Mozilla Thunderbird Part23 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 12:14:16.89 C+Dvyp/M0.net
メールを洗いなさい!!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 12:55:20.58 TWlJPNb80.net
Dove Mail
泡立ちよさそうだよな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 10:25:47.90 tmWEkiSN0.net
Gmail、WebViewを使用したOAuth認証をブロック
URLリンク(mail.mozilla.org)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 13:40:33.27 i6jUqE7E0.net
>>52
つまり……どういうことだってばよ?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:30:26.19 DWq5MMg+0.net
迷惑メールの振り分け精度が向上すれば文句無いんだけどなぁ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:36:12.69 WyuNp6yM0.net
>>54
たしかにbogofilterやbsfilterに比べると見劣りするけど
数年使ってたら不満ないレベルになった

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:48:48.87 Ve2uP7Vt0.net
数年って……
つーか各ユーザでまっさらの状態から各自学習させるんじゃなくて
あらかじめ有名どころの迷惑メールは学習させた状態でリリースしてほしいな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:53:04.92 i6jUqE7E0.net
迷惑マークポチるだけの簡単な作業すらできないとは

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 20:50:23.50 pZaZKTFK0.net
私の話を聞いて!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 23:28:46.00 MTeYltKL0.net
昔話ばっかりやないか

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 04:40:38.80 /R720MQb0.net
たまには昔の話をしよう

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 05:13:04.22 2t3O3z6z0.net
45.2でメールを読む際に引用符の表示を縦棒でなく本来のもの(> )などにする方法はありますか?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 07:46:07.43 M4TA46In0.net
>>61
設定エディタでmail.quoted_graphical;false

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 08:46:44.90 2t3O3z6z0.net
ありがとうございます、メニュー>オプション>オプション>詳細>設定エディタから行けました。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 11:23:21.00 Y7k6smjN0.net
>>57
迷惑マークポチっても、或いは解除してもそれを学習してくれないんだよなぁ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 18:19:47.26 ur/CbBzE0.net
おま環

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 19:55:21.89 XWvKEUYE0.net
>>64
迷惑メールのマーク済みのやつでも自動で振り分ける時と受信トレイに置かれたままになる時が無いか
迷惑メール関連は動作が不安定に感じる

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 21:27:24.74 wAinHeqW0.net
迷惑メール関連のアドオンがあるみたいだからちょっと試してみる
URLリンク(addons.mozilla.org)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 07:53:46.18 Uj14N4TH0.net
beckyのMailって全て移行できる。
Mailボックスの設定やMail、アドレス帳など。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 08:11:26.96 sv8JWJAD0.net
>>66
あるある
着信のポップアップが出ないから安心してたら
受信ボックスに溜まってたりしてね
迷惑メールフィルタが機能してないのかな?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 09:29:37.59 9FN1ogih0.net
Windowsの検索とThunderbirdの迷惑メールフィルタはまともに仕事しない

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 13:45:44.62 UwcFB2Vr0.net
検索もまともに機能しないぞ
クイックフィルタと全文検索の両方
索引ファイルを再構築しても引っかからないのが出てくる

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 21:39:14.98 qxtalSK90.net
ベイジアンフィルタはある程度学習が必要だからな
SPAMをマークするだけでなくSPAMじゃないのもそう指定して学習させてやる必要がある

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 22:00:31.25 yQY0ywlj0.net
役に立たない糞機能だな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 22:33:13.45 qxtalSK90.net
おれもそう思う
SPAMとしてマークする
マークしなかったのはSPAMじゃないのと指定したのと同様
くらいにしないといちいちSPAMじゃないのを全部マークしてられっかっての
Mozilla開発者はバカの集まり
実際自分では使ってないんだろう

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 22:35:42.02 qxtalSK90.net
ベイジアンフィルタという技術的に興味のある仕組みがあるから組み込んでみました、で終わり
ユーザビリティとかまで考えがおよばない馬鹿白人の集団
つうかもとはそうじゃなかったんだろうが集金システムとなってからは意思決定プロセスとかがねじまがってしまったmozillaは
googleというもっとねじまがった野郎どもにも見放されるほどねじまがったバカ集団

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 22:47:15.00 sGVGGylo0.net
SPAMじゃないものをSPAMと判定されたらSPAMじゃないと指定するけど、SPAMじゃないもの
がSPAMじゃないと判定されても何もしてない。数年かかったけどこれでかなり正しく判定
してくれる。そんな無茶苦茶いわれるほどひどいとは思えないけどなあ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 23:24:20.01 S7jaIJN50.net
いや、学習に数年もかかるのはひどいだろ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 23:31:04.24 KL5hR0hx0.net
フィルターから漏れた迷惑メールを迷惑判定してるだけで
非迷惑メールが迷惑メール扱いされた記憶がないんだけど
学習が遅いとか文句言ってる奴がどんな状況になってるのかさっぱり想像できんわ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 23:31:31.46 sGVGGylo0.net
たしかにじれったいけど初期にSPAMじゃないのがSPAMと判定されるのがほとんどないのが
よかった。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 04:52:26.09 1u//yyrl0.net
SPAMマークしたものは次からは確実にSPAMに振り分けてくれないとイライラするわな
マークだけ付けて受信トレイに入れられても困るんだわ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 06:32:32.56 RG21X92F0.net
releases 45.3.0

