Vivaldiブラウザ Part20 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b7-g2tE)
17/04/02 15:16:00.25 oDgw8W2B0.net
>>41
俺も英字キーボードだが、IMEを切り替える時はAlt+`を使うんだが、問題無いんだが。
ボタン表示じゃなくてツールバー表示にしてはいかがでしょう

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-lcwr)
17/04/02 15:35:13.28 U99kS3T+0.net
>>48
うん、そうしてるんだよねー
でもせっかくVivaldiをつかっているのだからVキーを使いたいのが人情なんだよねー

52:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ce-agmj)
17/04/02 15:45:13.66 DxaFXE2y0.net
> 適応するインターフェイス
>
> カメレオンが周辺の色に適応するように、Vivaldiブラウザは訪れる
> ウェブサイトに応じてUIの配色が変化します。クリーンでモダンな外観が、
> 閲覧中のコンテンツを補完します。Facebook閲覧時は青色に。
> Twitterを開けば、水色に変わります。もちろん、任意でこの機能はON/OFFが可能です。

このクソ機能を好んで使うやつなんて少数派だから
マジでデフォルトでOFFにしておくべき機能だ罠

53:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96c-ET8C)
17/04/02 16:08:28.73 Kb+LmXQn0.net
一度オフにすれば今後何度アプデしようがオンにならないんだし、そんな噛みつくほどかね?

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb33-lJvq)
17/04/02 16:11:12.76 +Ijzj7Po0.net
他ブラウザとの差別化を図った売りの機能をデフォルトでオフにするわけねえだろ
頭悪すぎる

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-lcwr)
17/04/02 16:18:02.49 U99kS3T+0.net
ぶっちゃけ独りよがりの差別化ってことやね

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-MWir)
17/04/02 16:22:15.79 8EO7vRxq0.net
なんでも自分の思い通りにならないと許せないという人は多い

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 13da-lCSc)
17/04/02 16:51:45.81 mFtk3DW/0.net
自分の使い方こそ正義だと思っちゃうからな

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be1-Z8id)
17/04/02 17:04:33.22 B7hdE0NH0.net
カメレオンが鬱陶しくなった時のオレの設定
テーマで Dark を選んで アクセントを #090909
いずれにせよ好きに変えられるんだから、
デフォのカメレオンをそんなに忌み嫌うこともないと思うんだが。

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-lcwr)
17/04/02 17:27:21.89 U99kS3T+0.net
>>56
それいいな
試してみたけど黒を基調にするとカメレオンもそんなにうざくない

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1399-NGjk)
17/04/02 18:42:29.89 Erv7K6I80.net
Operaのスピードダイヤルも最初はブックマークでいいじゃねーか!クソ機能イラネ
とかボロクソ言われたのに最近ではどのブラウザも標準搭載

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a982-J5UC)
17/04/02 18:45:20.22 Um7L17i70.net
ベーシック認証のページを見に行く時、IDとパス、記憶している内容が入った状態で認証窓がでてくるのだけれど
パネルにベーシック認証のページを入れておくと
再起動してパネルを読み込む時に、IDもパスも空白の状態で認証窓が開くのは設定でなんとかなる?

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d16c-3hT8)
17/04/02 18:51:48.50 P8vq2OWp0.net
>>50
少数派っていうソースは?

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-lcwr)
17/04/02 19:11:14.86 U99kS3T+0.net
>>58
Operaのあほなところはブックマークを廃止したことだよなー

64:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a0-QmV0)
17/04/02 19:50:52.04 T0wCFg8W0.net
>>60
だよね〜

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f1c0-EdE9)
17/04/02 19:57:43.68 x0XFF3Jl0.net
>> なんでも自分の思い通りにならないと許せないという人は多い
まったくそのとおりだ

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1999-jsM4)
17/04/02 22:27:26.22 UabxoyWh0.net
引くに引けなくなっただけやろ

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f7-RoJ0)
17/04/03 01:27:26.84 3VlGfZvD0.net
最新版にアプデしたら稀にマウスのスクロールが効かなくなるタブが出て来るね
症状が出たら一度そのタブを閉じて、ゴミ箱から復活させると治る

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-FZog)
17/04/03 01:28:13.95 FceVZcmX0.net
アプデしたらブックマークの下に常時説明が表示されるんだけど
これのオンオフってどうすんだっけ

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf6-J5UC)
17/04/03 01:29:26.45 mhkgAlj60.net
最新版ってsnapshotとstableどっち

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf6-J5UC)
17/04/03 01:31:28.85 mhkgAlj60.net
>>66
一番下まで下げてごらん

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1a-RoJ0)
17/04/03 09:55:44.79 romo9abV0.net
ブックマークのタグ付け機能ってVivaldiにあるの?
いろいろ見てみたんだけど見当たらなくて困ってる。
バージョンは1.8.770.50(Stable)。

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-MWir)
17/04/03 10:08:55.79 HV3sjfZD0.net
>>69
ニックネームが相当すると思うで

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1a-RoJ0)
17/04/03 10:14:01.44 romo9abV0.net
>>70
うーん…Firefoxみたいなタグ機能をイメージしてたんだけど現状これしかない感じ?

