>703
できる

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 19:29:19.95 1cCwgfHYW
スナップショット版から安定版に戻したいのですが
どうやればいいでしょうか?

720:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a987-3MbB)
17/04/18 21:05:37.95 nUW82+CD0.net
FVD入れたら強制終了
keepいれたら無反応
それとデフォで入ってる縦型のタブスタイルより、アドオンのほうが使いやすいし

なんだこの糞ブラウザ
やっぱりchromeに戻ったわ

721:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-V7Gz)
17/04/18 21:08:57.85 eSkA1z+60.net
週明けたのにアプデこないなあ・・・・

722:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-Q8Ud)
17/04/18 21:09:23.42 xuvMs9mL0.net
わざわざ報告いらないです

723:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97c-MINn)
17/04/18 21:21:56.29 cW9ZdSvE0.net
IDMが使えないって文句いうなら分けるけどFVDって草

724:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a987-3MbB)
17/04/18 21:43:50.57 nUW82+CD0.net
vivaldiのスピードダイヤルって同期もできないんだよね
不便すぎゴミすぎのくせにデフォで入ってるのがワラタ

725:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e8-O9Wd)
17/04/18 21:50:56.83 CKVurLXG0.net
あなたは用途にChormeが合ってるよ
合わないブラウザを使うのは寿命を縮める

726:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a987-3MbB)
17/04/18 22:06:13.58 nUW82+CD0.net
>>709
ダウンロードのFVDなんて使うかよアホかよおまえ

727:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97c-MINn)
17/04/18 22:09:03.74 cW9ZdSvE0.net
>>712
どーせもいいから早くスレからされば?誰も引き留めないと思うよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 137f-lHDR)
17/04/18 22:10:56.30 GZz2VwJU0.net
Vivaldiユーザに聞きたいんだがRSSリーダーって何使ってる?やっぱりThe RSS Aggregatorか?
将来的にはメーラー機能と同時にネイティブRSSリーダーがもたらされると思うが全然実装されなくて困る

729:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 51b4-GIRJ)
17/04/18 22:13:12.35 0XZqiUZ30.net
>>686
The Great Suspender入れると任意のタブを個別にサスペンド制御できて便利だよ

730:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-pVHc)
17/04/18 22:20:23.60 Ds48OumX0.net
メーラーについてはなんかアナウンスくらいあったの?

731:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 137f-lHDR)
17/04/18 22:33:40.01 GZz2VwJU0.net
COO冨田氏に聞くVivaldiの最新事情 - 今年は待望のメーラー登場 | マイナビニュース
URLリンク(news.mynavi.jp)
>しかし、Vivaldiのこだわりはここで「ノー」と答える。「メーラーの開発に取りかかっているエンジニアには、メーラーの開発一本で突き進んでもらうことを決めている」と冨田氏。

>かつてブラウザにはメーラーが付属していたが、現在のシンプル化されたUI/UXの流れの中でメーラーはブラウザから離れていった。しかし、Vivaldiは「満足のいくメーラが存在しない。だから開発するのだと取り組んでいる」という。
>Vivaldiが総力を挙げて開発しているこのメーラーは2017年に登場する予定だ。
今年中には出る予定と明言済み
そういやOutlook 2016を使うって手もあるな…

732:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131b-woc+)
17/04/18 22:49:28.97 7N96h03E0.net
Badge fix ? Vivaldi Browser snapshot 1.9.818.3
URLリンク(vivaldi.com)

733:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-pVHc)
17/04/18 23:01:39.54 Ds48OumX0.net
>>717
面白かった 期待せずにはおれんな
久しぶりにVivaldiに戻ってきたんでこの手の記事漁ろうかな
あと
>昨春に初のメジャーバージョンがリリースされた新たなWebブラウザ「Vivaldi」。
>世界中でこのブラウザを最も使っているのは日本のユーザーだということをご存じだろうか。
これマジなの?

734:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e5-l5Yj)
17/04/18 23:17:21.22 M4josKAg0.net
>>633
dmmのゲームのいくつかがクラッシュするようになってるな

735:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1301-8aNn)
17/04/18 23:29:20.34 VnfRSB370.net
>>718
アドレスバーでの検索でタブが2つ開く不具合を報告したいが、
何が原因かわからないぜ・・・
初期化状態でVivaldi本体の設定を弄ってたら
それが起きるから、Vivaldi本体のバグだと思うんだが・・・
ただ再現性がイマイチ分からん

736:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3963-RZRQ)
17/04/18 23:38:14.49 zLUSqwyZ0.net
>>719
日本人ユーザーが一番多いのは本当

737:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-pVHc)
17/04/18 23:57:04.66 Ds48OumX0.net
>>722
そうなのか、意外だな人口も少ないのに
なんか日本人の心に響くものがあるのかね

738:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-HKNb)
17/04/19 00:00:58.26 0YVLgPZJ0.net
Operaの精神的後継だからね

739:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97c-MINn)
17/04/19 00:03:39.07 uy9RAyyf0.net
S

740:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97c-MINn)
17/04/19 00:04:25.85 uy9RAyyf0.net
SS 1.9.811.13

741:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 51b4-GIRJ)
17/04/19 00:10:51.28 nQr5/d0j0.net
>>719
iPhoneだって世界中で日本がシェア最大じゃない
国民性なんだろうね

742:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-HE/W)
17/04/19 00:15:19.08 mR43e1KX0.net
メーラーくるんだ良かった

743:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb7f-E7YM)
17/04/19 00:23:30.50 cBi+DLMD0.net
1.9.811.13でページ検索で日本語入力しようとすると、また挙動がおかしく
win7 32

744:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3101-8aNn)
17/04/19 00:32:55.71 kxlTQ34E0.net
マルチバイト圏でのIME関連の不具合は本当に多い・・・

745:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba9-WUa1)
17/04/19 00:41:28.47 YQ7hPpBg0.net
うちの環境だとアップデート前はページによって正常だったり
おかしかったりしたけど、今回はきちんとおかしくなってる

746:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1387-q/Xi)
17/04/19 01:08:14.94 TFk9UtFj0.net
日本の人口が少ないって、、、
10番目に多くて、先進国だと上に何カ国もないのに

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 01:23:55.72 kCI+GuA51
>>732
しゃーない
欧州で日本より人口が多い国が無いことも 
面積が大きい国はスウェーデン、仏、スペインしかないってことも知らんだろうし

748:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-RBv/)
17/04/19 02:25:44.61 BGjINo/B0.net
>>729-731
ページ検索のバグ治ってないけれども、対処法としてスペース入れてから
日本語入力すると入力できることが多いので
検索ワードを入力した後に最初に入れたスペースを削除して検索してる

749:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 51b4-GIRJ)
17/04/19 03:02:43.13 nQr5/d0j0.net
>>734
最初に付加するスペースは
わざわざ削除しなくても検索結果は変わらない

750:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16b-4eUj)
17/04/19 04:51:46.44 s2kL8ADF0.net
>>735
おそらくページ内検索の話をしてるんじゃないかと思った
その場合スペースは削除しないとね

751:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-oN1N)
17/04/19 10:02:29.93 +MaH4n9p0.net
1.9.811.13 (公式ビルド) (64-bit)でグラブルのweb版(アプリ版ではなく)でクラッシュするようになったんだが正常に開けてるやついる?
URLリンク(game.granbluefantasy.jp)

752:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-lzYa)
17/04/19 10:23:04.06 4rBnJszD0.net
>>732
マスゴミは日本に対してはどんな状況でも叩くのがスタンスであることを分かっている上で言ってんの?

753:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e8-O9Wd)
17/04/19 10:41:30.01 gNxhq/Xt0.net
こっ、こいつはきちがいじゃあ

754:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cb-qPoJ)
17/04/19 11:08:14.07 X8itakDX0.net
VivaldiでPanel tabって使用不能?
画面端に動画流す用途でウィンドウを最前面固定表示したいんだけどアドオンじゃ無理なのかな
1.8.770.56 (Stable channel) (64-bit)

755:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-RZRQ)
17/04/19 11:44:40.09 JpoW6iJT0.net
user styleってなくなった?

756:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f963-3MbB)
17/04/19 12:05:36.28 2LN8Ke8A0.net
Norton Identity Safe 1.0.5 と Norton Security Toolbar 2017.0.0.8 の
拡張機能は、Vivaldiと相性が悪い。 かなり動作が重くなる。

757:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b85-nc8K)
17/04/19 12:10:43.82 nJvpewzC0.net
>>742
相性も糞も拡張の性質から考えて重くなるに決まってる

758:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-RZRQ)
17/04/19 12:12:34.44 JpoW6iJT0.net
字が薄いんだけど

759:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bec-KRh3)
17/04/19 13:18:45.91 mJvIEXbP0.net
……お前じゃ仕方ないなチラッ

760:無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-3MbB)
17/04/19 14:03:04.87 pH0R6l2i0.net
>>744
拡張機能のFont Rendering Enhancerがおすすめ

761:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-RZRQ)
17/04/19 14:21:52.28 JpoW6iJT0.net
>>746
thanks
入れてオプションを100%にした
少しよくなったみたい

762:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 31dd-R6kq)
17/04/19 15:23:11.81 gNrdVPIl0.net
Stylebotでフォントカラー#000にすればいいだけじゃん

763:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc2-pVHc)
17/04/19 16:01:36.15 PSfj7fgp0.net
今更思ったけど>>710がスピードダイアルだけ同期できないのに文句言ってるのが釈然としないね。
他も全部同期出来ないのに。

764:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-HKNb)
17/04/19 16:02:45.99 0YVLgPZJ0.net
同期ってプロファイル全コピでいけんちゃう?

765:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1963-3MbB)
17/04/19 16:10:02.77 jz/W2qY+0.net
>>749
文句を言いたいだけなんだからいちいち相手しなくていいよ。
どこのスレにもいるよね、こういうの。

766:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-HKNb)
17/04/19 16:17:06.26 0YVLgPZJ0.net
まあそのうち同期機能も来るでしょ

767:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-R6kq)
17/04/19 17:19:13.16 bjAWWgv1d.net
>>750
リアルタイムじゃないし信頼性の高いクラウドにバックアップした方がいいじゃん

768:名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMad-G651)
17/04/19 17:26:44.70 8krEUCSjM.net
ドロップボックスにプロファイルの保存場所を指定したら変更があるたび自動同期されるからどうかね?
昔その方法で専ブラのV2CをデスクトップPCとノートPCで同期してたわ

769:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136e-ifxF)
17/04/19 18:07:01.03 lpHHYXPk0.net
Vivaldiでは新GoogleEarthは開けないんだな

770:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 31dd-R6kq)
17/04/19 18:19:12.90 gNrdVPIl0.net
>>755
それオモタ
Chromeしか無理やね

771:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913e-HE/W)
17/04/19 19:06:09.86 nJGQqfxv0.net
vivaldiってelectronで作られてるって本当?
だとしたらネイティブのChromeとかに速度で勝てなくない?

772:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b10f-O9Wd)
17/04/19 19:31:22.58 3yBSqebK0.net
ElectronではなくChrome App

773:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 31dd-R6kq)
17/04/19 20:48:12.39 gNrdVPIl0.net
Wikipediaでも読んでから書き込めよ

774:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e0-O9Wd)
17/04/19 21:38:01.47 y990tlXG0.net
そもそも速度では勝てない
もっさり起動、動作は基本

775:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b85-nc8K)
17/04/19 22:16:12.73 nJvpewzC0.net
メモリ16G積んでるとVivaldiは速いぞ
少なくと


776:も同レベルの機能を実現できるまで拡張を入れたChromeよりも 間違いなく速くて安定してる



777:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136e-ifxF)
17/04/19 22:24:30.04 lpHHYXPk0.net
>>761
起動も早い?
edgeみたいに瞬時に立ち上がる?

778:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba9-WUa1)
17/04/19 22:25:47.94 YQ7hPpBg0.net
URLにパラメータが付いてるページ同士で、タブがごちゃ混ぜになる現象が
かなり前にあったが、再発してるな

779:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 617c-zTMj)
17/04/19 22:26:18.59 NQNt3m5+0.net
立ち上がりもSSDだと他との違いも誤差レベル

780:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b85-nc8K)
17/04/19 22:35:04.92 nJvpewzC0.net
>>762
Windows起動時にスタートアップで起動させた後は終了させないから起動時間を意識したことはない
スタートアップ起動だと他のソフトも一緒に立ち上がってるからさすがに瞬時に立ち上がるという感じではないが
一時的に重くなるのは当たり前なのでまったく気にはならないな

781:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-pzmP)
17/04/19 22:38:53.95 +PeCR+Hq0.net
つまり遅いんですねw

782:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899b-V7Gz)
17/04/19 22:39:52.29 7g0NVSNd0.net
>>762
くそ遅くていらいらするよ

783:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b10f-O9Wd)
17/04/19 22:43:37.95 3yBSqebK0.net
Edgeはウィンドウの表示が速いだけで初期化が終わるまでの時間はFirefoxと大して変わらないよね
まぁ、Vivaldiはそれよりも遥かに遅いけど

784:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f901-8aNn)
17/04/19 22:44:26.55 QqpocNnN0.net
まぁ、遅いよねVivaldi

785:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89dd-BQ78)
17/04/19 22:46:45.57 DLWSiZnf0.net
まーた低スペさんのレッテル付けがはじまったお

786:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8935-UO2g)
17/04/19 22:55:23.02 cC/i7o8h0.net
いや実際Vivaldiは速くないやろ
でも速度を売りにしてるわけでは無いからいいってだけで

787:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913e-HE/W)
17/04/19 22:57:35.89 nJGQqfxv0.net
wikiには HTML5, Node.js, ReactJS これだとelectron?
でもgithubにあるコピーっぽいのはc++
どっちなん?

788:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sae5-lcg3)
17/04/19 22:58:16.17 Jqfkiv5Ja.net
Operaはあるバージョンを境に早くなったけど
おなじChromiumベースでどういう改良をしたのかな

789:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bec-KRh3)
17/04/19 23:04:43.70 mJvIEXbP0.net
2年前のSSDだけど起動して検索が出来るようになるまでは大差ないか2,3秒Edgeの方が早いみたい

790:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 31dd-R6kq)
17/04/19 23:09:22.71 gNrdVPIl0.net
Edgeは徹底的に機能省いてるし
全ブラウザ中最速だと思うわ

791:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913e-HE/W)
17/04/19 23:09:41.25 nJGQqfxv0.net
公式のソース見たらC++だったわ
wikiは嘘かよ

792:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b85-nc8K)
17/04/19 23:15:37.18 nJvpewzC0.net
低機能で高速なブラウザがいいならEdge使えよって話
それにしてもVialdi立ち上げる程度で重いようじゃAcrobatでPDF見ることすらままならないだろ
PCでほとんど他に何もやってない人でしょw

793:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabd-k4Zh)
17/04/19 23:18:00.72 tiYY4MtOa.net
そらやることいったら2chでしょ

794:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898e-HE/W)
17/04/19 23:53:05.18 rZJ5eMV+0.net
こちらのブラウザはタブを窓外にドラッグしたら別窓で開くような機能はありますでしょうか?

795:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b85-nc8K)
17/04/19 23:59:36.21 nJvpewzC0.net
>>779
やってみたらできたよ

796:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-HDOw)
17/04/20 00:06:28.25 XGbpP/6W0.net
>>780
わざわざありがとうございます。
最近Firefoxさんの調子が悪いようなのでVivaldiさんを試してみようと思います。

797:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfec-tKQs)
17/04/20 00:21:02.34 4Iy5r9370.net
KeySnailが無きゃもうとっくにFirefoxなんかオサラバしてるのに……

798:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-MAHZ)
17/04/20 00:28:35.15 pPoVKh540.net
あれ・・・さっき更新して1.9.818.3にしたんだけどパネルのアイコンにまた白い


799:背景がつくようになってる この前のアップデートで白い背景無くなって良いねって思ってたのに



800:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-UPJw)
17/04/20 00:32:41.92 X18qh3SmM.net
高速ブラウザ使いたがる奴ってもちろん閲覧速度もものすごいんだろうな

801:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37c-brbM)
17/04/20 00:33:48.69 aHlwmSR20.net
>>783
一応それがバグってことじゃなかったっけか

802:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-8wDQ)
17/04/20 00:43:17.25 nT+dlAXz0.net
>>779
最新SSでやったら落ちた

803:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfec-tKQs)
17/04/20 00:56:54.01 4Iy5r9370.net
>>784
インターネット速読術とかあるんだろうか

804:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-5GSV)
17/04/20 01:09:46.48 qE9SHRJX0.net
これ物理メモリ食いまくるから正直使いたくない
けど別の選択肢がつぶれてしまって結局これしかない

805:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23dd-xQvw)
17/04/20 01:11:54.15 RXaic1m70.net
メモリは15GBが基本なんで

806:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23dd-xQvw)
17/04/20 01:12:04.21 RXaic1m70.net
16GB

807:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-HDOw)
17/04/20 01:13:15.75 XGbpP/6W0.net
>>786
わざわざありがとうございます。ですがすみません、最新SSがわからないです…。
β版とか開発者版みたいなものなのでしょうか?
とにかく落ちる可能性もあるってことですね。

808:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-MAHZ)
17/04/20 01:17:28.73 pPoVKh540.net
>>785
白い背景が無い状態がバグだったって事?
背景ない方が好きだから悲しい

809:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef85-HpxI)
17/04/20 01:20:38.89 cyfGyTln0.net
>>791
Stableの32bit版では落ちなかったけど画面がちょっと嫌な感じにチラついた
D&Dで別窓を多用するならオススメできない感じかもしれない

810:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3331-8wDQ)
17/04/20 02:21:42.65 6hScPlM50.net
URLパターンで判別して開くアプリケーションを選べる拡張ないかのう
firefoxで言うurl relay

811:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-HDOw)
17/04/20 05:46:08.50 XUa34pah0.net
chromeは確か他アプリに投げる方法がないはず

812:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37c-brbM)
17/04/20 08:12:02.37 aHlwmSR20.net
>>792
多分これのことだと思う

1.9.811.13 Known issue
The panel color is wrong for some themes
1.9.818.3 Change log
The panel color is wrong for some themes

813:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef8b-q/ly)
17/04/20 09:12:10.46 UXOd8qY40.net
これで遅いって言ってる人って、
どんなブラウジングしてますか?
単にPC自体の性能が低い?

814:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-bvL8)
17/04/20 09:38:42.71 q9J8ufei0.net
性能が低いって分かりきってるじゃん

815:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-UPJw)
17/04/20 09:42:07.91 X18qh3SmM.net
ページが開き終わるまでの時間を計測する簡単なお仕事です

816:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-HDOw)
17/04/20 10:05:16.69 /cblZH1Z0.net
当然他の主流なブラウザと比較してるわげでやっぱvivaldiが遅いんだろう

817:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef85-HpxI)
17/04/20 10:13:51.50 cyfGyTln0.net
他ブラウザの拡張機能レベルまで実装してるからだろ
機能がいらないなら高速で低機能なブラウザを使えばいいだけの話だし
機能と速度を両立したいなら他人任せのワガママ言ってないでPCのスペック上げろって話w

818:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2301-QJrn)
17/04/20 10:39:54.21 ewLu6en80.net
新しいウインドウ を開くのがだいぶ早くなったな
それでもまだ他のブラウザと比べると遅いけど
でも以前は恐ろしいぐらいに遅かった

819:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-bvL8)
17/04/20 11:19:28.60 q9J8ufei0.net
「遅すぎんよこのブラウザwwwwwww」by windows xp

820:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-qLnb)
17/04/20 12:25:44.78 ddzNE0PzM.net
低速で低機能なんだがw

821:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23dd-xQvw)
17/04/20 12:26:40.54 RXaic1m70.net
低速なのは起動だけ
低機能なのはお前の頭

822:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-4A5T)
2017/04/


823:20(木) 12:44:15.52 ID:/U6Nfrqe0.net



824:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37c-brbM)
17/04/20 12:49:02.89 aHlwmSR20.net
そりゃあんたがそういう色選んでるからだろ

825:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-MAHZ)
17/04/20 13:50:19.90 pPoVKh540.net
>>796
なるほどねー
確かにこれっぽいな
ありがと~

826:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sab7-3B1U)
17/04/20 16:01:22.94 cxae3BXna.net
ビバルディの最年少ボランティア、ラファエル
URLリンク(vivaldi.com)

一番若いボランティアの一人、ラファエル・マテウスとチャットをしました。
17歳の私たちのソプラノスプログラムは、私たちが絶えず最高のブラウザを作る方法を模索する際にビバルディをテストするのを手伝ってくれる熱狂的な団体です。

私は学生で、スペインのマドリードに住んでいます。
私の人生はコンピュータに関するものです。コンピュータとの私の関係は、人生のごく初期に始まった。
私はスポーツに興味がなかったので、私はわずか6歳で私の両親が私に最初のコンピュータをくれました。
彼らはコンピュータについてあまり知らなかったので、私はすべてを自分で学習しようとしました。
私はコンピュータとそれに関連するものについて新しいことを探求し、テストすることを徹底的に楽しみながら時間をかけて集まった。


ヴィヴァルディがあなたを目立たせる原因は何ですか?