82:529
16/08/30 11:34:33.23 FIO3zeO40.net
45.3.0

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 12:01:24.53 mXhofCeD0.net
>>65
こいつのレスだけ浮いていてワロタ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 17:07:37.75 0Az8o3xm0.net
>>80
迷惑メール判定されたら任意のフォルダに移動させるって設定してないんじゃないの
迷惑メールマークが付くだけで受信トレイに入ることなんかないよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 04:04:59.87 A74uzu7i0.net
昔(2010年7月)迷惑メール学習結果のtraining.datを調べたら
その時は迷惑メールを132件、非迷惑メールを6件登録してた
> pmin=0.000000 pmax=1.000000 bmin=0
> nGood 6
> nBad 132
> total non-spam tokens 1241
> total spam tokens 4221
> 0 18 0.988 content-type/type:text/html
> 0 16 0.986 x-priority:3
> 0 16 0.986 charset:iso-8859-1
> 0 15 0.985 x-priority:3 (normal)
> 0 15 0.985 x-msmail-priority:normal
> 0 13 0.983 content-type/type:multipart/alternative
> 0 13 0.983 charset:iso-8859-2
> 0 12 0.982 x-mozilla-status2:10000000
> 以下略

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 09:25:44.77 KGZZHbyA0.net
>>84
"迷惑メール"フォルダに移動するにチェックは入ってるが
このソフトのSPAM関連は動作が不安定なんだよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 10:02:29.88 xsisfnQs0.net
大文字で書いたら沖縄人寿命短縮食の意味になるってじっちゃがいってた

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 10:49:07.59 KkNMi0o00.net
プロファイルにパスワードをかけたいのですが、
ProfilePasswordのようなアドオンは他に無いでしょうか?
このアドオンを使うと送信に失敗することが多く使えません。
Thunderbird自体のマスターパスワードだと、
パスワードを拒否っても受信メールが見られてしまいます。
受信済みメールのリストは表示できても良いですが、内容は見ることができないようにしたいです。
何か方法はないでしょうか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 16:07:44.58 tr1HT3Bd0.net
>>88
Thunderbirdのプロファイルは、Thunderbirdからアクセスしなくても
OSの該当アカウントにログインすればにアクセスできます。
このためMozilla製品では、
プロファイルのアクセス制限はThunderbirdではなくOSでするべきという方針です。
OSの機能で該当アカウントにパスワードをかけてください。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 16:34:22.96 YhzM+2nu0.net
Mozilla、不具合や脆弱性の修正を施した「Thunderbird」v45.3.0を公開
下書きデータベースが壊れてしまう問題などを修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 08:41:04.63 l1F5PQQe0.net
テンプレにportable版の紹介がなくて、気付かなかったけど、今日気付いた!
しばらく通常版使っていたけど、今新規PC組み立てて移行中なんやが、オレはPortable版で行くで。
WindowsLiveMailから移って来たんだけどそれのと合わせて3GB強のメール容量だけど4秒で起動するな!(Sandisk SDCZ80-016G)
WLM時代ではSSDなのに操作できるまで11秒くらいかかってたからな!

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 09:12:02.07 Zq1Uf/i30.net
>>91
Portable版はMozillaの製品ではなく、スレ違いです。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 16:46:05.14 KDob32q+0.net
Microsoft製品みたいにデータのポータビリティ低くないからたまにインストールし直す程度なら大した手間じゃないけどね

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 08:46:54.38 h3QOmV5O0.net
なんか最近不具合がありすぎる。
受信してたメールが勝手にメールが消えたり、受信の履歴は見えても中身が見えなかったり。
どうでもいい馬鹿仕様変更などせずにキチッと基本を押さえてまともな製品にしてもらいたい。
取り敢えず、このような状況では使い物にならんので他のメーラーを使うことにした。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 09:07:51.64 7Qh6bpw20.net
インストールしなおしたり新規プロファイルくらいは試したのかな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 10:16:45.28 dSEB5qLp0.net
>>94
PCも道具ならソフトウエアも道具
道具を使いこなせないとか猿未満

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 10:46:43.31 h3QOmV5O0.net
あのねぇ・・・意味不明な下らん不具合を修復する作業は使いこなしとは言わんのですよ
どこぞをつついたら良くなる(場合があります)などではあやふや過ぎる
余計なことをやり過ぎると一挙に不具合(原因は機能多岐が原因の設定のチグハグ性)が増大して本末大転倒
機能は必要充分条件を満足し、且つシンプル、且つ超確実にユーザーが状態をキッチリ把握できるようにするのがソフトの正しいあり方なのだよ
把握でけませんが多分ここの部分が云々かんぬんではハッキリ言って0点
驕ることなく初心に立ち返って構造と機能についてゼロからの見直しが必要!!!!!!!!!!!!!

