【不要ファイル】CCleaner 箒16本目【レジストリ】 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 22:07:12.50 hPNM7rgY0.net
インターネット一時ファイルの削除でつっかかるようになったから1つ前に戻した@portable版 Win7 64bit

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 22:35:47.94 YTh2u9Qw0.net
>>247
ありがとうございます
できれば公式から落としたいんですが…

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 00:42:01.37 P9H1woEC0.net
archive.orgじゃだめなん?
過去スレになかったっけ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 07:36:21.23 zpP4+NFk0.net
ダメだ、1個前に戻さないと
戻し方おしえて

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 08:18:24.94 xoiVIhRk0.net
インターネット一時ファイルの削除で固まったり、強制終了を余儀なくされたりするようになったな
なんとか前verに戻さないとな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 09:48:50.91 TqcOcNZu0.net
ログファイルが消しても消しても残るようになった
戻すしかないのか・・・

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 09:57:17.23 Fx9mbGNh0.net
次の更新で修正されるでしょ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 13:51:33.20 jFR6vnwS0.net
253と似た症状がでたので前Verに戻した
win7 Pro@64bit

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 14:24:13.65 b/mZRYj+0.net
更新でこんな初歩的な不具合がでるのは珍しいな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 21:51:57.05 gRXtUgQj0.net
インターネット一時ファイルとウィンドウズログファイルが無限ループする

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 11:06:18.60 wGr71edS0.net
ループするから何回もやってたらキャンセルもできなくなって、タスクマネージャーからプロセスを停止させた。
なんだこのクソバージョン?正常動作することを確認してからリリースされるものなんじゃないのか?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 11:18:46.85 xtZPbkZh0.net
最新のにしないほう良いのか
少し様子みてみる
最近、IEの一時ファイル削除の量減ったかな
先日の3.99騒動でディスククリーンアップしたのは関係ある?
IE観覧するのはいつもと変わらない使い方だけど

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 15:55:09.52 anRkvqvF0.net
Windows10 TH2でクリーンアップの途中で処理が空転(?)して先に進まない
キャンセルで終了出来るけど最新版は避けた方がいいね
ちなみにFileHippoでも旧バージョン落とせるよ
URLリンク(filehippo.com)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 23:28:45.92 x0PMOhi00.net
怖くて「インターネットエクスプローラー」と「クローム」と「一時ファイル」にしかチェック入れてないんだけど、他に安全な項目ありますか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 23:33:08.93 spICQgkf0.net
フォーム

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 23:48:18.54 AQ62jZCM0.net
安全とか困る困らないは人に依るな
自分はゴミはできるだけ消し去りたいタイプだからWinapp2.iniを入れた状態で警告が出る項目以外は全チェックだ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 23:54:48.75 XQPM8Hnt0.net
Chromeの「保存場所」はチェックを外した方がいいって聞いた

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 11:54:58.84 EmcEyj6d0.net
歴代ヴァージョンexeを保存しとくと、こういう時役立つな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 13:49:05.47 haURUFqL0.net
コレクターの勝利か

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 13:58:23.13 S9AO7C690.net
俺はアニバーサリー後のwin10でポータブル版の523使ってるけど何とも無いけどなぁ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 13:59:20.96 RqOKlnPW0.net
俺も、万が一の為
必ず、前バージョンだけは保存してる

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 14:40:50.23 T0PQKwv20.net
前のバージョンに戻す時って、
いったんアンインストールしてから?それとも上書きインストールでOK?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 14:42:59.88 NO/lMt3s0.net
>>270
俺も今それをやっている

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 19:31:05.06 o2U7PM9x0.net
>>270
フリー(フリーじゃないのも)ソフトは全部1つ前は保存してる

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 20:56:24.49 a7QS3XSc0.net
俺も何かあった時のために古いバージョンは残す
けどNASに放り込んでそのままだから今見たらver2系から殆ど揃ってた

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 23:51:53.61 yHJg7Guv0.net
5.23が外れだったので次に期待したいけど、次出るのは来月半ばくらいか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 08:08:09.82 pyzcbw4Z0.net
古いバージョン残したり、一つ前の保存とはどうやるのですか?
デスクトップ等にその時のバージョンを保存で良いのですかな?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 10:32:13.15 SzaxeFpN0.net
ポータブル版なら圧縮ファイルをインストーラー版ならインストール用exeを
任意の場所やフォルダに保存しておくってこと

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 10:36:33.41 SzaxeFpN0.net
追記でポータブル版の場合は新しいVerに上書きされていないなら
既存Verのフォルダ内の全てを残しておけば大丈夫かと

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 19:33:07.92 UUGogi2T0.net
めんどくさいから次のバージョンまで不具合のまま過ごす
そのほうが男らしいって彼女が言うので

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 23:17:22.45 cFYfm6R00.net
URLリンク(download.piriform.com)
ひとつ前のインストーラー版を落として
7-zipの7zFM.exeで中身をぶっこ抜いて使ってる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 01:10:49.83 jRGmSMBL0.net
5.22.5724[64bit]が調子良すぎて勃起しちゃう

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 12:28:51.15 YVx9H0640.net
新バージョンにしたら変なアドウェア入ってきたからこれが原因じゃねぇの?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 09:09:58.80 N/Jjanzi0.net
その変なアドウェアはポータブル版にもある?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 11:12:55.43 3JVuLhme0.net
ない