これは、他のブラウザと比較して、高速で便利で異なるブラウザです。
私にとって最高の機能はテーマです。私は3台のコンピュータを持っており、そのすべてにビバルディがインストールされています。
色はいつも自分の気持ちや気分や行動に影響を与えてきました。
彼らは私に幸せを与えて、私がVivaldiを使うほど私はそれがこれまでに作られた最もカラフルなブラウザだと分かります。
私は朝早く起きて、ビバルディを使うのが大好きです。


なぜビバルディでボランティアになることを選んだのですか?

いくつかの理由がありました。最初の1つは、新しいソフトウェアをテストする私の絶え間ない関心です。
私は現在、iOS 10の開発者ベータ版、Androidベータ版、Windows 10のInsider Programを試しています。
もう一つの理由は私の好奇心です。知って、学び、分かち合うことが大いにあります。

827:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-RYlp)
17/04/20 16:03:12.70 azz8TS2x0.net
Vivaldiの裾野が広がって来たようだね

828:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2301-QJrn)
17/04/20 17:32:02.21 M9tdmkP10.net
プログラミングの概念が分からない
どうやったら動くんだ?
命令も英語だから難しそう

829:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7f-Li7r)
17/04/20 18:05:45.73 ByZgny/30.net
URLリンク(jp.reuters.com)

1.9.818.3 (公式ビルド) (64-bit)
鳥死する

uBlock Origin入れてれば落ちないが映像ニュースなのに肝心の映像が再生できなくなる

830:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3b4-09Ha)
17/04/20 18:17:20.66 tfg6Z6J60.net
>>811
ざっくり言えばピタゴラスイッチと同じ
ロジック考えて組み立てて実行すれば動作する
ロジックがまずければ当然思い通りに動作しない

831:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-MyhI)
17/04/20 18:44:55.09 WocnqbQr0.net
>>794
関連付けされていれば自動的に外部プロトコルのダイアログが開くはず

832:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf65-8wDQ)
17/04/20 19:04


833::36.70 ID:yLBC5M+90.net



834:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33cb-XsL7)
17/04/20 19:17:50.86 aa9TVugI0.net
html5でニコ動見ると途中で画面乱れない?おま環?

835:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf65-8wDQ)
17/04/20 19:22:13.32 yLBC5M+90.net
おまかんだね
フラッシュより読み込みに時間掛かる気はするけど、再生自体は良好

836:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-z0OQ)
17/04/20 21:28:54.56 uQ3NBFq90.net
タブもウィンドウもアクティブにしない設定が欲しいな。
外からリンク渡したときにいちいちアクティブになると複数のとき不便。

837:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37c-C4NQ)
17/04/20 22:06:38.08 V0bV3SDV0.net
>>815
先日、壊れたパソコンのHDDを外付けケーブルで繋いでデータを消していたら、
Squeakが入っていて笑ったわ。俺は何をやろうとしていたのだろう。

838:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-2VNN)
17/04/20 22:14:16.08 ggoN9aH+0.net
プログラミン<呼んだ?

839:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3331-8wDQ)
17/04/20 22:45:36.26 6hScPlM50.net
>>795
ないかー chromeでもなかったもんなあ
>>814
関連付けとかそういうのとは違うと思う
URLリンク(www.osa-p.net)
こんな感じ

840:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfec-tKQs)
17/04/20 23:42:17.55 4Iy5r9370.net
タブの復元ボタンがあるおかげでPC音痴な人に勧めることが出来た
C-S-tなんか覚えられんやろし

841:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3b4-09Ha)
17/04/20 23:42:52.72 tfg6Z6J60.net
>>821
近年のバージョンでは仕様変更とかで使えなくなってる可能性も否定できんけど
過去にはChromeからIrvineへコンテキストメニューからパスを渡してダウンロードする拡張が存在した

842:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a385-8wDQ)
17/04/20 23:46:43.03 5fj3AtIw0.net
>>821
Open with external applicationってのが検索で出てきた
右クリして選択するから一手間あるっぽいけど

843:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3b4-09Ha)
17/04/20 23:48:04.01 tfg6Z6J60.net
>>821
Chrome 外部アプリ パスを渡す
でggるといくつか参考文献が見つかるから
それらの情報を元に作ってみればいいと思うよ

844:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e0-Z3RH)
17/04/20 23:55:15.52 ZHDbbJNS0.net
選択範囲のリンクを一括してクリップボードに記録する拡張とか機能ってない?

845:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a385-8wDQ)
17/04/20 23:58:38.75 5fj3AtIw0.net
こんな拡張機能ない?はChromeの拡張機能スレで聞いた方がいいと思う
見てる人の数から何から違うと思うし

846:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-NhCq)
17/04/20 23:58:59.35 xMh5vtvsM.net
意味わからん
そのままコピーすりゃ良いじゃん
文字列なら抽出

847:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36b-i5lQ)
17/04/21 00:01:07.69 dAcDscn90.net
文字列 = URL ならそれでもいいとは思う

848:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dd-+0X0)
17/04/21 00:04:53.22 7pbwOlDu0.net
LinkExtraction愛用の俺。これは外せん。
ストアにはありません。

849:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-HDOw)
17/04/21 00:16:52.24 ROFQzv1P0.net
だめだー
やっぱり新規状態でも何かの拍子に
アドレスバーでの検索でタブが2つも開いちまう・・・
うーん、再現性がサパーリだよー

850:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3331-8wDQ)
17/04/21 01:22:14.40 vR+fyOw70.net
>>823-825
ありがとう 調べたけどchromeは外部アプリを起動させることは出来ないとかなんとか書いてあるなあ
難しそうだからとりあえずこのままで様子みよう もうFirefoxには戻りたくない。。。

851:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-5GSV)
17/04/21 03:33:47.58 784kXGjf0.net
Ruari Odegaard氏は、300 〈スリーハンドレッド〉が好きなんだって!