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 11:18:27.46 9RoOnawN0.net
たぶんショートカット押してる気がする
俺も「なんで勝手にアーカイブに入るん??怒」って思ってたけど
[A]押してたから

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 12:05:22.94 wUTxwvr30.net
>>94
>> 受信の履歴は見えても中身が見えなかったり
これは自動最適化中なだけじゃねえかな
別のフォルダ表示させてからメールが見えないフォルダを表示させれば見えるはず

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 13:17:25.05 dSEB5qLp0.net
>>97
そんな不具合起きてるのお前の環境だけだからお前の環境を初心に立ち返って見直せよ
猿どころかゴミ虫未満かよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 16:29:11.60 TAw2foo+0.net
モジラ自体が糞だな。
フリーソフトだからってバグまみれで許されると思ったら大間違い。
今に誰も使わなくなるよ高速リリースなんてやってたらな。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 16:33:41.25 1HGYodxD0.net
買い手がつかないThunderbird
いつまでたってもリソース不足
mozilla-centralの変更に追いつけず腐っていく

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 16:40:55.76 Hp1Ff6PK0.net
起動画面に「(Mozillaから)独立組織へ移行中」って書いてあるでしょう
スレタイも変えないといけないのかな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 23:58:23.31 0RnnCP+Y0.net
>>100
信者というかおま環厨はお呼びじゃないんだよw

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 14:39:49.44 EKg46kO90.net
でもメーラーって競争相手が無いからねぇ
MSのメーラーはあのザマだし

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 18:00:09.63 aUH6WuPX0.net
JunQuilla をしばらく使ってみた結果次のことがわかった
通常のメール(つまり非迷惑メール)を「迷惑メールを解除」しないと学習してくれない
やり方は簡単で受信トレイのメールは全て非迷惑メールなので Ctrl+A で全選択して「迷惑メールを解除」すればよい
見た目はかわらないがこれで内部で学習してくれる
いままで迷惑メールの認識率が体感 30% ぐらいだったのが
これで 95% ぐらいになった

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 08:43:28.92 IimSdLoB0.net
迷惑メールについては面倒でもフィルタ設定するのが確実、そうしていればやがては徐々に減ってくるし。
学習というあやふやな部分は無くていい。
自分がマニュアル設定したことが設定通りに確実に機能してくれればそれでいい。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:05:27.66 DdyDWMDX0.net
起動後数秒で固まる

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:09:05.38 Vx90PwkS0.net
しかし迷惑メールの判定精度は本当に酷いな
だがそれ以上に使い物にならないMSのメーラー

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:19:40.02 GVPoCp4r0.net
学習させたメールの数が少ないとダメだろうね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 14:22:02.39 ClcMJtc90.net
最新安定板のメニュー→オプションを表示しようとすると
応答なしになって、その後まったく回復しない。orz
ちなみにWin10 RS1 x64。Win10 TH2の時は何ともなかったんだが…。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 14:58:08.23 653KQeGB0.net
同じ環境で無問題やで

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 21:53:07.59 Iq/RtYqp0.net
何度も何度も迷惑メールのマークを付けても受信トレイに入ってくるお

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 22:14:54.40 Lj2TVJEt0.net
>>113
迷惑メールフィルタを効果的に作用させるため、Thunderbird に、迷惑メールと非迷惑メールのメッセージを「両方」とも学習させる必要があります。
受信トレイのメールを全選択して「SHIFT+J」(非迷惑メール)してください
URLリンク(support.mozilla.org)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 19:55:23.21 /yjOfFh30.net
>>113
この前馬鹿がそんなことは絶対起こらないと発狂してたが
こっちでも同様の事が起こる
たぶん100も同じ馬鹿じゃないかなw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 17:24:14.42 98jX9HL60.net
数日前からWindowsLiveMailで起動ミスが頻発して再インストールするも再発するのでThunderbirdに鞍替えしたがこれなかなかいいね

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 21:39:28.00 vC0b2vxr0.net
RSSなんだけど
アカウントの設定-ディスク領域-最近のメッセージを次の数だけ残して削除する。
に設定すると古いメッセージを残して最近のメッセージを削除するんだけどナントカならんの?
ちなみにRSSを直接見てみると古いデータが↑で新しいデータが↓に来てるのだが。
ちなみにニコ動のRSS。
他のサイトだと最近のデータが上に来る様になってるようだが。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 21:42:09.03 vC0b2vxr0.net
ごめん。ニコ動もちゃんと上に最近のデータが来るようになってた

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 00:01:19.88 WJ9bL4c00.net
昔からある不具合みたいね
最新のメール15,000件が消え、古いメール5,000件のみが残った・・・
URLリンク(6months.wpblog.jp)
送信日時で古いやつから消してくれればいいのにどうもそう判断してるわけじゃないみたいね。
受信日時かな?
とあるマイリストのrssのURLにRSS2.0と書くところをAtomにしても受信できるんだが、
このURLをサンダーバードに登録すると、最初に登録したURLは古いやつを残して新しいやつを消した。
次に登録したURLは逆に新しいのを残した。しかし新しいやつを2件残す設定にしているのに1件しか残さなかった。
ATOMだと正常に動くのかなと思ったけどそうじゃなくて、登録した順番で挙動が違った。
本来メールソフトだしRSSはあくまでおまけ要素。古いメールから自動で削除も普通は使わない機能で作り込まれてないのかという感じ。
素直にRSS専用ソフト使いますわ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 09:00:22.78 qF3/M5wx0.net
>>116
迷惑メールの判定精度さえまともになれば完璧なメーラーなんだけどねコレ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 00:12:10.32 u87Ls4/G0.net
日本語版をダウンロードできないんだけど
何やってるのかなあ いま

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 00:14:01.83 u87Ls4/G0.net
失礼 できた