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e4-J5UC)
17/04/03 10:45:57.18 UpAkrCwV0.net
ブックマークのタイトルを「秘蔵のエロサイト #ero #oppai」みたいにすれば
アドレスバーから検索するときに#eroとか打てばタグっぽく使える
あとは拡張探して入れるとか

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-MWir)
17/04/03 10:50:38.65 HV3sjfZD0.net
>>72
Vivaldi民は必ずエロを例に挙げるという事実

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1a-RoJ0)
17/04/03 11:10:58.41 romo9abV0.net
>>72
シャープ入れるのはしっくりこなかったからとりあえず拡張探す方向で考えてみる。ありがとう。

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b0-FZog)
17/04/03 13:47:37.83 sd4i9t350.net
>>74
ニックネームよりもブックマークの説明の欄に#〇〇って入力した方が
一応はタグっぽい感じで使えるんじゃないかな
スペース入れれば複数のタグ付けられるし
アドレスバーからも出せるしブックマークの検索もタグで抽出できるし

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 191a-QmV0)
17/04/03 15:31:06.24 8aF8zj5U0.net
感想、VivaldiとFlash Playerの相性はFirefoxやIE11と比べて良いと思うよ
あと、Adobe AIRとAdobe Acrobat leaderは入れてたほうが良いよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9dc-8ugA)
17/04/03 15:45:22.01 aD8Jbjqv0.net
flashはおわこん

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-wj9x)
17/04/03 15:48:38.97 KWIdCM+Sd.net
せやな

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1ce-8ugA)
17/04/03 15:52:46.01 lR8TBqF+0.net
Snapshots | Vivaldi Browser
URLリンク(vivaldi.com)

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1ce-8ugA)
17/04/03 15:54:18.11 lR8TBqF+0.net
> 「Chrome 57」、バックグラウンドタブの電力消費を抑制 - CNET Japan
> URLリンク(japan.cnet.com)

これはVivaldiの「バッググラウンドのタブを休止する」とは
また別の機能になるの?

83:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1a-RoJ0)
17/04/03 16:04:01.09 romo9abV0.net
>>75
作成済みのタグがリスト化されて次からつけやすくなる機能が欲しかった。
ブックマークをたどる時も付けたタグのリストからたどれるとなお嬉しいって感じかな。

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f7-baqh)
17/04/03 16:56:34.36 dABk54jB0.net
まとめサイトの
辻元清美に文春砲炸裂www
の記事で落ちる
ナンデ?

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf6-J5UC)
17/04/03 16:58:49.91 mhkgAlj60.net
>>82
お前が疑惑の総合商社だからだよバカ

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-HQfx)
17/04/03 17:00:05.25 IySNU8gha.net
探すの面倒だからURL貼ってくれ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bfa-O/np)
17/04/03 18:57:12.68 fch4FRlB0.net
新しいタブの位置の設定を関連タブの後にしてるんだけど
マウスジェスチャでリンクを新タブで開く際に設定が効いてくれない
右クリックメニューから開くときと同じ挙動にするにはどこいじればいい?
使ってるのはstable 1.8.770.50 64bitです

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-XoVu)
17/04/03 20:32:01.47 zz7nyVr6d.net
ゴミ箱の表示順を変更することってできる?
一番最近消したやつを一番下にしたい

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9369-QmV0)
17/04/03 20:36:39.04 vleTMU7w0.net
>>34
この方法で
設定→起動→ホームページ→特定のページに「chrome-extension://拡張のID/newtab.html」
としてもホームボタン押すと頭にhttp://がついてしまうんだが

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59da-agmj)
17/04/03 20:44:25.57 BbtjCOWQ0.net
ソートといえばセッション開く所でソートできるようになったんだな
探すのがかなり楽になった バグでないところはこそーり修正するのかね

91:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5999-jsM4)
17/04/03 20:51:24.51 4JW2dHiM0.net
安定版にのり変えて5日目(電源落とさない)だけど挙動がおかしくなってきた
キャッシュ削除すればいいの?
corei7 4700Q 16G 光ネクスト Yahoo!BB SSD 120G

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59da-agmj)
17/04/03 21:05:51.20 BbtjCOWQ0.net
電源ってのはPCのこと?
Vivaldi自体を再起動すれば挙動もどるんじゃね

93:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ce-BaVJ)
17/04/03 21:17:16.98 qmr8wr500.net
>>89
今日で32日目だけど別に問題ないぞ?
vivaldiは必要な時以外落とすけど

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f7-baqh)
17/04/03 21:46:11.72 dABk54jB0.net
まとめサイトのURL貼れない
いい忘れましたが、当方linux mint

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 191a-QmV0)
17/04/03 22:06:23.79 8aF8zj5U0.net
AronandとかいうVivaldiの内部テスターが、バグ集めとか報告の総責任者らしいな

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1ce-8ugA)
17/04/03 22:09:22.03 We4GIJKL0.net
あれ?
バグが治ってら

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 191a-QmV0)
17/04/03 22:10:57.70 8aF8zj5U0.net
atlemoとかいうVivaldi専属のデザイナーは、UI設計とか見た感じのデザインの総責任者らしいな

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b0-FZog)
17/04/04 00:08:55.01 7BjNYj7i0.net
>>81
ブックマークをツリーとタグでマトリックス管理は拡張でも無理なんじゃないかな
あとは重複上等でタグ代わりにさらに別のフォルダ作るとか

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1397-DSpO)
17/04/04 01:07:16.95 BhbitrId0.net
今日初めて入れてみたんだけど、タブの上の隙間消せないのか??
タブ切り替えるときにあの隙間をクリックしちゃってすごく不便なんですがどうにかなりません?

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb33-lJvq)
17/04/04 01:11:38.88 /vOQU+FT0.net
>>97
設定の
デザイン-ウィンドウの見た目で「通常のウィンドウを使用する」にして
メニューをメニューバーで表示すればいいんじゃね

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01fc-jsM4)
17/04/04 01:18:30.20 gGoK+T+Z0.net
>>97
タブの設定から隙間を詰められる
だけど何であんな隙間をデフォで作るんだろうな?意味がわからん

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-QmV0)
17/04/04 02:15:19.80 QOJtIQWe0.net
ウィンドウがドラックできねーとかクレームつける奴がいるからだろ

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91d1-hhHZ)
17/04/04 03:01:31.16 jLz30ieZ0.net
>>99
窓を最大化してる時だけじゃない?