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 12:02:09.46 BBcd9jo7O.net
新しくしたら>>248が地味に面倒くさいなあ…
FireFoxは元々そうだけど、
IEである程度作業したり、1タブのみ固まって閉じて、
無駄ファイル出来たかな?でもまだやることはある、
みたいな時に嫌だ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 01:03:50.02 IGK/FuNy0.net
5.23にしたら履歴削除がスキップされて困ってこのスレを読んで
5.22を入れなおしたら不具合が治ってよかった

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 01:56:36.82 mW/RBvbB0.net
前に戻すやり方教えろください

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 02:00:42.55 IGK/FuNy0.net
CCクリーナーでPCのCCクリーナーを削除して
「CCクリーナー 5.22」とグーグルで検索すると出てくるからそれをインストール

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 10:43:14.87 uCCXGWGh0.net
CCガールズ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 10:48:05.20 HPeNKSPz0.net
5.22のポータブル版入手する方法教えて

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 11:02:04.72 BEkiLe450.net
「CCleaner Portable 5.22.5724 ダウンロード」で、ググるヨロシ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 11:10:31.25 5x0DJSrg0.net
この5.22のままでいたいなら、更新促す表示を無視のままでいれば良いのですか?
それとも放置期間長いと何らかの機会に自動で5.23に更新されますか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 11:13:26.69 KNsoJRkv0.net
設定

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 11:35:11.82 VXitlxg70.net
ポータブル版でも公式じゃない所からDLして使うのは気をつけろよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 23:22:49.48 ccO2G9O50.net
公式がポータブル版の過去バージョンもダウンロードできるようにしてくれたら助かるんだけどな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 23:35:05.95 Q6o1/tpU0.net
portable.dat置けばいいだけやんけ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 23:53:33.78 fWpkLxHi0.net
八月じゃないのに同じ話が何度も繰り返されている気がする

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 05:31:18.44 BXT+5xZZ0.net
>>288
 
サンキュー 
ベクターで522あったわ やっぱ522が一番いいや
URLリンク(www.vector.co.jp)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 10:41:58.42 n4ilz8tT0.net
ポータブルでなくて良いなら
公式で522あるじゃんあるじゃん(Free or Professional)
URLリンク(www.piriform.com)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 11:12:22.18 4AJ7rq2z0.net
>>299
そこから辿ると結局最新版を落とすことになるんだよな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 11:49:02.09 n4ilz8tT0.net
>>300
あらホントだ、確かめもせずゴメン!
やっぱ「CCleaner Portable 5.22.5724 ダウンロード」で
ググって見極めるしか無いかw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 15:26:17.31 PgKmjfT30.net
URLリンク(download.piriform.com)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 15:51:54.37 gUXl45WY0.net
>>293
設定見たんですが、設定のどこを処置するのですか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 15:58:31.91 8btqNhLg0.net
URLリンク(filehippo.com)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 16:22:32.85 PgKmjfT30.net
URLリンク(download.piriform.com)
URLリンク(download.piriform.com)
URLリンク(download.piriform.com)
URLリンク(download.piriform.com)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 19:44:13.42 ryOMHTIX0.net
522大人気

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 19:48:36.52 Fui1vy1v0.net
5.24ー!はやく来てくれー!

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 01:19:34.02 Lcvmksrv0.net
はよ
【神】Slot
🌸💯💰
💰😜💣
🍒👻👻
Win!! 4 pts.(LA: 2.14, 1.84, 1.81)


309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 21:33:36.48 uAZW7hlA0.net
大体、アップデートきたらすぐに上げるとか馬鹿だろ
人柱志願者のマゾ体質というのなら止めないが

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 21:41:27.44 HHeI+wgC0.net
アップデートを恐れるようなソフトではないから慎重派が賢いとはべつに思わないな
まあ更新したところであまり成果はないけど

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 22:13:36.53 /Gh0S72b0.net
マゾではないが、新バージョン来たら反射的に入れてしまう習慣があった…
今回で学習したわ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 23:03:05.14 O23uIYgj0.net
すぐアップデートするかはソフトによるな
セキュリティ関連ならすぐする
このソフトみたいなのはダメならバージョン戻せばいいやで、
直ぐアップデートする時が多い(実際は気が向いた時w)
BIOSやルータのファーム等はひと月待つ場合が多い

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 08:45:03.70 rlL+11Yk0.net
海外でも苦情出まくってるのか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 17:20:42.30 4oeKnLoT0.net
あーやっぱりか・・・・・

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 21:34:14.42 5Ro1YDrd0.net
システムをいじるソフトなんだからアップデートを恐れるほうが正解では

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 11:57:48.66 b5tvrCEtO.net
別のクリーナーで上げてやったら、
再起動後チェックディスクが始まった時は焦ったわ
英語版しかなかったし(当時)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 12:28:05.63 Yd5RaUu60.net
XP時代のソフトなんかはよくトラブったよな
最近のは優秀だから大きな問題が起こることも減ってしまって逆につまらんw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 16:12:23.56 Wgr8ArLC0.net
よいなよいなのCCleanerの4.17はいま下火?
最近アプリ立ち上げるの面倒でコマンドラインで使ってるワイナイナー
CCleaner64.exe /auto