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 03:29:47.55 03CTFot00.net
WindowsLiveMailからThunderbirdに移行したんですが
フォルダペインでアカウントを選択したときに受信トレイを選択した時と同じ表示になるようにできませんか?
WindowsLiveMailの場合アカウント選択するとそのアカウントの受信トレイが表示されるっていう動作だったんですが
Thunderbirdだとフォルダペインでアカウントから中を開いて受信トレイ表示となって操作が前より増えているのと
全部のアカウントで中身開いていくとすごく縦長になってしまってどのアカウントに新着が来てるかなどが見にくくて困っています

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 06:09:52.56 ZImrWUUf0.net
>>123
希望通りの動作になるかわからないけれど
メニューの表示→フォルダ→統合フォルダ をチェックすると
複数アカウントの受信トレイの位置を一ヶ所にまとめられるよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 15:55:09.82 RY3vawVv0.net
返信時に引用返信するかしないかを切り替えられるアドオンってないでしょうか

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 07:37:18.55 5cirC5q/0.net
Ctrl+AしてDelすりゃいいだろ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 13:25:54.88 ft5LgRSt0.net
Win10HP Anniversary にしたから
新規に入れてみたんだが(45.3
本文VIEWのFONTサイズ変えても反映しないんだね
検索してもアドオン入れろという対策しか出てこない
これ直せないの?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 13:38:48.55 Jr4kAV9r0.net
>>127
何言ってるか判らんけど対象言語が合ってないんじゃね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 14:48:21.33 HoYQ2YJ80.net
グローバル検索?あの右上の大きい枠のとこで検索すると引っかかるはずのメールが引っ掛からないんだけどなぜ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 21:00:35.16 m+kOf32s0.net
>>129
普通のこと
検索インデックスの再構築も無意味
だから自分はもう使ってない

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 21:46:52.07 5JUdVs4a0.net
>>125
CHANGE QUOTE AND REPLY FORMAT

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:52:29.29 08zu/gvt0.net
>>131
そこね、FirefoxでもChromeでも開けないんだ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 23:30:31.14 UVKmmVaL0.net
>>132
URLリンク(freeshell.de)
よく分からんが、これじゃだめなのか。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 23:38:17.05 08zu/gvt0.net
そのリンクだと問題なく開けた
ありがとう、試してみます

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 08:00:48.80 /4RV/JH+0.net
>>


136:129 単語単位の検索だから、前後にスペースなどがないとヒットしないケースがあるよ。



137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 08:33:51.33 FoUAykaF0.net
>>129
マジ糞だな
これもスパム処理と同様、数年の学習が必要な悪寒

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 11:23:50.11 pLw/Lsbm0.net
>>133
なぜこんな便利なものがAMOにあがってないのか

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 12:10:15.03 jdZeJIa+0.net
審査通すの結構面倒だし

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 12:15:25.02 /4RV/JH+0.net
>>136
N-gramではない方法に変えなければ、無理じゃないかな。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 21:47:06.42 DFCpZ0Kf0.net
カレンダー機能無くなったの?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 22:54:39.96 UTrWfUDE0.net
Tb入れればわかるさ!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 23:29:13.13 saSZ0gRX0.net
カレンダー機能って必要か?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 23:39:37.89 pkrzpI0D0.net
Google Calenderと同期してスマホとスケジュールを共有とかね
まあ、あれば便利

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 10:47:57.90 mTz4kL0k0.net
Lightningは使っている、単独でだけど。
Googleは使ってない。

146:140
16/09/28 14:42:40.37 06dk+G210.net
>141-144
レスありがとうございます。
バージョンは、49.0.1です。
同梱されているLightningを単独で使ってました。
数か月使って来てたのですが、
先週あたりからカレンダーを表示するアイコンが表示されなくなりました。
みなさん使えてるようなので
自分のTbに問題があるようですね^^;

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 14:51:57.69 RKIZI+Ro0.net
>>145
49はβなので何が起きても自己責任だから注意な

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 15:53:41.17 pID8BtcZ0.net
死んだな

149:140
16/09/29 07:20:16.60 Rh2XhsUg0.net
>146-147
レスありごとうございます。
今朝バージョン確認したら何故か45.3.0になってました。
もう、何が何やらw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 08:49:21.63 8uChODGF0.net
>>148
49を使っていた
45.3.0を入れた
49のLightning(カレンダーアドオン)は45と互換性が無いので動かなくなった

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 12:00:21.99 OXIh84SG0.net
そりゃ49と同じLightningは使えないだろ
クリーンインストールしたけど、普通にLightning入ってる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 12:00:59.77 OXIh84SG0.net
あ、45.3.0をね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 13:23:09.19 jmrxLfQy0.net
>>148
firefoxとthunderbirdがごっちゃになってないか?