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91d1-hhHZ)
17/04/04 03:02:46.54 jLz30ieZ0.net
あでも隙間を消したいって事は最大化して使ってるだろうから
解答としてはいいのか

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1397-DSpO)
17/04/04 03:03:53.27 BhbitrId0.net
>>99
ありがとうございました。タブの隙間問題が解決しました

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 13d0-lcwr)
17/04/04 08:57:00.26 9HO3M0Mp00404.net
Vivaldiは便利なんだけど起動が遅いのが玉に瑕だな
Chromeのように常駐出来れば何とかなると思うんだがChromeのプラグインでは作られることがないのが残念

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン c133-agmj)
17/04/04 09:04:35.40 1rid0wXY00404.net
起動しっぱなしでいいじゃないか

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 33e6-agmj)
17/04/04 09:15:54.06 vUB2ABAj00404.net
むしろウィンドウを絶対閉じないような設定にできないブラウザのほうがクソだ
お前のことだよChrome

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンWW e9f1-KMoj)
17/04/04 10:24:37.43 38LlsV0O00404.net
>>106
設定の最下部に「バックグラウンド処理を許可する」みたいなオプション項目が新たに追加された時の話なんだけど、
デフォルトでチェックが入ってて全タブ閉じてもchromeのプロセスは残ったままになったことがあった。
チェックを外してようやく全タブ閉じ→chrome全プロセス終了にできた覚えがあるんだけど、それを逆手に取ればいいのでは?

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン d1e6-/lGF)
17/04/04 10:32:24.48 aei12Qcv00404.net
これってChromiumベースのブラウザらしいね
chromeの拡張機能もインストールできるのに、それじゃ痒いところには手が届かないの?

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン d1e6-/lGF)
17/04/04 10:33:58.89 aei12Qcv00404.net
いつも孤独...

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 13d0-lcwr)
17/04/04 11:17:45.31 9HO3M0Mp00404.net
>>108
クロームにもともとある機能はadd-onで作られないのでVivaldiに積むことはできない
たとえばGoogleBookmarksに自動バックアップする機能はVivaldiにはないけど、
add-onもない

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン b1da-XgjO)
17/04/04 11:59:07.42 qmskOY/T00404.net
ブックマークを整理するのにおすすめの拡張とかツールありませんか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 9399-MWir)
17/04/04 12:15:02.07 gXaDUj/600404.net
>>111
どう整理したいの?

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンWW 39b5-sQDU)
17/04/04 14:04:28.96 etZdtN0/00404.net
webパネルって必要かなぁ?
ブックマークが圧


116:迫されるからイヤなんだよね 基本性能は1.8で80%イケてるから あとは独自エンジン作って欲しいなぁ ccleanerかけてる時にChrome閉じろって言われ寂しくなる



117:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン Sd33-kVPK)
17/04/04 14:21:43.32 y97bqLQMd0404.net
Webパネルはラジオとか天気予報とか入れると便利

118:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 9399-MWir)
17/04/04 14:23:20.18 gXaDUj/600404.net
>>113
使わなければいいでしょ

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 13d0-lcwr)
17/04/04 14:29:59.92 9HO3M0Mp00404.net
>>114
WEBパネルがスマホ用ページになるなら便利なんだけど、普通のPC用ページでは意味ないんだよな

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 91c9-QmV0)
17/04/04 14:32:35.28 P0Wl6ydg00404.net
えっ、スマホページになるけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 13d0-lcwr)
17/04/04 14:33:19.97 9HO3M0Mp00404.net
うちはならないなぁー
なにかadd-onが悪さしてるのかもな

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 1999-jsM4)
17/04/04 14:34:27.93 1mQptG3000404.net
ブクマはそろそろ区切りがほしい
空のブクマ作ってタイトルを---で区切ってたらブックマークバーで区切りになってたのにはビビったけど
それが出来るならパネルでもやれと言いたい

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 9399-MWir)
17/04/04 14:34:41.38 gXaDUj/600404.net
>>118
デスクトップ版を表示 になってんじゃねえの?

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 9399-MWir)
17/04/04 14:36:17.53 gXaDUj/600404.net
>>119
ちゃんと言えたじゃねえか

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンWW 392d-sQDU)
17/04/04 14:43:30.51 wuk/PU9J00404.net
なんかほんのちょと不満を言うと
使わなきゃいい、使わなきゃいい
ってこういうヤツが普及の足枷になってん分からんのかね?
一応新生ブラウザなんだから営業しろよ
高飛車になんな

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 9399-MWir)
17/04/04 14:44:42.40 gXaDUj/600404.net
>>122
ブラウザを使うなじゃなくて
その機能を使わなきゃいいつってんの
全部の機能を使う必要ね〜だろ

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 7b7c-agmj)
17/04/04 14:46:02.14 VZUIzpA700404.net
ドラッグが範囲指定優先されるの上方向だとドラッグ、横方向が範囲指定になるの気づいてから随分楽になった。

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン Sp05-1mde)
17/04/04 14:57:55.17 RCg7U5imp0404.net
>>123
多分、無設定で使う美学を持ってるんだよ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW fb49-1mde)
17/04/04 17:39:49.31 Vh5ImtHO00404.net
1.8.770.54来た。
Chromiumが変わっただけのようですね?

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 8b31-u6Fd)
17/04/04 17:51:17.41 t2fQPqJj00404.net
何がどう変わったの
再起動しなくていいみたいだから微変更?