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 16:21:16.25 Yd5RaUu60.net
コマンドラインよりタスクバーのアイコンを右クリで実行したほうが楽じゃないのか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 00:34:03.32 +Tg7EdDY0.net
Open Hardware Monitor Release Version 0.8.0 Beta
November 6, 2016

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 14:45:14.24 bY3iRD1W0.net
Registry Life ver.3.34
URLリンク(tiltstr.seesaa.net)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 20:29:50.05 P0LgI4fb0.net
5.24.5839きたよ(´・ω・`)
URLリンク(www.piriform.com)
v5.24.5839 (15 Nov 2016)
- Improved Firefox History cleaning
- Improved Opera and Vivaldi Session cleaning
- Updated Internet Explorer and Edge Cache cleaning
- Updated Windows Explorer MRU Cache cleaning
- Improved Monitoring notifications
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 20:48:22.22 kmEvFvEJ0.net
試しに5.24入れてみたら5.23と同じWinapp2.iniのIE関連と
その他が削除されずループするので5.22に戻したわ@Win7Pro 64bit

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 21:14:55.48 qcB2FkQe0.net


325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 21:33:47.19 6jaKkb6/0.net
5.23不評で更新の表示は放置のままだったから5.22のままだ
これはまた放置で良いね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 02:27:34.32 2ISh8NhK0.net
不調のまま更新てw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 04:23:32.59 MXCW90Pc0.net
まぁ既にWin7は放置気味だしな
8.1〜10中心の開発っぽい

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 06:13:18.88 SEBWh6Vr0.net
Hi, thanks for your comments. We recently had to make these changes to CCleaner because of changes that Microsoft have made to the way that IE stores data.
The data that you're trying to clean is now saved in a database similar to Edge which cannot be cleaned while IE has access to it.
Reverting to an older version of CCleaner like 5.19 will only resolve the issue if you're using an older version of Windows and IE,
however if you're running the latest version of these, CCleaner will not clean IE correctly and will not warn the user of this.
This does mean that for the current and future versions of CCleaner, IE will need to be closed to be cleaned.
We understand that this may be frustrating for some users but unfortunately this is our of our control.
Thanks!

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 06:34:50.61 Ixd1jw110.net
要約すると古いIEとOS使ってるなら5.19とかの古いVerを使い
新しい環境なら最新のCCleanerを使えってこと?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 08:25:30.19 TT/PfD1O0.net
もう一生522のままでいいか

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 13:28:39.97 PPCa6XN10.net
4.17教についで5.22教の誕生か

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 15:33:14.93 PBCgbvw60.net
まだ大勢をしめる7を切るはずがない、いつか対応してくれる
といいな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 21:23:41.08 8ayr0VYG0.net
ほんとそれ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 21:31:01.88 eUCcYEhB0.net
本体のバージョンはどうでもいいんだけどWinapp2.iniの更新が止まってしまったのはなんでなんだろな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 21:46:17.11 A5UaXLnw0.net
更新してないからだろうな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 21:50:02.33 eUCcYEhB0.net
ん?アスペかな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 22:24:16.25 SEBWh6Vr0.net
GitHub見ると更新してる
URLリンク(github.com)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 22:30:54.59 csn+fyYU0.net
Speccy v1.30.728 (16 Nov 2016)
- Improved Windows 10 Anniversary Edition compatibility
- Updated support for latest Intel Kaby Lake processors
- Improved 64-bit build architecture
- Improved localisation support
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:14:09.66 w3fRV1v30.net
>>337
trim.bat非対応?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:59:05.47 eZOqQ2qK0.net
Speccy v1.30.728

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:45:43.00 O0Wje6Y10.net
SpeccyはDDR4対応はまだなのか

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:46:41.33 mTAj2sSY0.net
v5.24.5841 (15 Nov 2016)
- Improved Firefox History cleaning
- Improved Opera and Vivaldi Session cleaning
- Updated Internet Explorer and Edge Cache cleaning
- Updated Windows Explorer MRU Cache cleaning
- Improved Monitoring notifications
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 05:05:16.43 Wf8lmBsq0.net
321だけど5.24.5841でも同じだったので更新は諦めた

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 08:56:19.87 YHaPwBb30.net
もう一生522のままでいいか

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 10:27:32.40 X9VY0/w/0.net
Win10なら最新で問題ないんか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 11:07:17.16 /BH/zTbC0.net
CCleaner Pro v5.24.5839[64bit]
Portable版共に異常なし
因みに5.24.5841はまだ(σ゚д゚)σゲッツ!!!出来てないから分からん
Enjoy!