154:140
16/09/30 10:19:35.51 vmCTEyzy0.net
>152
すみません
その通りでした^^;
ちょっとすっきりしましたw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 11:10:59.01 xJyYnLZ/0.net
45.4.0
URLリンク(archive.mozilla.org)
URLリンク(www.mozilla.org)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 04:17:34.79 xzkDu2Sn0.net
返信時の引用部分の文章が改行され無い問題で、
mail.compose.wrap_to_window_widthをtureにしたら、ウィンドウに合わせて折り返してくれるようになったのですが、
引用部分の色の変更が無効になって白になってしまいました、userContent.cssで、
span[_moz_quote=true] {
color:○○○ !important;
}
pre[_moz_quote=true] {
color:○○○ !important;
}
で設定している色になってくれません、何故でしょうか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 16:52:25.93 2fHoi4B10.net
Blue Planet Tours
URLリンク(www.blueplanettours.com.mx)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 01:46:10.93 ZK3qqaXi0.net
>>154
updateなかなか来ないな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 06:01:46.36 ZGq79w1m0.net
> Version 45.4.0, first offered to Release channel users on October 3, 2016
リリースノートに10月3日ってあったから時差もあって今日かな?と思ってたら来たよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 16:16:49.83 Dj5fWDcu0.net
Mozilla、「Thunderbird」v45.4.0を公開 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
> 「Thunderbird」は64bit版を含むWindows XP/Server 2003/Vista/7/8/10に対応する
これは誤りです。
Thunderbird 45.4.0 System Requirements
URLリンク(www.mozilla.org)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 16:28:46.08 a6VwyQ490.net
ウソプレスの記事なんかどうでもいいけど
何?XP 64bitに対応してないとかXP SP1に対応してないとかそんな話?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 17:48:43.36 9154XQn00.net
三 → ヘルプ → Thunderbird について
で更新完了

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 22:23:31.95 5703R/aF0.net
thunderbirdでメールの送受信ができなくなりました。昨日まではできました。
ヤフーのメールサーバからPOPとSMTPを使っていました。
エラーメッセージが受信したときに
「ユーザ ****** のパスワードを送信できませんでした。 メールサーバ pop.mail.yahoo.co.jp からの応答: Incorrect username or p


164:assword.」 とでます。でもユーザーネームもパスワードも間違えていません。 直接ヤフーのメールに入り確認しました。サーバーの設定も間違えていません。 以前も同じ状況が出て、いったんアンストしてインストしたら戻ったのですが同じ症状が出ました。 shiftを押しながらセーフモードで起動してアドオンを無効にしても同じエラーメッセージが出ました。 今度もアンストしてまたインストしたのですが、今回はそれでも直りませんでした。 何か心当たりがある人はいますか? サーバーの設定は絶対に間違えていません



165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 22:36:51.80 Dup7fPHF0.net
> username or password
これはサーバーが言っていることなので
あなたが絶対に間違えていませんと主張しようが
ここではユーザー名かパスワードが間違っているしか言えない
URLリンク(echo.2ch.net)
でどうぞ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 22:39:14.48 5703R/aF0.net
だってさ、昨日までは送受信できたんだけど。
ユーザ名もパスワードも記憶させているから手動で入れているわけじゃないし。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 22:44:19.63 1Akj0f3F0.net
>>164
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.20
スレリンク(software板)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 22:48:02.02 5703R/aF0.net
わかった、>>165でたずねてみます。ありがとう!

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 22:52:01.80 dJlL1FBM0.net
だったら昨日までの状態に復元したらいいじゃんw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 22:58:21.13 5703R/aF0.net
ヘルプの「アドオンを無効にして再起動」したら送受信できるようになりました。
ありがとう!

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 00:18:09.95 PxFZP37C0.net
変なアドオン入れたんだべ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 01:22:25.89 9f22VoSW0.net
たまにサーバー負荷でパスを認識しないときがある
ちょっと深呼吸をしてエラー画面で再送信すればだいたい通る
オレはyahooよりLiveMailの方がよく引っかかる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 18:01:40.35 cO+RS9ts0.net
うお、なんか受信できなくなった
これ >>168 やってみたけど駄目だ どうすりゃいいんだ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 20:21:32.88 wDqbgJUX0.net
環境や詳細くらい書こうぜ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 02:37:09.67 nxAHunYD0.net
またPOP設定被害者か

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 11:53:52.22 vwnY7CaU0.net
yahoomailもhotmailも、今IMAP使えるから、POPから移行すればいいんじゃない?
hotmailはPOPの時に散々認証エラーを経験したけど、IMAPでは大丈夫みたいだし。

177:171
16/10/16 22:32:52.47 OAW6MjVg0.net
スリープ状態から勝手にWinアプデしやがった フザケンナ
だけどメールはまた受信できるようになりました

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 17:22:37.72 /uJUud5g0.net
「寝てる間に仕事してやったのに文句言うんじゃねえよ」 by 小人

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 15:39:13.02 yDZEsXZh0.net
次のメールに表示を切り替えるときに結構時間がかかってしまうのですが
受信メールはローカルにDLしたほうがこの動作は早くなりますか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 23:28:49.05 7FzCut720.net
PCが3台あってshop.rakuten.co.jpからのメールが届く届かないがあってつらい
OCNアカウント
1台目win7 becky 入る    thunderbird 入らない
他社アカウント
2台目win7 becky 入らない
3台目win10 becky 入らない  thunderbird 入らない Yahooメール 入らない
フィルター機能は一切触れないです。
もう疲れた誰か助けてどうやったら各PCに届くの?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 23:50:10.57 WrqrLiNE0.net
>>178
この情報だけだとわからない。
サーバーがしょぼいのか、
PC側(設定者の)設定が勘違いして設定している。  とか

182:178
16/10/24 00:31:28.42 bM5jahOp0.net
詳しく話しますとPCを2台目から3台目へ買い換えたので
3台目にbeckyを入れて正常に受信されるか試した結果2台目3台目両方shop.rakute.co.jpからのメールが届かなくなったようです。
メーラの問題かサーバーの問題か判らないので3台目にThunderbirdを入れてみても状況は変わらず。
試しにbecky使っていた1台目にThunderbird入れてみたのですが、1代目もThunderbirdのみでrakutenのショップメールのみが届かない状況です。
長文ですみません

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 00:52:22.49 lG687oG80.net
メーラーいくつか入れてるみたいだけど、、
楽のアカでの設定で、受信したらサーバーのメッセージ消すとかしている??
あるいはサーバ側の自アカ設定で読み取り済にしてるとか?
 