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 5171-/BKC)
17/04/04 17:56:40.85 U+yvYKkQ00404.net
先月の終わりにChromeがセキュリティアップデートしたからそれでしょ

132:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 5171-/BKC)
17/04/04 17:59:40.83 U+yvYKkQ00404.net
Vivaldiとは関係ないけど
なんかこのスレ、IDが長くなってんな

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンWW 0128-zmXQ)
17/04/04 18:36:38.26 NKpK6IRS00404.net
末尾に日付が付いてるな

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン MM8b-DSpO)
17/04/04 18:37:26.57 pcT2mwzpM0404.net
タブの色が変わるのどうにかできないの??うっとおしいんだが

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン d1b0-FZog)
17/04/04 18:42:35.12 7BjNYj7i00404.net
>>131
>>21

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 1999-jsM4)
17/04/04 18:42:49.17 1mQptG3000404.net
カメレオン絶対許さないマンくる?

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン a982-J5UC)
17/04/04 19:05:06.69 O4i6Mteu00404.net
再起するとサイズとか位置を揃えていた窓とかサイズや位置が狂ってしまう
っていうか、再起前に開いていた窓のサイズや位置は記憶しているけれど、そこに展開される窓の内容(窓内に開いていたタブ一式)がランダムの窓の内容になってる感じ
これ、なんとかなんないのかな

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW d1ce-8ugA)
17/04/04 19:10:06.88 oGXegK8R00404.net
マウスジェスチャーでのピン留めの不具合が
ようやく治ったな
2〜3ヶ月ぐらい放置されていた気がする

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン fbf6-J5UC)
17/04/04 19:10:17.18 uD+OZXrc00404.net
>>134
再起おめでとう

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン a960-kO48)
17/04/04 21:14:27.42 EXOFkNQ/00404.net
結局、拡張なしでのコンテキストメニューの編集はまだ実装されてない?
これさえ解決すればすぐにでも乗り換えるんだが……

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 5999-jsM4)
17/04/04 21:15:52.35 qkoHVlDF00404.net
ここみてアプデ来てるの知った

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f1c0-EdE9)
17/04/04 22:01:18.43 J55n7LGs0.net
>>137
無理して乗り換えなくてもいいよ
気に入ってるブラウザ使ってなさいな

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f7-5HFk)
17/04/04 22:20:54.62 WM8nRSfz0.net
リリース版のアプデがまた来てたのか

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19ce-8ugA)
17/04/04 22:57:13.79 CK0X5OiG0.net
アップデートの通じなんて自動で来るでしょ

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19ce-8ugA)
17/04/04 22:57:32.44 CK0X5OiG0.net
通知

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9a0-QmV0)
17/04/04 23:02:15.23 36WlvR300.net
いきなりアプデ来た

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-agmj)
17/04/04 23:48:55.85 uiLPmzTd0.net
Google 翻訳
新機能
新しい高度な履歴を作成する(VB-627)
履歴パネル(VB-25525)
タブの自動ミュートオプション(VB-25474)
ホームページを設定してページを開始するオプションを追加する(VB-25082)
ドキュメントのコンテキストメニューに「リンクを開く」を追加(VB-25175)
灰色の付いたタブをグレー表示/濃淡表示するオプションを作成する(VB-25337)
ドロップダウン(VB-5827)を使用すると、
ドラッグされたテキストからのメモの作成を許可する(VB-25402)
ノーツメニュー(VB-25379)の「選択範囲を新しいノートにコピー」メニュー項目を追加
画像コンテキストメニューに「画像を開く」を追加する(VB-25883)
アップデート時の新機能を紹介する新しいタブを追加する(VB-26270)
イメージ検索のコンテキストメニューが必要です(VB-13533)
アンインストールでVivaldiの改善方法を確認するためのアンインストールページが開きます(VB-26219)
[Windows] Vivaldiが動作していなくても新しいバージョンの通知を許可する

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-agmj)
17/04/04 23:49:58.79 uiLPmzTd0.net
翻訳
リアルタイム翻訳を無効にする
1405/5000
修正
プラットフォーム
[新機能] [Windows] [設定]自動更新を有効または無効にする設定を追加する(VB-25880)
[Mac]拡張機能のオプションでドロップダウンリストを使用してクラッシュするImprovedTube(VB-25511)
[Linux] Ubuntu上で動作する独自のメディア(H.264 / AAC / MP3)の信頼性を向上させる(VB-26379)
アドレス欄
アドレスバーの設定のコピーと切り取りのエンコードされたオプションが尊重されない(VB-26057)
URLバーにヘルプテキスト/プレースホルダを表示する(VB-26149)
検索フィールドで最初の候補がデフォルトで選択されているように見える(VB-26096)
URL自動補完では型付き履歴は考慮されません(VB-20375)
ブックマーク
右クリック/左クリック後のブックマークバーのさまざまな動作(VB-25806)
検索結果が削除される(VB-26034)
新しいアイテムを作成するときに、パネルのエディタが開かない(VB-26596)
パネルに詳細を常に表示する(VB-23752)
ノート
韓国語IME(VB-25920)を使用して文字を正しく変換する
ノートにフォーカスがないときに添付ファイルボタンを無効にする(VB-25885)
メモを検索するテキストを入力します。閉じるパネルと開く=>検索テキストは存在しますが、結果は忘れています(VB-26052)
フォルダを切り替えるときにフォルダ名が更新されない(VB-26084)
フォルダー名が韓国語で機能しない(VB-26060)
スクリーンショットがアクティブなタブで開きます(VB-23244)
設定
Widevineの無効化を許可する(VB-26423)
Flashの無効化を許可する(VB-24611)
内部PDFビューアの無効化を許可する(VB-24617


149:) ホームページ設定を変更したときにフォーカスがジャンプしないようにする(VB-26088)



150:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-agmj)
17/04/04 23:51:09.64 uiLPmzTd0.net
その他の変更点
[A11y]キーボードにアクセスできないアドレスバーボタン(VB-25818)
[読者]翻訳時にアドレスフィールドの表示ボタンが失敗する(VB-25861)
[Search field]検索エンジンのリストを開くための下キー(VB-26098)
[検索フィールド]アドレスバーから検索バーのテキストをドラッグすると、VB-26134
[スピードダイヤル] [スピードダイヤルにブックマークを追加]アクションは常に最後のURLをあらかじめ入力します(VB-25860)
[テーマ]暗いテーマ(VB-20846)でオーディオアイコンが白く表示され、左右にタブが表示される
新しいダウンロード確認ダイアログは、すべてのウィンドウに表示されますが、1つだけ消えます(VB-23250)
タブは、クローン作成時およびオプションで起動時に休止状態としてマークする必要があります(VB-24360)
Ctrl + Enterの展開とサイクリングに多くのTLDを定義できるようにする(VB-25031)
タブを使用してUIをナビゲートするときにリーダーモードがフォーカスを取得(VB-25179)
現在のページテキスト選択で[ページ内で検索]ダイアログを作成する(VB-25302)
閉じたタブを開いた後、上/下のジェスチャーがスクロールできない(VB-25306)
URL自動補完で、ブックマークが有効になっている型付き履歴が考慮されない(VB-25477)

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-agmj)
17/04/04 23:51:36.78 uiLPmzTd0.net
[新機能]リンク内で簡単にテキストを選択できるようにする:select-Like-A-Boss(VB-9048)
キーボード設定のラベルオーバーフロー(VB-25640)
プライベートデータのクリアダイアログで状態を記憶させる(VB-25581)
戻るボタンを押すと、ブックマークを最大で開くことができないことを確認しました(VB-25798)
ドロップダウンは修飾子/中間クリックを処理する必要があります(VB-25826)
ページテキストオーバーラップで検索する(VB-4941)
ページ内の検索で一部のページが表示される(VB-26160)
パネルバーの空き領域にドラッグを受け入れてWebパネルを作成させる(VB-26076)
ルートノード(VB-25809)ではなく、メインノートノードにOpera 12からインポートしたノートを入れてください。
パネルのコンテキストメニューから全画面項目を削除する(VB-26104)
検索候補URLが検索エンジン間でコピーされることがある(VB-25587)
Web Panelからアプリケーションを削除するとVivaldiがクラッシュする(VB-25867)
自動更新ウィンドウのちらつき(VB-25887)
オーバーフロー(VB-19062)の垂直タブでスクロールによるタブの変更が機能しない
POSTが新しいタブにデータを送信しない(VB-25688)
オーディオアイコンが小さければ黒色になります(VB-26436)
ドキュメントコンテキストメニューの「開く」アクションが最初のメニュー項目です(VB-26563)
vivaldi:// newtabはGoogleページを表示します(VB-3112)
ビバルディ(VB-26083)の再起動後、「ダウンロードリストを消去する」ボタンが無効になりました
Webパネルで機能しないドキュメントコンテキストメニューのエントリを削除する(VB-26196)
ブックマーク、履歴などのスクロール位置を記憶する(VB-26724)
Medium.comに記事を書くことはできません:MediumにしてChromeのふりをする(VB-25010)
キーボードショートカットでタブの固定を解除できない(VB-24177)
プレビューが更新されると消去されるブックマークのプロパティ(VB-24725)
通知ポップアップでクラッシュする。許可/拒否を選択すると(VB-26626)
Chromiumを57.0.2987.111に更新しました

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-7D9e)
17/04/04 23:58:56.06 e7Z3jG7v0.net
んだよSSじゃないのか

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1ce-8ugA)
17/04/05 00:21:50.30 B6fDJCS60.net
>>148
俺もそっちを期待してた

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-tLR4)
17/04/05 00:27:07.54 I5pFPZB9d.net
メーラーは?(´・ω・`)

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91d1-hhHZ)
17/04/05 00:41:05.28 QNZXo32I0.net
今のはメラゾーマではない

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1397-DSpO)
17/04/05 00:44:33.81 8ZSU803V0.net
>>132
テーマの編集なんてないぞ!?

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d7-oHBn)
17/04/05 00:47:30.19 sU+HId9S0.net
>>152
鉛筆が書いてあるボタン

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1397-DSpO)
17/04/05 00:57:56.82 8ZSU803V0.net
>>153
助かった!ついでに聞きたいんすけども、アドオンの追加と削除はこの設定とかからいじれないかんじすか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5999-jsM4)
17/04/05 01:00:21.86 ZwdRgoo80.net
>>144
>>145
>>146
>>147
まとめありがとう

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d16c-3hT8)
17/04/05 01:11:25.02 ECoN6yWV0.net
>>154
メニューのツール→拡張機能
もしくはCtrl+Shift+E

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1397-DSpO)
17/04/05 01:36:57.54 8ZSU803V0.net
>>156
みんな優しいな、ありがとう

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b0-FZog)
17/04/05 02:41:52.86 LsPC2+130.net
拡張機能はスピードダイヤルにvivaldi://extensionsを登録してるわ

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1ce-8ugA)
17/04/05 03:19:16.95 bun3xxS30.net
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
こういう解像度が小さい画像を、
Vivaldi上で無理やり拡大できるようにならないかな?

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-lcwr)
17/04/05 03:20:04.83 9RTNdrCt0.net
>>159
画像閲覧ツールでズームすれば?