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 13:24:44.81 V1UnKN2H0.net
不具合の有無はOSや環境にあるの?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 13:47:42.35 /BH/zTbC0.net
それもあるかも知れんが
前回はソフトその物にバグ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 14:15:14.95 pC9/GoZv0.net
5.22で保留する

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 23:07:20.60 ukhXw/vk0.net
CCleaner Ver.5.24.5839→5.24.5841

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 02:11:50.81 4tV6+xN20.net
ccleanerみたいなアップデートが頻繁に来るソフトって何変えてるんだろ
セキュリティとOSとの整合性かな?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 12:33:02.48 eQxmXd7y0.net
どの設定がWindowsのWeb資格情報(保存したID,PW)消してるんだ?
エクスプローラ→ネットワークパスワードも
ブラウザのパスもクッキーも残してるんだが

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 17:00:38.29 xsYnuyep0.net
5.24にしたがインターネット一時ファイルの無限ループ治ってない

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 18:40:11.62 3RPKQN3w0.net
v5.24.5839 で今んとこ問題なし
@win7pro64sp1

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 18:41:24.03 ExyUZwuK0.net
>>352
同じ状況。毎回入力も面倒だが、原因探しも面倒なんで放置中。
Windows10Homeバージョン1607
CCleanerv5.24.5841(64-bit)+Winapp2v5.21.160816
Chrome 54.0.2840.99 m (64-bit)
Firefox50.0(64-bit)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 21:02:20.50 m0pH4yLW0.net
Win10でも問題ないな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 23:43:43.36 jyCCu9FM0.net
windows7等からwindows10にした香具師と、windows10を新規インストールした香具師とでは挙動が違うとみた!

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 16:30:19.98 96xQmN7J0.net
香具師ってなんぞ?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 16:59:27.11 f9kebgaq0.net
ヤツ

360: 【NullPointer】
16/11/20 18:48:05.23 JgT7SjWV0.net
新参者には分かるまいw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 19:42:42.39 eix9pJPm0.net
Windows8.1 64bit
v5.24.5841ポータブル版
PCの起動直後にCCleanerが自動で立ち上がるのでおかしいと思ったら
なぜかWindowsのスタートアップにCCleaner.exeが登録されてた

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 00:05:27.23 5zqj9t/q0.net
ポータブル版で自動起動とはw
しばらくVer.5.22だな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 00:22:18.88 Zuc3Nqhx0.net
>>361
それは64bitのバグじゃないの。
おれはwin10、32bitポータブルを使用しているけど普通に動作しているぞ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 17:16:06.66 lV3b3lqT0.net
>>361
portable.datが行方不明になってるとか、オプションのモニタリング、スケジュールが有効になってたとかでは?
質問なんだけど、フリーソフトのインストールフォルダをD:\Program Files\にしていて、
これをプログラムフォルダとしてccleaner.iniに記述する方法を分かる人いたら教えて!
FirefoxPortablは
CustomLocation1=FIREFOX|D:\Program Files\FirefoxPortable\Data\profile
で対応できたのだけど、プログラムフォルダは
CustomLocation2=%ProgramFiles%|D:\Program Files
でダメだった

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 19:06:41.17 ZyEWJrnz0.net
>>364
CustomLocationはWinapp2.iniが対応しているアプリを指定する必要があるとおもうよ
Winapp2.iniを見て設定の必要あり(trim.batする前に設定しとかないと反映されない)
ブラウザ系は設定してるけどほかは調べるの面倒だし削除リストにいれてる
海外ソフトならある可能性はあるとおもうけど和製フリーソフトはないかも?
ポータブル版とインストール版で動きが違ったりするしね・・・
どのアプリがどんなごみ作るか理解した上で設定しちゃったほうがいいとおもうよ
ポータブルでもC:\Users\ユーザー内などにごみ作るアプリもあるしね
ポータブルは実行時にテンポラリにごみ作って終了時削除なんてこともあるかも?
Winapp2.iniはアプリのバージョンアップで場所が変われば削除されていないなんてこともあるとおもうよ
ログファイルとか拡張子が分かっているならこんな感じで一括削除できるかも?
IncludeXX=PATH|D:\Program Files\|*.log|RECURSE
設定いじるならこんな感じだけど削除リストならGUIから設定したほうがいいとおもう
CustomLocationはGUIから設定できないのでccleaner.iniを修正する必要あり
逆に言うとWinapp2.iniに自分の使っているソフトをぶっこめばなにもしなくても削除されるとおもうけど
実のところあんま知らないので調べて教えてちょんまげ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:56:33.30 sGp/2+PS0.net
>>364
CustomLocationはccleaner側が対応したソフトだけだろ
firefoxは対応済みだからCustomLocation1=FIREFOX|〜
って書式でprofileの場所を指定すればそこをクリーンアップするだけだよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 20:36:48.25 0PrDVpO30.net
>>364
インストーラーがあるソフトでCCleanerやWinapp2.iniが対応しているものは
大抵がレジストリ設定を見てインストールフォルダを確認しているからどのドライブに入ってるかは関係ない
対応していないソフトや自分でポータブル版を入れている場合は自分でソフトごとに設定するしかない
まとめて設定できるようなものじゃないです

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 04:04:31.73 EnzJxrr80.net
Speccy v1.30.730

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 05:13:19.37 jk8izYtw0.net
>>365-367 丁寧に説明してくれて、本当にありがとう
Winapp2.iniをこまめに更新する必要もないので、不要な項目を削ってある程度は書き換え
それ以外は削除リストに追加して、ポータブル版のアプリにも対応できるようにした
フリーソフトは、インストールするときにドライブ変更のほかにフォルダ名に手をつけているものもあったから
CCleanerの掃除項目上に表示されても掃除できてないものが結構あった
CCleanerの起動も速くなったのでいい感じになった
GUIのクリーニング画面で確認しやすくなるように、今後Winapp2.iniをカスタムしていこうとおもう
CCleanerで、ではないけれど、ついでにフリーソフトのフォルダと
Firefoxのアドオンを総チェックして、いらない言語ファイルも消してやった(Firebootもつかった)
最後にDefragglerでボリュームD:\をデフラグして、ひとまず気分もスッキリした