ごめんよくわからない。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 08:09:41.54 Y8tRbil30.net
複数同時にログインさせないアカウントではねられてるとか?
Yahooはどれかでログインしてると他は受け付けないよね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 15:27:17.02 J+p0oUE30.net
新しいメールアカウントを作ったのでthunderbirdに設定したのですが、
ローカルフォルダの外に、そのメールアカウント名でフォルダができて、
それがどうしても消えません。前は消せたと思うのですが。
メールはすべてローカルフォルダ内で運用するように設定しています。
このフォルダは削除できないのでしょうか?

186:183
16/10/24 15:33:44.65 J+p0oUE30.net
あーーー、消えた。
訳わからん!

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 19:17:55.35 oReDTK+J0.net
簡単に言えば
それThunderbirdの問題じゃないからスレ違い

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 19:29:44.08 kLORkv3s0.net
>>183
表示>フォルダ>すべてのフォルダ
とか
表示>フォルダ>統合フォルダ
 
ってことじゃね?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 22:27:49.64 DgjKnc4u0.net
>>185
へえ、そうなの

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 15:36:27.81 /OBJbcKz0.net
Thunderbirdのバージョン24を何年も使ってるんですが今のところ不具合はありません。
最新版にした場合、何かメリットありますか?
あと最新版にする場合、今までのメールや設定等は引き継がれますか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 16:47:24.04 O5Oop1lD0.net
>>188
古いバージョンにはセキュリティの問題があるが自分が良いなら別に構わない
(どういう問題?と聞き返さない様に)
設定は引き継がれるはずだが誰も保証できない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 17:57:32.45 /OBJbcKz0.net
>>189
ありがとうございます。
プロファイルの場所が変わっていなければ問題ないもしれませんね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 19:44:11.33 sYFmoe230.net
心配ならプロファイルのフォルダ丸ごとバックアップしとけばいい

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 21:00:39.39 /OBJbcKz0.net
>>191
ありがとうございます。
一応、プロファイルは常に外付けHDDにバックアップしてるんですが
何分、現在の古いバージョンで不満がないものですから迷っています。
最新版にしかないメリットがあればトライしてみたいのですが。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:24:06.40 C1fwglIP0.net
thunderbirdはメジャーバージョンアップ少ないんだからさっさと上げときなよ
セキュリティ面を放置してまで使ってて不満がないからとかって
風邪ひいててもまだ平気だからって言ってて他人に風邪うつすような奴と一緒だよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:33:07.15 /OBJbcKz0.net
>>193
先日Firefoxを最新版にしたのですが慣れ親しんだアドオンが使えない等で苦労しました。
なのでThunderbirdのバージョンアップには躊躇していました。
やはりセキュリティの面でも最新版にした方が良さそうですね。
頑張ってみます、アドバイスありがとうございました。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 03:30:45.66 ojfufGjI0.net
いちいち人に聞く事でも無かろうに

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 11:48:41.07 pIQfea+V0.net
ここは殺伐としててなんか2chらしくていいですね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 09:50:18.18 lc6WKD6k0.net
Windows向けThunderbird 64bit版のリリースを検討
URLリンク(wiki.mozilla.org)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 10:30:44.35 yGOMnzq/0.net
>>197
はやくしろよゲボ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 18:11:02.18 wgfo4J/40.net
mjdk

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 08:28:12.28 JSONy2wp0.net
>>197
GJ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 09:59:25.31 js0JDBdY0.net
今さら過ぎるww
しかもようやく検討かよww
「64bit版を公開」じゃないんかいww

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 12:41:45.73 o6HpsBII0.net
カレンダーって使い方がよく分からんけど便利なん?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 13:23:42.88 L0P+PUNd0.net
正直64bitになってメリットあるかと言われれば微妙だな
ブラウザみたいにメモリ食う訳じゃないし
>>202
自分は『Provider for Google Calendar』でGoogleカレンダーと同期させて使ってる
泥やあいぽんと予定が同期出来てなかなか便利

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 15:15:30.79 0vtnyZQi0.net
今日g-mailに
「いつまで古いソフト使ってるんだ!ボケ」みたいなこと言われた(´・ω・`)
 by 24.6.0使い

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 15:58:13.87 cLnuqP5j0.net
Gみたいなボケにボケい言われたくないわ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 17:29:26.74 qVighOq70.net
>>204
スレリンク(software板:741番)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 22:56:25.81 C4pTujsI0.net
>>203
> 正直64bitになってメリットあるかと言われれば微妙だな
> ブラウザみたいにメモリ食う訳じゃないし
そうだよね。やること増えて、バグ増やされても困る

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 08:02:44.77 YpmbMeQL0.net
>>207
メリットは、ASLRによるセキュリティの向上ぐらい?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 09:55:57.22 Zp4rxCFW0.net
x64ネイティブで動くだけで十分価値がある

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 10:14:18.53 2FhZP67x0.net
>>209
そのとおり

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 10:17:32.43 M1D0835c0.net
仮に64bit版にしたとしてアドオンも64bit版が必要になるん?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 10:21:24.72 A68LGS070.net
64bitでしか動かないアドオンを作ることは出来るんじゃね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 00:09:11.04 mhfrHoJk0.net
x64のDaily使ってみればどんだけ不具合てんこ盛りかわかるのに

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 01:53:56.59 wZGXwc5v0.net
サムスンのせいでよくわからんことをすると爆発炎上するかもしれないと真剣に心配する人がいるのかなと思う

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 17:52:08.42 /UCf37Du0.net
素敵な サムシング

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 17:54:18.14 9+286Zbs0.net
COME ON!

