radiko関連ソフト総合 Part24 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e39-i5Qz)
16/12/22 23:57:31.99 4GCvL6TK0.net
>>737
今時自己紹介かよ

751:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 169b-i5Qz)
16/12/23 01:30:18.55 ckjO6hOo0.net
>>740
どの辺が?
同じ内容の書き込みは全て同一人物だと思ってるのはお前やな
大丈夫かお前www

それ見つけたってことはお前がその糞メールソフト使ってるってことだろ?
名簿業者から個人情報買ってるような糞会社のソフト使ってるとか相当ヤバイぞお前の頭www

752:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2c-g1cW)
16/12/23 02:57:19.75 aRidY3z+a.net
ラジオ番組表からタスクスケジューラに録音コマンドを登録するソフト
URLリンク(dbit.web.fc2.com)
NHKの番組表API対応、その他細かい修正

753:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2c-g1cW)
16/12/23 03:37:51.63 aRidY3z+a.net
korecさんの配布が再開中なので良かったら一緒に使ってね

754:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d790-AvAH)
16/12/23 22:34:15.65 pqaTgUoy0.net
>>743
まじじゃん!

755:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 57a8-pFQT)
16/12/24 13:01:05.26 YF2BA5yj0EVE.net
169bは悪くないな
子供が増えたんだろ

756:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 46d3-SBm9)
16/12/25 12:23:46.64 UDshjXbO0XMAS.net
「【限定特価】録るラジ Windows版/Mac版」価格表
12/22(木)〜12/31(土)限定!
radiko/radiko.jpプレミアム/らじる★らじる対応!
高機能&安定動作を実現した 「録るラジ (Windows版およびMac版)」が 超特価999円
URLリンク(n.shop.vector.co.jp)

757:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0ba-ZcqY)
16/12/27 01:17:12.21 JmXpnaPx0.net
>>742
ありがとう!
お陰で、年末年始の単発番組の予約が楽になったわ
今後も開発・修正を続けてもらえるとありがたい

758:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea0-i5Qz)
16/12/27 12:49:26.66 bvgAVgwh0.net
録るラジ気に入らないところはあるけどちゃんと録音できるし999円なら買ってもいいと思うよ

759:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c5d-g1cW)
16/12/28 16:59:24.54 d+C1o3270.net
>>746
キーワード予約がない時点で「高機能」とは言えないし
ファイル名に番組名入れるの面倒だし
mp3で録音できないし
そもそも安定なんかしてないしw

760:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3432-hJjb)
16/12/28 21:40:39.32 u9UfqVHS0.net
あれ?オタリスやideaflood radio stationほか
楽天FMの一部局で配信URL変わった?

761:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3432-hJjb)
16/12/28 21:50:51.07 u9UfqVHS0.net
>>750
あ、ごめん。ideaflood radio stationは変わってなかった。
やっぱオタリスだけ>>116のように直リンで聴けなくなってるや
URLリンク(rakuten.streamguys1.com)

762:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3432-hJjb)
16/12/28 22:05:51.42 u9UfqVHS0.net
>>751
すまん、地震の影響で止まってただけみたいだ

763:ワッチョイ a639-i5Qz)
16/12/28 22:15:23.65 rW5kZ8Dn0.net
キーワード予約なんて使ったことねえわ
と思ったらmp3がどうのと言ってるやつだった

mp3()

764:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3432-hJjb)
16/12/28 23:38:43.80 u9UfqVHS0.net
>>750-752
今聴いてみたらやっぱotalis_c じゃなくotalis_f になったっぽい。
番組によるのかな?

765:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f43-CMpw)
16/12/30 11:05:34.23 EafJmQUM0.net
>>25
新潟、山梨、新潟で甲信越地方というらしいな
しかし現実は関東のお


766:ワけの山梨、中部のおまけの長野、東北のおまけの新潟という扱い



767:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-KEkN)
16/12/30 20:05:39.43 NzVv3tht0.net
3番目は納得いかんぞ

768:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be5-Eko0)
16/12/30 20:19:50.60 jfSWW4qh0.net
甲 山梨
信 長野
越 新潟

それじゃ越甲越じゃん。

769:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b71-oR72)
16/12/30 22:03:03.77 QmSTVMmU0.net
山梨は首都圏って法律で決まってるが選挙だと南関東
競輪だと山梨長野新潟も関東

>>756
新潟は東北電力

770:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-SHeo)
16/12/30 22:17:41.05 2CR/eUNbd.net
奥羽越列藩同盟

771:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3299-1Sav)
16/12/30 22:28:52.62 NTDYMVZL0.net
新潟は東北に仲間入りしたいんだよ

772:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ee-Sa8B)
16/12/31 14:59:49.35 sHJaAsIu0.net
ンなわけねぇだろ

773:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-KEkN)
16/12/31 16:44:27.03 qXzFOboR0.net
>>758
おまえは新潟へ東北新幹線で行け

774:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f22b-y7SS)
16/12/31 18:38:05.07 ze/LL5p20.net
新潟は日本海へばりつき北陸で良いよ

775:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf7-4Doi)
16/12/31 20:17:47.47 L8uthUs3r.net
親不知子不知
能生あたりが難所中の難所
山椒大夫・安寿と厨子王

776:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2a0-Sa8B)
16/12/31 20:33:51.57 eYIiX04+0.net
前髪邪魔だろ、アホかw

777:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b71-oR72)
17/01/01 18:46:49.56 o/OOIB3R0.net
>>762
途中大宮で乗り換えれば余裕

778:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b57-qQw5)
17/01/02 23:20:04.64 obIDdgVO0.net
ネットラジオレコーダー6でインストールして聞こうとするとradiko認証に失敗しましたとダイアローグが出て聞けない。
試用版でこれでは怖くて使えねえよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-KEkN)
17/01/02 23:23:34.35 nD3SgrrM0.net
>>766
それは「東北新幹線で行く」とは言わん

780:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2cd-4Ie9)
17/01/03 16:04:28.35 95KWOwvX0.net
どがらじ、タイムフリーのダウンロードは良いんだけど
管理者モードで動作が必要とかちょっと不安。

781:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f240-VHU1)
17/01/03 17:35:53.48 bZCvWnhl0.net
どからじは対策か警告されそう
次のメンテナンスで対応されてどこまで対応できるか様子見だな
タイムフリーのダウンロードは使える。便利
ただmp4はどこに保存されてるんだ?

782:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2cd-4Ie9)
17/01/03 21:23:39.75 95KWOwvX0.net
>>770
デフォルトだとマイドキュメントの下にRADIOというフォルダが作られているはず。

783:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f240-VHU1)
17/01/03 22:05:22.35 bZCvWnhl0.net
>>771
ありがとう

784:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a557-+flj)
17/01/05 00:51:56.50 rKqVyaIe0.net
どがらじは結構危険なソフトだな
皆様が気づかないようにそっとしておいてほしい

785:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a1-ngZV)
17/01/05 03:41:36.66 1YYskvyq0.net
>>771-772
色遣いが派手だったり
設定が探しにくかったり
インストールにドットNet4.6以上必要で自動インストールしようとしたり
タスクスケジューラにタイマー機能依存してたりとか(これで管理者権限がいる、と説明)
黙ってる訳ではないんだけど結構不親切

広告見せて製作費稼ぐモデルはRadikoolとか普通にやってるしな
タイムフリーダウンロードができなくなったら終わるソフトかもしれん
念のためパケットモニタ走らせてあやしい通信してないか観察する必要ありそう

786:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-HvS5)
17/01/05 11:19:28.62 I7/6vm9XM.net
ホームページの説明読んだだけでウンザリしたぞ。
こんなのffmpegあれば十分じゃねーの?

787:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4240-dVjX)
17/01/05 12:08:07.98 8/djWXMF0.net
どがらじのタイムフリーのダウンロードは倍速再生であっという間にダウンロードが完了する

788:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c939-HvS5)
17/01/05 13:55:03.18 ag0BAFIR0.net
「倍」くらいだと、あっという間じゃないよね。
10倍速以上なら関心なくはないな。

789:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02db-oMnk)
17/01/05 14:34:38.22 dl+48B6G0.net
無知は不幸

790:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4240-dVjX)
17/01/05 14:57:21.50 8/djWXMF0.net
30分の番組が20秒で落ちてくる。ffmpegで落としてるからどうやってるのか興味深い

791:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4239-NPpk)
17/01/05 15:09:11.16 GxdOzQPj0.net
タイムフリーならアーカイブで上がってるだけなんだから当たり前だ

792:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4240-dVjX)
17/01/05 15:13:04.73 8/djWXMF0.net
どがらじなら落とし放題

793:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c939-HvS5)
17/01/05 15:35:54.17 IESxVq7Z0.net
>>779
なんだ、90倍速じゃねーか。なら関心はなくはない。「倍速」っていうからショボって思っただけだw

794:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4240-dVjX)
17/01/05 15:38:05.67 8/djWXMF0.net
どがらじは便利だぞ。この先はどうなるか分らんが

795:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a590-GZwO)
17/01/05 16:56:14.43 bNi0yVKi0.net
どがらじすげーなw

796:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e3-nGHh)
17/01/05 17:36:29.81 TpzfWUSp0.net
タイムフリーだけだめだ…

797:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 925b-4XD3)
17/01/05 17:39:33.15 QfVVu1Gf0.net
スキルないなら黙って使っとけばいいものを 自分の首絞めるのが好きなんだね

【実証実験】とは 新開発の製品・技術などを、実際の場面で使用し、実用化に向けての問題点を検証すること

798:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4240-dVjX)
17/01/05 17:43:45.18 8/djWXMF0.net
だから今後の更新が重要って言ってるだろ
更新できなきゃradikaみたいに消えていくだけ
また新しいソフトが出てくるだろう
どがらじみたいに広告収入を得ようとする奴は尽きないだろう

799:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22a1-g0mp)
17/01/05 17:57:21.45 p8lYE62s0.net
消えてねーじゃん
知ったかキムチワル

800:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee5-8YkX)
17/01/05 20:07:16.34 lSPr7Ord0.net
ID:8/djWXMF0の人は何をそうカリカリしてんの

801:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada8-7KbH)
17/01/05 20:08:16.11 wpTs+WdL0.net
正月はradikoふつうに4時間区切りとかやってたからな
馬鹿かと

802:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dcb-S/j3)
17/01/05 22:50:30.77 ZzXYSAp60.net
ラジ録10を起動すると、自動でInternet Explorerに接続した後、
ラジ録(rajiko?)のホームページ画面みたいなところに飛ぶのですが、
これは仕様なのでしょうか。

使ってるブラウザが違うので一々画面を消す必要があるので、自動で飛ばないように
したいのですが可能でしょうか。

803:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0299-A3eR)
17/01/07 04:46:34.16 h8QHLgNa0.net
バイナリエディタでURL探して書き換える、とかでできる

804:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-HvS5)
17/01/07 11:17:48.50 ekcdLoa+M.net
>>792
URLの文字コード数が変わんなきゃ可能なんじゃね。

805:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e91-HvS5)
17/01/07 11:53:17.49 vMj0J6P60.net
>>791
サポートに相談してはどうでしょうか

806:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8218-4j6q)
17/01/10 22:54:25.62 uws6FR7D0.net
録るラジってうんこ過ぎる

807:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0239-HvS5)
17/01/10 23:03:10.53 K8hojlwS0.net
録るラジなら録音できるって噂を聞いて買ったはいいけど、
「タイムフリーで十分じゃね?」って思って未だにインストールしてないや。
どうせ録音できないんでしょ。
もうラジ録も止めよう。

808:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02d3-RwMo)
17/01/11 00:33:40.38 /DVnJFEf0.net
実売999円のソフトに期待しすぎじゃね?
キーワード予約やタグの自動埋め込み等出来ないが、録音はちゃんとできるよ。
無劣化録音が出来るので俺は満足している。録音の失敗も数回しか無いので安定してる方だと思うよ。

809:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a590-GZwO)
17/01/11 03:20:17.11 +gFF1EDt0.net
>>797
それ全部Radikaでタダでできるじゃんw

810:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4639-HvS5)
17/01/11 03:52:41.04 R5nLlBf00.net
おまえバカ?w

811:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a590-GZwO)
17/01/11 04:44:12.99 +gFF1EDt0.net
低機能ソフトに999円も払うとかお腹痛いw

812:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8243-HvS5)
17/01/11 06:28:20.05 qzZ2aNls0.net
仕様変更すると神が出るまで泣き喚くよりはマシかな
999円払っとけばちゃんと仕事してくれるからな

813:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a5da-626o)
17/01/11 09:48:08.51 edHCrw0f0.net
録るラジは、聞くだけなら
radikoのラグが5分ぐらいなので、
実況しやすい。

814:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a5da-626o)
17/01/11 09:49:01.54 edHCrw0f0.net
>>802
5分じゃねえ5秒だった。

815:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593f-Ij/g)
17/01/11 15:11:24.78 c57HiX/L0.net
999円録るラジをダメ元で入手していた。
俺の非力なPCがジワジワと重くなる。
燃費が悪いJavaなのね。
不味い食堂に入ってしまい一食分損したと割り切りアンインストール。
.NETでもJavaでもないエコなソフトが出てこないのかな。

816:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9da-q48i)
17/01/12 11:09:12.99 altNoU/s0.net
>>804
そんなあなたにKoRec

817:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1343-dHfL)
17/01/12 11:44:47.79 oXlpYfER0.net
ピンクの小粒

818:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb88-dHfL)
17/01/12 18:27:18.19 dnhIqZfz0.net
ヘルプ出すだけで個人データがブリブリ流出

819:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5199-cZ1L)
17/01/12 19:57:42.52 FAvqg45P0.net
ネットラジオレコーダー6 アップデート内容
URLリンク(ging.co.jp)

820:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5199-cZ1L)
17/01/12 19:58:44.99 FAvqg45P0.net
(訂正)
URLリンク(ging.co.jp)

821:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1343-dHfL)
17/01/12 20:11:35.30 oXlpYfER0.net
ネットラジオレコーダーは5のときゴミを撒いたくせにバージョンアップは買ってくださいとかなめてる

822:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1318-kZbI)
17/01/12 22:38:13.57 THMC1Inj0.net
録るラジなんだけど録音予約時間過ぎても、ずっと録音したままで停止してくれない。
再インストールしても駄目。

823:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1344-mq8g)
17/01/12 23:03:33.99 ciYLAYzb0.net
ネットラジオはだめだな5で懲りた
今は撮るラジ使ってる

824:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d9da-TTK6)
17/01/13 02:08:23.38 NnOhTi7W0.net
korecの軽さで番組画像と宣伝文もタグ付けできるものがあったらすぐにでも乗り換えたい。

825:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-mFhn)
17/01/13 14:02:19.11 zyuErzAA0.net
NRR6通知領域はありがたい
貴重なタスクバー使わずに済む

826:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdd-kkJw)
17/01/14 12:35:50.74 4atD1lz1p.net
それなに?

827:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-QJEm)
17/01/14 18:32:16.35 NNH+/3XV0.net
私のradiko関連ソフトの使い方

アラジンver.7.0で
英語学習に使ってます
AFN The Voice URLリンク(18583.live.streamtheworld.com:80) wmp
AFN Power Talk URLリンク(14203.live.streamtheworld.com:80) wmp
#about

828:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-sDzu)
17/01/14 18:42:38.42 AEL8wUYIa.net
>>816
powertalkって早口過ぎない?

829:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b10f-q48i)
17/01/14 20:05:34.04 wpNlOI


830:BD0.net



831:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-z5Bd)
17/01/14 23:13:09.79 SJyIA9vad.net
さいですか。

832:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ee-oRBy)
17/01/15 09:18:14.77 DqyP7csS0.net
最近のはバッファという概念すら持ってないのか

833:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM7d-6x+c)
17/01/15 10:27:19.62 8IzCuqFJM.net
あぁあの音楽室に肖像画があるモジャモジャの奴ね

834:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1365-mFhn)
17/01/15 13:47:01.18 DzYOwaW40.net
>>816
英語の聴き取りの学習ならVOAの方が良くない?
Voice of America Global[TAB]URLリンク(voa-28.akacast.akamaistream.net)

フランス語の聴き取りならやはりRFIになるなぁ。
RFI Monde(Paris 89,0MHz 10kW) URLリンク(live02.rfi.fr) wmp

835:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-9JSV)
17/01/15 14:57:36.43 HDmEQ+iba.net
バッファじゃなかろかルンバ

836:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b161-q48i)
17/01/15 15:11:10.36 9goddzl20.net
バッファは古くから多用される定番の工夫だが継続的にデータを溜められず
バッファが空になれば録音は失敗する
録音失敗の原因究明の手順として他のソフトによる通信帯域消費の
可能性も調べる習慣を付けましょう

837:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e188-q48i)
17/01/15 21:14:35.77 gJKac9Zm0.net
半分のやさしさ

838:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ee-oRBy)
17/01/15 22:57:06.25 DqyP7csS0.net
違法なP2Pでもやってなければ現代の通信帯域でラジオ音声程度の帯域が確保できないなんてありえない

839:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-q48i)
17/01/15 23:22:23.47 Doj2Pn4L0.net
違法なP2P以外でもラジオ音声程度の帯域が確保できない可能性はありうる
例えばWin10の強制アップデートによる帯域消費は凄まじい
そもそも回線帯域はベストエフォート契約であり、アクセスポイントの利用者過多など
理論値に遥かにおよばない帯域しか割り当てられない場合もある
また、MVNOの契約では一定通信データ量超過で強制帯域制限もある
こうした場合わずかの他ソフトウェアによる帯域消費でも
録音対象ストリームが途切れる
録音失敗の原因究明の手順として他のソフトによる通信帯域消費の
可能性も調べる習慣を付けましょう

840:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9340-6SG4)
17/01/15 23:46:36.09 05J7d0DR0.net
おまえADSLだろ

841:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-q48i)
17/01/16 00:07:36.57 Pv9xr/xE0.net
ADSLも現在日本で契約できる通信方式
モバイルも現在日本で契約できる通信方式
つまり現代の通信方式で僅かな他ソフトウェアによる帯域消費でも
ラジオ音声程度の帯域が確保できない例はありうる
録音失敗の原因究明の手順として他のソフトによる通信帯域消費の
可能性も調べる習慣を付けましょう

842:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-q48i)
17/01/16 00:21:50.17 Ik7Tpw3u0.net
どがらじ使えてる?
タイムフリー録音クリックしても 保存されないんだが

843:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d3-AQoO)
17/01/16 01:02:55.54 L1NhLxVz0.net
>>830
東京在住、エリア判定「東京」、プレミアム会員だけど、
TOKYO-FM のタイムフリーと FM-OSAYA のエリアフリー&タイムフリーで上手く保存されてますよ。

844:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d3-VpHv)
17/01/16 01:09:42.46 L1NhLxVz0.net
>>830
829だけど、FM-OSAYA 打ち間違え FM-OSAKA
どがらじは、バージョン 0.9.3 (2017/1/11) を使用してます。

845:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-YL17)
17/01/16 09:37:40.45 nIG9ivQw0.net
どがらじの話題禁止
理由は…推して知るべしw

846:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL)
17/01/16 12:17:24.24 J6dho5n+0.net
Win7Homeだけど、どがらじ0.9.3動いてますよ
Radikoの録音失敗した時の補完用として良いですねぇ

847:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b10f-DmHH)
17/01/16 14:50:51.14 iT3HBgJm0.net
>>833
録るラジに999円も払うバカはいないかとw
残念でしたー

848:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113f-GBI4)
17/01/16 16:27:16.30 odVxIhUr0.net
ステマとネガキャンの応酬っぽくなっている
結局、どのアプリが良いのやら?

849:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19e5-iamr)
17/01/16 17:03:30.73 Zy9CvXWQ0.net
まあRadikoolじゃね
たまにファイルが分割されちゃうのが玉にきずだけど
それ以外は安定して動いてる

850:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1b5-8NJA)
17/01/16 17:35:42.32 TOt7r/V/0.net
koolはメモリバカ食いだしなあ…問題外だろw

851:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b132-i12J)
17/01/16 17:46:42.20 k2q2uQyd0.net
>>838
出た〜
長期間PCを起動させないとまともに使えない奴だね
普通の人の場合は必要なときしか起動しないからメモリの心配はないよ

852:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d990-yP9u)
17/01/16 18:08:56.15 d/kGN4Rx0.net
常駐させられないって、普通に考えたら欠陥ソフトだけどな

853:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1c3-8NJA)
17/01/16 18:15:19.22 svciv1ce0.net
ではここでおさらい
メモリ3G超喰いまくって離さないkool wwwwwww


55 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/03/21(月) 07:53:59.25 ID:WzA2Q3jH0
起動して504時間(3週間)経過後のメモリ使用量と直近の録音済みファイル
比較の為、どちらのパソコンでも同じ番組(らじる★らじる)を録音
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

これまで録音ミス無し


120 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/03/28(月) 22:36:22.87 ID:bv+RwbPG0
起動して680時間(4週間)経過後のメモリ使用量と直近の録音済みファイル
比較の為、どちらのパソコンでも同じ番組(らじる★らじる+ラジコ)を録音
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

録音ノーミス継続中だけど、WUしたいんでテストもこれにておしまい


742 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/02/19(金) 11:35:26.97 ID:zP1QS1Ku0
さっき書き込みしてから起動させたから3時間ちょっとで700MBやぞw
聴取も録音もしてない
チラッと見えてるradikaは常駐しっぱなしでも60MB行ってない
URLリンク(imgur.com)

854:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b132-i12J)
17/01/16 18:20:45.11 k2q2uQyd0.net
>>840
常駐しなくていいのに、そうせざるをえないおまえのスキルが欠陥だね
サーバーではない普通のPCは長期間電源入れっぱなしにする使い方は想定してないからね
勿論、ソフトもそんな使い方を想定してないね

855:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b132-i12J)
17/01/16 18:22:21.24 k2q2uQyd0.net
>>841
3週間もつけっぱなしの無能っぷり笑えるね

856:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-i12J)
17/01/16 18:25:00.12 VPlFiYUQM.net
>>841
こんな変な使い方してもたったの3Gか
今時のメモリサイズ考えたら何の心配もないね

857:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be2-q48i)
17/01/16 20:18:42.95 oGxzJrGW0.net
>>843

一生懸命擁護しているのかもしれないけど
常時稼働できないソフトは欠陥抱えていることに違いない
プロ


858:のプログラマーにとっては恥だから



859:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-i12J)
17/01/16 20:40:35.91 Fajxv/8RM.net
>>845
別に恥じゃないよ
フリーウェアなんだから、そこまで特殊な使い方の場合は想定してないよ
PCを3週間もつけっぱなしって、再起動が必要なアップデートもそのまま放置なのかな?
ここまでPCに無知な人はそうそういないと思うよ
この方が恥だね

860:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e5-YL17)
17/01/16 21:28:02.18 9XJpSgsE0.net
>>846

861:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcb-dHfL)
17/01/17 02:27:01.09 J2dhZl0B0.net
タイムフリーのm3u8をffmpegに投げると実時間かかって保存できるんだけど冒頭が切れる
というかステータス見ると15秒ぐらいから始まってる
誰か対策くれ

862:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a0-dHfL)
17/01/17 03:32:48.70 8MP2h3XQ0.net
>>848
「radiko 保存方法」でggrと幸せになれるかも

863:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1a1-U4Dx)
17/01/17 05:38:30.43 +XTC9oZS0.net
>>833
更新失敗
あのインストーラ、強制的に

864:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1a1-U4Dx)
17/01/17 05:38:58.95 +XTC9oZS0.net
>>833
更新失敗
あのインストーラ、強制的に"C:\Program Files (x86)"(64bitの場合)に
ひらがなのディレクトリつくって流し込むんだな
最初にひらがなディレクトリ拒否したが更新でやられた
しかもご丁寧に設定を中途半端な移動してまで更新するというミス

管理者特権付きで起動してるから自動的に更新も難なくこなせるっていうオマケ付
使ってるやつは警戒した方が良いわ

865:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1a1-U4Dx)
17/01/17 05:44:00.44 +XTC9oZS0.net
>>841
メモリ解放ソフトの併用の場合の報告希望

>>846
>再起動が必要なアップデートもそのまま放置なのかな?
定期的な再起動はおすすめだが
システムの安定性など再起動をしないという選択肢も尊重するべき
メモリリークをするソフトが糞というのはフリーだから許せってのはアウト
メモリリークが報告が改善されないソフトは作者を突き上げるべき
FireFoxですらこれを理由に使ってないってSNSで公言してるやつ多いだろ

866:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-i12J)
17/01/17 06:01:03.83 tJCegJG6M.net
>>852
起動し続けるのはシステムを不安定にする方向だよ
いい加減パソコン初心者のお爺ちゃんレベルを脱して、少しは勉強したら?
それからメモリーは安いから8Gくらいあれば大丈夫だよ
ド素人自慢はもう卒業した方がいいね

867:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13ec-ZP+f)
17/01/17 13:38:28.77 jzl/Z6BO0.net
>>851
> 管理者特権付きで起動してるから自動的に更新も難なくこなせるっていうオマケ付

あれってどうやって管理者特権で起動してるの?
プロパティ見ても設定は外れてるんだけど

868:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d990-8NJA)
17/01/17 13:48:02.13 fqTLqM5A0.net
な?糞kool信者はキチガイだろ?w
さっさとアンインスコした方がいいぞ〜これ

869:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-dHfL)
17/01/17 21:15:10.33 p7xu116G0.net
信者とかどうでもいい
俺が使ってるのはツールだ

870:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL)
17/01/17 23:12:39.52 UQ6Z6miW0.net
>>841
今では利用出来ない旧版を持ち出してドヤ顔されてもねぇ…
10ヶ月前の化石ネタを持ち出さないと何も出来ないのかな?

871:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-Bje5)
17/01/18 08:54:39.00 8Qu9DCjOr.net
どがらじ使ってる奴は
不正アクセス禁止違反だからな
覚悟しておけ

872:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-0Plu)
17/01/18 09:50:20.96 lb13Hil9M.net
タイーホ

873:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d132-dHfL)
17/01/18 09:50:33.94 x8yD/+ZM0.net
自分のvistaではどがらじ起動できなかったのでセーフ

874:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d124-vSov)
17/01/18 11:32:23.02 r3Ed3YMS0.net
他のは良くてどがらじだけ不正アクセス禁止違反になる意味がわからん

875:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b125-yP9u)
17/01/18 14:14:35.60 FLVo7DYb0.net
>>857
じゃあ逆に聞くけど直ったの?
直ったって言うなら、やっぱり>>841は欠陥だったってことでいい?w

876:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa5d-U8Ig)
17/01/18 16:41:34.00 eUpb5TiWa.net
>>861
そいつ、なんの法律がどう抵触するかも分からず、書いてるから、心配するな

877:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL)
17/01/18 17:36:27.08 MINxirBw0.net
>>862
4週間常駐で録音ノーミスな実態を欠陥扱いしたいキミ自体が欠陥だね

878:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b11d-yP9u)
17/01/18 18:45:38.61 78rRzIUe0.net
>>864
メモリリークはスルーしかないねw
ドンマイ

879:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL)
17/01/18 19:10:01.02 MINxirBw0.net
>>865
メモリ管理の部分は作りが甘いかな?って位で、録音動作に支障をきたしてないから欠陥である認識は無し
それに3G!って騒いでるが16GBメモリ64bit機の場合であって、2GBメモリ32bit機はそうでも無いし

逆に以下の一文を読み取れずにアレコレいってる何人かは、読解力の弱い欠陥品だよな
「録音ノーミス継続中だけど、WUしたいんでテストもこれにておしまい」

880:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-i12J)
17/01/18 19:10:11.26 T/mdsQIpM.net
相変わらずPC起動させたままじゃないとまともに使えない素人がいるのか

881:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL)
17/01/18 19:19:35.78 MINxirBw0.net
>>867
キミのような多角的に考えることが出来ない素人も多いよな

882:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-i12J)
17/01/18 19:24:25.40 T/mdsQIpM.net
>>868
自覚がないから酷いね
タスクスケジューラとかは何のことか理解できてないかもね
知ってたらこんな事は気にならないからね

883:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL)
17/01/18 19:24:46.41 MINxirBw0.net
どがらじの更新、DLしたインストーラーが既存環境を反映せずに新規インストールするようだな
つか、プログラムからの更新処理時は差分インストールで済まして欲しいぞ

884:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL)
17/01/18 19:32:37.98 MINxirBw0.net
>>869
まぁタスクスケジューラが万能では無いのを身にしみて分かっているからな

885:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL)
17/01/18 19:37:49.35 MINxirBw0.net
それにしてもRadikool、どがらじ等の無料ソフトで他の有償ソフトも形無しだな

886:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-i12J)
17/01/18 19:39:03.65 T/mdsQIpM.net
>>871
これは笑えた
やはり使いこなせない素人だったのか
だから予約録音が失敗しないようにPCつけっぱなしにしてたのか
タスクスケジューラで失敗したことないから自分にとっては万能ですね

887:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b10f-yP9u)
17/01/18 19:51:14.20 rI++VjNj0.net
自演バレバレ
素人連呼するパソコンのプロww
あ、Radikoolスレにも頻繁にあらわれますよね素人連呼する自称プロの方〜


851 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-i12J) sage 2017/01/17(火) 06:01:03.83 ID:tJCegJG6M
>>852
起動し続けるのはシステムを不安定にする方向だよ
いい加減パソコン初心者のお爺ちゃんレベルを脱して、少しは勉強したら?
それからメモリーは安いから8Gくらいあれば大丈夫だよ
ド素人自慢はもう卒業した方がいいね

866 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL) sage 2017/01/18(水) 19:19:35.78 ID:MINxirBw0
>>867
キミのような多角的に考えることが出来ない素人も多いよな

871 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-i12J) sage 2017/01/18(水) 19:39:03.65 ID:T/mdsQIpM
>>871
これは笑えた
やはり使いこなせない素人だったのか
だから予約録音が失敗しないようにPCつけっぱなしにしてたのか
タスクスケジューラで失敗したことないから自分にとっては万能ですね

888:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cd-99TM)
17/01/18 19:54:25.22 IvGNGbJf0.net
よくわからないけど、まとめてあぼーんしておこう。

889:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL)
17/01/18 19:59:48.56 MINxirBw0.net
>>873
自分の使い方だとタスクスケジューラが無効になるパターンが出てくるのでね

890:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL)
17/01/18 20:01:59.71 MINxirBw0.net
>>875
ごめんよ

891:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-i12J)
17/01/18 20:31:00.04 T/mdsQIpM.net
>>876
それは使い方を理解してないんだよ
少しは勉強しなよ
初心者には難しいのかな?

892:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL)
17/01/18 20:45:17.49 MINxirBw0.net
>>878
Ver4.0.0から使い始めた未だ初心者な自分には難しすぎるな

893:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-i12J)
17/01/18 22:42:01.55 T/mdsQIpM.net
>>879
かなり理解が悪いね
タスクスケジューラの事だよ
クールを昔から使ってるのに未だに分から


894:ネいという自虐はしなくていいよ ここまで酷いと可哀想になってくるね 初めてのパソコン教室からやり直したら?



895:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-dHfL)
17/01/18 23:32:50.68 MINxirBw0.net
>>880
そうだね、キミのような上級者になれるように日々精進するよ

896:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2339-oN+o)
17/01/19 16:07:47.68 hUEwma1N0.net
Windowsのタスクスケジューラはすげえ使いづらいからな。
ぱっと見でどうすれば自分の希望に沿った操作ができるのか
PCに詳しくないとよくわからん。
あれが使えないからって煽るのはおかしい
使えないからって開き直るのもおかしいが

897:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638a-SmTw)
17/01/19 17:29:06.36 SIv2JDR20.net
もうリアルタイム録音は要らないな
でも、番組毎に操作するのも結構面倒くさいし
タイムフリーから予約録音できればいいのに

898:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2b-9k0W)
17/01/20 00:09:10.74 8Bm9FGq/0.net
ローカルのワイド番組で、切れ目なく3時間以上のがあるから、タイムフリーを20倍速とかで録音できるのは、すごくうれしいわ
radikoももう少し規制を緩くしてほしい

899:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3b-Od9X)
17/01/20 00:45:54.57 yB8aQkq+0.net
Aradinで楽天FM なんですが
>>117-118
のやりかたで聴けなくなってしまいました。

firefoxだとこれで聴けるですが...
URLリンク(rakuten.fm)

どなた様か解決方法ご存知でしょうか?

900:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-3qL8)
17/01/20 05:19:35.18 mrDkUcf10.net
>>149のURLが潰されてるね

901:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-3qL8)
17/01/20 05:35:21.74 mrDkUcf10.net
あ、上のリンクの話ね、そこに直リンクのURL並んでたのに
Aradin使ってないんだけど、alohasoundは
URLリンク(rakuten.streamguys1.com)で行けない?

902:883 (ワッチョイ ff3b-7IcJ)
17/01/20 09:39:51.56 OvT1G29Q0.net
>>887
どうもありがとうございます。それでOKでした
「e」 追加になったんですね
definition.txtを URLリンク(rakuten.streamguys1.com) としました。m(__)m

903:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-3qL8)
17/01/20 20:36:25.72 JdfW1kPR0.net
TBSラジオクラウドが聴ける「無料アプリサービス」がスタート予定
URLリンク(radiocloud.jp)

904:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-a3Th)
17/01/24 20:45:27.54 +yJrXSFT0.net
聞くだけならそのURLが載っていたm3u8をVLCなどで開けばブラウザを使わずに聞けるんだよね。
3時間縛りも無い。
とかいてあって
URLリンク(radiko.jp)
の形を取得して、ストリーム再生したけど開けなかった
おしえてください


905:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-3qL8)
17/01/24 21:22:28.95 WZ2dnATE0.net
どこにかいてあったんですか

906:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3332-3qL8)
17/01/24 21:30:20.57 drR1fSfB0.net
スレ内検索したら>>372にあったが

907:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-a3Th)
17/01/24 22:05:01.31 +yJrXSFT0.net
短いm3u8やplaylist.m3u8などストリーミング再生しようとすると
エラーになるし、ffmpegでも同様にエラーとなるなぜだろう

908:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-mu6I)
17/01/24 23:13:05.30 A0h7KafP0.net
間違ってるからじゃね

909:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-OQjX)
17/01/25 11:55:34.88 zDQyTBgT0.net
ごめんなさい
できました

910:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9b-c/xi)
17/01/26 03:54:56.79 xNN1AogrM.net
どがらじ専用スレ立たないか


911:ネぁ・・・



912:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2cf-//rF)
17/01/27 03:15:30.88 OJQNGs0l0.net
目立たないようにしないと潰されるじゃ無いか?

913:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b5-hijU)
17/01/28 19:59:25.53 Exy+49p60.net
全国のradikoが聴けなくなった
kenmmn.tk:13718/dokuwiki/

914:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b799-R1en)
17/01/28 21:00:07.68 QRFKyYzl0.net
「ネットラジオレコーダー6」が、タイムフリーの録音に対応しました。
URLリンク(ging.co.jp)

915:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba0-AZYz)
17/01/28 21:14:31.66 2zCg3Zhn0.net
5というゴミをつかまされたので買いません

916:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9b-c/xi)
17/01/28 21:19:37.72 mZOjTjqpM.net
どがらじもラジコ側仕様変更とかで使えなくなる日も来るのかな・・・

917:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2239-AZYz)
17/01/28 22:19:44.58 3khVlsaC0.net
ってかタイムフリーまで始めたんだから
もう録音とかタイムフリーの制限なし版とか有料で出してくれないかな、
radiko.jp。

絶対買うんだけど。

918:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2cf-//rF)
17/01/28 23:20:02.36 U4JA9XWa0.net
録音させにくくして誰が得すんだと。
番組側はラジオ好きが高じて制作側に、という人も居るだろうに。

生では聴けないが録音してでも聴きたい、と言う人を蔑ろにして何を目指しているんだか。

919:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b32-AZYz)
17/01/28 23:36:30.04 6lE/Z+dI0.net
myplayer-release.swfを取得する時にLast-ModifiedとETagがほぼ毎回微妙に違うもので来るから困る。
If-Modified-SinceやIf-None-Matchを指定しても304にならん…

920:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf99-aWuX)
17/01/28 23:59:23.70 lA1lCWEk0.net
>>903
カスラックの利権とかじゃね?

921:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0f-2ybM)
17/01/29 08:03:29.05 VRA+C1T9M.net
>>905
あとジャニとバーな。

922:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1679-AZYz)
17/01/29 12:21:28.07 UPU/Sl350NIKU.net
>>899
うーん、録音の方法がちょっと…

923:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c688-QC3X)
17/01/29 22:33:55.69 PDAO4soN0NIKU.net
>>907
ワロタw
こりゃゴミだなw

924:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e1c-ym+N)
17/01/30 00:38:35.86 Iu9iwp5f0.net
>>390のラズパイ対応メモ
wget -q \
--header="pragma: no-cache" \
--header="Content-Type: application/x-www-form-urlencoded" \
--header="X-Radiko-AuthToken: ${authtoken}" \
--header="Referer: URLリンク(radiko.jp) \
--post-data='flash=1' \
--no-check-certificate \
-O timeshift.m3u8 \
"URLリンク(radiko.jp)
PLAYLIST_URL=`grep radiko timeshift.m3u8`
avconv -loglevel quiet -y -i $PLAYLIST_URL -c copy -strict experimental "${outdir}${channel}_${date}.aac"

・ラズパイはffmpegではなくavconvを使うらしい
・-c copyオプションで実時間より速く取得できる?
検証よろしくです

925:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 761d-xr0d)
17/01/30 20:37:13.86 tJH0QPJ/0.net
番組をダウンロード可能なラジオアプリ「ラジオクラウド」提供開始、文化放送やニッポン放送など11局
URLリンク(internet.watch.impres)


926:s.co.jp/docs/news/1041539.html



927:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f732-T3y8)
17/01/30 21:17:35.41 Ma0zQM6R0.net
>>910
ウチの峯尾携帯はOSが対象外という仕打ちね

928:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7de-zyeD)
17/01/31 03:36:48.85 uC2F8yP60.net
>>898
kenmmn さん、こんなところでまたやっていたんですね。
5gbfree.com がお亡くなりになった時は怖くなって逃げたのだなと
思っていたのだけれど、twitter を見るとどうやら radiko 公式に
潰されたのかなぁって感じですね。
今回もやはり公式からの横槍かな?

929:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d7aa-McLA)
17/01/31 03:51:41.64 viZwRDJd0.net
>>910
とりあえず、バナナムーンGoldをダウンした。

930:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-dxdX)
17/01/31 12:18:24.60 3aaA4f9eM.net
馬鹿力はフリト限定か
ポッドキャストもそうだったな

931:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 817c-usRu)
17/02/02 08:59:06.32 MxW+9F6j00202.net
スマホの方はRazikoで全国聞けてるけど
PCの方はradikoolで録ってるんで地元のしか録れない。
全国の取る方法ある?串とかVPN使わずに。

932:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 4d3f-usRu)
17/02/02 09:13:50.50 7uFFeYRt00202.net
premium
ケチるなよ

933:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 3a40-i1/f)
17/02/02 09:17:25.14 xWmli5Nf00202.net
プレミアムに金払う

934:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 65de-gZ3y)
17/02/02 09:27:35.97 XKC723iw00202.net
>>915
kenmmn さんがまたどこかのレンサバで radio.pl を動かしてくれるのを待つ。
radio.pl を公開してくれれば、みんなで渡れば怖くない状態になって radio 公式に
簡単に潰されたりはしないと思うのだけれど。

935:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW b990-EMv3)
17/02/02 09:39:49.76 L/9UWY3g00202.net
スマホでRazikoが使えてるんなら
パソコンにBluestacks入れてRaziko入れれば?

936:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー fa65-TODy)
17/02/02 20:36:13.32 19dNZ3T500202.net
Bluestacksは環境によって動作が不良になったりと不安定。
使いこなすにはそれなりに自分で対処出来ないければお薦めしない。

937:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e32-va32)
17/02/03 21:44:17.65 EzNVZPc/0.net
URLリンク(jp.bignox.com)
こういうエミュもある

BlueStacksとNOX両方使ってるけど、バージョンによっていろいろ問題があったりする。
問題というかWinやアプリとの相性かもしれん。
そういうのも楽しめる人ならトライしてみる価値はあると思う。

ちなみにBlueStacks は下記の環境で安定してRazikoが動いてる。
Win7
BlueStacks 2.0.8.5638
Raziko 1.0.57でインストールしてエリアを設定してから、1.2.0266を上書き(キーワード自動予約が便利なので)
radiko 3.5.0でインストールしてから5.0.9を上書き(Razikoとの相性があったのでまず3.5.0をインストールした)
GPS偽装アプリは一切入れていない

長文スマソ

938:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81d1-PakA)
17/02/04 00:12:13.47 Revjhga+0.net
面白そうとかも思うけど中華やん
大丈夫なん?

939:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a599-usRu)
17/02/04 17:40:02.27 W1MkC9HG0.net
録るラジ
らじるの番組表取得仕様変更に伴うアップデート
URLリンク(www.riocompany.jp)

940:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a599-yene)
17/02/04 19:44:35.61 p+SSptrn0.net
そういえば、aradin・muradiko・radikopl


941:ayerでなぜかradiko聞けなくなってるんだがどうしたよ?



942:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1540-kMoN)
17/02/05 18:27:24.43 jh2l6oqN0.net
Raspberry piで動く有料録音ソフト見つけたが、ハード持ってないから試せないや。

943:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6a0-0MWP)
17/02/05 18:51:44.53 95wW4vay0.net
録るラジはどっかのクソソフトと違って仕様変更にきちんと対応してくれるのいいね
ろくに対応せずバージョン上げてポイ捨てなんてゴミソフト売りつけるクズがいるからなあ

944:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e5-yWbK)
17/02/05 20:39:03.62 0ROjN2ca0.net
乞食はいつでも最強だなw

945:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a93-rJGz)
17/02/06 05:02:04.17 2dwHdcsy0.net
>>926
Apple

946:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 967c-yene)
17/02/07 16:13:49.46 0rVxSKRQ0.net
jcbaのFMはつかいちは何番?

947:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a9b-0MWP)
17/02/08 07:33:41.99 TQF3m1+g0.net
FMはつかいちは088だな

しばらく見ないうちにかなり増えてるな
FMがいや(愛媛県)が070
FMうじ(京都府)が075
Hits FM(岐阜県)が084
FM791(熊本県)が085

070以降でわかってるのあったら1つずつでもいいから頼む
ちょっとずつ出し合えばすぐ埋まるだろう

948:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a9b-0MWP)
17/02/08 08:15:29.76 TQF3m1+g0.net
自分で調べたほうが早かった

FMがいや(愛媛県)070
エフエムハイホー(奈良県)071
エフエムもえる(北海道)072
FM OZE(群馬県)073
エフエム ふじごこ(山梨県)074
FMうじ(京都府)075
FMちゅーピー(広島県)076
ラジオななお(石川県)077
ラジオかなざわ(石川県)078
ラジオこまつ(石川県)079
ラジオたかおか(富山県)080
えふえむ草津(滋賀県)081
FMまいづる(京都府)082
FMゆきぐに(新潟県)083
Hits FM(岐阜県)084
FM791(熊本県)085
Radio-f(静岡県)086
FMはつかいち(広島県)088

087だけ存在しない
潰れてしまったんだろうか

949:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 158a-yene)
17/02/08 09:56:31.57 2KDHPfQN0.net
タイムシフト特化のソフトが欲しいなあ
一日一回起動でタイムシフトから自動取得みたいな感じで

950:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-t0MC)
17/02/08 15:28:33.18 GUf1QXtka.net
>>932
どがらじ、ただし、最新版

951:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3132-0MWP)
17/02/08 17:42:33.62 urfeHn4S0.net
>>932
自分で作っても良いんだよ

952:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0679-0MWP)
17/02/08 23:21:31.19 jv8G16IA0.net
>>933
最新版でも"一日一回起動でタイムシフトから自動取得"は出来ないよ

953:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a40-Jd70)
17/02/08 23:30:16.34 uh1SR+5U0.net
バッチファイル ラジコ でググったらいいよ

954:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de32-UR9D)
17/02/09 02:40:07.77 SuzPpSTy0.net
>>935
設定変えれば、ほぼ目的のことができるよ、よく考えな

955:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spfd-S0So)
17/02/09 12:52:44.00 sFcyQXb+p.net
>>830

Win7だが、同じ現象。
どーすりゃいいんだ??

956:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1679-cGUq)
17/02/09 17:22:46.81 A+iWi8BK0.net
PCがシャットダウン中の番組を過去に遡って自動取得なんか、設定を変えたって出来ないぞ

大体、"ほぼ目的のこと"ってなんなんだよ、"ほぼ目的のこと"ってさぁ〜
ほんと、大元の書込みの本質を理解してないんだよなぁ〜

957:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa61-cGUq)
17/02/09 17:50:35.04 wW5mEW3Xa.net
>>896
最高のソフトだけれど
潰されるのは時間の問題だろう
いまのうちに普段



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/274 KB
担当:undef