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f1c0-EdE9)
17/04/05 03:22:23.36 sUdOhiZ00.net
>>159
「 chrome 拡張 画像拡大 」でggるよろし

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e6-agmj)
17/04/05 08:12:26.68 i047+BUE0.net
そういや使えないchromeのエクステンションの報告投げたら対応してくれんのかな
普段使ってるやつが2つほど不具合あったり使えなかったりで困ってるんだけど

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1da-XgjO)
17/04/05 09:58:48.24 Ty19bLxc0.net
>>112
ブックマークに追加したり移動したりしてもフォーカスがブックマーク一番上に
移動しない
ブックマークが別画面になってて常に画面最上位にすることができて
クリックするとバックグラウンドで開く
ブックマークに区切りを入れることができる
上ほど欲しい機能です

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1da-XgjO)
17/04/05 10:06:06.96 Ty19bLxc0.net
あと複数ブックマークを一括移動とか
CTRLクリックとかSHIFTで範囲選択できないと整理しにくい

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-J2ad)
17/04/05 11:30:19.75 pe1PuqIVr.net
再起動したときに、開いてたタブがハイバネートされた状態なのいいね。

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5999-jsM4)
17/04/05 13:40:04.49 LijKjt+S0.net
>>159
ステータスバー(表示する設定にしていれば下に細く表示されている奴)
に拡大と縮小ができるバーついてるぞ

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-MWir)
17/04/05 14:07:02.97 BcqvgIrR0.net
>>163
聞いといてなんだけどフォーカスがどうとかってあんまり分からんね
俺はいつもこのやり方でブクマ登録してるけど…
URLリンク(www.youtube.com)
整理する時はこうすれば捗る
URLリンク(www.youtube.com)
バックグラウンドで開く時はホイールクリックすればいい
区切り線はこの方法しかないんじゃないの?
URLリンク(f.daccot.com)
設定でダブルクリックで開くようにしておけばCtrl+クリックで複数選択できるようになる
拡張のことはchrome拡張のスレで聞いたほうが知ってる人が多いと思うわ

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a982-J5UC)
17/04/05 14:20:13.44 2Qq0GLZJ0.net
そういえばタブの上で右クリックした時タブを休止する機能があったけど
あれ、なくなったの? どっかに移動した?

173:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1da-XgjO)
17/04/05 14:38:23.10 Ty19bLxc0.net
>>167
要はブックマークのスクロールバーの位置が一番上以外の所にブックマーク登録すると
スクロールバーが一番上に戻る
2個目のyoutube動画で例えると、整理するときスクロールバーを動かして
wiredってのを動かしてるけどこの位置に1個目の動画のブクマ登録のやり方で
適当なサイトをブクマするとスクロールバーが一番上の位置にもどって
ブックマークの位置が一番上のspeed dialからになる
複数選択の仕方ありがとうございます
整理の時はダブルクリックにします

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-7D9e)
17/04/05 14:42:41.61 w4QIB0Jy0.net
>>167
そうか、そうやって整理すればいいのか
ありがとう

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13ce-8ugA)
17/04/05 14:46:58.42 HLN7Iqko0.net
>>166
うお、本当だ
ありがとう
これで凌いでみる

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-7D9e)
17/04/05 14:54:52.97 w4QIB0Jy0.net
>>166
わいはそれをバーじゃなくて+−にしてるわ

177:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 497e-agmj)
17/04/05 15:07:13.56 uJRP9yV90.net
ホイールクリックなんて技があったのか!

178:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-lcwr)
17/04/05 15:34:05.80 9RTNdrCt0.net
また1.8が自動アップデートされたな
何も変わった様子もないし、更新感覚も短すぎるしバグフィックスかな?

179:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-DSpO)
17/04/05 15:37:16.34 VTdDEuAgM.net
ime areaクロームにないのか。地味に便利だったんだがなぁ

180:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a982-J5UC)
17/04/05 15:39:47.57 2Qq0GLZJ0.net
>>168
自己解決
タブスタックになっているタブで使える機能だったのね

181:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f7-u6Fd)
17/04/05 15:43:05.47 0PGTKW520.net
ime areaならwindowsでakinosignってのがあるけど
地味に便利レベルだからなくても特に困ってない

182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9179-RxWd)
17/04/05 15:47:52.00 0TB+yRsb0.net
そろそろ使っても大丈夫そうだね

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96c-ET8C)
17/04/05 15:55:08.35 8tQE6WPv0.net
おかえりください

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-MWir)
17/04/05 16:11:58.08 BcqvgIrR0.net
>>175
俺はりかなーとか後から修正する派ですわ

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1ce-8ugA)
17/04/05 16:26:27.79 RF/lEny10.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < スナップショット版のアップデートまだー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1ce-8ugA)
17/04/05 16:28:29.78 RF/lEny10.net
アドレスバーで日本語で検索することが多いから、
IMEは自動的にONになってほしい・・・
昔、IEコンポのタブブラウザ使ってたときは
「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。」ってフリーソフトで
凌いでたんだけどさ・・・

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131a-QmV0)
17/04/05 18:39:52.17 7K9bKmc20.net
Windows版って32bitがお勧めされてるけど、64bitに何か不具合あるの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-7D9e)
17/04/05 18:48:38.35 w4QIB0Jy0.net
>>183
ブラウザの64bitはあまり意味が無いから

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be1-oHBn)
17/04/05 19:50:50.50 Aeoix64q0.net
>>177
akinosign 教へてくれて有難う。
IE OfficeIME2010 Firefox には効くけど、Vivaldi には
効かないみたいだね。

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb49-1mde)
17/04/05 20:01:07.00 K395Zjum0.net
サードパーティーcookieですが、
Firefoxと挙動が違いますね。
Firefoxは拒否ってもログインできるけど、
Vivaldiはログインできないみたいな。
どっちが正しいのですか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf6-J5UC)
17/04/05 20:41:29.53 uR6kPITF0.net
>>184
俺はブラウザは大分パフォーマンスが変わると聞くけど

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-7D9e)
17/04/05 21:39:04.05 w4QIB0Jy0.net
>>187
そう思う人は64bit使えばいいと思うよ
ウェブアプリとか使う特殊な人は恩恵あるかも知れないし