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 19:14:20.67 8m5scpaW0.net
サトームセン懐かしいな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 16:33:39.90 acJ9wcrz0.net
質問です。thunderbird 45.4.0を使っています。
送受信時など ステータスバーに[アカウント名:動作状況]が表示されますが
このテキスト表示領域、範囲というか字数を増やすにはどうすればいいのでしょうか?
現状ですと例えば受信時「アカウント名:メールを受信しています 12/3...」
という様に未受信メールの総数が曖昧に(?)されてしまうため困っております。
この部分(受信数/未受信数)を省略させずに表示したいのです。
ご存じの方、お分かりになる方がおられましたらご教授くださいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 18:33:31.55 yYYyn7k40.net
クイックフィルタがEnterキー押す前に検索始めるせいで入力が滅茶苦茶重いんだが
Enterキー押すまで検索しないようにする設定ってどこにあるんだ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 05:05:40.37 FeGaa+0G0.net
こぴぺ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 11:14:51.11 RM/abseK0.net
>> 218
> ... 例えば受信時「アカウント名:メールを受信しています 12/3...」
PC ではこうなることがないので、スマートフォンの場合でしょうか?
ただし、PCでも1/128...のように数字の直後にスペースがなく「...」がつくのでできれば
空白いれてほしいと思う。

224:218
16/11/14 10:12:05.37 yyAMxdT40.net
PC版です。書き忘れてましたすみません。
Thunderbird Portable 45.4.0です。
Windows 8.1 PRO Update1 64bit 上で動作しています。
Portableなのはメーラー環境を簡単に移植・移行できるので。
今回プロファイルをインストール版にコピーして確認してみましたが
同様の症状(未受信数の省略表示)になります。
>>221 さんの処ではPCではそうならないということですから
ウチの環境がおかしくなってるのかもしれないですね。
地道に調べてみます。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 11:07:18.66 pJsXQ0oq0.net
>>222
とりあえずプロファイルをコピーしないで試してみたら?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 13:26:04.35 0EXcufF80.net
Portableとか使ってないでちゃんとした公式の使えばいいのに
プロファイルフォルダ丸ごと移行すればいいだけやし

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 09:49:39.28 WHW5ssN50.net
Portable使ってるけど>>218のようなことは見た事ないな

228:218
16/11/15 11:33:08.51 eheYrW2+0.net
>>223 >>224
アドバイスありがとうございます。
公式版インストール後に素アカウント登録でテスト、
add-onやuserChrome.cssを一つ一つ動作確認しながら再導入…等
色々と試行しているうちに何となく直りました(汗)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
今回テストで色々と追加のアカウントやメール数が;今は整理しました
途中で何かエラーが出たりドライブのエラー云々があったり
それらを対策・修復している過程でいつの間にか直っていたので
詳しくわかりません;うまく動いているので良しとすることにします。
お騒がせしてすみませんでした、ありがとうございました。
>>225
Portableを問題もなくずっと使っていて以前はちゃんと表示されていたのですが。
今回作成されたプロファイルをUSBメモリ上のPortableに移植して正常動作したので
これを非常用としておくことにしました。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 00:17:34.76 LRF5CG+n0.net
45.5.0

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 00:42:04.10 OZjfjtO50.net
お、アップデートしたみたら
タブとツールバーの間に境界線が追加されて見やすくなったぞ(Windows10,Thunderbird Suave)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 03:28:46.36 XTmuR8KU0.net
正確にはメニューバーとツールバーの境界線か
メニュー表示してなかったから気づかなかった

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 12:35:54.09 h6noR43J0.net
翻訳者のセンスが問われる
こういうのって、幅が決まってるから
文字数の違う言語で直訳してはならないんだよな
英語が
receiving (count) / (totalcount)
ってなってたら、日本人は
受信しています (count) / (totalcount)
ってやるが、これが間違い
日本語の文字数やフォントの幅のせいで明らかに横に伸びてるだろ
数字表示を前に入れ替えるか、「受信中」など短くしないといけない
日本語としておかしいのならやはり数字を先に持って来るべきだ
ゲームでも何でも、翻訳をするときは必ずこれに気を払わねばならない
改行位置とかもな
改行位置に気をつけろ、実機で確認しろって何度言っても
1920x1080でしか確認しないバカもいるがよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 13:06:29.04 d51vl0pe0.net
自分でやればよくね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 15:12:15.42 46fJrtkZ0.net
いや俺は口を出すからお前がやれ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 16:31:23.37 LCbX33280.net
ハゲ乙!!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 00:53:09.19 fLaemLjP0.net
不満があるならここじゃなくてMozillaのコミュニティにすればいいのに。
正当性があって皆に認められたなら採用されるかもしれないし、そしたら
キミの不満が一つ減ると思うんだが。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 11:38:51.11 sI4YdySO0.net
45.5.0 来た
What’s New
CHANGED
IMPORTANT: Changed recipient address entry: Arrow-keys now copy the pop-up value to the input field. Mouse-hovered pop-up value can no longer be confirmed with tab or enter key. This restores the behavior of Thunderbird 24.
CHANGED
Support changes to character limit in Twitter
FIXED
Reply with selected text containing quote resulted in wrong quoting level indication
FIXED
Mail address display at header pane displayed incorrectly if the address contains UTF-8 according to RFC 6532
FIXED
Attempting to sort messages on the Date field whilst a quick filter is applied got stuck on sort descending
FIXED
Email invitation might not be displayed when description contains non-ASCII characters
URLリンク(www.mozilla.org)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 12:08:20.51 cfYXMHo50.net
昨日の朝にはもう更新来てたぞ
今頃なんで報告してんだ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 14:12:53.18 6S10IWiP0.net
報告はなかったんだしいいじゃねーか