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 01:49:23.80 cSArpiVx0.net
edgeのクッキーが丸っと消える問題なんなんだ
保持するクッキーに指定してるやつは消さないでよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 09:29:31.88 sxweeAmW0.net
ちょっとこれ問題多すぎだよなあ
もうglary一本で済ませるか

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 09:38:02.03 P+IM+4rv0.net
前にも書かせて書かせて貰ったかもしれないけど
IEの一時ファイルの削除の数値がちょっと前に比べて低すぎるのは何らかのエラーですか?
ディスククリーンアップしたのと関係ありますか?
クリーンアップしてない日も削除の数値が低いのですが
誰か教えて下さい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 11:58:19.44 ePstVjoF0.net
インデックスの破損かなぁ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 23:13:24.79 rmfSbHF60.net
とある魔術のなんたらかんたら

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 12:32:17.71 c8ZCaXlb0.net
常駐ってOFFにしちゃっていいかな?
監視させておくメリットってある?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 15:37:31.04 t0XB4zM30.net
ないで

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 21:57:33.28 g6pmJ2y90.net
Winapp2.ini v5.24.161210

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 06:37:24.84 GXakTztz0.net
>>377
ありがとー

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 06:55:20.56 equoYsHB0.net
>>377
Win7だけど.NETとWinodws関連の項目が増えてた
余談で昨日FirefoxからCyberfoxへ鞍替えしてみたら
同類とされているのかCyberfoxの項目も削除されてるみたい
履歴はデフォルトのフォルダを指定したけど

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 20:03:41.92 ndmKTR5Q0.net
CCleaner 5.25.5902 きたよー(´・ω・`)
URLリンク(download.piriform.com)
- Added support for Firefox Web Extensions.
- Improved Firefox History and Cache cleaning.
- Improved Chrome and Opera Session cleaning.
- Improved Edge Extensions management.
- Improved DPI awareness and support.
- Minor GUI improvements.
- Minor bug fixes.

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 22:05:44.92 ewvBSHv80.net
これまだ不審通信してるの?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 22:23:34.19 mqJLQeAA0.net
どこに?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 23:57:19.39 mqJLQeAA0.net
v5.25.5902 (13 Dec 2016)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 23:59:09.14 mqJLQeAA0.net
- Firefox Web Extensionsのサポートが追加されました
- 改善されたFirefoxの履歴とキャッシュのクリーニング
- ChromeとOperaのセッションクリーニングの改善
- Edge Extensions管理の改善
- 改善されたDPIの認識とサポート
- マイナーなGUIの改善
- マイナーなバグ修正

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 03:59:45.19 sviTcS7M0.net
クリーナー→2列目の小項目を右クリックの日本語メニューが変わって○○の除去になってる
以前のクリーンのほうがいいな
仕様が変わって項目を除去するのかと思ってえっと一瞬なった

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 06:06:55.58 ppKddXcw0.net
Internet Explorer More*
Windows - Feeds Cache*
Windows - Service Control Manager Logs*
相変わらずこれらの項目がループするから5.22に戻したわ@Win7 64bit

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 08:37:02.73 .net
エディションの違いが分からない
プロとテクニカルって何が違うの?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 09:24:57.85 tDzu84Jr0.net
まだ治ってないのか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 09:49:44.93 9LYDKgz+0.net
DeflagglerとRecuvaとSpeccyの機能も内包しているっぽい

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 11:02:36.50 b5i3Bdsr0.net
Firefoxの履歴とキャッシュの
クリーニングとかどうでも良いんで
何度やっても消せないIEのキャッシュ(db他 を
キッチリ消せるようにしてくれ! また5.22に戻した

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 16:15:46.45 sIm5oU6y0.net
OSか何かが掴んでて消せないファイルなんだろうから、何度やっても消せないのが正常で何の問題もない

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 16:47:56.00 +t2UAwXD0.net
早く解決しろくそが

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 17:17:27.04 ilV9utdQ0.net
「強制削除」

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 23:06:57.75 Gc9x7U5F0.net
最新版、CCleanerというファイル名にするとインストールできない
なんでだ?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 00:45:04.15 fbJObVkc0.net
最新版の525だけど、インストール版とポータブル版の両方でウイルス検出有り

URLリンク(www.virustotal.com)
誤検出かも知れないが、Windows10 Anniversary Updateのclassic shell事件が頭を過る
インスコしちゃった人は大丈夫?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 00:57:49.88 mdxfUe530.net
落ち着け、プロパティにデジタル署名タブがあるかないかで判別が付く
インストーラ版ならタブ内に
Piriform Ltd / sha1 / 2016年12月6日 23:10:46
Piriform Ltd / sha256 / 2016年12月6日 23:10:47
って2つの項目がある

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 01:26:24.52 fbJObVkc0.net
>>396
いや、インスコした訳じゃ無いけど、デジタル署名を過信しちゃっても良いのかなと…

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 01:45:51.64 C6dzvodv0.net
TheHacker とかいう聞いたことないようなのが
lang-1025.dllとlang-1049.dllに反応してるだけやん