852:名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 9367-8/38)
17/04/21 06:37:55.15 /+eHeSnK0.net
vivaldiって地味にアクセスビリティこだわってるのな。文字のコントラストいじる機能とか
ついてるのね。

>>826

link clumpとかlink grabberとかlink klipperじゃ駄目か?
どれもストアにあるぞ。

853:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39e-HDOw)
17/04/21 10:12:09.34 4M6FMtuK0.net
>>782
安心したまえ
keysnailはwebextension対応しないはずだ
つまり今年の年末には死ぬ、君はvivaldiのとりこになる
vimfxに乗り換えようなんておもっちゃだめだぞ

854:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxb7-RQEZ)
17/04/21 10:20:42.04 8nmVDyNxx.net
いつになったら同期サポートするんだ?
遅すぎ!

855:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d363-5GSV)
17/04/21 10:23:05.00 A/+mNHz20.net
>>826
関係ないレスで恐縮ですが、Presto Opera のリンクパネルは最強でしたね!
Vivaldi にもリンクパネルが実装されると嬉しいけど、他にも欲しい機能が沢山あるから実装されるとしても大分先になるだろうなー

856:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b387-VJoJ)
17/04/21 10:27:29.50 Zj57H/Gz0.net
マシンを変えたらSSD入ってたからか、起動もかなり早くなったよ

857:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e0-QhA2)
17/04/21 11:29:25.84 VggfDWlI0.net
183 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 39fc-Lh4d)[] 投稿日:2017/04/20(木) 18:27:40.02 ID:7OkDnWpZ0 [PC]
なぜか日本だけで評判いいVivaldi入れたけど糞杉だった
起動遅いし、設定画面出るの遅いし、操作もっさりだしあれならFirefoxの方がまだいい
ほんとに軽快な操作感が売りだったOperaの人が作ったのか?アレ

184 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b548-m8Mb)[] 投稿日:2017/04/20(木) 18:29:04.65 ID:TiMmYZTA0 [PC]
vivaldiはチョロメカスタムやろ
チョロメより拡張機能使えないし、今のところただの劣化チョロメ

224 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 667e-UVvy)[] 投稿日:2017/04/20(木) 21:47:02.20 ID:6OICcBi10 [PC]
>>183-184
Chromiumのカスタムというかただの拡張機能として実装されてたはず
UIがモッサリなのはReactというフレームワークだから
COOだかCTOが日本人だし応援したいけど正直もうだめかと思う

858:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef8b-F77J)
17/04/21 11:47:50.48 ArdmvFTy0.net
2.0になると大きな変化があるんですか?

859:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-HDOw)
17/04/21 11:53:10.84 Ks3+a0Zx0.net
スナップショット、更新遅いよー
ちょっとー、早くしてくれるー?

860:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d363-5GSV)
17/04/21 12:02:42.41 A/+mNHz20.net
>>840
同期が実装されることを期待したい。あとメールも!

861:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-xQvw)
17/04/21 12:05:38.98 F3MJyTbgd.net
2.0は間違いなくメール実装だろうな
同期も来るだろう

862:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3f7f-rHdo)
17/04/21 12:09:28.77 08a5lRe+0.net
メーラーのメール部分にはあんまり興味ないがRSSリーダーがのどから手が出るほどほしい
はよ

863:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-HDOw)
17/04/21 12:13:33.91 Ks3+a0Zx0.net
スーパーD&Dの実装まだー?

864:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-5GSV)
17/04/21 14:19:49.84 784kXGjf0.net
DragonflyなどのHTMLテキストエディタも欲しいな
あとは、ターボ機能かな

865:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfec-tKQs)
17/04/21 14:59:01.97 8IdttV650.net
>>835
畜生、ちくしょーーーーー!!!


あれ文字入力欄もいじれるし拡張機能に良いのがあったんだよなぁ……
て既に過去形にしてる自分……

866:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-RYlp)
17/04/21 15:22:41.71 NS83IUhc0.net
>>837
URLリンク(bookmarklet.web.fc2.com)
このブックマークレット入れようぜ

867:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2301-TkTn)
17/04/21 16:45:39.89 tDXqNF1X0.net
>>847
完全体・・・、完全体にさえなればー!!

868:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-HDOw)
17/04/21 18:51:24.10 4e5hUo3u0.net
スピードダイヤルのサムネイルを変更する方法はないかな
ファイル漁ってもそれらしいのが見つからん

869:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef67-4sdJ)
17/04/21 20:13:08.78 Qrlt/Vy20.net
>>847
俺もKeySnailがあるからFirefoxから離れられない人だが
もう諦めて少しずつこっちに慣れるよう頑張ってるところだ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c325-m8Mb)
17/04/21 20:27:36.48 pt4gqQva0.net
マウスポインタを動かしてるとサイト名がポップアップして画面を
スクロールさせたりしないと消えない事があるんだけど俺環かな?

871:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f01-TkTn)
17/04/21 20:30:58.86 TtifTJvb0.net
KeySnailか

872:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3b4-09Ha)
17/04/21 21:49:01.50 G0AegosV0.net
>>852
似たような症例が過去レスにあったよ
グラボの問題だと思う
ドライバの更新してみるとか
GPUアクセラレーション無効にしてみるとか試してみたら?

873:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-E80G)
17/04/21 22:20:20.97 c7FF24f30.net
>>850
Bookmarksを編集するだけでしょ "Thumbnail": "好きな画像URL"

874:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-3zK9)
17/04/21 23:49:48.45 y6ASkvG20.net
Sorting of Notes – Snapshot 1.9.818.22
URLリンク(vivaldi.com)

>We have started to stabilize Vivaldi 1.9 (so we can begin work on 1.10).
次は2.0かと思ったら…1.10だった
メーラーはまだっぽいね

875:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3b4-09Ha)
17/04/21 23:58:59.47 G0AegosV0.net
なぜ1.9の次は2.0だと勝手に決めつけたのだろう

876:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-w/rM)
17/04/22 00:03:53.37 hCQU5U3d0.net
ということは2.0が出るのは10年後くらいかな

877:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1301-TkTn)
17/04/22 00:04:52.09 b1/HmQjD0.net
果報は寝て待てっていうじゃない
個人的にはメーラーはどうでもいいけど

878:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c325-m8Mb)
17/04/22 00:06:00.16 DISYaJvb0.net
>>854
さんくす
ハードウェアアクセラレーションのチェックを外したら直った
もっと早く聞いておけばよかった
仕様なんだろうなと我慢してたw

879:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c325-m8Mb)
17/04/22 00:23:28.18 DISYaJvb0.net
>>854
ごめん
直ってなかった…
でも前よりはほんの少し出にくくなってる気がする…

880:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-5GSV)
17/04/22 01:50:25.75 QhXiPehG0.net
Q: Vivaldi User
私は、M3モジュールに付属していることが予想され、次のバージョンは2.0だろうと思いました :(

ところで:あなたは、少なくともメールのスナップショットでヴィヴァルディ場合は、私たちに伝えることができ、安定リリースする前に、いくつかの倍のパブリックになりますか、我々は唯一の安定したとして、それを得るのだろうか?

A: Vivaldi Team Ruario
2.0がメールを持っています。1.10しません;)

と言うことらしい( ^ω^)・・・

881:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa9f-2VNN)
17/04/22 02:18:55.56 Iemp4dIla.net
>>629
1.9.818.22 で問題出なくなった

882:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37c-BYYD)
17/04/22 02:58:33.14 fYoK0K9y0.net
パネルのアニメーションが少しだけ改善されている気がする

883:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f6c-FHYQ)
17/04/22 03:25:16.65 SZd7J37a0.net
グラブルも開けるようになったどー

884:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f6c-FHYQ)
17/04/22 03:57:44.78 SZd7J37a0.net
>>865
と思ったら音出なくてデベロッパーツール覗いたら音声ファイルの読み込みに失敗してら
とりあえず動くようになったからいいけど今後のアプデで鳴るようになるのを待つか

885:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230f-QhA2)
17/04/22 04:29:13.10 ksmEAbbL0.net
1.9.818.22でもページ内検索で日本語入力がまともに出来ないのは直ってないな…

886:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfec-tKQs)
17/04/22 05:24:11.00 56n7D/Ml0.net
ver1.A54000.64225.723

887:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230f-QhA2)
17/04/22 05:25:17.73 ksmEAbbL0.net
ページ内検索の件だけど、bundle.jsの「webview.stopFinding()」を「webview.stopFinding("clear")」に置換で日本語入力が正常にできるようになった
多分副作用はないと思う

888:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230f-QhA2)
17/04/22 05:45:40.92 ksmEAbbL0.net
URLリンク(forum.vivaldi.net)
サイト内検索でIMEがおかしいのフォーラムの不具合報告に上がってたわ

889:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c370-amNx)
17/04/22 06:25:39.15 a1F5Ypan0.net
URLリンク(vivaldi.com)
メールの下のアイコンはなんだろう

890:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f87-VJoJ)
17/04/22 07:00:24.36 MtAt8kcH0.net
アドレス帳?

891:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-5GSV)
17/04/22 07:11:12.23 nXazStTv0.net
Contacts アドレス帳 じゃないかな

892:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2301-TkTn)
17/04/22 09:15:24.52 co9N36f50.net
>>870
アドレスバーで検索した場合、タブが2つ開く不具合は載ってますかね?

893:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37c-BYYD)
17/04/22 09:49:16.30 fYoK0K9y0.net
>>874
プロファイル初期化してもなるんか?

894:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e9-2VNN)
17/04/22 10:53:35.81 wOj0qDgL0.net
最近タブまわりのバグ多いな vivaldiが真っ白になったわ
AppDataのCurrent Session消すまでこの状況から抜け出せなくて焦った

URLリンク(i.imgur.com)

895:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4384-MAHZ)
17/04/22 13:14:38.65 Y+NL/wBD0.net
その状態はタスクバーの新しいウィンドウで抜けられたわ

896:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3f7f-rHdo)
17/04/22 13:32:22.27 X03H3JXN0.net
ページのソースを表示のバグ相変わらず直ってないな

897:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef83-R5pQ)
17/04/22 14:22:52.92 TwzwrlB/0.net
>>876 >>877
起動時ということなら、私も時々なります。
起動の設定 → 起動時に開くページ=特定のページ=ホームページ
にしてあるのですが、起動時に時々真っ白になります。

898:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-HDOw)
17/04/22 14:43:01.01 g5W/jSIr0.net
俺の環境だと遊戯王wikiの特定のページ開くと再現性100%だったな

899:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f87-VJoJ)
17/04/22 14:53:51.32 MtAt8kcH0.net
>>874
なったことないよ

900:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3af-XPLo)
17/04/22 14:54:16.36 qClqlCIp0.net
Kinza使ってたけど元JWord株式会社元部長っての知って
こっちに乗り換えようかと思うんだけど
使い心地とか不満点とかどう?

901:871 (ワッチョイ ef83-R5pQ)
17/04/22 14:54:20.82 TwzwrlB/0.net
>>880
指定されたページ側の問題なのかなあ。
そんなに重いページとも思えないんだけど。

902:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f87-VJoJ)
17/04/22 14:54:50.80 MtAt8kcH0.net
日本語入力時に候補がアドレスバーのところからぶら下がるのはうちだけなのだろうか
結構見づらい

903:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-8wDQ)
17/04/22 15:00:25.05 zGN46rbW0.net
>>884
なるわ
それvivaldiの問題だったのか
PCかえたばっかでよくわかってなかった

904:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-m8Mb)
17/04/22 15:28:00.04 bH22WWI40.net
>>882
半年前くらいにkinzaから乗り換えた
2つ同時に並行して使ってみて比較したほうがいい。拡張機能が使えない場合こともあるから

905:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c370-amNx)
17/04/22 16:24:13.59 a1F5Ypan0.net
>>880,883
自分もいくつか特定のページで絶対なるからなんかあるんだと思う

906:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc2-8wDQ)
17/04/22 16:26:53.93 im7LxWCs0.net
やたら落ちるところが数カ月前のVivaldiみたい

907:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a301-TkTn)
17/04/22 16:58:34.24 bRCoVpuy0.net
>>875
Yes
勿論、初期化(User Dataフォルダを手動削除)してもなります
Vivaldi本体のデフォルト設定弄ってると何かの拍子になるんですが、
再現性が分かりません。
たぶんまた何ヶ月も放置されそうな問題なのは分かってるので、
正直も諦めて検索バーを使うようにしてますが・・・

908:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-J4Hh)
17/04/22 17:33:46.31 8xPmvZJr0.net
ここ2回のSnapShotはバグ多いな。
1.8.804系入れ直して、アップデートに関してしばらく様子見だな。

909:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-HDOw)
17/04/22 18:42:35.21 ovCW7EMX0.net
起動するたびに文字入力が半英数字になるのと文字変換候補をカーソルで選択しようとすると
選べずに確定されちゃうのどうにかなんないんですかね

910:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-MAHZ)
17/04/22 18:51:31.29 k5z7BjUo0.net
>>891
変換候補カーソルで選択できないのあれイライラするよねー

911:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff9-2VNN)
17/04/22 18:55:53.83 kh/KirM20.net
>>568
横からだけど拡大率が元に戻せなくて困ってた。ありがとう!俺も愛してる!!

912:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc2-8wDQ)
17/04/22 21:27:52.50 im7LxWCs0.net
俺もずっとsnapshot使ってたけど真っ白バグが耐えられなくて1.8正式版にしてしまった

913:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dd-+0X0)
17/04/23 02:19:04.96 SDOQv48n0.net
スナップショットでデグレすんのはいいとして、直すのは迅速にお願いしたい
ページ内検索はよ

914:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-cN8O)
17/04/23 12:40:51.40 ATxqYBU80.net
32bitはサポートしないって見たんで
諦めて忘れてたけど32bit復活してるじゃん
初起動時のウインドウサイズが艦これにピッタリで
艦これ専用ブラウザになりそう
URLリンク(i.imgur.com)

915:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230f-QhA2)
17/04/23 12:50:03.49 H+cTwDDX0.net
>>896
フォントおかしくね?

916:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-cN8O)
17/04/23 13:27:54.53 ATxqYBU80.net
>>897
小夏だから問題ない

917:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc2-8wDQ)
17/04/23 14:35:13.11 OIZkpiEn0.net
32bit云々って何の話

918:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-HDOw)
17/04/23 15:04:25.68 XTQLMShA0.net
opera64bit版を完全に切り捨てた
これからはVivaldiが既定のブラウザに昇格や

919:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f91-MAHZ)
17/04/23 15:13:52.15 y/ZWw0320.net
Vivaldiは2200個のブックマークをインポートしたら、二度と起動しなくなった。
他のブラウザは全部おkだったのに、Vivaldiだけ糞ワロタw

920:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-HDOw)
17/04/23 15:31:13.82 81CsCtl90.net
バージョンは?
一つのフォルダ内にブックマークをそれだけ入れてるとか?それかおま環。
少なくとも2700個あるブックマークをFirefoxからインポートしたけど起動するし問題ない
バージョンは1.8.770.54(64bit)、1.9.804.3(64bit)で確認


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1826日前に更新/253 KB
担当:undef