193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06eb-+FSq)
17/04/05 21:39:29.53 PGg3rXX66.net
64bitにしているけど、メモリむっちゃ喰う
32bit方がメモリ喰わない? <


194:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b19-jsM4)
17/04/05 21:47:20.54 6qH6OiC10.net
Googleも64bit推奨し始めてるから派生系なんだし64bit環境は64bitでいい

195:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f7-u6Fd)
17/04/05 21:48:28.51 0PGTKW520.net
Octane 2.0だと32bit版のほうが若干数値はいいね
64bitのメリットは少ないのでは

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5171-/BKC)
17/04/05 21:54:55.88 /pJxW0Vt0.net
64bitはメモリが1プロセス当たり2GB超使えるけどマルチプロセスだとあんまり恩恵ないよね

197:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f1c0-EdE9)
17/04/05 22:05:50.10 sUdOhiZ00.net
拡張の一括表示/非表示ボタンがいつの間にか実装されてたんやね
録画する時に地味に便利

198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a0-QmV0)
17/04/05 22:45:40.02 daa9negA0.net
うちのOS32ビット7
メモリ詰めなさ過ぎてたまらん
限界低すぎで死にそう。

199:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a91a-agmj)
17/04/05 23:00:06.30 saPqFh9G0.net
>>165
うむ(・∀・)

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b46-suCf)
17/04/05 23:38:26.35 BvQB/Y1a0.net
今度7pro32bitで4GBなノートPCに買い換えるつもりなんだけど、
IE11とvivaldiだったらyoutube観るのはどっちが快適?

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1397-DSpO)
17/04/05 23:41:04.52 8ZSU803V0.net
VivaldiだけじゃなくChromeでも言えてたことなんだけど、ブックマークパネルに表示される文字とかアイコンがボヤけるのはなんでなんや??
Firefoxではそんなことないのにこれはどこをいじればいいのかもわからん。
何か解決策などありますか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-7D9e)
17/04/05 23:44:20.57 w4QIB0Jy0.net
>>197
Windowsの画面設定で拡大率とか変更してない?

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1397-DSpO)
17/04/05 23:52:13.44 8ZSU803V0.net
>>198
小100% (規定)となってます!

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06eb-+FSq)
17/04/05 23:57:50.68 PGg3rXX66.net
>>196
4GBなんて少なすぎる

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf33-w1AM)
17/04/06 00:01:24.16 t7N87CXg0.net
>>196
なぜいまさらそのスペックに買い換える?
64bitが載った中古買ってメモリ増設したほうがよくね?

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 17c0-L/vt)
17/04/06 00:05:26.77 66OY6Kiq0.net
>>197
そんな曖昧な情報じゃ誰も曖昧な助言しか出来ないよ
とりあえずスクショ貼ろうよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1a-A+Cz)
17/04/06 00:09:24.50 7r2cVr2Q0.net
「ページが見つかりません」みたいなページに出てくるキャラクター非表示にできない?

208:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f97-pE3L)
17/04/06 00:14:53.60 bJXHwuJ10.net
>>202
すいません。こんなかんじでわかりますか?
URLリンク(i.imgur.com)

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f7-LimK)
17/04/06 00:16:10.48 nLWuZGje0.net
--renderer-process-limitオプション使ってサクサク動作を犠牲にしてメモリ使用量を減らす手もなくはない

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa0-02AM)
17/04/06 00:30:29.65 LqKtdoKS0.net
>>200
その4GBですら全ての容量を認識してくれないと言う糞仕様な32ビットオス。

211:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-mfmJ)
17/04/06 02:01:22.98 KFVZuRUe0.net
>>205
--process-per-site だとそれほど動作速度が落ちない気がする

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b799-8Vmj)
17/04/06 02:22:17.89 NIUBMMeG0.net
>>172
初期設定だとバーだからそう書いたけど自分もボタン表示にしてる
バーだと細かい変更ちょっとやりづらいからな

213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa4-D6lx)
17/04/06 10:08:50.53 9QrmrNsu0.net
ハードウェアアクセラレーション切らずにmactypeを効かせること出来るの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f6-Htc4)
17/04/06 14:25:15.28 EB3UtjMN0.net
ブックマークツールバーは一つのフォルダしかできないんだな
全部表示させるには一つのフォルダに全部ぶち込むしかないのか

215:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bf-8Vmj)
17/04/06 16:45:54.32 OHo+wN0r0.net
設定のブックマークバーフォルダをブックマークにしろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e6-D6lx)
17/04/06 17:58:12.54 Wmukx5SW0.net
このブラウザって本家の情報収集や使用統計・関連サービス系機能って付いてるの?
バックグラウンドで謎通信したりする?

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b799-wPd+)
17/04/06 18:09:29.68 j/4jOQn80.net
本家ってなんや

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5733-D6lx)
17/04/06 18:11:12.66 0+KL49Pe0.net
クロームみたいな情報送信はやってない
クロームクローンブラウザ使うのはそういうの嫌な層だろうし

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd3f-cVs/)
17/04/06 18:17:42.08 3LYu47E2d.net
>>204
window10の問題だと思う
window10 dpi とかでググってみたら

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a0-02AM)
17/04/06 18:21:04.56 0r4V+4dV0.net
狐からブックマークをインポートしたら、ブックマークバーにFireFoxのブックマークってフォルダが出来てたから、
そんなのブックマークバーに要らね〜よと思って削除したら、ブックマークが全部消えたw。

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f6-D6lx)
17/04/06 18:26:45.18 gYJAwd/U0.net
>>216
狐に騙されたってことですかwwwwwwwwww

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ce-YuRU)
17/04/06 20:01:30.45 VeZlQdJY0.net
>>212
情報収集や使用統計てchromeの話じゃないの?
vivaldiてChromiumベースでしょ?