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 01:51:18.50 bWufTzmQ0.net
v525に限らずv523とか毎回そのアンチウィルスだけ検出してる

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 08:20:40.80 G/4W3JAP0.net
>>397
はいNGでーす

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 09:01:12.15 fbJObVkc0.net
>>398-399
このソフトを使うのは久しぶりで、何も問題が起きてないのならそれで良いんだけどね
取り急ぎ>>395で注意喚起したまでで
言語ファイル?がウイルス検出に引っ掛かってるようだけど、不審な通信が無いか気を付けておいた方がいい
choromeやFirefoxのブラウザのアドオンみたいに、途中からスパイウエアに置き換わったものとか有るしな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 09:16:54.60 sjWQpMYn0.net
w

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 14:22:01.43 vJpG1kbn0.net
まだ保持するcookieに選択してあってもedgeのクッキー全消しされるのかよ
5.22から身動き取れないわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 15:32:42.70 ZpIaThB60.net
windows10の今回の更新したら、以前のccが使えなくなっぞ
最新版の英語の奴つかうしかないのか

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 15:38:52.14 mdxfUe530.net
>>404
14393.576で5.22は問題なく使用出来ているが
それよりも古いのは知らん

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 15:56:23.99 Sy6oU2ZU0.net
昨日のアップデートで使えなくなったっていう人いるみたいだね
自分は大丈夫だった
ただ、前にも書いたIEの「一時ファイルの削除」の数値が低いままだ
これは全部削除されてないのかな?
ここ2ヶ月位
Firefoxは問題なさそう

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 16:04:54.09 ZpIaThB60.net
>>405
トン
5.22ためしてみるわ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 00:45:24.83 2AFBJRyq0.net
昨日のアプデで使えなくなりました組
どうしようかな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 05:24:02.13 higzr/le0.net
賢者は5.22で当分の間、見合わせが吉

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 08:25:24.07 2AFBJRyq0.net
俺もやっぱり5.22にしました。困ることはないものな。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 12:47:52.84 etbcauVw0.net
4.17だけどdsnキャッシュがさくじょされない。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 14:22:17.85 h9SoHvmG0.net
そんな貴方に 5.22 オヌヌメです

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 15:15:00.56 MdqF4fjB0.net
5.22の日本語版ないの?
それとも日本語化パッチないの?
教えてください><

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 15:27:05.38 l89k10nP0.net
FileHippoから過去のバージョンをダウンロードしてみたらどうだろう
ここはウイルスチェックを事前に行ってくれている
今5.22をダウンロードしてみたけど、きちんとデジタル署名も入っている

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 15:30:51.55 l89k10nP0.net
因みに公式インストーラ版5.22のハッシュは以下の通り
これとFileHippoの5.22が一致すれば大丈夫だ
SHA1: 261b03a8d6f66a7096ace2441c17837564adf08e

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 15:47:40.97 MdqF4fjB0.net
以前のCCleanerならインストール時に日本語選択できたのに、5.22出来ないんだな
オワタ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 16:32:28.50 l89k10nP0.net
何を寝言言ってるんだ?
5.22でもインストーラのメッセージは日本語で表示されるし、
実際のプログラムの方でも日本語の言語ファイルは存在しているし、
実際実行すればは日本語で表示される
もし表示されないなら所謂「おま環」だ、CCleaner5.22の不具合じゃない

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 18:57:05.05 MdqF4fjB0.net
>>417
以前のバージョンと違って言語選択の欄の場所が変わっててわからなかった
できますた

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 19:08:22.50 Eto2/zRW0.net
どのスレでも偶に湧く
思いっきりオマ環な奴w

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 20:30:04.38 etbcauVw0.net
URLリンク(download.piriform.com)でいいんだよね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 23:54:44.17 2AFBJRyq0.net
プロフェッショナル版の5.20からインストーラで普通に5.22アップできたので大丈夫

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 10:22:42.36 jIwTTnnf0.net
>>415
横からですが
情報ありがとうございました

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 10:53:36.67 avPxUbwW0.net
僕はvectorでダウンロードしました 5.22

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 14:13:08.42 Br9sEIRN0.net
5.22のフリーポータブル版はどこにあるんだろう

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 14:20:12.90 vAiT1AUo0.net
残念ながら公式のポータブル版の過去バージョンは落とせない模様

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 07:01:31.41 46LEqs7Q0.net
522から525にしてみたんだけど、ゴミ箱右クリ時の表示が変わったのは525から?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 11:03:00.32 Vti0H30E0.net
オレ、ゴミ箱右クリは
毎回インスコ時にチェック外してるから分からんわ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 14:17:49.09 dpfwji510.net
Winapp2.ini v5.25.161214

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 14:56:07.82 WJT9r0Wx0.net
>>428
サンクス。毎回探してしまう。ここね
URLリンク(github.com)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:27:05.87 07a2OAN00.net
URLリンク(raw.githubusercontent.com)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 17:37:10.28 5zXs60Hf0.net
インストーラ版とポータブル版で実行ファイルは全く同じ模様
違うのは portable.dat というファイルの有無
このファイルはテキストファイルで
#PORTABLE#
(改行なし)と書かれているだけ
このファイルが存在するとポータブル版として動作する
※ごみ箱右クリ追加はレジストリの変更が必要なので設定すれば当然書き込む
インストーラ版5.22をUniversal Extractorで解凍して、
実行ファイル2つとLangフォルダだけ残して上記のportable.dat置けばポータブル化完了