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 14:30:04.14 nToKsBTH0.net
>>237
>>227 を報告とは取れないのか

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 16:07:02.89 d8edag2y0.net
くだらんな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 23:07:18.57 hpnBJZSN0.net
>>238
そうだな。少なくとも自分は>>227で更新に気づいた

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 23:12:44.83 4l1tmDCR0.net
タイムスタンプ見ると 11/20 1:18 に拾って入れてた
ありがとう >>227

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 15:17:47.35 3s/ZWqcs0.net
更新してからメインのメールだけ読み取ってその他全部がエラーになるんだが

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 21:19:13.37 MCeFm+UI0.net
件名のエンコードはできないですか。
調べてもできないっぽいですね。
件名文字化けに疲労してます。
教えてエロいひと

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 00:53:54.75 oveHIeyg0.net
いまどきUTF8じゃない文字コード使う相手とは付き合いを断てばいい

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 01:11:45.47 wWiMhxj30.net
faxでやり取りすればいい

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 02:22:35.00 sSpgAZte0.net
郵便という巨大情報インフラもあるぞ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 03:07:24.27 KEL0xRkm0.net
45.50にしたらHotmailがPOP3で受信できなくなった
おま環?
Hotmail側のPOP設定、サーバ名、ポート、TSL一通り見直したんだけどな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 03:30:16.41 zLR0SwWL0.net
>>247
いや、outlook.comzが最近仕様変更したぞ。
もう一度、Web側ヘルプ見てやり直してみ?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 05:47:13.86 59b7YeaJ0.net
>>247
おれも3つある内のひとつが昨日から受信できなくなった
45.5.0にしたのはそれよりも前だからアップデートは関係ないと思うが

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 07:22:27.78 cKjX8BqL0.net
週末よりhotmail送受信不可
昨日アプデしてこれで復活かと思ったが変わらず
Outlook、web版では問題無いのだが‥

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 08:19:19.28 5XSriILY0.net
Outlook.comのスレを見ればだいたいわかるけど
一部でメーラーからのアクセスが出来なくなっているだけでTBは関係ない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 12:55:20.20 UmzKZNDk0.net
Thunderbird/SeaMonkey の既定のテキストエンコーディングを UTF-8 に変更する
URLリンク(github.com)

255:247
16/11/23 15:10:22.78 EEigiMho0.net
今TB起動したら正常に貯まってたメールがまとめて落ちてきた

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 16:24:17.48 ZNPfa8iO0.net
Hotmail直ってるな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 16:53:26.40 gGJ3Twww0.net
これでHotmail使っている人がいるんだ ( ´,_ゝ`)プッ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 17:31:18.47 miBwTIXt0.net
えー、そんなに笑うとこかね?
まさかMSご謹製のストアアプリ使えと?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 17:38:30.61 pbQTGoXZ0.net
ゴキメールじゃね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 17:38:35.13 oTnqau660.net
今メール届いた
直ったのね、よかったー

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 21:02:19.40 iuDv/kHz0.net
エロいひとありがとうございます。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 22:19:43.50 v0V27OKI0.net
泰平の
 眠りを覚ます
受信不可
 たった4日で
夜も眠れず

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 22:20:44.70 zLR0SwWL0.net
>>256
ありえんでしょww
thunderbirdか、seamonkeyだよ。
web版はコロコロUI変わるからイヤだわ。
ただのメールなのにさ。
Gmailもそうだよね。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 13:52:43.48 KnTYsLBy0.net
質問です。GoogleのハングアウトとThunderbirdのチャットで会話できますか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 04:22:48.77 IixcnqxU0.net
Win10の64にしてから今回初めて45.5.0入れた
起動後必ず初期画面になるのとシステム統合窓が
チェック外しても再発する何とかならないものか・・・

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 05:55:45.45 0QYo7yrQ0.net
>>263
完全な御マカン
OSのクリーンインストールからやった方がいいかもな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 12:28:36.76 ivhVViQI0.net
45.5.1準備中

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 02:53:06.72 VBhPutSS0.net
>>264
アドバイスありがとうございます
その後自己解決しました
旧OSのプロフィール引っ越ししたら
次の起動から受信フォルダがデフォに反映され
統合窓も出なくなりました

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 15:17:39.07 yMdxAVrb0.net
45.5.1 is out.


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

218日前に更新/244 KB
担当:undef