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-pE3L)
17/04/06 20:41:42.73 sJQrMbWcM.net
>>215
Windows7なんです…互換性タブのdpiもグレーアウトしてイジれないしなかなか厳しいすね。7で解像度フルHDで使ってる人はたくさんいるだろうし俺だけなのかしら

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068f-Vx5d)
17/04/06 21:17:01.48 ukDkprDo6.net
フォントいじってんだろ

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b782-D6lx)
17/04/06 22:23:13.85 7w6ehOur0.net
>>216
インポートするとフォルダ邪魔だから階層を一個上にあげたいよね

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-02AM)
17/04/06 23:13:56.43 94gQeQ8i0.net
>>219
うちもMSゴシックだと似たような感じだわ、メイリオなんかのClearTypeフォントを指定するとマシになる

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff7-02AM)
17/04/06 23:24:48.08 mPe7hk840.net
ワイも Windows 7 だがこんな感じだ
URLリンク(i.imgur.com)

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b799-8Vmj)
17/04/06 23:29:45.99 j/4jOQn80.net
比較した感じフォントの問題だな
ビットマップフォントで太字がにじんでんのかね

229:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7dc-uJWC)
17/04/06 23:49:16.07 41aZ1iLd0.net
今日はヴィヴァ姫のお誕生日
デカいSSの打ち上げを期待して全裸待機

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd3f-cVs/)
17/04/07 00:08:55.79 4VD90K2Od.net
ちょび髭のキャラが懐かしい

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f99-//Fq)
17/04/07 00:13:24.28 pSlJHXhs0.net
おめヴィヴァ!

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffb-3qVo)
17/04/07 02:41:57.00 5ECLeXk+0.net
初歩的なことすいませんが、文字抽出機能ってないんですかね?

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa7b-Hufg)
17/04/07 02:50:10.07 oYII8iO0a.net
アンチエイリアスの調整してみて納得できる状態にならなければ
アンチエイリアス(ClearType)を切るか
VivaldiがUIに使うフォントをアンチエイリアスの効かないものにするしかないな
URLリンク(nelog.jp)
URLリンク(usedoor.jp)

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7ff6-PC+p)
17/04/07 05:05:09.49 Kug6Z0NK0.net
タブを複数開いたときedgeとvivaldiってどっちが軽い?
もうすぐメモリ4GBcorei3低スペックのパソコン届くから軽い方の予習しときたい

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f770-8Vmj)
17/04/07 05:24:47.29 uEvWB8QP0.net
真の情強ブラウザIEがおすすめ

236:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a0-02AM)
17/04/07 06:22:13.07 5BxfzCIp0.net
IEがどれだけ叩かれて来た事か・・・

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75d-M0pl)
17/04/07 06:28:54.62 yFCdhd6I0.net
画像も貼らずに
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMbb-asZc)
17/04/07 07:26:53.69 Wb5SH1vxM.net
ブラウザ Opera (Mini) ありがとう!
【徹底検証】ここまで違うとは…!
通信量を節約できる!”ブラウザアプリ3つ”の実力を比べてみた
URLリンク(www.appps.jp)

239:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1fda-gvjw)
17/04/07 07:48:45.23 MfOagmD80.net
>>233
俺は今まで何てひどいことを…

240:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe6-D6lx)
17/04/07 08:18:41.80 cDxzmKTE0.net
どれだけいい女でも炊飯器を床置きする女は無理

241:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-+MoW)
17/04/07 08:37:12.90 zNHVKWVtM.net
器の小さい男だねぇ

242:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd0-Htc4)
17/04/07 08:47:41.03 uI6z9R6a0.net
サイドバーにGoogle翻訳入れると滾るな
URLリンク(i.imgur.com)

243:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b799-8Vmj)
17/04/07 09:00:23.10 wcTWXjb70.net
>>238
良いよね、何か翻訳したい言葉が出てきた時すぐ翻訳できるのホント便利

244:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f99-+MoW)
17/04/07 09:47:18.14 UdjUgmmZ0.net
サーチエンジンにG翻訳入れてあるから文章選んでそのまま右クリメニューで翻訳飛ばしてるわ

245:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff6-Htc4)
17/04/07 11:45:17.44 hwv7ZrBd0.net
アドオンポタンをサイドに配置できるんか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a3-Vcbz)
17/04/07 11:58:49.81 RQCzQVLW0.net
Google翻訳の拡張機能使えばよくね?

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b799-8Vmj)
17/04/07 12:03:38.06 xJH9rVTi0.net
常時表示させたいなっら画面分ける手間かからないしありじゃね?
ポップアップは不要な時うざいし

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7ce-ExwK)
17/04/07 13:12:41.07 7CO+OV250.net
>>238
ほう、これは便利だね

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7ce-ExwK)
17/04/07 13:13:14.16 7CO+OV250.net
>>240
> サーチエンジンにG翻訳入れてあるから文章選んでそのまま右クリメニューで翻訳飛ばしてるわ
せっかくなので、そのURLを教えてくれ

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f60-hN/F)
17/04/07 13:14:43.42 g3mfwc950.net
Firefoxみたいにタブの幅を変えないようにしてたたむようにする方法無いの

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f99-mNJo)
17/04/07 13:39:43.14 dUeOip8R0.net
お櫃の時代から食べるときは床置きだよな

252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1a-02AM)
17/04/07 14:07:05.07 0F04uMFz0.net
すべてのブラウザはIE8に通ず
まぁ、IE8の大きいアイコンやUIは好きだったなぁ

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a4-D6lx)
17/04/07 14:16:14.66 +ZwIlXYj0.net
>>245
普通にGoogle翻訳の公式拡張使えばいいだけ
選択してポップアップのアイコンを左クリックの2つの手順で済む


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1826日前に更新/253 KB
担当:undef