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 17:54:01.78 WJT9r0Wx0.net
ほんとだ、手持ちの5.22Portable版と>>420を解凍した実行ファイルが同じだった
5.22.0.5724
名前: CCleaner64.exe
サイズ: 8912088バイト (8 MB)
SHA1: 606C52C912C422FE707132A219DBA7213CCF09EE

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 18:04:50.34 UhGJ/fxt0.net
これで何回目だろうなw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 18:42:50.86 /UCJu3aP0.net
5.22 が、絶好調すぎて
もう手放せない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 07:24:50.22 aBpBz5vt0.net
>>434
ほんとにな
今のままだとFirefoxが仕様変更したらそれ用にその時点での最新版CCを併用する事になりそうだ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 09:17:28.41 WECMQ+Ip0.net
>>431
そんな面倒なことしなくても公式にポータブル版あるならそれ使うなり、CCleaner+で上書きするなりすればいいと思うけれど・・・
もしかして知らないうちに公式のポータブル版ってなくなったの?
そんなことないよね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 10:36:42.10 LiE+GOMh0.net
5.22に戻すとか言ってるバカに構わんでよろしい

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 10:58:28.60 nGuWVuIb0.net
>>436が的外れなこと言ってて草はえる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 05:02:16.06 /8Rm6pf80.net
先日の新作もやっぱIEもやはり閉じないと作動しないの?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 05:10:03.04 CsGGmtEN0.net
そりゃあ新旧関係なく使用中に掃除できんよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 04:55:59.03 oBi9e5Mk0.net
いや2つ前まではできてるよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 10:56:40.98 wAFJFOi00.net
FirefoxはIEみたく起動したまま削除ってのは難しいんかねえ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 11:07:00.42 oy2LPgWe0.net
自分がブラウザ開いたままじゃダメになった様に感じたのは、
8.1から10にした頃の7月頃だったかな?
OS変えてすぐ使った時、この症状出たと思った
個人差あるかも

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 16:52:07.52 XYw7JHcZ0.net
C:\だけはセキュア削除(上書き1回など)、C:\以外は通常削除で /auto 実行する方法はありませんか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 17:47:05.92 kKceLcfK0.net
>>444
公式にそれっぽいのを見つけた
Command-line parameters
URLリンク(www.piriform.com)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 21:24:31.69 TkII8aMr0.net
なんでFireFox使いがいるんだ?って、いつも疑問

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 21:28:40.76 AFKg7PSK0.net
なんでFireFox使いがいるんだ?って、いつも疑問の人がいるのが疑問

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 22:11:21.15 QLE4eVBF0.net
foxの方がメモリ使うの?
一日を振り返えると、少しの時間しか開いてないのに量多いのが分かる

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 23:09:04.75 vm0UdTzT0.net
>>448
foxを使用して画面を閉じたときなかなか終了しないことがよくあるけどかなりのメモリーを使用しているんだろうな。
アドオンにメモリーを開放するソフトも出ているしね。
メモリーフォックスだったと思う。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 23:28:01.85 AFKg7PSK0.net
お前ら、今時そんなに少ししかメモリ積んでないの?
Firefoxのメモリ使用量なんか気にしたことないなぁw

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 23:38:50.42 AFKg7PSK0.net
今、気づいた。
ここ、Firefoxのスレじゃなかったわw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 00:37:43.81 o+XDf5Sp0.net
なんなん

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 03:22:26.42 JZTue9Ut0.net
ゆんゆん

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 05:11:26.14 61cD9amF0.net
(´・ω・`)らんらん♪

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 11:05:39.78 IrXrTmWx0.net
>>449
やっぱりそうなのか
画面閉じた時は遅くは感じないけど、いつも知人のブログやフェイスブックを5、6個観覧するくらいで、動画も見ない割りにメモリーの数が気になった

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 12:17:09.42 1PPJa5Hj0.net
スレチだけどメモリ使用量はマルチプロセス化してないfirefoxの方が少ないし
memory foxとか情弱の極みだぞ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 08:00:09.18 NXBBLW850.net
Wise Disk Cleanerに、ブラウザが起動しているときにスキャンすると、
途中でブラウザを閉じるかスキャンを除外するかを選択する機能がついたけど、
CCleanerにもこの機能付けてほしい。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 08:02:14.34 NXBBLW850.net
あ、もう付いてたか・・・

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 14:57:42.37 hRDU4KCu0.net
図工

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 10:55:12.48 QC7Rima20.net
抜けてる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 18:07:45.08 XaYP1Ibr0.net
522超える最強バージョンはまだでつか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 21:25:35.55 pK974zI30.net
最強って何よ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 21:46:56.99 G+0ieQ7x0.net
知ってるよ大宮まで行くやつだろ?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 22:33:19.21 a+5R0Zes0.net
まだ417使ってるよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 14:03:14.37 ya49/Ccf0.net
何だ京浜東北線か

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 13:38:57.50 CLHfo9Wo0.net
【人気記事】ゴミファイルを一掃してパフォーマンスを維持するクリーナーソフト「CCleaner」
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 14:59:51.62 t+rb1vis0.net
題からして酷い記事

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 19:42:27.55 OsMSyT/O0.net

Slot
😜💣😜
🌸👻👻
💯🍜💣
(LA: 2.17, 2.37, 2.31)


469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 14:15:07.00 +WNYLQLn0.net
レジストリでhugflashが削除される

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 14:27:50.29 atlsGc2f0.net
除外すりゃいいやん

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 06:01:13.61 BMjGMe100.net
CCleanerはずっと使ってるけどレジストリ削除はしていない。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 13:50:16.53 F1bCpvQt0.net
わいも。レジストリ削除したところで何も変わらん不安定になるだけ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 13:53:59.13 j1jUoER/0.net
Regseekerで鍛えられた俺には物足りない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 15:02:02.62 URSJhZEL0.net
不安定になるだけ(キリ
清々しいほどの知ったかwwwwwwwwwww

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 15:14:20.10 HWt7ejwB0.net
てかデフォのレジストリ項目履歴とか使われてない不要なゴミばっかじゃね
まあレジストリなんて消した所で容量はカスみてーなもんだから放置でもいいかもしれんが

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 21:38:56.00 G9QwFJbJ0.net
Winapp2.ini v5.25.170106
URLリンク(github.com)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 21:47:16.77 YKjvURm30.net
>>477
おつ!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 11:23:01.04 nXYPC2bm0.net
>>477
はい

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 15:56:57.92 JDjjHM0B0.net
otsu
Slot
💯😜👻
🌸💣💣
💰👻🌸
(LA: 2.45, 2.60, 2.48)


480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 09:42:41.92 AUSz5dFp0.net
「匿名性を確保して」  って書いてあるけど
個人情報を、どこかに送信しているような
挙動が有るんだよなぁ・・・
URLリンク(filehippo.com)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 10:01:16.82 eIMvEhJO0.net
アップデートをオフにしとけば問題ない

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 11:18:13.44 6XlzUfkI0.net
>>480
NIS使ってる俺の環境ではそんな挙動は一度もないんだけどWiresharkとかで反応してるの?
もしそれで引っかかるならスクショを上げてみて欲しい

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:29:10.12 krob3FhV0.net
>>481
たぶんコレ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 14:30:28.50 JYpiai4Z0.net
水曜のマイクロソフトのアップデートしてから、半年位おかしかった所具合良くなった

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 13:04:31.18 5Fu7yPWX0.net
A new version, 5.25.5902 is available to download!

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 13:19:50.67 ZzlRNasa0.net
先月のやん

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:53:48.81 3dz8DY150.net
>>485
      ボコ!  ボカ!
              ボコ!
     ミ ○( #^ν^)   ボカ!
      ヽ   ○))   ボコ!
    ミヘ丿 (:;;;)p(;;;)
    (ヽ_ノゝ _ノ  ボカ!
.

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:59:03.49 GifveIpg0.net
ccleaner 5.26.5937 きたよ(´・ω・`)
URLリンク(download.piriform.com)
v5.26.5937 (17 Jan 2017)
- Improved Firefox History and Session cleaning
- Improved Opera History cleaning
- Improved Thunderbird Session cleaning
- Optimized 64-bit build architecture
- Updated various translations
- Minor GUI improvements
- Minor bug fixes

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 00:11:01.00 S/L8wIX70.net
5.26.5937 キタ━━(゚∀゚)━━!!

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 06:09:30.80 e2RJOSsR0.net
何故かportable版が落とせない

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 08:49:41.56 LfYMLv140.net
potable版落とせるが

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 08:54:11.35 e2RJOSsR0.net
そうだね
今は落とせる様だ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 11:39:21.56 exfwVh3+0.net
最新版でも日本語つかえるんだっけ?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 12:35:29.49 LfYMLv140.net
使えるよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 03:05:46.30 k87dKKG80.net
5.22から5.26あげたらProキーが消えてしまってなんか悲しい

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 01:33:42.58 OoXkFh2B0.net
IE関連の削除に時間がかかるので5.22で待機してるが、5.26では直ったのかい?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 05:49:58.01 ypg8zOmX0.net
あいかわらずだ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 06:15:50.46 PhOSiXXE0.net
d

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 06:24:15.39 jnt+G4sT0.net
>>496
時間がかかるというか俺環だと相変わらず削除できなかったので5.22に戻した
Win7 Pro@64bit

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 09:37:47.90 MqU85RpN0.net
そうか

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 09:58:02.87 lnrDj6NI0.net
ccleaner-5-22-5724 は 5.22最終版?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 10:38:11.90 MqU85RpN0.net
500

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 14:16:49.23 nVRpNBlI0.net
chrome起動してても強制的に消してくれないかなぁ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 19:27:19.27 UW8h1vlX0.net
起動中ファイルロックかかってるものを削除とかどうやれと

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 03:55:18.55 sIQvZUcr0.net
chromeに拡張あるやろ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 14:06:00.49 6kepr06o0.net
了解です!
URLリンク(i.imgur.com)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 12:58:16.29 sOpOV9qR0.net
>>496
5.23以降は何が変わったんだろうな?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 21:49:55.81 tiIatpXE0.net
Winapp2.ini v5.26.170130
URLリンク(github.com)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:01:53.45 Sbfvnzt50.net
Winapp2.ini v5.26.170204
URLリンク(github.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2505日前に更新/230 KB
担当:undef